#プロ野球カード
Explore tagged Tumblr posts
Text
パワーリーグ 夢のスタジアム
ベイスターズのカードは少しだけ集めてました。
0 notes
Text
結論から言うと不安は対処すべきではない
ドリームオーダー、ブースターVol.2が発売されまして、まぁちまちまやっているわけでございますが。
3戸郷が非常に微妙な性能で使いづらい、まぁ3コス先発は大抵の場合使いづらいものなので放っておこう。3吉川も選択肢の一つとしてはアリだけど、そんなにウキウキになる程でもない。
1浅野、2長野、1中山、0岡田が地味~にありがたい、けど本当に地味、そんなジャイアンツ熱ケツ情報でございます。
会社の同僚にゴリ押したところしっかりハマってくれたので、対戦環境はあるにはある。でも、シングルまで買ってるならちょっと知らない人と対戦してみたいよね?ってことで店舗大会に出てみた訳です。
こんな感じで組んでみた。コンセプトは「山崎伊織の低スタミナを捕手で支える」
以下細かい話
後攻の時は山崎伊織が先発、細いドローを本領発揮大城と岸田で支えて1回2/3で交代、読みを放棄して数字の暴力を振るえるので1戦30分の制限対策の意味合いもある。後は中川ゲーミング。
先攻の時は戸郷が先発、一回くらいは覚醒させてくれというお願い戸郷2積み、DP3で山崎伊織が先発となってもそこまで負担にならないと思っている。
山崎伊織型になった場合とにかく手札枚数が不安なので、吉川・中山でフォロー、2長野のドローとビルドアップは中途半端感があるので苦しい時は菊池に賭ける。
攻めはどうせダイスが絡むので繋がれば点取れるし繋がらないならそれまでだし、と思いつつ強振+を並べて圧力をかける。後は読み合いを通す部分はそういうゲームです。
ブシロードのカードゲームは「ブシナビ」というシステムで店舗大会のエントリーが出来る。いい歳しておいて引っ込み思案の私的には店頭で頼もう頼もうと致さないでよいだけ大変ありがたいシステムである。
カードは揃えた。エントリーもした。8��参加、所謂スイスドロー式で3勝したら優勝らしい、後はやるだけ、グッドラック!
以下はそのグッドラックの思い出せる限りの記録である。
1戦目ː日本ハム ※後攻 1-2〇
記念すべき最初の一歩である。緊張もある一方で1戦が30分をオーバーすると両者負け判定になるということで、私の不出来で相手に判定負けを付けるわけにはいかないというプレッシャーの中あくせくキビキビゲームを進めていく。
日本ハムは戦術カードを駆使することで強化されるコンセプト、このゲームの基本的に強い行動の「覚醒」を半ば放棄する構えになるので「読みを通してテキスト効果を活かす」必要がある非常にテクニカルなデッキである。
初回に上位打線の万波、清宮で早速1失点。「このまま永遠にアウト取れないのでは?」と最高潮にテンパるもなんとかチェンジ、1回裏で岡本(たぶん、もしかしたら浅野)の2ランが出たところでグッと冷静さを取り戻し後は中川と大勢の覚醒ゲーミングで勝利、勝っち��ったよ……
2戦目ː楽天 ※先攻 1-0〇
本当に相手に申し訳ないくらいテンパった。ダイスアプリがフリーズして30分制限が重くのしかかる。テンパりついでにアウトカウントを間違えまくる(相手の方にはそんな状況でもおおらかに許して頂きました)。
楽天は本領発揮で強化される投手が強力、一方打線は浅村頼りで締まった展開になるはず。
悉くをダイス-1と覚醒に阻まれ、こちらはチャンスをなんとか中川覚醒で抑える。最終回表2アウトで「正直私のこのグダりっぷりなら引き分けでも相手の勝ちを認めるべきでは?」などと考えていたところ下位打線が繋がり秋広ミート打ちが手堅くタイムリーになり大勢無双でそのままゲームセット、2勝ちだが申し訳なさが勝つ。
3戦目ː巨人 ※先攻 0-1✕
勝てば優勝、なんでやねん。ないない、なさ過ぎて最早全く気負いはなくなっていた。
お相手の方は横川先発ということで、専門用語で言うところの1-2-1-1継投であろう。
じりじりとランナーを溜められつつ、こちらは覚醒の嵐でアウト量産の中どうにかこうにか最終回0-0まで粘ることが出来た。読みを放棄しながら捕手本領発揮と渾身で数字の暴力で上回るのは思った以上に強力かもしれない。
とかなんとか思ってたら、なんかベンチに大勢がいないんですけど。やらかしましたね、ベンチの大勢がメインデッキに混ざってしまったようで。
無事サヨナラ負け、終わってからもうお相手の方に平に謝り倒しましたね、決して舐めプとかふてくされた訳ではないのじゃ……
「どこかに無くしたのではないのならよかったです。ゲーム中でも申告してくれればよかったのに」とまで仰って頂きまして、ドリームオーダーあったけぇなとなりました。
「TCGの大会に出て知らん人と遊ぶ」というありえんくらい高いハードルを思い付きで越えてみた。振り返って文にしたためればこんなもんであるが、現場では途轍もない緊張が確かにあった。
「緊張は悪いことではなくて、自分ができるかできないかわからないギリギリのところにチャレンジするとか、経験したことのないことを経験するから緊張するんだよね」ってローランドさんも言ってたしな、今日のところはギリギリのチャレンジを自分で褒めつつ、Vol.2環境を楽しみつつ、Vol.3に期待しつつ、ということでどうかひとつ。
2 notes
·
View notes
Text
今年の前半は暇さえあれば劇場へ行っていたのに今全然行けていない!デヴィッド・フィンチャーの”The Killer”はおろか、スコ爺の新作もまだ観れていない。”The Killer”は配信になる前に観に行きたいけど…!そうこうしているうちに『インファナル・アフェア』もパトリシア・ハイスミスの映画も終わってしまう!12月はアキ・カウリスマキの新作『枯れ葉』が公開されるし、年が明けたらビクトル・エリセの最新作が…!意識的な無関心の時期がきてるけど、タイミング合わせて劇場に行きたいな。今こういう時代だからこそカウリスマキの”人間愛”に触れたい。
↑右は試写に行った友人から送られてきた画像。カウリスマキの映画に救われている人は沢山いるのだから、まだまだ引退せずにいてほしい…!
