僕の好きなこと、経験したことなどをこれから投稿していき��す。好きなこと: アニメ、漫画、水泳、サッカー、野球、テニス、食べること、ミュージカル、謎解き、格闘技観戦
Don't wanna be here? Send us removal request.
Text
【人生初】お母さんと初めてのディナー♬お母さんは偉大ということを再確認できた時間
最近だんだんと寒くなってきましたね。 私自身冬はとても苦手な時期になります。
そうなんです。 朝布団から出ることができないのです。。。
実家にいたときはお母さんに 布団をはいでもらいやっと朝起きることができたのは 今でも鮮明に覚えています。
まー今やられたらキレますけど(笑)
そんな私のことを愛情いっぱい育ててくれたお母さんと 人生で初めて夜ご飯を食べに行く機会が最近あったので そのことについて書いていきます。
この記事を読んで親孝行したいなとか 今度何かプレゼントしようと思ってくれる人がいたら私はうれしく感じます。
目次 ----- ■初めての試みでウキウキわくわく ■いつもの感謝が詰まった時間 まとめ -----
■初めての試みでウキウキわくわく
ある時不意にお母さんから連絡がありました。 「東京に仕事で行くんだけど今週の金曜日空いてる?」
これを受け取った時はすごく驚きました。 なかなか出張のない仕事をしていたので 地元から出ることがなかったお母さんが東京に来る!!!
しかも前回あったのは夏に実家に帰った時なので ほぼ半年間会っていなかったからです。
内心すごくうれしかったですし、 こんな時にこそ何かできることはないかなと考えました。
すごーーーーくベターなのですが 一緒にディナーに行こう♬ 今回自分が選んだのが「沖縄料理」
なぜここを選んだかというと 本当に気まぐれでしたね(笑)
最近友達が沖縄に行ってラフテーを お土産で買ってきてくれてそれがおいしかったから というのも理由に入るでしょう! みなさんもこういうことありますよね(笑) そういうことで東京の沖縄料理屋にお母さんを招待しました。
よく考えると実家にいたときも お母さんと家で2人でご飯を食べることはあったが どこかに食べに行くことはなかったです。
今回が初めての2人だけでのディナー! 内心すごくワクワクしていました。 何を食べに行くかは来てからの楽しみにしてと お母さんに告げていたのでサプライズも兼ねていました。
どんなことを話そうかな? お母さんは喜んでくれるかな? 沖縄料理好きかな? とか会う前から彼女に会うかの如く楽しみにしていました。 今考えてみればすごく気持ち悪いですが(笑)
■いつもの感謝が詰まった時間
そして時間になりお母さんと合流して 指定したお店に行くことに!
行く途中で東京の案内もさらっとしながら 「今日は沖縄料理食べに行くよ」 「沖縄料理なんか家で食べないなー(笑) なんでそこ選んだの?」 「最近沖縄料理食べておいしかったからさ」 などとどこに行くかを告げながら なんちゃない会話をしながら無事お店に到着!
方向音痴な私なので無事ついて一安心しました(笑) 席について予約していたコースの料理が続々と席に運ばれてきました。
お母さんからその時衝撃的な言葉ができたのです。 「私、沖縄いったことないんだよねー」 えっ!!! と思いました。 20数年実家で生活していてそういう話をしてきてなかったなと思いましたし、 海ぶどうを知らなかったお母さんを見て 「こいつは本物だ!」 と開いた口が塞がらないくらいびっくりしていました。
お店の選定に関しては予想外な部分でよかったなと感じました(笑) それからいろいろな話をしました。 私が幼かった時の話や昔からしっかりしていたエピソードとか 私自身が覚えていなかったことをいろいろ話してくれました。
私が感謝を伝えようよ思っていましたが お母さんのほうから愛情をいろいろ受け取っているような時間でした。 本当にお母さんは偉大だなと感じられましたし、 何歳になっても見守ってくれているのが家族なんだなと感じました。
それでも最大限感謝を伝えようと そこで食べた金額は私が全部払い 少しは親孝行出来たなと満足しました。
少しの時間でしたがお母さんと一緒にご飯を食べることができたこと 感謝を伝えることができたこと 私の今を知ってもらうことができたこと すべて満足いく時間になったなと感じています。
今回はお母さんとのご飯でしたが 次回はお父さんとも一緒に連れて行って 今までの感謝を伝える時間を作ろうと思います。
まとめ
みなさんも親孝行したくなりましたかね? 私自身初めての試みが大成功に終わり 内心ほっとしています。
これからも会う時だけでなく 電話などをして連絡をマメにとっていこうと思いました。 いつになっても温かく見守ってくれている存在がいるということを 再確認できた時間でした。
今回はここまで ここまで読んでいただきありがとうございました。
1 note
·
View note
Text
「”気づく”ことが人生の成功を”築く”」から学び直す
読書の秋ですね。 金木製の香りもしてきて 私も年を取ってきたなーと感じている最近です。 だからもっと強くなりたい!
そこで過去に買ったこの本を読み直そうと思い立ちました。 「”気づく”ことが人生の成功を”築く”」 https://00m.in/V3E7a
この本はASKアカデミーの代表取締役でもある、松田友一氏がASKアカデミーで教える成功の原理原則が書いてありますが、 総ページが100ページもありません。
ですが3時間の映画と匹敵するくらい濃密な内容になっています。
この本には自分が受講したASKアカデミーの研修で取り扱う原理原則が 書かれていますが、
今読み直すと、私が研修内で認識していたことと、体感で8割くらいずれていることに気づきました!
改めて読む事で認識が新たになり、仕事で活用しやすくなったと感じます。
唐突ながら私から提案させてください! この本は ・研修を受講したことのある方、 ・その上で研修が役に立っていると感じていると思っている方、人 こそ読みなおすべきです。
私自身この本の回し者ではないがこの本を読んで本当に良かったです! そう思ったので、私の体感についてご案内できればと思います。
目次
■研修卒業者こそこの本を読むべき理由 ■私が体感した認識のずれ ・貯めるだけでなく漏れなくすること
まとめ
■研修卒業者こそこの本を読むべき理由 ここで再度提案をさせていただきます。
「”気づく”ことが人生の成功を”築く”」は ・研修を受講したことのある方、 ・その上で研修が役に立っていると感じていると思っている人 こそ読むべきです。
ASKベーシックコースなど、ASKアカデミーの研修では、体験的に成功の原理原則を深く理解することができます。
ただ人によって、 本来のニュアンスではないことを強く印象付けて理解していたり、 日が経過して抜け落ちていることがあったりと、 本来の意味で理解できていない場合があります。
または最初に習ったことを反復するうちにずれてくることもあります。
成功の原理原則について、読むことで理解を正すことができると思うので、ASKアカデミーの研修卒業者こそ、「”気づく”ことが人生の成功を”築く”」を読むべきです。
■私が体感した認識のずれ ここで私が実際に体感した認識のずれについて少し書いていきます。
それは承認のオイルについてです。
人は心の中に「承認のオイル」という”器”を持っています。 その器はある種のオイルで満タン以上に満たされていることで、安定し、充実した状態を保つことが出来るのです。それは「他人からの承認のオイル」と「自己承認のオイル」というものです。
これは「”気づく”ことが人生の成功を”築く”」のP66に書かれています。
研修を経て私はこの���えにすごく感動しました! 私自身研修受講後は毎日意識していました。 それこそ仕事のほうでもうまくいくことも増えてきました。
しかし・・・ この本を読んでみて、観点として全く抜け落ちていたことがありました。
そして、自分との約束事を破って、自信と自己価値と自己尊厳を失ったとき、まずその中の自己承認のオイルが減っていきます。 次に、そうしたあなたの姿を見た他人が少しずつあなたの側から離れていって、その結果、他人からの承認のオイルで満たすことも不可能になってしまいます。
■オイルは貯めるだけでなく、漏れなくする大切さ
これは私自身が全然意識していなかったことですが、 承認のオイルについては、貯まることだけを考えていて 漏れることを考えていなかったのです。
私自身この本を読み 承認のオイルを貯めることだけではなく 漏れなくすることを深く理解することができました!
私は今回この本を読みなおして本当に良かったなと感じています。
ASKベーシックコースなどの研修で学ぶことで、 ・成功の原理原則 ・8つの要素 全て完璧に理解している人もいるかもしれません。 ただ、もしかしたら私と同じように理解がずれている人がいるかもしれません。
なのでこの本を読んでさらに理解を深めることで これを読んでいるあなたの求めているものにさらに近づけるかもしれません!
もしもまだ手元に「”気づく”ことが人生の成功を”築く”」がないぞ! という方は冒頭のリンクから買ってみてください!
まとめ
松田友一著「”気づく”ことが人生の成功を”築く”」はASKアカデミーで学ぶ、成功の原理原則を体系的に理解しなおすのに役立つ本と思います。
研修を受講したことのある方、 研修が役に立っていると感じていると思っている人が読むべきだと言いましたが 原理原則を忘れたときに この本を読むとすごく分かりやすいです!
これからの仕事に対してより大きな成果を出すために参考にしていただいたら幸いです。
今回はここまで。 ここまで読んでいただきありがとうございます。
0 notes
Text
ブラジリアンワックスを使って脱毛にチャレンジ♬失敗を恐れない行動には価値がある!
今年ももう10月です! 1月にことしはこれにチャレンジしてみるぞ! などと抱負を語っていた人もいるのではないでしょうか?
私もその1人です。 今年こそは! 服を脱いでも恥ずかしくない自分になる! と意気込んでいた1月から9か月もたった今 何一つ変わっていない今の自分に唖然としています。
ただそんな僕ですが ついに!ついに!!! 一つのチャレンジをしてみ��した!
それは。。。 ブラジリアンワックスです!!!
まとめ ――――― ■人生2度目の脱毛にチャレンジ ■実際にやってみて感じたこと まとめ ―――――
皆さんこんにちは 佐藤大夢です。
今回は私が2023年初めてチャレンジした ブラジリアンワックスについて書いていく記事です♬
しかもお店でやったのではなく 自分でやってみました(笑)
その時のことを書いていきたいと思います。
皆さんはご自身の体毛にコンプレックスとかを抱いている人はいますか? 私はコンプレックスとまでは言いませんが 体毛は濃いほうで服を脱ぐのをためらうくらいの毛が シャツの下に存在しています。
ただ私自身はあまり気にしていないが 見たときの周りの気分を害してしまっているなと 我ながらすごいものをシャツの下に隠し持っているなと感じています。
■人生2度目の脱毛にチャレンジ そんな私がブラジリアンワックスで脱毛にチャレンジということで 以前ひげ脱毛は経験があるのですが 痛すぎて途中で断念してしまった過去もあり、 今回のこのチャレンジも中々に不安がいっぱいの気持ちでした。
なぜそもそも私が脱毛にチャレンジしようとしたのか。 それは友人が持っていたからです(笑) お前じゃないんかい!と思う人もいるかと思いますが これをハプニングというんですかね(笑)
その場にいた友人の中で 私が一番毛が濃いということで 友人からブラジリアンワックスをいただきました。 最初は乗り気ではなかったですが もらったからにはやってみないとなと 私自身の眠っていた向上心がここで発揮しだしたのです。
やり方は簡単でした。 2枚1セットのブラジリアンワックスのシートを 1枚にして毛を脱毛したいところに貼るのみ!
