#テントの灯り
Explore tagged Tumblr posts
Photo
月明かりのキャンプ場⛺️🌙 温泉で暖まり、これから晩酌タイム 夜は静かにテント内で過ごす 表の道具類は朝露で濡れるので、ある程度閉まっておく。 #月明かりキャンプ #キャンプ場の夜 #夜はテント内で #テントの灯り #オーナーロッジタイプ52rtc (熊本県小国 蔵迫温泉 オートキャンプ場) https://www.instagram.com/p/CnlOhSNPn1T/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
Text
#おでかけ #名古屋クリスマスマーケット2023
大寒波の中、物好きな私たちは栄のクリスマスマーケットに出掛けてきました。2019年に笹島の方のクリスマスマーケットに行って以来、4年ぶりです。
もう少しあったかい時に行っておけば良かったのに、よりによってこの日から冷え込むという日に行く愚かさよ……。中にはユニクロの超極暖、厚めのニットにロングコート、スノーブーツ、マフラーに手袋と完全装備で家を出ました。雪国でも行くんですかね?いいえ、行くのは街中のクリスマスマーケットです。
翌日は普通に仕事なので(しかも��番)、開場時間の16時から入場。まだ日も暮れておらず、ツリーもまだ点灯なしの昼間の姿。それでも飲食のお店には既に行列ができていました。え、始まったばかりのこの時間でこの行列!?と私たちも慌てて列に並びます。とりあえずソーセージのセットと厚切りベーコン、ノンアルのドリンクを確保しました。
色んなホットワインがあって、飲めるものならめちゃくちゃ飲みたかったんですが、途中まで車で来たので飲めないんだなぁ。まあそれ以前にアルコールに弱すぎてワイン飲んだら恐らくヨレヨレになりますけどね!
でもそんな車の民用に、グリューワイン風味のノンアルもあったのでありがたいことです。
ツリー(ひるまのすがた)
後ろの松坂屋がやけに主張してきています。
ツリー(よるのすがた)
松坂屋の主張、更に強く��る。
都会にあるまじき着込み具合で挑みましたが、ビニールで囲まれた飲食テントの中はそこまで冷えなかったので、手袋までは登場しませんでした。そして本格的に冷え込む前にそそくさとラシックに退散。とりあえず雰囲気を楽しんで帰ってきました。
10 notes
·
View notes
Text
日
1
危ないバランスの取られ方だと思っている。いきなり何を、と思われるだろうけどそういう毎日だからだ。俺は疲れているのか。疲れているから雑貨の雑多な環境を求めてはる��るドン・キホーテに行きたくなるのか。(行けてないけど)または消灯した後の民宿のロビーに怪しく光ってる自動販売機の有り様なんかを思い浮かべたりするのか。(浮かばれないことばかりだけど)
俺は俺が倒れることを期待している、と言われて嘘だとは言い切れない。むしろそれこそが俺という人間の本分を表しているとさえ言ってもいい。コソコソ隠れながら宣言してしまおう。ワタシは卑怯ですと。突然胸が裂かれ、肋骨がアラワになり、臓物が剥き出されたとしても仕方のない立場の人間性でしょう。某単語が思い浮かぶ。思い浮かぶというか祝詞のように無言で念じている。別にそうしたいわけではないが、そうする他、未来はない、選択肢はないとしか思えない夕方頃や夜がある。「持ちつ持たれつ」の感覚を積み損ねているようだった。
2
こっちとしては早々に瞼が重くなっちまいたいのにその欲がある間だけ限って重くならないような日が続いている。この期間に感受性をフル稼働させては危険だ。裏切られるから。無駄な体力の消耗にしか還元されないから。
タイヤの空気圧が規定値よりも随分低くなってて肝を冷やした。入れるのはいいんだけど、入れた後に注入口に栓、するじゃないですか。あれ緊張するんですよね。一度、閉め損なってタイヤのホイールの内側に落としてしまったことがあって、「すいません、あの、タイヤの栓、あるじゃないですか。アレ、ホイールの内側に入っちゃったみたいで、あの、どうすればいいですかね」と慌てて呼びかけてしまってすぐ替えの栓とアドバイスをくれたあの日のガソリンスタンドの店員さん、元気ですか。ああいう人になるべきなんだ。ああいう人にだけ、日は滞りなく循環することを知っている。
3
仕事帰り、訳もなく旅行にでも行ったような気分になりたくて、今、サービスエリアにいる。フードコートで冷たいうどんでも食べようかと思ったけど受付終了していたので、今の所ここでしか見たことがない缶コーヒーを買って、ついでにバウムクーヘンも買って、外の木のベンチでちびちびはむはむしたりしながら、まばらな駐車の光景を眺めている。ここに居るのは皆、どこかしらへ行く中途にある人たちなのだな、とふとよぎって、それはまあ旅行であれ出張であれ、筆舌に尽くし難い動機を抱えての逃避行であれ、いずれはここ���出て何処かへ行くのだと思うと、何でしょう、こう、感慨深いものがあった。と同時に変な動機を以てここにいる俺は何だ、などと思ったし、実際ここにいることに何だかしっくりきていないのはそうなのだが、己もまた何処かしらへは行く中途にある人、なのには変わらないはずで、そんな感慨の中で客観的に己の車を見つめてみると、ああなんだか、少しはサマになってるじゃないんですか。
4
( )
(体勢が決まらない、背筋が曲がってる、集中して本に向かえない、苛立たしい車両保険の営業を隣に、喫茶店でオルダス・ハクスリーの『すばらしい新世界』や北村太郎の詩集を読んでいて)……それ自体を表すのではない。それ自体を表さず、それを表すのだ。そして、それが表れているものこそが、僕のよりどころとしていたものだったのか。
でもそれは自分ではない他の誰かが成したものを見ることでこそ得られるし、他の誰かでないと得られない。それは陶酔のようなものだ。そう、だから、自分が同じように、成せると思うな。それが間違いの始まりだよ。成されたことに塗れられるが、成すことで塗れることはできない。そういう意味では、過去、自分自身が言っていたことは間違ってなかった。希望と絶望の中間のような色合いの電灯。
5
……朝、多少の寝不足に由来している頭の重さの中、コ��ヒーを飲みながら、何か静謐な気分でいる。キャンプの夜飲みののちに、テントから一人這い出て、朝日を真正面に浴びている束の間に生じ続けている気分のような。民宿での飲み明けの、誰もいないロビーの休憩所でぐったり座っている時の気分のような。
例えば本編の軸から少し、敢えて外れさせた場面やキャラクター性を以て展開される二次創作があって、自分はなんとなくだがそんな物語が好きで、ふと思いついては読んだり、偶然発見したそれらをちまちま読んでいたりする。そうしている時間、その時間に付随している「何か静謐な」性質。
