#ザリガニ
Explore tagged Tumblr posts
Video
tumblr
[ Zarigani ザリガニ Game Center @ Osaka, Japan 2023 ]
#Zarigani#ザリガニ#game centers#game center#arcade#arcades#osaka#japan#jpn2023#zvidz#lightgun games#arcade games#arcade game#Shinsekai#lightgun game#I spent at least 1500 yen playing The Keisatsukan ザ・警察官 lol it's so good#click hyperlink for more trip stuff#gonna try to go back in Feb
62 notes
·
View notes
Text
【真夏の大冒険】
藤原宮跡の蓮池にザリガニ♫ 対戦する前に手前のコ負けてる…(笑) 2023年7月27日撮影
29 notes
·
View notes
Text
涼を求めて🧊、水辺の生きものたち🐸🦞を。子どものRNCさんの壁紙イラストより。
Seeking coolness 🧊, creatures living near the water 🐸🦞 From pieces of my work for wallpaper by RNC for children.
Illustrations ©️maya miyama
#mayamiyama#illustration#イラストレーション#삽화#插图#animal illustration#frog#crayfish#カエル#ザリガニ#wallpaper#illustration of wallpaper#壁紙の仕事#壁紙
4 notes
·
View notes
Text
ザリガニ
ザリガニは、淡水に生息する小さな甲殻類の一種です。世界中のさまざまな地域で見られますが、特に北米やヨーロッパで一般的です。ザリガニは通常、川、小川、湖、池などの水生環境で発見されます。 ザリガニは、釣りや水族館のペットとして人気があります。彼らは水質の変化や汚染に敏感なので、水質の指標としても使用されます。ザリガニは、水生環境の健康とバランスに貢献する興味深く適応性のある生き物です。
手抜きイラスト集
#ザリガニ#crayfish#Gambero#cangrejo de río#Flusskrebs#écrevisse#手抜きイラスト#Japonais#bearbench#art#artwork#illustration#painting
0 notes
Text
We went to fishing crayfish at the nature center in our city.
市の自然保護センターでザリガニ釣りに行きました。
It was hot today.
今日は暑かった。
The fishing area was near the center where were very cool inside and kids were just us.
とても涼しい施設の建物とザリガニ釣りの場所が近かったのと、子どもはうちの子たちだけだった。
K went out to fishing for three times and K got more than five crayfish. K did great.
K は午前中3回釣りに挑戦しに行き、5匹以上釣った。とてもよくやった。
N was a bit tired, N wanted to stay inside the center and enjoyed coloring, making a taketombo which is a bamboo propeller toy and decolating a necklace.
Nは少しお疲れで、初めのザリガニ釣りを終えるとセンター��中で過ごしたがり、
塗り絵、竹とんぼ作り、ネックレスの飾り付けを楽しんだ。
N finished N's activity one by one.
一つずつ順番に終わらせていた。前ならどれもやりたくて、全部途中やりが多かったが、一つずつよく集中していた。
At the last, N was crying because N couldn't catch any crayfish and said N will try again two days later.
最後にNはザリガニが釣れなくて泣いていたけど、明後日行く!とも言った。
A wanted me to catch crayfish first, then A's dad joined us and A wanted to catch crayfish by himself.
Aは初めは私にザリガニとって欲しがり、お父さんが来たら自分でとるんだ!と意気込んでいた。
At the rest time inside the center, A watched documentaries about each creatures we can see at the nature center a lot.
施設の建物で休んでる間、Aは施設の環境でみられる生物のドキュメンタリーをたくさん観ていた。
Then A chose making a necklace with a purple string and colored a beetle with looking a picture book because A wanted to color like a real one.
次に、紫の紐のネックレスを作る!と決めて作り、カブトムシの図鑑を見ながら本物のように塗るぞ、とカブトムシの塗り絵に色を塗った。
They enjoyed the nature center very much.
施設での時間をとても楽しんだ。
I thought some people were there, but only two or there adults were there and they took distance with us. We will try to go there two days later as N said.
もっと人がいるかと思ったけれど、私たち以外に大人は2ー3人で、みなさん距離をとってくださって助かった。
Nが言ったように、明後日私たちはまた同じ場所に行く。
I hope the typhoon No.6 won't come over here.