なんて簡単なんでしょうか(笑) ためらっていた私もこのやりやすさについつい手が動いていました。
1点注意が必要です。 それは1枚にする際に少し温めてから1枚にするということです。 温めないとブラジリアンワックスが固まってしまっていて 十分に毛を取ることができないということです。
なので私は人肌で温めてから自分の肌に貼っていきました。 まず最初に貼ったのは私の胸部です。 もじゃもじゃとは言いません! ふぁっさ―――くらいの毛が私の胸部に生えていました。
そこにシートを張って固まるのを数秒待ってから いざ抜くぞ!という時です。
皆さんは自分のことを全力で殴ったことはありますか? 私はないです(笑) 当たったら絶対にいたい!とわかっていて自制がかかってしまう人が ほとんどだと思います。
いざ抜くぞ!となった時も 同じということを皆さんに言っておきたいです。 はたから見ればただの自傷行為(笑)
急に怖くなってきてなかなか手が動かなくなりました。 どうしよう!!!このままでは 一生このシートを胸部に貼ったまま生活をしなければならない! どうしようと考えているときに 私は思いました。
「うん!友達にやってもらおう!」 そこで先ほどブラジリアンワックスをもらった友人にやってもらうことにしました。
■実際にやってみて感じたこと そして、記念すべき瞬間! べりっ!!!
生々しい音が鳴り響きました! 私もシートをはがした瞬間に 「にゅん!!」と人生で1度も発したことのない声を出して その場に倒れこみました。
めちゃくちゃ痛かったです。。。 本当に痛かったです。。。 こ��痛みはやった人にしかわからないです。
以前もひげ脱毛をした際は チクッというような痛みだったのが 今回はそれ以上の痛み! 恐るべき!ブラジリアンワックス!!!
結果としてきれいに胸部の毛が取れていたのは うれしいことでしたが、 流石に痛い(笑)
ただその痛みの先に今まで見たことのない 胸部の解放感! つるっつるの胸部が顔を出しました。
それから私は友人にお願いをして 計4回のチャレンジを行い 胸部と腹部の毛がつるっつるになりました。
若干取れなかった部分も残りましたが その部分は私がそのあとにきれいにカミソリで除去いたしました。
これで私の今年の抱負でもある 服を脱げるような体になることへ1歩近づきました☆彡
「えっ! 達成したんじゃないの???」
「いやいやまだおなかが出ているから まだ達成ではないんだよ」
と一人芝居はここまでにして 今回ブラジリアンワックスを使い脱毛にチャレンジしてみて まずやってみることに価値があるなと感じました。
私自身年齢を重ねるにつれて失敗を恐れるようになってきました。 今まではまずやってみようといろいろなことにチャレンジしていたのに ただ今回はハプニングではありましたが タイミングがよかった! 実際にやってみて自分の体に自信が持てた気がします。
脱毛したい!とか 何かにチャレンジしてみたい!という人には 私のこの体験を糧にチャレンジしてもらいたいですし、 私自身嫌だなあと感じていたことも 楽しくやることで思い出、人生のネタにしてきたなと感じています。
これを読んでいる皆さんも何かにチャレンジして 思い出、人生のネタを作ってみてはいかがでしょうか? 最初にあんなにいろいろ考えていたという自分に笑えてきますよ♬
今回はここまで ここまで読んでいただきありがとうございます。
0 notes
Text
お笑いライブに行って感じたこと~どうしたらファンを獲得できるのか真剣に考えてみた~
最近の私のトピックスは お笑いです。
以前もお笑いライブに行った時の記事を書きましたが 今回はテイストを変えてお届けします。
テレビやYouTubeで見るお笑いも面白いですが 生で見るお笑いも本当に面白い!
皆さんはお笑いライブに行ったことがありますかね? 有名なところで言うと 吉本新喜劇ですよね。
私も実家にいるときは23時くらいから放送されている 吉本新喜劇を見て大笑いしていました。
画面越しで見ていても面白いし 生で見たときはそれ以上の面白さがあります。
ただ今回取り上げるのは そのお笑い芸人の友達の一言にすごく考えさせられたので書いていきます。
そう今回のテーマは“集客”についてです。
それこそお笑い芸人など人の目に触れるお仕事をしている人に ��んでもらいたいですし、 今回書くのは私個人の意見になっています。 必ずしもこれが正しい!ということではないので そこのところよろしくお願いします。
“集客”について私の経験も踏まえて書いていきたいと思います。
目次 ------ ■友達のお笑いライブに行ってみて ■なぜファンがつくのか? ■ファン獲得までにかかる時間を計算してみた。 まとめ -----
皆さんこんにちは 佐藤大夢です。
今回は“集客”について書いていきますが なぜこのようなテーマを書こうと思ったのか 簡単にその時の様子を書いていきます。
■友達のお笑いライブに行ってみて
それは私のお笑い芸人をやっている友達がライブに出るから来てくれと 今回は出演者も豪華だし絶対に盛り上がるから来て♬ とお誘いをもらいました。
私自身は二つ返事で「うん!」 と言い、当日のスケジュールを教えてもらいました。
それこそゲストもすごく豪華で私がテレビで見たことのある芸人さんだったり 今YouTubeでショートムービーを多く投稿して登録者数がすごく多い芸人さんなど いろいろなお笑い芸人さんがいました
会場は100人キャパくらいの今まで行ったことがある劇場の中では 大きいほうの劇場でした。
その日も大体70人くらいが入って大体3時間のライブを見ていました。
当然のごとく私の友達もすごく面白くて 会場中が笑いに包まれていました。
一組の持ち時間も大体4分と短い中 多くの芸人さんが登場してネタ中もトーク中も終始笑いっぱなしの時間でした。
ライブも終わり私はお笑い芸人の友達とご飯に行き ネタのどこがよかったのかいろいろと談笑していました。
その時ふと言った友達の一言がすごく引っ掛かりました。 「面白かったよ!!!」 「ありがとう。これでファンが増えたらいいな♬」 「すごく面白いんだからファンぐらいすぐに増えるでしょう。」 「それがなかなかなんだよね。1回のライブで1人増えればいいくらいかな。」
1回のライブで1人!!! えげつないな!!!!と感じました。
1年毎日ライブをやったとしても365人ファンが増える計算です。 皆さんはこれを多いな―感じますかね?
お笑い芸人さんも毎日はライブをすることはほぼ不可能だと私は感じます。 仕事をして生計を立てなければならないし、つかの間の休日などを使って 新しいネタを考えなければならない。
中々にハードな生活をしていますよね。 私の個人的な意見ですが 出れて1年間に200個のライブだと私は感じています。 ただこれも相当頑張ってだと思います。
■なぜファンがつくのか?
ファン獲得がそんなに困難なことなのかと感じましたし、 ライブの時のことをここで振り返ってみました。
ライブ中は常に面白い芸人さんが出ているので 初めて見た芸人さんも面白いなと感じます。
ただお客の帰るスピードが早い早い(笑) 本当にライブを見に来ただけなんだな。 このライブだけでファンを獲得するのってすごくハードだなと感じました。
簡単に言うと 家にいるときにインターホンが鳴って 例えば読売新聞などの営業の人が来た時のことを考えてもらいたいです。
私でさえ話は聞きますが 「いりません。結構です。」 とインターホンを切ってしまうと思います。
お笑いライブもこれと一緒で どれだけ初めて見る人の心を動かせるかだなと感じます。
インターホンが鳴ってもこの人面白いな♬ もう少し話してみようと考えない限り ドアをガチャと開けたりしませんよね?
もしかしたら今ちょうど契約を考えていたんだよ というニーズにあった人もいるかもしれないです。
ただ大体の人がそういうニーズを持っているわけではないです。 そんな人をライブのネタの時間だけでファンにすることはめちゃくちゃハードだと思いませんか?
そこで私は考えました。 どうしたらこの友達の悩みを解決できるだろうかと。。。
単純な話、今テレビで売れているお笑い芸人さんは 純粋に目にする機会が多い、多くの人が目にしたことがあるのが理由だと思います。 私の大好きなオードリーさんも M-1の時に多くの人に見られたからこそ そこからファンがつき、今ではとてつもなく活躍をしているお笑い芸人になったと思います。
おそらくここにファン獲得の糸口があると私は考えました。
■ファン獲得までにかかる時間を計算してみた。
実際にそうしたら何をすればお笑い芸人さんが 多くの人が目にする機会が増えるか。 一番簡単でハードルが高いのはテレビに出ることです。 先ほど出したオードリーさんのようにね。
2つ目に考え付いたのはファンになりそうな人との 多く接する機会を設けること。
これなら現実味がある! お笑い芸人さんは言わずと知れたお笑いのプロ! 素人の笑いとは格段に質、場数が違いますよね。
私はそこに目を付けました。 皆さんも考えてみてほしいです。
男性の皆さんは CAのいる合コン行ってみたいと思いますよね。
女性の皆さんは 医者がいる合コン行ってみたいと思いますよね。
これと同じだと思います。 お笑い芸人のいる飲み会は男女ともに 人生で1度入ってみたい! どれだけ面白い飲み会になるのだろうと考えちゃいます。
自分の仕事の特徴をしっかりと理解してそれを武器に人の集客ができると考えています。
こう考えたら 飲み会の場でその日とのことが知れて その人柄のことを好きになることは自明ですよね。
そうしたらもし10人で飲む飲み会の場合 初めて会う人が6人いたら 2~3時間で6人も新しいファンができる。
同様の規模の飲み会をもし毎週行ったとしたら 6人x4回=24人/月 のファンが8~12時間で獲得できます。
これは1ライブ1人のファンを作ると仮定した時の 24日分です。 圧倒的に時間を短縮しながら ファンを獲得できる♬ 小学生でもわかる計算ですよね。
これは計算上でここまでうまくいかないと思いますが 今まで考えていて1ライブ1人のファンを作るやり方よりも 驚くほどに効率的だと感じています。
このお笑い芸人との飲み会に期待できるのは 呼んだ友達がまた違う友達を読んできてくれるかもしれないというところです。
人は大抵の人は面白いことが大好きだと思います。 面白い飲み会があれば行ってみたいと感じると私は思います。
集客はすごく難しく考えてしまいがちですが こんなにもいろいろ期待できる部分があります。
まとめ
今回のこの私の意見はまだ実証していないですが これから友達と内容を詰めて行っていこうと計画段階にあります。
開催した時にはその時の話をまた 記事に記して実際に私の考えていたことは効果的だったのか もしも改善の余地があるならどういうところを変える必要があるのかなど 書いていこうと考えています。
集客について難しいなと感じている人もいるかもしれませんし まだそういう集客したことないぞっていう人も 視点を変えてみること、相手の立場に立って考えてみることで 新しい考え、案が生まれてくると私は感じています。
今回はここまで ここまで読んでいただきありがとうございます。
0 notes
Text
ASKベーシックコースで気づいた!「何をするか」の決断が仕事の9割【ASKアカデミー・ジャパンの研修から】
皆さんこんにちは。 佐藤大夢です。
今回は私がASKベーシックコースの研修受講時に感じた 「何をするか(何をやらないか)、の決断こそが大事である」。 これを振り返り、実践して 仕事の効率が上がった体験を書いていきます。
何か特別なことをしたのではなく、 自分の仕事に対するとらえ方だったり 姿勢の部分を変えただけで結果になったことが衝撃でした。
この記事は自分の経験を振り返って忘れないように書くのですが、 ・仕事をもっと頑張りたい! ・仕事が最近増えてきて大変だ! という方にもぜひ読んでみていただけたらと思います。
目次 ー��ーーーーーーーーーーーー ■はじめに〜仕事の効率を上げるには? ■「何をするか」を決めることが仕事の9割だった 1:何をするかを決める(決めて断つ)〜優先順位のチカラ〜 2:逆算して行動する〜逆算から生まれるスピード〜 まとめ ーーーーーーーーーーーーーー
■はじめに〜仕事の効率を上げるには?