寝不足でタスクも山積みで気分の不定期に振りまわされる毎日だが、当たり日ならぬ、「当たり朝」、なのかもしれぬ。読みたいと思っていた詩集をようやく注文し、国会図書館デジタルコレクションにようやく利用登録し、何もかもは遅く、遅きにより逸する連続のような気がするが、そんなことは今どうでもいいのだ。どうでも良くないはずだが、どうでもいいと思えているフラットな状態こそ大事のように思えるのだ。そんな時間を、もっと、ください。くだされば、と思う。我思う故に我あり。なれば、この時間も幻想などでは、ないはず。
だから、
2 notes
·
View notes
Quote
山間僻地五、六歳の頃のF爺F坊やは、山奥の寒村に住んでいました。村には、当時の秋田県では普通のことでしたが、電気も水道もありませんでした。F坊やは、そこで生まれたのではありません。その村は、貧しいよそ者一家の一時的な滞在地でした。山奥ですから、魚は干物か佃煮か塩漬けの物しか無く、肉屋なんてどこにもありませんでした。鶏や兎を飼ってはいましたが、自分の家の田畑が無いため食料は生き延びるのにぎりぎりの量しか手に入りませんでした。敗戦から数年後、一家の財政状態の最も厳しい時期だったようです。食べ物の好き嫌いなど言っていられませんでした。「ご飯と味噌汁と沢庵漬けと炒めたキャベツ」があれば「御馳走」のうちだったのです。人参は、嫌いでしたが、「空腹が少しは収まる」と考えて、無理に呑み込んでいました。草を刈って来て兎の餌にするのと蝗(いなご)や蟋蟀(こおろぎ)を生きたまま捕まえて来ては鶏(にわとり)の餌にするのが日課でした。鶏が大喜びでついばむのを眺め、一羽一羽に「明日も卵を産んでちょうだいね」と口に出して頼むのが習慣になっていました。卵かけご飯が「大」の字の付く御馳走だったのです。F坊やの日課がもう一つありました。灯油ランプの火屋(ほや)の内側を磨いて煤(すす)を取り除く仕事です。幼児の小さな手と細い腕でないと、火屋には入らないのです。大人になってから、アフリカなどで夜毎にテントを張る長旅をしていて電気も水道も無い生活が苦にならなかったのは、この時期の生活体験が身に着いているお蔭です。お米が配給だった時代です。この村に住んでいた頃「満ち足りるまでご飯を食べた」記憶がありません。お櫃(ひつ)が空(から)になり食卓を片付ける頃になっても、空腹は収まりませんでした。白湯を呑んで胃袋を満たして、仮初めの充足感を得るのです。親には「お腹を壊すから食べちゃいけない」と言われていましたが、裏山に行って食べられそうな野生の木の実や草の実や芋を探しては口に入れていました。野葡萄(のぶどう)や茱萸(ぐみ)の実は、幼児の舌には酸っぱくてほろ苦く渋いものなのでしたが、五臓六腑に沁み渡るような美味と感じていました。きっと、ビタミンCやミネラルなど、足りない栄養分を補ってくれたのでしょう。木の実の汁で唇や歯がいろいろな色に染まりますから、必ずバレて叱られるものでした。母は、あれから何十年経っても、キャベツ(*)を刻む度(たび)に、こう言うのが常でした。「○○村に住んでいた頃は、キャベツ(**)をこうやって炒めると素晴らしい御馳走に見えたのよね。あの乏しい食生活で、よくもまあ子供が育ったものだわ」(*)(**) 追記 2020年8月16日母が口にした元の言葉は「玉菜(たまな)」です。日本中を覆うカタカナかぶれ・西洋かぶれの波に呑まれて殆ど消えてしまった言葉ですが、残念なことです。「玉菜」は、同音異義語が無く、発音も漢字も簡単で一度見たら忘れない言葉です。復活させるべきだとF爺は確信しています。賛同なさる方が多数出現するでしょうか。 フランスに移住1968年にF爺が到着した頃のフランスの平均的な食生活は、当時の日本とは比べ物にならないほど豊かでした。キャンパスの学生食堂でさえ、ステーキなどは「普通の物」だったのです。親しくなった学生に誘われるままに自宅を訪問してご両親とも話をし、夕食に招待していただくときなど、学生食堂とは二ランクも三ランクも違う料理が出るのに感激しました。その際に殆ど必ず、事前に「何か食べられない物はありますか」と訊かれました。「ありません」と答えると、不思議そうな顔をされました。誰しも食べ物の好みはあるもので一つか二つぐらいは食べられない物のあるのが当たり前、という認識のようでした。それでも、幼児の頃からずうっと「食べ物の好き嫌いは、いけないこと」と教え込まれていたF爺は、日本での長年の習慣を引き摺って、嫌いな物でも我慢して食べ続けました。ところが、ある日、我慢の限界が来て、人参を一切れ口にした途端に気分が悪くなり、トイレに駆け込んで胃袋の中身を全部吐いてしまうということがあったのです。「嫌いなものを無理に食べると顔に出てしまうから却って失礼に当たる」こと、そして吐いてしまうのは、その場にいる人全員に不快な思いをさせるから、非常に失礼なことなのだと、ようやく、分かりました。価値観の転換です。「食べ物が極度に不足している場では正当なこと」が「食べ物が恒常的に有り余っている所では不当なこと」であり得るのです。この時から、人参を無理に食べるのはきっぱりやめました。
野葡萄と茱萸(ぐみ)の味 - F爺・小島剛一のブログ
8 notes
·
View notes
Text
2023.02.01
遂に2月です。
今日の渋谷でのイベントも断念の判断は当然で
手術翌日で、本日も病院へ呼び出されました
朝早くから病院関係で動き回り
昼からは、ポスタ���貼って貰ったりで
お世話になってるお店のお手伝い。
老朽化してる店舗のテントを、外して欲しいとの事
そりゃ、おばちゃん…これは出来んよ。
業者見積もりだと撤去と張り替えで16万円だと。
そりゃキツい。
なら、張り替え無くて良いから、撤去を頼んだら
それはしてくれないらしい…
そこで白羽の矢をグサりと刺せたのはワイ。
しかし、1時間くらいで作業終了よ。
ま、その1時間を業者はやらないんだねぇ。
帰宅して、オカン対策で
Alexa対応のシーリングライトを取り付け。
片手で、もそもそとリモコン探してとかより
今後も考えて、音声で操作出来る方が
楽だろうと思ってね。
本当、便利になった。
インター���ットの活用も、フィリピンから
犯罪の指示をするので無く
介護で電気を点けたり消したりする方が
マシだよな
3 notes
·
View notes
Photo
発電する帽子。ソーラーパネル付きハット「EcoFlow Power Hat」の実力検証してみた 2024.10.26 20:00
author 小野寺しんいち
頭で、発電しよう!
ポータブル電源などで知られるEcoFlowから、すごい商品が出てるの知ってましたか?
