Tumgik
#ジュラシック・パーク
amato6911 · 8 months
Text
再来🌍USJ🌏Part3
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
cinema-anais · 1 year
Text
映画評:『ジュラシック・パーク』
Tumblr media
映画『ジュラシック・パーク』の作品評をリアルサウンド映画部に寄稿しています。
記事:『ジュラシック・パーク』は“最も現実的な恐竜映画”として作られた 虚構を真実に変えた奇跡
2021.09.03
0 notes
payo2 · 2 years
Link
ほっこり
0 notes
pix-ied · 2 years
Text
22年7月5週目
今年はワインにチャレンジしていたけど、2度ほど1杯で具合悪くなったので、挫折気味。私の数少ない統計では高いワインほど、酔いにくい気がする。1杯千円近い単価だと、量も少なめで私には合っているのかもしれない。本日のワイン600円、みたいな感じでなく、ワインリストがあるような店で本気で選んだ方が良いのかもしれない。あとdancyuで悪酔いの原因は添加物というのを見たので、自然派ワインも機会があったら試したい。というわけで最近はどちらかと言えば、HUBのハッピーアワーでカクテルを飲むのが結局は美味しいよねぇ、となっている。しかしこれでは、学生時代と変わり映えしない。自分に合うお酒探しを諦めないぞ。
今週は結構映画を観れた。アマプラのまもなく配信終了からのチョイスはかなり相性が良い。リアルタイムではあまり魅力を感じず観なかった『ブックスマート』。しっかりあらすじを読んだら、高校時代は良い大学に行くことを目標に遊ばず勉強して、無事に合格した女子高生が蓋を開けてみれば、遊んでいた同級生たちもちゃっかり良い大学に受かっていて、なんだと⁉我慢損じゃないか!卒業直前パーティーで遊び損ねていた分を取り返すぞ!っていう話。私も割と同じ立ち位置というか、結局行きたい大学には入れないわ、全然遊んでいないわでその反動が今も続いているようなところあるので、、他人事じゃない気持ちで見ていた。アメリカ人は、というと主語が大きすぎるが、とにかく自己肯定感が高くて、惚れ惚れした。私たちはスマートでファンなのに!と憤り、逆に卑下すると親友がぶったたいて、私の親友を侮辱するなと叱ってくれる。私も賢くてかわいい!くらいのことを思って生きなきゃダメだな。
Filmarksでクリップしていた『宵闇真珠』も鑑賞。香港最後の漁村を映像として残すエモ映画っぽい。小田切譲とキャストに書いてあり、日本人だな、なんか耳なじみが良いなと思ったらオダギリジョーが出ていた。あそこでやってきた外部の人間が外国人である必要はなんだったんだろうか。
そして『ジュラシック・ワールド3』を映画館で。先日男から影響受けたものなんてほとんどないって話を後輩とSNS上でしたけど、ジュラシックシリーズは完全に恋人の影響で好きになったものだ。ジュラシック・パーク1を観たとき、ホラーすぎてぐったりしたのだが、恋人にパーク3とワールド1を見せられて、完全にオーウェン推しになってしまった。その後のワールドのシリーズは恐竜ではなく、恐竜と対峙するオーウェンを観に行っている。知性と体力と勇気と思いやりのバランスが半端ない。カッコよさという意味では、全ての映画のキャラクターの中で私にとって1番かもしれない。クリス・プラットが好きなのかとも思ったが、マーベルのガーディアンズではそんなにピンと来なかったというか、割とクリス・ヘムズワースと並ぶことが多くて、顔面の強さではそちらに持っていかれてしまうということもあるかもしれないが、とにかく夢中にはならなかった。というわけで、ジュラシック・ワールド3は全員集合映画なので、どうしてもそこに重点を置かれてしまい、各作品へのリスペクトはもちろんあるけど、内容的には今作で終わりというのは今一つ納得がいかず。最初の問題ってあまり解決していなくない?終わりなんだろうけど、できればまたオーウェンとクレアのバディは観たいものです。
『ユダの覚醒』読了。あと軽い気持ちで手に取った『ぶたぶたのシェアハウス』も読了。7月は5冊も本を読んだみたい。
3 notes · View notes
sakekangame · 4 days
Video
youtube
ゲームコレクターの酒缶が所有するパッケージゲームをカウントしていきます。321本目は『ジュラシック・パーク』 #44チャレンジ #パッケージゲーム紹介
0 notes
sientailan · 1 month
Text
映画感想文
映画感想文
