#チェンソーの悪魔
Explore tagged Tumblr posts
Text
フームその5
41話 ・「(カービィが)何したって言うの?バカみたい…。」 ・「何考えてんだか、あまりにもバカバカしくて分からないわ~。」 ・「メーベル。デデデ、なんだって?」 ・「やっぱメーベルにでもダメか…。」 ・「じゃあ…メーベルは占い師って言うより…(カウンセラーなのね)。」 ・「そうね…話を聞いてもらえば、不安や悩みを持つ人は癒される。」 ・「(サモに対して)あなたのように世慣れた人が?」 ・「お願い、サモ。メーベルに頼んでくれない?デデデのことを調べるように。このままだと(カービィ恐怖症のデデデが)何を始めるか知れないから。」 ・「頑張ってメーベル…。」 ・「(調べたいなら)私が案内するわ。」 ・「デデデはもう眠っている頃よ…。デデデとエスカルゴンの研究室よ。天体望遠鏡だわ。デデデは新しいモノ好きだけど、飽きるのも早いから。」 ・「カービィ、吸いこんで!(氷を吸いこませようとするが失敗する)」 ・「カービィもう一度!あなたには吸いこめるはずよ…カービィ!(無茶振り)」 ・「でもメーベル、これで良いの?その妖星ゲラスって、本当にぶつかるの?」
42話 ・「メーベルの占いの秘密が分かった…。」 ・「彼女はパブのマスターのサモから、村の人たちの噂を聞いていたの…。つまり、そうやって彼女は不安や悩みを抱えている人の話を聞いてやる「カウンセラー」をしていたワケ。」 ・「だから…予言が当たらなくても、皆はメーベルを頼りにしてる。」 ・「そんなある夜…デデデは紅く燃えるボールに追いかけられる悪夢を見た。」 ・「アイツったら、それがカービィだと思い込んで、冷凍魔獣をけしかけた。もちろんカービィは「ファイア」になってやっつけたわ…。」 ・「すると、メーベルはびっくりするような予言をしたの。宇宙をさまよう『妖星ゲラス』が、プププランドに近づいているって。そして、この世の終わりが来るって…まさかね。」 ・「(デデデに対して)あるに決まってるでしょ!全然約束が違うじゃないの!とにかく!こんな気持ちの悪い像早く壊して!」 ・「(ネズミの大群を見て)あ、やだ…。どういうこと…?メタナイト卿!例えば…どんな未来?ということは…まさか!」 ・「(ゲラスの)見かけ上の直径と速さは分かっている。あとは…。」 ・「あと48時間!計算では、あと2日後に衝突よ!何言ってるの…まだ時間はあるわ!待ってみんな!諦めたわけじゃないでしょ!助かる方法を考えるのよ!カブー…もう私たちの未来を変えることはできないの…?」 ・「(ローラースケートで遊ぶデデデ達を見て)この世の終わりを前にして、やりたいことはあれ?私は諦めないわ!行動開始よ!」 ・「1人になっても…最後まで生きる努力を続けたいの。え…(メタナイトが)手伝ってくれるの!?みんなありがとう!お城の大砲で、あの星を破壊するの!どの角度で飛ばせばよいか私が計算するから、急いで大砲を並べて欲しいの!(ソドブレに破壊は無理だと言われるが)助かる方法はそれしかないのよ!ありがとう、メタナイト卿!え、地震!?」 ・「星の軌道がそれますように…。」 ・「来て、ワープスター!」 ・「カービィお願い!砲弾を!」
43話 ・「オオカミが来たぞー!オオカミが来たぞー!という羊飼いの少年の叫び声を聞いて、村人たちは駆けつけました。でも、オオカミというのは少年の嘘でした。それが2度3度と続くうちに、本当にオオカミがやって来たとき、村人たちは誰も信じませんでした。嘘をついていると、本当のときに誰も信じてくれなくなっちゃうっていうお話よ。」 ・「あのね…このお話はそうじゃなくて…。(「オオカミは悪くないの?」と聞かれて)悪いわよ。でも…(イローに遮られる)このプププランドにはオオカミなんていないから、心配しないで。さ、そろそろお帰りなさい。さようなら~。」 ・「はぁ~、もうオオカミなんていないから(絶滅したニホンオオカミのこと?)、あの子たちには分からないのかもね~。」 ・「見たんです!ヒツジがカービィを…(突き飛ばしたところを)。」 ・「今度こそ分かったでしょ?ヒツジ達が一斉に暴れて、カービィを襲ったの!でもたった今見たのよぉ!本当��んだったら!」 ・「もう!これじゃまるで私、オオカミ少女じゃない!」 ・「(弟に対して)アンタまで私を信じないの!ブンったら!」 ・「私は見たの!良いわ…こうなったら嘘じゃないことを証明して見せる…。」 ・「う~ん、120匹までは調べたわ…。あとはあっち側ね。あ~どれがどれだかわからなくなっちゃった~!も~なぜヒツジって羊飼いの言うことだけは聞くのかしら…。(吹き飛ばされた羊飼いに対して)これで信じてくれる?でもどうしちゃったのかしら…ヒツジたち。」 ・「(ヒツジ達が)暴走したのよ。(羊飼いを責めるレン村長に対して)待って、彼のせいじゃないわ。ヒツジ達の中に悪いのがいるの。」 ・「やっぱり…あの目つきの悪いヒツジがリーダーになって仲間をけしかけてたのよ。それに遠吠えなんて変よね…。」 ・「みんな(城に)急いで―!(ヒツジ達が)すぐそこまで来てる!」 ・「(「メェ~」としか言わない村人たちに対して)みんな何してんの?それじゃまるでヒツジじゃない!ちょっとそこの目つきの悪いの!オオカミ気取りで何のつもり?」 ・「(アモンの)気持ちは分からないこともないわ…でも。」 ・「みんな何してるの?ヒツジになるつもり?」 ・「彼はプププランドを救いに来た星の戦士よ!」 ・「カービィ、吸いこみよ!」 ・「そうだ!(羊飼いから笛を)借りるわ!」 ・「(アモンに対して)あなたの気持ちはよく分かるわ…。また旅に?」
