#バカやれる
Explore tagged Tumblr posts
moko1590m · 1 year ago
Text
「一緒にのんびりしたい」じゃなくて 「たいがいのことはできる相手だとゆるく意識」
0 notes
urusura · 1 year ago
Text
明らかに声優杉田のモノマネしてるし、一発芸とかじゃなくて普段の喋りからコピーしてるのは気持ちが悪いんよ。モノマネは分かるけどコピーは気持ち悪い。アニメの顔被って声はコピー。全部借り物、情けない奴だよバカじゃねえの。モノマネ元の本人に苦言を呈されたならやめるべき
0 notes
kennak · 1 month ago
Quote
https://anond.hatelabo.jp/20241019210503 俺は普通に地元が荒れまくっていて、何人か友達も死んでるし、俺自身も犯罪に巻き込まれたことがある被害者だ。 こういうのを見る度に思うのだけれど、「頭が悪いから犯罪する」だとか、「能力が不足しているから犯罪をする」という思考に流されすぎ。 いいか、今話題の強盗団は「何も悪くないのに強盗になってしまう」ことが一番の問題なんだ。 倫理意識が高かろうが、頭が良かろうが強盗になる。それがこれからの世の中。 お前が言っているのは「詐欺は騙される方が悪い」とかそういうレベルの極論。何も悪くなくても詐欺の被害者にはなる。 普通の人達が社会人をやってる時間を「どうやったら犯罪で一儲けするか」に振っている人間達がいるという思考をしろ。これは単純な労働力投下量の問題であって倫理の問題ではない。 まずこの文章を読んで、お前も、俺も、いつでもこういった犯罪に巻き込まれる、加害者にも被害者にもなる可能性があるという意識を持つことが何よりも重要なんだ。 要点を適当にまとめるから暇な時、読んでおいてほしい。 ●基本、悪人は強盗はやらない 「何言ってんだお前」という声が聞こえた気がするが、これは圧倒的事実だ。 「強盗と強姦はやるな」というのは、ちょっとでも犯罪に身が近い世界で生きてきたなら当然の常識だ。 すごく馬鹿にされそうな言い方をすると、不良界隈にいたのであれば強盗も強姦も基本的にやらない。置き引きや暴行は普通にやるやつら、簡単に人を喧嘩で刺すやつら、そういう人間達でも強盗はしない。 なぜかと言うとメリットに対してデメリットが大きいからだ。要は実刑を食らい、さらに長い刑罰を食らう可能性が非常に高いのがその二つの犯罪だからだ。 うちの地元だと「強」のつく犯罪はするな、というのは先輩から後輩に受け継がれる鉄則だったりする。 あと立証しやすいとかもある。 お前達の世界観だと、「犯罪をしたら警察に捕まって刑務所にぶち込まれる」くらいの解像度かもしれないが、犯罪にも色々種類があり、捕まり方にも種類があり、ぶち込まれ方にも種類があるということを知るべきだ。 犯罪者は犯罪を犯し捕まれば、泡になって消えるわけではない。 不良界隈は、犯罪のコード化をしっかりと進めているので「これは実刑まではいく」とか、「これはやったら割りに合わない」という思考をする。 犯罪をしたら刑務所、みたいなふわっとした思考でいないのだ。具体的な手順、具体的な刑罰を考えて割に合うように犯罪をするのが不良というものなのだ。 あとはこういう大金が絡む犯罪だと、10年懲役を食ら��たとしても、1億稼いでいるなら年収1000万だ。これは悪くない、という考え方もある。 (金の隠し方、要は税務署からどう逃れるかにも色々テクがあるが、これは言うと身に危険があるからここには書かない) ダラダラ書いたが、要は「悪いヤツ程強盗はしない」のだ。お前の周囲にも、置き引きやら喧嘩で鑑別とかにぶち込まれた同級生くらいいただろう。うちは年少行きもかなりいたが。 そういうやつらは、強盗は基本的にしない。割に合わないことを知っているからだ。 気軽に人をぶん殴り、喧嘩となれば刃物で人を刺すようなやつらが、強盗はやらないのだ。 じゃあ、誰がそういう犯罪の実行犯になるのか。 普通の人だよ。お前や、俺だ。普通に学校に行き、普通に社会で暮らす人達だ。 ●どうやって強盗団になるのか、どうやって逃げたらいいのか 俺の知るノウハウを書く。正直最早古い手順になっているのだが、啓発だと思って聞いてほしい。(多分、ニュースとかでももうやっていると思う) SNSかバイトサイトで、荷物運びとか適当なことで釣る。で、ここでもう「高報酬」とかあんまり言わん。普通の仕事と同じように見えるように書く。 というかお前ら、バイトの募集アプリで見た事あるか?どれもこれも「高報酬!」とか「隙間時間に手軽に稼げる!」とかでありふれている。 闇バイトと普通のバイトの見分けはハッキリ言ってつかない。というかつかなくしている。 現場にやってきたら、あとは簡単だ。「本人確認」と言って免許証を取り出させ、「スマホってある?」って言ってスマホを取り出させる。 それで免許証とスマホを奪う。これは大体車の中で行うことが多いかな。場合による。 これでもう完成。「俺はそんなバカなことはしない」と思うかもしれないが、基本的にもう手慣れているのでマジで騙されるよ。 