#サティスファクション
Explore tagged Tumblr posts
Text
2 notes
·
View notes
Text
youtube
DJ Sharpnel - Master Maid
From The Album: 二次元サティスファクション (2DimensionalSatisfaction) (2008)
[J-core, Speedcore, Happy Hardcore, Nerdcore Techno]
2 notes
·
View notes
Text
Seal of the Cursed Instruments
The Cursed Instruments (サプライズ、ユーフォリア、テラ、オステンテーション、リヴィディティ、オブザヴェーション、ピティー、ヴィジョン、ディスガスト、フェラリティ、インサイト、ツイステッドネス、プレザントネス、ヴィセラリティ、オカルトネスとサティスファクション) are currently used by the Cyrii (Lords): Cambel Hand, Gwendolen Hyle, Ignoge Coban, Cordella Gwantoke, Mehetabel Peachey, Ragan Brertun, Gonorill Slade, Gwinefred Hutton, Gwinevera Skofeld, Estrild Kox, Sabrina Kotope and Conwenna Bowen.
These twelve are led by the Cyrii Cyrium, who wield the remaining Instruments: Wevedswine Femsdire, Bilcresst Whitmoone, Zouvereine Zinchourch and Starrzetteen Murreenleam.
2 notes
·
View notes
Photo
演劇ぶっく FEB. 2003 NO.101 演劇ぶっく社 表紙=野田秀樹 特集「東京サティスファクション」
2 notes
·
View notes
Text
1年目6月15日に頂いたお手書きです
サティスファクション!
ネタは有名だから多少知ってはいるけど5D'sはリアルタイム視聴もVOD視聴もしたことないんですよね
ハンドレスコンボで満足するということだけは知っています
というか満足されたことがあります
やつをデュエルで拘束しろ!
0 notes
Text
Gimmick Jacket #006 BLUE CHEER Outside Inside 購入日:1984年?月?日 購入先:船井通氏(Rocka Rolla) ブルー・チアーのセカンドアルバム。サマータイムブルースが入っている1枚目から考えると音が混沌としている。ローリングストーンズのサティスファクションも不完全な感じ。日本盤も1968年に発売されているが、アルバムタイトルは、A3の曲「Just A Little Bit」だそうだ。彼らのライブをフィルモアとかで実体験したなら評価は全然いいんだと思う。聴くセッティングが必要。 Date of purchase: 1984 Purchased from: Tōru Funai (Rocka Rolla) Second album by Blue Cheer. The sound is chaotic, considering the first one, which contains ‘Summertime Blues’. The Rolling Stones’ ’Satisfaction’ is also incomplete. The Japanese album was also released in 1968, and the album title is said to be the A3 song ‘Just A Little Bit’. If you’ve experienced their live show in real life at the Fillmore or something like that, I think the rating is totally fine. Need a listening setting. #bluecheer #1968 #philipsrecords #madeinusa #discogs #helloharuo
0 notes
Text
資源ごみの日 前編
いやー一年続いたね、続けたというか、なんかやってたというか。
「『習慣』こそが実力だし、才能だし、財産である」らしいっすよ。
案外こういう節目でパッキリ興味を失って荒廃してしまうのはよくある話、だから今日こそ纏めて出そう。だって3月1日は資源ごみの日だから、私が決めた、今決めた。
