#フ��ト
Explore tagged Tumblr posts
n64retro · 2 months ago
Text
Tumblr media
パ ー フ ェ ク ト ダ ー ク
Perfect Dark Rare / Nintendo Nintendo 64 2000
48 notes · View notes
taxi-davis · 2 months ago
Text
3 notes · View notes
konjaku · 8 days ago
Text
Tumblr media
樒[Shikimi] Illicium anisatum
樒 is also read as shikibi.
樒ヲ佛ニ供スル意義 供物義ニ曰ク樒ノ實ハ本印度ヨリ來レリ 本邦ヘハ鑑眞和尙ノ請󠄁來ナリ 其形チ印度無熱池ノ靑蓮華ニ似タリ 故ニ之ヲ取リテ佛ニ供スト見ユ 近󠄁來樒ノ實ヲ以テ香水ヲ製造󠄁スルニ其香氣頗ル雅ナリトテ伊豆國邊ニ産スル樒ノ果實ヲ以テ之ヲ製スルヿ(コト)ヲ發明セリト云フ 故ニ其形ノ靑蓮華ニ似タルノ故ノミナラズ香供(供香)ヲモ兼󠄁子タル者ト云フ可シ
[Shikibi wo hotoke ni kyō suru igi Kumotsu gi ni iwaku, shikibi no mi wa hon indo yori kitareri. Honpō ewa ganjin wajō no shōrai nari. Sono katachi indo no munetchi no shōrenge ni nitari. Yue ni kore wo torite hotoke ni kyōsu to miyu. Kinrai shikibi no mi wo motte kōzui wo seizō suruni, sono kōki sukoburu miyabi nari tote izu no kuni atari ni sansuru shikibi no kajitsu wo motte kore wo seisuru koto wo hatsumei seri to iu. Yue ni sono katachi no shōrenge ni nitaru no yue nomi narazu, gukō womo kanetaru mono to iu beshi.]
The significance of offering Shikimi to the Buddha A book on Buddhism Kumotsu-gi(真言行法中供物義[Shingon-gyōbōchū Kumotsugi] written by 済暹[Saisen]) says: the fruit of Shikimi originally came from India. It was brought to our country by Priest Ganjin(Jianzhen). Its shape resembles Shōrenge, Blue tropical water lily, that grows in Anavatapta(a legendary pond said to be located deep in the Himalayas) in India. It seems to be why people take (the fruits) and offer them to the Buddha. In recent years, Kōzui(or Aka; water offering to Buddha) has been made from the fruits of Shikimi. Its fragrance is so elegant, for that reason, it was invented to be made from the fruits of Shikimi, which grow in the Izu Province area. Therefore, it can be said that this is not only because its shape resembles Shōrenge, but also because it combines the offering of incense. https://en.wikipedia.org/wiki/Jianzhen From 古今博聞叢談[Kokon hakubun sōdan](A collection of ancient and modern stories from around the world) by 河野 圭司[Kawano|Kōno Keiji] Source: https://dl.ndl.go.jp/pid/898470/1/37
8 notes · View notes
daily-hyosatsu · 2 years ago
Text
Tumblr media
After 神戸 Kōbe yesterday, let's do another city name! 別府 Beppu is a city in Oita, Kyūshū that's famous for its insane number of hot springs. As a human name, it can also be read Behu.
別 is read わか.れる, わ.ける, or ベツ. It means diverge, branch off, separate, another/other, or extra. The radicals area all pretty relevant to the meaning of separate. The top left is 口 mouth, the bottom left is knife/sword 刀, and what looks like katakana リ ri on the right is 刈, meaning to cut. Because you can use your mouth or sword to cut things into separate pieces?
府 is new to this blog! It's read フ, and you might know it from 幕府 Bakufu. It means urban prefecture, government office, or storehouse. It's a pretty important character in geography.
Japan has 47 prefectures or 都道府県 (todōfuken). This word is made up of the different suffixes that refer to them. The suffix 県 (ケン), meaning prefecture, is used for 43. Of the rest, 府 is used for 京都府 Kyōto-fu and大阪府 Ōsaka-fu. The 都 (ト) capital refers, of course, to Tokyo, or 東京都 Tōkyō-to. Finally, 北海道 Hokkaidō is so special that it uses no suffix at all, and its 道 gets added to the word.