私が仕事の優先順位をつけたり、 スピードや効率を上げたりなど、 全体的に仕事の質を向上する必要が生まれた経緯について話します。
私は、大学を卒業してすぐ現在の会社に就職して、少しずつ仕事を覚えていきました。 インターンなどはあまりしていなかった私ですが、 社会人として経験を積むなかで、任せていただける領域が広がってきました。
どんどん仕事内容も増えてきて 「あれもやらなきゃ」「これもやらなきゃ」と タスクやTODOに追いかけられる状態になりました。
そうするうちに、何から手を付けていいのか分からなくなってきました。
「どの作業も今すごく大切ではないのか?」 色々なタスクがある中で、何から取り掛かればいいのか 分からなくなり、 仕事が長引くことが増えてきました。
そんな日々を過ごしていたタイミングで 以前「ASKベーシックコース」という研修受講時の メモが出てきました。
研修の最中で、講師の方に個人的な体験としてシェアいただいたこと、 「目標達成のために効果的なこと」のうち、 「何をするべきか決める」を改めて実践してみたのです。
すると ・仕事の優先順位 ・仕事のスピード(集中力) が向上したのでした。
このあとで、僕がASKベーシックコースの過程で学び、そして実践してみたものを紹介します。
■「何をするか」を決めることが仕事の9割だった
ちなみに、僕個人の体験をもとにASKベーシックコースについて補足すると、 ベーシックコースの研修そのものだけではなく、講師の方や参加者とディスカッションをする中で自分の疑問やするべきことが 明確になったことを覚えています。
そこで明確になったのが 「目標達成のために効果的なこと」で、 こちらを試すことで仕事の質が大きく上がったのでした。
今回はこの「目標達成のために効果的なこと」を書き出してみ��す。
1:何をするか決める(決めて断つ)〜優先順位のチカラ〜 ・なぜ「決める」必要があるのか
簡単に言ってしまえば、 『人は何事も「決める」ところから始めるんだ』ということです。
逆にいうと、すべきではないことはしない=「断つ」、 という考え方も大事です。
今までの生き方、過ごし方をそのまま続ける。 悪く言えば惰性で生きている。
このままではいけない。 状況をよくしたい。 現実を変えたい。
そんなときには何をするかを決めて、 不安を断つようにして行動すると思います。
例えばプロポーズする時。
「今の関係が壊れるのは怖いけど、このままでもいやだ!」 「〇日に彼女にプロポーズするぞ!」 「今日はこの電車に乗っていこうかな」など。
なりたいこと、したいこと、ほしいものを決める。 (「求めるものを、具体的に明確に肯定的に決める」とも言えますね) その上でやることを決めて行動する。
こういったことにASKベーシックコースの研修に参加によってして 気づくことができました。
・「決めた」ことによる変化(優先順位のすごさ)
今までの私の仕事を振り返ると、 先輩からお願いされた仕事を深く考えずに、 来たまま、そのままやっていた感じでした。
ただそれを毎日やっていて、仕事、タスクやTODOで いっぱいいっぱいになってしまいました。
そんな僕が最初に行ったのは、 「何をすべきか」 「何をしないか」 を決めることでした。
まず片っ端から仕事を片付けた方が早いのでは?と思っていました。 しかし、自分の仕事を選択、決断し始めて仕事が変わったのでした。
ただやっていて 日に日に、自分の仕事効率が上がっているのを感じました。
例えば、今までは「え、この量の仕事振られても1日だと終わらないよ」 と思っていた仕事についてです。
「今日は、全てではなくてもこの時間でできることをやるぞ!」と 仕事を分割して、期日を決めました。
一度決めたら、集中して仕事をしました。 そして「何をしないか」を決めました。
こうした積み重ねによって仕事にメリハリが出ました。 忙しい中でも時間を融通できるようになり、 自分でタスクを追いかけている状態になるなど、 余裕を持ちながら仕事を進めることができたのでした。
今日はこれをする!と決めてやるからこそ そのことだけに集中できて 仕事がいつも以上にはかどるのだな、と感じました!
2:逆算して行動する ・「逆算」の大切さとは
やるべきことを決める、やらないことを決める。 そうして優先順位をつけて取り組むことで、余裕が生まれました。
その次に取り組んだのが、達成すべき目的・目標といった ゴールからの「逆算」でした。
「逆算」をすると、より仕事のスピードが上がるので、 さらに効率が上がるように感じたのです。
逆算をすることで、目的・目標にというゴールにたどりつくためのルートが明確になります。
そのルートについて考える中で、 より���く、より確実にゴールにたどり着くように工夫をします。
場合によっては、最短でうまくいかないときのプラン、 いわゆるBプラン、Cプラン的なものも用意できます。
途中の工程で待ちが発生しないように、 作業のフローを見直すことでもっと効率も上がります。
だから、逆算をすると無駄が減って、 より早く仕事ができるようになるのです。
・「逆算」するようになったことによる変化
ASKベーシックコースを受講したメモを読んでから、 「逆算」することを意識して、仕事をし始めました。
仕事のゴールを決めて、仕事をする。 優先順位を決める。
さらに逆算の思考を持ち込むことで、 ゴールにたどりつくために何が必要か、 何をすればいいのかを考えるようになりました。
その結果、仕事がより早く終わるようになり、 また仕事の手戻りが減って上司のレビューもするっと通過するようになり、 さらに仕事にも余裕が生まれました。
改めて自分の今までの行動を考えてみて、 いかにゴールを意識していなかったかに気づきました。
上司から降ってきた仕事をそのまましていた私の仕事っぷりは、 逆算ではなく単純な積み上げ式だったなと感じています。
「これをこれくらいやればこのくらいの成果になる」と、 単純に実績を積み上げていたのです。
それでも仕事の見積もりはできるのですが、 効率を上げることはできませんでした。
「逆算」するからこそ、 具体的に何をすればいいのかを 考える思考になる。
「逆算」するからこそ、 時間を気にして仕事をするようになる。
こちらを意識することがとても大事だと気づいてからは、 逆算が楽しくなりました。
まとめ
「仕事の9割」になると思うのは、 やはり「どうなりたいか、何をしたいか、何が欲しいか」。
言い換えると、仕事の目的・目標を明確にすること、 すなわち「何をするか」「何をしないか」を決断することです。
その成果として、優先順位が決まって仕事に余裕が生まれます。
さらに仕事の質を上げるためには、「逆算」を取り入れることです。 優先順位を決めた上で、目標やゴールから逆算して仕事をすること。 そうすると、仕事の効率化が進み、もっと余裕が生まれます。
生まれた余裕でプランを練ったり、 プライベートに使ったり、 新しい仕事をしたり、というプラスに繋がります。
今回、改めてASKベーシックコース、研修での気づきの体験が 仕事で役立つことを記事にしました。
日頃の仕事での意識次第で 私自身の仕事ぶりも変えることができるなと感じました。
だから私はこれからも ASKベーシックコースなど、ASKアカデミー・ジャパンの研修で学んだことを振り返りつつ、 自分の目標達成をします。
ここまで読んでいただきありがとうございました。
過去にASKベーシックコースを受講したときの体験談はこちら ↓ https://www.tumblr.com/sato-hiromu/697018866958827520/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E3%82%BF%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%81%A7%E8%A1%8C%E3%82%8F%E3%82%8C%E3%81%A6esport%E3%81%A8%E3%81%AE%E3%82%B3%E3%83%A9%E3%83%9C-red?source=share
0 notes
Text
【みんなのしたいことは何ですか?】ゾン100 7話を見て「べき」と「したい」の言葉の違いが深すぎる!
���の夏に皆さん思いっきり遊びましたか??? したいことはできましたか?
私はこの夏も以前ブログで書いた 料理会に行ったり、お笑いライブに行ったり ガチンコでバスケをしたりと したいことをすることができた夏でした。 (まだ夏は終わっていないですが(笑))
今回はこの「したい」という人間の欲望について アニメを見て深いなーと感じたことを記事に書いていきます。
それこそ今回の記事は 仕事が忙しいあなた♬ 休みの日も何をしていいのか決まっていないあなた♬ に呼んでもらいたいと感じています。
それでは目次です。
目次
序文 ■ゾン100~ゾンビになるまでにしたい100のこと~ 7話が神回 ■「するべき」と「したい」の言葉の違い
まとめ
皆さんこんにちは。 佐藤大夢です。
以前も記事に書きました。 「ゾン100~ゾンビになるまでにしたい100のこと~」 のアニメを見て今回私は「べき」と「したい」の言葉に関して考えさせられました。
■ゾン100~ゾンビになるまでにしたい100のこと~ 7話が神回 今回は7話を見て感じたことを書いていきますが まず一言!
神回でした!!!
