#ドラクエ8
Explore tagged Tumblr posts
pokelele · 2 months ago
Text
Tumblr media
ドラゴンクエストVIII 空と海と大地と呪われし姫君 (2004)
9 notes · View notes
brooklet-hill · 2 years ago
Text
Tumblr media
i believe in munchie supremacy
115 notes · View notes
misakura-micaiah · 1 year ago
Text
Tumblr media
7 notes · View notes
otakujp030 · 1 month ago
Photo
Tumblr media
(Xユーザーのyapoさん: 「ドラクエ8といえばゼシカ。衣装によっておっぱいのサイズが変わるんよな。 https://t.co/Bb3TjtbSpi」 / Xから)
38 notes · View notes
chaukachawan · 5 months ago
Text
チャウカクシ完了
こんばんは、えるです。皆さんが読んでる頃にはおはようございますでしょうか。
今回の公演ではスタオンなのですが、せっかく稽古場に行ったので日誌を書かせていただきます。ちなみにスタッフは気付いたら8個掛け持ちになってました。この夏のテーマは「バ畜とちゃ畜」です。楽しいからいいんですけどね。
~本日の稽古内容~
・発声
・自己紹介~面白い話と惚気を添えて~
・ジップザップ
・紙飛行機エチュード
・読み練(丸読み)
・脚本の解説
・何してるんですか?ゲーム
・場面指定して三言喋って出入りするエチュード(これ名前あるんですか?)
エチュードで笑っちゃう癖を何とかしたいなあと思いますが解決策はありますでしょうか。あればぜひお聞かせください。
さて。本日の稽古後、34期の方々がロキさんの送別会をし、35期の方々がアイスを食べていた頃、36期の一部は…
カラオケで楽しく歌ったり限界オタクと化したりしていました。どういう集いだったかはタイトルからご想像ください。
いや~~~やっぱ同じ趣味を共有できる仲間がいるって最っっ高ですね‼️
よく考えると、どんな趣味言っても大体ちゃうかの中に共有できる人がいるんじゃないかって気がしてきました。プロセカもプリキュアもドラクエも、話せる相手がいてウルトラハッピーです。
また何か趣味の集いをしたいです。
え、何?テスト?レポート?
……………。
明日と明後日頑張ります。今日楽しくてエネルギーチャージできたからそれでよし。
「テイシュツ完了」目指して頑張ります。
2 notes · View notes
0663lovesdq3 · 1 year ago
Text
マストドーンで
テンプレお借りしました🙏✨ ドラクエの推しキャラ10人(にどうにか絞って) 描いてみました!シリーズ飛び飛びです! 7、8少しで9、10未プレイなのです… 6もミレーユ姉さんとターニアちゃん好きなんですが😭11はヨッチも推しです😭
推しの顔10人描く
(各SNSの規約内で)使用場所不問とのことでしたので、 こちらでもシェア。こっちは折角なので元絵貼ります! 公式デザインピサロ初描きです。ピサロさん、半魔族だったのは衝撃でした。 (モンスターズだっけ?ピサロとロザリー少し若いやつ)
余談ですが、一番初めに男賢者さん載せたんで彼がサムネイルになりましたが、 なんかうちのフリさんとエルマーさんを足して2で割ったような公式風じゃおさんになりました😂
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
10 notes · View notes
exciting-funeke · 1 year ago
Text
ドラクエⅧリメイク(メインシナリオ)クリアしました
Tumblr media
キタカミの里を訪れたい衝動を抑え、暇な時間を見つけてひたすら3DS触ってたふねけです。めちゃくちゃ面白かったので完走した感想をレポートの如く連ねています。
※以下全文クソ長感想&ネタバレ注意※
感想を書くに際しまして、wiki等でドラクエ8の情報を漁りある程度の"答え合わせ"は済ませてある状態です。あしからず(本来拾えた筈のアイテム、リメイク前との差異、etc…)
ものすっっっごい個人的なことばかり書いてるので共感とかそんなに無いかもしれません。ご了承ください。
此度のドラクエ8プレイに当たる基本的な方針として
・可能な限りリメイク版追加キャラクターであるゲルダ、モリーの使用を避ける(めっちゃ強いらしいのとなんとなくリメイク前の質感に近づけたかった)
・ヌルゲー化を避ける為過度なレベル上げはしない(道中見かけたメタルは狩ろうかなくらい)
・あまりにも詰まったら普通にwiki見る(方向音痴定期)
というのを気にしてシナリオを進めていました。縛りというかめんどくさいこだわりの域ですね。
どうせ縛るのにモリーを仲間にした理由はもちろんエンディングに居て欲しかったからです。仲間になるという情報をプレイ前に得てしまっていたのもありますが……
Tumblr media Tumblr media
最終的には画像の育成状況で暗黒神を屠ることに成功しました。結構満足してます(上は父上のデータ)
印象的なキャラ
ククール : 彼のビジュアルや性格はDCD版モンスターズバトルロードやヒーローズで断片的に得ていましたが、実際に本編を遊んでみてその味わい深さに気付いたクチです。案外というか結構アツい男。話が上手く、煽りのセンスが無駄に高い。当然本人も好きだが後述のマルチェロとの関係も好き。
マルチェロ : ライバルズではお世話になりました。確かに彼の持つ人格は素晴らしいものとは言えないかもしれませんが、一時とはいえ一般人から法皇にまでのし上がった圧倒的な野心家&努力の人というイメージです。ゴルド崩壊後のククールとのくだりは全人類の心が動く。
てっきりリメイク前からあると思っていた「奈落の祭壇」での共闘シナリオがアホ良かった。時系列的にはゴルド崩壊後すぐ挑めるので復帰早くね?とは思いましたが
リメイク前ではあれ以上は終ぞ埋まらなかったマルチェロ、ククールの歪な兄弟の溝が「奈落の祭壇」の追加によりほんの少しでも埋まったのならそれはとても素晴らしいことなんじゃあないでしょうか。
ミーティア :ウマ娘。普通に善い娘すぎるのでクリア後のシナリオも最低でも主人公とミーティアが結ばれるところ(+地獄の帝王との邂逅)まではやろうと決意しました。あと母親似っていうかもう本人じゃん。
モリー :DCDのモンスターバトルロードのオタクであり残党なので彼を見ているとものすごく懐かしい気持ちになる。YOUのチームに命令を与えるのだッ!!