ーーーーーーーーーーーーーーーー
今年は南方熊楠、串田孫一を知れたことで充分に幸せ。南方熊楠って全然知らなかったけど、知れば知るほど面白い人物だ。彼の研究、民俗学に特化せず言語学(ラテン語を独学?どうしたらできるの?)、精神学や人文学など多岐に渡りすぎていて、生きているうちに彼の脳内を理解しきれるのか不安になってくる。大学へ行��ずに独学でオイはいく!っていう地の地でいく姿勢に密かなアナーキー精神を感じて惹かれてしまう。(ちょっと厨二病っぽいところが面白い)ここで彼の型破りな名言を紹介。
「肩書きがなくては己れが何なのかもわからんような阿呆共の仲間になることはない」
学歴や肩書きはない。組織にも所属せず師もなく独学で生涯在野で生きてきた熊楠さん。偉大な功績を残しながら、当時はかなり風変わりな人物だった模様。
「学問は活物(いきもの)で書籍は糟粕(酒のしぼりカス)だ」
蔵書家でありながら、不要と判断した本はキチンと返却していたらしい。
「権威に媚び明らかな間違いを不問にしてまで阿諛追従(あゆついしょう。相手に気に入られようと媚びへつらうこと)する者など日本には居ない」
ロンドン滞在中、ある大学の事務総長に腹を立て一言ピシャリ。
どうでしょう、魅力しかない人物だと思いませんか。来年は和歌山県にある熊楠の研究の場であり長く暮らした母屋を訪れたい。
.
今は串田孫一にはまっている。人と自然のつながりが明瞭なわかりやすい表現、飾らな���言葉たちで綴られている。ある部分でめざしたい文章、文体。この静寂な世界…静かな朝に読むのが至高。今は『雲の憩う丘』を読んでいる。27の随想、少しずつ味わいたい。
.
そのほか先ほど��南方熊楠を始め『ノモレ』『パパラギ』など、今年は民俗に関する本を読んできた。文化人類学にはずっと興味と憧れをもっていて、大学では映画学と同じくらい学んでみたいと思っていた。もっと広い世界がみたいという漠然とした思い、日本とは違う世界の人たちの暮らしを体感したいという気持ちはいまだにずっと心にある。文明社会から遠く離れた人々の暮らしは至ってシンプル。こういった人類の衣食住に触れると決まって、モノに溢れ返った自分たちの生活が馬鹿らしく思えてくる。10年後はもっと情報化社会が進んでいるだろうし、自分の手を使って生み出したり足で稼ぐ機会がどんどんなくなっていきそう。そうなれば人間はどんどんダメになるだろうし、そこに自分は存在していられるかとても不安。人との連帯だけで何とか乗り切っていきたいけれど。指先だけで答えが分かる世の中でも、熊楠の「知の妖怪」精神で生き抜きたい。などと思う。
.
今はもっと世界の、日本の往年の作家たちを知りたいという気持ちが強い。情報過多な現代に惑わされないよう、一度立ち止まって自分を見つめ直す時間を大切にしたい。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
↑今年のWBC。Jimmy Fallonみたいな人が映っていて、まさか⁈と思って調べたらやっぱりジミーだったみたい!(右側にいる頭抱えた水色シャツの人。)
今年は縁あって野球をたくさん観ている。WBCで人並みに大谷フィーバーがきたし、周りに野球ファンが増えたこともあり、初めてちゃんとプロ野球を見始めた。今は日本シリーズという、日本一を決める試合を一生懸命みている。ほんとはカードを持っている山本由伸選手がいるオリックスを応援したいのだけど、今は阪神タイガースを全力応援している。(ルールは勉強中!)
.
私の家族は元々野球ファン。父は世間でいうまぁまぁなレベルの虎党だ。小さい頃ユニフォームとメガホンを持ちオリーブ色のパルサーに乗って、甲子園によく連れていってもらった。私が覚えているのはタイガースファンに対する恐怖心。地鳴りみたいな大歓声、メガホンをバンバン叩いて騒いで叫んで…圧がもうね、すごいやん、おーん。て感じ。甲子園は高校時代に行事で出て以来、一回も行っていない。今年は突然父の体調が悪くなり、実家に頻繁に帰るようになった。今まで滅多に戻らなかったので、兄と「これからはできるだけ家族と過ごそう」と決めた。はからずも家族と向き合う年となり、全員が少し照れながらできるだけ毎週末を大切に過ごしている。嬉しさと少し変な感じ。高校から各々が別々の暮らしを送っていた。家訓かわからないけど、早いうちから家を出て自活するのが当たり前だと思っていた。だけど今は顔を見せることが一番の親孝行なのかも、と思ったりする。
.
