#ツマおやつ
Explore tagged Tumblr posts
momokuri-sannen · 24 days ago
Text
Tumblr media Tumblr media
たまご雑炊。
朝昼兼用だ。
ちょっと目を離したので、ずいぶんお粥に近くなってしまった。
ぼくは好き嫌いがないというのが取り柄だが、食えないことはないが、あまり積極的には食わないものがある。
それが「お粥」だ。
なぜかといえば理由ははっきりしていて、あれを見ると病院食を思い出すからだ。
初めて入院した時は、かなり重篤だったせいもあって、身体を動かすこと自体が禁じられていた。
またその間絶食である。
それから寝返りはしていいとか始まって、食事も重湯からお粥、白飯となっていった。
なっていったのだけど、一度でも病院の食事を摂った経験のある方ならお分かりかと思うが、とかく「味がない」のである。
特に減塩食になっていると、まあ味はほとんどしない。
おかずに並ぶものは煮魚とか野菜を煮物で見覚えのあるものばかりである。
見覚えがあるということは味も覚えている。
しかし口に入れた病院のそれは、ほぼ無味である。
そのギャップになかなか慣れなかった。
退院してから食った、ごく当たり前のもの全てがめちゃくちゃ塩辛く思えたものだ。
そんな記憶が呼び覚まされるので、あまりお粥は食わない。
中華風のお粥なんてとても旨いのだけど、ね。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
晩飯は「海鮮丼」と「切り干し大根の煮物」
丼の刺身はスーパーで購めたものだが、店にもよるがこういったものに大根のツマが付いてくる。
実はぼくはあれが好物なのだ。
名古屋だと「たまり醤油」というのが普通に家庭にあって(豆みそ文化だからね)、わさびを溶いたたまり醤油にツマをつけて食うと、それだけで米がいけた。
今日のはたっぷりツマがあったので、ホクホクしながら食った。
家人は「他所ではやらないでね」と苦笑する。
さらに切り干し大根の煮物も「これがあったらナンボでもメシ食える」おかずの一つだ。
まあ切り干し大根を戻す手間さえ惜しまなければ手軽に作れるから、子どもの頃からよく食卓に出ていた。
ぼくはそれがあると抱え込むように食ってしまうので、母はぼく用に小鉢を用意していたくらいだ。
よく考えたらどっちも大根だ。
大根好きなんだなァ、俺。
ごちそうさん。
4 notes · View notes
harawata44 · 4 months ago
Text
まさにお値段以上! ニトリの便利グッズ「1台10役スライサーセット スピナータイプ」とは? - ライブドアニュース
Tumblr media
以下引用
ニトリの新商品「1台10役スライサーセット スピナータイプ」。テレビコマーシャルでも宣伝していたので、気になっている人も多いのではないでしょうか。実は筆者もその1人でした。長年探し続けていた機能があったので、飛びついて購入したのです。 今回は、これ1つで家事がグッと楽になる、「1台10役スライサーセット スピナータイプ」をご紹介します。
「1台10役スライサーセット スピナータイプ」の“10役”とは?
“10役”は以下の通りです。
Tumblr media
1:サラダスピナー 2:保存容器 3:電子レンジ調理 4:ボウル 5:ザル(水切り) 6:スライサー 7:太千切り 8:細千切り 9:おろし�� 10:調味料計量指ガード 「1台10役スライサーセット スピナータイプ」は、10通りの使い方ができる多機能グッズでありながら、1990円(税込)というお手頃価格です。
次に、「1台10役スライサーセット スピナータイプ」のおすすめポイントをご紹介します。
サラダスピナーとして安定して回転させられる
Tumblr media
ふたについているつまみをくるくる回すことで水切りをするサラダスピナー。うまく安定せず、回転させづらいサラダスピナーもありますが、本商品は軽く力を入れるだけでスムーズに回転し、水をしっかりと切ることができます。
電子レンジで加熱可能&ふたつき
筆者が長年探していた機能がこちら。ザルやボウルとして使用可能でありながら電子レンジに対応している点と、ふたがついていて冷蔵庫などで保存ができる点です。実は、この機能を兼ね備えたザルやボウルは意外と売っていません。 この機能がそろっていると、調理の時短につながります。例えば、ブロッコリーなどを洗って水を切り、器を入れ替えることなく電子レンジで加熱が可能。ふたには蒸気抜きもついているので安心です。
Tumblr media
ふたがついていることで、冷蔵庫で保存する際にもそのまま使えるので手間いらず。アサリなどの貝類を洗ってから塩水につけて砂抜きをするときにも、ふたをしてそのまま冷蔵庫に入れられます。 この機能だけでも1990円で十分すぎるほどですが、「1台10役スライサーセット スピナータイプ」にはスライサーセットもついています。
4種類のスライサーがついている