心にグサッとくる場面が多いのと 作画が神!でしたね。
これは本編を見てもらいたいです。 どんな内容かざっくりと書いていきますので、 ネタバレは嫌だ!という方はここまでで アニメを見終わったら記事を読んでもらいたいです。
さて話を戻しまして、神回の7話がどういう話なのかを 書いていこうと思います。
6話まで東京で自給自足の生活をしながら お互いのしたいことリストを埋めていたアキラとケンチョ
それが7話から一変! アキラとケンチョ、シズカさんとともに 3人で東京を離れようと高速道路を車で走っていた時。 アキラのブラック会社の元上司によるトラップに引っ掛かり 車のタイヤはパンク、ケンチョは全身を強く打って負傷してしまいます。
車の修理とケンチョの手当てをするために 元上司が率いる住処である サービスエリアで2日間働くことに。。。
ただ今までと違うことは アキラの様子がおかしい! ブラック会社で働いていたこと、上司から詰められていたことがトラウマになっていて うまく話せない、うまく考えられない状態に! そんな中でも目の前のことに一生懸命に働いて 誰かを喜ばしたい!という気持ちで動いていました。
ただ時間がたつにつれて 元上司からの圧だったり、人格否定など 昔のことがフラッシュバックして いままでは「ゾンビになるまでにしたいこと」をしようと行動していたのに 「上司に言われた自分が今するべきこと」を行動しようという考えになっていました。
シズカさんが過去父親にされてきた行いと 今のアキラされている行いが一緒であることを思い、 複雑な気持ちになりながらなにも行動はしなかったシズカさん。 これもいろいろな思いがあっての行動だったので 是非本編を見てもらいたいです。
■「べき」と「したい」の言葉の違い 「べき」という言葉はいろいろなシチュエーションで使われるので 今回使うシチュエーションをあらかじめ決めておきます。 「向こうに行くべき」 「これを買うべき」 「話すべき」 今回はこういうシチュエーションで用いる「べき」にします。
私の個人的なイメージは 「べき」は誰かが自分に何かを促されている 「したい」は自分が自分に何かを促している こんな印象を持ちます。
みなさんはどう思いますか?
私は断然「したい」を大事にしていきたいと思います。 アニメ内でこういうシーンがあります。
「やりたいことのひとつも出来ずに、ここでゾンビのように生きるよりは!」 (ゾン100~ゾンビになるまでにしたい100のこと~ 7話より抜粋)
「向こうに行くべき」 「これを買うべき」 「話すべき」 などは誰かがよかれと思って言ってくれてはいますが これに従い続けたときは自分の意見で行動するのではなく 相手の意見で行動する。
自分が何も考えずに何かをなしているという なんも考えなくていい状態はすごく楽ですよね。
私自身楽な方楽な方に行ってしまう場面は今まで何回かありました。 助言をしてくれるは本当にありがたいことです。 ただ私は自分の「したい」ことを思いっきりやりたい!
自分の選択で自分の人生を切り開いていく、 自分の人生の舵を自分で撮る生き方がかっこいいと私は感じます。
これをアニメの中で 気づいて自分の「したい」こと 願望をかなえるために生きていこうと決めたアキラの姿が すごくかっこいい!!!
まとめ 皆さんの今、これから「したい」ことは何ですか 今まで考えたことない内容の人もいるかもしれないです。
私自身仕事での目標、夢はあったが プライベートで何をしたいかを深く考えてこなかったのが 過去にありました。
・今ではハワイでジンベエザメと一緒に仲間と写真撮影をしたい! ・無人島で鬼ごっこをしたい ・両親に「生んでくれてありがとう。こんなに立派に育ちました」と伝えたい! と色々「したい」ことが増えてきています。
あなたは本当は何を「したい」ですか? これを考えることも楽しいですし それをいつまでにしたいかなど考えれば考えるほど 具体的に考えることができます。
今回はゾン100~ゾンビになるまでにしたい100のこと~ 7話を見て 自分の「したい」ことを再確認することができました。
もう一度聞きます。 皆さんの「したい」ことは何ですか
今回はここまで ここまで読んでいただきありがとうございます。
0 notes
Text
久しぶりの運動でガチでバスケをやってみて感じたこと。~楽しむことの大切さ~
社会人になってなかなか動く機会が減ってきます���ね。 学生の頃は部活や遊びを全力でやっていたからこそ 毎日傷だらけで帰っていたのを今でも覚えています。
私は学生の頃テニス部に所属していました。 これを読んでくれている皆さんも何か運動をやっていたのではないでしょうか?
サッカー? 野球? バレー? 登山? などなど 上げたらきりがないですよね。
それが社会人になったら仕事が忙しくて 中々運動をする機会を自分で設けなくなってしまったのは 私も同じです。
最近そのこともあり、おなかのお肉が少しずつ増えてきてしまったのが 最近の悩みでした。 食事制限をしてはいるものの、 もう一つ何かおなかのお肉を減らすことがしたいと思い、 今回初の試みとしてバスケをしに行くことにしました。
今回の記事は初心者の私が 初めてバスケをガチでやった時の話です。 初めてやって周りとのレベルの差に圧倒されながらも 楽しむことで自分の中で最高のパフォーマンスが出たことを書いていきます。
何かにチャレンジしたい!とか スポーツをやっていてなんか続かないとかそういう人たちに呼んでもらいたいです。 何事も楽しむことが大切なんだと私が気づいた時の話です。
目次
■久しぶりの運動でまさかの事態! ■バスケを楽しむ気持ちでもう一回チャレンジ!
まとめ
皆さんこんにちは 佐藤大夢です。
最初に書いたように 3か月ぶりに体を本格的に動かそうと思い 初めてバスケをやった時の話を書いていきます。
■久しぶりの運動でまさかの事態! 社会人になってフットサルは1か月に1回行っていたのですが 最近になって私のスケジュールが合わなくなって早3か月がたちました。
そんな私の体にも変化が起こり始めて だんだん体重が増え、おなかのお肉もつき始めてきて 「やば!!!!」と感じたところから 何か運動をしなくては!と思い立ちました。
毎月行っているフットサルは今月は終わってしまったし。 どうしよーーーと考えていた時に ネットで調べたときに自宅近くの体育館で 3時間バスケをやっているサークルがあるのを見つけました。
これは奇跡だ!!! と私は胸を躍らせながら すぐにその代表の人に連絡を取り バスケができないか? ○○さんバスケがしたいです!(笑) と熱い想いをメールに書きやり取りを開始しました。
やっぱり初心者はお断りとか 知らない人とは出来ないよ!とか 断られたらどうしようかすごく不安でした。 ドキドキしながらメールの返信を待ちます。
そして時はきました。 メールの返信が返ってきた!
なんて書いてあるんだろうか? すごく不安な気持ちでメールを開けてみると。。。 代表の方も快く受けていただきました!
私はバスケのやることが決まりました。
よっしゃーーーー!!! これが私の痩せるための第一歩!
当日になり指定された体育館に行くと 私が行ったときにはもうすでにバスケの試合が始まっていました。 「わぁすごい!みんなうまいなーー」とみていました。 初心者っぽい人はいるかな???
・・・
「いなくね???」
そうなんです! 当日会場に来て気づいたことは 初心者がまずいない! ということは私以外は経験者!!!
一瞬で緊張が増してきたのを今でも覚えています。 まずはウォーミングアップもかねて 「1試合出てみよう!」 と言ってもらい試合に出ることに。
昔から人とコミュニケーションをとるのは好きだったので 初めましての人ともすぐに打ち解けるので 今回のチームの人ともすぐに打ち解けてみんなすごく優しいな。 と感じていたのもつかの間。。。
試合が始まるとみんな走るはシュート決めるはで 経験者しかいない!!!
初心者は私一人だけかーーと 委縮していました。
そんなこんなで1試合何もしないまま試合が終わってしまいました。
■バスケを楽しむ気持ちでもう一回チャレンジ! 何もしないまま、走り回って終わってしまった。 自分のことに対してすごく苛立ちを覚えていました。
何でこんなこともできないんだろうとか。 ただ同じ経験を過去にしたことあったなーと感じました。 それも久しぶりの運動で個サルに行った時も 周りのレベルについていくことができなくて 今回みたいにイライラしてどうしようか考えていました。
その時のことをふと思い出した時に気づきました。 「初心者なんだから全力でまず楽しもう!」
初心者が経験者にかなうわけがない(笑) そう考えたらすごく楽になりました。
ミスしても大丈夫! まず何事もチャレンジしてみようと思い それからの試合はまずチャレンジだと決めて試合に出ました。
そこからの試合はすごく楽しかったです。 よく見ているバスケ漫画のごとくこういうパスしてみようかなとか 3Pシュート打ってみよう!など 今までの試合が嘘のように楽しくバスケができていました。
やはり何をするにしても気の持ちよう! 自分がどういう前提で取り組むかで変わるし 何事も楽しくすると決めて取り組む経験ができたことは 本当にありがたかったです。
おなかにお肉はいまだに健在ですが これからも運動をしながら日々の気づきを こちらに記していきます。
この記事を読んだ方も 何かチャレンジするのであれば楽しんでみてはいかがでしょうか? とらえ方、前提次第でやっていることもすごく面白くなってくると私は思います。
今回はここまで ここまで読んでいただきありがとうございます。
0 notes
Text
感謝を伝える大切さ!友達の手料理を食べて気づいたことと食べた感想のシェアについて☆彡
皆さんの好きな食べ物は何ですか? 僕はちなみにオムライスです♬
好きな食べ物って人それぞれですよね。 肉じゃが、ステーキ、寿司、パスタ、ケーキなどなど 多くの料理の中から好きな食べ物を選ぶこと自体とても大変!
