#デイサービスルーム 北
Explore tagged Tumblr posts
Text
村井ネイチャーズDiary20
週2回、木曜日にルーム北では自然体験活動というものをしています。
雑木林で昆虫採集をしたり、小川でガサガサしたり、採集した生き物を図鑑で調べ観察したり。
自然や生物をより身近に感じて発見しようという活動です。
今回は夏休みということもあり、三重県まで行ってきました。
藤原岳を中心としたいなべ市の自然を紹介している施設で大人から子どもまで楽しめます。誰でも無料で入れます。
館内入り口前にはイシガメが展示されていました。
ニホンイシガメ、日本固有種で淡いオレンジ色の美しいカメです。
館内に入ると藤原岳の固有種や絶滅が危惧される貴重な動植物が写真や生体、標本で展示されていました。
子どもたちはスタンプラリーを見つけて挑戦していました。
ここ、さかなクンも来たんですねー
ギョギョギョ〜!
さかなクンの説明を見てみるとネコギギという魚の紹介がされていました。
ネコギギはナマズの仲間で愛知県、岐阜県、三重県の川の中上流域のみにすむ、体長10㎝ほどの国指定天然記念物の淡水魚だそうです。
いなべ市はネコギギの保護活動を行なっているそうです。
実物のネコギギも見れていや〜これは勉強になりました。
いなべ市で採集された、キンカメムシ類の貴重な標本も見れました。
キリギリスなどの鳴く虫も展示されていました。
キリギリスって大きく分けて2種属で分けられていて、ニシキリギリスとヒガシキリギリスがあるようです。見た目は全く同じで素人では見分けがつかないけど、どちらも別種属のようです。
これも勉強になりました。
昆虫好きのTくんが鳴いているところを見れたよ!と教えてくれました。
Nくん、昆虫の体の不思議を熱心に見ておりました。
藤原岳にすむ哺乳類の骨格標本や生態の詳しい説明も見れました。
最近、爬虫類が好きになったTくん。
蛇の液浸標本をじっくり観察しておりました。
私も子どもたちと一緒に見て学��楽しみました。
Kくん、地元産地の化石や岩石標本の解説をじっくり熟読されておりました。いや〜勉強熱心。
こんなところにいたのか!
テレビや新聞で一時話題になったピンクバッタ。
実物見れました。これはすごい。
みんな自由に見学しております。
外国の大きな蝶や巨大な蛾の標本もありました。
蛾が大好きなAくん、いましたー!と教えてくれました。
日本の国を象徴する蝶。
国蝶オオムラサキの標本もありました。
この蝶、めちゃくちゃ綺麗なんですよ。
見たことない珍しい鳥類の剥製もたくさんありました。
今回の藤原岳自然科学館。
スタンプラリーの記念品ももらい、皆楽しく勉強できたのではないだろうか。
まだ行ったことがない人、是非行ってみて。ここはおすすめですよ。
ルーム北 村井
0 notes
Text
村井ネイチャーズDiary19(番外編)
日頃のなまった体を何とかしたい。
運動不足の解消と健康な身体作りもしたい。で、あわよくばダイエットもしたい。
そんな気持ちで山口と二人でロードバイクをはじめることにしました。
いろいろ調べて、自分の欲しい自転車が大阪のお店にあったので、そこまで取りに行くことにしました。
どうせならそのまま乗って帰ってこようと思いつき、2日間のお休みをもらい、大阪から名古屋まで約180㎞の道のりを自転車旅をすることにしました。
1日目は大阪から滋賀までの80㎞。ここで宿泊。
2日目は滋賀から名古屋まで100㎞。
こんな感じの日程で計画を立てました。
名古屋から大阪までは近鉄特急「ひのとり」で行きました。
北の事務の杉本さんに近鉄乗車券をご厚意でもらい、せっかくなのでプレミアム席を予約しました。
自転車屋さんの開店時間まで時間があるので、難波駅を下車して道頓堀周辺をぶらぶらすることにしました。
おいしいもの食べたり、グリコの看板も見てきました。
道頓堀を後にして、地下鉄に乗り換えて梅田まで行きました。
時間になったので、自転車を取りにお店まで向かいました。
自転車を受け取りました!
乗り方などの説明を受けて、装備を自転車にくっ付けてこれから滋賀まで向かいす。
道に迷いながら淀川毛馬こうもんまで来ました。
この淀川サイクリングロードで京都まで向かいます!