44話 ・「え?カービィとブンが何ですってぇ!?」 ・「(ブンに対して)あなたたち、何してたの?ウィスピーが動物たちを追い出せと言ったの?でしょ、気と動物たちは助け合ってるのよ!だから追い出すなんて最低なの!」 ・「ブン、アコルに迫っている危険は、多分別のことよ!」 ・「カービィ、(デデデのチェンソーを)吸いこみよ!」 ・「カッターカービィ!」 ・「お礼はカービィに言えば?」 ・「いくらカービィでも、こんな自然の力には勝てないわ!分かった、ウィスピーウッズが心配してたのは…(嵐のことだったのね)。私たちも手伝うわ~!」 ・「頑張って、アコル!頑張りなさい!トッコリ!」 ・「鉄砲水よ!」 ・「分かった?森は元通りよ。」
45話 ・「しょうがないわね…。カービィ!カービィ!返事してー!…ったくもう。」 ・「(カービィを発見して)大丈夫?いつもボールと間違われちゃって、かわいそうに…。」 ・「この森こんなに暗かったんだ…。戻ろ、カービィ。急ぐわよ、カービィ!」 ・「(ジジイ村人たちに)ど、どういうこと!?肝試し?」 ・「(弟に肝試しのことを聞かれて)ん、初耳よ。何か妙に張り切ってたのよね村長さんたち~。」 ・「つまり、いろんなことをこじつけて…(大人たちが楽しみたいってワケね)。」 ・「(肝試しに参加するか聞かれて)いいえ行くわ!理由もわからずに怖がる自分が許せない!二度とあんなふうにならないようにトレーニングするには良いんじゃない?」 ・「肝試しなんかでビビっちゃうような臆病者じゃないわ私たち!」 ・「だ、誰からって~。(鳥の飛び立つ音を聞いて)どうして何でも怖く思えてくるのかな~?」 ・「さぁ、行くわよ!必ずクリアして、大人たちの鼻を明かしてやるわ!カービィ!」 ・「(弟にオバケがいるのか聞かれて)こんなときに変なこと聞かないでよ~。待ちなさいブーン!待ちなさいー!違うわよ、アレは村長さんたちが作った偽物よ!(村長の手作りオバケにビビって逃げる弟を止める)さぁ、先へ進むわよ。」 ・「きっと村長が脅かしてるのよ(※エスカルゴンです)。もうカービィったら~(エスカルゴンの真似をするカービィに対して)。」 ・「見てらっしゃい…そこよ!(エスカルゴンに石を投げつける)ほーらね、ボルン署長!そこに隠れているのはお見通しよ!さ、行きましょ。」 ・「こーゆーのって、心が細やかで想像力が豊かなほど、堪えるのよね…。どうしたの?ブン…。気味悪いこと言わないで!…(ズボンに枝が)引っかかってただけ。」 ・「物音がしたの…し!」 ・「(エスカルゴンらしき声を聞いて)なんですって?ゲス?もしかして…あ!ふーん…どうやらお邪魔虫が断わりもなく参加してるようね…。」 ・「(デデデに対して)良い気味よ。邪魔者は消えたし、優勝者は私たちで決まりね。」 ・「あ!森が終わるわ!」 ・「矢印に従っていけば、キュリオさんたちが埋めた印があるのよきっと!怖がってる場合じゃないわよね、カービィを見習わなくっちゃ!あ、(宝箱が)あったわ!あなたのおかげよカービィ。さ、開けて。」 ・「(英雄バッジよりも)食べ物のほうがよっぽどマシね。でもまぁ良いじゃない…カービィがこんなに喜んでるんだから。」 ・「(雨が降ってきて)こんな雨の中歩いたら、風邪ひいちゃうわ。(弟に対して)変なこと言わないでー!」 ・「(ドアをノックして)すみませーん!開けてくださーい!誰もいないのかしら?何よ、さっき怖がらないって誓ったでしょ?(オバケ屋敷に入りたくないというブンに足して)そ、そんなワケないでしょ!入るわよ?」 ・「おかしいわ?何で開かないの?ブン!来ちゃダメ!誰か助けを呼んできて!(流石に入るの躊躇しようよ…)」 ・「大丈夫よ、カービィ。オバケなんているワケないものね…。(ユーレイ型に集まる光を見て)どうなっちゃうの…。」
46話 ・「よせばいいのに…村人たちが始めた肝試し大会。真夜中に、森の奥の墓場に埋めてある勇者の印を手に入れるという、懐かしいゲームですって!」 ・「気は進まなかったけど、そう…ワケもなく理屈に合わないものを怖がる自分が嫌だから、私はトレーニングのつもりで出��けたわ…カービィと一緒に。」 ・「彼ったら、何を見てもちっとも怖がらないから、とても心強いの。正直言うと…怖かったわ。村長さんたちが仕掛けたユーレイとは、別に何かが本当にいる気がして…。」 ・「でも、それはデデデ達のイタズラで、やっぱりユーレイなんているはずないと、私たちは気を取り直して、目的の墓場にたどり着いた…。」 ・「そのとき、見たこともないふる~い屋敷が目の前に現れた。嵐を避けて、中に入った私たちは、建物に閉じ込められちゃった!いくら私でも、これはプレッシャーよ!