そんな好きな料理を食べるのであれば おいしく食べたいですよね♬
私はそもそも料理を作ることがないので ほとんど外食をしますが まーお金がかかりますね。
そんな時に好きな食べ物を自分の手で作ってみようという気にならないのが 私の生涯の課題ということは置いておいて(笑)
今回はそんな手料理について書いていこうと思います。 僕の手料理ではありません。 皆さんがっかりしないでくださいね(笑)
今回の記事は私の友達が 料理会を開催してそれに私が御呼ばれした時の話を書いていきます。
この記事で書きたいことは 開催しようとしたきっかけを聞いて 考えさせられることがあったからです。
目次 ――――― ■友達の料理会に参加しました♬ ■絶品料理の数々! ■開催のきっかけを聞いて感じたシェアすることの大切さ☆彡 まとめ ―――――
皆さんこんにちは 佐藤大夢です。
今回は友達の料理会に誘っていただいた時の話を書いていきます。 すごくおいしい料理を食べて 僕のおなかがいつも以上に真ん丸になったことは 皆さん! 黙認してくれたら幸いです(笑)
■友達の料理会に参加しました♬ 今回友達が料理会を初めて開催するとのことで 私はお誘いを受けました。
その友達はすごくグルメで よくおいしそうな料理食べに行ってはSNSにアップしている友達です。 なので今回の料理会は結構驚きでした。
そんな料理会どんなものだったかというと 合計6人くらいの少人数。
友達が料理を作りながら参加している人で歓談しながら 料理を待つというスタイル。
私も集まった初めましての人と いろいろな話をしながら料理が出てくるのをわくわくしながら待ちました。 会場に入った時からずーーーっとおいしそうなにおいがして もう焦らしプレイをされている感覚でした。
■絶品料理の数々! 遂に友達の料理が完成しました。 見てください! この料理の数々を♬
どれもおいしそうですよね。 このおいしい料理を食べれて幸せでした。
参加していたほかの人たちも みんなご満悦♬ 友達の手料理へのこだわりがすごかったのと それを裏切らないクオリティに脱帽していました。
■開催のきっかけを聞いて感じたシェアすることの大切さ☆彡 そもそもなぜ今回の会を開いたのか疑問に思ったので 友達に聞いてみました。
開催のきっかけを話してくれました。 それは料理を作ることは好きだけど おいしい料理を作って自分だけで感想を言うのが悲しくなってきた。 だから今回の会を開いたんだよね。
びっくりでした! 料理を作らない私には到底わからないことだったなと感じましたし、 この友達だけでなく誰しもにこのことは当てはまるのではないかと感じました。
例えば私のお母さんです。 幼いころからほぼ毎日朝昼晩料理を作ってくれていました。 時には私の苦手な食べ物が入っていたり 時には私の好きな料理、豪華な料理を作っていました。
私が実家でお母さんの料理を食べていた時 私はおいしい!うまいよ!!!など 料理の感想を言っていたのかなと。。。
毎回おいしいと思っていましたが その言葉がお母さんに届いていたか今では謎です。
今回このことに気付くことができてありがたいですし、 今年の年末に実家に久しぶりに変える予定があるので その時お母さんの手料理を食べたときに 必ず「おいしい!!!」と 伝えようと決めました。
まとめ 皆さんは誰かが作った料理を食べたとき ちゃんと食べた感想を伝えていますか?
食べている自分は気にしないけど 料理を作ってくれている人は 「料理の味どうだったかな?」 「隠し味入れたのわかるかな?」 「おいしく食べてくれているかな?」 いろいろ考えていると思います。
それを素直に伝えてあげること。 これを私もこれから気にしていこうと思いましたし、 ちゃんと感謝、感想を伝えられるように日々心掛けたら お互いがいい気持ちになれると感じました。
今回はここまで。 ここまで読んでいただきありがとうございます。
0 notes
Text
お祝いすることの大切さ~知らない人の誕生日会に呼ばれた時の話~
1年に1回ある 多くの人が待ち望んでいるのが 誕生日ですよね♬
皆さんは直近の誕生日をどう過ごしましたか? 大切な人と過ごしましたか? 誕生日当日に友人からドッキリでお祝いしてもらいましたか? 家族で過ごしましたか? 仕事が忙しくてまだできてない人もいるかな?
特別な1日ですがその過ごし方は様々だなと私は感じます。 私はというと今年の誕生日は盛大にお祝いしてもらいました♬
開始は24:00からスタートして28:00まで(笑) その次の日は友人たちと長野に旅行に行く予定があったため すごくハードな誕生日になったのを覚えています(笑)
ただお祝いしてもらえるって本当に感謝しなければなと感じました。 今回書くのは私が 知らない人の誕生日会にお誘いを受けたときの話です。
そこで感じた社会人になってお祝いをすることの大切さについて 私の感想を書いていこうと思います。
目次 ---------- ■知らない人の誕生日会 ■社会人になってお祝いをすることの大切さを知る まとめ ----------
皆さんこんにちは 佐藤大夢です。
皆さんは知らない人の誕生日会に参加したことありますか? 私はあります(笑)
結構勇気がいりましたが その場にいた人たちがみんな温かくて 楽しく誕生日会を過ごすことができました。
■知らない人の誕生日会 きっかけは友人からの飲み会の誘いでした。 最近転職などで忙しく会えていなかった友人からのお誘いだったので 二つ返事でどんな飲み会かもわからないままOK!! と言って当日を迎えました。
飲み会前はさすがに私がだいぶ仕事を早く終わらせることができたので 先に現地の最寄り駅についていました。 たださすがに呼ばれた飲み会に私が先に行って皆さんを 混乱させてしまってはすごく申し訳ない!と思い 友人を待つことにしました。
待ち合わせの時間に友人が来て、飲み会会場に向かっているときに 衝撃の一言を言われました。
なんか今日飲み会に参加する人が誕生日らしいんだよね! サプライズで誕生日会をやるらしいんだよね。
いや知らないって―――(笑) 友人自身も直前で聞かされたらしく 2人ですごく笑いました。
せっかく来たのだから知らない人だったとしてもお祝いしてあげよう! 私自身がお祝いをしてもらったらうれしい! よし!お祝いしよう!
という流れで私も誕生日会への参加を決めました。 (ちなみに決めるまで1秒♬)
そして会場に入ると5~6人くらいの人が集まっていました。 うわーーーーすごいなーと感じながら 自己紹介をしていざ誕生日会へ♬
誕生日会の一連の流れは 1.主役登場したらクラッカーでお祝い 2.何もないかのように飲み会スタート 3.暗転したところで用意していたピカチュウの誕生日ケーキを渡す! 用意していた誕生日プレゼントを渡す
という流れでお祝いをするとのことです。 結構手が込んでいてびっくり! これは絶対に喜ぶだろう! 勝手に思っていました(笑)
いざ主役が登場して クラッカーでのお祝い 主役の方は微妙な反応!
あーーーこんなもんか。 と言わんばかりのしぐさでした。
まだまだサプライズは用意しているんだよね♬ 心の中でわくわくした気持ちでいました。
そこから飲み会が進んで 2.3とサプライズを仕掛けたときの 主役の方の驚き方は 1発目のサプライズの時と比べ物にならないくらい驚いていました。
■社会人になってお祝いをすることの大切さを知る ここで今回この記事を書こうと思った出来事が起きます。 誕生日会に呼ばれたことじゃないの? と思う人もいるかと思いますが全然違います(笑)
それは主役の方がつぶやいた一言です。 「こんなにお祝いしてもらったこと初めて!」 と言っていたのです。
幼少の時から社会人になるまでは 誰か知らにお祝いをしてもらっていたなと 私の過去を振り返り感じました。
社会人になってから私はお祝いをしてもらうことがあったけど お祝いをしてもらっていない人もいるんだと その時気づくことができました。
確かに年を取るごとにお祝いをしてもらえる幅が 狭くなってくるなと両親を見ていて感じていました。
それこそ家庭を持ち始めると ○○さんのお誕生会やろう!とか言ってらんないですよね。 家庭もあるし気持ちはうれしいがなかなか日程を合わせることができない問題もあります。
そんな現代だからこそ できるときにやっておくべきだなと感じましたし、 1年に1回とかではなく常日頃から感謝の言葉を言ったり お祝いをしているほうが なんか少しでもいい人生、生活になるんじゃないかなと私は感じます。
まとめ 今よりも少しでもいい世界になるように 私は今回の誕生日会に参加することができてすごくよかったと思いますし 私自身の周りの人が誕生日などのお祝い事の際は 必ずお祝いしようと思いました。
だって私がお祝いされてうれしいのですから。 されてうれしいことを相手にもしてあげる行動をとっていきます。
今回はここまで ここまで読んでいただきありがとうございます。
0 notes
Text
【必見】社会人3年目だからこそ新卒当初からこだわっていること。~レスの早さ~
この後輩教え甲斐があるな! こんな印象を上司が思ってくれたら 後輩としても仕事しててよかったなと感じますよね。
私も社会人3年目になりました。 後輩もできました。 私がそんな後輩に同様のことを感じています。
この後輩教え甲斐があるな―! なんでそう感じるのだろうか? ふと疑問に思い、その後輩のいいところを書き出した時に 私が社会人1年目の時にこだわってきたことを意識している!というのに気づきました。
今回はそれは何なのか 私がこだわってきた観点から描いていきたいと書いていきたいと思います。
この記事は今年から社会人だぞ!という人だったり 後輩にこういうことを教えてあげたいなという方に読んでもらいたいです。
■1年目の時の仕事ぶり 早速ですが皆さんの社会人1年目の時の働き方はどういうものでしたかね? そもそも覚えていますかね?
研修期間があったり、 ジョブローテーションがあったり、新しい出会いなどもあったり いろいろあったのが社会人1年目だと私は思います。
私は研修期間が短く2週間しかありませんでした。 それからすぐ仕事を覚えて現場に出る経験をしました。
今となっては早めに仕事を覚えることができてすごくよかったなと感じています。 職種は違いますが 美容院も研修期間があり1年目はヘルプに徹してお客様の髪を切るのは2年目からというお店もあれば 研修期間が短く3か月したらお客様の髪を切る練習を始めるという美容室もあります。
どちらもメリットデメリットありますが 私は後者の即実践をする環境に行くことができて 他の会社の同期よりも成長で来たなと感じました。
1年目の私は死に物狂いで仕事をしました。 たまに23:00まで仕事をして帰るなど 社会人1年目とは思えないような仕事ぶりをしていたのを今でも覚えています。
目の前の仕事をただこなすだけでしたが 初めてのことでもやる!と決めて 同期、先輩と楽しくいろいろな仕事をしてきました。
■先輩にかわいがられ始めたきっかけはレスの早さ 話を戻しますね♬ そんな私が社会人1年目にこだわっていたことはなにかというと レスの速さです!
そんなのあたりまえじゃん! と感じる方もいるかと思います。
ただこれを徹底してきたからこそ先輩からかわいがられたなと感じます。
なぜレスを早くすることにこだわったのか。。。 それは私が物忘れが多いからです(笑)
おいおい! とつっこみをいれたくなる雰囲気ですが 本当のことだからそのまま行きますね(笑)
よく物忘れをして注意をされる場面が 仕事をし始めて多かったのは事実です。
なので私はふと思いました。 「忘れないうちにやっちゃえばよくね?」
それからです。 私がレスを早くするように心がけたのは。
最初はすごく不思議な感じでした。 今やっていたことをいったん中断して作業をしていたので。
それこそ時間はすごくかかりました。 ただそれからというもの だんだんと物忘れによりミスがなくなってきました。
電話を出るのも1コールで出る! 頼まれたことは最優先ですぐに仕事をし始めました。
■3年目になって振り返って気づいたこと 今振り返れば自分の悪い癖を治すために自分でルール化したことでいたが それがすべていいように回り始めました。
3年目になって後輩ができて感じたことは レスノ早い後輩はかわいい! ということです。
それこそ何かを指示した時に レスが早い人はそれほど私の言ったことを忠実に行動しているのがわかること。 そもそも仕事の出来がいい、悪いで考えたときに もしも仕事の出来が悪い人でも レスが早ければその分だけ軌道修正することができます。
結果的に仕事の出来がいい人、悪い人の仕事いかかる時間は あまり変わらなると私は感じています。
仕事をしていて一番うれしいのは 早く仕事が終わって帰れることですよね。
手戻りなく仕事を終わらせるために レスを早くすることを心がけた社会人1年目の人は かわいがられるのではないかなと私は思います。
まとめ 今回は個人的な見解が多かったですが 皆さんが感じるかわいがられる後輩とはどういう人でしょうか?