その名も「EcoFlow Power Hat」。ソーラーパネルが取り付けられて、頭から発電ができてしまうという帽子です。
IMG_02362 Photo: 小野寺しんいち この度キャンプに行ってきたので、実際に使ってみました。
日が落ちかけた空、発電はできるのか IMG_02262 Photo: 小野寺しんいち EcoFlow Power HatにはUSB-A、USB-Cポートがついていて、コードを繋いで給電できます。蓄電はできないため、充電するには、帽子とデバイスをコードで繋いでおきます。
IMG_01522 Photo: 小野寺しんいち 15時ごろの空 キャンプ場に着いたのは15時ごろ。日がすでに傾き始めていたので、発電できるかやや不安になりながら、iPhoneをつないで充電開始。
Advertisement
お!充電マークが点灯。どれぐらい貯まるものか、帽子を被りながら、しばらくテント立て作業。
30分後、全然充電が進んでいません。1時間経っても、1%も増えないまま。やっぱり太陽光が足りないようです。
ノイキャン半端ない。Ankerの最新イヤホン「Soundcore Liberty 4 Pro」をワーケーションしながらレビューしてきた ノイキャン半端ない。Ankerの最新イヤホン「Soundcore Liberty 4 Pro」をワーケーションしながらレビューしてきた Sponsored by アンカー・ジャパン株式会社 IMG_01552 Photo: 小野寺しんいち 17時ごろの空 16時を超える頃には太陽が木に隠れてしまいました。しかし、まだ一応充電中にはなっています。17時ごろになると、接続されたり切れたりを繰り返して、この日は日差しの関係で、真価を発揮できなかったようです。
朝日を浴びながら、再度チャレンジ IMG_02942 翌日は快晴です Photo: 小野寺しんいち 翌朝。この日は雲一つない秋晴れ。テントを出るや否やパワーハットを被って本日も出��。よし、昨日できなかったiPhoneの充電をしよう。日光がさんさんと降り注ぎ始めると、今度はグングンと充電が始まります��
約30分で15%。公式では「最速3~4時間で携帯電話をフル充電」と言われているので、想定通りちゃんと給電してくれてますね。ちなみにUSB AとCの口を使って、同時に2台のiPhoneを充電することもできました。
IMG_02762 Photo: 小野寺しんいち EcoFlow Power Hatは、ソーラーパネルをツバに組み込んでいるおかげで、寸法58cmと帽子にしてはかなりでかいです。そのため、トイレなんかで室内に入った時、壁にバンバンぶつかりました。
Advertisement
しかし、でかいツバのおかげでしっかり日陰を作ってくれるのはありがたかったです。この日は日差しがとても強い日でしたが、帽子本来の機能は果たしてくれてますね。
また、重さ370gとソーラーパネルとしては軽量なのですが、帽子としては軽くはない。大きさも含め、若干首が動かしづらいのがちょっと気になりました。とはいえ長時間着用しても疲れるほどではなく、頭を覆う部分はメッシュ加工なので、蒸れることもありませんでした。
ただ、充電中はずっとケーブルを繋いでおかないといけないのはやっぱり邪魔に感じてしまいましたね。蓄電できるバージョン出ないのかな。
ちなみに、耐水、防塵性能IP65なので、アウトドアでガンガン使うのにはもってこい。
ぶっちゃけどれがいいの?ロボット掃除機、おすすめの1台は? ぶっちゃけどれがいいの?ロボット掃除機、おすすめの1台は? Sponsored by Roborock IMG_02672 Photo: 小野寺しんいち 折りたたんでしまえる、持ち運びやすいケースもついている 動きのあるアクティビティに最適かも ちゃんと日が当たっている時間帯であれば、しっかり充電してくれることが確かめられました。
普通のソーラーパネルは太陽の向きに合わせてその都度位置を調整しないといけませんが、このハットは360度ぐるりとソーラーが埋め込まれているので、自分の向きに関係なく日光を取り込んでくれるのが強みでしょう。
IMG_02592 Photo: 小野寺しんいち ただ使ってみると、キャンプというよりは、ハイキングや登山なんかの、もっと動きのあるアクティビティに向いてるのかなと思いました。
Advertisement
帽子とソーラーパネルが一体化して、動きながらでもスペースを取らずに発電できる。というのがEcoFlow Power Hatの強みだと思うので、キャンプのような、そんなに動くことがなく、荷物の軽量化もそこまで求めないシーンでは、普通のソーラーパネルでもいいのかなと。
一方登山なんかでは、ソーラーパネルの向きを気にせず、動きながら発電できるのは便利な気がします。もちろん、日除けにもなりますしね。
また、遭難などの緊急事態にも、こうしたガジェットはとても役に立つと思いました。バックパックに取り付けるソーラーパネルなんかも出てますが、こちらは帽子にもなる一石二鳥ですからね。
使って分かった「AI PCのココがすごい」 使って分かった「AI PCのココがすごい」 Sponsored by 株式会社日本HP IMG_02722 Photo: 小野寺しんいち 初めは実用性ないんじゃないか?と正直疑ってましたが、ちゃんと使えて、用途によってはありかも、と思わされた商品でした。
Source: EcoFlow
(発電する帽子。ソーラーパネル付きハット「EcoFlow Power Hat」の実力検証してみた | ギズモード・ジャパンから)
0 notes
Text
グランピング
2024・10・16
グランピング。これはグラマラス(豪華な)とキャンピングを組み合わせた造語で、キャンプ初心者でも気軽に快適なアウトドアを体験出来、テントやキャンプ道具を揃える必要がなく、ホテル並のサービスも提供される施設が最近増えているのだとか
ホテルの部屋から見える沢山の建物、これは大型トレーラーを改造したキャンピング施設で家族連れや若者の団体がバーベキューしたり風呂に入ったり、と気ままに過ごせる工夫がされている。その為にホテルの宿泊者は直接海岸には出られない仕組み
ロビーから一般道路へ出て暫く歩かないと海へは行けない
遊歩道は気持ちがいいけど、グランピングの前を通るので何となく気がひける。向こうに見えるのは日本最古の洋式灯台の観音岬灯台
途中に少し広いテラスがあるのが「観音崎テラス」の名前の由来かも知れないけどまあ此処まで歩いて来る人はあまりいないと思う
それより何より不便なのが風呂!部屋から物凄く遠く、一度外へ出て隣の建物へ行く、までは我慢するとして、ショックなのは殺風景な露天風呂以外は全て温泉では無い!サウナは温度が低いスチームサウナで水風呂は無し。岩盤浴は風呂から一度出て男性と同じ場所!当然私は入らない。部屋に戻って夕方の海を眺めようとベランダに出るとグランピングの若者の賑やかな笑い声が聞こえる
ホテルの印象もさる事ながら、帰りの高速道路がまた大変!ナビが古いせいもあって間違った方向に誘導され、何処もかも渋滞で景色はビルしか見えない。やっぱりドライブなら千葉より北!
