#スケートリンク
Explore tagged Tumblr posts
japansapporowalk · 1 year ago
Video
youtube
🇯🇵さっぽろ雪まつり 2024 期間限定 氷の屋外スケートリンク スマイルリンクさっぽろ 散歩/日本 北海道 札幌市 中央区 [4K HDR Binaural ASMR]
1 note · View note
taxi-davis · 4 months ago
Audio
0 notes
kou-f · 2 months ago
Text
Tumblr media
木曜日…だったかな?
たまたま通りかかった福岡タワー前で
イルミネーション点灯式のリハーサルをやっていたので見学。
クリスマスマーケット的な出店と、
奥にはアイススケートのリンクが設置されてた。
Tumblr media
折角なのでタワーに登って上から眺めてみた。
上の方の青白っぽい四角い部分がスケートリンク。
25日までは設置されてるらしいから子供を連れて行きたい。
でもこの手のスケートリンクって、
子供用じゃなくてカップル用なんだろうな。
ガチ滑りしたらダメなやつ。
今年の夏は所謂ナイトプールでスイミングキャップ被り
ガチ泳ぎして顰蹙をかったKY親子。どうする?(笑)
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
それにしてももう12月か。
今年も早かったね。
良いお年を。
15 notes · View notes
straycatboogie · 30 days ago
Text
2025/01/10 BGM: Lenny Kravitz - It Ain't Over 'til It's Over
今日は遅番だった。今朝から振り始めた雪がしんしん強まり、ぼくが出勤しようとした頃には外はすっかり雪景色。9時ごろ、部屋を出ようとした際には道はうっすら雪で覆われていた。ぼくはいつもは愛車である原付を飛ばして出勤しているのだけど、今日はさすがに身の危険を感じて歩いて出勤することに決めた。天気予報では雪は午後には止むとは言っていたが、もし路面が濡れたままだとぼくが帰宅する頃の深夜にそれが凍てついて、それで路面がスケートリンクというか「アイスバーン」的な状態になっているかもしれないと案じてしまった。いや、杞憂かもしれなかったが万が一ということもある。さいわいぼくは徒歩で15分程度のところに住まわせてもらっているので非常にありがたい。いつものように午前中なにかしら作業をすべくイオンに行くことにする。だがしかし、その前にまずは図書館に行きそこで多和田葉子『容疑者の夜行列車』と『アメリカ 非道の大陸』を借りた。
その後、すったもんだあってイオンにたどり着く。そこでノートとメモパッドをフードコートの机の上に広げて作業をいつも通りいっちょおっぱじめようかとしていたら、話しかけてこられた方があった。その方はぼくが所属させてもらっている英語研究会でよくお話しさせてもらっている方で、私塾になるのだろうか(よくわかっていないのだけど)その方が行われている活動についてぼくに教えて下さった。イオンで展示をしているのだという。パンフレットをいただいたのでそれをファイリングした。その後、おそらく歩いてひと仕事こなした気になってしまったせいか早くもバテていて元気が出ていなかったのだけど、それでも書きかけていた進行形の作品「ビジターズ」の草稿の清書を始めたところ気持ちが上向くのを感じた。ありきたりで陳腐ですらあるかもしれないが、でもぼくにとっては書くことはやはり魂を癒す・治癒することにつながるのかなとも思ったりした。
そうして書き仕事というか「筆耕」作業を済ませ、その草稿(ちなみにこの草稿は英語で書いている)の写真をスマートフォンで撮影して、そして日本からの近況報告としてWhatsAppで何人かの友だちにお送りした後英語でメッセージをやり取りする。アメリカの英語の先生、インドネシアの友だち、ロシアの友だちなどなど。もちろん、日本にも友だちがいるので彼らにも近況報告をする。すると、前もってぼくなりに「読む必要はないです(ぼくの筆跡はラフすぎるので)」と釘を差したにもかかわらず友だちはそれを読んで下さって、親身にアドバイスを下さった。なんだか奇跡というか、それこそ「春から縁起がいい」というか。彼ら・彼女たちとそうしてメッセージをやり取りすると、小説について見えてくるものがあった。主人公の設定や登場人物たちについてあれをこうしよう、あれはこうなるだろうか、と妄想がはかどる。