ちなみに、これは周囲から聞いたのだが、基本的に逃げるならここしかない。基本的にこの後はもう車で現場まで行って楽しい強盗団に強制参加だ。 自分の家が書いてある免許証と、スマホを捨てて逃げろって話。 現場に降りた瞬間に逃げるのもアリだが、その時は当然中の人間も武装してるのでついでみたいにぶん殴られ、拘束される。 あと、「緊急連絡先」って言って、実家の住所と電話番号も提出させることが多いので、「実家襲うからな」」という脅しにも当然耐えなければならない。 (というか、事実見せしめで実家も襲われてるみたいなニュースがあったはずだ) ここに、「頭が悪いから巻き込まれる」とか「警戒心が低いから巻き込まれる」という要素は個人的にはないと思う。「スーパーのバイトに応募したら強盗団になる」くらいの感覚でいた方がよい。 バイトや派遣なんざしているのがもう悪い、という話はあまりにも昨今の就職事情からすると暴力的な話でもあるしな��� ●じゃあなんで今更こんな強盗団が流行ってるのか これには3つの要因がある。①技術の発達(普遍化)②犯罪のファンタジー化③ノウハウの高度化だ。 ①はわざわざ語るまでもないだろう。アプリ、SNSでいくらでも人と繋がれる時代になり、情報をやり取りできるんだからそんなもん悪用されるに決まってる。 無知は利用するもの、知識は悪用するものだ。この世の基本だ。求人を誰にでも出せるようになったので簡単に実行犯を集められるようになった。 ②は俺は最も重い問題だと考えている。不良が減りすぎた。犯罪が減りすぎた。犯罪が遠くなりすぎた。 「悪い事」がなにやら魔法のような、よくわからない世界になってしまった。だから、万引きも強盗も同じ「犯罪」のくくりになってしまう。 本件に関しては、「何に替えてでも強盗には参加しない」という意識が低い。強盗は基本的にやったら超絶重たい罰を食らう。 だから、何に替えてでもやってはいけないのだ。 ③、これは①との複合の話になる。今、異常な速度で犯罪のノウハウは共有されている。前述したように、どうやって違法に金を集めるかに、多くの労働力を投下している層というのは存在する。 これからも存在し続ける。そういったやつらのPDCAサイクルが異常に早く回り出している。 「とりあえず試してみよう!」精神が、犯罪者界隈で最近活発になっている。統計上は犯罪が減っている。凶悪犯罪や強盗も減っている。 だから問題ないと考えるのは自由だが、これは俺は身近な空気感として感じている。 ●俺達はどうしたらいいのか 犯罪をしろとは言わんが、犯罪に対する無知があまりにも増えすぎた。もっと悪い奴らと会話をした方がよい。 別にこの話に限ったことではなくて、犯罪を身近においてどうやって避けるかのノウハウに頭のメモリを常時使うべきだ。 「何も悪くなくても強盗団になってしまう」という話と矛盾するようだが。 それでも上記の話のように「免許証とスマホを捨ててでも遁走しろ」みたいな話は俺は地元の先輩から3年は前に聞いていた。 そういう啓発は警察の仕事かもしれないが、基本的に警察というのは起きた犯罪に対処するのが仕事であって未然に事件を防ぐのはあくまでも副次だという意識をもっと持つべきだろう。 犯罪は遠い世界の出来事ではない。お前も犯罪者になるし、俺も犯罪者になるし、お前も被害者になるし、俺も被害者になる。 そういう意識をもって常に生きるべきだ。
強盗団の件、犯罪エアプの人達は平和ボケしすぎ
393 notes · View notes
brygry · 3 months ago
Quote
マイナ保険証による保険証廃止の実施の理由は大きく4つあって 1.写真付きなので、保険証の又貸しを防げる(やってるバカがいる) 2.履歴が残るので、複数の医者で無駄に薬をもらって転売するのを防げる(やってるバカがいる) 3.病院を溜まり場にするために複数の医者に不要な通院するジジババを排除できる(やってるバカがいる) 4.履歴が残るので効率的な投薬・飲み合わせの制御が可能(おまけ) …… 1と2と3をやってる、びっくりするくらい底辺のやつがたくさんいて、医療費を非常に(それこそ兆が見える単位で)圧迫してる、っていうク��みたいな事実を知らないと話が伝わらない
Xユーザーのはむらび
590 notes · View notes
leomacgivena · 4 months ago
Quote
プライドを捨てて愚かな質問ができる人、とても優秀だなと思う。自分よりチームを最大化させる天才で、こういう人が一人いると「バカだと思われたくない病」が組織に蔓延しない。重大な欠陥が避けられ、本質的な疑問も出しやすい。心理的安全性のある組織になる、もっとも効果的な処方箋だと思う。
Xユーザーのダビデ|57社の社長さん
379 notes · View notes
straycatj · 1 year ago
Text
Tumblr media
ただいまオレは 家主のおみせに
オレのぐっずをおくべきか
コウショウ中なのです
Now I'm negotiating my landlady should treat my goods on her store...
