Tumgik
#コーキング
nasusora · 2 years
Photo
Tumblr media
今日は高所のチンキング、18年前製造のコンシールでも未開封ならば問題なく使えています。 #コーキング #チンキング #コンシール #conceal #logcabin https://www.instagram.com/p/CoWUkFWvNEu/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
aoisouken · 3 months
Text
Tumblr media
Aoi Soken|3 checks to prevent leaks in preparation for the coming season!
Prepare for the coming season!
Here are 3 checks to prevent rain leaks!
The rainy season is coming.
We always receive a few inquiries about leaks every year.
The important thing is to prevent leaks before they happen.
We have compiled a list of things you can check before the season arrives.
We have compiled a list of things you can check in advance before the season arrives. Please take a look at it for your reference!
Check the following three points!
(1) Condition of the roof
Roofing
Rust, lifting, gaps at joints
Roof tiles
(i) Roof tiles: Shifting or lifting of tiles, cracks in tiles, gaps in joints.
It is dangerous to go up on the roof, so visually check from a position where you can see
It is dangerous to go up on the roof, so check visually from where you can see.
(2) Condition of exterior walls
 Check for peeling and cracks on the exterior walls.
 Check the deterioration of caulking at joints.
(3) Ceiling and wall stains
In the case of rain stains, the leak is already leaking.
Consult the nearest contractor before it gets worse.
Supplemental information
Check the gutters as well.
Debris in gutters and downspouts
 Rainwater overflows due to poor flow.
Disconnected gutters
 If the water collector and gutter are disconnected from each other, rainwater may run down the wall,
 If the water collectors and gutters are disconnected from each other, rainwater may run down the wall.
Slope of gutter
 The slope of the water catch basin is sloped toward the water collector.
 Be careful if rainwater is leaking from the gutter.
The water will get wet in places that do not need to get wet,
 This can cause premature deterioration of the building.
Supplemental information (2)
When the roof is rusted
 Even a roof that looks fine may have holes due to rust.
 Rust can cause holes to open up in a roof.
For custom-built housing, remodeling, and renovation in Miyagi Prefecture, contact Aoi Soken!
あおい創建|これからの季節に備えて雨漏りを未然に防ぐ確認3選
これからの時期に備えて!
雨漏りを未然に防ぐ確認3選をご紹介します!
これから雨が多く降る季節が到来します。
私たちも毎年必ず数件の雨漏り相談があります。
大事なのは雨漏りを未然に防ぐこと。
そんな季節を迎える前に事前に確認できる内容を
まとめてみました。ぜひ参考にしてみてください!
次の3点を確認しましょう!
①屋根の状態
【金属系】
さび・浮き上がり・ジョイントの隙間
【瓦】
瓦のずれや浮き上がり、瓦の割れ、接合部の隙間
屋根に上がるのは危険なので、見れる位置から目視で
確認してみましょう。
②外壁の状態
 外壁の剥がれ、クラックの有無を確認
 ジョイント部分のコーキングの劣化具合を確認
③天井・壁のシミ
雨染みの場合は、すでに雨漏りしているので
ひどくなる前に最寄りの業者に相談しましょう。
補足①
【雨どいも確認】
・とい内のゴミ
 流れが悪くなり雨水があふれ出てしまう。
・といの外れ
 集水器やとい同士が外れている場合は、
 雨水が壁を伝う場合がある。
・といの勾配
 集水器に向かって勾配がついています。
 といから雨水が漏れている場合は注意。
※本来、濡れなくていい場所が濡れてしまい、
 劣化を早める原因になります。
補足②
【屋根がさびているとき】
 大丈夫そうにみえる屋根でも、「さび」で穴が開いて
 しまう場合があります。
宮城県の注文住宅・リフォーム・リノベーションはあおい創建へ!
2 notes · View notes
kennak · 9 months
Quote