54 notes · View notes
conlangcrab · 1 year ago
Text
0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 A B C D E F G H I J K L M N O P Q R S T U V W X Y Z А Б В Г Д Е Ж З И Й К Л М Н О П Р С Т У Ф Х Ц Ч Ш Щ Ъ Ы Ь Э Ю Я Ѐ Ё Ђ Ѓ Є Ѕ Ї Ј �� Њ Ћ Ќ Ѝ Ў Џ Ѡ Ѣ Ѥ Ա Բ Գ Դ Ե Զ Է Ը Թ Ժ Ի Լ Խ Ծ Կ Հ Ձ Ղ Ճ Մ Յ Ն Շ Ո Չ Պ Ջ Ռ Ս Վ Տ Ր Ց Ւ Փ Ք Օ Ֆ ֏ ᚠ ᚡ ᚢ ᚣ ᚤ ᚥ ᚦ ᚧ ᚨ ᚩ ᚪ ᚫ ᚬ ᚭ ᚮ ᚯ ᚰ ᚱ ᚲ ᚳ ᚴ ᚵ ᚶ ᚷ ᚸ ᚹ ᚺ ᚻ ᚼ ᚽ ᚾ ᚿ ᛀ ᛁ ᛂ ᛃ ᛄ ᛅ ᛆ ᛇ ᛈ ᛉ ᛊ ᛋ ᛌ ᛍ ᛎ ᛏ ᛐ ᛑ ᛒ ᛓ ᛔ ᛕ ᛖ ᛗ ᛘ ᛙ ᛚ ᛛ ᛜ ᛝ ᛞ ᛟ ᛠ ᛡ ᛢ ᛣ ᛤ ᛥ ᛦ ᛧ ᛨ ᛩ ᛪ ᛫ ᛬ ᛭ ᛮ ᛯ ᛰ Ⰰ Ⰱ Ⰲ Ⰳ Ⰴ Ⰵ Ⰶ Ⰷ Ⰸ Ⰹ Ⰺ Ⰻ Ⰼ Ⰽ Ⰾ Ⰿ Ⱀ Ⱁ Ⱂ Ⱃ Ⱄ Ⱅ Ⱆ Ⱇ Ⱈ Ⱉ Ⱊ Ⱋ Ⱌ Ⱍ Ⱎ Ⱏ Ⱐ Ⱑ Ⱒ Ⱓ Ⱔ Ⱕ Ⱖ Ⱗ Ⱘ Ⱙ Ⱚ Ⱛ Ⱜ Ⱝ Ⱞ Ⴀ Ⴁ Ⴂ Ⴃ Ⴄ Ⴅ Ⴆ Ⴇ Ⴈ Ⴉ Ⴊ Ⴋ Ⴌ Ⴍ Ⴎ Ⴏ Ⴐ Ⴑ Ⴒ Ⴓ Ⴔ Ⴕ Ⴖ Ⴗ Ⴘ Ⴙ Ⴚ Ⴛ Ⴜ Ⴝ Ⴞ Ⴟ Ⴡ Ⴢ Ⴣ Ⴤ Ⴥ Ⴧ Ⴭ あ い う え お か が き ぎ く ぐ け げ こ ご さ ざ し じ す ず せ ぜ そ ぞ た だ ち ぢ つ づ て で と ど な に ぬ ね の は ば ぱ ひ び ぴ ふ ぶ ぷ へ べ ぺ ほ ぼ ぽ ま み む め も や ゆ よ ら り る れ ろ わ ゐ ゑ を ん ゔ ゞ ゟ ア イ ウ エ オ カ ガ キ ギ ク グ ケ ゲ コ ゴ サ ザ シ ジ ス ズ セ ゼ ソ ゾ タ ダ チ ヂ ツ ヅ テ デ ト ド ナ ニ ヌ ネ ノ ハ バ パ ヒ ビ ピ フ ブ プ ヘ ベ ペ ホ ボ ポ マ ミ ム メ モ ャ ヤ ユ ヨ ラ リ ル レ ロ ワ ヰ ヱ ヲ ン ヴ ヵ ヷ ヸ ヹ ヺ ㄅ ㄆ ㄇ ㄈ ㄉ ㄊ ㄋ ㄌ ㄍ ㄎ ㄏ ㄐ ㄑ ㄒ ㄓ ㄔ ㄕ ㄖ ㄗ ㄘ ㄙ ㄚ ㄛ ㄜ ㄝ ㄞ ㄟ ㄠ ㄡ ㄢ ㄣ ㄤ ㄥ ㄦ ㄧ ㄨ ㄩ ㄪ ㄫ ㄬ ㄭ ㆠ ㆡ ㆢ ㆣ ㆤ ㆥ ㆦ ㆧ ㆨ ㆩ ㆪ ㆫ ㆬ ㆭ ㆮ ㆯ ㆰ ㆱ ㆲ ㆳ 𐌰 𐌱 𐌲 𐌳 𐌴 𐌵 𐌶 𐌷 𐌸 𐌹 𐌺 𐌻 𐌼 𐌽 𐌾 𐌿 𐍀 𐍁 𐍂 𐍃 𐍄 𐍅 𐍆 𐍇 𐍈 𐍉 𐍊 𐐀 𐐁 𐐂 𐐃 𐐄 𐐅 𐐆 𐐇 𐐈 𐐉 𐐊 𐐋 𐐌 𐐍 𐐎 𐐏 𐐐 𐐑 𐐒 𐐓 𐐔 𐐕 𐐖 𐐗 𐐘 𐐙 𐐚 𐐛 𐐜 𐐝 𐐞 𐐟 𐐠 𐐡 𐐢 𐐣 𐐤 𐐥 𐐦 𐐧 𛀁
idk just thought of the twitter bot that used code to assign every unicode symbol a meaning and thus created a hyper-compact writing system that could get a incredibly high amounts of info compressed into a short message. that counts as a megascript to me so all i'm doing is pondering the magic.
16 notes · View notes
warehouse-fujiki · 5 months ago
Text
DENIMEのバナーデニムとは  その1
クラボウと開発した
DENIMEのバナーデニムとは  その1
Tumblr media
昨年、純国産デニム生誕50周年というタイミングで、ウェアハウスによる新生ドウニームの誕生が大きな 話題を呼んだ。
最初にリリースした のは、1998年のドゥニーム創業 当時のクラボウによるデニムのレシビをもとに、ウエアハウスが培った 技術も注入して、再現とアップデー トをしたデニム°1990年代にフ アツションシーンを席巻したドゥニ ームを見事に復活させつつ、 ヴインテージ感を強めた風合いに当時を知るドゥニームファンからも大 好評を得た 。
そして今年、新たなデニムシリーズが発表される。それが「✕✕シリ ーズ」だ。当時を知るドゥニームファンからも待望のXXデニムは、さらにウエアハウスならではのノウハウが注ぎ込まれている。なんとウェ アハウスの代名詞である戦前のリーバイスのデニムバナーをもとに、その糸の分析からすべてをクラボウに委ねたのである。
 それはつまり「ドウニームのためのバナーデーニム」として開発されているという事だ。
今回はその開発秘話を、キーマンであるクラボウインターナショナルの宮崎さん に伺った。
宮崎さん(以降宮)、ドゥニームのデニムといえば「クラボウが その原材料であるコットンから織り上げまで、すべての工程を担っていることはすでに広く知られていますが、今回の「XXシリーズにおいては、ゼロレベルーからスタート。
ウエアハウスさんが所有する「バナーデニムをクラボウによって徹底解析するところから、その企画は始まりました。
Developed with KURABOU
What is DENIME's banner denim?