まあ今回の教訓としては、あらかじめホテルのあれやこれやをちゃんと下調べ��する事、特に食事に関しては予約時にしっかり嫌いな物を伝える事。せっかく腕を奮ってくれたシェフには申し訳ない事でした。ゴメンナサイ🙏
0 notes
Text
先週の日曜は運転免許の更新に行ってきた。初ゴールド免許記念にピーポ君グッズを購入。
昼は車の洗車と整備。左ワイパーの付け根に1cm程の亀裂があったのと、ヒンジにサビがあったので錆止めを塗ったのと、室内灯が自動点灯しないことに気付いて修理。シンプルにケーブルが外れていた。
それからいくつか新アイテムを装着した。
スマホホルダー Amazonで発見した。アームが金属でできていて位置を自由に変えられるのが良い。3000円。
クッションカバー PUEBCOで発見した。使い古されたテントを再利用していて届いた商品は恐ろしく汚れていた。泥とカビ、臭いも半端じゃない。娘が一言、こりゃ売れんわ。OXYとカビキラーできっちり汚れを落としたら愛着が湧きました。1300円。
ラゲージ用トレイ オートバックスで購入。ラゲージトレイとかいう商品名。トランクから後部座席の足元まで縦横ジャストサイズをカバー。この商品、ラゲージトレイとラゲージタフトレイの2種類があってタフな方を購入したが、タフじゃないほうがデザインは良かった。
ドリン��ホルダー Amazonで発見してメルカリで購入した。四角くて畳めるデザインが気に入った。助手席側に装着した。結構手の込んだ細工をした。
ハザードスイッチ増設用器具 スイッチと整流ダイオード、配線コネクタを購入。スイッチの形状は悩んだ結果トグルスイッチにした。Amazonで購入。どの線に合流させたら良いか分からず未完成。早く完成させたい。
これでカスタムは一旦終了の予定。来週から山に行こうと思ってる。まずは世話になった先輩と。ちょっとドキドキする。
0 notes
Text
夜行の高速バス、京都着
八条口から少し離れたところに、バス到着。定刻5分前だった。 今回のバスは3列の独立シートで、トイレ付。かなり深くリクライニングできてそれなりに眠れるし、カーテンもあるから消灯後のスマホ利用も自由。思ったより快適だったけど、頭部あたりを覆うキャノピーつーか折り畳みテントみたいなのが、使ってないときに鬱陶しいのと、これはバスに限ったことではないけど、やっぱたまに後ろの乗客がシートバックを蹴ったり(背中が蹴られる)、上部を掴んで動かれたり(揺すられる)するのが不快。ヒコーキのファーストクラスのようなシェルの内側にシートがあるようなヤツならいいのかもだけど、そのへんになってくると、今度は料金が上がってきて、なんのための深夜バスなんだ、ということにもなってくるのが難しいところだ。東京発着しかないけど、豪華な完全個室、ウォシュレット付きトイレに各種アメニティまで完備の11人乗りバスなんかになると、運…
0 notes
Text
2024.8.20
夜中に目が覚めて窓を開けたら、雨上がりでだいぶ涼しくなっていたので、枕を持ってリビングに行きベランダの戸を開け放してソファに横になりました。ロクも後を追ってきてそばに寝転がりました。灯りは点けずカーテン越しに外の気配を感じていると、大きなテントのなかに居るようでした。かすかに虫の鳴く音が聞こえ、キャンプだねとロクに話しかけたら、伸びをして、そのまま眠ってしまいました。少しずつでも過ごしやすい時間が増えてくるといいです。
→ inspiration
0 notes
Photo
海辺の夜のキャンプ場⛺️ 夜になると海は見えなくなるが、皆んなのテントがランタンみたい灯している景色もいい♪ #夜のキャンプ場 #テントの灯り #キャンプナイト #マイサイトから #波戸岬キャンプ場 (波戸岬キャンプ場) https://www.instagram.com/p/Cm71TQRPr4H/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
Text
岩槻宵灯(いわつきよいあかり)三日月がテーマ「アート、音楽、光」のマルシェ
岩槻宵灯(いわつきよいあかり)アートと音楽と光の融合マルシェへいってきました
七夕が近い7月5日、岩槻駅東口前のクレセントモールで開催!
クレセントモールのクレセントは「三日月」の意味。その三日月をテーマにしたイベントです。
主催は「We're!」。岩槻の小さな「楽しい」を日常化にすることをテーマに掲げた団体です。
アートエリア、ライブエリア、ハンドメイド雑貨、キッチンカーがならんでいました°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
アートエリア
フォトスポットになっていました。風情があります☆
ライブエリア
「岩槻ジャズ」が演奏。天の川のような演出です☆
キッチンカー
開始1時間半で売り切れになったお店も!
岩槻宵灯限定の商品が気になります。三日月をイメージしたクロワッサンを購入しました
ハンドメイド雑貨やワークショップも開催。賑わっていました☆
夜まつりのようなムーディなマルシェでした。
ワッツ「ストリートマルシェ」や「岩槻ジャズ」といい、最近の岩槻は〝アツイ〟ですね。元気がいい!です°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
現在、アコレおおみやホームぺージ(https://acore-omiya.com/)はリニューアル中です。(2024年5月)
リニューアル完成まで、こちらのblogで発信いたします!
今までの記事は旧アコレおおみやホームぺージへ ↓
0 notes
Text
特殊支援部隊『山ん』。
皆さん、おはるかです。暑サニ負ケズまめったくやっておりますでしょうか?
先日、��登で復興支援活動をしている人達のお手伝いに行ってきたので、その時見てきたものをシェアしようと思い、久々にPCを立ち上げてブログを書こうと思ったら久々すぎてログインするのに苦労したっていう事は内緒にしておいて、いってみましょー!
の前にちと近況報告。春になり、とっくに屋根屋に復帰してると見せかけて、自宅の屋根の葺き替えをしてました。九年目にして遂にファイナルシーズンです。皆様のご協力のおかげもあり遂にここまできました。おしょっ様です。後ちょっと。ばんがるぞ!
しかし、そろそろ、会社も忙しそうだし、蓄えも寂しくなってきたのでこの先は仕事をしつつ直していこうかと思ったところ、その前にどうしてもやっておきたい事がありました。
それが今年の元日に起きた能登の震災のボランティアです。石川にはヨコノリ友達も、ウチに来てくれるお客さんもいるので、少しだけでもなんか手伝いたいなと前々から思っていましたが、なかなかタイミングがなく行けずにいたので、仕事に復帰する前の今しかねえ!っつー事でつっこむ事にしました。
つってもどこへ行けばいいかな〜なんて考えていたところ、ちょっと前にボランティアに行ったPOWのショータローに、どっか紹介してっていうとすぐに二つの団体を紹介してくれました。一つはしっかりとした災害救助NGO団体。そして、もう一つが金沢のヨコノリスト達がやっている特殊支援部隊『山ん』なるグループ。もう名前で山んに決めました。
目指すは能登の先っちょ、珠洲市。ナビで調べるとなんと五時間!ウヒョー!早朝、白馬をデッパツして車をぶっ放します。
氷見辺りからブルーシートの屋根が目立ってきて、さらに進んで七尾の辺りに来るとひしゃげた家が目に入るようになってきました。
しかし、この先がもっと酷いということで既に今回の震災の被害の甚大さが窺い知れました。
能登の道は市街地以外は比較的スピードの出し易い広い道が多いのですが油断大敵。地震で出来た亀裂を修復したところに段差ができてるのでいいスピードで突っ込むと大変なことになります。
道中パトカーを多く見かけ、車の列の先頭をゆっくり走っていましたが恐らくこういう道での事故を抑える為でしょうか。
珠洲に入るといよいよ被害は深刻でそこら中の家が潰れていました。
半年経った今でも全然片付いている雰囲気ではありません。
教えてもらった住所はこのすぐ先なのですが、建物などは大丈夫なのでしょうか?