台風6号がここに来ないことを祈りながら。
#crayfish#ザリガニ#nature center#homeschool#outside activity#fishing#coloring#a picture book#necklace#竹とんぼ#bamboo#Japanese toy#typhoon
1 note
·
View note
Text
ハロー(´ー∀ー`)2024.6.16
少し前に姉が美味しいウインナーがあると教えてくれて写真も送ってきてくれたんですよ。「私このレモン&バジルが好きなのよね〜!」
で来た写真これ⬇️
バジルどこいったんや
とツッコミました←
そして自分で写真送った時に「パセリやん…」と気づいたそうです。
それとディズニー映画の話になって姉が「私はうさぎときつねの続編とインサイド・ヘッド2が楽しみ〜😊」
って言ってました。
うさぎときつねwww ズートピアな!←
それとそれと、さくらんぼ美味しいよね〜って話をしてたら「アメリカンチェリーはあまり好きじゃない!感触が違うのよねー」って言ってました。
食感だよね(・∀・)
色々違うんだよね(・∀・)
それが通常運転だよね(・∀・)
忘れていたのですが、ちょっと前に職場での食事会が開催されましてそちらの出来事を書いてなかったなーと。
以前のブログにも出てきた30代前半のメンヘラC君の話を同テーブルの50代女性がしてて。(私のテーブルは女性しかいなかった)
「そういえばさー、C君コロナになった時咳が酷くて親に欠勤の電話連絡してもらったらしいわね〜。本当可愛いよね〜」
とか言ってて、私は心の底から嫌悪感と唾を吐きたい気持ちで一杯になりました←
いやいや、もう30代なのに親に欠勤の連絡してもらうとか気持ち悪い以外の感情ないけど?
どこが可愛いのかわからん!
恥ずかしいと思った方がいい。
あなたのようなおばさんが若者を甘やかしてダメにしていくんだろうね。
あー気持ち悪い!
カーッ(゚Д゚)≡゚д゚)、ペッ
もう不快しかありませんでした。
仕事しててもかなり甘やかされてるこのメンヘラCを見てて私はイライラしかありません。
それなのに感情の波が激しくてある時は自信満々、ある時は消極的で本当疲れる。何でこっちがその波に合わせないといけないのだろう。
鬱って言ったもん勝ちだよね。それでめちゃくちゃ優遇されてるのに周りにはフォローを求められ不遇を強いられる。
周りの方が鬱になるわ。
最近とか朝の掃除してたらそいつがパートのおばさんに「ここの埃掃除して」とか言ってきたらしい😡
何やコイツ。
自分でせえや。そこにハンディモップあるやろが。お前の召使いじゃねーぞ😡
って直接言われた訳じゃない私がブチギレました←
話題を変えて少し前にみた映画の感想〜
「鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎」
面白かった!ゲゲ郎かっこよし!アクションすごいしストーリーがかなり面白かった。主人公の水木が始めはめちゃくちゃ嫌いだったけど、徐々に変わっていく部分は本当によかったと思う。
ただ結構グロかったので、エグいのダメな人はちょっと厳しいかもしれません。
「search2」
PC画面上だけでストーリーが進行していく一風変わった映画の第二弾。今度は母親失踪の謎を解明しようと娘が頑張ります。
1もそうだったけど、PC使いこなせる人って本当賢いよね←
ここまで色んなものに頼って母親を助けようと奮闘する娘の技術と行動力がすごいと思わざるを得ませんでした!
「ゴジラ-1.0」
逃げ帰ってきた特攻隊の神木くんが、へなちょこから脱皮する話ですよね←
とにかくCGがすごかった。ちょいちょい佐々木蔵之介さんのド昭和台詞に笑みがこぼれました←
「金の国水の国」
めっっっちゃくちゃ良かった!もう、みんなが幸せになれる優しい気持ちになれる素敵な映画でした!そして面白かったーーー。誰も傷つかないこんな恋愛がいいよね。
「ロスト・フライト」
ハラハラドキドキしました。飛行機墜落だけでもかなりドキドキものなのに、それプラスゲリラ組織との銃撃戦とかあるんだもの😂
ただ旅行前とかにはあまり観ない方がいいのかもしれません。飛行機墜落の瞬間のリアリティがすごすぎたので←
「ザリガニの鳴くところ」
これは…終始結構退屈なんだけどさ、最後の最後で私はゾッとしてしまったのよ。
やっぱり女はこえーーーよーー😭
ってなりました←
しかも自分が死んだ後にそれが発覚して…ある意味完璧だったな…と思いました。
ということで、、
まだまだペットロスの悲しみを乗り越えるには時間が必要ではありますが。
色んな人に「ちゃんとご飯食べてね」と言われるのが最近一番の苦痛です。
昔から体が薄っぺらいとかよく言われていて←
(自分ではそんな事ないと思うのですが
ちゃんとご飯食べてる?