(前回のあらすじ)」 ・「(ユーレイ型に集まる光を見て)私の理性が崩れていく…やっぱり幽霊は本当に…。いやあああ!」 ・「カービィ待って!この屋敷…何もかもおかしいわ…。この階段だって…変よ!カービィ気をつけて!」 ・「気持ち悪い…(ドクロから謎の紅い液体が出る様子を見て)。」 ・「見てこれ!(さっきのドクロから出てたのは)赤い絵の具よ!こんなのに騙されてたのよ、私たち。(デデデ達の声を聞いて)やっぱりアイツらだったのね…。ブン!メタナイト卿!」 ・「(デデデ達を驚かして)やったわね、カービィ!」 ・「(デデデの悲鳴を聞いて)一体何が?やめて、せっかく(理性が)まともになったのに~。(デデデのビデオを見て)バカみたい…早送り早送り。待って!今のところ!見過ごせないわ!」 ・「カービィ、今よ!(吸いこんで)」 ・「(ガボンがスカだと教えるメタナイトに対して)そーゆーことは先に言ってよ~。」 ・「あんなことがあったなんて夢みたい。ね、カービィ。」
47話 ・「何ですって!?(ワドルディが全員クビ?)ひどい!(デデデは)いっぺんだって給料なんか払ったことないのに~。」 ・「ワドルディ達をクビにするなんて、ひどいんじゃない?こんな広いお城、ワドルディなしでやっていけるワケないでしょ!」 ・「これまで私たち…ワドルディのことをあまりにも知らな過ぎた…。こうしちゃいられないわ!」 ・「ねぇ、(ワドルディ達は)渡り鳥みたいにどこかへ行く気?」 ・「のんきに生態観察している場合じゃないわ!(ワドルディ達が)何をする気か確かめないと!洞窟を調べるのよ!」 ・「調べたいことがあるのよ、どいてくれない?ねぇワドルドゥ…私たち、ワドルディ達に興味があるの。」 ・「ポヨはダメ、いい?はい、(カメラを渡す)ボタンを押すだけよ。」 ・「(戻ってきたカービィに)さぁ、カメラを貸して!(カービィが撮った写真を見て)何かしらこれ…箱!?やっぱり海を渡るつもりなのよ。」 ・「カービィ、吸いこみよ!」 ・「やったー!ストーンカービィ!」 ・「ワドルディ達はデデデのヘソクリを守ってやったのね。」
48話 ・「ちょ、ちょっと!あなたたち!旅のしおり?パンフレットだわ。」 ・「観光スポット?ひどいわ!第一この村は…。」 ・「(観光客の捨てたゴミを見て)うわ~ひど~い!なによこれ~!大変だわ!早くやめさせないと!こんな事続いたら村はボロボロでしょ!あれ?ブンとカービィはどこ?」 ・「そもそもプププランドを観光地で売ろうとするのが無理なのよ。」 ・「えー!あたしがガイドー!?良いかもしれないわー!観光客にこの村のありのままの姿を見せるのよ!」 ・「みなさーん!では出発しまーす!(弟に服が似合ってると言われて)うるさいわねー。押さないで下さーい!」 ・「カブーは地質的年代を生きている偉大な石の賢者で…お金を入れないでー!(カブーにラクガキする観光客に対して)重要文化財になんてことするの!」 ・「カブーごめんなさい!あとできれいにするわ!」 ・「次は…ウィスピ―ウッズの森?予定変��ね…皆様ー!次はギラウエア火山でございますー!」 ・「左に見えておりますギラウエア火山は、プププランド唯一の活火山です!氷の水筒は持ちましたか~?暑いですから忘れないで下さいね~。」 ・「あんまり近くに行くと危険ですよ~!」 ・「カービィ(炎を)吸いこんで!」 ・「来て!ワープスター!」 ・「大変!カービィの炎が小さくなってる!」 ・「そうだ!火がダメなら氷よ!(水筒の氷をカービィに投げる)カービィ!(氷を)吸いこんで!」 ・「皆!氷をカービィに投げて!カービィ!吸いこみよ!」
49話 ・「うふふ、見てなさい。これが動くんだから。」 ・「(私の描いた絵が動いて見えるのは)目の性質のせいよ。前の絵が残って見えるから、少しずつ違った絵を描くと、動いて見えるの。」 ・「ドラマと違って、アニメは描いた絵が動くの!」 ・「まず、企画会議を開かないと!企画っていうのは「誰に見せるのか、予算はどうか、物語や主人公をどうするか」決めることよ。」 ・「(アニメの主人公がデデデマンと聞いて)えー!デデデがー!?そんな変なキャラ、ヒーローに出来ないわ!そうねぇ…可愛いけど強い…例えば…カービィなんか!どう?」 ・「キャラが良くてもシナリオがなきゃダメね。物語の台本のこと。」 ・「えー!?私がアシスタント!?」 ・「あ~…結構難しいな…。カービィアンタってやっぱりヒーローって柄じゃないわ…。」 ・「(父と弟に対して)2人ともすごい!真理をついてる!そんなありふれた話…。」 ・「というワケで、カービィは最初はやられるけど、最後に悪を倒す!これでおしまい!」 ・「じゃあ次はストーリーボードね。」 ・「そして、クライマックス!こうして敵が攻めてくる。その前にカービィが立ちはだかる。そして、こうなるの!でも…絵を動かすアニメーターは大変よ?」 ・「皆、デデデマンの絵がキャラ表にどれだけ似てるか見せて?(住民達の下手なイラストを見て)思ったより深刻ねぇ…。」 ・「(エスカルゴンに反論)監督はアンタでしょ!作画監督をやれってゆーの!?」 ・「トッコリ!?そんなところで何してんのよ!政策…?じゃあスケジュールの遅れはアンタのせいね!