程なくして特殊支援部隊山んが運営する被災者無料商店、みんなの家に到着しました。山んの代表、マコ君が出迎えてくれました。
マコ君達、山んは地震直後から全国の友人らに支援物資の提供を呼びかけ、支援の手が���びづらい孤立集落や自主避難所に向けて届けてきたそうです。
1月中旬に無料商店の1号店を中能登町に開設。2月下旬に珠洲市に民家を借りて2号店を開き、水や食料、洋服、生活用品、学用品などが並び、被災者が必要な物資を自由に選んで持ち帰る形です。メンバーが寝泊まりして交代で店番を務めているそうなので、こうして俺みたいのがヒョコッと顔出して店番するだけでも(店番と言っても無料商店なので基本やることはない)彼らが作業できて助かるそうです(彼らはやることが山積み)。
行政がやると色々な手続きやら管理やらで膨大な人数で無駄に時間がかかるところを彼らは少人数でシンプルにスムースに行っているそうです。
あ、そういえばさっきまで潰れた家ばかりだったのに、このみんなの家がある小泊地区に入った途端、嘘のように無傷(実際は少しダメージは受けていますが)な家が立ち並んでいました。なんでもこの地区だけは地盤が固いらしく被害が少なく奇跡の2kmと呼ばれているとか。
小泊では既に電気は復旧しているそうですが彼らはあえてまだオフグリッドで生活しているそうです。もし再び電気が止まるようなことになってもへっちゃらです。そんな事は起こらないことを切に願いますが。
更に裏庭にある奇怪な建物に案内してくれました。なんすかこれ?
中に入るとこんな感じ。どこぞの大学の先生が考案した建物らしいですが、外側のテントを膨らませて内側をウレタン(なのかな?)で吹き付けたらはい出来上がり。5.,6人は楽に寝るスペースで一度立てれば三年ほど持つそうです。ポイポイカプセルやん!
複数人で手伝いに来てくれた人に泊まってもらってるそうで。
なんてやっていると、タートルアイランドのTシャツを着た富山からきたおねーちゃんが、普通車にパンパンの水を積み、送り届けに来てくれました。日々、こうして救援物資が送られてくるそうです。
ヨコノリだけでなく音楽の繋がりからの支援もあるみたいですね。ヤーマン。
店番や不要材などの片付けをして、この日の任務は終了。
更に北の方の様子を見に行きましょう、ということでマコ君の相方のユージ君が案内してくれました。
今回の震災では地震だけでなく津波の被害も局所的に甚大だったようです。局所的というのは能登半島の北側ではそれほどでもなく被害は珠洲市や能登町の東側に集中したそうです。というのも、北側の方では地盤が隆起して(最大で4m!)防波堤の役割をしたそうです。
対して東側の地域では隆起はほとんどなく、且つ、富山湾沖合の水深が深くなっていて、水深が深くなると早くなる津波の性質もあり地震直後わずか1分で津波が到達し、その後何度も押し寄せてきたそうです。津波の被害のあったところは地震の壊れ方とはまた違い、ものが散乱していて津波の威力の凄まじさがわかります。
こちらは北側の海岸のかつてビーチだった場所。後に見える白い岩盤は元々水の中だったそう。
ユージくんも地震後初めて訪れたそうで、変わり果てた姿に唖然としていました。
ユージ君の完璧なタイムスケジュールで最後は能登の最北端、禄剛埼灯台の夕日に連れてってくれました。この灯台は朝日も夕日も拝める素敵な場所です。
この日は散々自然の脅威を感じていましたが、最後に美しい一面を見せてくれました。
翌朝、早起きして佐渡島から昇る朝日を拝む。
今度は南に降り、珠洲の蛸島の方の様子を見に行ってきました。こちらも家が密集したところで悲惨な状況でした。半年経ってもまだこのような状況です。
現在、公費解体を行っているのは道路からはみ出した家が優先だそうです。それ以外の家は11月から始まるそうです。11月…。一年近く経とうとしても家の解体すらも終わらないのが現状です。
さて、山んに戻り朝の涼しいウチに草刈り作業の手伝いをしました。彼らは農地を使わせてもらえるようになったので、畑をできる状態にして小泊に新たな需要を産み出したいそうです。誰かやりたい農家さんいませんか?何年も放っておいた荒地の草はしぶてえぜ。
自分達で食べる野菜も作っています。
というわけで、朝採れのビーツを使った味噌汁をいただきました。うんめえ〜!!
ご飯を食べてる間もちょこちょこと被災者の方達が物資を取りに来ていました。毎日、だいたい30~40人程の方達が来るようです。マコ君達は来る方に気さくに流暢な金沢弁(能登弁?)で話しかけていて、みんなに愛され頼りにされている感じでした。
若い人たちはインスタを見て開店時間の10時頃から来るそうですが、口コミでくるじーさん、ばーさん達は朝8時頃からバンバン来るそうです。
今日の作業は店も見つつ、他の家の片付け。実はマコ君、みんなの家の近くの二軒の家も使えるようになったそうで、そこの家を活用して飲食店か何か、さっきの農業に話もそうですが、この地区で雇用をうむ仕組みを作りたいと考えているそうです。
そのためにやる事はいっぱい!!
でもなんかワクワクしますね!
この日はみんなの家の隣の神社でお祭り(お祭りと言っても祝詞をあげる神事的なものだったそう)があるという事でマコ君とユージ君が行ってる間、俺は店番。
能登の祭りといえばこのキリコ祭りというど長え灯籠で練り歩くっていうド派手な秋祭りがあるそうです。
今年の開催状況はこちらに詳しいです。
帰ってきて腹がペコリンちょだったので、禄剛埼灯台の麓の狼煙地区の『いかなてて』という最果てのカレー屋さんに連れてってくれました!
無茶苦茶美味いカレーでした!
更にこの店、レコード屋も併設してるというたまらん造り。俺は井上陽水の二色の独楽というドープなアルバムをゲット!
そんなこんなで一泊二日の山ん潜入記はこれにて終了。
能登の先端、被災地最前線で必死になって生きている被災者の方々���必死になって(まあ、ヤーマンなんでゆるいところもありますが)支援している山ん。正直その姿勢は、無茶苦茶かっこ良くて心打たれました。今でこそ、ちょっと落ち着いてきたと思いますが、発生直後のこれから冬が始まるというタイミング(スノーボーダー的には一番ワクワクしている時期でもあるにも関わらず!)ですぐに被災地に潜入し活動した時の苦労や恐怖は想像に難くありません。ナフリスペクト!
ちょうど半年ということで、少しメディアにも取り上げられてましたがまだまだまだまだ復興には程遠いといった印象です。引き続き、皆さんの支援は必要だと思います。ボランティアに参加するもよし、山んに物資を送ったり(水に加えて、カップラーメンも喜ばれますよ!)手伝いに行くもよし、いかなててへ行ってカレー食って観光するもよし、支援の仕方もそれぞれでいいと思います。ただこの先も能登から目を離さずに生活していきたいなと思うのでありました。
P.S. 今度の土曜6日は前述の禄剛埼灯台台地にて復興祈願LIVEがあるそうですよ。山んのmalichanのバックバンドで参加するそうです。いかがでしょ?
P.S.2 マコ君にPRAY FOR NOTOのTシャツと、無茶苦茶ハイセンスなキャップをもらいました。
ヤーマン。おしょっさまでした!
0 notes
Text
【投稿企画】先月の1本・来月の1本(2024年6月)
読者の方々からお寄せいただいた6月の「先月の1本・来月の1本」をご紹介します。先月の観劇の記憶を思い起こしながら、来月の観劇のご予定にお役立ていただければと思います。
・かちとも 会社員(6~10本) 【先月の1本】 ホリプロ「未来少年コナン」(東京芸術劇場 プレイハウス) インバル・ピントの絵画のような作品。ダンサーたちの身体表現は、連続する芸術写真を見ているようだった。唯一無二の世界。 【来月の1本】 NODA・MAP「正三角関係」(東京芸術劇場 プレイハウス) ヤバイもん来た!としか思えない。キャストも内容もヤバすぎる。案の定、チケットは大激戦。今作は「カラマーゾフの兄弟」だそうだが、これで終わらないのは百も承知!どんな仕掛けが隠れているのか…さあ、まんまと「してやられ」に行こう!