ちゃんとしたご飯食べて!
とかよく言われ続けてきたのです。
太る為に食べるという行動も時にはとても苦痛になって、食欲がない時に無理して食べるという事が私は嫌いです。
食べないと死ぬので��局食べるんですけどね←
その言葉を言われると食欲が失せるのは、私が天邪鬼だからだと思いますが😂
素直に思いやりの言葉だと受け取ればいいだけの話なんですけどね。
ほんとめんどくさい奴です。
インスタをさまよっていたら、ペット写真で作るグッズのアカウントをたくさんオススメされてまんまとそのグッズを買い漁っている私です。
完全にカモにされてます←
でもこれで前を向けるなら安いもんだと思っています。
全部届いたらまたこちらで紹介します💁🏻♀️
3 notes
·
View notes
Text
ディーリ��・オーエンズ著
『ザリガニの鳴くところ』を読んで
読み終えて、凄い本だ…と思わずため息をついてしまった。「凄い」という言葉は私の語彙力の無さの表れだからできれば使いたくないのだけれど、それでも、この本を読み終えて、頭の中には「すごい!すごい!すごい!」という興奮があった。
この物語では、湿地に住み着く少女・カイアを主人公として、彼女の湿地での一生を書き上げている。私は本書を読む中で終始カイアに同情しっぱなしだった。幼さ故に生活能力がなくて、家から離れたくても離れられないカイアが可哀想だった。親の虐待から逃れたくても他に生きる手段がない子供の姿に心をえぐられた。カイアはまだ6歳か7歳くらいの年頃で、一人で買い物すらしたことがないのに!!それなのに、彼女は物語のしょっぱなから暴力的な父と二人きりの生活を始めるのだ。
作中の舞台では人種や男女による差別がところどころで現れる。例えば第一に、カイアがバークリー・コーヴの村にはじめて買い物へ行くシーンでは、通りにある食料品店で客の立ち入りが制限されている。女子供は不適切だという理由で入店できないため、持ち帰りのみが許されている。有色人種はドアからであれ窓からであれ、店を利用することが禁止されている。
しかし、本作の終盤では性別も肌の色も関係なく、大人ならば誰もがその店に立ち入りできるようになっている。物語が進む中で、そうした差別が取り除かれていく。
第二の例として、「ホワイト・トラッシュ(貧乏白人)」という言葉が作中では頻出する。訳者あとがきでは、「ホワイト・トラッシュ」とは白人階層の中で最も最下層にいる人々のことだと���明されている。カイアもまた「ホワイト・トラッシュ」であり、自堕落、暴力的、不衛生などの負のイメージを周囲から抱かれている。そのため、カイアがチェイスに暴力を振るわれレイプされかけたときでも、周りの人間は自分のような湿地に住み着く貧乏白人よりもチェイスのことを信じるに決まってるし、ともすれば現代でいうセカンドレイプの被害に遭いかねないと保安官に通報することもできずにいる。
そんな中で、カイアを本当の娘のように想い温かく支え続けてくれたジャンピンは癒やしの存在だった。ジャンピン……本当に優しいなぁ…。カイアが初めて自分で出版した本をジャンピンに渡すシーンは胸が熱くなった。
また、私はカイアとカイアの母の関係が特に印象に残った。カイアがチェイスにレイプされかけたことで、自分を捨てていたと思い込んでいた母のことを理解するシーンも共感の念が湧いたというか、胸が締め付けられた。殴られ、尊厳を傷つけられる痛みは当事者にしかわからない。それまでカイアはどんな事情であれ「母に捨てられた」という事実に苦しんでいた。しかし実際に母の痛みを味わって、母はたんに「母」なのではなく、一人の、同じ女性で、人間なのだと気づく。
その瞬間、にわかに霧が晴れたように、カイアはすべてを理解した。母さんがどんな目に遭い、なぜ去ったのか。「母さん」カイアはささやいた。「ようやくわかったわ。なぜ出ていかなくちゃならなかったのか。なぜ二度と戻らなかったのか。ごめんなさい、気づかなかったの。私には母さんを助けることなんてできなかったのよね」カイアはうなだれ、しばらくすすり泣いた。それから涙を断ち切るように顔を上げ、きっぱりと言った。「私はそんな生き方はしない──いつまた拳が飛んでくるかびくびくしながら生きるなんて、そんな人生はごめんだわ」(ディーリア・オーエンズ『ザリガニの鳴くところ』より引用)
(※以下ラストのネタバレ注意)
そして、結末にも驚かされた!