午後から仕事をはじめ、そして5時に1時間休憩時間をもらった。その休憩時間に、あらためて元ジョブコーチのLINEを読み返す。うろ覚えで書くので正確な引用にはならないが(ごめんなさい)、「若いうちにどんどんチャレンジして下さい!」ということが書かれていてそれがなんだかいまのぼくにとってとても濃い・深い意味を持っているようにも思えたのだった。というのはやはり、去年親知らずを抜歯してその後不調で苦しかった時に「健康がいつまでも続くわけじゃないんだな」「書けるうちに書けることを書きたいな」とどこかで悟ったというか、腹をくくれたからかもしれなかった。いまはさっきも書いたとおり、作品「ビジターズ」を英語で書いている。これをぼく自身が和訳していくことになる。だが、こんかいのプロジェクトでお世話になる編集長の方からは「英語のヴァージョンも面白そうですね。載せられたら(電子書籍の同人誌に)載せます」と実に快いメッセージをいただいた。この決定をもちろん実にありがたく思い、その好意にお応えするためにもまずは完成させねばとあせったりもしているのだった。
仕事を終え、徒歩でグループホームに帰宅する。さすがにくたくたになってしまった(スマートウォッチによると、今日だけで12,500歩歩いたことになるらしい!)。
2 notes · View notes
diarytheroomoffuji · 1 year ago
Text
Tumblr media Tumblr media
歴史
お国柄
日本では東北地方や北海道でなければ、あまり馴染みのないスポーツだと思いますけど近年は、日本でもカーリング🥌が注目されて驚いてたオヤジです。
私の所ではアイスホッケーが国技ですし、スケートリンクに行けば子供達や若い世代だけでなくご年配の方々もス〜っと滑っています。
幼稚園児ぐらいからスケート教室もあるのですが、幼い子供のお母さん方の中には妊婦さんもいたりします。その様な教室に妊婦さんお母さんが来ている事はなにも珍しくもなく、あるあるな光景ですよね。
でもスケート教室で教わっている子供達と妊婦さんが一緒にスケートしていたりする事があるのです。日本じゃ怒られそうなシチュエーションですがその様な妊婦さん、めちゃくちゃスケートが上手くてびっくりします。子供の手を引いてバックでスイ〜スイ〜とか当たり前。
ま〜上手いから氷上にいれると思うけどさ、初めて見た時はそりゃ驚きましたよ。妊婦さん以外にも、おじちゃんおばあちゃんだってリンクでクルクルスピンしている方々もいますし、“ これぞ本場 ” を実感致します。(笑)
そんな環境なので、うちの子供達も普通には滑れるのですが、本日スケートシューズを新調。新しいシューズを買って来てニコニコしてました。年齢的に既に大人なのですが、子供が新しい靴を買ってもらった様に嬉しそうで、小さな頃の彼らとダブりましたよ。
素朴な環境
11 notes · View notes
dempameat · 1 year ago
Photo
Tumblr media
(Xユーザーのおぺこさん: 「スケートリンクすぎる https://t.co/rp5E1uxNYV」 / Twitterから)
3 notes · View notes
reportsofawartime · 1 year ago
Text
2 notes · View notes
tokyomariegold · 2 years ago
Text
2023/1/20
Tumblr media
1月20日 通院をして東京に行って図書館に行って、掃除をして、あ、チョコレートも買って、なんか結局へとへと。
通院をすると体力と気力を根こそぎ持っていかれるので10時の時点でへとへとだった。でもそのあと六本木で倉田さんの展示を観て、ミッドタウンのジャンポール何ちゃらでチョコレートを買った!