今回、僕がみた映画は、「ジュラシック・ワールド 炎の王国」でした。監督は、J・A・バヨナでした。今回の映画、「ジュラシック・ワールド 炎の王国」を見て僕がThinkしたことは、「あのアジア系マッドサイエンティスト、悪役だけど、何げに生き残ってるな。」と思いました。今回見た映画は、僕にとって、発見がありました。僕は、過去作の「ジュラシック・パーク」シリーズを見てるので、なんとなく映画のシナリオは予想はつきますが、今回見た映画では、「ジュラシック・パーク」シリーズで登場するキャラクターも出てきたので、懐かしく思いました。個人的には、今回の作品のヒロインの恋人役の主役側の男の人と、「ジュラシック・パーク」シリーズで、主役も務めたことのある、男の人が、どっちがサバイバル能力があるかちょっと見てみたかったです。この映画の中では、火山が噴火して、溶岩が流れ出るシーンがありますが、僕はそのシーンをみて、最初に見た恐竜映画を思い出しました。かなり昔の作品には、なりますが、ディズニー作品の「ダイナソー」という映画があります。映画「ダイナソー」でも、確か火山の噴火の危機から逃げるシーンがありますが、「ダイナソー」では、主役は人間ではなく恐竜たちです。どちらの映画も環境規模の大きな災害は、滅びの火種となるような表現をしています。生き物の滅びの原因は、環境規模の災害や食料の不足等、環境の変化が滅びの原因に大きく関与しているのは、歴史が証明してるので、間違いないと思います。どうしても、絶滅危惧種の動物を見ると、その動物を絶滅から救うなら、数を増やそう、と���えがちですが、ぼくはまず、数を増やすことよりもその動物が過ごしやすい環境を用意してあげることのほうが先なのではないかと思います。あと、ほかに今回の映画を見て気になったことは、主役側の登場人物のプログラマーの青年が、密猟者たちに仲間と勘違いされて、一時的に悪役側についたのは、気になりました。あんなので、簡単に仲間として認識されるなら、僕も警察官のコスプレをして、実際に交番で働けるんじゃないか(笑)と思いました。最近のコスプレ衣装はかなり精巧に作られてるので、本物そっくりの警察手帳がつくれそうです。I Am Fake Police.そういえば、ぼくの一番好きな映画シリーズである「STAR WARS」にも、同様の性質を持ったシーンがありました。映画「STAR WARS」の旧三部作には、C-3POというロボットのキャラクターが登場しますが、敵側の機械工場の製造に誤って巻き込まれてしまい、一時てきに主役サイドに敵対する感じになりました。あれは、あれで面白かったです。
0 notes
takahashicleaning · 2 months
Text
TEDにて
ドン・レヴィ:視覚効果から見る映画史
(表示されない場合は上記リンクからどうぞ)
ジョルジュ・メリエスが、月の眼にロケットを打ち込んでから110年
視覚効果はその後、どのくらい進歩したでしょう?
映画芸術科学アカデミーの協力を得て、ドン・レヴィが、初期のトリックから現実としか思えないような現代の映画まで
特殊効果による視覚の旅に皆さんをお連れします。
映画製作者のジョルジュ・メリエスは、もともとマジシャンでした。映画は、マジックを見せるには、最高のメディアです。
映画では、観客の見るものを完璧にコントロールできるので製作者は、より高度な幻影を作ることを目指してさまざまな技術を開発してきました。
動画自体、静止画を連続して投影することで成り立つイリュージョンの産物です。リュミエール兄弟が発明した映画を見た当時の観客は心底、驚いたものです。映画を見慣れた現代の観客ですらスクリーンに釘づけになります、 。
製作者たちは、現実とのギャップを利用することで大きな効果を上げます。400年以上もの間、想像力豊かな人々は、イリュージョンを楽しんできました。
16世紀、ナポリの学者、デッラ・ポルタは、観察と研究を積み重ね、自然界を操作する方法を学びました。
世界や私達が知覚した世界像を操ることが、視覚効果の本質です。
映画芸術科学アカデミー、科学技術評議会の協力により視覚効果の本質���掘り下げることでテクニックの裏側にある真実が明らかになります。
視覚効果は、イリュージョンの原理に基づいています。
1、もの事は私達が知る通りだという「先入観」
2、もの事は私達の予想通り展開するという「思い込み」
3、「リアリティを支える背景知識」これは私達がもつ世界に関する知識でスケール感などがよい例です。
そして皆がこだわる4つ目の要素は「イリュージョンは絶対に気付かれてはならない」このため視覚効果は、常に完璧を目指してきました。
これからお見せするのは、手回しカメラを使っていた映画の草創期から最近のアカデミー賞受賞作まで視覚効果が進化し、時に繰り返す様子です。お楽しみください。
「ジョルジュ・メリエスは、映画には夢をとらえる力があると気づいた人物です」
「月世界旅行」(1902年)
オリジナルの手彩色の再現、(2011年)
「2001年宇宙の旅」(1968年)
アカデミー視覚効果賞、受賞
「気分はどう、ジェイク?」「アバター」(2009年)
「やあ、みんな」アカデミー視覚効果賞、受賞
「新しい身体へようこそ」
「ゆっくり始めていこう」「起きたいの?いいわよ」
「ゆっくり・・・気をつけて」
「機能障害はなさそうだ」「ボーっとする?めまいは?」「足の指、動かせるね」
「アリス、~不思議の国の大冒険~」(1972年)
「私、どうしたのかしら?」
「アリス・イン・ワンダーランド」(2010年)
アカデミー視覚効果賞。ノミネート