こっちは下手くそな絵の後始末をさせられてるんですからね!」 ・「(メーベルに対して)このカットの次は…こっち��カットよ。アニメーターが遅れてるの…ごめんなさい。」 ・「なんですってぇ!?明後日の朝に放送!?」 ・「ダメよ!とても完成しないわ!」 ・「(ぶっつけ本番で声優をやれと言われて)そんなん無茶よ!」 ・「見て!主役がデデデになってる!オープニングが終わるわ!」 ・「太ったほ…太った訪問者!?あれ?こういう題だったの!?」 ・「(ヒツジを吸いこむカービィに対して)ひどいわ!魔獣がカービィになってる!カービィ!こんな仕事やめましょ!あなた悪人にされてるのよ!」 ・「(アニメ内のデデエスの会話を見て)なによ~、こんなくだらないセリフに書き換えて…。」 ・「さっきから全然動かないでつったって喋ってばかり…。でもホラ…カメラワークはあるわ。」 ・「ひどい!私の役をエスカルゴンが…。」 ・「あら、カワサキ…どうしたの?(カブーの声真似を聞いて)上手ねぇ…レストランやめて声優になったら?」 ・「(デデデが)私たちをアニメに使って儲けようとしたのが悪いのよ~。」 ・「(星のデデデの続編を見て)ひどさを極めると、芸術ねぇ…。」
50話 ・「(デデデ人形を見て)おえ~!なにこれ~!気色わる…デデデにそっくり。」 ・「どーせロクなことはないけど、一応確かめないと…(デデデ人形と一緒に寝る)。」 ・「あ、メタナイト卿…。えぇ、だって人形の中のお金がいっぱいになったから…。」 ・「え?デデデが人形を回収?それはそうと…パパもママもその顔は?」 ・「バカなこと考えるからよ、今頃アンタの銀行は潰れてるわ。」 ・「(地面に潜るデデデを見て)なんて器用なの…。」
0 notes
Text

12 notes
·
View notes
Text



round boi Pochita in his cutest devil form, the one that looks less creepy and ready for hugs
#ポチタ#チェンソーの悪魔#チェンソーマン#chainsaw man#pochita#clip studio paint#character design#csm pochita#csm memes#csm fanart#digital art
38 notes
·
View notes
Text
This life does not belong to me alone.❤️🩹
Instagram: _mugi_art
#Chainsaw man#pochita#Denji#デンジ#ポチタ チェンソーの悪魔#チェンソーマン#digital art#illustrator#art#procreate#fanart#digital aritst#anime art#manga#artists on tumblr#anime manga#anime boy#manga art#digital fanart#digital drawing#drawing#csm#chainsawman#csm denji#denji chainsaw man
5 notes
·
View notes
Text
(短評)映画『悪魔のいけにえ -レザーフェイス・リターンズ-』
twitterより転載

引用元
『悪魔のいけにえ -レザーフェイス・リターンズ-』(2022年、米)
スプラッター・ホラーとしては面白いし、良い感じの見せ場はしっかりあり楽しめました‼️
ただ全体に凡庸と言えばそうで、レザーフェイスをモンスター化しすぎた感も否めない😓
みんなが大好きな一作目の『悪魔のいけにえ』とは全然質が違います💦
バスでの大虐殺は見応え抜群で、チェンソーでの殺し方のバラエティが豊かだし、笑える要素もあり👌👌
全体にびっくりさせる演出はよくできてると思いました💦鏡を利用した場面や軒下電鋸攻撃の場面などは結構ハラハラさせられるし面白い‼️
レザーフェイスのマスクはもうちょい可愛いくらいが良い😅
無駄に南軍旗にフォーカスしたり、銃や高圧的な態度の男性キャラを登場させたり、テキサス感を強調する演出なのかもしれないが、ちょっと余計な気はしました💦
ラストシーンは一作目オマージュとは思いますが、あの素晴らしい名ラストとは全然味わいの深みが違うので、若干苦笑してしまいました😅
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
twitterより転載
『悪魔のいけにえ -レザーフェイス・リターンズ-』はびっくりホラー映画としては面白い👌
一方でこれを観ると一作目の『悪魔のいけにえ』は異次元のクオリティだったと改めて感じます‼️
人知の及ばぬ我々の価値観は通用しない異世界に迷い込んで問答無用に振り回されるあの感覚は類を見ないです💦
#twitter#Twitter映画レビュー#movie#movie review#映画#映画レビュー#texas chainsaw massacre#david blue garcia#sarah yarkin#サラ・ヤーキン#エルシー・フィッシャー#elsie fisher#マーク・バーナム#mark burnham