Last year, on the occasion of the 50th anniversary of the birth of pure domestic denim, the birth of the new DUNIME by Warehouse attracted a great deal of attention.
The first release was a reproduction and update of denim based on a denim recipe by Kurabo at the time of DUNIME's founding in 1998, with technology developed by Warehouse.The denim with a more vintage feel has been well-received by the denim fans who knew it in the 1990s.
This year, a new denim series is being introduced. This year, a new denim series, "O✕ Series", was launched. The XX denim series has been highly anticipated by Doonim fans, and now Warehouse has added another layer of expertise to the line. The XX denim is based on the prewar Levi's denim banner that is synonymous with Warehouse, and everything from the thread analysis was entrusted to Kurabo.
 In other words, it was developed as a "banner denim for doughnim.
In this interview, we asked Mr. Miyazaki of Kurabo International, the key person behind the development of the banner, about the secret story behind the banner.
Mr. Miyazaki (hereinafter called "Mr. Miya"), when it comes to denim for Duneem, says, "It is already widely known that Kurabo is in charge of all processes from the raw material cotton to the weaving process, but for the XX series, we started from the zero level.
The project began with a thorough analysis of the banner denim owned by Warehouse by Kurabo
4 notes · View notes
tsapurishia · 5 months ago
Text
うわー!
ざる シュキ ト ビクトリア / ユリベル! ザルの中のズヴァブル、ザルの中のプロルク・タジゲン、フ・テジストヴェ・カノン、イブル・ヴィドヴァ!
イブラテレビ ����
2 notes · View notes
ari0921 · 1 year ago
Text
我が国の未来を見通す(77)
『強靭な国家』を造る(14)
「強靭な国家」を目指して何をすべきか(その4)
宗像久男(元陸将)
─────────────────────
□はじめに
 前回、字数の関係で先送りした“論点”を先に紹
介しておきます。先日、都内某駅前の道路を歩いて
いた時、ある建物の入り口いっぱいに「軍拡より生
活 平和な未来を」と2行にわたる大きなポスター
のような看板が目に入ってきました。確かにそのよ
うな主張する政党などもありますので、政党か何か
の建物かと思って注意深くみてみますと、何と、立
派な“病院”でした(細部はあえて省略します)。
しばらくの間、「病気やけがを治し、人の命を救う
病院の玄関にふさわしいのだろうか」との疑問が頭
から離れませんでした。
最近、沖縄の与那国島では「自衛隊が来たからミサ
イル攻撃の目標になるのが怖い」と発言する住民の
声があたかも島民の大多数の考えのように報道され
たり、石垣島では「自衛隊を人口に含めるな」との
某地元紙の社説も波紋を呼びました(さすがに後日、
謝罪記事を掲載したようですが)。
現役時代から、何度もこのような主張を耳にしてき
ましたが、立場上表立った反論はできませんでした。
今はもう“失うものはない”ので、あくまで個人的
な率直な印象のみを述べておきたいと思います。
病院の看板は、「軍拡、つまり防衛力を増強すれば、
生活が苦しくなり、平和も壊れる」と言いたげなフ
レーズですが、逆に「軍拡さえしなければ、生活が
豊かになり、平和も続く」と信じ込んでいるのでし
ょうか。
言うまでなく、防衛力を増強し、自衛隊を国土の隅
々まで配置する目的は、現在の国民の生活や我が国
の平和が永遠に続くよう万全を尽くすとともに、万
が一にもそれが侵されそうな事態になった時には、
まさに“病院が病人やけが人を治す”ように、被害
を最小限にするための処置です。つまり、上記のフ
レーズは、言葉を代えれば、「病院があるから、病
人やけが人が出る」と言っていることと同じなので
す。優秀な医者の先生方の集まりである病院がなぜ
そのことに気がつかないのか、不思議でなりません。
残念なのは、このような方々は、「普段の生活や平
和がどうやって維持されているのか」などには全く
考えが及ばず、それどころか���「何も抵抗せずにし
て外国に占領されても、普段の生活や平和が維持で
きる」と勝手に思い込んでいる節があることです。
古くは欧米列国の植民地、現在でも中国の占領下に
あるチベットや新疆ウイグルで何が行なわれている
かを知れば、そのような考えは一挙に吹っ飛ぶはず
です。