りロスト・ワールド」(1925年)
ストップモーション・アニメーション
「ジュラシック・パーク」(1993年)
CGアニメーション
アカデミー視覚効果賞、受賞
「スマーフ」(2011年)
Autodesk、Mayaで制作したキーフレーム、アニメーション
り猿の惑星:創世記(ジェネシス)」(2011年)
アカデミー視覚効果賞、ノミネート
「メトロポリス」(1927年)
「ブレードランナー」(1982年)
アカデミー視覚効果賞、ノミネート
「もう大丈夫だ」「雨ぞ降る」(1939年)
「心配するな」
アカデミー特殊効果賞、受賞第一作、(爆発音)
「最悪の状況は過ぎた模様です」「2012」(2009年)
CGによる破壊
「ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還」(2003年)
ソフトウェアにより大規模な群衆を生成
アカデミー視覚効果賞、受賞
「ベン・ハー」(1925年)
ミニチュアと人形により動く群衆
「グラディエーター」(2000年)
CGによる競技場とデジタル群衆
アカデミー視覚効果賞、受賞
「ハリー・ポッターと死の秘宝、PART2」(2011年)
アカデミー視覚効果賞、ノミネート
アカデミー科学技術評議会の協力により制作
「今では、不可能なことも、ありえないことも、実現できる、ジョルジュ・メリエス」
ありがとうございます。
(個人的なアイデア)
ストーカー有村昆がしつこいから、仕方がない。
秘密を知ってるので映画業界の元ネタをバラします。
皆様、恨むなら日本の映画業界と「有村昆」を恨んで下さいね。
さて、元ネタは以下から
アメリカの神話学者であるジョゼフキャンベルと言う人が古今東西の神話に登場する数々の物語を研究し
そこに共通した流れがあることを発見しました。
世界各国、様々な文化を持つ国で、どういう訳か共通して現れてくるこの流れは、人々の心を動かし、共感をよび、感動を生み出していました。
著書「千の顔をもつ英雄」の中で英雄の物語の基本構造を説明していますが、これを「ヒーローズ・ジャーニー(英雄の旅)」と呼びます。
名作には集合的無意識的な「ヒーローズ・ジャーニー(英雄の旅)」が原型の一つとして組み込まれています。
<おすすめサイト>
Apple Vision Pro 2024
ビラワル・シドゥ:あなたの想像力をスーパーチャージするAI搭載ツール
J・J・エイブラムス: 謎の箱
ロブ・レガート:迫真の映像の作り方
ジェームス・キャメロン: 「アバター」を生み出した好奇心
<提供>
東京都北区神谷の高橋クリーニングプレゼント
独自サービス展開中!服の高橋クリーニング店は職人による手仕上げ。お手頃50ですよ。往復送料、曲Song購入可。詳細は、今すぐ電話。東京都内限定。北部、東部、渋谷区周囲。地元周辺区もOKです
東京都北区神谷高橋クリーニング店Facebook版
1 note · View note
kaneninarananesaki · 2 months
Text
人生、人生、つらシックパーク
199X年、浅草ROXの最上階フロアにはゲームセンターがありました。
幼年期、少年期においては親と一緒に東映、東宝映画館で映画を見た帰りに行っては千円のお小遣いで存分に楽しんだものでした。
そこにあったのは大きな筐体、ジュラシックパークのシューティングゲーム。映画ジュラシックパーク1作目を既に視聴していた姉崎少年はウキウキで100円を突っ込みました。
セガのレールチェイスの筐体を流用したそのゲームは、未就学児が遊ぶには強烈過ぎるほどにゲームに合わせて座席がドッカンドッカン揺れるもので、普通に恐怖を覚えたのでした。
それから何度か攻略に挑戦するものの、元祖レールチェイスがそうだったようにただ100円を搾取するための狂った難易度で全くクリアできず、いつの間にかROXの屋上からゲームセンターが無くなると同時に攻略の機会は失われていました。
が、令和6年現在、GiGO秋葉原3号館で動く筐体がまだ生きているということで
Tumblr media
やってきました。久しぶりだな、今日こそ終わらせる。
Tumblr media
懐かしい、あまりにも。
故障で座席はもう動かないようだ。もう直すつもりもないのだろう。それでいい、ただ間に合ってよかった。
前述の通りシューティングゲームにしてワンクレジットでクリアすることを目指すゲームではない難易度である。噂によればTASでもノーダメージは無理だとか、すんごいやりこんだ人でも3クレジットでクリア、それでもすげぇな。
姉崎少年は大人になり、テクニックではなく財力を武器に攻略に臨む。くらえ必殺2500円全部100円玉!筐体に置いたら滑って床に落として何枚か無くしたかもしんない、いけねいけね。
Tumblr media
いくらでもつぎ込んでとにかくエンディングを見るという風にすればこんなもんよ、多分コンテニュー10回くらい、2000円で辿り着いた。これが大人の力だ。
Tumblr media
こうして大きなこの世の未練を一つ浄化することができた。ありがとうGiGO秋葉原3号店レトロゲームコーナー