手探りで始めつつハラペーニョの世話をしつつ、スマホを落としていた。何をやっているんだ全く、今年の春は新しい機種にしたいな、忌まわしき記憶を拭うようにね。でもよく見つけたよそれにしても、バイク乗っててポケットから滑り落ちたスマホだからねこれ。
DAX125が納車されたり、ビールのレビューを始めたりしていた。
DAX125の総走行距離は現在6500km、今日オイル交換したりして。まぁあんまり遠出してないし、日々の通勤がメインとしてちょいちょいどっか出かけたりでこんなもんです。
自動遠心クラッチではなく普通のクラッチ操作のほうがよかった……なんてレビューもございますが、ガッチガチのバイクめいたところからあえて一つステージを落としたようなところが大変おさまりがいい、見た目オシャ、操作カンタン、普段使いならこんなんでいいんです。シフトインジケーター?いらんいらん、肌で感じろ。
釣りを始めたり、餃子フェスで餃子食べれなかったりした。
釣りはいい、「万全の準備をして臨んだ」ということが釣果は置いておいて満足(サティスファクション)を産んだりするもんで。
そんな太公望の寝言は寝て言え、結果が出なければ試行錯誤に実践あるの��、隣の釣り人は時速10匹釣りあげているぞ。精進が足りぬ、励め励め。
ハラペーニョがぐいぐい成長したり、PS5を買ったり、SF6を買ったりした。
え?PS5買ったの去年だっけ?もっと前じゃなかったっけ?と思えるほど充実していたということだ、だいたいSF6のおかげである。
結局FF16は刺さらず、正直に申し上げればコントローラを握って操作する楽しみは無かった。なんか激強CPUが完璧に物語を滞りなく進めてくれないかな?と思ってしまった。つまりプレイ動画でいいや、っていう最悪の結論に達した。だってだって、私の口には合わなかったんだもん。
誘われるままに福島に行ったり、自転車で琵琶湖一周したりした。
レンタルバイクで乗ったMT-03のトルク感は未だに思い出す。ありゃなかなかおもろい奴だ。平地でどこからでもトルクをゴリゴリ感じることができる。
マジで自転車で琵琶湖一周したんだよな、どこか他人事だ。信じられん。
なんでビワイチとかやったの?と言われれば、「自分が信じられなくなった原因を自分以外に求めてしまった」という戒めとしてとりあえず肉体を虐めたくなったからである。自己肯定感、自分自身をまた信じるために。いや、「お前本当にそれでいいのか?」と自問自答ができるようになるために。
とにかく暑くて、逆にハラペーニョが育たず、とりあえずビールを多く飲むかとなった。
ヱビスインフィニティ先行で飲んだの8月だっけ?10月とかじゃなかったっけ?と思うくらい印象が深く大きいものだったのだ。24年4月オープン予定のヱビスブルワリー東京で常設で飲めるようになります。あともう少しですね。
セルフライナーノーツとか、学級王ヤマザキの巻末とか、さよなら絶望先生の巻末及びかってに改蔵の巻末の作者コメントとかが好きで、この締め括りに関してもそれらと似た思いで認めている淵があります。その実本文を読めば済むような、読まなくてもいいようなことを書いているという自覚もありつつ
後半へ続く
0 notes
Photo
The Rolling Stones 幻の来日記念盤シングル5タイトルCD化 1973年1月に日本武道館で予定されていたThe Rolling Stonesの初来日公演。 残念ながら中止となりましたが、彼らの来日に合わせて、DECCA在籍時の音源の国内発売権を持っていたKING RECORDより幻の来日記念盤シングルが5タイトルリリースされました(その内、4枚はインスタに投稿済み)。 その来日記念盤シングル5タイトルが7インチサイズ紙ジャケット、SHM-CD仕様で、UNIVERSAL JAPANNより6月30日にリリースされました。 しかし、1970年代~80年代当時のKINGは手を変え品を変えながら、ストーンズのDECCA在籍時の音源をリリースしていました。 #therollingstones #tellme #astearsgoby #icantgetnosatisfaction #getoffofmycloud #paintitblack #ladyjane #jumpinjackflash #gimmieshelter #honkytonkwomen #streetfightingman #ザローリングストーンズ #ローリングストーンズ #テルミー #アズティアーズゴーバイ #サティスファクション #一人ぼっちの世界 #黒くぬれ #レディジェーン #ジャンピンジャックフラッシュ #ギミーシェルター #ホンキートンクウィメン #ストリートファイティングマン #幻の来日記念盤 https://www.instagram.com/p/CQ0Hd7ns9Eo/?utm_medium=tumblr