いちキャラクターという観点から見てもロマンに対して無限にアツい漢であり、年長者としての視点をちゃんと持っていたり、夢を叶えてくれたから今度はボーイの夢を叶える為にどこまでも付いていくと言いなんか暗黒神のとこまで一緒に来てくれるおもしれー男。善い人すぎません?
印象的な敵
オセアーノン : 他の作品の扱いが結構良い割に思ったよりちょい役だったモンスターその1。序盤の海で出会ってボス戦してそれ以降見ることも無かった。思ってたんと違う……
ドン・モグーラ : 他の作品の扱い(ry その2。キミさ、ジョーカー2で闘技場の責任者やってたりドラクエ10で激強アクセのコインボスになってなかった……???ハープ取り返してアジトが売地になってた以降、彼の姿を追うことができない。思ってたんと違う……
バベルボブル : 単純に好きなモンスターでもある。モンスターズシリーズではとりあえずで作りがち。トロデーン城を前にしてエンカウントしたボルがおもむろに目の前で合体し出し、そして完成したコイツにパーティを半壊させられました。(割と色々な作品で強めの扱いされてる合体モンスターをこんな序盤寄りのなんの変哲もないフィールドで出すな)
ドルマゲス : 化け物その1。リメイク前も強かったらしい。方針に過度なレベル上げはしないとしましたが初見時のレベルで彼に勝てるビジョンが一切見えずククールがベホマラーを覚えるレベルまでトロデーン城ではぐメタ狩りしてました。屈辱。そしたら逆に簡単になっちゃった。マジで屈辱。もし次最初からやる日が来たら頑張ってククールのベホマラー習得前に倒してやります。
���ティス : 化け物その2。やっぱりリメイク前も強かったらしい。彼女のわしづかみ一撃でゼシカのHPがオレンジに染まったのを見て素で「は?」って言っちゃった。しかもなんか異様に硬いし。バイキルトかけたヤンガスの蒼天魔斬で100くらいしか出なかった気がする。当時間違えて多額のゴールドを抱えて彼女に挑んでしまい、本当に絶対に負けたくなかったのでゲルダのゴールド投げを解禁してしまった。マジで屈辱。
ジャハガロス : リメイク版の刺客。普通に1回全滅した。マルチェロがいなければ即死だった。第二形態は大岩投げで全体に100〜130くらいのダメージ出してくるし、いなづまで合計約400ダメばら撒いてくるし、かみなりパンチで確定麻痺攻撃してくる。しかもAI2回行動。つまり大岩投げ×2を1ターンでしてくることもあるんですよ。ウソでしょ……???
ただ、挑んだ時期が悪いのもあります。この「奈落の祭壇」というダンジョンは必ずしもゴルド崩壊直後の解放された瞬間に挑まなければいけないものではないらしいです。
というかジャハガロス本人より助っ人のマルチェロの恐るべき強さの印象の方が強いです。こういうキャラって仲間になったら弱体化するのが世の常なのに彼は違いました。助っ人キャラの例に漏れずマルチェロはHP、MP共におおよそ無限。いなづまのダメージも運が良ければ吸ってくれるし、グランドクロスで150くらい、メラゾーマでなんと250くらいのダメージを叩き出してくれる正真正銘の化け物です。お前も仲間にならないか……?
暗黒の魔人 : なんか微妙に弱くね?
暗黒神ラプソーン : あんま強くないって風の噂で聞いて正直ナメてかかりました。リメイク前の話だった……インターネットに踊らされるな
全滅回数は4回。一番苦戦しました。なんかリメイク後の今作で超絶強化貰ったらしくて、神々の怒りで運が悪ければ問答無用で1人即死するし、頻繁にいてつくはどう打ってくるし、マダンテ+叩きつけとかいう低耐久絶許確定即死コンボを予備動作無しで放ってくる。普通マダンテ前にはめいそうとかするもんじゃないの!?!?!?
ピオリムかけないと絶対に上取れないし(ポケモンで学んだsの重要性)、エルフの飲み薬やせかいじゅのしずくフル活用だし、マジックバリアを絶やさなければマダンテ+叩きつけをゼシカは無理でもククールはギリギリ耐える事を発見しなければ勝てなかったと思います。最後の戦いに相応しい、文字通りの総力戦でした。ヤンガスには3回くらいメガザルしてもらいました。R.I.P.
色々なお話
ドラクエ8よりも先にドラクエ10をプレイしてしまったふねけにとってのBGMの第一印象としましては、
トラペッタにて
(レ◯ドア(ラッ◯ラン)じゃねーか…!!!)
フィールドにて
(氷の◯界じゃねーか…!!!)
アスカンタにて
(グラ◯ゼドーラ城じゃねーか…!!!)