・谷岡健彦 大学教員(1~5本) 【先月の1本】 劇団民藝「オットーと呼ばれる日本人」(紀伊國屋サザンシアター) 2回の休憩込みで3時間40分の大作。少しも中だるみを感じなかったと言えばウソになるが、木下順二の硬質で力強い台詞に魅せられた。古き佳き新劇を見せてもらえた気がする。 【来月の1本】 東京乾電池「歌うシンデレラ」(アトリエ乾電池) 柄本明とベンガルが出演するとなれば観に行かないわけにはいかない。新橋演舞場の藤山直美の芝居とどちらを選ぶか迷ったのだが、小さな劇場で2人の息遣いまで感じられそうな、こちらを推薦。
・さわら 会社員(11本以上) 【先月の1本】 舞台「サイボーグ009」製作委員会「サイボーグ009」(日本青年館) 60周年である2024年現在も色褪せない名作を2.5次元として見事落とし込み。 ド派手なライブ系のレーザー照射や音響の低音にも良い。キャスト陣もダンスやアクション出来るので大仕掛け(スペクタクル)で見どころが多く、思わずチケットを追加した。 【来月の1本】 ももちの世界「日曜日のクジラ」(雑遊) 2019年劇作家協会新人戯曲賞からずっと注目しているのですが、転勤ですれ違い、やっとのことで見られそうです。普段は関西主体の作家なので、関東で見られるのはありがたい。近年、手話言語を取り込んだ作劇をしているので、その点も注目しています。
・kiki 地方公務員(6~10本) 【先月の1本】 あるいはエナメルの目をもつ乙女プロデュース「こどもの一生」(王子小劇場) 戯曲も団体も初見だったが予想を超えて面白くて、観に行けてよかった。戯曲の破壊力も演出の手際ももちろんだが、とにかくキャストのインパクトが強烈で、客席で息を呑んだり目を逸らしたり声をあげそうになるなど、気持ちを動かしつつの観劇となった。 【来月の1本】 椿組「「かなかぬち」〜ちちのみの父はいまさず〜」(新宿花園神社境内特設テント) 初めて椿組の野外劇を観たときの衝撃が忘れられない。むき出しの土の上で躍動する大勢の人々。崩れ落ちるテントの向こうに見える街の灯。そんな椿組の夏の野外劇が今年限りで終わってしまうらしい。しっかり見届けたいと思う。
・小泉うめ 観劇人・観客発信メディアWL(6~10本) 【先月の1本】 あるいはエナメルの目をもつ乙女プロデュース「こどもの一生」(王子小劇場) 売名行為の初演以来様々な上演を観てきたが皆で身体を張った誤魔化しのない上演だった。 【来月の1本】 範宙遊泳「心の声など聞こえるか」(東京芸術劇場 シアターイースト) 山本卓卓最後の範宙遊泳演出作品。
0 notes
Text
2024年4月6日
時速6キロ以上で歩道は走れない 時速20㎞以上は原付バイクと同じで免許が必要 利用者急増の電動キックボード あなたはルールを知っていますか?(RCCニュース)2024年4月6日
利用者が急増している電動キックボード。街で見かける機会も増えてきましたが、交通違反や事故も増えてきています。あらためて交通ルールなどを調べました。
広島市の中心部でも見かける機会も増えてきた電動キックボード。シェアリングサービス「LUUP」が広島市で事業を開始して8ヶ月。貸し出し・返却する場所はおよそ120箇所にも上ります。
利用者の男性 「バランスがちょっとだけ取りにくいけど、あと車道を走らないといけないというルールがあると思うので、そのあたりは自転車のほうがいいけど、新感覚で楽しめるかなと思っています」
利用者の女性 「最初はちょっと怖かったんですけど、そんな車くらいの速いスピードは出ない乗り物なので、慣れたら操作もしやすかったです」
「LUUP」の利用に必要なアプリのダウンロード数は100万を超えています。記者も初めて体験してみました。
隈元大樹 記者 「加速が結構スムーズですね。地面に段差があるとなかなか怖いですが、バランスも保てる感じで進んでいきます。操作も簡単で、ちょっとした移動にはすごく便利だと思いました」
初心者でも簡単に楽しめる電動キックボード。一部の機種では運転免許が必要ですが、「LUUP」などは16歳以上であれば、免許を持たなくても乗ることができます。その手軽さから、仕事や観光など幅広く利用されています。
しかし、利用者の急増に伴い、事故や交通違反も全国的に増えてきています。去年12月、長野県では電動キックボードに乗った女性が、信号を無視して交差点に進入。バスにはねられて死亡する事故が起こりました。
今年2月には、愛知県で電動キックボードに乗った男性が、歩行者をはねたうえ逃走する事故も起こり、歩行者の男性は大けがをしました。広島市中心部の本通り商店街でも、スマホを操作しながら電動キックボードを運転する人の姿も見られました。
県警は対策室を発足 交通ルールを周知し取り締まり活動を強化
広島県警 大木晋 交通部長 「”自転車小型モビリティ対策室”を発足させました。新たな小型モビリティに対する対策というのが、喫緊の課題となっているというところでございます」
広島県警では、利用者が増えてきている電動キックボードなどに対応するため、「自転車小型モビリティ対策室」を新たに発足させました。
自転車小型モビリティ対策室 宮庄律和 室長 「正しく乗っていただくために、交通ルールの周知と、街頭での指導取締り活動を強化していくと言う目的で設置したものでございます」
広島県内では、去年7月1日から先月末までで、電動キックボードの交通違反は6件。そのう��1件は、禁止されている2人乗りで走行したものです。残りの5件は、車道を走る必要があるのに歩道を走行した、通行区分違反です。
「LUUP」などの電動キックボードは、最高速度が6kmに制限されるモードと、それ以上の速度が出せる2つのモードに切り替えが出来ます。6km以上にスピードが出る状態で歩道を走ると、通行区分違反になります。
宮庄 室長 「まずは交通ルールをしっかりと、まだ理解されていない県民の方も沢山おられると思いますので、広報啓発をしていきたいと思っております。」
少し遠い場所へも楽に移動ができる電動キックボード。利用者ひとりひとりが、ルールを守って安全に使用することが求められます。
電動キックボードのルールをおさらい
■年齢について 16歳未満の人はいかなる種類の電動キックボードも乗ることが出来ません。損保ジャパンが全国のおよそ1000人に実施した調査では、約半数の人が、16歳未満は運転できないことを知らなかったそうです。
■免許の有無 「LUUP」などは、免許が無くても乗ることが出来ますが、実は、市販されている電動キックボードの中には運転免許が必要なものも存在しています。
最高速度が20km以下であることや、車体の長さが190cm以下かつ、幅が60cm以下など、決められた要件を満たさない電動キックボードは、原付バイクと同様に運転免許が必要となります。
■歩道か車道か どこを走るべきかですが、原則としては車道です。ただし時速6キロ以下のスピードリミッターがついている車両では、リミッターを作動させることで歩道での走行が可能になります。このリミッターですが、緑色に光るランプ(最高速度表示灯)が点滅していれば、作動していると判断することができます。