#therollingstones#tellme#astearsgoby#icantgetnosatisfaction#getoffofmycloud#paintitblack#ladyjane#jumpinjackflash#gimmieshelter#honkytonkwomen#streetfightingman#ザローリングストーンズ#ローリングストーンズ#テルミー#アズティアーズゴーバイ#サティスファクション#一人ぼっちの世界#黒くぬれ#レディジェーン#ジャンピンジャックフラッシュ#ギミーシェルター#ホンキートンクウィメン#ストリートファイティングマン#幻の来日記念盤
0 notes
Photo
岡山県岡山市南区のサティスファクションカリー&カフェでオールドシンハラのスリランカチキンカリー@1250円。 お店の入り口は表通りの横というか裏手というか、それが隠れ家的でいい感じなおシャンティカフェ。 そこで提供されるスリランカカレーはさサラサラとした汁気が多めなのが特徴。ちょっと他のスリランカカレーとは違う個性を出しています。 #岡山県 #岡山市 #南区 #岡山 #カレー #curry #スリランカ料理 #スリランカカレー #カフェ #cafe #サティスファクション #サティスファクションカリーアンドカフェ # satisfaction #オールドシンハラのスリランカチキンカリー (Satisfaction Curry & Cafe) https://www.instagram.com/p/B16EsjugFus/?igshid=fd01h7qh3lxb
#岡山県#岡山市#南区#岡山#カレー#curry#スリランカ料理#スリランカカレー#カフェ#cafe#サティスファクション#サティスファクションカリーアンドカフェ#オールドシンハラのスリランカチキンカリー
0 notes
Audio
TOTAL FLATANITY - DJ SHARPNEL [二次元サティスファクション]
2 notes
·
View notes
Photo
ディーヴォ - サティスファクション Devo - (I Can't Get No) Satisfaction Warner Bros. P-343W, 1978, vinyl.
65 notes
·
View notes
Text
📛 104) 北朝鮮、最大非常防疫体系に移行。
本日の "2時のロードショー" は、流刑5周年を迎えた 元FBI捜査官な州警察ネッガーが こっそり とある犯罪組織を木っ端微塵にするまでの日々を描いたアーノルド映画 「ゴリラ」 が上映されています。ジョン・アービン監督作品。派手なバイオレンス・アクションで いっぱいな物語はさておき (その当時 シルベスターが 「コブラ」 していたからかと思うのですけれど)、原題 ("Raw Deal") と トンチンカンな邦題の差異と、物語途中で流るる ストーンズの "サティスファクション (I Can't Get No) Satisfaction)" に あたふたさせられます。
1 note
·
View note
Text
🎼 01136 「Happy☆Go-Round!」。
調理中の眼鏡男子のシェフの元にブタが届くところからはじまります、とある料理人と彼の息子との日々をお料理を交えながら描いた 「シェフ 三ツ星フードトラック始めました」 を観ています。ジョン・フォブロー監督作品。脚本、製作、主演も彼です。ある日のロサンゼルスにありますフランス料理店 "ガロワーズ" の厨房、ダスティン・ホフマン似のオーナーに呼び止められた料理界の新星カール・キャスパーは、オーナーから ストーンズのコンサートで "サティスファクション" が聞けなかったらガッカリーでどうのこうのだろ?と言われ、仕方なくオーナーの仰せのままに "人気の品" で 訪れた料理評論家に勝負を挑むのですけれど、めっちゃ酷評を書かれます。と、更に 不慣れな ツイッター上で あれこれと書かれに書かれていたことを (素直に) 返信したところ、えらいことになります。そんなこんなで アベンジャーズでも呼ばないと収集がつかない有様となってしまって 職探しから始めることと相成ります、ハッピー・ホーガン似の眼鏡男子シェフが そんなこんなで 移動屋台でどうのこうのするこの映画、ナターシャ・ロマノフや トニー・スターク似の人物が チラッとゲスト出演していて嬉しいです。
つづいて
2003年 ロングビュー刑務所のサム・ワーシントン似の服役囚が "サイバーダイン社 献体 同意書" にサインをした後に 死刑が執行されるところと "21世紀初め "スカイネット" は 自我に目覚め、人類を脅威だと断じ 攻撃を開始した。それを 核戦争の生存者は "審判の日" と呼ぶ。マシーンと人類の戦争。スカイネットは "ターミネーター" を作った。人類抵抗軍に絶望が広がる中、、救世主となる 1人の男が現れた。あるいはニセの預言者か。その名はジョン・コナー。" なんて前書きと "時は 2018年。"スカイネット研究開発施設" から始まります、シリーズが繋がっているのかどうかは よく分からないのですけれど、シリーズ4作目な 「ターミネーター4」 を封切られたころに観た以来久しぶりに観ています。マックG監督作品。人類がどう足掻かうとも、スカイネットを破壊してしまうとシリーズが終わってしまいますので、そら ズンズンズンズンズンズンドコって感じで進行する物語はさておき、抵抗軍司令部 (潜水艦) から コニャニャチワな将軍 (演ずるは マイケル・アイアンサイド) の 「戦争だぞ コナー。戦争は犠牲を伴うものだ」 ということばに 今を思います。