Tumblr media
スライサーを使うときはスライサー用のふたに取り替え、そこにはめ込むようにして使います。おろし用プレートでは大根おろし、細千切り用プレートは大根のツマなどにぴったり。 太千切りプレートは少し細めのきんぴらごぼうや、サラダ用の人参をスライスするのに向いています。スライサーは、きゅうりの薄切りやキャベツの千切りなど、幅広く使えるので便利です。 容器全体が大きいので、スライスした食材があふれることもありません。指を怪我しないための指ガードがついているのも安心ですね。 スライサーセットやふたも、すべて本体に収納できるサイズ。10役こなせるアイテムでもコンパクトに収納できる点もおすすめです。
購入してから約1カ月。筆者は野菜を洗ってそのまま電子レンジで加熱できることに1番便利さを感じています。多機能アイテムが好きな人や調理の時短をしたい人は、ニトリの「1台10役スライサーセット スピナータイプ」をチェックしてみてくださいね。
■商品詳細 商品名:1台10役スライサーセット スピナータイプ 商品コード:2111200000252 価格:1990円(税込) サイズ:幅20.7×奥行20.8×高さ17.8センチメートル (文:矢野 きくの(節約ガイド))
2 notes · View notes
kuchuki · 6 months ago
Text
2024/5/9
今回の担当:🦋
次回の担当:🌛
最近干し梅を持ち歩いて、小腹が空いて甘いのを食べたくなったらツマむようにしている チョコは溶けるし、飴はあまり満たされない 梅は特別甘い!というわけではないが、首から上がめちゃめちゃ冴えるのでおすすめです
1日中アイスコーヒーが頭上に浮かんでいた 昼過ぎごろ、衝動的にカフェラテを自販機で買ってしまう 飲み終えてから100円を思う 今日一日、100円にすら釣り合う活動をしていないのでじわじわ不安で脳が締まった 結果アイスコーヒー欲が完全に消えたのでまあよかったのかもしれないですね
最近あったこと
無駄に🎶や☆をつけるテキストに最近よく通っており無駄につけたくなってしまう 今日の日記の抑えポイント探してみてください♪ 自分の使用可能、というか許容できる絵文字限度数は少ないので一文章にひとつで充分だ 人が打っているの��見るとかわい〜と単純に、ほんの少し気分が上がる
回答
🌛
コックリさん コックリさん 次は新しめのホラー映画ですよ どうですか?
どうと言われても困るでしょ
シュッ シュッ シュッ
『わ』と『く』を反復してる…
【かわいい】
ぬるめた38「幽霊」
ホラー映画を観てわちゃわちゃしているのを隅に、コックリさんを招霊しているアンドロイド・魚住くるみ かわE 人間でないものが抜けた言動をしているのはちゃめちゃにかわいい
🎈
あずきバー 食べてる最中に食感が変わってくる系のアイス好き
あとは雪見だいふくとかパルムとか、美味しいバニラアイスが中に入ってる系のも好き
ガツンとみかんも好きです 匂いがすごい
質問
今まで見たなかでお気に入りの夢があれば教えてください🎶
0 notes
ysmtkm-j · 7 months ago
Text
2024/04/10 ☀️
仕事の山を越したので有給。 朝、メの登校班を学校近くまで送り、帰ってコをそのまま保育園へ。お店でツマを拾い港北へ。神奈川県民なのにハングリータイガーのハンバーグを食べたことがなく、それを体験してきた。ファミレス界のロイヤルホストといった感じ。さわやかのハンバーグのほうがサッパリ食べれて好き。ちなみにさわやかはデニーズくらい。 小さな映画館の小さなスクリーンで『PERFECT DAYS』を鑑賞。欲が少ない人の方が幸福度は高いと思う。自分が本当にやりたいことだけにしっかり向き合えて、今以上のことを望まず。上を見ることも下を見ることもせず、フラットに世界を見る。欲張らず一つずつ確実に。 IKEAに寄って、子らを拾いつつ帰宅。IKEAに行く度に爆買いしていた頃があったけど、やはりそれは一時的な満足感であって、物欲は次から次へと湧いてくることが分かるようになった。家具も食器も服も全部同上。少しは成長しているのだと思う。
0 notes
yuri-hachiko · 2 years ago
Text
結婚して一年半が経とうとしている。オットのことは相変わらず好きで、けれどいろんな「おやおや???」なことも見えてきた。例えば、何度注意してもYouTubeのまとめ動画を大音量で聞くとか、わたしが一人で出かけようとするとさみしがって行かせないようにするとか。なんでそういうことするの!ムキー!となる自分もいるし、別の人間なんだからこれくらいの違いはあるよねえ、と呟く自分もいる。
つくづく、食べ物と好きなアーティストの趣味以外は全くもって正反対な人間同士が、よくこんなに一緒にいられたものだ。当然互いのことが好きだから共に暮らすのだけど、そこにあるのは愛だけが全てを解決するユートピアなんかではなくて、たゆまぬ努力を礎に成立するシビアな関係性だった。今でも互いに主張したいことがあって、ドッカンドッカンとぶつかり合うような喧嘩をする。けれど喧嘩さえも諦めたら、わたし本当にこの人と共にいられなくなる、と思う。