という感じでした。いや違うんだよ。やったことないゲームの筈なのにどこへ行っても聞いたことのある、ある程度刷り込みが、認識が成されたBGMが流れてくるんだよ……!"こっちが原作"だと頭では理解してても、逃れられないドラクエ10の認識の呪縛が先回りしてくるんだよ……!!しかし まわりこまれてしまった
ほかのゲームで聞���たことがある、つまり他のゲームに多く起用されているということは、それだけドラクエ8のBGMの完成度が高く、愛されている証拠でもありますね。ほんとに聞いたことのないBGMの方が少なかったです。
あとBGMの話でもう一つ、物語の最後を締め括る戦いである暗黒神ラプソーン戦の、あの有名なBGM「おおぞらに戦う」ですが、
生で(生か?)聞けて良かった……!!!自分の打つコマンドで繰り広げられる戦いの背景にあの神BGMが流れてるのホントに感動しますね……
ドラクエのラスボスのBGMって【魔王の恐ろしさ、性質を前面に出すBGM】と、【最終決戦そのものを表しているような、勇者を鼓舞するようなBGM】の大きく二種類に分けられがちで、例えば「悪の化身」、「オルゴ・デミーラ」なんかは前者に、「勇者の挑戦」や「決戦の時」なんかは後者に分類されます。そしてこの「おおぞらに戦う」は正に後者の代表格と言えるでしょう。
ふねけはRPGとかのラスボスのBGMって結構大事な要素だと思っていて、無くてもいいけど(演出の都合とかもあるし)、有れば絶大なチカラを発揮し、物語を鮮やかに彩るモノという認識です。そのカタルシスの質さえ平気で左右してしまうような要素で、もし自分でゲームを作ることになったら、多分ラスボスのBGMには力を入れると思います。それくらいの代物だと思っています。そして、今作の「おおぞらに戦う」はその完成系の一つだと思っています。
それと色々調べてる内に気付いたのですが……そういえば一応メインシナリオをクリアした筈のふねけのふくろにドラクエ8最強のアイテムと名高い『ふしぎなタンバリン』と、なんか高速で移動できるらしい『バウムレンのすず』が無えな、と
あれ、またなんかやっちゃいました?(汗)(涙)
『ふしぎなタンバリン』��関してはレシピを教えてもらえるのがクリア後要素とのこととあるので、情報をある程度断ち気味だったふねけが作ってないのはまあ仕方ないです。ただ、材料自体はレオパルドの時くらいにはもう揃えられるらしいですね。
『バウムレンのすず』は……いや、存在すら知らなかった。というかフィールド移動が徒歩固定なことに何の疑問も抱きませんでした。考えてみれば確かに……最近のドラクエは徒歩以外の何らかのフィールド移動手段を用意されがちですが……(10のドルボード、11のウマ等)
という訳でタンバリンは仕方ないとしても、探索不足で読むべきストーリーの一つを読まず、挙げ句フィールド移動の時間を無駄に引き伸ばしていたみたいです。こんなハズでは……
話は変わるんですけど、モンスターズの方にこの世界では親鳥の、我々を背に乗せ暗黒神と戦ってくれた『神鳥レティス』と、死してなお"神鳥のたましい"に姿を変え一行を支えてくれた、その"子"の成長した姿らしき『レティス』がいますよね。
もしかして、いやもしかしなくても、子供の方の黄色い『レティス』がちゃんと自分の"肉体"を持って存在してるの、めちゃくちゃ涙腺ブッ壊れ案件なのでは………?
さいごに
ここまで読んでいただきありがとうございます。さらに細かい感想とかはもっと無限に湧いてくるんだけどそれこそ無限に等しいので心の中に納めておきます。
履修できて本当に良かったです。背中を押していただき誠にありがとうございました!
クリア後要素につきましては他のゲームとの折り合いを付けながらチマチマ進めていこうと思います。さっきも言いましたが、ミーティアと主人公の結婚を見届けるのと地獄の帝王に謁見するまでは最低でもやりたいと思ってます。
                     
                      不一
8 notes · View notes
rpm99 · 2 years ago
Quote
ドラクエ3では、プレーヤのパーティや町の人を、8 x 8ピクセルのスプライト4つ(16 x 16ピクセル)で表現しています。 プレーヤのパーティは最大4人なので、これだけで、横にスプライトが8個並んでしまうことになり、これ以降は横にスプライトを配置しても表示されません。 そのため、町の中などで、主人公のパーティ4人が横に並び、さらに町の人などが横に並ぶと町の人を表示できません。 ただ、まったく表示されないとゲームの進行上困るので、横に9個以上のスプライトが並ぶ時は、短い時間で順番に非表示にしていました。 これが、ファミコンのゲームで横にキャラが並ぶとチラつく理由です。そして、できるだけそのチラつきを抑えるために、ドラクエ4の仲間は馬車に乗り、グラディウスのオプションは2つになってしまったのですね。
マリオが土管に入った時に何が起きているのか #phpconfuk | 長谷川智希 @tomzoh blog
31 notes · View notes
ichijimak · 10 months ago
Text
24/3/8
初めてドラゴンボールを読んだときのことを覚えていない。どれだけ興奮しただろう。今でも実家に帰ればときおり黄ばんだ全42巻を読む。子供のころ好きだったというより、ずっと好きな作品だ。ひとコマひとコマの脳への焼き付きかたが違う。子供ながらに鳥山明の絵に魅力を感じて、小学生のころ模写をしていたのはたいていドラゴンボールだった。ドラクエをやったことがないのにドラクエの筆箱を使っていた。
あまり姿や声を表に出さない人だったので実在感がなく、訃報自体がなんだかピンと来なかったが、尾田栄一郎や岸本斉史のコメントを読んだら悲しくなって泣いてしまった。実家に帰ってまた読んで、画集を眺めたい。
2 notes · View notes
biobiopatata · 2 years ago
Text
【Heartlands】曲解説
Tumblr media