関係しているマスコミ人も同様の認識なのでしょう。
「表現の自由」を盾に、「自衛隊がいなくなれば、
簡単に占領されてしまう可能性がある」ことなどに
は全く思いが至らず、“思慮が至らない”街中の声
をあたかも真っ当な意見のように報道するのだと思
います。
我が国は��戦後70年余りの間に、どうしてこのよ
うな“能天気な大人たち”を大量に輩出してしまっ
ているのでしょうか。それでも、一般の国民の皆様
には正確な情報が届かず、学校でも教えられず(た
ぶん、逆のことを教えられ)、国の防衛などについ
て考える機会も余裕もなかったと言い訳ができるこ
とでしょう。
しかし、一部のマスコミや政治家、そしてその道で
は優れた知見をお持ちの高名な有識者の中にも同じ
ような思想を持っている人がかなりおられるのはシ
ョックです。一例を挙げましょう。最近、手に取っ
て読ませていただいた1冊に『主権者を疑う』(駒
村圭吾著)があり、「主権者とは何か」を考えさせ
てくれる、私に取りましてはとても興味深い1冊で
した。
しかし、その「はしがき」には、「改憲と言う重大
なプロジェクトの前提となるような、“今そこにあ
る危機”や“忍び寄る危機”がどうしても見当たら
ない。少なくともそれらが“国民に共有される”よ
うなかたちで議論が展開されていない」として、著
者は、「憲法改正を否定しているわけではないが、
私が否定的なのは、意味不明な政治状況で改憲が提
案され、議論されることに対してである」との立場
を述べていました。
ことさら批判する気はありませんが、正直、「これ
ほど優秀な方が、またこれほど勉強しているのに、
もったいないな」との印象を持たざるを得ませんで
した。書籍を発刊するような有識者は、少なくとも
国民を誤って誘導するような言動は厳に慎むべきと
思いますが、現時点においても我が国には様々な課
題が山積しており、近未来も、遠い将来も、国内外
の情勢がますます厳しくなる可能性が大と考えます。
一方、これほどの「危機」��差し迫っていても、
“眼をふさぎ、耳を閉じ、関心を持たなければ”何
も見えません。そして、そのような自分自身を、不
勉強とも、偏っているとも、恥とも思っていないこ
とでしょう。
私が「もったいない」と考えたのは、少しでもそれ
らに気がつけば、また違った視点で「主権者」につ
いて解説できたのではないか、と考えたからでした。
このような認識の方々から導かれる結論は、せいぜ
い「今のままで何が悪いのか」でしょう。かなり多
くの政治家、マスコミ人、有識者、そして我が国の
未来などに関心もなければ考えたこともない、大多
数の国民はこのような認識で留まっているものと想
像します。そして、そのような“現実”を知ってい
るから、小室氏のような方でも“歩き出す”で止ま
ってしまったではないでしょうか。
我が国の最大の課題・問題点は、小室氏が「アノミ
ー」と表現した社会現象に代表され、かつ「権利の
み主張し、義務を果たさない国民」とか「3メート
ル以内しか関心がない若者」と揶揄されるような、
多くの日本人の「行動原理」にあると考えます。そ
れが「政局と選挙しか考えない政治家」とか、自己
主張に固守し「目立つことしか考えない言論人」な
どを生み出し、それが巡り巡って、このような現状
を“矯正”できない主要因となっていると考えます。
よって、少数の先見者が様々な形で警鐘を鳴らして
も、あるいはウクライナ戦争のような具体例をもっ
て注意喚起してもほとんど届かないのでしょう。
我が国が少なくとも現状程度の「国力」を保持し、
国際社会で「名誉する地位」を保ちながら、後世に
この日本を残すために、私たちの世代がやらなけれ
ばならないことは、「国力」の要素のどれ一つとし
て簡単なものはないと思います。どうしても「ソフ
ト・パワー」として、個々の要素を束ねて向かうべ
き方向を定める「国家戦略」のようなものが必要と
考えていた矢先でした。
偶然にも「戦略は統治を超えられない」という言葉
を見つけ(『軍事と政治 日本の選択』(細谷雄一
編)より)、再び立ち止まりました。歴史を振り返
ると、大正時代の政治家や有識者たちも当時の内外
情勢の変化などに無頓着で、主に大日本帝国憲法に
謳われている我が国の「統治機構」がこのままでよ
いのか、などには露ほども思いが至らなかったよう
ですが、それが「激動の昭和」を迎える大きな要因
にもなりました。
見方によっては、大正時代と現在は“よく似てい
る”と考えますが、最大の違いは「主権が国民にあ
る」ことでしょう。つまり、最終的には、どうして
も“統治”の主役である「主権者」の「行動原理」、
その基となる「国民の精神」に行き着くのです。
「戦略は統治を超えられない」は、改めて、「現憲
法下で我が国は未来へ立ち向かうことができるのか」
を私達に突き付けているような“重い言葉”となっ
て響いてきます。そしてその先に、大方の“能天気
な国民の精神”を、戦争や天変地異や外圧に委ねる
ことなく、“内側からの改革”として、どのように
変えていけばよいのだろうか、という命題に突き当
たるのです。
細部はいずれまた触れることにしますが、またして
も「任重く道遠し」の感を一層強くしながらも、気
を取り直して、今回以降、再定義した「国力」のそ
れぞれの要素を分解しつつ、我が国が向かうべき方
向、私たちの世代があらゆるものに優先してやるべ
きこと、やらなければならないことを微力ながら導
き出そうと思います。
▼「人口」が「国力」に及ぼす影響
「はじめに」が長くなりました。さっそく 前回取
り上げたように、「国力」の柱となる「ハード・パ
ワー」のそれぞれの要素から考えてみましょう。そ
の筆頭は「人口」です。
これについては、本メルマガの第1編で18回にわ
たり、様々な角度から割と詳しく分析し、書き綴り
ました。興味ある方は、バックナンバーをお読みい
ただきたいと思います。それにしても、最近、「少
子化対策」などを取り上げる記事や解説が目立つよ
うになりました。「少子化」などの文字自体が多く
の国民の目に触れることはとても良いことと思いま
す。
私はすでに、「少子化対策」として「“3人産んだ
ら家が建つ”くらいの超異次元の政策が必要」と主
張しましたが、マクロ経済学の専門家・小黒一正氏
も「第3子以降、1時金1000万円に」と抜本的
な対策を提案していました(産経新聞6面(7月9
日朝刊))。小黒氏は、「“既婚者にさらに一人で