二年前くらいから、ほぼ毎月続けている習慣がある。月に一度のおひとりさまホテルステイだ。宿泊先はそのときのお財布事情によって変わるのだけれど、ゆっくり自分のことを振り返ったり、書きたい文章を書くための、暮らしになくてはならない貴重な時間になっている。
ちょっと前、いつものように一泊分の荷物を用意して外に出ようとしたら、一緒に過ごしたかったであろうオットから「一人になれば良いなら、家でもできるじゃん!俺が話しかけなければいいんでしょ?」と言われてびっくり仰天してしまったことがあった。
結局そのときは、空間を一つにするのであればそれはわたしにとって一人であるとは言い難いこと、空間を隔てて完全に一人にならないと実現不可能なことがあること、この二つをこんこんと説いて、不精不精といった様子で送り出してもらった。けれどこの経験は、とてもずっしりとした重りのようなものを自分の心に置いていった。
一人の時間が好きだ。多分、それを減らせ、なくせと言われたらわたしはパートナーとの別離を選ぶと思う。今でもたまに「奥さん一人で外に泊まるの!?寛大な旦那さんだね〜」と無頓着な言葉を向けられることがあって、その度うるせーばーかばーかと思っている。わたしだってオットが六ヶ月ものあいだ日本縦断をしているとき、ずっと三鷹のおうちで一人待っていましたけれど!それはツマの月に一泊のホテルステイよりもOKとされるものなんですか!ねえ!
「ある層の権利が守られるべきである」という広義の社会における風潮を100%自分の言葉で語れるほど、わたしは多くを見知っているのかと尋ねられると、正直言葉に詰まる。けれどわたしは、自分ごとから始まる平等であったり権利であったりを侵されてしまうと、モーレツに腹が立ってしまう。そうして自分を中心とした「声をあげる先」の半径は、じわじわと、けれど確かに広がっている。昔と違ってちゃんと口を開くようになった自分への誇らしさと、声をあげざるを得ない状況への切なさ、二つの共存。情緒がおかしいことになっている。
わたしたちの多くには二つの目がついていて、しかもあちこちに首を振ったり、手足や道具を使って移動することもできる。たくさんのものを見ることが本来なら可能なはずなのだ。「そこから動いて他のものも見ろと言われても気が乗らない。自分の目に映したいものだけを映す権利が、わたしには/僕にはある」という人もいるかもしれない。けれど、それぞれ違う目がついている状態で、大事な人にそれを言われたら、わたしはとても悲しい。それこそ、一人でホテルに泊まるときの比じゃないくらいに。
隣人の目に、何が映っているのだろうか。映ったものに対して何を感じるのだろうか。そういう純な気持ちから生まれる眼差しを絶やさずにいたいし、同様な眼差しを向けてくれる人に囲まれて暮らしたいなと思う。そこまでの道のりは今のところ、割と、いや結構、途方もないけれど、わたしにできること全部させろ、の気持ちでやっていく。女であるとか、一人の時間が好きだとか、自分のアイデンティティ全部抱えて生きるって、きっとこういうことだと思うのだ。
0 notes
yoshkawa · 2 years ago
Text
【ふるさと納税】熊本の馬刺し、ユッケにしてもいい味
【この記事のポイント】 ・熊本県益城町からのふるさと納税返礼品の馬刺し、家族にも大好評だったのが何より ふるさと納税返礼品、今回ご紹介するのは馬刺し。 熊本県の益城町からの返礼品、益城町にはおそらく初の寄付であり、馬刺しをお取り寄せするのも初めてです。 馬刺しは好物の一つで、河口湖に行った時もよく食べています。 以前は九州料理店でもよくツマんでましたけど、最近は行かなくなってしまったなと。 返礼品は冷凍で送られてきて、氷水で解凍するのみ。 カットすればすぐに食べられるという楽さですけど、ところで馬肉は生がOKで牛肉のみNGなのはなぜなんだろう。 ネットで調べてみると、馬の体温は40℃で38〜39℃の牛豚と比べて高いので雑菌が繁殖しにくいんだそう。 更には衛生基準に基づく管理をしっかりとしているとのことですけど、そもそも生産者が少ないので管理しやすい、という事情もあるんじゃないかと思うん…
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
kuribayashisachi · 2 years ago
Text
勉強メモ 野口良平『幕末的思考』第1部「外圧」 第4章「変革の主人公とは誰か」-2 の前半
20230125(水)
■野口良平『幕末的思考』第1部「外圧」 第4章「変革の主人公とは誰か」-2の前半
Tumblr media
第4章-2の、そのさらに半分の、内容メモ(自分の受け取り方です)と連想脱線です。
・・・・・・・・・・・・・・・・
■内容メモ① 2つの問い
軍艦で押し寄せられ開国を迫られた、幕政下の日本列島。 いったいどうしたらいい?