社会人1年目の方はどういう行動をしたら 先輩からかわいがられるのか 考えて行動することも社会人として 生き抜くための秘訣だと私は感じます。
今回はここまで。 ここまで読んでいただきありがとうございます。
0 notes
Text
友達のラストライブに行き感じた熱い想いと夢に向かって走る姿
皆さんは誰かのラストライブに行ったことがありますか?
この記事は私が友達のラストライブに行った時の話です。 友達の最後の姿を見届けようと 駆けつけました。
どんなライブになるのか私はドキドキわくわくしていました。
目次
■友達のラストライブ ■過去共演した人たちの出演 ■夢に向かって走る友達の姿
まとめ
皆さんこんにちは 佐藤大夢です。
皆さんは誰かのラストライブに行ったことはありますか?
なかなかないですよね。 私もアーティストさんのライブにはよく行っていましたが ラストライブは今回行くのが初めてでした。
その人のアーティスト人生の最後のステージに立ち会えるのなんでとても光栄です。
■友達のラストライブ 今回の友達のラストライブの会場は 六本木!!!
すごくおしゃれな場所を借りての今回のライブ! それこそ友達はソロアーティストなので 今回のライブのために0から準備して自分の歌の練習もしながら 来てくれるお客さんに喜んでもらう。 最高の時間を過ごしてもらうという気持ちなど いろいろな思いがあふれたライブを作ろうとしていたんだなと ライブの内容を見て感じました。
■過去共演した人たちの出演 私が到着した時にはすでにライブが始まっていて かわいらしい女性が力強い歌声を響かせていました。
後で知ることになったのですが 今回のライブに出演する人は何かしら 私の友人とかかわりがある人が今回共演するとのことでした。
過去お世話になった人、同じ熱い時間を過ごした仲間と 最後のライブを作ることができるってすごく幸せなんだろう。 体感したことがないのですが、恐らくそうだろうと感じながら 今回のライブを聞いていました。
それこそ友達が昔結成していたダンス&ボーカルグループのメンバーが勢ぞろい! 4人で昔歌っていた歌をパフォーマンスするという 昔から知る人だったら胸熱な演出!
これをすべて友達が考えて最後の思い出になるように 準備してきたんだなと考えたら すごい想いの詰まっているライブだなと感じました。
■夢に向かって走る友達の姿 ライブの佳境に差し掛かってきて とうとう友達の出番!
いろいろなゲストとの共演をしながら 本当に一致団結しながら最高のライブにしている姿に感動を覚えました。
友達自身過去に挫折を経験した時に 音楽の力で立ち直ったこと。 この経験を自分が次は違う人に伝えていきたいと 音楽活動をしていました。
その友達が今回のライブで最後。 次何やるんだ? お前の夢はそんなもんだったのか?と 私は感じましたが その真意には裏がありました。
ライブハウスでの活動は今回で終わるが これからはYouTubeなどを通じて 友達自身がヒッチハイクで全国各地に行き その地元の人を勇気づけたいという熱い想い、夢をかなえるための 今回の節目のライブとなりました。
なんて素敵なんだ! さっきまでひどいことを考えていた自分をぶん殴りたい! と感じながら、その夢を応援していこうと���めました。
まとめ 今回は友達のライブを通じて熱い想いと これからも夢を追いかけるその熱意に感動しました。
私と同い年でここまで純粋に夢を追いかけながら かかわる人すべてに貢献しようとする友達をこれからも応援していきたいと思います。
皆さんには今追いかけている夢はありますか? 私にもあります。 ただそれを語るのはまた違う記事に書いていきます。
皆さんも本当はどうなりたいのか、 何をかなえたいと考えているのか、 何を成し遂げたいか。
考えてみてはいかがでしょうか? 青春時代に汗をかけながら 夢を追いかけていたあの頃に戻れるかもしれません♬
今回はここまで ここまで読んでいただきありがとうございます。
0 notes
Text
【人気の秘訣3選】一蘭が人気の秘訣を実際に行って確かめてきた!
皆さんにお聞きしたい! 日本のラーメン店の中で一番有名なラーメン店は どこになるのか?
次郎系ですかね? 家系ラーメンですかね? 日本全国にはありとあらゆるラーメン店があります。
私はその中でも 一蘭
が日本全国の中で一番有名なラーメン店だと考えます。 いつ見ても長蛇の列ができているのを 東京に住んでから見かけることが多くなりました。 私の地元の近くには一蘭はありませんでした。
本当にうわさだけ聞いていたラーメン店でした。
目次 ーーーーー 序文 ■一蘭について ■実際に行ってみて感じた魅力 ・ラーメン ・メニュー ・席 まとめ ーーーーー
みなさんこんにちは 佐藤大夢です。
そこで今回、実際に一蘭に行ってみて なぜそこまで有名なのか、長蛇の列ができる秘訣はなんなのかを 私の目線で見たときに三つあるということに気付きました。
もしかしたらまだまだこんな魅力があるよ! という人もいるかと思いますが 私の意見も踏まえて次回一蘭に行ってもらえたら より楽しくなると思います。
■一蘭について
一蘭はどこで誕生したか? 豚骨ラーメンだから博多ではないか! と私も思っていました。
そうです。 博多由来なのです。 ただ少し事情が違うようです。
実際には発祥の地は諸説あるといわれています。 そんな中でも一番多かったものが「博多が発祥の地!」ということだったので 今では博多発祥の一蘭というので認知されているとのこと。
■実際に行ってみて感じた魅力
ここからは実際に自分が感じた一蘭の魅力について書いていきます。 もしもそれは違うんではないかと感じる人がいたら 思いっきり「違うだろ――――――――!!!」と この記事に向かって叫んでみてください♬
その時は何も起こりません(笑) それではまず一つ目
・ラーメン
当たり前だろ! って感じる人もいるかと思います。 私もその一人でしたし、それを承知でこの記事を書いているくらい メンタル的に負荷をかけながら書いています(笑)
ラーメン店なんだからラーメンがおいしくなかったら 元も子もないだろう!
そうなんです。 元も子もないのです。
実際に食べてみて 博多とんこつだからすごくこってりしていて 少し食べづらいかなと感じていましたが そんなこともなかったのです。
実際に食べてみて 食べづらいことはなく、ずーーっ、ずーーーーっと 麺をすすっていました。
ラーメン自体も自分好みにカスタマイズができます。 辛さ、麺の硬さ、脂の量まですべてです。
今回はこういう味にしてみよう! いつも通りの味にもしたいな! 今日は暑いからもう少し辛くしてみよう!など その時の自分好みにできるのはすごく評価が高いなと感じました。
・メニュー
次はメニューです。 メニューは博多とんこつラーメン一択! これしか選ぶことができない!
ただトッピングだったり、ご飯など おなかのすき具合によって付け足したりできます。
私たちはこの料理に絶大の自信があります! と言わんばかりの強気なメニュー内容。
そう考えることもできますし 違う考えだと、海外からの力客が多い最近。 多くあるメニューからどれかを選ぶよりも 一品のとてつもなくおいしいラーメンを食べるほうが 彼らの満足度もすごく高いのではないのかと感じます。
・席
最後に席についてです。 ラーメン店だったり、牛丼屋さん、居酒屋など 多くの飲食店がある日本で 一人で行くことができるひとと、一人だと恥ずかしい! という人。
おそらくどちらもいると感じています。 私は圧倒的な前者ですが(笑)
ただそんな一人では恥ずかしい!と感じている人に手を差し伸べる システムを導入しているのが一蘭だということが 今回行って知ることができました。
これが実際の席の様子です。 一蘭の席が一人一人個室形式になっているのは有名な話です。 私も知ってはいましたが ここまで完璧な個室なのかとびっくりしました。
注文もその席で完結する仕組みになっています。 それこそ紙に注文する内容を書いて 先ほど書いた辛さ、麺の硬さ、脂の量をお好みで書いていきます。
それを店員さんを呼び提出するだけでラーメンが出てくる。
ラーメン店あるあるのお冷をわざわざ取りに行かなければならない状況も 席にお冷のサーバーを備え付けているので その場にいるだけでお冷を継ぐことができます。
なんか物足りないな。 替え玉でも食べようかなと感じたときは 先ほど注文した紙を再度書いて店員さんを呼ぶだけで替え玉が来ます。
ここで皆さんお気づきになりましたか? そうなんです。 ここまで一言も話さずに注文からラーメンを食べて帰るこの流れが完成するのです。
一人で来てあまり店員さんと話したくないなと感じる人には うってつけのシステムだなと感じますし、 外国人観光客も話さなくてもいいので 注文もスムーズにできます。
まとめ 今回は私が一蘭に行き、その魅力を体感してきました。 日本人だけではなく外国人観光客のための システムになっているんだなと感じました。
ただそれ以上にラーメンがうまい! こんなにおいしいラーメンを食べれるからこそ 一蘭は日本全国で有名なラーメン店だと感じました。
東京にもいくつか一蘭のチェーン店が存在します。 以下にURLを貼りますので 皆さんの住まいの近くの一蘭に行ってみてはいかがでしょうか。
一蘭 店舗のご案内 https://ichiran.com/shop/area-kanto.html
今回はここまで ここまで読んでいただきありがとうございました。
0 notes
Text
【3選】素人目から見たお笑い芸人さんの面白さの秘訣3選~人生初お笑いライブに行って感じたこと~
生きている中で誰しもが1番思って 自分面白くなりたい!!! っている感情ですよね♬
私自身ももっと笑いのセンスがあったら 会社の忘年会でドカンと大きな笑いを作って 好かれていただろうなと思う場面が何回かあります。
そんな私が最近人生初のお笑いライブに行って来ました。 皆さんはお笑いライブに行ったことありますか?
その前にまずお笑い芸人さんを生で見たことありますかね? 私はかろうじて友人にお笑い芸人さんがいるので 関わることがあったのですが どれだけ面白いのかとかはテレビの中の姿しか見たことない人が 多いんだろうなと感じます。
そんな僕が初お笑いライブに行って 明日からでも実践できると感じた お笑い芸人さんの笑いの秘訣を 素人目線ですが書いていきたいと思います。
これを実践したら面白くなると私は信じています(笑)
目次 ーーーーー ■初お笑いライブ ■お笑い芸人さんの面白さの秘訣 ・リアクション ・服装 ・恥を恐れないメンタル まとめ ーーーーー
皆さんこんにちは。 佐藤大夢です。
冒頭からお笑い芸人さんの話を書いていますが 皆さんは好きな芸人さんはいますか?