カイアがチェイスを殺したことについては、何故チェイスが死んだかについて明言されないまま話が進んでいたし最期にどんでん返しが来るのではと期待していたので「やっぱりそうだったんだ!」という気持ちが大きかった。納得というか。殺人を擁護するつもりはないが、ざまあみろ!というスカっと感も覚えた。それとは別に、カイアが詩人だったという事実には驚かされた。作中で度々詩が登場していたのに、気づかなかった…。テイトが彼女の詩とネックレスを見てカイアがチェイスを殺したのだということに気づく場面には、呼んでいるこちらもぞくぞくさせられた。���の本に出会えて良かった!すごく面白かった。
0 notes
Text
Tachybaptus ruficollis [カイツブリ,Little grebe]
ザリガニをゲットした親鳥。 大きすぎてなかなか呑み込めず、かなりの時間この状態でした😅
53 notes
·
View notes
Photo
まるG on X: "今朝はザリガニに会いました 田舎だなーw #柴犬 https://t.co/Wp9gavP5MG" / X
53 notes
·
View notes
Video
tumblr
Virtua Cop 3 (AM2 - Sega Chihiro - 2003) @ [ Zarigani ザリガニ Game Center @ Osaka, Japan ]
#Virtua Cop 3#AM2#Sega Chihiro#lightgun games#lightgun#zvidz#jpn2023#attract mode#osaka#japan#game centers#arcades#arcade games#sega#Zarigani#ザリガニ
14 notes
·
View notes
Text
引力
疲れ切って家で食べるコンビニの飯は知ったような味がして情けなくなるが、旅先で啄む分には申し分ない。生来の計画性のなさでガタガタになった旅路にハマるのはこういう断片的な食事であると理解している。気取った飯については小忙しく、まったく落ち着かない。したがって、サービスエリアで食べる味噌ラーメンや山菜そばについて、私は大いに歓迎している。車の運転に集中して夕食どきを逃してしまい、その数時間後に行き場を失って食べるサービスエリアのラーメンが一番美味しいと思っている節がある。
実際には私もSNSで評判の食い物を食べてみたいという気持ちもある。ところがそういった店は事前の期待値を上回ることがほとんどない。最初から腑を提示してしまっているのだから、事前に期待した通りのものが出てくるか、プロモーションの内容を再現できずに不満がでる。まあ酸っぱい葡萄と言われたらそうかもしれない。実際食べたら美味しいと思うけどなんだかんだ理由をつけて気が乗らない。
人間の気持ちが充足するのは事前期待を上回ったときである。世の中に批判的な人は良くも悪くも世の中に期待し過ぎているのかもしれない。そういえば、先月久しぶりに訪ねた東京でも、ホテルの近辺にあった中華料理屋の冷やし中華がそっけなくて美味しかった。店員は明るくて乱暴な中国人だった。「何食べる?冷やし中華もおいしいよ?早く頼め」と彼女は言っていた。黒酢が効いて薄味で外食に疲れた舌には嬉しかった。
こういったことに理解のある女にはなかなか出会ったことがない。当初は私の性質に諦めた様子であっても、どこかで必ず文句が出る。あの時はアアであった、全くもってろくでなしのその日暮らしであった、この宿六について行ったらコンビニの飯を食わされた、というように。ところが女房と付き合うまではそんな私以上に食事に興味のない女にも出会ったこともなかった。こんなことをいうと彼女の機嫌をさらに損ねるだろうが、まるで彼女はザリガニのような食事を取るものだ。缶詰、納豆、偏った野菜(おそらく茹で過ぎている)。聞けば大学時代には恋愛に勤しんだ経験がなく、他人からうまいものを食いたいというわがままを提出されたこともなく、そのような食事がまかり通っていた、というのである。私にはアフリカに行って昆虫を食べるくらい理解できない。