1 note · View note
moko1590m · 5 months
Quote
生命は道を見つける Life finds a way. ヘンリー・ウー : 私たちは彼らの染色体を管理しています。 実はそれほど難しいことではありません。 いずれにせよ、すべての脊椎動物の胚は本質的に女性であり、男性にするためには適切な発育段階で追加のホルモンを投与する必要があるだけです。 私たちは彼らのそれを単に否定します。 エリー・サトラー博士: それは否定しますか? イアン・マルコム博士: ジョン、あなたが試みている制御は単純に...不可能です。 進化の歴史が私たちに教えていることが一つあるとすれば、それは生命は封じ込められないということです。 生命は自由になり、新しい領域に広がり、障壁を打ち破ります。痛みを伴い、場合によっては危険さえありますが、ええと、そこにあります。 ジョン・ハモンド : [皮肉を込めて] ありますよ。 ヘンリー・ウー: 完全にメスの動物で構成されたグループが…繁殖するということを暗示しているんですか? イアン・マルコム博士: いいえ、私はただ、生命は、ええと、道を見つけると言っているだけです。 イアン・マルコム博士: いやあ、ここに表れている自然に対する謙虚さの欠如には、うーん...私はびっくりしました。 Henry Wu : We control their chromosomes. It's really not that difficult. All vertebrate embryos are inherently female anyway, they just require an extra hormone given at the right developmental stage to make them male. We simply deny them that. Dr. Ellie Sattler : Deny them that? Dr. Ian Malcolm : John, the kind of control you're attempting simply is... it's not possible. If there is one thing the history of evolution has taught us it's that life will not be contained. Life breaks free, it expands to new territories and crashes through barriers, painfully, maybe even dangerously, but, uh... well, there it is. John Hammond : [sardonically]  There it is. Henry Wu : You're implying that a group composed entirely of female animals will... breed? Dr. Ian Malcolm : No. I'm, I'm simply saying that life, uh... finds a way. Dr. Ian Malcolm : Gee, the lack of humility before nature that's being displayed here, uh... staggers me.
ジュラシック・パーク (1993) - Jeff Goldblum as Malcolm - IMDb
0 notes
tumnikkeimatome · 7 months
Text
ユニバーサルスタジオジャパン(USJ)ザ・フライング・ダイナソーで繰り返される緊急停止アクシデント
2023年12月14日、大阪市のユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)に位置する人気ジェットコースター「ザ・フライング・ダイナソー」が再び緊急停止する事故が発生しました。このアトラクションは、過去にも同様の問題が発生しており、安全性について再度疑問が提起されています。 事故の概要 12月14日午前11時頃、ジェットコースターは宙づりの状態で緊急停止しました。乗客は非常階段を使って避難し、幸いにもけが人は出ていません。運営会社は緊急停止の原因を特定し、安全確認後に運行を再開する方針です。 アトラクションの背景と過去のトラブル 「ザ・フライング・ダイナソー」は、映画「ジュラシック・パーク」をテーマにしたつり下げ型ジェットコースターです。2016年の導入以来、このアトラクションは数回の緊急停止を経験しており、2018年5月には約60人の乗客が数分から2時間近く宙づりの状態で取り残さ…
View On WordPress
0 notes
pukemaudernism · 7 months
Text
0 notes
loopokaki · 11 months
Text