漕ぐとロードバイクは早いから爽快感もありました。
大阪の淀川サイクリングロードは景色も良いし。
最初は楽しく漕げてました。新しい自転車だから気分も高揚していまいましたし
寄り道なんかして写真撮ったり、おいしいもの食べたり。
もうすぐ京都。ここまで40㎞くらい走りました。
何時間か乗ってるとケツが痛くなってきました。
京都に着いた頃にはサドルに座るのもだんだん苦痛になってきました。かなりキツイ、、、。
京都から滋賀に入るこの山越えの坂道がずーっと続いていてめちゃくちゃキツかった。
途中、自転車降りて歩いて登ってました。笑
暑さでやられてきて、
疲労感もピークで漕ぐのが嫌になってきました。
楽しい旅のはずが、なにこれ?修行か?と思うくらいに、何かこう自分が今やっていることに対しての無謀さというか。
考えてるとだんだん腹が立ってきました。
琵琶湖まで来ましたが、まだ先が長い。
このまま自転車を乗捨てて電車で帰ろうかとも思ってました。
でも初日の目的地の滋賀県のホテルを予約してあるし。
だからそこまでなんとか走りきりました。
夜になっても頑張って80㎞くらい漕ぎました。
正直、ゆっくり観光する余裕なんて全然無かったです。
ただただつらい、、、。そんな感じでホテルに到着しました。
2日目はというと、
断念しました。はい。
2日目は100㎞走らないといけないし、1日寝ただけでそんな距離走る元気もない。もう無理でした。
何が何でも木曜日までには帰らないと、金曜日は朝9時からケアが入ってるし。
いろいろ考えた結果、濱田さんにSOSの電話をして迎えに来てもらいました。濱田さんには本当に感謝です。
大阪→名古屋の旅は失敗に終わりました。
リタイアして名古屋に帰りました。
自分の力はここまででした。マジで情けない、、、笑
だからまた今度、リタイアした滋賀から名古屋までの100㎞をリベンジしてやろうと思っています!
これから頑張ってトレーニングやるか。
ルーム北 村井
0 notes
Text
CHA-LA HEAD-CHA-LA
どうもルーム細井です。
恒例のブログ書き忘れによって遅れての投稿となります。
こうも習慣づかないものなのですね…。
反省です。
さて何を書こうかなと考えたら
ここ最近の有名人の訃報が思い浮かびました。
私はドラゴンボールど真ん中の世代でして
鳥山先生の訃報は割とダメージが大きいです。
小学校の頃、ドラゴンボールのアニメがあった次の日はみんなドラゴンボールの話しをして盛り上がっていました。
「かめはめ波」も本気で出ると思っていました。
自分が絵を好きになった原点はドラゴンボールです。
本当に毎日悟空やベジータを描いていました。
別にドラゴンボールという作品がなくなるわけでも
キャラクターたちがいなくなってわけでもないのですが
何だか寂しい気持ちでいっぱいです。
さて、こんなことがあると湧いてくるのが転売のバカどもですね。
記憶に新しいところで言うとピザポテトが品薄になった際や
ミソキンなんかもそうですね
なくなった物や少なくなったものへ群がって
私腹を肥やす連中です。
今は鳥山先生のサイン(恐らく偽物)を売りにだしているようです。
ネタで出品している可能性もありますが個人的には全く面白くありません。
どんな時でも稼ぐのは素晴らしいとは思いますが
そんな人間にはなりたくないなと思います。
ちなみに私が一番好きなドラゴンボールキャラクターはミスター・サタンです。
ドラゴンボールで弱い部分もカッコイイ部分も見せてくれるナイスガイです。
やっぱりアイツがヒーローです。
次回こそブログを忘れずに書きます。
多分。
ルーム 細井
0 notes
Text
村井ネイチャーズDiary17
12月9日 小幡緑地まつり2023
デイサービスで参加してきましたよ。
ルームは2回目の出店で昆虫即売のブースで参加しました。
子どもたちには、日ごろの勉強の成果を発揮してもらおうと色々と手伝いをしてもらいましたよ。
実際にお店を出して接客、販売など、中々こういう体験はできませんから、みんな最初はガチガチでした笑
1時間もすればみんな慣れてきて、カブトムシ、クワガタムシの飼育方法を質問をされてもみんなけっこう答えられていました。
さすが!村井ネイチャーズクラブで覚えた勉強の成果がでましたね!