■飲酒運転 当然ですが、飲酒運転は絶対にいけません。自動車と同様、電動キックボードや自転車も道路交通法違反で摘発の対象となります。
「LUUP」でも電動キックボードの交通ルールの周知に向けて、利用者へ講習会を実施するなどしているということです。
自宅が爆撃され、家族を失った少女。もうひとり生き残った親族の男性と並んで座り込み、言葉を失っていた=2024年3月26日、パレスチナ自治区ガザ南部ラファ、ムハンマド・マンスール撮影
吹き飛ばされた子どもたちはハマスなのか 絶望の街ガザからの報告(朝日新聞 テーマ特集:イスラエル・パレスチナ問題)2024年4月6日
イスラム組織ハマスの奇襲に端を発したイスラエル軍のパレスチナ自治区ガザへの報復攻撃が始まり、7日で半年となる。ガザでは3万3千人以上が犠牲になってもなお戦闘に終わりが見えない。避難民ら150万人が身を寄せる最南部ラファの状況を、ムハンマド・マンスール朝日新聞通信員(28)が報告する。
youtube
【動画】ガザ南部の避難民キャンプ 軍事衝突から半年=ムハンマド・マンスール撮影
人々の心まで変えられてしまった
イスラエル軍の攻撃が始まってからのこの半年で、ガザは大きく変わった。あまりにも多くの罪のない人々が殺された。街は、空爆や砲撃で跡形もないほど破壊し尽くされた。そして生き残った人々の心まで、変えられてしまったと感じる。
「イスラエル軍は、早く殺しに来てくれないだろうか」「長い時間をかけて、恐怖を与えられ、死んでいくことにもう耐えられない」
1週間ほど前からだろうか。ガザ全域からの避難民が身を寄せる最南部ラファでは最近、そんな声が目立ち始めた。これまでになかったことだ。
イスラエル軍の攻撃から避難した人たちが殺到し、約150万人が集まるパレスチナ自治区ガザ南部ラファの市街地=2024年3月27日、ムハンマド・マンスール撮影
2週間ほど前、ラファ���東の方で爆撃音がして、私は現場に向かった。飛び散ったミサイルの破片、がれきにこびりついた大量の血痕……。もう、嫌と言うほど見てきた光景があった。巻き込まれた小さな女の子が病院に運ばれた。追いかけていくと、まもなくその子が亡くなったと聞かされた。
「自分の家が爆撃され、自分の子どもが爆撃されると思わなかった」。父親のムハンマド・アルアサムナさん(35)は、何度も繰り返した。
もちろん、ガザで安全な場所など、とうの昔からない。アルアサムナさんもそれは分かっているはずだ。だが、爆撃されるとは思わなかったのだ。
アルアサムナさんは、ラファで人気の飲食店を経営していた。死亡したイリーンさん(6)は、心優しく、勉強が得意で、誰からも愛される女の子だった。爆撃される理由はどこにもなかった。まさか、とはそういうことだ。
アルアサムナさんは言う。
「これまで不安と緊張、疲労の中で生きてきた。飢えに苦しみ、たくさんの死を目の当たりにし、今日、わが子を失った。これ以上、イスラエルは何を望むんだ?」
これのどこが「自衛」なのだろう
1週間ほど前の夜には、ラファ北部の民家が爆撃され、一家10人と、その家に身を寄せていた避難民らが殺された。近くの電線には、爆風で吹き飛ばされた子どもたちの遺体がぶらさがっていた。
8歳ほどに見える女の子が、爆撃を免れた父親と並んで座っていた。話を聞こうとしても、二人の口から言葉は何も出てこなかった。父親が大粒の涙を流しながら、破壊された家を力なく指さす。
言葉はなくても、気持ちは分かる。吹き飛ばされた子どもたちは「ハマス」なのか。その父親の年老いた両親は、イスラエルの人々に何かしたのか。米国はイスラエルには自衛権があると言うが、これのどこが「自衛」なのだろうか。
女の子が無言でかがみ込んでいると、その頭の上に父親が、なだめるように手を置いた。女の子は父親を見上げた。その目は涙でいっぱいだったが、「パパ、泣かないで」と語りかけているように見えた。
この半年間で希望は失われた
罪のない子どもが爆撃で殺されるのも、思い出の詰まった家が突然破壊されるのも、ガザではこの戦争前から「日常」だった。
だから、人々は明るかった。絶望していては生きていけないから、時に憤り、泣き叫び、それでも「また頑張ろう」「何とか生きていこう」と声を掛け合ってきた。
だが、今回は規模がちがう。この半年間で、人々は希望を持って生きていけなくなった。
私も、その一人だ。
侵攻が始まる2カ月前に結婚したばかりだった。経済状況は厳しかったが、何とか幸せな暮らしを築いていきたいと思っていた。
しかし、新しい家も、買いそろえた家具も、爆撃で粉々にされた。祖母は、粉じんを長期間吸い込んだことで肺を病み、避難生活の中で命を落とした。5日には、移り住んでいた家の近くが爆撃され、私たちはテントに避難した。
あまりにも早い速度で友人や親戚が命を落とし、悲しむことさえ難しくなった。
食料や水、燃料など、命をつなぐものすべてが足りず、それらを探し求めて歩き回り、長い行列に並ぶことが一日のほとんどを占めている。
時間の感覚がまひしていき、記者の仕事をしていなければ、もう6カ月経つのだということは分からなかったと思う。
この残酷な戦争が終わってほしい――。自分を捨てず、希望を捨てず、そう祈り続けることは、もう難しい。(ガザ南部ラファ=ムハンマド・マンスール、構成・高久潤)
コメントプラス
高久潤(朝日新聞エルサレム支局長=文化、消費)【視点】 エルサレムを拠点に、イスラエルとパレスチナを取材しています。
ガザについては、外部からガザの中に記者は入ることができないため、この記事を一緒に書いたマンスール通信員ら現地の記者たちが担っています。私たちは携帯電話がつながる限り、必ず毎日その日起きたこと、ガザの市民の間でどんなことが話題になっているのか、そして記者よりも先にガザの市民である彼らが今何を考えているのかについて「おしゃべり」をしています。そこから取材を広げていくのです。
戦闘が始まって、まだほどないとき。「こんなことは経験したことがない」「こんなことは見たことない」「こんなこと聞いたことないという表現について、よく話題になりました。
ガザへの空爆の規模、回数、そして死者数・・・・・・。あらゆる意味で、今回の戦闘でのガザの惨状は「未曽有」というしか言いようがありません。私もこれまで書いてきた記事でそうした地元の人の声をたくさん書いてきました。実際にみな口をそろえて言うからです。
ただ、いくらなんでも「こんなこと起きたことがない」が続きすぎじゃないか? 私はガザに比べればよっぽど安全なエルサレムにいることもあり、口がさけても私からいうことはありませんが、ふとマンスール通信員がそんなことを漏らしました。
「私の表現はおおげさだろうか」と。
もちろんそんなことはありません。確かに日々数十人から百人近くがイスラエル軍の攻撃で死んでいくので、報じていると悪い意味で「慣れてしまっている」と思うこともあります。ただ、やはり現地の様子を伝える映像や写真、そしてマンスール通信員の話を聞いていると、それが「大げさ」とは思わない。だから「そんなことないよ」と伝えます。