#藤原啓治#崩壊3rd#tokyo#リリア・アリーン#liliya olenyeva#chef#john favreau#robert downey jr#scarlett johansson#john leguizamo#dustin hoffman#terminator salvation#mcg#sam worthington#arnold swarchenegger#michael ironside#水樹奈々
3 notes
·
View notes
Text
Pike St. Angling & Country Club
パイクストリート アングリングアンドカンツリークラブという有料会員制ストアを作りました。ストアと言っても、これは一つのオンラインコミュニティでありサロンのようでもあり、、、。内容はパイストの販売ページを見て頂ければと思うのですが、ざっくりとここまでの経緯というか、考えを書き残しておこうと思いました。
今後様々なプロダクトやサービスを提供していきたいと考えている中で、ずっと構想にあったのがメンバーシップというキーワードでした。こんな時代だと忖度だとか、やれ常連贔屓だと言われてしまうかもしれませんが、自分の知識や経験、そこから生まれたアイデアやプロダクトを「選んだお客さん」の手に渡って欲しいと思うのです。外野に何言われても。そんな言わば上から目線なオーナーのファンクラブのようなものにどれぐらい反響があるのか分かりませんが、今年は色々と面白い企画をいくつか進めているので早く(クラブ発足を)やらなきゃ!と考えていたので今日やりました(笑)今決まっているのはこんな感じで、
非売品オリジナルグッズ(夏に発送予定)
非公開インスタグラムコミュニティへの参加
クラブメンバー限定アイテムの販売(会員制ストア)
クラブメンバー限定クーポンの発行(当ストアで使用可)
クラブメンバー限定イベントへの招待
例えば何か珍しい商品を扱う場合に抱き合わせみたいなことをするのは簡単だし、クラブメンバーに対する還元方法として割引クーポンの発行だけで「ペイしていく」ことは難しくありませんが、それ以上のサティスファクションとなる喜びや驚き、経験をしてもらえたらその形ってカッコイイなと。そして僕自身も嬉しいだろうし、同時に今まで以上に「ちゃんとしよう!」となるのです。今なるのもどうかと思うのだけど。
会員限定のインスタグラムではより突っ込んだ内容とか、見せていいのかな?っていうサンプルを見せてしまったり、オンラインサロンのようにライブをしてもいいし、そしてそこを社交場としてユーザー同士が出会うのとかもすごくカッコイイ。最終目標は皆でロンドンでパイク釣りかなぁ。この妄想だけでしばらく飲んでいられそうです。気になった方は是非こちらから覗いてみてくださいね。
https://www.pikestreetmarket.jp/items/39520300
13 notes
·
View notes
Photo
How is a taste to Bob Dylan’s Brown Sugar?
Oh! "Like The Rolling Stones"!
Bob Dylan is going to sing the Rolling Stones' song Brown Sugar!
How does Bob Dylan arrange the famous song?
Sometimes I'm not coming up a title of a song on his live performance because He always makes an arrangement free to the song.
Well, how does Bob Dylan handle impressive intro of Brown Sugar?
The performance begins...
Oh! This refrain… I remember it…
This intro is Brown Sugar true!
A weeping child is going to begin to dance!
Yeah!
Brown Sugar is the Rolling Stones' song, but this Brown Sugar is Bob Dylan’s taste floods over!