エニウェイ今は阪神タイガースが優勝できるように応援している。(いっぱい勝ってる気がするけど一体何回勝てばいいんだ)今日は山本由伸さんが出てるので複雑な心境だった。してやられたり…。毎日勝つのは難しい。勝ち負けの世界で戦う人たちはみんな輝いてるなぁ。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
今日は朝から実家へ直行。しばしダラダラした後リニューアルオープンした神戸のタワレコに行った。前は店舗数が少なかったのでひと店舗が占める割合が大きかったのだけど、今回は店舗数が増えたためタワレコもリニューアルとはいえかなり縮小されていた。取り寄せていたアナ・フランゴ・エレトリコの新作とRachael&Vilrayのアルバムを購入。
↑アナ・フランゴ・エレトリコの新作情報。
↑細野(晴臣)さんがラジオでおすすめしていたRachael&Vilray。毎夜聴いてます。
家に帰り、バーベキューの準備。今日は庭でバーベキューみたいなことをしながら野球をみて過ごした。すいちゃん(義姉)の手伝い2割おしゃべり8割。野球は負けたけどいい一日だったー。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
以上、雑多な日記でした。みなさん良い週末を〜。
3 notes
·
View notes
Text
「完全情報ゲーム」と「不完全情報ゲーム」
例えばダイスの場合「運」を確率で説明できます。
3個のサイコロを振って合計「7」以下になるパターンの合計は「216」通り(6^3=216)。
確率では216回に1回は1のゾロ目が出ることになるので、これを「運」と判断し「ラッキー」と思うのは滑稽ですね。
運気を得れば自分に都合の良い賽の目が出るわけではないです。
「運」で勝つことは難しいと認識されている将棋やチェスは「完全情報ゲーム」と云われていて、ポーカーゲームは「不完全情報ゲーム」と云われていますが、テキサスホールデムの場合は人工知能(AI)でプロプレーヤーに勝つのは難しいことが実験で解っている。
情報処理能力で完結できるカジノのテーブルゲームや将棋やチェスなどのボードゲームでは人間より格段に��る人工知能(AI)に賞杯が上がります。
しかし、心理をファクターとするテキサスホールデムのゲームでは情報処理能力で完結できないゲームなので人工知能(AI)でも勝つことは難しいです。
人工知能(AI)が勝つためには、同一人物と数万回対戦する経験が必要で
それでも対戦プレーヤーが変わればやはり「完全情報ゲーム」のように勝利することはできない。
日本で一般的に「ポーカー」として知られる1デック52枚のカードから5枚のカードで勝敗が決まるドローポーカー系の場合、手役は「1,326」通りで、組み合わせは「2,598,960」通り。
最強の役ができる確率は「0.00015%(65万回に1度)」
これは、1デック52枚から5枚のカードで1度で作られる確率になるので「運」の作用が大きいゲームになります。
従って、人工知能(AI)に人間が勝つことはできません。
ところが・・・
テキサスホールデムは、確率は勝敗を左右する要素の一つに過ぎず、勝ち続けるためには運(偶然)や確率だけではなく、状況に応じて判断する技術が必要になります。
その技術は、人間の感情(機嫌/緊張)や体調(心配事/病気)などの人間的要素になります。
人工知能(AI)の情報処理では限界があります。
例えば、野球やサッカーで投げたり蹴ったりするスピードでどこに打てばどこにボールが飛ぶかを人工知能(AI)で予測することは可能ですが、選手がどのくらいの力でプレイするかを人工知能(AI)では解らないのと同じです。
ので・・・
ドローポーカーでは運に依存するギャンブルゲームになりますが、テキサスホールデムのゲームは運に頼ったり神様に祈り神社参りしても強くなりません。
同じポーカーのジャンルでもテキサスホールデムの特にトーナメントに限定すると「運」が左右する要素が半分あると考える人は一生強くなれません。
また、よく投資家の資産投資と比べられることがありますが、確かに考え方はよく似ています。
しかし、大きな違いがあります。
投資の場合、自分の努力で株価や為替の価値を上げたり下げたりできませんから「勘」の要素が強いことになります。
カンを情報と言い換えているだけですね。
テキサスホールデムで「勘」に頼るプレーヤーは〝素人〟か〝ギャンブラー〟です。
プロのプレーヤーはカンに頼ることはありません。
2 notes
·
View notes
Text
2024年6月26日
某所より。 「水島新司が、女性のプロ野球選手を描こうとして、いろんな選手に相談したところ、全員に馬鹿にされるだけで、まともに取り合ってくれなかった。ただ一人だけ、野村克也が、ぢっと考えてから、「ワンポイントリリーフなら。特別な球を投げられるなら。うまくいくかも」と答えてくれた。好きな話である。」 未来編が続く『龍と苺』、プロ野球女性投手の出番はこれを踏まえてのものだろうか。
某所より。 「日常の中で、特に望んでもいないし実行する気もないのに、無意識に悪いことが頭に浮かんでしまう(例:高いビルから下を見下ろした時に飛び降りる事を想像をするとか)って事を、"侵入思考"と呼ぶのを知った。へぇー!へぇー!へぇー!めっちゃよくあるあの現象、ちゃんと名前あったんか…!」 どちらかと言うと、発生確率の限りなく低い事件事故の心配をすることの方が多い気がするけれど、やはり某かの名称があるのだろうか。