“暗闇の中で困難に遭ったとき、人間の考え方は2つの方法をとりうる”と、加藤典洋氏は言っているそうだ。
まず初めに、自分の手持ちの考え方、法則によって物事を解決していこうとする「内在」の思考(思考方法)。 もう一つは、出会った外側の状況に合わせて考え方や方法をつくっていく「関係」の思考(思考方法)。
しかし、幕末の人たちには、“外側の状況”についての情報がなかった。「内在」の思考法しか方法がない。
まずは勇敢な「内在」思考の勇士が、暗やみの中に突撃してゆき、闇の中にでーんと構えていた壁にどかん! ぶつかって、みんなに、どの当たりにこんな壁がある、ということを知らせる。 そこから「関係」の思考を始められる。
《外部の情報を絶たれた「内在」という条件のもとでは、そこから導かれる思考を愚直に貫く者が「壁」にぶつかることによって「転轍」を経験し、他とは異質な仕方で「関係」の思想に目覚め、「内在」のみの思考を克服しうるというのである(59))》p67(加藤氏の言説を紹介した文)
次に、“外側”の様子がわかってくると、このまま指針として抱えて突き進むわけにはいかなくなった「内在」はどうなる?
《 ではその時、思考の起点としての「内在」の思想がいったん切断されると、それはどこに行くことになるのか。(略)それが加藤の提出している第二の問いである。》p67
大日本帝国は、「関係」の思考だけで動いていったんじゃないか。 でかい軍艦を造るやつらの軍事力、軍隊の秘密、アジアアフリカの人たちを植民地にするやり方。「関係」の思考で強い奴らのマネをして、日本帝国は、軍事国家、植民地主義に突き進み、アジアに多大なご迷惑を及ぼした。
この第二の問いもしっかり引き受け、《その��えを暗中模索せざるを得なかった》人びとの代表として、2人の草莽の志士、坂本龍馬と中岡慎太郎があげられている。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■内容メモ② 中岡慎太郎すごい!
 中岡慎太郎は、ドラマなどでは坂本龍馬のツマみたいな感じで出てくるのを目にするばかりで、どういう人かぜんぜん知らなかった。
 スゴイ人だ。田中正造みたいな、と著者がyou tubeでおっしゃっていたような……
 龍馬が、身分は低い(郷士)が裕福な家の末っ子として育ったのにくらべ、中岡慎太郎は大庄屋の家に生まれ、飢饉、疫病流行に悩まされる農村経営の現場に育ったそうだ。
《飢饉の際、奔走して薩摩芋を入手したが足りず、貯蔵米の官倉を開く必要に迫られた。意を決して高知に出て、家老の役宅を訪ねたが相手にされない。門前に端座して一夜を明かした中岡の姿をみた家老は、いたたまれずに官倉を開けたという。(60)》 p69
なんて偉いんだ!  この家老もえらいなあ。 事なかれ主義の人だったら、「どけどけ~」といって水かけそう。
それに、中岡の座し方にも説得力があったのだろうなあ。自分だったら「しっしっ」と言われて水かけられただろうなあ。
中岡は、こうして庄屋の仕事をしながら、間崎滄浪(哲馬、1834~1863)*という人に学問を習い、武市半平太に剣術を学ぶ。
*この間崎滄浪という人は、尊皇攘夷なんだけど海外についての知識も豊富な人だったそうだ。し、しかし、1834年に生まれて62年にしんでるって、めちゃ若くないですか!? ありえない……なにそれ
で、坂本龍馬も中岡慎太郎も、武市半平太の作った「土佐勤王党」というのに入る。
武市半平太は、江戸で、長州・水戸・薩摩の同志と連繋していた人。土佐藩の藩論を「尊皇攘夷」でまとめ、天子と藩主(山内容堂)に中世をつくすために「土佐勤王党」を作ったとか。
土佐勤王党の盟約書には 《「上は大御心をやすめたてまつり、わが老公〔注・容堂〕の御心をつぎ」としたうえで、「下は万民の憂ひを払わんとす」》 とあり、これは中岡の志にかなうものだったと。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■内容メモ③ 事態はどんどん血みどろに
で、武市半平太なのですが、この人、乱暴やねー。���むむ、なんか物騒な感じになって、事態が錯綜してきます。 目が回る~