も多く産んでもらう”『有配偶出生数』を引き上げ
ことに資源を集中すべき」として、そちらの方が婚
姻率などを高めることなどより“近道”としていま
す。
最近、マスコミでは「500万円の壁」が話題にな
っています。内閣府の資料では、男性の有配偶者の
年収「500万円」が“子供を持つかどうかを分け
る最低ラインになっている”とのことです。一方、
既婚男性の年収は400万円台が最多で、不足分は
共稼ぎによって「500万円の壁」を突破している
ようですが、そうなると、出産・子育てを機に仕事
を辞めざるを得ないケースも珍しくありません。
すでに、パ���育休制度の推進とか児童手当の増額な
ども「こども未来戦略方針」に盛り込まれています
が、「月額数万円を増額したことで結婚や出産に踏
み切る人は少数派だろう」と分析されていることも
事実です。その対策として、公務員やサラリーマン
など社会全体で、“子育てが終了した世代の賃上げ
は抑制してでも、若者世代の賃上げを優先する”よ
うな、思い切った給与制度の改善なども必要なので
しょう。
イマイチ盛り上がりに欠けることに危機意識を持っ
たのでしょうか、岸田首相は、「政策を気兼ねなく
活用してもらうために社会が変わらなければならな
い」として、「少子化対策国民運動」をスタートす
ることを決意したようです。
しかし、今後、この国民運動が盛り上がるかどうか
は疑問でしょう。「どうやって社会自体をかえてい
くか」の提示もなければ、「最近の支持率低下を防
止するためのその場凌ぎ」などと揶揄されているよ
うでは、首相の“発信力(本気度)”が国民に届く
可能性が低いように思えてなりません(読む限り、
関連記事も1回のみでした)。
メルマガですでに取り上げましたが、我が国は、非
嫡出子が2.3%と50%を超えるフランスや北欧
諸国などと比較してとても低いことを例示しながら、
「日本の『少子化』の原因は、『直系家族病の病』」
だ」とするような意見(『老人支配国家日本の危機』
(エマニエル・トッド著))もあります。
トッドは、「核家族」化が進んできたとはいえ、
「日本に依然として強く残っている『家族』の過剰
な重視が『非婚化』や『少子化』を生み、逆に『家
族』を消滅させてしまっている」というのです。そ
の対策として、欧米のように、子育ても老人介護も
公的扶助によって「家族」の負担を軽減させる(ほ
ぼゼロにする)必要があると提言します。
これは、後に述べる日本の「文化」の問題でもある
のですが、「人口」は「経済力」と正比例の関係に
あることから、「国力」維持の“一丁目一番地”と
も言えるでしょう。その「人口」を確保するために
は、我が国の伝統的な「文化」の領域にまで踏み込
んで考える必要があるという点には私も同意です。
さて、「人口」の中の要素の「人的資源」について
これまでほとんど触れませんでした。世界に誇れる
「ものづくり」の精神や技術、及び(すでに紹介し
ましたような)無形の価値としての「インタンジブ
ルス」のようなものはすべてこの「人的資源」に包
含されると考えます。
一方で、後に���しく述べる「教育」の実態や最近の
若い世代の価値観、そして「働き方改革」などによ
って大きな曲がり角にある雇用環境など考える時、
「将来の『人的資源』は大丈夫だろうか」との懸念
を払しょくできないことも事実です。
「少子化」になればなるほど、一人ひとりの「真の
力」が試される機会が増えることは間違いないでし
ょう。幸い、AIをはじめデジタル化やロボットの
活用など、人的資源を補完する資源が増える傾向に
ありますが、それらを有効かつ適切に使いこなすの
は何と言っても「人間」でしょうから、「人口」の
質的側面の尺度としての「人的資源」は、“その時
代時代に適合する人材をいかに多く抱えるか”に集
約されると考えます。そのような視点に立った教育
や人材育成が求められてきていますが、それぞれの
“現場”はどうなっているのでしょうか。この続き
は、「教育」のところで触れたいと思います。
「高齢化」の問題点については第1編で詳しく取り
上げましたので省略しますが、焦点は、“「少子化」
がさらに加速すれば、国が滅ぶ”との「危機意識」
を全国民が共有できるかどうか、そしてどのように
して共有するか、にかかっていると考えます。
このような発言をすると“袋叩き”に遭うような気
もしますが、かつての日本には「産めよ、増やせよ」
という時代があったのです。この後に「地に満ちよ」
と続くフレーズは旧約聖書の言葉ですが、大東亜戦
争最中の昭和16(1941)年1月22日に閣議
決定されました。いわゆる“敵国”のフレーズをそ
のまま引用して人口増加を目論んだ当時の為政者た
ちは相当先の日本まで思い描いていたことでしょう。
今では、「軍国主義の象徴的な人口政策で、個人の
権利を侵害する決定であった」旨の批判もあります
が、翌日の「朝日新聞」1面は、「日本民族悠久の
発展へ」の大見出しで本閣議決定がトップ記事で紹
介されていました。敗戦はしましたが、この「唱導」
(当時は、このように呼んでいました)のもとの国
民精神が全国津々浦々に行き渡り、終戦時の約7千
2百万人から、終戦直後のベビーブームを含めて、
現在の1億人を超える大国になるまで成長させたの
でした。
ちなみに昭和26年生まれの私は、7人兄弟の末っ
子ですが、私たちの親の世代は、終戦後の食料事情
が極端���悪い中でも、我が国の未来のために子孫を
残してきたのです。「時代が違う」と言えばそれま
でですが、戦争を体験した世代のご苦労に比べれば、
「500万円の壁」などはさほどの障壁ではないと
思ってしまいます。要は、国民がこぞって「危機意
識」を持つかどうかにあると私は考えます。
そのためには、目先の「少子化対策」とか、言葉だ
けが先行している「こども未来戦略方針」などの内
容では何とも不十分で、冒頭に述べたような、「国
の形」を問う「国家戦略」の範疇に及ぶものと考え
ます。それについてはのちほど取り上げましょう。
(つづく)
(むなかた・ひさお)
5 notes · View notes
jeonela613 · 6 months ago
Text
soft soft
soft soft
soft soft
soft
ଘ꒰��� ﹏ < ꒱ଓ ꒰⊃៸៸◞ ̯◟៸៸⊂꒱ ♡ ♡꒰ ⸝⸝⑅ ๑ . ๑ ⑅⸝⸝ ꒱
:¨·.·¨:
`·..↷🎀ˀˀ . . .