家主のおみせ:her store
おみせのついった:store's twitter
3K notes · View notes
chikuri · 3 months ago
Quote
イギリスのスナク前首相が打ち出した不法移民対策の第一は: 「違法にやってきた者は、どんなに頑張っても滞在させない」⬇️ 単純明快。これがもっとも大切である。 犯罪者に利益を与えないことで、犯罪増加を防ぎ、正直者にバカを見させない。
加藤 健 / X
228 notes · View notes
djsouchou · 2 months ago
Text
何かと推し活の消費行動がバカにされてるけど、結局アートや批評が救えなかったものが推し活に流れてしまった、最近の消費者は単調なものしか読み取れないな、と思っていたけど、結局は自分たちの怠惰だったんじゃんないかという気持ちにさせられましたね…
絶対かわいい絵とか描いてやるものか、と思っていたけど、そうじゃなくて���代人の状況からするとまず最初に自分を癒してくれるもの(例えばかわいいとか)がないとそこから先を読み取るほど余裕がないんだってこと、どんなに良い表現でもファーストタッチで読みとってもらえないと難しいんだってことなのかもしれない
あと消費行動はバカにされがちだけどお金がないところに結局批評家もアーティストも育たなかった日本を見ると消費行動を疎かにできない、売る事にこだわってもダメだけどそもそもなんで見てもらえないのかもっと考えるべきなのかもしれない(でもこれをSNSの戦略が〜とかそっちの方向に捉えてほしくない)
アートが最も宗教的な存在になるべきなのに、それをVtuberに、アイドルに挿げ替えられている現実を冷笑せずもっと受け止めるべき
Threadsの宏美 (@m_hiromi1104)
146 notes · View notes
periwinkla · 8 months ago
Text
Phoenix's careful wording in 4-1
I noticed something about 4-1, Turnabout Trump. Phoenix uses very careful wording. He never outright lies, mostly misdirects. Like when he's asked if the locket is his, and he says the locket has his daughter's photo inside. But the most important misdirection here is about the forged card. He never shows it as actual evidence from the crime scene: if you look carefully at his words, he actually shows it as evidence of the reason why the killer would have taken the card. He's even meticulous about verb choices. In the ENG ver,, he even outright says the card is his. Everyone simply assumes. Also Apollo, unknowingly, doesn't present it as evidence from the crime scene, either. Anyway, here are some parts I found particularly incriminating. JP text beside ENG for comparison's sake. I'll only provide translation for the relevant parts (or the parts that differ between versions). But as you can see, the misdirection is there in the JP version as well. Disclaimer : I only studied Japanese for a little while. AA dialogue is pretty simple though. Also English isn't my native language either. Feel free to correct me on anything wrong here. Also note that I'm not trying to make the translations sound natural, I'm mostly trying to explain what the words are saying, sometimes I'll be more literal than others. Translation =/= localization. Translation notes and musings are in small text.