ジュラシック・パークのT-REXのシーンは、同じように優れたシーンを撮ろうとしても二度と不可能なんじゃないかというぐらい奇跡的な映像だと思う。
0 notes
808impz · 1 year
Text
0 notes
sientailan · 2 months
Text
映画感想文
<映画感想文>
今回見た映画は、「ジュラシック・ワールド」でした。監督は、コリン・トレボロウです。今回の映画をみて僕が思ったことは、「初代ジュラシック・パークに登場した乗り物や道具がでてきて懐かしいな。」と思いました。今回みた映画「ジュラシック・ワールド」は、僕にとって発見がありました。僕は、昔スティーブン・スピルバーグ監督のジュラシック・パークシリーズを何度かみてきました。僕が幼いころ、映画の影響で、一時期恐竜にはまって、恐竜図鑑なんかを読みあさったりしたのは、今では良い思い出です。今回見た作品では、最初の場面で、過去作のメインテーマソングがそのまま使われてたのもジュラシック・パークシリーズを知るぼくとしては、うれしいですね。今作は、過去作よりも、音響の面で向上してるなと感じました。このMovieでも、おきまりというか、人が食べられるシーンがあるのですが、「カプリッ!」という音で非常にジューシーな(笑)良い音だったので、音響の面では、過去作をうわまってるかもしれないです。映像面では、それほど大きな進歩は感じられませんでした。そして、恐竜といえば、何千年も昔にみんな、絶滅したとされてますが、映画を見てても、あんなに巨大で多種多様な種類がいる生き物たちが、隕石一つ落ちただけで、一匹残らず絶滅したなんてなんだか信じられないです。昔、恐竜図鑑を読んでた時、僕は映画のハリーポッターに出てくる、バジリスクのような巨大な蛇を見かけました。恐竜時代には、あんなに大きい蛇が実際にいたんだなと驚きました。今では蛇というと、大きくてもアナコンダとかで最大クラスになるけど、恐竜時代には、その10倍以上はある、大きい体の蛇がいたみたいです。その巨大蛇に狙われた生き物は、どうやって逃げればいいのだろうと、不思議に思いました。この映画の場面の中には、ポケモンのモンスターボールみたいな、丸い乗り物が登場するんですが、ものすごく頑丈で、ピストルの弾を当てたくらいでは、びくともしないです。僕は、腕時計が好きだったりしますが、腕時計のガラスのレンズって、けっこうすぐ傷ついちゃうやつとかあるので、この乗り物くらい頑丈な素材でできたガラスだったらいいのにとThinkる気持ちになりました。そして、ヴェロキラプトルの群れと一緒にバイクを乗って走る男の姿もなかなかクールでした。ジュラシック・パークにはない発想かなと思いました。「ジュラシック・ワールド」の最後のほうの場面では、恐竜時代の王者、ティラノサウルスとこの映画の悪役である、人工の肉食恐竜との戦いは、凄まじい戦闘場面でした。
0 notes
4komasusume · 1 year
Text
在るのだから受容する優しさと希望――クラナガ『恐竜はじめました』
Tumblr media
〔8ページ〕
「もしも現代に恐竜がよみがえったら?」という問いに新たな答えがもたらされた。
 クラナガ『恐竜はじめました』は、現代に小さな恐竜がよみがえった「白亜町」を舞台に、人間と恐竜の共生を描いたマンガ作品だ。この町の恐竜たちは温厚かつ友好的であり、愛玩動物のような存在として扱われている。
 今回の単行本は作者 Twitter や Instagram での連載をまとめたものであり、『コミックエッセイ劇場』や『ダ・ヴィンチWeb』では序盤の約30ページ分が試し読みできる。
Tumblr media
恐竜はじめました (コミックエッセイ)
posted with AmaQuick at 2023.05.14
クラナガ(著), KADOKAWA (2023-04-13)
Amazon.co.jpで詳細を見る
Tumblr media
〔12ページ〕
 作中では白亜町で共に暮らす人間と恐竜が群像劇のように描かれる。例えば、主要な登場キャラの一角を担う倉田とバブ。お皿で水をあげたり、さみしくて足元にまとわりついたりと、さながら飼い主とペットのような関係だ。小松菜が大好きなバブはどうやら草食恐竜らしく、もしかしたらトリケラトプスかもしれない、という描写が作中には存在する。
 ふたりの生活は、ある日の帰宅時に自宅の玄関前で倉田がバブを拾ったことから始まった。シモのお世話をするためにつけたおむつ姿のバブが赤ちゃんみたいだったから、倉田は「バブ」と名付けたのだという。名が体をあらわした弱々しくて華奢な姿は、図鑑で見られる大きくて荒々しい恐竜の印象からは想像できないものだろう。
Tumblr media
〔23ページ〕
 現代のペットと変わらないように見える本作の恐竜を恐竜たらしめているのは、はるか遠い昔の記憶である。降り注ぐ隕石は絶滅の日か、去り行く背中はバブの親か。倉田のハグに大きな庇護者を夢見るバブからは、ふたりが親子さながらの信頼関係にあることが伺える。かようにこの町の人間と恐竜は安らぎと温もりの中に暮らしているのである。
Tumblr media
〔16ページ〕