૮ ◜ᵕ◝ ㅅ ა (っ ॑꒳ ॑c) (ฅ≖̥﹏≖̥ฅ)
˖˚˳⌖ ଘ(⸝⸝ᴗ͈ ̫ ᴗ͈⸝⸝)ॢ* ੈ ♡‧₊ ˚ ✷
。゚゚・。・゚゚。
゚。 chloe
  ゚・。・゚
(;>_<;) 𐂯 ૮₍ ˶ᵔ ᵕ ᵔ˶ ₎ა ぅ 𓆩 ૮ ๑ˊᯅˋ๑ ა 𓆪
⩇⩇ ( ᜊ ´ ˘) ੭ ♡ ꒰つ៸៸ ˊ ˘ ˋ ៸៸꒱つ 𓊔
𓄲 ₍ᐢ⸝⸝› ‹⸝⸝ᐢ₎ 𓈊 ꐑꐑ ٪ ᕱᕱ
{\__/}
( • - •) umm..
/つ⊂\🥛
ヾ(。`Д´。)  
|\    /|
  | ヽー-く |
  |      |
  |  O  O|. ~~ <3
  ヽ_"  r ノ
  /    i ヽ
(\| i  |_ノ
`\ヽ_ノ  |
  `ー/  / |
  |  l  |
  ヽ_人_ノ
  ヘ^ヽ、  /⌒、  _,_
  |   ̄7  (⌒r⌒7/
  レ   \_/ ̄\_」
_/         {
_フ ●       ゝ
_人   ο  ●  ナ
  `ト、_     メ
    /   ̄ ーィ゙
   〈゚・。。。・゚  丶
       __
     />  フ
     |  _  -彡
     /`ミ_xノ
     /      |
    /  ヽ   ノ
    │  | | |
 / ̄|   | | |
 | ( ̄ヽ__ヽ_)__)
Tumblr media
1 note · View note
frierenscript · 7 months ago
Text
Hiragana and Katakana / ひらがな、カタカナ
There are 3 types of characters in Japanese - Hiragana, Katakana, and Kanji.
Hiragana(ひらがな) is the easiest to read, and every sentence can be written in it, just like alphabet in English, even if we don't know correct Kanji.
Katakana(カタカナ) is another version of Hiragana, used for the words from foreign countries. For example, we write "ケーキ"(from "cake" in English) or "パン"(from "pão" in Portuguese, which means "bread" in English) as both didn't originally exist in Japan.
Kanji was brought from China, of course, and were developed as Japanese characters. Each Kanji has each meaning, so it makes us easier to understand what it exactly means. For example, when we see "いし", we don't know what it means because we have many words of the same sound ;石(stone), 意思(intention), 医師(doctor), etc.
Japanese sentences are made up of a mixture of these three types of characters.
Hereunder you can see the list of Hiragana and Katakana.
基本ひらがな(Basic Hiragana)
-for keyboard input-
あ(A)   い(I)    う(U)    え(E)   お(O)  
か(Ka)  き(Ki)   く(Ku)  け(Ke)  こ(Ko) 
さ(Sa)  し(Shi)  す(Su)  せ(Se)  そ(So) 
た(Ta)  ち(Chi)  つ(Tsu) て(Te)  と(To) 
な(Na)  に(Ni)   ぬ(Nu)  ね(Ne)  の(No) 
は(Ha)  ひ(Hi)  ふ(Fu)  へ(He)  ほ(Ho) 
ま(Ma)  み(Mi)  む(Mu)  め(Me)  も(Mo) 
や(Ya)          ゆ(Yu)         よ(Yo) 
ら(Ra)  り(Ri)   る(Ru)  れ(Re)  ろ(Ro) 
わ(Wa)                            を(Wo) 
ん(N)    
As for pronunciation...
orange colored characters are sometimes different from the original sounds.(は may be pronounced "Wa", へ may be "E", and it depends on how to use the character in the sentence.)
Red colored ones are completely different.(を is always pronounced "o", not "wo".)