Heartland というアルバムタイトルを考えていたのですが、複数形だとしっくり来ました。まあ、全部解説してしまうとつまらないので、理由は各自感じ取っていただければと…(遠藤)
以下、作曲者による曲解説です
2.Tetetete(原)
海外のボーイ・バンドの曲をイメージして作りました。スーパーボールのハーフタイムショーのような会場で、途中からドラムラインが出てくるような壮大な妄想のもと、、笑
自作の中では一番ポップな曲になったような?気がします。
アコーディオンが刻む「てててて」の響きが好きなので、タイトルもそのまま「tetetete」に。
3. 足の裏(遠藤)
斉藤友秋さんのイベントで遠藤里美ソロをやる際に作った曲。この時は、ライブまで時間的(&精神的)な余裕がないため、演奏するのが容易かつ、しっかりした構造にするために「曲の構造から作曲する」というスタイルをとりました。
当時は変なコード進行する曲ばかり作っていたので、世の曲って結構ワンコード…と思い作った曲。
当初はトリオ編成(Sax × 2, Bass)のために作ったので非常にシンプルでしたが、バンド用に少しゴージャスにアレンジしなおしました(FlとObのカウンターメロディーなどを追加)。構造は2管のユニゾンの対決、その後全員ユニゾン、というシンプルな流れになってます。
ベースラインはほとんど同じ音型のまま進行して強固にキープ(そのせいで弦の演奏者は指が異常に疲れる)その上でメロディーがユニゾンするというものです。
単純な構造ではありますが、「ナチュラルではないリズムやメロディーを2人以上で完璧にユニゾンすればなぜかユーモアが生まれる」というプログレ的なねらいもあります。
曲の情景としては、さまざまな地面の形状や景色に対応する、足の裏から見た世界を描いてます。
中尾さんへの演奏指示としては「歩きながらオナラをする感じでお願いします」と言ったところ、一���で理解していました。
リスナー側から見た音楽の面白さや快感とはどういうところにあるのだろう?と考えた時、反復や、リスナー側のメモリーと一致した感触なのかなと思うこともあり(初めて曲を聴いた時の喜びはまた別のものでもありますが)反復と、反復への裏切りに関しては、作曲する上で考えるポイントです。
4. abandon obsession(原)
執着を捨てるという意味のこの曲。
日々窮屈さを感じている時に、ビオパタにファンクなダンスナンバーを…と何故か思いたち、うまれました。
色々捨て去って、兎にも角にも踊ろうぜ!踊っとけばなんとかなる!という、普段あんまり思わない事を、逆にかたちにしたような曲です。
6. かめめぱやし(古池)
この曲は、単音の楽器が(当時は)6本もいるビオパタのために、
6声で、変拍子で、絡みつくようなフレーズの曲が書いてみたいなぁと思って作った曲です。
曲名は特に考えてなくて、初めて合わせた後にメンバーそれぞれに一文字づつ言ってもらって、それを繋げてタイトルにしました。
自分で演奏しようと思ってもなかなかに厄介な曲を、見事に形にしてくれました。
とても嬉しいし、聴いててとても楽しいです。どうもありがとう。
7. 草原境(遠藤)
実家で飼っていた犬の「ゆきちゃん」が亡くなった時にできた曲。身近な命がなくなると、曲ができてしまいます(以前作曲した「五十嵐川」は祖母が亡くなった時の曲)。犬のゆきちゃんは雑種で自由な女の子でした。動物たちが、周りからの視線を気にすることなく生きている様は、癒やされるということを通り越して元気づけられます。
進んでいるようで進んでいない、同じところをずっと回っていながらも景色は少しずつ変わっていく感じを出したかったので、それほどドラマティックな展開はありませんが、ユニゾンのメロディーは自然に出てきたもので、意外に気に入っています。
曲の全体のイメージとしては、まったく悲壮感のなかった、あっけらかんとした「ゆきちゃん」という存在を表せたのではと思います。
8. 消失(遠藤)
円盤から発行されていた雑誌「Comicミツザワ」のために作曲した曲。
1ページに納めたので短い曲です。また演奏にチャレンジしやすいようにとても単純で美しい曲を作ったつもり。
コード進行重視で作った曲です。シンプルながら楽譜から音が立ち上がった時、不思議な響きになったりギャップがあるのは個人的に嬉しいものです。
(読者が演奏してくれるのを期待しましたが、そういう交流は生まれなかったですね)
9. 雲間(原)
隙間というものが気になるのに、暮らしの中でちょっとした隙間���ドアがちょっと空いてたり、棚が少し開いてたり)を生み出しがちです。
その隙間から何かに見られてるような気がしてつい目がいってしまう。同じ様に、雲の間から見える月にもつい目がいってしまいます。でも、ずっと見てるわけではなくて、チラチラみて、違う事考え出したら忘れてしまう。そういう感覚を曲にしてみました。
10. 村の掟(遠藤)
2020年に、某バンドで演奏するために作曲した曲。
簡単で楽しい曲を作るというミッションのもと、15曲くらい作ったうちの一つをビオパタ用にアレンジしました。後から適当にタイトルをつけたのですがなかなか他と毛色の違う良い曲になった気がします。
自分としては、メロが単純すぎるので無意識に何かのパクリみたいになっていそうなのが気になっています。
一度加藤休ミさんの絵本ライブで「かんなじじおどり」という本にBGMとしてつけたのですが、何だか合っているようでした。
「日本人しか作れない曲」というのは確かにあると思うので、日本人らしさを作曲に活かせれば良いなと思ったりします。
11. 深更、雪(遠藤)
円盤から発行されていた「Comicミツザワ」のために作曲した曲。
少しだけアレンジを付け足し、さらに深夜感を出しました。雪国育ちなので、「夜中に大量に雪が降っていて、朝妙に静かだなーと思ったら雪に埋もれていた」感じを表現しました。雪の降る音を聞くのは難しいですが、人間の見ていない場所に静かに雪が積もっていくイメージです。