 他にも、例えばタケオとモモ。玄関で靴を脱ぎ散らかしたり、苦手な野菜をこっそり渡したり、お風呂でちょっかいを出したり、とタケオはわんぱくざかり。ママは生まれたばかりの妹にかかりきりがちなため、タケオの面倒を見てくれるモモに対する信頼は厚く、モモの方も彼女の感謝の気持ちを理解しているようだ。タケオとモモが一緒の布団で寝るさまからは、お兄ちゃんになったけどまだ甘えたい年頃な子どもとそのお守り役というふたりの関係だけでなく、人間と恐竜が対等に生きる白亜町の空気も伝わってくる。
Tumblr media
〔32ページ〕
 あるいは、浜辺さんとマル。この老婦はこの青い恐竜を、毎日に新鮮さをもたらしてくれる我が子のように思っている。砂浜で談笑する人間と恐竜の姿はペットと飼い主を超えて親子同士の交流と見ることもできるだろう。白亜町の人間にとって、恐竜は自身のどこか満ち足りぬ隙間を埋めてくれる存在でもあるのだ。
Tumblr media
〔18ページ〕
 さらには、スーパーの店長とニコ。店員さんだけど恥ずかしがりやのニコは店長に励まされながら頑張っている。小松菜のパックで顔を、というか身体ごと照れ隠ししつつ宣伝するさまが愛らしい。そして店長はお客さんの――人間も恐竜も――顔と名前を広く知るだけでなく好みも把握するなど、白亜町を見守る存在であるかのような雰囲気を醸し出している。
   ◇
 さて、本作を読み進めていくうちに当然に湧き上がる疑問は、なぜ白亜町に恐竜がよみがえったのか、であろう。その経緯は単行本描き下ろしの前日譚『恐竜が生きる町』にて描かれている。ネタバレを避けるために詳細は避けるが、要は「ある人間」の夢、好奇心、あるいはエゴによって恐竜は復活させられたのだと言っていいだろう。しかも友好的だが華奢な存在として、である。
 もしも現代に恐竜がよみがえったら、という想像力の作品は昔から存在する。代表的なものは『ドラえもん のび太の恐竜』や『ジュラシック・パーク』あたりだろうか。これら二つの作品でも人間が恐竜をよみがえらせた。そして友好的であれ敵対的であれ、最終的に人間は恐竜と決別する(少なくとも、それを試みる人間が描かれる)。いずれも背後にあるのは、恐竜は躯体の大きさや気性の獰猛さが要因で現代の人間社会とは相容れない、という見地だろう。
 ひるがえって『恐竜はじめました』の恐竜たちは小さく温厚で友好的であり、一部に至っては庇護がなければひとりでは生きていけないほどか弱くさえ見える。ここにおいて本作の恐竜たちは人間社会に十分に受容されるものであると言えよう。
 では、そんな恐竜を実際に受け入れる白亜町の人々はどうだろうか? 図鑑の印象が先行して恐竜を忌避する可能性はなかったのだろうか? 実際、描き下ろしのエピソードでは躯体や気性に対する懸念が存在したことが示される場面もある。
 しかし、そんなことを考えるのも野暮だと言わんばかりに、白亜町は恐竜を当たり前のように受け入れた。それも、様々な懸念が払拭される前の、恐竜が町に現れたまさにその日から、である。
Tumblr media
〔138ページ〕
Tumblr media
〔140ページ〕
 本作の魅力はこの優しさにある。在るのだから受容する。そこに疑問を挟むことに至らない程に当然に。「ある人間」にとって恐竜との共生は夢であったと同時に、その実現を目の当たりにすることは自身のエゴから永遠に逃れられない日々の始まりでもあった。白亜町の人々の優しさはその者の心も癒したのだ。夢が決して夢などはなく、エゴが決してエゴなどではなく、誰もが誰にもよらずに同じように考えてくれていたこと。それは人間の優しさに対する、人間の希望とも言えるだろう。その優しさと希望にこそ、私は惹かれてやまないのだ。
(すいーとポテト)
0 notes
chaukachawan · 1 year
Text
終わりが近づくと寂しいから
みなさん、こんにちは!カヌレこと岡崎仁美です!気がついたら2回生になってました。あと5日で20歳になります。時の流れって早いなあ。先輩になる自分が全く想像できません。新歓公演では役者、舞台監督に加え、初めて本チラを作りました!満足いく仕上がりになったのではないかと思います。それと、この公演期間、初めて外部公演に参加しました!ちゃうか以外の方と会ってたくさん刺激を受けて、少し自分のやりたいことが見えてきた気がします。ちゃうかの活動もこれからももっとがんばろうと思いました。有意義な公演期間になりました。今回は新歓公演なので、新入生に大阪を紹介するという意味も込めて、みんなをユニバーサル・スタジオ・ジャパンのアトラクションに例えたいと思います!では早速!!(敬称略)
君安飛那太
コルクさん。ハリウッド・ドリーム・ザ・ライド。圧倒的人気NO.1!存在がすごく目立つし、楽しさもすごい。少年マンガの主人公的な感じ。いろんな音楽を流せる。コルクさんのドラキュラかっこよかったです。キャスパも楽しかった。秋公のときにキャスパがんばったのを覚えててくれて、センターで踊らせてもらえて、本当に嬉しかったです!またいつか共演したいし、主役のコルクさんももっと見たい!楽しみにしてます。