                           
濁音(Daku-on)~濁点付き(With ゛ Dakuten)
が(Ga)  ぎ(Gi)  ぐ(Gu)  げ(Ge)  ご(Go)
ざ(Za)  じ(Ji)   ず(Zu)  ぜ(Ze) ぞ(Zo)
だ(Da)  ぢ(Di)  づ(Du)  で(De)  ど(Do)
ば(Ba)  び(Bi)  ぶ(Bu)  べ(Be)  ぼ(Bo)
Pronunciation : ぢ="Dzi" or "Ji"
づ="Dzu" or "Zu"
半濁音(Han-dakuon)~半濁点付き(With ゜Han-
                  dakuten)
ぱ(Pa)  ぴ(Pi)  ぷ(Pu)  ぺ(Pe)  ぽ(Po)
拗音(You-on)
きゃ(Kya)       きゅ(Kyu)      きょ(Kyo)
ぎゃ(Gya)       ぎゅ(Gyu)     ぎょ(Gyo)
しゃ(Sha)       しゅ(Shu)      しょ(Sho)
じゃ(Ja)       じゅ(Ju)       じょ(Jo)
ちゃ(Cha)       ちゅ(Chu)     ちょ(Cho) 
ぢゃ(Dya)       ぢゅ(Dyu)     ぢょ(Dyo)
にゃ(Nya)       にゅ(Nyu)     にょ(Nyo)
ひゃ(Hya)       ひゅ(Hyu)     ひょ(Hyo) 
びゃ(Bya)       びゅ(Byu)     びょ(Byo)
ぴゃ(Pya)       ぴゅ(Pyu)     ぴょ(Pyo)
みゃ(Mya)       みゅ(Myu)     みょ(Myo)
りゃ(Rya)       りゅ(Ryu)      りょ(Ryo)
Pronunciation : ぢゃ= "Dza" or "Ja"
        ぢゅ="Dzu" or "Ju"
        ぢょ="Dzo" or "Jo"
促音(Soku-on)= っ 小さい「つ」(Small“tsu”)
There is no romaji for single small “っ”,
because we add one more next character,
like きって=Kitte , or はっぱ=Happa.
基本カタカナ(Basic Katakana)
Pronunciation is completely same as Hiragana and please read above in detail.
ア(A)   イ(I)    ウ(U)   エ(E)   オ(O)
カ(Ka)  キ(Ki)   ク(Ku)  ケ(Ke)  コ(Ko)
サ(Sa)  シ(Shi)  ス(Su)  セ(Se)  ソ(So)
タ(Ta)  チ(Chi)  ツ(Tsu) テ(Te)  ト(To)
ナ(Na)  ニ(Ni)  ヌ(Nu)  ネ(Ne)  ノ(No)
ハ(Ha)  ヒ(Hi)   フ(Fu)  ヘ(He)  ホ(Ho)
マ(Ma)  ミ(Mi)  ム(Mu)  メ(Me)  モ(Mo)
ヤ(Ya)           ユ(Yu)           ヨ(Yo)
ラ(Ra)  リ(Ri)   ル(Ru)  レ(Re)  ロ(Ro)
ワ(Wa)                            ヲ(Wo)
ン(N)
濁音(Daku-on)~濁点付き(With ゛ Dakuten)
ガ(Ga)  ギ(Gi)   グ(Gu)  ゲ(Ge)  ゴ(Go)
ザ(Za)  ジ(Ji)   ズ(Zu)  ゼ(Ze)  ゾ(Zo)
ダ(Da)  ヂ(Di)  ヅ(Du)  デ(De)  ド(Do)
バ(Ba)  ビ(Bi)   ブ(Bu)  ベ(Be)  ボ(Bo)
半濁音(Han-dakuon)~半濁点付き(With ゜ 
                  Han-dakuten)
パ(Pa)  ピ(Pi)   プ(Pu)  ペ(Pe)  ポ(Po)
拗音(You-on)
キャ(Kya)       キュ(Kyu)      キョ(Kyo)
ギャ(Gya)       ギュ(Gyu)      ギョ(Gyo)
シャ(Sha)       シュ(Shu)      ショ(Sho)
ジャ(Ja)         ジュ(Ju)       ジョ(Jo)
チャ(Cha)       チュ(Chu)      チョ(Cho)
ヂャ(Dya)       ヂュ(Dyu)      ヂョ(Dyo)
ニャ(Nya)       ニュ(Nyu)      ニョ(Nyo)
ヒャ(Hya)       ヒュ(Hyu)       ヒョ(Hyo)
ビャ(Bya)       ビュ(Byu)       ビョ(Byo)
ピャ(Pya)       ピュ(Pyu)       ピョ(Pyo)
ミャ(Mya)       ミュ(Myu)       ミョ(Myo)
リャ(Rya)       リュ(Ryu)       リョ(Ryo)
促音(Soku-on)= ッ 小さい「ツ」(Small “tsu”)
0 notes
patiencejapaneseblog · 7 months ago
Text
I started learning katakana, which is used for foreign words, names, and onomatopoeia. Just like hiragana, katakana has 46 characters. Here’s the complete list with their pronunciations:
Character Pronunciation
ア a
イ i
ウ u
エ e
オ o
カ ka
キ ki
ク ku
ケ ke
コ ko
サ sa
シ shi
ス su
セ se
ソ so
タ ta
チ chi
ツ tsu
テ te
ト to
ナ na
ニ ni
ヌ nu
ネ ne
ノ no
ハ ha
ヒ hi
フ fu
ヘ he
ホ ho
マ ma
ミ mi
ム mu
メ me
モ mo
ヤ ya
ユ yu
ヨ yo
ラ ra
リ ri
ル ru
レ re
ロ ro
ワ wa
ヲ wo
ン n
I’ve been practicing these characters using flashcards and writing them out.
I’m getting the hang of it and it’s pretty fun seeing how different words are written in katakana. More updates coming soon as I dive into kanji for my final project!