バナナマン? 南海キャンディーズ? ハナコ? チョコレートプラネット? 世の中にはいろいろな芸人さんがいます。
あんなに面白い人になれたらいいなと どれだけ思ったことか。 実際に私の話は面白くないとごくまれに言われることがあるくらい 笑いのセンスは皆無だと私でも気づいています。
そんな私が最近お笑いライブに始めていってきました。 その時まじかで見たお笑い芸人さんから お笑いの秘訣はこれだ!というものがあったのでいくつか紹介したいと思います。
■初お笑いライブ
まず初めに私が言ったお笑いライブというのは まだ芸歴の浅い芸人さんが多く出演するライブでした。 長くやっていても芸歴10年ぐらい。
しかも芸歴2年目の人が新ネタを4本おろすためのライブ! それにその芸人さんのつながりで数多くの芸人さんが それぞれネタとトークをして行くというものでした。
ライブ会場も20人くらいが入って椅子に座ってみることのできるような会場で 舞台からお客さんの席までがとてつもなく近いような会場。
ネタをやっているお笑い芸人さんの息が聞こえるんじゃないか�� 思えるような近さでした。
そんな時に私がここが面白い秘訣か!と 見ていたポイントをいくつか紹介します。
■お笑い芸人さんの面白さの秘訣
・リアクション
まず一つ目はリアクションです。 これはトークの時間に気づいたことですが どの芸人さんも面白い! それは間違えのない事実でした。
タダなんで面白いんだろうと思ったときに ある芸人さんのリアクションが分かりやすい!!! ということに気づきました。
目を真ん丸にして大きな口を開けて まさにムンクの叫びのような 誰が見ても驚いている表情をしているんです!
その表情を見て分かりやすさってすごく大事だな。 声のトーンで感情を表現するのも大事ですが 言葉を発しなくてもどういう感情なのか、その度合いも 表情で表現できてしまうんだなとその時感じました。
その場面では私も大爆笑をしていたので このお笑いライブで1番の記憶に残っています。
みなさん分かりましたかね? イメージはムンクの叫びですよ♬ 誰かが驚くようなことを言ったときとかに 自分でもやってみましょう。
おそらくあなたの周りは笑いに包まれると思います。
・服装
次は服装です。 これは笑いと関係ないかもしれないですが その人の個性を表現するのにすごく大事だと感じました。
すごくこわもてなダンディーな声を出すお笑い芸人さんが 襟元がよれよれの服を着ていたり、 自分の背格好に不釣り合い、少し丈の長いジャケットを着ていたり。
どんなにネタが面白くても 服装、その人自身の特徴を視覚情報で伝える最初のツールである 服装をこだわっている人ほど 面白いなと感じました。
芸歴が浅い人はお金がないかもしれない。 ただ細かなところを意識するからこそ お客さんに設けるんだろうと感じました。
私自身人と会うことが多いですので 人と会う際は必ず面白いことは言わずとも 服装はきっちりしていこうと思いました。
今では必ず服のしわをアイロンで取って その服を着て人と会うように心がけているところです。
面白くなったかどうか話わかないですけど(笑)
・恥を恐れないメンタル
最後に恥を恐れないメンタルです。
これは本当に尊敬しました。 私自身メンタルは強いほうだと自負していますが 笑ってほしいからチャレンジしてみる! そんなチャレンジはしたことがない!
ただ本当にそのチャレンジができるだけですごく尊敬ですし それを笑いにしっかりと変えるところが お笑い芸人のすごいところだなと感じました。
恥を恥ととらえずにまず発言してみる! それを違う芸人さんが拾ってくれて 笑いに変える!
恥を惜しんで発言しなかったらそんなことは起きなかったなと 感じましたし、 そのチャレンジを日々磨いているからこそ 芸人さんは面白いんだなと感じました。
まとめ 今回初めてお笑い芸人さんのお笑いライブに行って本当に 色々なことを気付くことができました。
それこそお笑い芸人さんも一人の人間。 何か怖かったり、躊躇してしまうことがあるかもしれないが それぞれの夢のため、理想の自分はどうなのか それを突き詰めて今その理想の自分を生きようとしているんだなと感じました。
私自身お笑い芸人さんの姿を見て 元気にもなりましたし、 それを商売にしている仕事って 本当にすごいなと感じました。
みなさんもぜひ身近でお笑い芸人さんの友達がいたら お笑いライブに行く機会があったとしたら ぜひ行ってみてください。 私と同様の経験ができる��もしれないです。
もしできなかったとしても すごくいい体験ができること間違いなしだと思います。
ぜひみなさんも会場に足を運んでみてはいかがでしょうか。
今回はここまで。 ここまで読んでいただきありがとうございます。
0 notes
Text
8/2 HUBの日にグローバルな出会いとで外国の方とお酒でつながった日♬
8/2は何の日ですか??? HUBの日だーーーーー♬
今年の夏に僕はお酒を飲みまくりました。 その時の記録を今回ブログで書いていこうと思います☆彡
今回の出来事でお酒の文化は万国共通ということを 体験できたいい機会だったので ぜひ外国に興味がある方は読んでみてはいかがでしょうか?
目次 ーーーーー ■HUBとは ■8/2はHUBの日 ■お酒は外国の人ともつながるツール まとめ ーーーーー
皆さんこんにちは。 佐藤大夢です。
今回は私が8/2 HUBの日に HUBに行きグローバルな出会いをしたことについて書いていきます。
■HUBとは ちなみに皆さんはHUBにいったことはありますか? というかそもそもHUBという場所を知っているでしょうか?
HUBとは日本全国にチェーンを持つ英国風PUBのお店です。 キャッシュオン制度で飲みたいお酒、食べたい料理を その場で金額を支払って注文するスタイルのお店です。
席はテーブル、カウンターの2種類になっていて 混雑しているときはカウンター席でスタンディングで楽しむことになります。
僕が言った8/2もすごく多くのお客さんがいる日で 僕たちも最初はスタンディングで楽しむことになりました。
■8/2はHUBの日 何回も書いていますが 8/2は全国にあるHUBで行われているイベントがありました。 それはどの時間帯でもドリンクが半額になるという 最高のイベント☆彡 注文できるお酒も豊富で よく行きますが全部のお酒を注文したことはないです。
ノンアルコール、ソフトドリンクから アルコール度数60%以上のお酒までたくさんの種類があるのがHUBです。 そのどれでも好きなお酒がどの時間帯でも 半額で飲むことができるとなると本当に破格!
このようなイベントは他にも そのお店の開店記念日などに毎年やっているものです。
8月ですと 8/21 西武新宿店 8/28 池袋店 8/30 六本木店 8/31 銀座コリドー店 など多くのお店が開店記念日ということでイベントを行っています。
■お酒は外国の人ともつながるツール そんなHUBで今回すごい経験をすることができました。 よく行くお店で、たまに初めて知り合う人と意気投合して 一緒に飲むことがちらほらありましたが 今回は違いました。
今回仲良くなったのは なんと日本に旅行に来ていた スペイン人の家族でした!!!
スペイン語は私は当たり前のように話すことができません。 そんな私がどうやって仲良くなることができたかというと。。。 お酒です(笑)
お酒を飲んだら日本もスペインもきっと北朝鮮でも 関係ないんだなと感じました。
言語は全く通じなかったですが この人めっちゃ面白い!と思われたのか すぐに意気投合して まさかまさかのそのまま2次会のカラオケにもお邪魔しました(笑) まとめ スペイン人観光客の人達は もうスペインに帰って会うことはできないですが また日本に来た時に 一緒に飲みたいなと感じましたし、 スペイン語をその時には少し話せたらなと思います。
そんな出会いのあるHUBでした。 みなさんもこの機会に行ってみてはいかがでしょうか?
今回はここまで ここまで読んでいただきありがとうございます。
0 notes
Text
人生初のスナックに行き気づいたこと♬ママさんの魅力に人が集まる!
暑いですね!!! そんな日にはビール!と感じる人はいるのではないでしょうか?
居酒屋、ビアガーデンにフェスなど お酒を述べる場所、飲みたいと思うイベントが目白押しの夏だと思います。
その時期に私はスナックの記事を書きます! スナックってお菓子のこと?
いやいや違います。 スナックはママさんと一緒に飲むことのできる 日本古来のお酒を飲む場になっています。
今回は友達に連れて行ってもらって 会員制のスナックに行った時の話を書いていきます。
目次 ーーーーー ■人生初のスナックへ ■ママさんの魅力に集まるお客さん まとめ ーーーーー
皆さんこんにちは。 佐藤大夢です。
今回は冒頭でも書いた通り スナックの話を書いていきます。
今回行くきっかけになったのは 友達からのお誘いでした。
お酒が大好きな友達が よく行くスナックがあるということでお誘いを頂きました。
もちろん誘われたからには行くのが私ですので 二つ返事で「行く!!!」と答えました。
■人生初のスナックへ 初スナックで少し緊張していましたが いざ入店すると私の想像していた通りのスナック!
私がよく飲むのはハイボールなので 今回もハイボールを注文して飲むことに!
今回行ったママさんがとてつもなくきれいな方で 芸能事務所に所属しながら たまにテレビに出ているという女優さんがママさんをしているお店でした。
私自身も1度テレビで拝見したことがあった女優さんだったので すごくうれしかったのと テレビで見ていたあの人と飲むことができるんだという 私自身の運の良さに感動していました(笑)
友達にも本当に感謝だなと感じています。
■ママさんの魅力に集まるお客さん 今回行ったスナックはカウンター越しに ママさんとお酒が飲めるシステム♬
キャバクラやガールズバーと違って ママさん一人で切り盛りしているのがすごいところ! お店にくるお客さんは ほとんどがママさんと飲みたいから来ているお客さんばかり! だからままさんは大変なのかなと感じたが ママさん自身も楽しそう!