握飯子
クオリアさん。ミニオン・ハチャメチャ・ライド。ハチャメチャなことがたくさん起こる。映像に合わせて乗り物が動く。すぐミスしちゃうミニオンかわいい。クオリアさんってミニオンみたいだと思うんですよね。真面目にがんばってるのに、よくわからない所でよくわからないことになる感じとか。可愛くて保護してたい。そういうとこ大好きなので、ずっとそのままのクオリアさんでいてください。
夕暮児
こたち。ザ・フライング・ダイナソー。若者からの圧倒的支持率を誇る。恐竜に突然背中を掴まれて空を飛ぶアトラクション。頭から進むので方向感覚が無くなる。次に何が起こるかわからなくなる。こたちはいつも唐突。急に面白いこと言うし、急に笑い出すし、あまりにも予測不可能で不思議な人です。でもそんなとこも人を惹き��ける魅力で、こたちのいいところだなと思います。こたちはすごく人生を楽しんでる感じで憧れます。ポジティブに生きる秘訣とか教えてほしい。
かの
すふれさん。ハローキティのカップケーキ・ドリーム。かわいい。見た目はふわふわだけど、触ってみると意外としっかりしてる乗り物。今回の公演でちょっとすふれさんと仲良くなれた気がする。今まではゆるふわなイメージだったけど、しっかり芯がある人なんだなと改めて思いました。すふれさんとは一緒にご飯とか行って、たくさん話したい。人生観とか語ってほしい。もっと仲良くなりたいです。
緒田舞里
まりお。マリオカート〜クッパの挑戦状〜。マリオチームとクッパチームがマリオカートで対戦する。キャラクターがかわいい。まりおにはやっぱりマリオカートやろと思った自分がいた。単純。でもマリオの明るいテンション感とかまりおに近いものを感じるなと思います。マリオとまりおで何言ってるかわからんくなってきた。今回は私の衣装のマントを作ってくれました!かわいかった。実は製作衣装着るの初めてなのでめっちゃ嬉しかったです。
きびさん。ビッグバードのビッグトップ・サーカス。華やかだけどどこか儚げ。夜になると照明が輝いて、エモい写真が撮れるらしい。きびさんは舞台に立つと華がすごくて、でも触れたら壊れてしまいそうな雰囲気もあって、綺麗だなと思います。あと、今回のキャスパ照明がエモすぎてめっちゃ動画見返しました。普段のきびさんは最初に想像してた70倍ぐらい面白い方で、いろんな顔を持ってるのが素敵だなと思います。いつかはきびさんと同じシーンに出たい!!
佐々木モモ
ころねさん。ヨッシー・アドベンチャー。俯瞰でエリアを見渡せるアトラクション。みんなを見守る座長にぴったりだと思う。人間は推しに近づいていくと思うんですよ。だからころねさんはヨッシーに似てるはず。どこが似てるかはわからない。たぶん包容力。今回はころねさんと相方みたいな役で、役としてもそれ以外でも、ころねさんの優しさに包まれました。温かい。いつも仲良くしてくれてありがとうございます。また一緒に遊んでください!!
岡崎仁美
私。スペース・ファンタジー・ザ・ライド。宇宙をテーマにしたジェットコースター。なんでかって??好きなアトラクションだからです。星がきれい。人生はよくジェットコースターに例えられるけど、私の将来はずっと上りで、宇宙みたいに可能性が無限に広がってると信じてます。そうであってほしい。
梅本潤
しあらさん。フライング・スヌーピー。子供向けのエリアにありながら、子供にも大人にも大人気の乗り物。本人はちょっとだけ人気を自覚してそう。それと、空飛ぶのにちょっと疲れてそう。しあらさんは不憫系松潤だけど、本当に優しい人です。大変なときに声をかけてくれるのはいつも絶対にしあらさん。しあらさんは美味しいご飯をいっぱい食べて、温かいお風呂に入って、ふかふかのお布団で眠ってほしい。
坪井涼
ゴコさん。ジョーズ。何回も乗ってるのに、毎回何故かドキドキしてしまう。あと船長さんのお話がめちゃめちゃ良い。楽しい。ゴコさんのボケは来るとわかってるのに来たらびっくりしてしまう。最近上手く返事できるようになってきた気がする。私がUSJで初めて乗ったアトラクションがジョーズなんですよね。で、初めて仲良くなった先輩がゴコさんだと個人的には思ってるので、そんなとこも似てるのかなと思います。ゴコさんと話すの楽しいから、もっといっぱい会話したい。
Aru=R
ホバさん。ワンド・マジック。杖を使ってハリーポッターエリア内でいろんな魔法を使える。上手くいかなくても何度か挑戦して、いつか成功できる。ホバさんは多才で、飾らなくて、努力する才能がある人だと思います。今回目つぶってるときに間近でホバさんが演技してる瞬間があったのですが、通しのときあまりのイケボにびっくりして思わず目を開けてしまいました。渋い役めっちゃ似合いますね!いつかちゃんと共演してみたい。
アリリ・オルタネイト
イルル。フライト・オブ・ザ・ヒッポグリフ。かわいくて身近な気がするけど、ジェットコースターが苦手な私は乗れない。親しみやすいのに、圧倒的な語学力を前にどこか遠い存在なのかもと思うイルルに似てると思う。あとイルルにはハリーポッターエリアの乗り物をあげたかった。私もハッフルパフが1番好きです。舞美めちゃめちゃ良かった!お疲れさま!!