Judge いかがですかな? 弁護人。 Well, Mr. Justice? カードがスリ替えられて、 持ち去られた“理由”‥‥ The question of why the killer would swap out a card has been raised. そのコンキョを提示できますか? Can you point to a reason? Apollo (‥‥どうやら、  ここが“勝負どころ”だ!) (…It's now or never!) なぜ、カードは スリ替えられたのか‥‥。 Naze, kaado wa surikaerareta no ka... The defense would like to present evidence to the court… Naze, kaado wa surikaerareta no ka... Why the card was switched... 弁護側は、その“理由”を 提示した��と思います。 Bengogawa wa, sono "riyuu" o teiji shitai to omoimasu. Evidence showing the reason why a card was swapped out! Bengogawa wa, sono "riyuu" o teiji shitai to omoimasu. The defense would like to present that "reason".
Judge これは‥‥まさか! Could… this be…!? 現場から持ち去られた “5枚目のA”ですかッ! Could this be the missing fifth ace!? Kristoph ば‥‥バカな! なぜ‥‥なぜ、キミが‥‥ In-Inconceivable! How could you… そんなものを持っているのだッ! What are you doing with that card!? Apollo そ、それは‥‥その。 (なんだ、このあわてようは‥‥) Um, well, that's the thing… (Why's Mr. Gavin so upset?) (アヤシイ女の子からもらった、  ただのアヤシイカードなのに) (Ayashii onna no ko kara moratta, tada no ayashii kaado na noni) (It's just a fishy card from some fishy girl…) (Ayashii onna no ko kara moratta, tada no ayashii kaado na noni) It's just a suspicious card given by a suspicious girl... Apollo doesn't even understand the weight of the card when he presents it. He's just doing what Phoenix is pointing him to. He thinks it's just a suspicious card, and he's only using it to provide a "reason". At first, I was confused by this, because he seemed convinced later on that the card was real. But it appears that at first, he was indeed suspicious of it. It's just as the trial goes on, he's manipulated to think the card is indeed real. Because he trusts Mr. Wright, which *seems* to say it's real. Phoenix そのカードはね。 あの晩、事件の後‥‥ 《ボルハチ》で、 ぼくが拾ったんだよ。 Sono kaado wa ne. Ano ban, jiken no ato... "Boruhachi" de, boku ga hirotta n da yo. Oh, that card? It's mine. That is, I picked it up at the Borscht Bowl Club that night after the murder had occurred. カードは商売道具だからね。 ‥‥ムスメにわたしておいたんだ。 Kaado wa shoubai dougu dakara ne. ...Musume ni watashite oita n da. I gave it to my daughter. Cards are her stock and trade, after all. In the ENG, 'It's mine' is actually an addition. Maybe to drive the point home more? The rest is the same though.
Phoenix じゃ���ハナシをつづけようか。 Ja, hanashi o tsuzukeyou ka. Allow me to elaborate. Ja, hanashi o tsuzukeyou ka. Well then, let's continue this discussion? (fun fact: hanashi can also be traslated as 'story', or even 'fable', you could say hanashi is the noun version of the verb hanasu (to talk, tell) so it's basically anything you 'talk' about) この“血痕”が原因だった としたら、どうでしょう。 Kono "kekkan" ga gen'in datta to shitara, dou deshou. What if this trace of blood was the reason? Kono "kekkan" ga gen'in datta to shitara, dou deshou. (what) If this ''bloodstain'' was the cause... what do you think? The 'dou deshou' is usually also traslated as 'what do you think?' - it's used after you make a statement and you want to ask for the other person's opinion. But mostly it's a rethoric question. 'What about it?' would also fit. Also interesting how "bloodstain" is in quotation marks...
Phoenix 現場写真‥‥被害者の頭部を もう一度、よく見てください。 Take another look at the photo… and at the victim's head. 犯行の瞬間、帽子は床に落ちて、 このとおり‥‥ At the moment of the crime, his hat fell to the floor… ひとすじの血が、 後頭部に向かって流れています。 …and a trickle of blood ran from his forehead down the back of his head. この血が、一滴。カードに落ちた。 ‥‥そうは考えられないでしょうか。 Kono chi ga, hitoshizuku. Kaado ni ochita. ...Sou wa kangaerarenai deshou ka. Couldn't a drop of that blood have fallen on one of the cards? Kono chi ga, hitoshizuku. Kaado ni ochita. ...Sou wa kangaerarenai deshou ka. This blood, this drop. Fell on the card. ...Is that unthinkable? / ...Is that unimaginable? He's basically proposing a theory. Not said the card in Apollo's hand is actually the one. Apollo カードに、血が‥‥ Kaado ni, chi ga... I suppose… Kaado ni, chi ga... On the card, the blood (fell)... Apollo is following along with what he's saying. Phoenix ハンニンは、それをかくすために カードを持ち去ったのです。 Hannin wa, sore o kakusu tame ni kaado o mochisatta no desu. The killer then took the card to hide the blood. Fun choice of words. 'no desu' = 'the explaination is that...' or, in this case: 'the explaination would be...' This is the more literal translation just to make it more obvious how he phrases it: The culprit, in order to hide that he took the card the explaination would be So in a way that it's actually comprehensible: The explaination would be that the culprit took the card in order to hide that (the blood).