「これはマジな話ですが「心に余裕がない」「見通しが立てられない」「体調が悪い」の3カードが揃うと「性格がめちゃくちゃ悪い人」になります。自分もそうなるし、相手もそうなると覚えておくと、視野が広がりますよ。」
0 notes
Text
映画『翔んで埼玉』、『すずめの戸締り』、『ビリギャル』
私は大学で毎年、人文演習という授業を持っています。1年生の基礎ゼミのようなものです。
学生に発表の仕方やレポートの書き方を教えるという授業で、それさえすればあとは何をしてもいいので、私は「フィクションの美学」と称して、学生と相談しながら小説、映画、漫画を取り上げています。
今年(というかこの春学期)のラインナップは以下の通りです。
小説 ダニエル・キイス『アルジャーノンに花束を』 住野よる『腹を割ったら血が出るだけさ』 ドストエフスキー『罪と罰』
映画 『君の名は。』 『翔んで埼玉』 『すずめの戸締り』 『ビリギャル』
漫画 萩尾望都『ポーの一族』
その他 歌詞
『罪と罰』だけは私がゴリ押ししましたが、それ以外は全て学生が選んだもので、私としては不満がないわけではないですが、時には発見もあり、いつぞや読んだ住野よるの『君の膵臓をたべたい』なぞはなかなかの名作でした(それに比べると���回読んだ『腹を割ったら血が出るだけさ』はちょっと落ちます)。
というわけで映画3本ーー『翔んで埼玉』と『すずめの戸締り』と『ビリギャル』ーーを見ましたが、『翔んで埼玉』と『ビリギャル』は論外。しかし『すずめの戸締り』はなかなかの名作でした(これって新海誠の映画なんですね。知りませんでした。1学期に新海誠の映画を2作取り上げる必要もなかったと思いましたが、まあそれはそれということで……)。
『翔んで埼玉』の原作はあの『パタリロ』の作者、魔夜峰央。ただし使っているのは設定だけでストーリーは映画オリジナルのようですが、これが全然ダメ。
埼玉と千葉を徹底的にコケにする設定に圧政者に立ち向かう人間たちのよくあるストーリーをはめ込んだもので既視感満載というのかな、つまらないことつまらないこと。
私が笑ったのは、Gackt率いる埼玉解放戦線と伊勢谷友介率いる千葉解放戦線が川を挟んで睨み合い、それぞれの県出身の芸能人の写真を掲げる場面で、千葉解放戦線が「最強のカード」として市原悦子を出してくるところだけでした(でも、今の学生は市原悦子を知ってるんでしょうか。たぶん知らないだろうな)。
『ビリギャル』はそれに輪をかけてダメな映画ーー学年でビリ、偏差値30だったギャルが一念発起して慶應大学合格を目指し、塾の先生の助けもあり合格するという例のヤツですが、ひどい、いくらなんでもあれはひどすぎます。
まず、主人公の女子高生さやか(有村架純)の担任の教師(安田顕)が塾の講師・坪田(伊藤淳史)に会いに来て、「うちの生徒に手を出さないでください」、「うちの高校は上に大学があり、そこへいくのが原則です」、「そもそも慶應大学なんて受かりっこないのだから、夢を見させるのはやめてください」と言うのですが、100%の確信を持って言えますーー高校の担任がわざわざ塾の講師に会いに来ることはあり得ないし、仮にあるとしてもそんなことを言うのはあり得ません。
無理解な担任と理解ある塾の講師という構図を作りたかったのでしょうが、やりすぎると嘘くさくなります。これじゃダメですね。
さやかの父親(田中哲治)はプロ野球の選手になるという自分が叶えられなかった夢を長男に託しています。でも野球は才能の世界ーーどんなに頑張っても無理だとわかった長男は野球を辞めてしまいます。父親はそれでも無理やり長男に野球を続けさせようとしますが、そのとき母親(吉田羊)が父親が野球チームの送迎に使っているマイクロバスの窓をバットで叩き割り(!)、「お前はさやかとまゆみ(さやかの妹)の面倒だけ見とりゃいいんだ。龍太(長男)のことをわしが決める」という父親に「私はさやかと龍太とまゆみの三人の母親です」���叫んだこともあり、父親もようやく納得します。
そこまではいいでしょう。でも、そのあとがダメです。
数日後、さやかが家に帰ると家族のみんなが家の前で龍太のバットやグローブを燃やしています。龍太を解放する儀式だそうです。
そこで龍太は「俺は今まで野球しかしてこなかった。これからどうすればいいかわからない」と言います。
いいでしょう。当然ですよね。それに対してさやかはどう言うか、龍太を励まし慰めるために何をするかというとーー
なんと自分の模試の結果を龍太に見せます。かなりいい成績で「C判定、慶應大学合格可能性50パーセント」と書いてあります。
ひどい! ひどすぎる! こんなことがあっていいものですか。
目標を失い困っている人間に、しっかり目標を持ち、それに向かって邁進している人間が自分の努力の成果を見せるなんて、残酷すぎます。そんなの人間のすることではありません。
映画の中では龍太はそれを見て救われることになっているのですが……あり得ない! 絶対にあり得ません。
さらにもう一つ許せないことがあります。
さやかは慶應大学の前に滑り止めとして近畿学院大学を受験するのですが、試験当日は大雪です。仕方なく彼女は父親にマイクロバスで試験場まで送ってもらいます。
そのバスの中でさやかと父親は一歩和解に近づくのですが、会話の中で父親はさやかに「今となってはお前が我が家の希望だから」と言います。
え?