1 note
·
View note
Text
チェンソーマンとにじの絵
最近描いた絵。学校のテストと部活が忙しすぎて下書きのまま着色しているものがほとんどです。先週ジャンプ買い忘れて、今週読んだら呪術とチェンソーがえらいことになっていた。
1・2枚目 アキくんと天使の悪魔
3~7枚目 ピスサイくんと伏見 しぃしぃ ぴわわ いちごちゃん ピスサイくん






4 notes
·
View notes
Text
「死をポケットに入れて」
20200523
妙に寒くて身体が固まっているせいか妙に肩が凝る。すっかり梅雨に入ったみたいだ。昨日早めに眠ったので「名探偵ピカチュウ」は録画した。すごい面白そうなので、見るのが楽しみだ。
*
ブコウスキーの「死をポケットに入れて」を読み終えた。自宅待機の間からちょこちょこ読んでいた本だ。今にしてみれば、自宅待機、自粛期間というのはかなり特殊な体験だったと思う。期間中色々な本や漫画に手を出し、面白いものや味わい深いものは沢山あったけれど、それでもいちばん当時の「気分」にしっくり来たのは「死をポケットに入れて」だった。大きな何かが込み上げてくるとか、胸がじんと熱くなるとか、感銘に打たれるとか、何かに役立つとか、そういうのは特に無い。日記のような随筆のような文章があるだけだ。
しかしそれは、年齢を重ねた男がよたよたと地を踏みしめながら歩いてきた道から拾い上げたものであり、「書く」ことを体の奥底から渇望し続けるいのちそのものであり、 神も悪魔も運も死さえも見つめて嗤う人生のすべてである。
ブコウスキーをはじめて知ったのはとある喫茶店で、たまたま初めて入った時に窓際に置いてあったのがこの「死をポケットに入れて」だった。当時何か思うところがあったんだか、それはもう思い出せないが、とにかく手に取って読んで、全部は読み終えられなかったけれどブコウスキーという名前だけは妙に覚えていたのだった。それから色々あって「パルプ」を読み「町でいちばんの美女」を読みたまに「MONKEY」などで短編が掲載されているのを見つけては読んでいる。
*
今日のボンガは2戦2敗。ていうか全部負けた。久しぶりのフルマッチングで、多くの人が外に出れる環境になってきたのだなとしみじみ感じる。ガチャはついにアタッカー(セピアさん)を引いたぞー!やったー!!これで私もチェンソー振り放題だ!(語弊)
これを機に、シロちゃんだけでなく色んなキャラとロールをできるようにならねばなあ……。
1 note
·
View note
Text
【必見】まだ間に合う!ダークヒーローがここまで人気になるとは!!チェンソーマンを見て感じた爽快感を皆さんにお届けします☆
皆さんこんにちは。 好きな言葉は「激動」 佐藤大夢です。
僕が長い間待ち望んでいたアニメが今絶賛放送中です。 チェンソーマンです。
僕も1話を見てみましたが すごい!!!!
今回はその記事を書いていきます。
■チェンソーマンとは まずそもそもチェンソーマンとはから書いていきます。 チェーンソーマンは 少年ジャンプで連載していた ダークファンタジーです。
主人公のデンジがデビルハンターとして チェンソーの悪魔に変身する力を手に入れて 悪魔と戦っていく話です。
■1話を見て まず前提として漫画で自分は追いかけていたので 内容はほとんど知っている状態の僕です。
ただそんな僕でもアニメ版チェンソーマンは本当に面白いです!!! まず何といっても作画が神が��っています!!!
アニメっこで昔からよくアニメを見ていました。 アンパンマン、ドラえもん、アイシールド21 最近のアニメは昔のものと比べたらだいぶレベルが上がってきたと感じています。
すごーーーく最近だと新海誠さんの「すずめの戸締り」を 直近映画で見ましたが もうそれは。。。 今度記事に書こうと思っているのですが ものすんごい映像美!!! まるで美術館で絵画を見ているかのような作画です。 そんな映画と同じくらいの作画が今期のアニメで見れます!
それが今!今期!!アニメで見られます!!! その一つがチェンソーマン!!!
ここで内容の部分に入っていきますが 1話を一言でいうと 主人公のデンジと一緒にバディシップを組んで悪魔を倒していた 犬っぽくて頭にチェンソーのぽちたの友情物語!
ぽちたの可愛さとデンジの腹黒さがまた面白い。 それを象徴としているのが 1話の途中でゾンビの悪魔と戦った時です。
もう誰が見てもやばい!!状況からチェンソーマンに変身して 戦うシーンがあるんですが その時にゾンビの頭をズバッと!!! ギュイーーーーーーンと切りまくったりと まーこんなにもかっていうくらい血がドバドバ 出てきてゾンビの悪魔が泣き叫んでいるのを 高笑いするチェンソーマン。
■まとめ まさにクレイジー(笑) すがすがしいくらい腹黒さ満載のシーンで 逆に面白く感じてしまいました。
まさに爽快なシーンの連発で 見る人にこの後はどうなるんだろう。 と次の話、展開がワクワクが止まらないアニメになっています。
今回はここまで。 ここまで読んでいただきありがとうございました。
0 notes
Text


チェンソーマンが来た!!