Kristoph 成歩堂! キミも 一度は法廷に立ったオトコだ。 Wright! Regardless of how you wasted the last seven years, you used to be a lawyer! 証拠品を隠すことが、 どれだけ大きな“罪”であるか‥‥ You know what a serious crime it is to conceal evidence! Phoenix そのギロンはあとだよ、先生。 それよりも‥‥ Sono giron wa ato da yo, sensei. Sore yori mo... Oh, we can discuss the finer points of our legal system later… Found it funny how he calls him 'sensei' but in a way that is very mccking. 'Sensei' means someone who is masterful/very knowledgeable in something, in this context, law. He says 'Let's leave that discussion for later, sensei. More importantly...' これで、きみの疑問に 答えるコトができたようだね。 Kore de, kimi no gimon ni kotaeru koto ga dekita you da ne. What's important now is that I've answered your question. Kore de, kimi no gimon ni kotaeru koto ga dekita you da ne. And with that, I was able to answer your question, wasn't I? Basically says the same thing, but uses 'dekiru' = 'to be able to' Kristoph な。なんのコトですか? Wh-What are you talking about? Phoenix ハンニンがカードを 持ち去った“理由”だよ。 Hannin ga kaado o mochisatta "riyuu" da yo. You wanted to know why the killer would have taken a card from the crime scene. Hannin ga kaado o mochisatta "riyuu" da yo. The "reason" the culprit took the card. カードに残った、1滴の血。 Kaado ni nokotta, hitoshizuku no chi. And now, I've told you. A drop of blood, it feel on the card. (That was why) 彼にとっては“致命的”だった。 ‥‥だから、持ち去った。 Kare ni totte wa "chimeiteki" datta. ...Dakara, mochisatta. That one drop of blood would have been decisive evidence, you see. Kare ni totte wa "chimeiteki" datta. ...Dakara, mochisatta. For him, that (the drop of blood) was 'fatal'. ...So, he took it.
Overall, the word choice in both JP and ENG is very careful, but in different ways since... obviously they're different languages with different idiosyncrasies. In conclusion....
Phoenix basically treated the card not as evidence from a crime scene, but more of an example, a recreation, a construction. Never said that was the actual card. Made people assume. Didn't correct them. So... he manipulated their thoughts. He's like 'oh, you want to know the reason? well, let's see, why would the killer take the card...? well maybe it had incriminating evidence on it - oh what kind of evidence? look at this card here - see this drop of blood? what if the blood fell from the victim's head on the card? so he had to take it - because it would have made it obvious the killer entered from the secret passage and how the murder actually happened' Something that breaks my heart immensly about all this is that Apollo is so adamant at the start of the trial that Mr. Wright would never lie... and he's furious and heartbroken that he basically manipulated him (and everyone else), instead. Phoenix literally couldn't lie anyway, because then Apollo would have known. If you think about it, it's kind of how Engarde was able to lie to Phoenix even though he had the magatama. He purposefully and meticulously manipulated people to think the evidence was real, without ever saying it. Putting the words in other people's mouths. (Also... at least to me, this seems a very prosecutor-like tactic. Perhaps even Von Karma-like.)
Why does he even tell Apollo that he forged it? (He didn't have to.) Because he felt guilty. Apollo asks how he can call himself an attorney and he tells him he, in fact, doesn't call himself one. Doesn't have the right to. Phoenix isn't a liar - he says so himself after the trial, he never lied - but he sure is a manipulator here. But he does feel guilty. He lets Apollo punch him. And he smiles. I think this shows how even when we believe that what we're doing is wrong, we might do it anyways. Out of desperation, anyone might cave and go against their own morals.