武市は、坂本龍馬を長州に送って、久坂玄瑞らと連繋を取らせたのだけど、久坂たちが「藩の枠を越えていっしょにやろう」というのと違って、武市は「土佐藩を勤王党でまとめる」というのにこだわった。
それで、「なんか違う~」と、離脱する人も出てきた。 吉村寅太郎という人も、武市たちを離れたその一人。 この人は、「直接的討幕運動」(これもよく想像がつかない、こんなことが出来そうに思えたのね)を志して、後に「挙兵」して、負けて死んでしまうそうです。
で、武市はどんどんその道を進み、富国強兵策を掲げて藩政を司っていた吉田東洋と対立し、なんとまあ! 吉田東洋を暗殺して、反吉田派の人たちと藩政権をとってしまう。
さらに武市は、京で、尊皇攘夷派の公家たちと連絡して、いっぱい「天誅!」で人を殺したりして、朝廷を動かし、朝廷から幕府へ「攘夷をすすめよ」という勅使を出してもらう。
でもこれは、孝明天皇の意志じゃなかったそうだ。
孝明天皇といったら、「日本が真っ黒焦げになっても、最後の一人になるまで夷狄と戦う」とか言ってたファナティックな人と思ってたけど、そうじゃないみたいだ。
なんかもうあっちでもこっちでもぶっそうなことがおき、わけがわからなくなってゆく。
第4章-2の後半は、また次に。
1 note · View note
gesotoku · 2 years ago
Text
“孤独な”ではなく”孤独の”であることが大事! 原作...|テレ東プラス
──「独りで食べているご飯」だから「孤独のグルメ」と思われる向きもありますが、「他人は別に関係ない」という意味での"孤独"。
「グルメって、人との比較の話で。他人よりもおいしいものがわかる人が、いわゆるグルマン(フランス語のグルメに対応する形容詞)なんです。その点『孤独のグルメ』は孤独の話なんだから、人は別に関係がない。自分がおいしければそれでいい。だから"孤独な"ではなく、"孤独の"グルメ。 "孤独な"は寂しいけど"孤独の"は寂しくない」
──先にインタビューさせていただいた松重豊さんも「原作では井之頭が失敗するエピソードもありますから、可能ならばやってみたい」と、おっしゃっていました。
「現代は失敗したくないからって、すぐ検索して調べるでしょ? 五郎は、自分の足と勘に頼って店を探す。だから失敗もありです。ボク自身失敗するし。でもドラマでは実際にある店で撮影するので、店のこと思うと、失敗させにくい(笑)。
もうひとつ、何人かでいると、『どうする?』なんて相談した結果、全員の平均の無難な店に落ち着いたりしてツマんないんです。基本、失敗しない。一人だと、一人でなんとかしなきゃならない。そこがおもしろい。調べないで行くと"この店では一体、何を食べればアタリなんだろう?""あの見知らぬ一品は何なんだろう?"と、メニューをよーく眺めて考えないとならないでしょう? でもそれがボクはおもしろいです、結果的に大失敗も含めて(笑)。
0 notes
halmal2000 · 5 years ago
Photo
Tumblr media
昨日のおやつにツマとムスメが作ったイチゴのレアチーズケーキ。とっても美味しかった。 #昨日のおやつ #ツマおやつ #ムスメおやつ #家にいよう https://www.instagram.com/p/B-9rafvFtn-/?igshid=j5zed9zodsrz
0 notes
sou-m-002 · 3 years ago
Text
☆♦出られない部屋♥
診断元
【「100個のつみきを   全て積み上げないと出られない部屋」     に入ってしまったきつねこさん】
とどきませんっとどきませんっ ˚‧º·(˚ ˃̣̣̥⌓˂̣̣̥ )(๑`^´๑)º·˚ って
ぷるぷるツマ先立ちしたり ぴょこんぴょこんじゃんぷ
きつねこさんとうさぎで ブレーメンの音楽隊状態になりながら 高いとこに積み木を置いていく
====================
【「鹿せんべいを持って   鹿から10分間   逃げ切らないと出られない部屋」     に入ってしまったきつねこさん】
鹿せんべいを胸にぎゅっとしながら 逃げ回るきつねこさん でも鹿さんにせんべいもあげたい…!