「分断されたメロディーを自然に繋げる」が裏テーマ。とにかく1拍三連が昔から好きなのです。ドラクエ3のエンディング「そして伝説へ」で目覚めました。
12. Empty Tango(遠藤)
biobiopatataは2012年の円盤によるタンゴ企画がきっかけで誕生したバンドですが、2017年3月に再度タンゴ企画が企画され、ビオパタも懲りずに招致されました。それに合わせ作曲しました。
初演は会場は入谷なってるハウスで、対バン「LimaTango!!」には当時のなってるハウス店長のリマ哲さんがいました。なってるハウスを退職される直前とのことで、新店長・小林さんと新旧店長アドリブソロ対決をお願いしたく、ビオパタでは珍しくアドリブソロの部分を作りました。(録音では遠藤ソロになっている)
イントロは、管楽器のメロディーだけでタンゴを表現できるか?をテーマとしてバラバラに聞こえるけどお互いが支え合ってグルーヴを作ることを目指しました。タンゴはもともとドラムが入ることが少ないようなのですが、リズム楽器無しでメロディでグルーヴを作ることでタンゴらしさを少しずつ作りだしていきます。
本編はダンスミュージックとしてのタンゴを意識しました。テンポが微妙に変わったりするのも、もしダンス作品としてストーリーがある振り付けがあったら素敵だな、という妄想のもとです。
曲のイメージは、引っ越しが終わった後、空になった部屋に思い出だけが浮遊しているイメージといいますか。
13. 山2(山本)
楽譜にし��ときに音の横の流れが美しいのがいいなと思い、どのパートもなるべくきれいな旋律に感じられるよう心がけました。意図したわけではないのですが、結果的にその旋律が山々の稜線を描くような曲になったように思います。
15. BBK(遠藤)
初めはどういう経緯か忘れましたが、絵本作家の加藤休ミさんの絵本「ぼーるとぼくとくも」にBGMをつけるというミッションのもと作曲した曲。
ぜひ、絵本「ぼーるとぼくとくも」をご購入の上、一緒にお聞きください(休ミさんにはこのアルバムのジャケットも担当していただいています)。
絵本にBGMをつけるというのは初めての体験だったのですが、古い友人である休ミさんのことも自分なりに理解した上で、絵本を読み解いて音をつける作業は全く違和感なくスムーズに行うことができました。
ある年齢までしか見えない幻、トトロ的なものを感じて、楽しさ、奇妙さ、ワクワク感、不安定さなどを表現したつもりです。
主人公の少年の性格が垣間見られる冒頭、まだ別の世界へ飛び立っていない時点からなんとなく不穏な空気を漂わせています。
テンポが移り変わり、浮遊感のある景色が広がります。ひとしきり空で遊んだ後は、余韻のある状態で元の場所に戻ってきます。夢だったのかもしれないけど、それは確かに彼の血肉となって残るのです。私は幼少時、外で独りでいる時に数分気を失った記憶があり、その時の体験を思い出したりしました。あれは何だったんだろうとたまに思います…。
メロディーの上下で浮遊感を表しておりますが、譜面で見ると音型は雲のようにも少年の軌跡のようにも見えて視覚的にも浮遊感があります。
ライブでは加藤休ミさんが絵本の読み聞かせをしているのですが、その時の状況次第で場面の尺が変わるため、要所要所でリピート回数の指示をアイコンタクトで行います。(ちなみに、加藤休ミさんの読み聞かせの入ったバージョンの音源も存在しますが、録音しながらなぜか感動のあまり泣いてしまったという。)
録音自体は2017年に行っており、全員での一発録音となっております(アコーディオンだけオーバーダブだったと思います)。伴瀬朝彦さんにギターを演奏していただいています。
この曲と「足の裏」はベーシックは全員で録音を行なっています。その他の曲は各メンバーが個々に録音したものをミックスしています。
2 notes · View notes
momonoyosuke · 2 years ago
Text
2ndアルバム【煩悩】全曲解説
Tumblr media
1.GAMEBOY
90年代UKロックらしいメロディーの曲を作りたくてオアシスを聴いてたんですが、リアムの歌い方ってやたら母音の「い」に癖があって耳に残るなと思っていたので、歌詞の終わりの母音を「い」にしたところ、やたら「愛」とか「したい」というワードを使った結果、したいしたいと願う夜の冒険者の歌になりました。ゲームなら当然RPGという事になるでしょうね。主人公の職業は当然ナイトでしょうね。夜だけにね。
2.胸騒宗男と時女危子
人を好きになるという事は、その段階で相手に対しての信仰心が少なからず生まれるなと思っていて、恋に対してどんなに否定しようが持論を展開しようが、避けて通れない思想みたいなものだなという思いがこの歌にあります。その人を信じたい、ついて行きたい。宗教とまではいかないけど、それに近いモチベーションが存在するんじゃないかと、僕は考えるわけです。
3.とこしえのカルマ
※【解説】とこしえのカルマをご参照下さい。
4.新しい。
当時の記憶を振り返った、単なる実話笑。七夕の日で、その日はブッチャーズとToddleのライブを見に行っていて、Toddle終わりでブッチャーズの出番を待っていて、その間吉村さんと話している時に連絡があり、吉村さんに「俺のことはいいから行って来い!」と少年漫画みたいな展開で、そのまま新幹線に乗って向かった時のお話です。人生で1番極限の不安と喜びを同時に感じた日でした。
吉村さんの歌うThe La’sの「There She Goes」がめちゃくちゃカッコ良くて、そんな歌を作りたいと思ったのでした。
5.煩悩のかたまり
タイトルは大好きなミルクボーイの「コーンフレーク」のネタに出てくるセリフを引用しました。40歳を記念して自伝の歌でも作ろうと思って作ったんですが、自分が生まれて21世紀に入るところまでを尺を気にせず歌詞を作っていたら、奇跡的にAメロがちょうど40小節。歌詞がとっても薄いけど、嘘偽りのない真実の記録。溢れる才能を抑えられなくてすいません笑。
6.誰も知らない