読んでますでしょうか、観てますでしょうか。俺はデンジとポチタが好きです。普段主人公を1番には好きにならないけど、チェンソーマンだけはこの主人公タッ��が最高に最強にいい。他のキャラクターも全員魅力的だけど、デンジは主人公っぽくないキャラなのに圧倒的に主人公。チェンソーを体から生やして敵を小馬鹿にしつつ笑って煽りながら相手の肉体を血まみれでぶった斬って戦う主人公なんて、一般的に言えばむしろ敵。苦しい人生、辛い過去をぼーっと抱えつつ主人公とは思えないほど教養も品もなくて、悩むことが嫌いで頭のネジが何本かなくて、本能のままになるようになれって勢いで突き進む頭の悪そうな喋り方をするおバカちゃんなのに地頭はよくて、人が生きるために余計なものを削ぎ落とした言葉をぶち込んでくるかっこいいデンジと。賢くてかっこよくて優しくて強くてフォルムがかわいい悪魔ポチタが本当に愛おしいなぁ。ここまでの人気になる前、ゲーセンに現れたポチタの特大ぬいぐるみがどうしても欲しくて2体取るのに7000円くらい使いました。どこかで買った方が絶対安いよね。アニメの米津さんのオープニング曲もVaundyさんのエンディング曲も最高でした。KICK BACKの歌詞だけ読んだけど、デンジのことをきちんと理解して落とし込んで描いてくれてて本当に嬉しいです。しかもジャケットのデンジは米津さんが!全てが「なんかすごいいい感じ」。チェンソーマン第85話のタイトル「超跳腸・胃胃肝血」に繋げてるのかなぁ。
これからどこまで血!内蔵!肉片!を隠さず見せてくれるのか楽しみです。

0 notes
Text
漫画『チェンソーマン』第1部完結、第2部がジャンプ+に掲載へ TVアニメ化など新情報続々 | ORICON NEWS
漫画『チェンソーマン』第1部完結、第2部がジャンプ+に掲載へ TVアニメ化など新情報続々 | ORICON NEWS
人気漫画『チェンソーマン』(原作:藤本タツキ)が、14日発売の『週刊少年ジャンプ』(集英社)2021年2号にて第1部「公安編」が最終回を迎えた。あわせてテレビアニメ化の決定や、第2部が漫画アプリ『少年ジャンプ+』にて掲載されることなど新情報が続々と発表された。 【写真】その他の写真を見る 『週刊少年ジャンプ』で2018年12月より連載がスタートした同作は、チェンソーの悪魔・ポチタとともにデビルハンターとして暮らす少年・デンジが主人公で、親が残した借金返済のためド底辺の日々を送る中、裏切りに遭い殺されてしまう。薄れる意識の中、デンジはポチタと契約し、悪魔の心臓を持つ『チェンソーマン』として蘇り、世の悪魔を狩るダークヒーローアクション。 唐突に明かされる謎や衝撃の展開が話題を呼び、『ジャンプ』が発売される度に、最新話の内容がツイッターでトレンド入りする人気作品で「みんなが選ぶTSUT…
View On WordPress
0 notes
Link
以下転載
https://twitter.com/kamiumach/status/1017539103280136192
今日は平成最後の13日の金曜日! 映画「 #13日の金曜日 」の主人公ジェイソン。しかし実はこの日は金曜日ではなく木曜日。さらに実は、そもそも聖書には「13日の金曜日」が不吉だとは一言も書いてありません。さらにさらに実は、彼がチェーンソーを使ったことは一度もありません
以下、反応より一部引用
・【教会豆知識】 13日の金曜日を不吉とするのは英語圏の国とドイツ、フランスくらい。 スペイン語圏では13日の火曜日、イタリアでは17日の金曜日が不吉とされる。
・ もっと言えば、一作目には出てこないっていうね
・ 最初はお母さんでしたっけ?
・チェンソーは確か他の映画の仮面かぶった奴だよね
・悪魔の生け贄とかテキサスチェーンソーとかですね
0 notes
Text
--深海人形-- 見覚えのある設定…
見覚えのある演出…
やっぱり……
……あれパクり?
ーー回収された返事の無いマシュマロより
※…割と【閲覧注意】です(※約ネバ・呪術批判があります)。
※Twitterの自アカウントより引用(※…一部、修正、若しくは、改変)。
[[MORE]]
…二の鋼鉄(てつ)を踏むな!(※自戒)
ウェイン兄弟「…機械を設計して操作、操縦もして、整備も出来るウェインで〜す(※真尾まお並)!」
…パヨクはネトウヨより、よっぽどフレンドリーファイアが好きなんやなぁ()
…ケツイってスト1945I・IIと19XXと1944に影響受け過ぎだと思うの…(※…そう言う所も凄く堅実なんだよな……)。
…虫姫はバイドっぽい甲獣とかRっぽいところ居るし、あの会社、割と隙が無ぇな…(��通に賞賛)。
…何時見ても、頭の可笑しい先達達(…アイレム・EVAC・彩京)。
…如何した?私はレイシストだぞ?(…シャオッ☆)
…ユギオゴッズの再放送と言う名の奇襲で腹筋が殺された(しかもプラシドの所だった 悔しいですねぇ地獄に落ちろよ)。
…よりによって、プラシドの所だった…(……満足街編だった方が、より凶悪だったけどなww 其れでも、全体的に腹筋破壊力高いからなww)。
…ワイに語彙力等無い。有るのは殺意(…そして、少しでも素晴ら死いものを描こうとする意志)。
…何故、塾クラの間で『(未だ完成せぬ方の 罦傑空母直結小説(…因みに、完成してる方は核実験扱い)』が、『自分達へ向けられたICBM(核兵器)』扱いになってんの?(…まぁ、いずれは完成させるつもりですけど)。