ぴぇぇっ〜  ってなってるきつねこさんを助ける為に うさぎが鹿せんべいをバリムシャァしてくれる
====================
【「オムレツを焦がさないように焼かないと   出られない部屋」    に入ってしまったあらみなあらさん】
先にクリアした3710が どうしても綺麗に焼けず 悪戦苦闘するアランさんの後ろか横で チョコチョコ覗き込んでくる
「もう出来たのなら  お前は座って待っていなさい」          って言われるんだけど 気になって傍に見に来て ただ只管に邪魔で 更にアランさんが怒られる 上手にできなくてキェエエエエエッてなるアランさん
「私に出来ないとでもいうのですか?!」  とキレ気味神父様を温かく見守る
激闘の末どや顔するアランさん スクランブルエッグ状態になったモノを 開かないドアの前に持っていき (ドア��判定する人に聞こえる様に) 「コレはオムレツです!」と   男料理主張するアランさん
スクランブルエッグを オムレツと主張するアランさん 上手にできるようになったら しばらく食卓にオムレツが並び続けるから ケチャップやソースやチーズ…色々かけて食べる
***
嬉々として ケチャップを持ったアランさんが オムライスを前にして
「巷では  気持ちを込めたまじないをしながら  オムライスにケチャップをたらすのが  流行っているそうです!  お前のオムライスには  私が心を込めてまじないをします!」
みたいな事おっしゃって
アランさんが 「では私の好きなモノを書きましょう缶詰」  と仰って、
(すっ、好きなモノ!  もしや『3710』と  私の名前を書いてくれるのでは…!)と
期待と不安でどきどきしながら スプーン握りしめそわそわ待っている3710
「出来ました!  さぁ食べなさいっ‼︎(大声」と
赤い十字架(ケチャップ)が描かれた オムライスをバァアッン!!と出されて 白目になる吸血鬼
きつねこさんは 小さなお手々でケチャップを構えて
「2人でお手紙みたいにかいて  交換こしましょう!」って
裏に隠してるんだけど まんまとうさぎに食べられる
0 notes
liliyaolenyeva666 · 3 years ago
Text
Tumblr media
🎼 01051 「Cherry Cherry」。
どう見ても後戻りも何も出来なさうな 車中の目出し帽3人組の "それ" から始まります、4年ぶりに東京から故郷に帰って来た とある眼鏡男子 (25歳) な酒屋の倅と、ふたりの親友の日々を描いた 「チェリーボーイズ」 を久々に観ています。西海謙一郎監督作品。スカポンタンな物語はさておき、舞台となっている 片田舎な感じの町って何処なのかなって思い インターネッターしてみましたら 神奈川県秦野市のやうです。林遣都さん演じる主人公の実家は 実在するお店 "相模酒食料品店" を撮影に使わせて貰ったやうで、いつか行ってみたいなって思いました。
つづいて
大きな大きな一軒家で暮らす、風変わりな方言を使う ムコさんとツマさんの日々をそれなりに描いた 「きいろいゾウ」 を封切られて観に行ってしまった あの頃以来久しぶりに観ています。廣木隆一監督作品。それほど売れてはいないらしい眼鏡男子な小説家のムコさんと 幼いころ 心臓の病気で入院していたらしいツマさんは 日常の隙間に キン肉マンのドンジャラを楽しんだり、キン肉マンのドンジャラを楽しんだり、たまに こわれたりしながら ふたりの時を 緩やかに過ごします。
..
1 note · View note
momokuri-sannen · 6 months ago
Text
よく晴れた。
洗濯するしかねえ。
明日は台風の影響があるらしいので今日やるしかねぇ。
Tumblr media
アジサイもいい感じになってきたね。
昼飯は「オムライス」を作った。
Tumblr media
うん、上手いことできたな。
昼から少しだけ散歩。
Tumblr media
近所の「お鷹の道」を歩く。
ハケの崖には階段があって、それを登り切ると西国分寺方面に出る。
なんだか雲行きがあやしいので急ぎ帰宅。
晩飯は駅のスーパーで購めた刺身で海鮮丼を作る。
Tumblr media
ぼくはこういう刺身なんかについてくる「ツマ」が好きだったりもする。
大根や大葉もいいが、パセリが子どものころから好きだ。
これに「たまり醤油」をつけて食うのが好い。
今日はさすがにたまり醤油はないので、白だしと醤油でだし醤油を作った。
ごちそうさん。
4 notes · View notes
arara1212 · 3 years ago
Photo
Tumblr media