そ、それはダメでしょ。
父親は決して悪い人間ではありません。彼の最大の罪は自分の夢を息子に押し付けたことです。父親はそのことを反省したはずじゃないですか。
それなのに……ああ、それなのに……今になって慶應大学合格の夢を娘に押し付けるんですか。これでは息子の野球が娘の慶應大学合格に変わっただけじゃないですか。世間が許しても私はそんなこと許さんぞ。
どうしてそれがわからなんだろう。いや、父親の話ではありません。この映画を作った人々のことです。
私の人文演習をとっている1年生たちはこんな映画をみて感動したんでしょうか。
長くなったので『すずめの戸締り』については項を改めて書きます。
追記1: ネットをちょっと調べればすぐに出てきますが、『ビリギャル』に出てくる近畿学院大学というのは、現実には関西学院大学、私が勤めている大学です。 どうして慶應大学は実名なのに、関西学院大学は名前が変わっているのでしょう。滑り止めだから? 行かなかったから? それとも慶應大学は金を払ったのに関西学院大学は払わなかったから? 大人って汚い。
追記2: 授業が終わって帰るとき、電車の中にある広告がありました。「あのビリギャルでお馴染み、「子」別指導、坪田塾」とあります。 塾講師だった坪田先生が独立して経営している塾でしょうね。 うまくビッグウエーブに乗ったわけですか。 いや、それが悪いとは言いませんが、「なんだかなあ」とは思います。 大人って汚い。
0 notes
Video
youtube
「プロ野球チップス」カルビーが謝罪 日ハム伊藤大海の身長を「176m」とカードに記載
0 notes
Text
今日の東京は暑いくらいでしたが、強風のために桜はすっかり散ってしまいました。我が家の薔薇たちは一斉に蕾を膨らませています。咲くのが楽しみ!
インドネシアでの大噴火や愛媛、高知での地震など、比較的大きな地学的現象が頻繁に起こっていますね。どうぞ余震や建物の状態には十分に気をつけてお過ごしください。
地球の年齢は46億年と言われています。古代インドでは約90億年ごとに世界が生まれ変わると考えられていましたし、太陽の寿命はあと50億年と言われています。もし地球に寿命があるとすれば、その半分を消化していることになるのでしょう。だとすれば、更年期を迎えた地球に色々と不具合が現れるのも無理はないでしょう。地球の温暖化も、人間というストレスがもたらしたホットフラッシュのようなものなのかもしれません。
昨日、亡くなった身内の姿をAIによって生成したデジタル動画で復活させるサービスが中国で始まったというニュースを見ました。遂にAIがミディアムシップの領域にまで手を伸ばし始めたようです。上のリンクの映像を見ると、まだちょっとぎこちない動きですが、技術が発達してクオリティが更に高くなるのは時間の問題でしょう。ニュースのコメントを見ても有名人のAI生成については否定的ですが、個人が依頼する自分に関わる故人のAI生成については、グリーフケアになり得ると考える好意的な意見が多かったです。
ほとんどの人が故人の写真や映像を既に持っているにも関わらず、故人のAI生成が求められるのは何故なのでしょうか。もしかしたら、残された人が故人との新たな思い出を作りたい、故人との関係性を継続したいと思っているからなのかもしれません。そのニーズに更に応えるべく、将来的にはSiriやAlexaのような双方向での会話が可能になるでしょう。けれど、そこには落とし穴があります。AI生成された故人との再会は、アルゴリズムが介入する膨大な既存データの中にしか存在せず、その域を越えることができません。AI生成の故人から「愛しているよ」と言われたとしても、データの中から拾い出された表面的で一時的なもの、ただの情報に過ぎません。一時的にAIとの会話で癒されたとしても、蛍光灯のようにエネルギーに限りがあるので頻繁に光の交換をする必要があります。ですから、故人に対する依存が生まれる可能性が大きいのです。
一方、良いミディアムシップによってもたらされる故人からのメッセージは真実の愛や癒しに溢れ、一貫性があり、親密で、超個人的で、あらゆるデータのどこを探しても見つからない唯一無二の、誰にも真似ができないものです。そのエネルギーは充電式のLED照明のように永続的です。ですから、頻繁に故人との再会を求める必要がなく、依存とは無縁です。メッセージを受け取った人はその輝き続ける光を胸に抱き、死後も魂は存在するというスピリチュアリズムの信条を携えながら、故人の霊との関係性を失うことなく生きてゆけるのです。
この世の全ての現象は、大神霊が持つ智慧という源泉から発生しています。科学やAI、そして武器兵器もまた、決してスピリチュアルな世界と無縁ではなく、サムシング・グレートからのインスピレーションを受け取った人々を通してもたらされた霊界からのメッセージです。
私にはどうしても、このAI生成のニュースが霊界からもたらされたミディアムやヒーラーに対する励ましと、私たちがさらなる学びを深められるように与えられた、霊界からのメッセージのように感じられるのです。
ということで、宣伝で恐縮ですが、21日、22日に開催するワークショップのお知らせです。
現在、レクチャー用資料の総仕上げ中です。今回は実習用の資料も合わせて23枚ぐらいになりそうです。その他にもスライドショー形式のクイズや、カードや音声を使ったエネルギーワークなど、多種多様なアプローチでミディアムシップについて楽しく学んでいただきたいと思っています。
ビギナーの方には、サイキックとミディアムシップの仕組みやエネルギーの違いを様々な実習を通して感じていただきたいですし、経験者の方にはミディアムシップの基礎を更に固めていただくと共に、より良いミディアム、より良いミディアムシップとは、という点を一緒に考えていきたいと思います。