…全て保存されるべきものは神の御国へ集まるものです。
…花札屋もC社も、昔と比べて其れ程劣化してないね……良い事だよ……(…それでも早く死ねた方が幸せだよ?)。
…死ぬ事だけが、救い(…拙作とシューティングの伝統的世界観)。
…アメリカ、コロナ終わりかけの頃には、内戦回避策で中国に宣戦するやろなぁ(…其うでない内に、戦火が、南北戦争以上にならない事を、アメリカ国民は神に祈るしか無いであろう 虐殺器官の予言は矢張りあたった)。
…他国で人が死んでも、アメリカは関係無い。…あの国は、そう言う事ばかりを繰り返して来た。
…自分達で殺し合うより、他国の人間をサンドバッグにして殺して憂さ晴らしした方がマシ、其うしたい、其うしよう!…と言う国々が、此の世界の大多数と言う現実(…矢張り、人類は滅んだ方が良い)。
…『呪術凱旋』に、ナチ公の『ミドガルドシュランゲ(地底戦車)』出してぇ……(…頑張って見よか)。
…アンタはもう、ただの最終鬼畜だぁ!(呪術廻戦まとめ)。
…『各所各種の英国面、独国面、米国面、日本面』と『某IKD語録』とか『某クサレ開発チーム』の記事見てみぃ?…何れも頭可笑しい(感動)し、拙作より悪辣やし何れも此れもトンチキやで(白い目)。
…体調凄く悪くて、御免なさい(…たとい病没しても、必ず完成させます)。
マッシュ「…何か、適当に空間殴ったら穴空いた(珍しく真っ当な軽率コラボ)。」
夏油・漏瑚��真人「」
マッシュ「…美味しいシュークリームのお店知りませんか?…僕、其処で奢るんで、空間に穴開けた事を許してください(ドア破壊する感覚で空間に穴開けて此れ)。」
…カオスコも面白かったね。…だけど、メインスタッフの弟さん亡くなっててさ……其の続編のNEXTも……(…ちゃんと私が生きて居る内に、出て欲しかった、続編 どんなに時間が掛かっても必ず出すのよ)。
…(神対でもあったが)『ただの絶望』より、『静かな絶望』の方が、よっぽど、タチが悪い(世の真理)。
…『ワクワクする自殺(つくし卿発)』……とか人生を分かってる奴の死に方(流石卿)。
…「好きな漫画:メイアビ」…と言ったら、即社会から爪弾きにされるかもしれないのが怖くて、其う人前で言い出せない皆〜!!(私は味方だ)。
…ストライカーズ1945に『Rising Sun(日本ステージBGM)』…って、曲あるんですけど、あれはまるで冨岡さんが作った曲みたい(長男並感)。
…ウェイン兄弟と脹相って似てるよね(※似てない)。
…スト1945の五面で、『デデデッデデデッデー(ドコドコドコドコドンドコドン)』とBGMが鳴りながら、トリープフリューゲルの群れが可愛く、自機に向かってシュールに飛んで行くの、完全にギャグでしか無い(六面のノリも本当に可笑しい 親戚筋のビデオシステム並にアレ)。
…あんなのを、ロケット兵器格納発射基地の防衛につかせるなんて、何て地球人を莫迦にした敵なんだww(…流石エイリアン…)。
…ワイが英国面発動しても、日本人なので日本面扱いされる説(…小林秀雄先生も言う通り、日本人である事は運命なのだ…)。
…ワイが英国面めいたアレを発動出来るのは、紅茶の御蔭です(…Maybe)。
…ポッ拳の続編創るくらいならFE拳(フェッけん)作ってくれ(普通にナー様とヴァルを使いたい)。
…相手を超必で馬召喚して轢き殺せる(FE無双で既にある)。
…ナコ的に飛竜に乗るドラゴンナイト達とか魔法と体術で戦うイシュタルが見たい(…一刻も早く、FE拳を作るのだ!)。
…馬に乗ってKOFに矢鱈多い派生技莫迦一代達ばりに派生技出しまくって派手にラッシュするカミュ将軍が見たい(…FE拳、造ろう)。
…FE拳より、ギガス・キャリバー(烈火のアレ 呼びの方が良いと思う(分かり難いが)。
…ゲームも読書も、其んなにしないからな、ワイ(…恥ずかしい限りです)。
…無惨ハラ(頭無惨パワーハラスメント)。
…ケン(シロウ)ハラとか塾長ハラとかUDハラとかでネタを無限に出せると思う(こf14開発陣GJ)。
…鰤のオサレはKOFが起源だから(迫真 KBTITのオサレ感覚KOF起源説)。
…鬼滅好きな奴にはサムスピ、呪術好きな奴にはKOF(…そして、何方もに月華!!!!)。
…避け技を、KOFからパクってるからねコーディー氏(…其れでも、C社をSNKがパクった方が多いぞい)。
…此の人達、本当、パクりばっかりやな……(←おま言う)。
Q,脹相「…弟の仇を取りたい(←…先ず、自分の事を考える気は無いらしい)。」A,…自分で高専に殺された他の弟を殺せば、仇など、如何でも良くなる(アドバイス)。
…無茶苦茶な方が面白いだろう(※満面の笑み)。
…昔から散々言われてるけど、ベガ様ジェダ様オロチ様イグニス君に至る迄、人類を超える存在であるラスボス達が、素直にタイムオーバー負けに従ってくれるのは微笑ましい(※…逆に余裕があるから、従ってやってると言う説も)。
…単眼猫、頭悪過ぎやろ(憤怒)。
…元が難解だからと、システムを簡単にしただけで、支持されるレベルですよ、此れは(おい聞いとるか作者)。
…約ネバの終わり方大嫌い。最低(終盤になればなる程不愉快な漫画だった約ネバ)。
…其んななぁなぁで終わらせて良いのかよなぁ?!(…最後迄、ちゃんとアニメ化するつもりなら、アニスタと協力して、アニオリマシマシにしてでも此の御都合主義展開を何とかしてくれよ…)。