倉田さんの絵は、絵の中の方々で観る・みられるが完結していて、わたしは一体どこにいる立場?となる。 平日のお昼だったので、公開空地にたくさん働く方々のお昼休みがあってとても良かった。 スケートリンクができていて、ほとんどが外国の方々でみんな上手に滑っている。 東京タワーを見ながらスケートしたり、お昼休みを過ごせるのっていいな。
Tumblr media
ジャン=ポール・エヴァンで、明日会うお友達にプレゼントを買った。いつも銀座の店舗に行くのだけれど、ミッドタウンの店舗が素敵すぎて、自分用にもチョコレートを選んでしまう。 燻製のビターチョコやジンジャーのビターチョコなど。 誕生日までの賞味期限なので、逆算して食べよう。
Tumblr media
そのあとは飯田橋で降りてみて、ギンレイホールがちゃんと終わっているのを確認した。建物はあるのに空っぽ。本当に、自分の中の大切な、こうゆう���在がなくなるときってあるんだな〜、と思った。 チケットカウンターに、スタッフさんありがとう、の油性マジックでコメントが書かれていた。 そのまま、バイトしていた時のように大学の図書館まで歩いてみて、途中で大神宮近くのロイヤルミルクティー犬(いつもご飯皿にロイヤルミルクティーが注がれていた)を訪ねてみたけれど、こちらもいなくなっていた。 たまたま不在だったのかも。でも、もう10年くらい前からロイヤルミルクティーを飲んでいて、その頃から貫禄があったので、やっぱり亡くなってしまったのかも。
Tumblr media
どんどんSNSの投稿を消していて、日記の更新もできなくなくて、次をどうしたいかが少しあるのに手付かずで、明日からひどく寒そうなことに怯えることを優先している気がする。
Tumblr media
3 notes · View notes
youhei-red · 1 year ago
Video
youtube
【東京のスケートリンク】東京ミッドタウン COACH MIDTOWN ICE RINK 2024/01/02
https://youtu.be/ZllpAozvTwI?si=TFuwGDz5psS1cmIr
動画を気に入っていただけたら動画への高評価と、下記のリンク先からチャンネル登録をよろしくおねがいします。 https://www.youtube.com/c/youheired?sub_confirmation=1 投げ銭を募集しています。詳しくは下記のリンク先をごらんください。 https://kampa.me/t/lvo
0 notes
meryhsmy · 2 years ago
Photo
Tumblr media
12月27日🐥 饅頭スケートリンクで 優雅に滑るお嬢さ饅頭ちゃん⛸ 🐣💭(バス停で見かけるお姉ちゃんピョ… 氷の妖精さんみたいピョ…❄)
(制作日:2022.12.05) オリジナル設定・デザイン メイキング動画 https://meryhsmy.fanbox.cc/posts/4881244
2 notes · View notes
osasater · 4 days ago
Text
0 notes
chosunajp · 4 days ago
Text
0 notes
getrend · 10 days ago
Text
【神対応】『メダリスト』ファンが聖地巡礼で名古屋の大須スケートリンクに行ったら、米津玄師さんご本人とバッタリ → その後の米津さんの対応があまりに素敵すぎた!!
続きを読む 【神対応】『メダリスト』ファンが聖地巡礼で名古屋の大須スケートリンクに行ったら、米津玄師さんご本人とバッタリ → その後の米津さんの対応があまりに素敵すぎた!! Source: はちま起稿
0 notes
hellonextwonderland · 29 days ago
Text
いろんなとこに行った話~カナダの歩き方~
カナダに住んでたのもちょうど一年前になったのだけど、だんだん自分がいた場所、環境を引いてみれるようになってきた。
超主観的に紹介するよ。カナダ行く予定の人も行きたい人も(観光ではあんま行かないかな)、なんとなく興味ある人もチェケラ!!!