Anyway, why did Bob Dylan chose this song?
Before, it seems that he says “I can make Satis Faction (the Rolling Stones song), too ” but I wonder if he thought that I can’t make Brown Sugar.
I wonder he thought Brown Sugar has the Rolling Stones' taste great.
The Rolling Stones had recorded or sang live performing Bob Dylan’s song Like A Rolling Stone, so it seems that they say “We feel like our own that Like A Rolling Stone”.
I wonder Bob Dylan gets happy that Dylan and the Stones has been singing since the 1960s, and respects them together.
I seem Bob Dylan has the heart to thank you.
Dylan’s band members singing the chorus part of Brown Sugar “Ah, Yeah, Yeah, Yeah, Fu”.
I wanted to listen to Dylan singing “Fu”.
youtube
ディランのブラウン・シュガーはどんな味?
Like The Rolling Stones!
ディランが「ブラウン・シュガー」!なんと!
かの名曲が御大の手にかかるとどう変わるんだろう。
曲のアレンジが大胆で、歌い出してしばらくしないと何の歌をうたっているのかわからない……。
こういうことがディランのライブでは日常茶飯事なので、お馴染みのゾクゾクするイントロは活かされるのか、大胆に変えられるのか? と、ワクワクしていたけど、、、
おお! 演奏が始まるやこのギター・リフは!
誰が聴いても『Brown Sugar ブラウン・シュガー』のイントロだ!
泣く子も踊る『ブラウン・シュガー』そのものだ!
イエイ!
ボーカルは、ディランそのもの、ディラン節炸裂!
いいねーいいねー。
でもなぜ、ディランは「ブラウン・シュガー」を選曲した?
昔、彼は「サティスファクションは、“俺でも’つくれる”」と言ったとか言わないとか。
「ブラウン・シュガー」は俺には“つくれない”と思ったかね? 一番ストーンズらしい曲だと思ったかね?
ストーンズはディランの「ライク・ア・ローリング・ストーン」をレコーディングをしライブでも歌っている。しかも自分たちの曲のように感じると言ったとか言わないとか。
嬉しいんじゃない? 1960年代からお互いに一線で歌い続け認め合っている、いわば戦友みたいなもんだもん。
ライク・ア・ローリング・ストーンの返礼みたいな気持ちもあるんじゃない?
曲の最後、♪Ah, Yeah, Yeah, Yeah, Fu を歌うのは、ディランじゃなくてメンバーだね。
ディランの「Fu!」を聴いてみたかったっ!
youtube
youtube
#bob dylan#rock#rock and roll#rock music#ボブ・ディラン#ロック#photo and poetry#poetic#photo and prose#prose#english diary#study english#learning english#ひとりごと#つぶやき#散文#散文詩#写真と散文#英語日記#英語学習#言葉#my philosophy#word#生き方#japanese language#日本語#the rolling stones#ローリング・ストーンズ#practice english
3 notes
·
View notes
Text
Gimmick Jacket #006 BLUE CHEER Outside Inside 購入日:1984年?月?日 購入先:船井通氏(Rocka Rolla) ブルー・チアーのセカンドアルバム。サマータイムブルースが入っている1枚目から考えると音が混沌としている。ローリングストーンズのサティスファクションも不完全な感じ。日本盤も1968年に発売されているが、アルバムタイトルは、A3の曲「Just A Little Bit」だそうだ。彼らのライブをフィルモアとかで実体験したなら評価は全然いいんだと思う。聴くセッティングが必要。 Date of purchase: 1984 Purchased from: Tōru Funai (Rocka Rolla) Second album by Blue Cheer. The sound is chaotic, considering the first one, which contains ‘Summertime Blues’. The Rolling Stones’ ’Satisfaction’ is also incomplete. The Japanese album was also released in 1968, and the album title is said to be the A3 song ‘Just A Little Bit’. If you’ve experienced their live show in real life at the Fillmore or something like that, I think the rating is totally fine. Need a listening setting. #bluecheer #1968 #philipsrecords #madeinusa #discogs #helloharuo
0 notes