250 notes · View notes
ryotarox · 9 months ago
Text
いま知識が豊富だからという理由で昇進することなどありえない。どれだけはやく深く学習し身につけられるかが評価される
最初の100日で何をすべきで何をすべきではないか?|miyasaka
新任リーダが最初の100日ですべきは?してはいけないことは?なにだろうか? 最初の100日でもっともしてはいけないことで共通するのが「華麗にビジョンを語り戦略を策定して期待値をあげること」はしてはいけない。 逆に最初にすべきことはなにか?「勉強マシーンになること。具体的には資料を読み人に会って話を聞きまくる」こと。つまり最初の100日は「口はほどほどにして耳と目と足を動かせ」ということだ。
いま知識が豊富だからという理由で昇進することなどありえない。どれだけはやく深く学習し身につけられるかが評価される
何が問題かわかっていると思っていた。そして、それは間違いだった
前任者をどう扱うは極めて重要であり、しかもひどく簡単に過ちを犯しやすい
よそ者には、バカな質問が許されるという得難い特権が与えられる
自分は何も知らない部外者だと考えるようにした
せっかちすぎて上手く進まなかったことがいまになるとわかる。
最初にすべきことは何もしないことだ。新任リーダーは自分��思ってるほど状況を理解していない。仕事ができることを見せつけようとか思わないことだ。まずは立ち止まってできるだけ聞き役に徹すること。それがトップとして最も大切なことだ。
口を開く前にやるべきことがあることを理解していなかった(サマーズ)
座って聞くだけで、多くを成し遂げられるのだということを私は学んだ。
たとえ危機が迫っていても、聞くことに時間を費やすのは無駄ではない
人間は自分の話を聞いてもらうのが大好きである。
人を知るには質問することだ
今、現在のIBMに最も必要でないもの、それはビジョンである。たった今求められてるものは実践性の高い事業ごとの戦略である(ガースナー)
短期戦略は「小さな約束、大きな成果」
新CEOが着任するなり、戦略を披露するなんて馬鹿げている
新しい事業環境に乗り込んできた新米経営者は必ず苦い現実に気が付く。それは、最も無知な時に最も自分の最高を発揮しなければならないという事実だ
文化に馴染めないトップは簡単に弾き出される
改革は上から命じるものではなく、中から生み出すものだ。何万人もの社員の考え方や行動を変えるのは、大変な難事業だ。二、三度演説をしたり宣言文を書いたぐらいでは何も変わらない。社員を信じなければダメだ。(ガースナー)
誰、ではなく、何、が悪かったのか?
上司(または取締役会)の仕事へのモチベーションを理解する
株主にもっと高い価値を提供する、などと言っても社員は心を動かされない
最も好ましくない過ちは立派な約束をしてお粗末な結果を出すこと
会議にはかならず2分前に到着する
最初の100日はあちこちに回って有権者に訴える選挙運動期間のようなもの
- - - - - - - - - - - - - - - -
[B! 組織] 最初の100日で何をすべきで何をすべきではないか?|miyasaka
raimon49 全社員から聞いて回る、最近読んだサンリオ2代目社長のインタビューでも実践したって言ってた。 https://www.yomiuri.co.jp/economy/20240227-OYT1T50108/  HAL研社長時代の岩田さんも社員との面談を重視していたと本に書いてあったよね。
- - - - - - - - - - - - - - - -
ハローキティ1強に限界、次世代のカワイイはファン���票…サンリオ2代目「予想以上の業績好転」 : 読売新聞
サンリオ社長 辻朋邦氏
痛切な反省のもと第2の創業を掲げた中期経営計画では「サイロ化した組織」「頑張っても報われにくい人事制度」など反省すべき点をしっかり掲げました。 ただ、自分だけの考えでは空回りしてしまうと思いました。そこで1年半かけて私と社員、1対4の形で年代別に全社員と対話する場をもちました。何のための改革かを理解してもらおうと。 祖父はトップダウン的な部分が強かった。それが悪いわけではないですが、反面、社内の議論が少なかった。キャラクターをどう育てていくのかという議論もあまりなかった。まずはそこを変えようと、経営会議を新設しました。
273 notes · View notes
monogusadictionary · 3 months ago
Text
男より体力も腕力もない女を働かせるメリットなんかなくても平等に雇用してきたのに