ですが、戦闘が始まって3カ月たったころ。彼が「やはりおおげさなんだろうか」と言ってきました。だからそんなことないけど、なぜそんなことを聞くのかと尋ねたらこう言われました。
「いや、こんなにひどいことがおきているのに、どうしてイスラエルの攻撃をとまらないのか。いや国際社会はとめようとしないのだろう。私たちの表現や声のあげかたがおかしいのだろうか」
私は絶句してしまいました。もちろんそんなことはありません。止まらない、止められない理由の責任を最も感じる必要がない人たちにそのように感じさせてしまう私も含めた国際社会、そしてイスラエルとは何なのか。
本日の朝刊2面に引用しましたが、イスラエルのユダヤ人たちは、ガザでの戦闘の継続を決めるファクターとして、ガザの市民の苦しみをまったく考える必要はない、またはそんなに考える必要がない、と答える人が8割にのぼります。どうしてイスラエルのユダヤ人たちがこのように考えるのか。これについては、本日から始まる連載「イスラエル軍の実像」で書いていく予定です。
ただ、理由がなんであれ、半年以上もこのような戦闘が続いてしまっていることをまったく恥じる必要がないのは、ガザの人たちだけだと私は思います。
程度の違いはもちろん人や国や立場で違うと思いますが、少なからずは恥じないといけない私を含めた人たちはまずはガザで何が起き、どうしてこんなことになっているかを知らなければならない。残念ながらこの戦闘の行く末は見通せません。どうして見通せないのか。どうしてそんなことになってしまっているのか。そういうことがわかるような記事をしつこく、書いていきま��。
マンスール通信員は日本に来たことがありませんが、日本がとても好きです。いつも「いつか自分たちも日本のようになれるだろうか」と言います(この地域では日本は戦後復興をへて先進国になった『すごい国』と言われることが多いのです)。
でも。もはやこの言葉を私は素直に受け取ることはできません。やはりこの言葉にふさわしくない恥ずかしい存在だと日本や自分のことを感じてしまうのです。半年たって、そう強く感じています。
「FREE GAZA」ガザ侵攻から半年 市民グループが原爆ドーム前で抗議のアートイベント(RCCニュース 4月8日)2024年4月6日に追記
イスラエルによるガザ侵攻について、市民グループが7日、原爆ドーム前(広島市)で抗議するアートイベントを行いました。
「私たちは、パレスチナの人々が解放を求め続けるために、この大量虐殺を終わらせるために行動しています」
抗議活動を行ったのは、「広島パレスチナともしび連帯共同体」です。このグループは、パレスチナ自治区ガザでイスラエルとイスラム組織ハマスの戦闘が始まって間もない去年10月から毎日、原爆ドーム前で停戦を訴えています。
「FREE」「GAZA」と書かれた2枚の横断幕に呼びかけに応じて、集まった市民や観光客などがメッセージを書き込みました
広島市立大学 田浪 亜央江 准教授 「今、どんなことが起こっているのかを考え、自分の体で表現するアクションに参加してほしい」
今後もSNSなどを通じて世界へメッセージを発信したいとしています。
蛇口に尻こすりつけ使用不可に=「性欲のため」男逮捕―警視庁 (時事通信)
公園の水道に尻をこすりつけ、使用できない状態にしたとして、警視庁が器物損壊容疑で自営業の男(56)=東京都杉並区=を逮捕していたことが6日、捜査関係者への取材で分かった。
「性欲を満足させるためにやった」と容疑を認めているという。
捜査関係者によると、男は1日午前2時20分ごろ、世田谷区粕谷の都立芦花公園で、水道の蛇口に肛門をこすりつけた疑いが持たれている。
公園側は、衛生上の観点から蛇口の使用を禁止した。後日交換する予定という。
同日午前3時ごろ、同区南烏山の路上で、下半身を出して自転車に乗っている男を警察官が発見。男の携帯電話から公園で全裸で自身を撮影した写真が見つかったため、公然わいせつ容疑で逮捕した。その後、蛇口に肛門をこすりつけている写真も見つかり、4日に器物損害容疑で再逮捕した。
男は持ち歩いていた双眼鏡で付近に人がいないことを確認した上で撮影していたという。
ゆうちょ銀行 通常貯金の金利20倍に引き上げ 利率改定は17年ぶり(FNNプライムオンライン)
ゆうちょ銀行は、8日から通常貯金の金利をこれまでの年0.001%から、20倍の0.02%に引き上げると発表した。
日銀のマイナス金利政策解除決定を受けたもので、通常貯金の利率改定は17年ぶり。
1月に引き上げたばかりの定期貯金の金利もさらに引き上げ、預入期間5年の場合で、年0.07%から年0.2%にする。
0 notes
Text
1/1 新年あけましておめでとうございます!
本年も皆さまにとって良い年でありますように。
昨年は出来るだけ外出しよう!と仕事を絡めながらも国内国外とたくさんのフィールドや街に出かけることができ刺激をもらいました。
それらのアイデアを変換して変わらず『アウトドアの成熟を通して管理外に出る自由を提案する』というミッションに向かい進んでいこうかと思います。
実は昨年このミッションを少し変更しました。トリップも15年目のシーズンに入り世の中も変化したためです。
ブームの影響もありここ10年は各地で体験事業者は増えました。それに伴いありがたい事に事業者向けに物販やツアー造成も増えました。
しかし間口は広がったもののその先の提案がまだまだ世の中に少なく感じる事、その行為が災害の多いこの国でアウトドアがもっと一般的になるようにはまだ遠い状況かと感じています。
少し前のキャンプブームで本当の「アウトドア」という言葉が管理されたオートキャンプ場で行う「キャンプ」に置き換わりそうにすらなっていたようにも思えます。
「管理下から出て自然の中で自由を楽しむ」という本来のアウトドアは多少の不便も伴いますが、その遊び部分が災害の時にも心のゆとりへと変わります。
もし停電になり水が止まっても、まずはヘッドランプの明かりを灯して、テントで空気の動かない空間を作り、野生動物のようにウールのアンダーやダウンジャケットを着て、地面からの冷えや頭や指先を冷えないように対策をしてシュラフに潜る。普段から水辺の状況を見る癖をつけ浄水して使う、水源を見つけて水を得る。お風呂がなくてもサウナに入ってさっぱりしたり、人と人のコミュニケーションの場にしたり。今流行りの行為は全て生活の基盤となります。
そんなアウトドアと言う方向性の軸を大切にその成熟のお手伝いができるように。少しでも、やってみたい、行ってみたい、も刺激になり自然の中に入る人が増えること、そしてずっと楽しみ続けること、そして自然と人の関係が良くなることを願って。
ーーーーーーーーー
HP内も少し変更しています。昨年度は少し値上げをさせて頂きましたが今年度は変更なしにしています。
季節感がなくなってきたこともありツアーの季節ごとの区分をなくしフィールドごとにしました。元旦の本日もカヌー日和です。。
ツアーの方はお正月も通常営業。ただ雪は少し解けてしまったので新雪狙いの場合は見合わせ中。。状況はお問合せ下さい。
3日まではショップもオープンしています。(14時〜夕暮れ頃まで)
0 notes