今回のアルバムは、ほぼソロになってからの新曲なんですが、この曲だけ唯一モノブライト時代に作った15年前のデモ曲。ギターのバッキングをピアノに大幅変更し、リードを弾きながら歌う事に。ライブで生き地獄フラグ確定のアレンジですが、デモよりもはるかに上回るアレンジが出来た手応えのある一曲。イメージとしては民生meetsクラムボンという感じです。
7.剣
もともと好きではありますが、コロナ禍でものすごくゲームをするようになったので、ちゃんとしたゲームを歌おうというコンセプト。ファミコン時代のドラクエやFFのようなRPGって、魔法とか特殊な能力があるキャラクターよりも、結局剣で脳筋プレイが強いみたいなことが本当あったので、そんなあるあるを皮肉というよりリスペクトで込めて作ってます。ちなみに大体主人公は自分の名前をつけるので、剣を持たせます。今でも。
全然ゲームをやらないドラムの剣スケ君もお気に入り。間奏でオリジナルの必殺技をたくさん言っているので、何て言ってるか探してみて下さい。
8.ドリーミン
タイトルとは裏腹にとても現実的なことを投げかける歌。40歳になって感じていることを歌ってます。僕のようないつまでも夢を追い続ける事の、いいことも悪いことも残したい。バンド全体の疾走感とピアノの不穏な感じが絶妙に悲しくていい。ちょうど軽すぎず、重たくもないバランスが気に入ってます。
9.いいのだ
新しい。と並ぶ赤裸々系応援歌。当時、僕は絵本を毎日寝る前に読む係だったんですが、まだ文字の読めない自分のこどもが一度だけ絵本を僕に読んでくれたことがあって。適当に本を開いて言っているだけなんですが、その言葉がとても良くて。
「ぜんぜんできることができない。できないことはいっぱい。できないことは心の中で喋ってみる。字は読めないけど、心はあきらめないことです。」
この誰も知ることのない絵本から「心はやめない」という言葉が、ずっと自分の背中を押してくれるので、歌にしました。なのでこの歌を歌うと自分がとても強くなれる気がします。
ということで、全9曲の2ndアルバム「煩悩」の解説でした。以前よりも伝えたいという感覚より、残しておきたいという気持ちで楽曲を作るようになったんじゃないかと思います。レコーディング自体も良いテイクを録るんじゃなくて、間違えたとしても良い空気を残す感じ(もちろん大間違えは直してますよ笑)。そういう意味で自分にとって重要なアルバムになったので、皆さんにとっても重要な一枚になってくれる事を願っております。
聴き方は自由です。盤を持っておきたい方は買って欲しいし、サブスクで聴くでもいいし、ライブで感じるでもいいし。自分の生活に合う方法をこちらからも色々お届けできたらと思うので、これからも宜しくお願いします!
色々話しましたが、とにかく今の桃ちゃんを沢山感じてね☆
桃野陽介
2 notes · View notes
rabbityukari · 1 year ago
Text
Tumblr media
4年目10月8日のPS2版DQV配信で頂いたお手書きです
スロットのギャンブル性に脳をやかれている私です
興奮のあまり焦点の合わない瞳孔とアドレナリンの出すぎでワナワナと震えながらメダルを投入し続ける!
過程やその中身はどうであれ制御が利かない程感情で一杯になっている姿はとてもかわいい素敵な一枚��す
実際にはドラクエVのスロットは演出とかはなくただ単に回し続けるだけなので結構単調で直ぐ飽きてしまうものだとは思うんですけど配信だとだらだら雑談しながらずーっと回し続ける事が出来るのがよくないんだとおもいます
のめりこみすぎに注意しましょう
0 notes
brooklet-hill · 2 years ago
Text
Tumblr media
of course you have white hair and trauma
38 notes · View notes
yfxif · 1 month ago
Text
2024.09日記
2024/09/01
記憶なし。防災グッズを検索している。
2024/09/03
仕事きつい。
2024/09/04
かなり仕事終わらないかも。でも忙しいなりに現状どうなってんだ?と調べる方法をたくさん教えてもらってほくほく、しばらくつま���なかった作業もたのしくなるかもしれない。
2024/09/05
仕事終わらない。
2024/09/06
仕事が終わらない!というかわからないので進まず。21:40にビルを出ると、一緒に作業してくれていた他社の先輩が22:00になると蛍の光が流れると教えてくれた。聴いてみたい。(と言うと、聴かなくていいですと言われた)
2024/09/07
大学の先輩と食事。大学生のころ先輩と先輩の彼氏はサークル内の有名カップルだったけれど、最近もう別れて彼女はマッチングアプリで作った彼氏と同棲していて、このまま何事もなければ結婚するらしい。自分の両親がかなり長めのお付き合いで入籍したのでそういうものと思っていたが、じっさい結婚ってもしかしてもっと気軽にある年齢のときのぽっと出の異性とするのが共通認識なんだろうか。水川あさみと窪田正孝も交際2年と報道されていたし。わたしもぽっと出の異性と40年もあとを見越して契約したりするんだろうか。
2024/09/08
記憶なし
2024/09/09
金曜日の対応に不備があり結局残業。蛍の光を楽しみにしていたが、じっさい蚊の羽音みたいなしょぼい音が遠くのほうでかすかに振れており、加えて「健康を大切に」という感じのことをこれまたかすかに放送していて、聞いてみたいから聞けてよかったものの思っていたほどの価値があるかは微妙なところ。ただひとりで残業していたので「健康とか言っちゃって困りますね〜」みたいなことを誰ともお話できないのは寂しかった。仕事は無事終わり、たすかった…。
2024/09/10
夜遅く帰宅したのに次の日もまともに出社してえらい。
2024/09/11
カード締めはやく!すべての買い物がくるしい。
2024/09/12
仕事の偉いかたがたは遅れてきた分がっつり残業するし、1人で残業するだけの知識があるのだと思えば彼らの(暗黙の了解の)仮病遅刻もあまり気にならなくなった。