昆虫が苦手な子にはクジの担当をしてもらいました。
おつりを間違えるなどのハプニングもありましたが、
各々担当したところをみんなとても頑張ってくれました。
ヘラクレスやコーカサスオオカブトなどもふれあえるように展示しました。
そこらのお金出して入る昆虫展でもめったに触れないから、小さい子たちは大興奮でしたよ。
爬虫類のふれあいもブースでおこないました。
ヘビにもふれあってもらい、見た目の「怖い」というイメージとは違った、いきものの不思議、素晴らしさを体感してもらいました。
山口くんはニンテンドーのスタッフと間違えられていましたw
けっこう大変でしたが、このイベントも15時半頃、無事終了しました。
こういう体験は中々できないので、子どもにとっていつも以上に「できた!」という達成感を味わう機会をつくれたかな。
しかし、子どもって大人よりも頑張ることが好きですね(笑)
ルーム北 村井
0 notes
Text
村井ネイチャーズDiary14
よく行く緑地公園のクワガタ採集ポイント。
毎年樹液がたくさん出ている幹の太い大きなクヌギがあるんです。
この前見に行ったら、なんと切り倒されてました。
その場所からほど近い距離にあるクヌギ、コナラの密集ポイントでも、土地開発が進んでおり整地されて切り倒されていました。
これで採集できるポイントがまた2つほど減っちゃいました。
新たな採集ポイントを見つけなければ。
Kくんと移動支援で東山動物園に行ったときに、時間が余ったので一万歩コースを散歩しました。
Kくんもカブトムシ、クワガタが好きなので、一緒に散歩しながら樹木の調査もしました。
暖かくて、桜を見ながら気持ちよく散歩ができました。
立ち枯れした木がたくさんあり、夏になるとクワガタがいそうな雰囲気がありました。
洞が大きく開いたクヌギの木。如何にもいそうな感じがします。
二股に分かれた幹。樹皮がめくれていて、この木も良い感じ。
樹木調査もできて、運動もできて、良い景色を見ながらのんびり散歩しました。
夏になったら、夜に一度来てみて実際にいるかどうか調査をしてみよう。
デイサービスでは近くの大きな公園にカナヘビ捕りに行ってきました。
太陽の日差しが良く当たって、身を隠せれる落ち葉や石がある場所を探すと見つかります。
たくさんいましたが、捕れたのは4匹。
観察して、最後は元居たところへ逃がしました。
最後に家���飼育しているパンサーカメレオン。
まだベビーなので体色はぼやけていますが、だいぶ大きくなってきました。
ルーム北 村井
0 notes
Text
村井ネイチャーズDiary13
爬虫類飼育者あるあるだと思いますが、冬の飼育で一番難しいのは湿度管理。
家では一年中エアコンつけっぱなしですが、特に乾燥しがちな日本の冬の湿度管理は難しく思うようにいきません。
加湿器を使ったり、
洗濯ものを部屋干ししたり、
あとはこまめな霧吹きなどをして湿度を上げてはいますが、一時的なもので中々思うようにいかない。
家で飼育しているパンサーカメレオンの赤ちゃん。
こやつの飼育で難しいのが湿度管理。
理想は
日中 温度24~28℃
湿度50~80%
夜間 温度20~25℃
湿度40~60%
実際は、日中温度27℃、湿度35%、夜間温度24℃、湿度40%くらいです。どうしても湿度が足りない。
なので、新たに超音波ミスト装置を導入して湿度60%を目指します。
まだ赤ちゃんなので黒いです。雌雄もまだわかりません。
オスなら成長するにつれて鮮やかな色になります。
カメレオンはマダガスカルで独自の進化を遂げた爬虫類で、興奮すると体色を変化させたり、餌を捕食するときに舌を瞬間的に伸ばしたり、飼育していてとても面白い生き物です。
ローカリティ(産地)はアンビローブ。
成長するとこんなド派手な体色になります。
このローカリティによって様々な体色の違いがあるのもパンサーカメレオンの面白いところ。
以上、冬の飼育環境作りは難しいな。という話でした。 北ルーム 村井
0 notes
Text
村井ネイチャーズDiary12
禁酒を始めて、目標の一か月もクリアできました。
今は飲むペースを週に2回くらいに抑えるようにしています。
睡眠の質が良くなったせいか、朝すっきり起きられるようになりました。
今はプラスしてカップラーメンと炭酸飲料も控えています。
おかげで3キロ痩せました。
以前の自分はというと、予定がない休日は朝から飲んでました。
ですので、
最初の3日目までが本当に辛かった、、、。
話は変わり、夏休みの様子。
午前中は勉強。午後からは自由活動をして過ごしました。
お出掛けは出来ませんでしたが、近くの河川敷や雑木林に行って遊んでいました。
この日は矢田川でガサガサ採集をしました。
暑い日中でも、水中にはたくさんの生き物がいっぱいいました。
オタマジャクシも捕れました。
調べてみると、ツチガエルのオタマジャクシのようでした。
2匹だけ持ち帰り。
夏休みの自由研究と題し、ルームで飼うことにしまいた。
徐々にエラや尾なくなり、約2週間でカエルになりました!