その日は計画性のなさと女房との折り合いの悪さから日本列島をほとんど横断するような旅になった。大学時代から付き合いのある友達(彼女からすれば私は友達の元彼ということになる)がたまたま東北地方のある場所へ来ているというのである。隣の県だし大した距離ではないだろうとタカを括っていたのだが、実際に地図を読み直していくと、最短距離を行こうとすれば峠をいくつも越えなければならない。かと言って太い道路は巨大な迂回路で燃料も高速料金も工面しなければならない。ちょうど中間地点にある女房の実家を経由しようという考えまではよかった。その後、どうしようもないことで喧嘩になり、そこからは娘とのふたり旅になった。
自分がいいと思っているものが娘にとっていいとは限らない。同行者は小さな娘一人といえども、普段はほとんど世話をしないから男の手には余るものだった。長時間の移動や、見知らぬ人々との出会いに娘は疲れているようだった。ただ座ったり私の両腕に抱かれているだけだとしても、腹は減るものだ。おむつも替えてやらなければ不愉快なことになっているだろう。そう思っていても、ほとんど土地勘のない場所でもあるしどこに何があるか見当もつかない。途方に暮れていたときにマクドナルドの看板が目に飛び込んできて、「お昼はハンバーガーを食べようか?」と後部座席の娘に聞くと「うん、シーたん、はんばーがーたべゆ」といって満面の笑みであった。
店内は混雑していて、私のような子供を連れた親が結構いた。自分が子供を授かるまでは、店の中に子どもが何人いようが知ったこっちゃなかったが、今では自然と気にしている。娘にはパンケーキ、私はビックマックを食べる。大した食器もいらないし、小さい子供には楽だなあと思った。すごいと思ったのは、床に何か落としたり、口の周りに何かのソースをつけたり、指が汚れたりして、ナプキンが欲しいなあと辺りを見渡していると、どこからともなく微笑み「どうぞお使いください」とさっきまでレジにいた女性が持っていきてくれる。今までマクドナルドで感謝したことなんてなかったが、この日ばかりは本当にありがたいことだった。どおりで子どもがたくさんいるわけだ。この国のこの店舗に限った話かもしれないけれど、世界中にチェーン店があって然るべきだと感じた。何もかも効率化した先に、疲れ果てた親父にナプキン一枚持ってくるような非効率的な接客が起こりうるわけだから素直に感心してしまった。
私はマクドナルドで働いたことがないけれど、一体どうやってこのモチベーションを保っているのか不思議だった。自分がビックマックにしゃぶりついている間はくだらないおまけのおもちゃでずっと遊んでくれるし、これは半端じゃないことだと思った。子どものセットに無料でおもちゃをつけようと考えた人は本物の天才かもしれない。知らなかったけれど、それなりのクオリティの絵本もオモチャの選択肢に入ってくるのである。店内も混んでいる割には清潔に感じた。
完全に事前の期待を上回った瞬間である。一度良くしてもらった店とか、なんとなく店員が余裕ある店には吸い寄せられるように通ってしまうもんだ。ホスピタリティは引力のようだと思った。飲食店が生き残る条件はフードレイバー比率ではなく、愛されるかどうかだなと思った。あまりに感心してマクドナルドのIR資料まで見に行った。2022年からの中期経営計画には「信頼と愛着の更なる醸成」「お客様の期待の一歩先を行く体験の創造」と記載があった。「おもてなしリーダーの採用」ともある。この店舗に限った戦略ではないと知り、まんまと術中にハマったような気がした。こんなド田舎でどうやって従業員の高いモチベーションとQSCを実現するんだろうか。本当に不思議だ。
11 notes
·
View notes
Text
24年10月3週目
読書の秋が捗る。今週は『ザリガニの鳴くところ』『私とは何か「個人」から「分人へ」』『歎異抄』を読了。最近は勉強もしていないので、昼休みも本を読む時間に充てられている。「ザリガニの鳴くところ」はなぜそれほど売れたのかという気がしないでもない。ミステリーというジャンルだとそれほど...という感じがするけど、ネグレクトされた少女が大人になるまで、という視点でいけばすごくサスペンスだった。「歎異抄」は先日の葬儀を浄土真宗でやってもらったので、せっかくだから読んでみるかと手を出したやつ。光文社古典新訳文庫なので、読みやすいは読みやすいけど、それでもよく分かるという感じではないな。とにかく素直にお釈迦様にお願いしますと頼めることが大事のようです。「私とは何か」は面白かったな。個性とは分人の構成比率のことだから自分を変えたければ付き合う人間を変えろとのこと。