2024/09/13
ひさびさのアカウントを開くと15個くらいのスパムからフォローされていて迷惑。
2024/09/14
遠出するのになにも準備をしておらず焦ってコテをぐるぐるに巻いたり。祖母は元気そうで車の運転もしっかりしているがスピード速く事故を起こしたらただでは済まないだろう。実家あるあるというが、ありえないくらいの食事がでる。
2024/09/15
アルパカを触り、アルパカ毛の人形を買う。アルパカは前足の関節を折って座り、立ち上がるときは前足の関節をぐっと前へ押しやって一度肘で立つようにしてから折りたたんだ足を伸ばして反動で起き上がる。すごい立ち方だし、最近は頬杖をついているとすぐ肘が痛くなるから痛そうと思った。餌もあげた。歯はおおき��。
友罪:中学生の頃同調圧力に負けて友人へのいじめに加担したら友人が自殺したという過去を持つ生田斗真が、過去殺人を犯した少年Aとしての瑛太と友情を育み、最後はその罪に押しつぶされないよういきてほしいみたいな、いろいろ遺族との禍根、命は唯一無二、犯罪の重み、それでも犯人も人間であり滑落せど人生は続くみたいなことを描きたいのかと思ったが、生田斗真は中学生から大人になったとて同調圧力に屈し瑛太の部屋を暴いており、この人間が「あなたが死んだら悲しい」という言葉で自分に懐いた“元犯罪者”をその短期間で「友人」と呼ぶに至り、友人の自殺では変われなかった生田斗真が今になって改心するところがわからなかった。(すべての人間は犯罪においてどちらの立場になる可能性もあるのだから、加害者のケアというところはかなり重要な問題だと感じている。いっぽうで加害者を軽蔑するという差別的なプライドが最後の一歩を踏みとどまらせることもあり、それはそれで重要なことだろう。)
2024/09/16
表現のパクリというものはクリエイターの心をくすぐるものなのかしら。すこし前で言えば新潮に載っていた村田沙耶香の「読書は教会」のような表現も真似されているのをみた。出典元を示さず、個人の経緯から気に入った表現のみを切り離して自らの内側に蓄積させていくのはそれがどんなに美しい言葉でも乏しいことだ。たとえば読書は教会と言うために必要なのは、「読書は教会である」と思うこと以前に「教会で祈ること」への接近だろうし、肉体を伴う言葉の具体性への接近でしか新たな言葉を作ることはできず、強奪したお飾りでしかない。ありがちな考えだけれど大切なのは読書は教会であること、またそれに読み手が気付かされることでなく、そう感じた瞬間の書き手の情動だろう。それを尊重する気のない読み手の空虚な美しさには価値を感じない。(逆に唯一無二であるのならそれがどんなにありふれた言葉でも飛躍して意味不明な言葉でもそのほうがよいのに。)
なにも考えず、ぐいぐい歩く父について行ったら特急を乗り間違えて(1本早いのに乗った)しばらくトイレの前で立つことになった。男性用トイレのみ窓がついていて、頭が見えるのは防犯対策だろうか。
2024/09/17
休まらないまま出社しなんとなく作業をする。カードが締まったのでようやく香水を買う。
2024/09/18
かなり疲れていて、残業したが30分で退勤。イヤホンを忘れたときようにと字幕『パルプ・フィクション』をダウンロードしていて、イヤホンを忘れたのでようやく観た。こうしてみると音のない字幕映画はほぼ文学かも。で、生のにんげんが血を流したり泡吹いたりするのやっぱり見れないかも。
2024/09/19
からくりサーカスひたすら見る。林原めぐみのキャラクターがたくさん出るが演じ分けていてすごい。フランシーヌの意思が介在しないところでフランシーヌをとりあうとかが理解できないが、こういうところで躓いているとなにも観れなくなる。問題は問題として、それを理由に遠ざけるとだいたい損をする。
頼んでいた香水が届くが、サンプルのうち2本は良さがわからず。でもなんとかわかりたい。狙っていたものはやっぱりいい匂い。全部なくなったら50mlのものを買うか迷う。
2024/09/21
1日中Twitter。マスターソード大きくていい。普段携帯を使わないから洋服を見たりアニメ見たり。フリーレン強くて格好いい。
2024/09/22-25
記憶なし
2024/09/26
内定者懇談会に出ることに。社長の話に頷いていればよいかという気持ちと、内定者に会社への帰属意識がつよいひとだと思われたくないという気持ちが半々。
2024/09/27
2時間残業。タスクがなくなったが仕事を振られず手持ち無沙汰。30日を全休にして正解だった。
2024/09/28
眠れず。一日だらだらとドラクエ。8からクオリティが下がったと言われてしまうのも仕方ない。
2024/09/29
あまり眠れず。8時に起床しだらだらしたあと思い立って16時に駅へ。無印良品で社用に靴、ワンピース、シャツ、スカートを購入。
2024/09/30
全休のため8時起床。社用書類を11:00まで作り、メールで送る。昼食にお寿司を食べたあと、ロムアンドのベターザンチークをスウォッチしたくデパートへ。なかったので諦めて帰宅。生理一日目で腹痛のためずっと横になってドラクエした。そらとぶベッド、泳ぐ島が登場し移動手段が増えた。
0 notes
crydayz · 2 months ago
Text
241125 月
◆8:20までに燃えるゴミ出す。ゴミ当番の札を隣に回す
我ながら、享楽と消費にしか興味持てないクソガキだったにもかかわらず歳食ってから教育と福祉にむっちゃ興味湧いてワクワクし続けてんのおかしいだろ
「なんか信じて頑張ってるやつや前向きなやつってアタマおかしいんじゃねーの」ってずっと思ってたしメチャクチャ見下してた
全ての他者を見下せてこそ「最強」だと信じてた
中学ん時通ってた塾のアルバイト講師からもらった一言、20代になって遊んだSFCドラクエIIIの冒頭の心理テストで痛いとこ突かれまくった体験、格好良すぎる友人に負けっぱなしではいられないと決意した日の記憶、アドラーとひぐらしとウォーキング・デッドから得た「他者と社会を信じること」の合理性にまつわる知見...