上田市「キッチン樹」ご縁のある名前と真田丼 店名 キッチン樹 場所 長野県上田市中央西1-3-37 電話 0268-21-0260 ジャンル 洋食店 バリアフリー ◯ 駐車場 あり 食べたもの 「真田丼」1000円   このところよそ様の日記や手紙を覗く機会がとても多い。よそ様の、といっても伯母や伯父または義父のもの。全員物故されているし、個人情報云々といっても60年乃至80年も前のものが大半だから、登場人物はほぼ亡くなっている。したがって問題はないだろう。と気にせずばんばん読んでしまっている。  伯母伯父といっても家内の縁戚のこと。6年ほど同居していた伯母のことはともかく、伯父は昭和19年に23歳で戦死しているのだ。家内や義姉が知るわけもなく、また彼と直接交際したものは恐らく絶無であろう。そういう意味で、少しは彼の痕跡を残してあげるのが筋だ。そう考えるだけでなにやら切なくなってくる。  手紙の内容はほぼ他愛のないものだ。簡便な通信手段が書簡しかなかった時代のこと、現代でいえばSNS、LINEと同じだからね。それにしても伯父がこのまま生きて過ごすことが出来れば、戦争に行かずとも、いや行っても無事に帰って来ることが出来ていたらどうなっていたか。家族は、義父はどのような人生を送ることが出来たのか。歴史にIFはないが想像力を巡らせてみたくなるひと時であった。   「キッチン樹」 上田城址公園すぐ脇にある洋食店。以前から気にはなっていたもののなかなか行けず、先だっては長野からわざわざ出向いたが臨時休業と、私にとってはレアな存在であった。今回こそ!と勢いこんでお邪魔したら無事営業中。これは嬉しい楽しい。品のよいマダムがフロアを仕切られている。奥のテーブル席に通され注文したのはこちらの名物メニューだ。   「真田丼」1000円 なにやら黒々とした丼が登場。薄切りにされたきゅうりが2枚飛び出ているのと、大きな揚げ物には味噌ダレ、2枚の大葉そしてちくわの天ぷららしきものが6個。なるほど真田だから戦国武将を表現しているのか。きゅうりは角で大葉はヒゲ、ちくわ6個は六文銭か。なかなかしゃれのめしている。  まずなにはさておきちくわの天ぷらから。小さいが揚げたて熱々だから気をつけながら口に運ぶ。あれあれあれ��きな粉がまぶしてあるぞ。会計時に訊いたら同じ豆同士、きな粉と味噌の相性がよいからこうしたのだとか。なるほど。  当の味噌だれは甘さ控えめでよろしい。おやきの味噌くらいの味わい。揚げ物はとんかつなのだろうな、と持ち上げてみるとあれあれあれ?中に何かが挟まっている。緑っぽいところもあるからきゅうりかや?いやそんな事はないよなぁ。ひと口食べてみると……、  あ、あああああああああああナスだァァァァァ!!!  ナスのおやきに見立てた挟みカツという事となる。これは素晴らしい!素晴らしすぎる!中には先と同じ味噌だれが仕込まれている。これがまずいわけがない。ご飯の上半分には刻みノリ、下半分すなわち揚げ物の下には大根のツマが敷き込まれている。見た目、味わいと食感すべてがユーモラスに、巧妙に仕組まれたひと品だ。そしてサラリと作っているところなど真田昌幸をみているような気がしてくる。マスターなかなかやるな。   ◯◯だったらどうなっていたか。そんな事は私にもある。私の名は「新(あらた)」というが、これは母方の伯父が仕事中に『新しく生まれてきた子だし、父親は新平だし』なる理由でこうなったそうだ。やけに簡単につけられたようだが文句はない。  ただその少し前に「樹(いつき)」とする構想もあったのだとか。出生届けの期限は今も昔も2週間以内だからほんの数日の事だろう。知人に似たような名前がいるとか、呼びづらいとかいう理由でうやむやになってしまったらしいが、こっちの方がカッコいいと思うのだが。新ではなく樹であったらどんな人生であったろうか。ちょっと興味がある。中身は変わらないからあまり変わってもいないだろうが。    #長野  #長野県  #上田  #長野グルメ  #上田市  #上田市グルメ  #長野ランチ  #上田市カフェ  #食堂  #定食  #定食屋  #定食屋さん  #定食ランチ  #洋食  #洋食屋  #丼  #丼物  #丼もの  #真田  #真田丸  #グルメな人と繋がりたい  #グルメ好きな人と繋がりたい  #食べるの好きな人と繋がりたい  #飯 #飯スタグラム  #飯テロ #美味しい #コロナに負けるな #좋아요_한국 #좋아요_일본 (キッチン・喫茶 樹) https://www.instagram.com/p/CP8zeozgCaW/?utm_medium=tumblr
1 note · View note
ysmtkm-j · 11 months ago
Text
2023/12/12 ☂️☁️ 雨だ。関東平野では珍しい冬の雨。 健康診断。なんか本当につまんない話をダラダラして、くだらないメンバーと仕事してるなーと思う。 帰るとツマが取り乱していた。ご飯作って片付けるとまたご飯作る時間で、片付けても片付けても散らかるし、本当にもう全部がイヤ。とのこと。お金を得るために人生の半分以上を仕事に費やして、家に帰れば終わりのない家事と育児をし、時々遊んで。ずっとその繰り返し。生きるとは何なのかと考えされられる。
0 notes
march0320 · 5 years ago
Photo
Tumblr media
2019/12/28
【年末のお餅つきの時間】
「昔はよう臼と杵で餅つきよったけんどの。機械でついてもええんじゃけんどの。一人じゃし、たいそいけん、餅は買おうかのぉ。」
「それって、私がお手伝いしたら、お餅家でつけそう?それでもたいそい?」
「ほれじゃったらつこうかのぉ。」
ということで、今日は年末のお餅つきのお手伝い。まあ、お手伝いになるのか、足手まといになるのかは不明だけれど。気合いを入れて、お餅つきのお手伝い!