たぴおか太郎
なすか。NO LIMIT!パレード。お昼にやってるずっと楽しそうなパレード。よく分からないけど、ピカチュウとかマリオとか出てるらしい。なすかは見てて本当に楽しいです。行動もやけど、普段の何気ない出来事を面白いと思う感性がすごい。なすかとは話のネタが尽きなくて、でもお互いに急に全然違う話題を話し始めて、不思議な世界観やなとおもいます。仲良くしてくれてありがとう。これからも謎多きたぴおかワールドをもっと知っていきたい。
δ
ベータさん。ジュラシック・パーク・ザ・ライド。ジェットコースターみたいやけどジェットコースター苦手な人でも乗りやすい。ベータさんの親しみやすさみたいなのに近いものを感じます。先輩とも同期とも後輩とも仲良くて、私もそういう先輩になりたいなと思います。兼役もすごかった。たった数秒で真逆の役になるのが、ベータさんの演技の上手さを表してるなと思いました。20歳になったら美味しいお酒飲みに連れていってくれるらしい。楽しみ。
田中かほ
ゆるあさん。ハリーポッター・アンド・ザ・フォービドゥン・ジャーニー。かわいいとかっこいいがギュッと詰まってる。今回の役はゆるふわゆるあさんだったけど、大道具チーフのゆるあさんはかっこいい。私がめちゃめちゃ苦しんだ作業を一瞬で終わらせたのを見て、イケメンすぎるなと思いました。ゆるあさんがご飯を食べてる姿がかわいすぎて大好きだから、美味しいスイーツとか一緒に食べに行きたいです。
じゃがりーた三世
レプトン。エルモのゴーゴー・スケートボード。楽しすぎて1日に何回も乗るけど、乗るとエルモが突然めちゃめちゃ怖いことを言う。面白い。レプトンはほんまに面白い。謎のワードチョイスが好き。ずっと話しててほしい。このあいだレプトンの情報が真実かと思いきや、嘘かと思いきや、やっぱり真実、という会話をしました。今でもよくわからない。レプトンの頭の中をのぞいてみたい。
えどいん…
エドウィンさん。アメージング・アドベンチャー・オブ・スパイダーマン・ザ・ライド。安定と信頼のスパイダーマン。本人はショーとかパレードの前の時間つぶしに乗ってるんやろぐらいにしか思ってない。えどさんはほかの人が気づかないこととかやりたがらないことを率先してやってくれるんですよね。圧倒的に縁の下の力持ち。本人が思ってるより私を含めみんなに必要とされてるから、もっと自信を持ってほしいです。
okmc
スチル。エルモのリトル・ドライブ。可愛らしいけど乗りこなすのが難しくて、隣の車にすぐぶつかる。周りを見ないといけない。アクセル踏んで突っ走りたい。なんか良い。スチルはすごく周りを見ている人だと思う。困ってたら絶対に助け舟を出してくれる。かと思ったら突然エンジンがかかるときもある。面白い。誰がなんと言おうとスチルは良い人です。いつまでもその優しさを持ち続けてほしい。
荻野琥珀
ハクさん。ユニバーサル・モンスター・ライブ・ロックンロール・ショー。ストーリーも曲もめちゃめちゃ良くて、小さい子どもから大人まで楽しめるショー。今回の脚本はわかりやすくて、でも伏線がたくさんあって、観れば観るほど奥深くて、年代問わず楽しめる脚本だなと思ってました。昨年のオムニのときからハクさん脚本に出たいとずっと思ってたので、夢が叶って感激です。しかもめっちゃ自分の素に近い役で、期待に応えられているかはわかりませんが、めちゃめちゃ楽しかったです。ハクさんは優しいし、演技上手いし。役者とちゃんと話し合ってくれるし、頭の中でいろいろなことを考えていて、本当にすごい人だなと改めて思いました。またハクさん脚本に出たいです!!
USJって朝は1日中遊べるなと思うし、並んでるときは早く列進まないかなとか思うけど、帰る時間が近づくと寂しくなりますよね。公演にも似たようなところがあって、稽古期間は長いようであっという間に過ぎてしまって、本番が始まるとどこか寂しい気持ちになります。これからも毎回の公演を大切に丁寧に活動していきたいと思います。またお会いしましょう。以上、カヌレでした!!
1 note · View note