私たち人間には、本能以外の知性を使った選択肢という特権が与えられています。ミディアムを目指す途上にも、さまざまな選択が待ち受けています。あなたはどんなミディアムになりたいですか?どんなミディアムシップをしたいですか?それにはどんな選択肢が必要でしょうか?そんなことも一緒に考えてゆければと思っています。
今回もさまざまなレベルの方が集まった、光に溢れた楽しい6時間となるでしょう。まだお申込み受付中です。皆さまのご参加をお待ちしています😄
All About ミディアムシップ
4月21日(日)10:00~17:00(1時間のお昼休憩あり)
4月22日(月)10:00~17:00(1時間のお昼休憩あり)
料金:1回 8,000円(アイイス会員・税込)・10,000円(非会員・税込)
どなたでもご参加いただけます
最少催行人数:3名
ミディアムになりたいと思っている人、ミディアムの役割について知りたい人のための6時間ワークショップです。アイイスでの講師歴9年、ミディアム歴8年、イギリスのアーサー・フィンドレイ・カレッジにて数回に渡って講師・プロの為のミディアムシップ、サイキックアート、トランス、シャーマニズム等のワークショップに参加し、海外のミディアムとも交流のある講師による最新の情報を含めたレクチャーとゲーム感覚で楽しめる実習を通じて、あなただけの唯一無二のミディアムシップを作り上げていく過程を経験していただきます。
あなたの中に潜在する本来の能力を知り、それを呼び覚まし、育み、特化した分野をさらに伸ばして磨き上げましょう。そして同時に自分の苦手な分野を知り、それを伸ばす方法も試してみましょう。
ミディアムシップは決して完成することのない、永遠に学び、伸ばし、育むことのできる能力です。その過程を指導霊の応援と協力のもと、楽しみながら一歩一歩着実に進んでゆきましょう。大切なのは、自分に期待しながら挑戦し続けること、自分を信じて諦めないことです。練習すればするほど、そして失敗を重ねるほど感覚が研ぎ澄まされ、あなたは素晴らしいミディアムになれるでしょう。
レクチャー内容
・ミディアム、ミディアムシップとは
・ミディアムシップの種類とその役割
・良いミディアム、ミディアムシップとは
・霊能力はなぜ与えられ、なぜ失効するのか
・ミディアムとサイキック
・想像と霊感の違い
・デモンストレーションとカウンセリング
実習
・シッティング・イン・ザ・パワー
・ミディアムシップクイズ・30問に挑戦!解説付き
・サイキック、ミディアムシップ、トランス各実習
・直感と指導霊により深く繋がるための各実習
このワークショップは以下のような方に向いています
・ミディアムシップついての理解を深めたい
・ミディアムシップの練習、経験をしてみたい
・ミディアムという役割に興味がある
・ミディアムになりたい
・指導霊との繋がりを深めたい
・本当の自分の人生の目的を探りたい
・自分自身の可能性や能力を探りたい
・霊性開花を通して人の役に立ちたい、社会に貢献したい
このワークショップは2019年4月17・21日に開催した同タイトルのワークショップの内容と同様ですが、一部を加えたりアレンジしてアップデートしています
詳細・お申��込みはこちらからどうぞ。
ショップからも直接お申し込みいただけます。
夏学期クラスのスケジュールが決定いたしました。サイトとショップにてお申し込みを受付中です。(アイイスのサイトでも告知されています)
春学期に蒔いた霊性開花という名の種を、眩しい太陽と清らかな水、豊かな土壌、そして爽やかな夏の風のエネルギーを享受しながら、共に大切に育んでゆきませんか?皆さまのご参加をお待ちしています!
アウェアネス・ベーシック前期 Zoomクラス
月曜日:10:00~12:00 日程:5/13、5/27、6/10、6/24、7/8
火曜日:13:00~15:00 日程:5/7、5/21、6/4、6/18、7/2
・・・・・
アウェアネス・ベーシック後期 Zoomクラス
土曜日:19:00~21:00 日程:5/11、5/25、6/8、6/22、7/6
・・・・・
アウェアネス・ベーシック通信クラス
開催日程:全6回
・・・・・
アウェアネス・オールレベルZoomクラス
火曜日:19:00~21:00 日程:5/14、5/28、6/11、6/25、7/9
木曜日:10:00〜12:00 日程:5/9、5/23、6/6、6/20、7/4
・・・・・
アウェアネス・マスターZoom クラス
火曜日:19:00〜21:00 日程:5/7、5/21、6/4、6/18、7/2
金曜日:19:00〜21:00 日程:5/17、5/31、6/14、6/28、7/12
・・・・・
サイキックアートZoomクラス
日曜日:17:00~19:00 日程:5/12、5/26、6/9、6/23、7/7 水曜日:16:00~18:00 日程:5/15、5/29、6/12、6/26、7/10
・・・・・
インナージャーニー 〜瞑想と内観〜 Zoomクラス
月曜日:16:00~17:00 日程:5/20、6/3、6/17、7/1、7/15
土曜日:10:00~11:00 日程:5/11、5/25、6/8、6/22、7/6
・・・・・
マント��入門 Zoomクラス
土曜日:13:00~15:00 日程:5/18、6/1、6/15、6/29、7/13
・・・・・
トランスZoomクラス
土曜日:19:00~21:00 日程:5/18、6/1、6/15、6/29、7/13
・・・・・
サンスクリット・般若心経 Zoomクラス
月曜日:13:00~15:00 日程:5/20、6/3、6/17、7/1、7/15