生物の変態の様子をみんなで観察しました。
ガサガサではこんなにたくさんの水性生物が捕れました。 この辺りでは珍しいコオイムシも捕れました。
この日は近くの公園に昆虫採集。
クヌギの樹液ポイントを調べるとコクワガタがいました。
他にも、オオカマキリ、ノコギリクワガタ、シロスジカミキリなどの昆虫を見つけました。
この日は爬虫類ふれあい会。
約2メートルある���シキヘビ。
みんな平気で触ります。
この日はトカゲトラップを仕掛けに行きました。
近くの神社に朝仕掛けに行って、お昼頃に見に行くとトラップに掛かっていました!
捕まえたトカゲは夏休み期間中だけ飼育当番を決めてルームで飼うことにしました。ほかにもクワガタやカメもルームにいて、みんなで飼育しています。
ニジイロクワガタ。
この日は外国産のカブクワ観察会。
ヘラクレスオオカブトにも触れあいました。
みんな初めて触ったようで、すごい興奮しておりました(笑)
観察後は飼育カップへ移動させて
クワガタの仕分け作業もみんなで協力して手伝ってくれました。
今年はこんな感じの夏休みでした。
早くコロナが落ち着くといいですね。
ルーム北 村井
1 note
·
View note
Text
カブト虫掘り出し体験
こんにちは!ルーム北 村井です。
今回のブログは昨日デイサービスでおこなったことをお伝えしようと思います。
昨日はすごく暑かったですねー。
そのお陰かカブト虫の幼虫たちも蛹から一気に羽化し始めました。
みんなで羽化した新成虫たちをボトルから掘り出しましたよ。
案外、みんな楽しそうに取り組んでくれました。
よかった。よかった。笑
一人では難しい子はスタッフと一緒に頑張りました。
出てきたカブト虫を興味津々でさわるAくん。
カブト虫の持ち方などみんなのお手本になってくれました。
写真では伝わりにくいですが、メスのカブトムシを掘り出して手に乗せ凄い笑っています笑
昆虫苦手なTくん。持ち方を教えてもらいカメラに向かって「ピ〜ス!!」
はい。若干、顔が引きつっておりました笑
ビビりながらも背中にタッチできましたね。興味はあるみたい 笑
みんなカブト虫と触れ合って良い経験になったかな?
では、今日はこの辺りで^ ^
デイサービスルーム北では毎月変わった催し事やお出かけなどを企画しています!平日もまだまだ空きがありますので、是非ご利用いただけたら幸いです!
ちなみに今週の土曜日はDVD鑑賞。日曜日は定光寺にハイキングに行きます!
0 notes
Text
世界フェアトレード・デーなごや2017
こんにちは!
北ルーム加藤です。
春休み始まりましたね!春のポカポカ陽気かと思いきや北風も吹いてなかなか外で元気に遊べません。花粉症も心配です( ;∀;)
加藤も鼻がムズムズしてきて恐怖しています。
さて今回は素敵なイベントにルームが参加することになったのでお知らせします。
5月13日(土)に開かれる「世界フェアトレード・デーなごや2017」にデイサービスルームとしてお手伝いさせていただけることになりました。
http://fairtrade-nagoya.com/holding
テーマは“フェアトレードのコーヒーとアートのフェスティバル”です。
いろいろな国のフェアトレード・コーヒーが飲めるみたいです。コーヒー好きの私としてはそれだけでうれしいイベントです。
その中で障がい者の方たちが取り組んでいるアートの展示をします。障がい者による「アール・ブリュット」展示と音楽パフォーマンスです。
ルームの子どもたちはブースに飾るガーランド作りで参加します。今布にせっせっと子どもたちが絵を描いています。
HちゃんとSくんの共作。なみなみ線とトーマス?にわとりさん
Hちゃんは角がはえたりもじゃもじゃしたり
Kくんは大好きな新幹線
Aくん、Tくんはコーヒーカップやロボット、Yちゃんはかわいいお顔、ルームの名前も描いてくれました。
右端の「AAM∠45°(オルタナティブ・アート・ミュージアム ∠45°)」 は今回の参加のきっかけを下さった、本山の雑貨店の店主様が所属している障がい者の方のアート作品を展示会企画活動をされているグループの名前です。
AAM∠45° https://ja-jp.facebook.com/aam45do/
とっても素敵な活動を毎回されていて私も感銘を受けました。いつも子どもたちが生み出す作品が素敵だと思っていてもなかなか皆さんに見てもらえる機会もないので、今回参加できてとてもうれしく思います。
お時間があれば皆さん出かけていっておいしいコーヒーと、素敵な作品を見に行きましょ!またその模様はブログでお伝えします。
楽しみ!!
北ルーム 加藤
0 notes