1.モントリオール
東海岸。我らがホームタウン。一年ごとに寒波がやってきてマイナス20度で吹雪でも学校が休みにならない街。長い冬とけっこう本気で暑い夏しかない。英語?ここでは皆フランス語で話しかけてくるよ。北米のパリかつシルクドソレイユの本拠地。人々はアイスホッケーに熱中する。インディペンデント系の古着屋やカフェも多い。グルメの街でもあり若者向けのバーやレストランがたのしい。クロワッサンがやたらおいしい。一番モントリオール的だと思うのは一月の夜の湾岸で凍えながら踊る野外フェス。
2.ケベックシティ
東海岸。モントリオールよりさらに北。ケベック州の首都。ど真ん中に小高い城がありそれをぐるりと取り囲んでるような街。古めかしいし、なんだか頑固さを感じる。フランス語色が強い。10月にモントリオールから自転車で走破しようとして死にかけました(片道200キロ以上)。川のクルージングが綺麗なんだとか!お店とかもそれほどなさそう。ダウンタウンがどこだかいまいち把握できなかったから詳しい人がいたら教えてほしい。
3.トロント
東部オンタリオ湖そば。ビジネスの街でカナダの心臓部。バリバリ英語圏!!!イートンセンターでショッピングが鉄板。日本人がやってるラーメン屋や居酒屋がいっぱいあってうれしかった。アジア人がとても多い。歩いててすぐわかる。トロントタワーとかカナダ唯一の大リーグのチームとか博物館もあって退屈しなそう。グラフィティがお洒落なエリアがある。ホットドッグの屋台がたくさんあって名物なのかなぜかおいしい。
4.ナイアガラ&ナイアガラオンザレイク
トロントからバスで三時間。ナイアガラは滝のすぐわきに超北米的アミューズメントな町がある。ネオンが光っててハードロックカフェがあってステーキ屋ハウスがあってボーリングとかあるのね。ビーバーテイルという揚げパンはこの辺が発祥なんじゃないかな。ナイアガラオンザレイクは超おすすめ!日本の軽井沢高級エリアみたいな感じ。花が咲いていてこぎれいな別荘が並んでいて、オシャレなサンドイッチ屋やおいしいジェラート屋があります。それをテイクアウトしてオンタリオ湖畔の公園で食べたのが最高。オンタリオ湖が大きすぎて海辺にしかみえない。
5.バンクーバー
西海岸。好きな街!バンクーバーに住む日本人が多いのもうなずける。ダウンタウンとか結構小さいけど探検しがいがある。歩いてまわれます。人が優しい。まちがえて女子二人でゲイバーに入ってもなにも気づかないくらい優しい。おいしいアジア料理屋さんもたくさんあります。何よりビーチにすぐ行けるのがうらやましい。自然公園も近くにありハイキングとかも楽しめそう。
6.〈番外編〉キングストン
モントリオールとトロントの中間。友達と一泊旅行した。オンタリオ湖のすぐそばにあるクイーンズ大学のお膝元。超こじんまりした街ながら駅前にスケートリンクがあったり今っぽいバーがあったり映画館もあったりして可愛らしい。わざわざいく人は相当マニアック。
カナダに来るなら夏ですね。モントリオールやバンクーバーの夏は最高だと思います。
0 notes
ateliertanu · 1 month ago
Text
Floral Friday #203
 先日、久しぶりに北関東の生まれ故郷を訪ね、外にある水道のシンクでバケツを洗おうとしたら、分厚い氷が張っていることに気がついた。おや、寒いんだなあなんて呑気にあちこちの水が入っているところを見たら、どこもかしこも分厚い氷である。確かに最低気温は氷点下5度と言っていたなと思い出したが、氷のことはすっかり頭から抜け落ちていた。何しろ住んでいたのは高校生までで、その後は何度も訪ねてはいるが、せいぜい数日。区画整理や新しい道のために生まれ故郷で道に迷うようなところだから、もはや知らない街に近い。寒さで凍るなんて、いつの間にか経験ではなく知識としての記憶になっているのだった。 よく考えてみれば、子供の頃は建物の北側に水を撒いてスケートリンクを作れるような場所だった。今でこそ商業施設がたくさんあって、天然のスケートリンクどころか畑すらほとんど見かけないが、北関東の冬は案外寒いのである。 そんな北関東…
1 note · View note
mokujikisoui · 1 month ago
Text
2025.1.4
気になっていた映画を年末年始に。
どちらも、美しい情景のなかに痛みがあって、ちゃんと痛かったけど、この先何度も観たい。
スケートリンクで食べるカップヌードルって、どうしてあんなに美味しいんだろうね。
Tumblr media Tumblr media
0 notes