全体的に附に落ち感が心地良かった。自己肯定感はこの分人をどれだけ多く愛せるかにかかっていると思う。私は旅行に1人で行っているときの自分がかなり好きなので、最初1人で居るときも誰かといるときの分人を引きずっているという話に、いやいやそんなことはないよ、と思ったけど、途中に分人対象は人とは限らない(例えば本とか)とも書いてあったので、なんとなく納得。旅のどこかにスイッチがあって旅用の私が現れるんだろうな。本を返してそのま��ようやく『マチネの終わりに』を借りて読み始めた。映画が作品の会話にかなり忠実。幸か不幸か福山雅治と石田ゆり子で再生されてしまう。蒔野のキザなセリフとギターというところでは福山の配役はぴったりだったのかもしれない。映画はおいておいても、小説の地の文も含めてなんだかとても素敵で、「私とは何か」と合わせて、平野さんのことが急に気になる存在に。何かと難解なイメージがあったけど、もっと作品を読みたいと思った。まだ「マチネの終わりに」も全然読み終わってないけれど。
2 notes
·
View notes
Text
ハロー(´ー∀ー`)2024.10.25
【SAW X】を観に行きました。
映画「SAW」シリーズは1作目からずっと映画館へ足を運び追いかけてきたファンです。
(1〜8までDVDも購入済)
現実世界ではSAWが好きと公言すると
「えー?グロテスクなの好きなの?」
と引き気味に言われたり
「!?うわーあの映画好きって実際人殺したいとか思ってるんじゃないの?」
とか訴えていいレベルの発言された事もあるので、普段の生活では絶対に他人には公言しないと決めています←
趣味を語る事で不快になる世界って何だよって腹立たしくなるんですよね。
聞いたのお前だろ!ってなる←
で、そんな事はどうでもいいのですが。今回の新作を観るにあたり、もう一度1〜9を1週間ほどで見返して準備万端で挑みました。
1作目は2004年。20年も経ちましたが俳優さんは続投されております。感謝しかありません。
トビンベルさん、本当素敵なのよ。特に声が唯一無二だと私は思っているくらい好きなのです。
映画がスタートして30分くらい経った時に、突然気分が悪くなって(あ、これやばいやつだ)とトイレへ駆け込んで吐きました←
グロテスクとか映画の内容は全く関係がなく、突然謎の体調不良←
前日も当日朝もいつも通りの体調だったのに、何故吐気がきたのかはわからないまま。
帰ろうかともよぎりましたが、あんなに楽しみにしてたしお金勿体ない!!と気合いで座席に戻りました。
席を外した20分くらいで既に内容が分からなくなっていた←
そしてもう始まっていた惨いゲーム←
でもね、今回はそこまでハラハラドキドキ感はなかったんですよね。
時系列的には1と2の間の話で、アマンダも出てくるんだけどドラマ要素の方がやや強め。
シリーズ中1番退屈で、なんなら寝そうな…ジグソウのおじいちゃんが自分の腫瘍を治してもらう為にたどり着いた非認可の医療施設で治療を受けるんだけど結局は詐欺だったのね。
それでその詐欺グループに鉄槌を下す為にゲームをする話なんだけど、そこに至るまでも結構長いしゲーム自体も今までよりは迫力が下がってたと思うし詐欺グループのリーダーの女の人がそこまで罰が下ってない感じがしてモヤモヤして終わったんだよね。
何か違和感があったんだけど、多分それはゲームしてるすぐそばの部屋にジョンとアマンダが居て、ゲームの合間にやって来ては喋って…みたいなシーンが多々あって緊迫感が��のゲームに水を差された感が否めなかったのですよね。
私としては目玉を吸引する装置に繋がれたやつが1番ワクワクしたんだけど(ワクワクすな)それはまさかのジグソウの妄想ゲームだったみたいな←
ガックシしちゃったよね。
あとはエンドロール後にホフマンも出てきて続編ありそうな雰囲気はありましたが、正当なシリーズとして続くのなら1作目の生存者ゴードン先生がジグソウの後継者になってるし(ファイナルで明かされた)、ホフマン刑事も早い段階で弟子になってたけど結局ジグソウとは方針が異なるただの人殺しで追われてはいるけど生存したままその後は行方知れずだもんね。
ゴードンvsホフマンになっていくのか?ようわからん映画になりそうですよね😂
スパイラルソウオールリセットは別物って感じだったけど、ストーリー繋げるとしたらスパイラルの犯人ウィリアムはジグソウの意志を継ぐ者なのかどうか?