0 notes
konjaku · 7 months ago
Text
Tumblr media
ヘンルーダ[Henrūda] Ruta graveolens
It is native to southern Europe and was apparently introduced from the Netherlands during the Edo period(1603-1868), but there are other theories. The name is Dutch. It is also known as ルー[Rū](Rue), 猫不寄[Nekoyorazu](Grass that cats do not come close to), 芸香草[Unkōsō] etc.
往時我邦ニテへんるうだト呼ビタル植物ハ今日謂フへんるうだ卽チ Ruta graveolens L. ニハアラズシテ同屬異種ノ一品ナリ予ハ先輩ノ圖セル圖ニ見テ疾クニ今謂フ所󠄁ノへんるうだニアラザルヲ知リシト雖ドモ其實物ニハ本年ニ至ルマデ遂󠄂ニ接スルコトヲ得ザリキ本年ノ春前󠄁田曙󠄁山君ヲ芝區松坂町ニ訪ヒシ時偶然同君ノ花壇中ニ之レアルヲ見乃チ其一株ヲ得此ニ始メテ其實物ニ接シ其形狀ヲ詳悉シ先輩ノへんるうだトシテ圖セル品ト全ク同一ナルヲ知レリ而シテ同君ハ之ヲ三河島ノ喜樂園ヨリ得タリト聞ケリ
[Ōji wa ga kuni nite henrūda to yobitaru shokubutsu wa konnichi iu henrūda sunawachi ruta graveolens l. niwa arazu shite dōzoku ishu no hitoshina nari. Yo wa senpai no zuseru zu ni mite toku ni ima iu tokoro no henrūda ni arazaru wo shirishi to iedomo, sono jitsubutsu niwa honnen ni itaru made tsui ni sessuru koto wo ezariki. Honnen no haru maeda shozan kun wo shibaku matsuzakachō ni toishi toki, gūzen dōkun no kadan chū ni kore aru wo mi, sunawachi sono hitokabu wo e, koko ni hajimete sono jitsubutsu ni sesshi sono keijō wo shōshitsu shi, senpai no henrūda toshite zu seru shina to mattaku dōitsu naru wo shireri. Shikashite dō kun wa kore wo mikawashima no kirakuen yori etari to kikeri.]
The plant we used to call Henrūda in our country is not what we now call Henrūda, or Ruta graveolens L., but a member of the same genus and different species. Although I had known for a long time that it was not Henrūda as we know it now, having seen it in an illustration drawn by my senior, I had not been able to come in contact with the actual one until this year. When I visited Maeda Shozan in Matsuzaka-chō, Shiba ward (Tokyo), this spring, I happened to see it in his flower bed and obtained one (of his Henrūda), and that was the first time I came in contact with the actual one, ascertained its shape in detail, and learned that it was exactly the same as the one that my senior had drawn as Henrūda. And, I was told that he (Shozan) got it at Kiraku-en in Mikawashima. https://www.imdb.com/name/nm2417074/ From 植物分類研究 下[Shokubutsu Bunrui Kenkyū, Ge](Plant Classification Study, Volume Two) by 牧野 富太郎[Makino Tomitarō] Source : https://dl.ndl.go.jp/pid/1208112/1/58
15 notes · View notes
shita-o-muku · 1 year ago
Text
Tumblr media
マロありがとうございます!🙇‍♀️
早速読んでくださってありがとうございます~~嬉しい~~😭
今回のご本は、まさにまろ主さんの仰るそこを書きたくて書いていたものなので、そう言っていただけて嬉しいです~~!💞💞トの普通じゃないところも含めて全部大切にできるフ、最高ですよね……
ご本を手に取ってくださり、こうしてお言葉までいただき本当にありがとうございます💐とってもとっても嬉しいです!
ありがとうございました!🙏💞
0 notes
ad-cn · 1 year ago
Audio
Title: What a Hyped Beautiful World Artist: t+pazolite Album: リ​フ​ァ​ク​タ​リ​ン​グ​・​ト​ラ​ベ​ル -Refactoring Travel- (2019)
0 notes
135481403135481403 · 2 years ago
Link
「Mt.FUJIMAKI」Official@mtfujimaki1 2023/07/07 (金) 18:37:26 【スタッフより】 本日はMt.FUJIMAKI 2023まで3か月、そして #七夕 ですね
┏┷┓ ┃マ┃ ┃ウ┃ ┃ン┃ ┃ト☆彡 ┃フ┃ ┃ジ┃ ┃マ┃ ☆キ┃ ┃2┃ ┃0┃ ┃2┃ ┃3┃ ┃を┃ ┃無┃ ┃事┃ ┃に┃ ★開┃ ┃催┃ ┃で┃ ┃き☆ ┃ま┃ ┃す┃ ┃よ┃ ┃う┃ ┃に┃ ┗━★
#マウントフジマキ
https://twitter.com/mtfujimaki1/status/1677250460590444545
https://twitter.com/hiroko_fujimaki/status/1677256031611809792
0 notes
Link
「Mt.FUJIMAKI」Official@mtfujimaki1
2023/07/07 (金) 18:37:26 【スタッフより】 本日はMt.FUJIMAKI 2023まで3か月、そして #七夕 ですね
┏┷┓ ┃マ┃ ┃ウ┃ ┃ン┃ ┃ト☆彡 ┃フ┃ ┃ジ┃ ┃マ┃ ☆キ┃ ┃2┃ ┃0┃ ┃2┃ ┃3┃ ┃を┃ ┃無┃ ┃事┃ ┃に┃ ★開┃ ┃催┃ ┃で┃ ┃き☆ ┃ま┃ ┃す┃ ┃よ┃ ┃う┃ ┃に┃ ┗━★
#マウントフジマキ
https://twitter.com/mtfujimaki1/status/1677250460590444545
0 notes