…コーディーと基地ガイって、殺リュウは知ってても、洗脳ケンの存在は流石に知らないよね?(あの人達は、明らかに、ストシリーズの端くれ扱いだからこう言う時の扱い困る)。
…彩京の遺した最凶の遺産、彩京シュー(彩京のゲームは最強)。
…メスト「クイズDANの反乱」→「クズDNAの反乱」→メスト読者「ダンのDNAは確かにクズだろww(…メストは読者も天才!)」
…ストV以降でシャドルー壊滅後、其の残党受け入れたら内実シャドルー化して天帝生きろみたいな秘密結社は、公式が何れストVI辺りでやる(予言)。
いおりん「アンディは背も低い。影も薄い。昔から、公式に、不知火舞と反比例して無視されがちだ…… 」アンディ「ガハァ!?」右京さん「血を吐いた?!」
…私は、某氏を見倣って、推し作品を勝手に殺して(某氏の時点で其うだから)、其の墓標を建てて生きています(愛があるようで無いレビュー大好き)。
…こいつ様が、ポケモノ描いても、対テロ戦とか戦争話だぞ(FEでやれ)。
…世間では、『星の王子様と言う元祖キキララの作者(…女子供受けが凄い)』みたいな扱いだけど、我々にとっては、『硬派そのもの(ナチと戦って居た米軍機乗り)』の存在、其れがサン=デグジュペリ(…拙作にも影響を与えて居る)。
コーディー殿「…男なら、拳一つで勝負せんかい!(むしろ、テリー)」ガイ殿「…先ず、其う言って居るコーディー殿がして居ないのだが?(元ネタの時点でしてない)」
…せいぼりー君な〜(確かに彼奴可哀想)。…だが、此処で、豊だったら「…何が落ちこぼれぞ、じゃからこそ、一族再興さすくらいの根性見せぇ(史実で一族の為に捨てがまりで死んだ男)」って言うよな(※史実が壮絶過ぎて説得力しか無い)。
…呪術勢よりチェンソー勢の方が熱心なファンが多いから、何れ呪術は追い抜かれる(…人気、売上共に)。
…昔から、格ゲーは、本編のストーリーと無関係な奴を、追加キャラ、隠しとして加えたがる傾向にある(理由:おまけ感覚なので)。
…『さらば、慈愛(…さらば、ギース、…さらば、SNKのパクり 。』と言う感じ(♪--帰依〜The Sunset Sky Final)。
…違法コピーさえ無ければSNKは今も存続してたんだろうけど、其れが無かったら、此処迄、圧倒的に亜細亜諸国と南米で支持されて無いからな。難しい…(…本当に、複雑な気持ち)。
…鰐先生、単眼猫先生以降の世代が、景気良い時代とアーケードゲーム及びシューティング格ゲー全盛期を知らないとか可哀想過ぎる。…世の中が腐り切りはじめる時期しか知らなかったら、確かに、あんな漫画が出て来るよね(…鬼滅も呪術も衰退と静かな絶望の時代の中で生まれた)。
…此れからの時代、此の社会は腐り切って終わりですよ…。(…夢も希望も無い。全くと言って良い程)。
…今週の呪術、神風特攻のようだった。…当時の軍閥を東北閥が牛耳って居たのもあって(…単眼猫先生は本当にBAKAですね)。
…夏油が保護した双子姉妹は、JKと言う寄りJCなんだよね(…或いは其の中間)。
…あの次元には、『軍隊、歩兵、戦車、銃、戦争、核、人種差別、民族浄化、貧困、地雷、略奪、潜水艦、空母、空爆への恐怖から生まれた呪い(…国内には無い、海外の概念)』とかあるよな?(…だからこそ、全然無いみたいな描き方すんな)。
…『人口の多さによって呪霊の質と量が変わる(公式設定)』と、言うのなら、…『アメリカとか中国とかインドとか旧ソ連圏のロシア&東欧(←ガチのヤツ)』の大都市に出て来る呪霊の方が此の国とは比べモノにならないだろうし、普通に、日本の呪霊が裸足で逃げ出すくらい強い、…と、思うんだけど……(遠目)。
…そして、其んなアメリカ、中国、インドでは、『呪霊に対する実力と技術(…其れに比例して呪詛師の実力と呪術も……)』は、『明らかに日本より上(…日本の術士は五条等を除いて、鳥無き島の蝙蝠)』だろうと思う。(…其処迄考えて無いだろ単眼猫)。
…『九相図兄弟くんが平伏すくらい強い人工呪霊(長兄寄りも強い)』のは、多分、ナチのアーネンエルベが開発して、『WW2の独ソ戦ら辺(※…大英帝国は其う言う方面にも強い※確信 )』で投入されてる(※…多分、あの次元では存在する)。
…ストシリーズが、『大昔から(ネオジオと並んで 、国内最高峰の国際派(海外で非常に受けた)』だから、敢えて混ぜた様なもの(…鬼滅・呪術と)。
…正直、◆AよりDAYSの方が人気あるし、丁寧だよね笑(…海外で絶大な支持を得て居るから)。
…◆Aの時も、『野球は欧州+中東&アフリカ等では広くウケない(実際DAYSの方が……)』だったけど、『漫画自体』は人気あるみたいですね……(…サッカー圏では、国内でのアイシみたいな扱いか)。
…◆A作者は、海外人気とか気にしないだろうなぁ……(引き篭もり気質)。
0 notes
Video
youtube
少年の5歳の誕生日プレゼントはチェンソーだった…/映画『レザーフェイス-悪魔のいけにえ』予告編
0 notes
Photo

今日は平成最後の13日の金曜日。 ということでお馴染みのジェイソン・ボーヒーズをボールペンで描いてみました。 ちなみに未だに間違って認識している人がいるが、ジェイソンは一度もチェンソーを持ったことがありません。 チェンソーは「悪魔のいけにえ」のレザーフェイスです。 #13日の金曜日 #ジェイソンボーヒーズ #平成最後の13日の金曜日 #ボールペンで描きました
0 notes