(ジグソウと接点ないもんね
そして8作目のジグソウソウレガシーの犯人ローガンはおそらく1番始めの弟子なのか?初期の弟子なのは間違いないですよね。時系列が難しいのですが、ローガンも生存してるしジョンの意志を継ぐ最も近い存在な感じです。
となるとローガン&ゴードンvsホフマンになるのか🧐
ホフマンが逮捕されたとして、その後もゲームは続いていく訳だから世間的なジグソウのイメージとかその辺も予想しづらい。
(ホフマンの生き残れないゲームの全てもジグソウの仕業ってなるしただの連続殺人鬼だもんな
でも正直これで終わりでもいいかなとは思います。これだけシリーズが続いただけでも本当にすごいと思います。
あとは…5でホフマンが抱っこしてた女の子(3のジェフの娘)が成長してジグソウの後継者になる可能性もあるな、とかね。(アマンダに自分を助ける人を信用するなと言われていたし➡︎女の子の母親を殺したのはアマンダだしジェフも死んでるから天涯孤独な部分を考えると心が痛いよね
どんな続編だろうとファンはついていきます←
そして最近みた邦画・洋画の感想🔻
「陰陽師0」
友情と切ない恋愛物語でした。映像がすごくて美しい情景がたくさんありました。それ以外は特に感想がありません←
「キャドー湖の失踪」
シャマラン製作の映画。これは情報調べてなくて存在自体知りませんでした。
ジョシュハートネットが好きだし新作の「TRAP」が面白そうで観たいな…とは思っておりましたが、一つ前の作品「ザ・ウォッチャーズ」も観たい観たいと思いながら忘れ去っておりました←
主人公が2人いて、男の人の方は途中で「あれ…?メイズランナーの人だよね…大人になってるー」とか思ったよね←
キャドー湖の森で干ばつの時だけ過去と未来が繋がる場所があって、そこで繰り広げられるタイムリープスリラーというジャンルらしい←
湿地帯をずっと船で移動して生活するのは、最近みた「ザリガニの鳴くところ」にとても似てましたね。同じ場所では?ってなった。
時系列がかなり難しくて、2人の主人公がそれぞれの視点で同時進行しているんだけどこの2人の関係性は…?って考えながら見てて終盤で「え????待って…どゆこと?」って途中で一時停止して簡単に相関図を描いたんだよね←
私の頭の中では大混乱が繰り広げられていましたよぉー🤣
久々に自分の考察とあまりにもズレてて大パニックになりました←
そういう意味では観入ってしまいましたよね。結末は少し悲しかったですが、報われた部分もあってよかったな…ともなりました。
最後に。
今日はハロウィンジャンボの抽選日だぁぁぁぁ当たってるかなぁーーーーってワクワクしながらアプリ開いたら、宝くじ購入してなかった事が判明して膝から崩れ落ちたんだよね←
そんな事ある?ってなりました
まじで自分のポンコツさに震えました🫨
発売日に買った気でいたのですよね。
全く記憶がなくて、おそらく旅行の事で頭がいっぱいだったかもしくは認知症の始まりかもしれません。
人生で1番怖い瞬間でした←
3 notes
·
View notes