Tumblr media
「一臼は、白餅にして、もうひと臼は、みかん餅にしてみようかのぉ。うまいぞ。」
Tumblr media
お餅は機械が蒸して、ついてくれるので、臼と杵でつくよりも楽チン。機械の中で、ブルブルと餅が踊るのが楽しい。そういえば、子どもの頃に、親戚一同で臼と杵でつく餅つきがやまった時、祖母が機械でお餅をついているそばで、これ!面白い!と、かじりついて見ていた記憶を思い出し、大人になった今でも面白いと、かじりついている姿に笑えてきたり。
Tumblr media
そして、あっつあつのお餅を素手で持ち上げて、片手で容赦なくちぎって���く技がすごい。右手の親指と人差し指で熱々のお餅をしぼり出し、ブチっとちぎる技。
「やってみるか?熱々のうちにしたらええ感じになるんよだ。」
と、やってみたけれど、あつすぎてできない。。。
「昔はのぉ、何臼も餅ついて、餅とりよったんよだ。ほしたら、親指と人差し指の間が赤こうなりよったわだ。餅とりはまだできるぞ。年とってものぉ。ははは。」
ご近所さんの働き者の手の皮は分厚いんじゃないかと思ってしまう。すごい。
杵つきもちと機械でついた餅は、触った感じが違っています。
杵つきもちは、餅とって、丸めて、手の内側で揉んで揉んですればするほど、きれいなお餅になります。
機械でついた餅は、時間が勝負。ちょっと置いておくと、表面に薄い膜がパリパリとしてきて、一回おいたら再び揉むことが難しいのです。なので、手早く、パリパリしてくる部分を内側に入れ込んで、うまいこと丸くまるめる。
同じもち米でも、できあがったお餅の感じが違うのです。
「二升のもち米を蒸すときはの、機械じゃなくて、セイロで蒸した方が早いんぞ。つくだけを機械にやらせた方が早いわだ。」
などなど、杵つきもちのつくり方と機械でつくお餅の作り方の両方を知っている方は、機械をうまく使う技を教えてくださいます。
Tumblr media
色々と教わりながら、白餅も、みかん餅も無事できました。
できたてを味見できるのは、手作りの醍醐味。みかん餅は、みかんの香りがよく匂って美味しかった。
やっぱり、手伝っているのか邪魔しているのかはわからない・・・
「もう、今日正月にせんかのぉ。」
と、お昼ごはんも一緒に作ることに。
ちょうど、お魚屋さんも移動販売でやってきて、豪勢に。
お魚屋さんのない木頭では、月に二回ほど、海辺からお魚屋さんが来てくれて、そこのお魚が美味しいんだそう。
Tumblr media
シャケと大根葉、ちその実の酢漬けの入ったお寿司。もちろん、酢は今年採れたゆずの酢。
Tumblr media
ほうれん草とそこまめ(落花生)の和えもん。
Tumblr media
ハマチの刺身に、チリチリ菜と大根のツマを添えて。
Tumblr media
干し椎茸の出汁がきいたおすまし。ネギとゆずの皮を添えて。
魚は、移動販売のお魚屋さんから。
お野菜はご近所さんの畑から。
早いけれど、いつもお世話になっているご近所さんと集まってお正月。
木頭には、一人で元気に暮らしている地域の方もいらっしゃいます。
木頭で昔から行なわれているお正月のあれこれ。一人では、やりにくくなったけれど、少し、お手伝いがあればできることもたくさん。
来年は、そんな場をつくることはできないかと、ふと思いました。
形にするには、少しリサーチや情報収集が必要だけれど。できそうであれば、来年の今頃、少し動いてみようかなと。
「やっぱりのぉ、ずっとわぁの家で暮らしたいぜぇ。」
という、地域の方の声や思いを聞くたびに、何かできることはないかと探っています。
木頭で暮らしはじめて4年目。今まで、教わったことや体験したこと、聞いたお話などなど、色々な点(もの・こと)が線(活動・動き)になるように、点をつなぐ時が来たのかなと、ちょっと感じています。
・年越しそば
・しめ縄づくり
・お餅つき
あとは、こんにゃく作り!!
今年もよい正月になりますように。
2 notes · View notes
nataneoil · 5 years ago
Text
Tumblr media
9月17日
現在、私たち「たねのわ搾油所」は新商品の開発に取り組んでいます。その新商品とは………(たっぷりの溜め)………「辣油(ラー油)」です !!!
今回は辣油について書いてみたいと思います。
 「辣油」について、皆さんはどんなイメージをお持ちですか?
実は私(油屋のツマ)は辣油とはお料理に辛味を足すものだと思っていました。そもそも餃子を食べる時以外使わないし、辛いものは苦手だし、果たして辣油とは使えるヤツなのか…?と。
 しかしオットが試作した辣油を食べてみてびっくり!色々な味が複雑に感じられ、香りもよい!辣油をかけることにより、お料理がグッと持ち上がり、さらに美味しくなるではない��すか。辣油とは…できるヤツだったのですね。
 しかも気にしていた辛味も控えめで、試食してくれた小学生男子もパクパク食べてくれました。それ以来、冷や奴、納豆、ラーメン、大根の煮物、豚汁など何にでもかけて食べています。
 皆さん、たねのわ搾油所の新商品「辣油」に乞うご期待です!
2 notes · View notes