水曜日:19:00~21:00 NEW! 日程:5/15、5/29、6/12、6/26、7/10
サイトのクラス紹介ページはこちらです。
継続受講の方は直接ショップからお申し込みください。
#mediumship#spiritualism#awareness#psychic art#spirit communication#unfoldment#meditation#art#guided meditation#demonstration#霊性開花#スピリチュアル#スピリチュアリズム#ミディアム#霊界通信#ワークショップ#workshop#awareness class#inspiration#spiritual message
0 notes
Text
who? paco
◆渡辺パコ(わたなべぱこ)◆
コンサルタント/講師/メンター/哲学者 デジタルハリウッド大学教授 株式会社SAIKISS代表取締役 日本女子経営大学院講師 株式会社水族館文庫 代表取締役社長 グロービス・マネジメント・スクール 元講師
◆Concept◆
若い世代がもっと自由に自分らしくこの世界を生きていくための支援と仕組み作りがライフワーク。そのために (1)人として、仕事人としての成長とは何かを考察し (2)ビジネスと教育の中に仕組みを設計し (3)実際に若手を指導 (4)スムーズに進めない若手の個別相談、支援までを (5)哲学的洞察をバックグラウンドに行う。
◆研修講師分野◆
ロジカルシンキング/論理思考/課題解決 おとなの社会科(哲学/宗教/環境問題/持続可能社会/地政学など) ダイバーシティ/女性活躍推進 リーダーシップ/リーダー育成 社内アカデミー開設支援/運営
◆研修講師実績企業◆
ユナイトアンドグロウ/群馬銀行/タカギ/西部ガス/山九/AGC/ロッテ/京王百貨店/足利銀行/福岡県/長野県/北九州市/アサヒグループ食品/アサヒビール/キリンビール/富士急行/遠鉄システムサービス/アトムメディカル/セゾン情報システムズ/アコム/ほか
◆主な著書◆
「56の質問カードで身につくプロの課題解決力」 「はじめてのロジカルシンキング」 「論理力を鍛えるトレーニングブック」 累計発��部数 40万部以上
◆略歴◆
1960年6月26日東京生まれ東京都立西高等学校卒(31期)学習院大学 文学部哲学科卒(哲学)
コピーライター/クリエイティブディレクターとしてキャリアをスタート、企業広告・採用広告。会社案内などの制作に従事。担当企業1000社以上。
その後、ベンチャービジネスのインキュベーションに関わり、1995年から講演、講師として活動。企業研修実績多数。1997年よりネットコミュニティ「知恵市場」を主宰。2001年に八ヶ岳南麓にセカンドハウスを作り、週末を過ごす生活に。2009年より<おとなの社会科>セミナーを開始。2020年よりオンライン哲学セミナー【ぱこ哲】【ぱこ読む���。
◆公的職務◆
2006年 総務省過疎対策室 交流居住研究会 専門委員2007年 横浜市環境創造委員会 地球温暖化対策検討部会 専門委員2009年 行政刷新会議 事業仕分け(民主党政権第1回 第3ワーキンググループ) 民間仕分け人
お仕事の依頼、Life Design Dialogueの申込、問い合わせなどは、こちらのフォーム、または左のSNSのメッセージからお願いします。お手数おかけしますが、よろしくお願いします。
▼メールの場合(コピーしてメールソフトに貼り付けてください)
▼メッセージ用フォーム(コピペしてお使いください。)
─────────────────────────
お名前:
所属:
問い合わせ内容:
コメント:
─────────────────────────
0 notes
Text
【画像】プロ野球チアのカード買った結果wwwwww
続きを読む Source: スロパチ乱舞
View On WordPress
0 notes
Text
フィールドオブナインの2000年度版vol.1とvol.2には、イチロー選手のカードが収録されてました。
日本球界でプレーするのは最後のシーズンだったね。
みんなが欲しかったイチロー選手のカード。
当時ブースターパックをたくさん剥いたけど、自力では引けなかったなぁ。。
0 notes
Text
2024年7月締め括り
とても理不尽かつ抗いがたいことがありまして、とてもじゃないが活動的にはなれなかったのです。
なんだかんだ言ったって終わるもんは終わる、って秋田ひろむも言ってたしな。いいことも、悪いことも。
それ��も今日は締め括り、いつかみたいな締め括り。
思えば本格的にドリームオーダーを遊ぶ月でした。ぼちぼちショップ大会なんかに出たりなんかしちゃったりなんかして、会社同僚後輩にゴリゴリプッシュして始めさせたりもなんかしちゃったりなんかしちゃったりして、わいわい。
結果サイコロの運ゲー、と白けた目で見ることなかれ。自分で組んだ打線が読みを通して繋がり点に繋がるのはパワプロ等では味わえない喜びであり、勝負所で放った完璧なリリースの一球が打ち砕かれるのは悔しい一方で相手の読みを称えたくなる。知らない人とやるにしてもまず相手もプロ野球好きであるという点で気兼ねなく遊べる。良いゲームです。
ショップ大会一人参加で優勝した時の景品、これオールスターレギュレーションの景品の筈だけどなんか貰った。店員のうっかり知識不足なのか、それとも粋な計らいだったのか。
色々あったがために自律神経がボロボロになった為銭湯��立って行く回。
いやー夏ですね。夏故に、ボロボロですね。あーあ夏のせいですボロボロなのは、負けてらんねぇなオイ。ていうか絶対負けないからな、ナメくさるなよ、逆境じゃ逆境。逆境はいいね、もう何をやっても許される感じあるじゃん?何でもありでいいんだなルールは?