女が養う段になったら「それで何のメリットが?」とか言い出すの、何の冗談なんだよ
メリットなんかなくてもやるんだよ、バカか、そうしてもらってきたろ
https://x.com/womanhumour/status/1836914359777513494?s=46&t=XBYGx0NYt69itB5p-cHcLg
122 notes · View notes
moko1590m · 6 months ago
Text
「いや」「嫌気」「なんかいや」「気が進まない」「やりたくない」「できればやらずにすませたい」みたいなのが人生をかたちづくってる
22 notes · View notes
pudknocker · 4 months ago
Quote
「おっさんがフリフリのスカート履いてても、恥ずかしくない!多様性!」みたいな価値観を浸透させながら誰も内面化しておらず、「おれはキショいと思うけど、多様性だね」みたいな態度を取り、誰かが「いや、キショいw」って言ったらドッと笑いが吹き上がる社会、バカじゃないですか って思っている 「キショいと思う内心の自由」と「キショくても殴らない、ほっといてあげることの大切さ」というお題目自体はわかるし、肯定しているんですがそれを実践できるほどやっぱ人間成熟してないですよ ってなってしまう 当人を直接殴らなくなったかわりにみんなが微妙な顔をしてヒソヒソと嘲笑をしている
Xユーザーの汚泥灰さん
119 notes · View notes
moznohayanie · 8 months ago
Text
(...) 「プライド」というのは、自分の才能や個性、やってきたことなどに自信を持つことですが、プライドの高い人というのは、それを他の人によって正当に評価されることを求める傾向があります。そしてもしそれがかなわず、他の人にきついことを言われると、プライドが大いに傷つくなど、他人の評価に左右されるところがあります。
こうした考え方に対し、岡本太郎は「プライドというのは絶対感だ」と言い切っています。
たとえ自分がバカであろうと、非力であろうと、それがオレだ、と全責任を持って、堂々と押し出すことこそ本当のプライドであり、「他人は自分をどう評価しているのか」ばかりを気にするからコンプレックスを抱くことになるというのが岡本の考え方です。
「好かれようと思わなくていい」メンタルの鬼・岡本太郎が断言する人間関係の本質とは
151 notes · View notes
leomacgivena · 8 months ago
Quote
「あなたの英語はネイティブに笑われています」などといった物言いをする一群というのは、「私は店屋で拙い日本語を使う外国人バイトの人などがいたら、バカにして見下す人間です」みたいな、最低の自己紹介をしているのと同義と思うんだが、もてはやす人までいることは本当に謎。
OGAWA KandaiさんはTwitterを使っています
206 notes · View notes
chikuri · 8 months ago
Quote
「民主党政権のどこがどう悪夢だったのかきちんとした説明を聞いたことがない」という主張は定期的に出現しますね。とはいえさすがに「聞いたことがない」なんてはずはないので、おそらく「自分の気に入る説明ではない」という意味か、「バカに分かるように説明したところで、そもそもバカは聞いてない」パターンのいずれかとは思いますが。 悪夢のような時代を生き抜いてきた者として私が言えるのは、「とにかく、あのような惨劇は二度と繰り返してはならない」ということだけです。あの時代がいかに酷いものであったか、ご存知ない方もぜひこの機会に知って頂きたいので、支持者から叩かれること覚悟で全力で反論していきますね。 個人的に、「悪夢の民主党政権」における大きな問題点は次の3点と考えています。 (1)国家運営能力の欠如により、内政上の失敗を数多く引き起こし、国益を損ない続けた。 (2)拙劣な外交を繰り返し、日米関係をはじめ、周辺諸国からの信頼を大きく毀損した。 (3)総理・閣僚をはじめとする所属議員の度重なる不祥事や、自分たちに都合が悪い情報を隠蔽する体質によって、国民の政治に対する信頼を失い続けた。 では、それぞれどんなことがあったか振り返っていきましょう。はらわたが煮えくり返る覚悟で読み進めてください。 (1)国家運営能力の欠如 ・財源の見込みが甘く、政権交代の際に掲げたマニフェストはほぼ未達成。 ・��僚を敵視して排除し、国家業務の停滞と質低下を招いた。 ・金融政策と財政政策が食い違い、タイミングの悪い増税も重なり、景気や株価は低迷を続けた。 ・歴史的水準まで進んだ円高を放置し、デフレを加速させた。 ・法的根拠がないばかりでなく、仕分人の選定や対象事業選定にも透明性を欠いた「事業仕分け」をデフレ時におこない、必要な公共投資を削減。経済を悪化させたにも関わらず、結果に責任を負わなかった。 ・「コンクリートから人へ」という誤った政策により、災害対策を疎かにしたうえ、地域社会を破壊した。 ・「朝鮮王室儀軌引渡」「尖閣事件の船長釈放」「運用3号通知」「国家公務員採用大幅減」など、閣僚たちが思い付きレベルの意思決定を独断でおこない、結果的に我が国の将来に禍根を残した。 ・法的根拠のない組織を乱立させ、意思決定過程が曖昧になり、指揮命令系統も混乱。 ・法的根拠のない大臣や副大臣を任命したり、個人的な友人を参与に、党職員を内閣官房職員に任命するなど、ルールを無視、公私の別がつかない人事を実施。 ・原発停止、ダム建設中止など、法令根拠や事前協議が必要な決定を手続無視で断行。 (2)外交能力の欠如 ・普天間基地問題が迷走し、沖縄とアメリカの信頼を大きく損なった。 ・来日したオバマ大統領を日本に残したまま、鳩山総理がAPEC首脳会議に出席するためにシンガポールに向かうという非礼行為。 ・尖閣沖漁船衝突事件では、中国側の脅迫や報復に屈して船長を早々に釈放、不起訴に。その後の尖閣諸島国有化でも迷走。 ・領空侵犯が頻発するも、実効的な対策をとらず。 ・韓国に対しては、通貨スワップ協定締結、朝鮮王室儀軌引渡し、慰安婦問題での「知恵を絞っていきたい」発言など、不用意な譲歩を重ねた。 ・韓国の歴代大統領として初めて、竹島へ李明博大統領が上陸。 ・旧ソ連時代を含めて初めて、北方領土へロシア国家元首が上陸。 ・実現に向��た方策が何ら決まっていない状態で、国連気候変動サミットにおいて「CO2の25%削減」を突如国際公約化。 ・実現の見込みも全くないまま、G8の場で、「太陽光パネルを1000万戸に設置する」と突如国際公約をおこなった。 (3)閣僚・所属議員の度重なる不祥事と情報隠蔽体質 ・鳩山総理⇒偽装献金問題、脱税問題、引退撤回、「最低でも県外」「Trust me」「国民の皆様が聞く耳を持たなくなった」 ・菅(直人)総理⇒外国人献金問題、北朝鮮関係団体献金問題、「顔が見たくなければ法案を通せ」 ・野田総理⇒在日韓国人献金問題、脱税企業献金問題、民団選挙協力お礼発言、「大きな音だね」 ・小沢元代表⇒政治資金規正法違反容疑で強制起訴(無罪判決)、献金虚偽記載で公設秘書が逮捕(有罪判決) ・仙谷官房長官⇒尖閣漁船衝突事件、「自衛隊は暴力装置」 ・赤松農水大臣⇒口蹄疫問題、「だから早く殺せって言ってるのに」 ・松本復興担当大臣⇒「知恵を出さないやつは助けない」「書いたらその社は終わりだから」 ・長妻厚労大臣⇒運用3号独断決定、職務停滞 ・蓮舫行政刷新担当大臣⇒事務所費架空計上問題、国会内ファッション雑誌撮影、「2位じゃダメなんでしょうか?」 ・前原外務大臣⇒外国人から政治献金受領 ・川端文科大臣⇒事務所費架空計上問題、キャバクラ費用を政治資金で計上 ・鹿野農水大臣⇒対中不正輸出疑惑、機密漏洩疑惑 ・鉢呂経産大臣⇒「死の街」「放射能をうつす」 ・一川防衛大臣⇒「安全保障に関しては素人」 ・柳田法務大臣⇒「答弁は二つだけ覚えておけばいい」 ・山岡消費者担当大臣⇒マルチ商法業者からの献金問題 ・中井国家公安委員長⇒議員宿舎にホステス連れ込み&カードキー貸与、式典で秋篠宮ご夫妻に「早く座れよ」とヤジ ・小林議員⇒違法献金問題で選対委員長が逮捕、選対幹部が公職選挙法違反で有罪 ・土肥議員⇒竹島領有権放棄を日本側に求める「日韓共同宣言」に署名 ・横峯議員⇒賭けゴルフ、女性暴行、恐喝事件への関与 ・緒方議員⇒「スーパー堤防はスーパー無駄遣い」 ・原発事故対応(SPEEDI、米実測値の非公��、議事録不作成など)、尖閣ビデオ、北朝鮮ミサイル発射への対応、温暖化対策の家計負担、年金改革の財政試算 など、自分たちに都合が悪い情報は隠蔽し、政府への深刻な不信感を招いた。 ・総理-閣僚間で見解の方向性や意見の不一致が常態化。それらも含め、自民党で同様の事態があれば野党のみならずマスコミも総出で吊し上げられる事態となるが、マスコミも概ね民主党に好意的な報道姿勢。 そんなに民主党時代が良かったなら、下野以降何度でも政権を取り戻すチャンスはあったはず。なのにただ一度もそうなっていないということは、それが民意ということです。私もあんな地獄のような時代は二度と御免です。
新田 龍 / X
315 notes · View notes