ママさん自身もお酒が好きで、好きで通っていたところから 自分でもスナックをやるようになったとのこと。
中には何十年と長い間ママさんのファンの方もいるくらい! 僕自身も今回が初めてのスナックで ママさんと会うのも初めてでしたが その明るさと気配りのマメさに私自身また飲みたいなと 感じていました。
まとめ 今回の経験は本当に自分のためになったなと感じました。 それこそこの人とまた飲みたい!と 感じてもらえるような自分の魅力を身に着けることは 飲みの場だけではなく 仕事の場でも生きてくるなと 私は感じました。
仕事でもこの人と仕事がしたい!と 感��てもらえるだけの自分の魅力、相手のことを考えて行動、仕事をするさまだったり どれだけ本気でその仕事に向き合っているのか。
どの場面でもその人自身の魅力、姿勢が その人と何かがしたいと思われる一つの要因なんだということを 今回のスナックでの体験をもとに感じました。
今回はここまで。 ここまで読んでいただきありがとうございます。
0 notes
Text
ゾン100を見て感じたいまを思いっきり生きることの大切さ♬考え方で人生が変わることをこのアニメから学びました☆彡
8月になり暑い夏! 外に出たら汗がドバドバ出てきて、室内に籠りがちな最近の僕です。 そんな最近の僕の楽しみが そう! アニメ!!!
暑い夏だからこそ冷えっとする お化けや心霊映像を見て見たい気分になりますよね♬ こう見えて僕はお化けとか心霊映像などはめっぽう弱く(笑)
夜一人でトイレに行くこともできなかった幼少の頃でした。 そんな僕が今回アニメもそうですが、 原作の漫画も大好きゾンビ作品を紹介したいと思います。
目次 ーーーーー ■ゾン100~ゾンビになるまでにしたい100のこと~とは ・カオスな世界でどう考えて生きるか! ■もしもこの世界で自分が主人公となって生きていたら♬ まとめ ーーーーー
皆さんこんにちは。 佐藤大夢です。 今日紹介するのは そんな夏だからこそオススメのアニメをご紹介します☆彡
今回は「ゾン100~ゾンビになるまでにしたい100のこと~」 を紹介していきますね。
■ゾン100~ゾンビになるまでにしたい100のこと~とは
まずは作者から説明したほうが分かりやすいかもしれません。 ゾンビアニメの今回紹介する作品 ゾン100~ゾンビになるまでにしたい100のこと~ の作者はというと 今際の国のアリス 麻生羽呂とハレルヤオーバードライブ!高田康太郎による初の強力タッグです。
今際の国のアリスはアニメ、ドラマ化もされてすごく人気の作品で 僕自身もチェックしていました。
そんな強力タッグの2人による ゾン100~ゾンビになるまでにしたい100のこと~とはそもそもどんなアニメなのか?
一言でいうと ゾンビアニメです! いや!タイトル見ればわかるわい!!! とツッコミを入れられそうですが(笑)
話の展開はこのような感じです。 主人公はブラック会社に勤めている主人公の天道輝(てんどうあきら) そんな主人公が生き残っていくアニメ!
・カオスな世界でどう考えて生きるか!
ゾンビがはびこるこのアニメの世界でどう生き残っていくのか。 しかも歩くゾンビではなく 走るゾンビですよ!!!
運動不足の私には逃げ切れるかどうか。。。 いやっ日頃から運動しろーー(笑)
と日頃の自分の怠惰な生活に突っ込みを入れつつ(笑)
走るゾンビから逃げてそれこそサブタイトルにもなっている ゾンビになるまでにしたいこと100個を達成するために 日本全国を巡りながら仲間とともに したいことをかなえていくゾンビアニメです。
ゾンビアニメでもありながら 登場人物たちのしたいことを自らかなえていく 面白い作品になっています。
それこそ主人公の天道輝(てんどうあきら)は ブラック会社で働いていてメンタル的にだいぶやばい状態まで来ていたことから 毎日の生活がグレーに見えていたそんな主人公です。
明日になってほしくない。 仕事辞めたいなと思っていた主人公が ゾンビで日本中がパニックになり 逆に世界が鮮やかに見え始めて 仕事からの解放、自分のしたいことを好きにできる世界で これからどう生きていくのかにワクワクするのが1話に描かれています。
1話を見て最後の作画が色鮮やかで オススメポイントの一つなのでまだ見ていない人は必見です!
■もしもこの世界で自分が主人公となって生きていたら♬
アニメを見ているときにもしも僕がこの世界にいたら どうなってたんだろうと考えてしまいます♬
おそらく皆さんも1度は考えたことがあるんじゃないですかね?
もしもこのかわいいヒロインと付き合うことができたらなー♬ もしも主人公になって世界の平和を守れたらなー♬ もしも異世界に転生して強大な敵を倒せたらなー♬ などなど、色々妄想するのも楽しいですよね!
それを今回、ゾン100~ゾンビになるまでにしたい100のこと~ の世界に僕が迷い込んだら。。。
僕が主人公なら何をしたいかなーーと考えたときに まずやりたいのは美味しい料理を食べること!!!
北海道の海鮮丼だったり青森県の大間のマグロ、 兵庫の神戸牛、沖縄のソーキそばなど 上げたらきりがないことを書いていて感じました(笑) もう食欲の塊といってもいいくらい、ポンポン出てきますね♬ 日頃何を食べているんだか(笑)
皆さんもここの土地のこの料理を食べてみたい!!!というもの あったりしますか? そういうここに行ってみたい!という日頃あまり考えないことを 考えるのも楽しいものです。
みなさんはもしもゾン100~ゾンビになるまでにしたい100のこと~の 世界に迷い込んだら何がしたいですか?
アニメの世界に迷い込むことなんてありえないだろ! と思う人もいると思いますが 普通に今の人生の中でみなさんは やりたいことをいつやろうとしていますか?
日々の仕事で手一杯!という人も ゾン100~ゾンビになるまでにしたい100のこと~を見て 日々何にワクワクするか考える時間をとるのも 毎日の仕事を楽しくする励みになると思います♬
■まとめ 今回はゾン100~ゾンビになるまでにしたい100のこと~を見て 私が感じたこととして 本当にどんな状況に置かれてもその人が何を考えるかで 見る世界が大きく変わるなということを このアニメから気づくことができました。
ネガティブに考えてもいいが どうせ考えるならポジティブに考えて自分の人生の行動に移すことで 毎日を楽しく、目標もって生きていけるんだということにも気づくことができました。
自分のしたいことを書いてみて、 他には何があるのかな? こういうこともしてみたいな♬ あんなことができたら最高だなと 自分のしたいこと、どうなっていきたいかを少しでも考えると これからの生活がワクワクしてきます。
これは僕自身の感想ですが皆さんもぜひやってみることを オススメします♬
せっかくなら思いっきり楽しんで最高の人生だったなと 感じられる日々を送りたいですよね。
僕自身もゾン100~ゾンビになるまでにしたい100のこと~を見て 皆さんのこれからの仕事だったり 行動が変わったらいいなと思っています。
純粋に僕の好きな作品でもあるので これからもアニメもそうですが、 漫画のほうも追いかけていきたいと思います。
最後にアマプラのURLを張っておきます☆ 興味を持たれた方は以下のURLからまず1話を見てみてはいかがでしょうか? https://www.amazon.co.jp/%E3%82%BE%E3%83%B3100%EF%BD%9E%E3%82%BE%E3%83%B3%E3%83%93%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8B%E3%81%BE%E3%81%A7%E3%81%AB%E3%81%97%E3%81%9F%E3%81%84100%E3%81%AE%E3%81%93%E3%81%A8%EF%BD%9E/dp/B0CB1Y29FV
今回はここまで ここまで読んでいただきありがとうございます。
0 notes
Text
シャングリ・ラ東京はすごい景色とホスピタリティ☆彡高級ホテルのラウンジはケタが違う!
皆さんこんにちは。 佐藤大夢です。
最近私は高級ホテルのラウンジに 友達と行くことにはまっています。
スターバックスだったり、タリーズでもいいのですが ごくまれに高級ホテルを体感するように心がけている。
目次 ーーーーー ■最近背伸びをして高級ホテルのラウンジに行ってみた♬ ■景色とホスピタリティがすごかった話 まとめ ーーーーー
■最近背伸びをして高級ホテルのラウンジに行ってみた♬ それこそ私が高級ホテルのラウンジに行くこと自体 背伸びをしていることは自覚しています(笑)
ただそこまでして背伸びをしたからこそ分かること、 それを続けていることには意味があります。 背伸び上等です(笑)
僕自身社会人になるまで そもそもカフェというものに行ったことがなかったです。
それもカフェでMacを開いて仕事をしているような人に 僕も見られたくないという 少しあこがれも含まれている嫉妬から 行っていなかったです。
社会人になって時間が空いたときに カフェに行くようになり Macを開いているような人ばかりではないなと(笑) 私自身の偏見部分がすごかったなと感じたので 今では私自身もカフェが大好きになりました。
そんな私が高級ホテルのラウンジに行き始めたのは 自主的なものではなく 最初は友人に連れて行ってもらったのが始まりです。
始めていったときに 日頃行くカフェと接客から金額、雰囲気、客層まで全てが違いました。
もともとそのホテルが高級ホテルとも分からず 行ったのを今でも覚えています。
■景色とホスピタリティがすごかった話 今回行った「シャングリ・ラ東京」は 東京駅直結の高級ホテルで ラウンジにあるシャンデリアが有名なホテルです。
私も初めて生で見て すごくきれいで驚きましたし、 こういう場所で好意を寄せている女性に告白したら 絶対に成功するんだろうなと 変な確信もありました(笑)
ただもっとすごかったのは 見出しの通り 景色と「シャングリ・ラ東京」のスタッフのホスピタリティです。
「シャングリ・ラ東京」のラウンジがある場所はなんと!!! 28階にあるんです。
その高さから見る東京の夜景と言ったら 本当にすごいです。
見てくださいこの景色を! 本当にロマンティックというか すごく幻想とした夜の風景が見られます。
もう一つのすごかったところは 「シャングリ・ラ東京」スタッフのホスピタリティです。
スターバックスだったり、タリーズのスタッフの ホスピタリティも本当に過ごしやすい雰囲気を醸し出させてくれていて すごいなと感じますが 「シャングリ・ラ東京」のホスピタリティはそれを超えました。
まずそもそも所作がかっこいいことです。 歩き方から、手の出し方、言葉遣い、提供の仕方まで 本当にこれは文章で書くには なかなか難しい!
これは皆さんにぜひ体感してもらいたいです。 コーヒーが1650円からと 少し値段は張るものの それ以上の価値があります。
「シャングリ・ラ東京」 ■住所 東京都千代田区丸の内1-8-3 丸の内トラストタワー本館 シャングリ・ラ ホテル 東京28F ■営業時間 朝 7:00~10:00 昼 11:00~14:30 ティー 平日14:30~17:30/土日祝13:00~17:30 夜 水~土 17:30~23:30(食事/22:30 ドリンク/23:00) ※日月火は18時までの営業となります。 ■URL https://restaurant.ikyu.com/100707/?ikCo=10000163&CosNo=10000163&ikyh=sydd_p-1-gourmet-gsikyu-ttl_iky&CosUrl=100707%2F
今回はここまで ここまで読んでいただきありがとうございます。
1 note
·
View note