なんも書かんのもなんなので、空論道でお茶を濁してみた。
言ってることは大体力一さんの空昼ブランコで言���てたことでもある。でも私の心の内に秘めていた言葉にならない感覚そのものだったから。
「温泉温泉と騒ぐな、温泉は弱った生き物が群がるところ」とどっかのなんかの誰かが確か言っていました。頼る以上は弱っていたようだ。いつまでも弱い生き物をやるつもりはない、来月こそは、明日こそは、今日からは、ということでどうかひとつ。
1 note
·
View note
Photo
. お兄ちゃんの試合の応援に行くたびに、 スカウトされ続けても頑なに入団せず、 自ら5年生で入団すると宣言。 宣言どおりに、遅ればせ5年生4月に入団☆ . お兄ちゃんほどの野球熱はなくとも、 お兄ちゃんと旦那さんと過ごす時間で、 自然とキャッチボールも慣れ親しみ、 いつの間にやら、身についてしまった 豊富なプロ野球知識(笑) 野球は楽しみたい、楽しむだけでいい��� と日頃からクールな態度をとりつつも、 いつの間にやら少しずつ様になってきて、 負けた試合で仲間とともに涙する姿に、 次男くんも少年野球に入団してくれて、 本当によかったなと思いました。 . 涙涙涙の卒団式終了後、午後は、 グラウンドに場所を移し団旗引き継ぎ式。 心配な状況が続く中で、 無事チーム全員が揃うことができ、 お天気にも恵まれ、 晴れ晴れとした佳き日になりました☆ . お兄ちゃんの時と同じく、 自分のプロ野球カード、 ミニユニホームの入った記念の額と たくさんの記念品☆ たくさんの思い出の写真☆ . チームの仲間、お父さん方お母さん方、 尽力下さった方々に本当に感謝ですm(_ _)m 次男にとっても家族にとっても、 宝物をいただきました☆ . これからも元気に野球を楽しめますように☆ 思い出をありがとう! . 2023.1.22 早々から涙止まらぬ卒団式 https://www.instagram.com/p/CoBjH_FP64U/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
Text
韓国、昨年の高級品消費で世界一位! -- 購買力の表れ?そうじゃない気がするけども…
韓国人は昨年、世界で最も一人当たりの高級品を消費したとCNBCは3月12日(現地時間)に報じた。
報告書によると、投資銀行モルガンスタンレーは、韓国人の昨年の高級品の消費量は168億ドル(約20.9兆ウォン)で、前年比24%増加したと推定しています。
これは一人当たり325ドル(約40万4000ウォン)に相当し、中国では55ドル(約6万8000ウォン)、米国では280ドル(約34万8000ウォン)をはるかに上回る。
購買力?
世界の米中を差し置いて韓国が高級品消費で世界一。国民一人当たりの325ドルはたしかにインパクトのある数字。
モルガンスタンレーは、韓国の高級品の需要は購買力の増加によるものであると分析しました。
韓国銀行によると、韓国の家計の純資産は、不動産価格の上昇に牽引されて、2021年に11%増加しました。
さらに、外観を重視する傾向も高級品の需要を押し上げるのに役立ったようだとモルガンスタンレーは指摘しました。
モルガン・スタンレーは、高級品メーカーが有名人を使って消費を促進していると述べ、ほとんどすべての韓国の有名人が高級ブランドの大使を務めていると説明した。
まぁ、たしかにムン前政権のおかげで不動産価格はほぼ2倍になって資産としては増加してますが、自由に使える金が増えた���収入が増えたというわけじゃない。
外見重視な風潮は確かにそうだし、昨年にコロナ禍による社会的距離の制限が解除されて外に出る機会が増えたことも購買に繋がった可能性はあるけれど、だとしても庶民が気楽に高級品を買えるほどの景気は去年のみならずコロナ禍とムン政権が同時に襲った悲劇の中には絶対になかったはず。
これ、からくりだよね。
しかし、コンサルティング会社のBain & Companyは、贅沢品の消費傾向を分析するために「一人当たりの消費」を使用することは適切ではないかもしれないと警告した。
同社のパートナーであるXing Weiwei氏はCNBCに対し、「高級品は大衆向けではないため、中産階級以上の人々の数を考慮することは、高級品の消費態度を測定する上でより理にかなっている」と語った。
ここもちょっと韓国の社会があまり見えてない感じのコメント。
一人当たりの消費で見るとわかりづらいというのは正しい。ただ、韓国が高級品消費総量で増加したのは極々一部の財閥系か政治絡みの特権階級だけ。そこが買いあさった分をほとんどの庶民の頭数で割っただけの数字。はたして中産階級以上で見たところで中産階級がいるのかどうか。特権階級と貧困層の二極化が進んでいたからねぇ。
前年比24%も高級品消費が増えているってことは特権階��がますます金持ちになったってことだし、貧困層は依然として多いし。
あと、ちょっと気になるのは、韓国はカード社会なのでポイントや転売目的などでカード消費を増やしたり、家計債務爆弾が破裂するのを怖れる政府が低信用度ユーザーへの対応を厚くしてきた頃でもあり、いざとなったら自己破産しても徳政令待ちで買っとくほうが得と考えた若い層が多いかもしれない。同じレベル同士の結婚は諦めても一発逆転の玉の輿は諦めてない層は多い。
突き詰めてみれば見栄っ張りの極少数の特権階級と、外見にオールインして一発逆転を狙う若者が大量に購入してただけ…ってことになるだろうね。
果たしてこの結果をランキング大好きな韓国世論はどう反応するだろうか。
0 notes