それら学びが自分の中の人間不信とこじれた自尊感情を少しずつ解きほぐしてきた
YMOのテクノドンのライナーノーツに書かれていた言葉
「狂気に陥った時はじめて狂気のなんたるかが理解��れる」
元ネタ他にあるのか知らんが、この言葉が自分にとっての真理である
今まで見下し無価値のレッテル貼っていた概念と真摯に向き合うことで「新しい価値」が自分の中に生まれていく
それ自体が生きる喜びなのだ、と―
-----------------------
はい、もうこれ「向こう側へ」行っちゃった人の視点です
藤子F不二雄の「流血鬼」や「サイレンの屍人」サイドの視点です
不信と見下しこそが「最善かつ自然」と据えていたのがかつての贅沢で護られた立場に居た自分の視点
それは自分のようなバカを護っている人々の気持ちがまるで理解できず、したところでメリット無さそうという「根拠なき予想」の所為
メリットかあ... なんつーか、やっぱ
子供みたいな人々って可愛いんすわ。かつて自分がそう思われていた頃はただただムカついてたけど
可愛いもの扱い、弱いもの扱いされる事ってムカつく
けど、いざヤバい現場に放り込まれるとマジになんもできない
そりゃまあ基礎練重ねてないしルールもわかってないからなんだけど...
でも当人の自尊心は最初からカンストしてる(=努力は人一倍したという妄想で満たされている)所為で失敗して敗けた事実を冷静に受け止められない
だから順当で妥当な敗北を「理不尽で悲劇的な敗北=冤罪」として脚色し、自分を被害者の立場に置いて世界を呪ってしまう...
そういう人ってさ、やっぱ「かわいい」んですよ
なんか真面目でさ。融通利かなくてさ。理解不能なものを無根拠に見下す差別意識にまみれているくせに自分を虐げた「強者」のことは動物みたいに恐れててさ
バカはかわいいよ。バカな人は押し並べて「年齢に見合った責任負っていない」もの
加齢ってのはマジ残酷だよな。精神年齢中学生のまんまでも見た目おっさんだったら中年相当のメンタリティと甲斐性要求されるんだから
はい、運良く体裁整えられただけで中身中学生のままの自分がどんぐりの背比べしない
だからわかるんすわ。50代、60代のキャパある人々が自分みたいなキャパなしおっさんのことを「可愛い」って思っている感覚が
そのトホホな許しあいの中で、なるべく腐敗を遅らせる努力しつつコツコツ生きてる。最悪腐りきってしまったとしても、かつて多少は「自分を俯瞰し恥じる視点」持っていたんですよ、というログをWEBのどこかに残せていれば、まあ、処刑時に情(なさけ)くらいかけてもらえるかな、って―
うーん、今はそんな後ろ向きなこと言ってるフェイズではない!
仕事と子育て��勉強と筋トレだ
老!老!介護 The パゥア
0 notes
kani-to-tamag · 2 months ago
Text
いばらの道
Tumblr media
ドラクエ3を難易度いばらのみちだぜでプレイしています。「まあいけるやろ」と高をくくってレベルを積極的に上げていなかったため、急な難易度上昇に面を食らっています。
イオラを覚えていない状態でよみのばんにんに挑んだのは流石に無理みを感じました。何度も負け続け、イオラを覚えさせてあとファントム1匹まで追いつめたものの瞬く間に仲間を増やされ続け10分くらいかけてMP切れで圧殺。数あるドラクエのボス戦の中でもトップクラスに不快な体験ですね。
レブナントもちょっとヤバいですね。はげしいほのお×2回+イオラ、魔力解放からのベギラゴンが来たらほぼ壊滅ですし、まんげつのリングを全員に付けていても4人中1人はほぼ麻痺になるのでもうダメですね。たまらずメタル狩り解禁です。マジバリとフバーハかけつつマヒャドとベホマラー連打で楽勝でした。
レベル上げ必須な割に、はぐれメタルが逃げすぎで逆にメタル狩りの方が効率悪いのが気になりますね。はぐれ1匹約8000の経験値を得るためだけの労力としては微妙で経験値1000貰えるモンスターの群れと8回戦う方が早いです。
オルテガ関係のストーリー補完や町並みのグラフィックは大変素晴らしいのですが、ちょっと粗がある印象です。パーティにもよるだろうし、魔物使い入れたり、難易度低くすればそうでもないのかもしれないので何とも言えませんが。今はもうレベルをほぼ上げ切っているので快適です。バイキルトばくれつけんとギガデインでバラモスを消し炭にしてアレフガルドへ。
いいね。アレフガルド。3のアレフガルドはずっと夜なのがすごく良くって昔から雰囲気が大好きなんですよね。永遠に明けない紫色の夜。闇夜に密やかに点る民家の明かり。冷たい夜の砂漠に佇む荒廃した町。夜は良い。このフィールドにずっといたい。
0 notes