■2016年4月18日(地震から2日後以降) 金曜深夜の地震から2日、月曜日になりました。 実家も事務所の入った建物の1階もつぶれてしまいましたが、うちは不動産屋です。今日から不動産会社としての仕事が始まります。 私は管理物件のクレーム(水が出ない、給湯器が倒れた、エレベーターが動かない等)対応は社員さんにお願いして、会社がある1階がつぶれた建物の入居者さんの対応をする事に決めました。 改めてみても、ひどい状況でした。 ①入居者さんへ補償をするべきなのか。仮に自社が地震保険に入っていたのならば入居者さんにそれを分けるべきなのか ②賃貸借契約はどうなるのか ③中の荷物をどうするか この3点が重要だと思いました。一番に、弁護士さんへ相談に行きました。弁護士さんは、すぐに、法律的な見解と建物所有者としてやるべきことを示してくれました。 ①オーナーも天災の被害者なので入居者さんへ補償をする必要はない。地震保険は仮に入っていたとしても入居者さんへ分配する必要はない ②「賃貸借契約」は建物が滅失した時点で終了している。敷金と建物滅失後の日割家賃は早く入居者さんへ返した方が良い ③中の荷物はオーナー側で運ぶ必要はない。建物への立ち入りを許可して事故になると責任が発生するので、入居者さんの自己責任で荷物を取りに行ってもらうこと これを聞いて、正直救われた気持ちになりました。入居者さんにお見舞金として、1部屋50万円くらいは支払わなければいけないだろうと思っていたからです。1部屋50万円でも16部屋なら800万円になります。 地震保険は父の方針で入っていませんでした。会社は事務所も備品も通帳も印鑑も手形もデータもない��いう状況でした。自社の事だけでも大変なのに、さらにそんな大金を準備できる体力はありません。 ■1階がつぶれた建物の入居者さん対応 すぐに入居者さんの次の住まい探しを始めなければと思いました。近所の不動産業者を回ったり電話を掛けたりしましたが、「管理物件の安全性がまだ確認できていないのでお貸しすることは出来ません」と言われました。 不動産業者は機能していない、と思いました。次にオーナーが自主管理している物件にお願いしようと、近所のオーナーにお部屋を貸してくださいと頼みました。すると「水が出ない状況でも良ければ」と了承してくれました。 次は、日割家賃と敷金を返金するために契約内容を調べる事にしました。 たまたま地震の約1週間前に私のPCの調子が悪くなって買い替えたのですが、これが奏功しました。 不動産関係のデータを外付けHDから、「シュガーシンク」というクラウドストレージに預けるように変えたばかりだったのです。「賃貸管理システム」を再ダウンロードすれば契約情報がわかるはず。システム会社に事情を話すと、その日のうちに使えるようにしてくれました。 夫は、入居者さんの為になる情報を集めてきてくれました。 これからの為に「罹災証明」という書類が必要になること、郵便物は倒壊した建物には届かない事などがわかりました。 私は調べた情報を一人ずつ、入居者さんへ伝えました。 ――――― ①賃貸借契約は建物が滅失した4月16日で終了したので、敷金と日割家賃の返金があること ②大変なご迷惑をお掛けしたので、補償金を支払いたいが、自社の事で手いっぱいでお金がなく、法的にもお互いに被災者で支払う義務がないため、申し訳ないが当てにしないで欲しいということ ③荷物を建物から出す作業に関しては、手伝ってあげたいけれど、社員に業務命令で危ない真似をさせられないから手伝えないこと。建物の立ち入りは自己責任でお願いしたいこと ④「罹災証明」という書類を役所で発行してもらうために、建物の外観の写真が必要。この写真はうちで準備して配ること ⑤郵便物は届かなくなるから、すぐに「転送届」を出して欲しいということ ⑥賃貸住宅用の火災保険は弊社で加入している人は地震保険の申請を手伝えること ⑦住む家を探したい人は、入居斡旋を出来る物件を対象にしたツアーを行うこと(みなし仮設住宅制度が出来る前でしたが、5名の方がこのツアーで次の住まいを決めました) ⑧建物の解体の時期はまだ決まっていないが、決まったら連絡すること ――――― ここまで、手探りで1週間近く掛かりました。未熟な私は1週間近く掛けてもこれだけしか出来ませんでした。でも、私の至らない点は、入居者さんたちが補ってくれました。 ご自分の仕事を差し置いて、毎日、入居者さんの荷物の搬出を手伝ってくれる方もいらっしゃいました。ご飯を分けてくれる方もいらっしゃいました。助け合いの心を感じました。本当にありがたかったです。 そして地震から数日後、入居者さんたちはそれぞれの次の住まいへと移っていかれました。一件だけ、何度も補償を求めて訪ねてこられた方がいましたが、街から被災割合に応じて支払われた「生活再建資金」150万円が支払われると、連絡はなくなりました。 ■被災した管理物件について 倒壊した建物の入居者対応に目途がついてちょっとほっこりしていると、社員君から、「他の物件も手伝ってください!」と声がかかりました。マジで今まで丸投げしててごめんなさいと、それから他の物件の対応に移りました。 <水が出ない> 水が出なくなった物件は、受水槽が割れていたことが原因でした。修理を依頼すると、「受水槽の搬入路が確保できないため、受水槽交換が出来ない」と言われました。FRP塗装でも受水槽の水漏れが治せるとわかり、その手配を取りました。ようやく水が出るようになったのは、地震から20日後でした。 <エレベーターが動かない> エレベーターは地震で部品が変形して動かなくました。EV屋さんが板金で部品を再調達してくれて、1週間程で復旧しました。 <電気温水器が倒れた> 電気温水器がある物件は、ほとんどの住戸で温水器が倒れました。設置の際に3箇所止めていたら倒れないらしいのですが、熊本市内の物件は2箇所止めしかされていないものが多く、数多くの物件で被害が生じました。 被害は深刻で、部屋中が水浸しになってカビが生えた部屋や、天井が落ちた部屋もありました。電気温水器を交換して内装工事をしましたが、すべてが完了するのに半年くらいかかったように思います。 <室内の被害への対応> 入居中の方から、「室内の被害を見て欲しい」という連絡が山ほどありました。クロスのひび割れや、物が倒れた事による床の傷・壁の穴については、退去時に「地震の影響」と言ってくれれば原状回復請求はしませんと伝えました(申し訳ないですが直しませんでした)。 古い戸建では瓦が落ちたり、お風呂のタイルがボロボロと剥がれたり、壁が割れたりしました。これはさすがに危険なので元に戻す修理をしました。 <地震保険の請求> オーナーチェンジで購入した物件は保険を引き継いでいたので、地震保険に加入していました。 外壁のひび割れなどが激しかったために、保険請求をしましたが、「RC構造は梁と柱の構造で外壁や設備は構造体ではないから、損傷の点数にならない」という返事で、一部損壊判定にしかなりませんでした。それでもひび割れをコーキング・塗装で治すくらいの費用にはなりました。 ■ありがたかった様々な支援 地震後に私が行った対応は、以上のようなものです。 1階が潰れた社屋ビルはその後、解体され、今は「貸土地」になっています。 被災して建物や設備に被害が生じた中小企業は「グループ補助金」を利用したところが多かったようです。うちも利用させていただきました。 あれだけの被害を受けても会社がなくならずに済んだのは、「罹災証明」の被害状況に応じて被災者に支給された国や地方公共団体からの支援金、そして全国の皆様からの寄付や義援金のおかげです。大変ありがたかったです。 <当時の支援内容(主なものの一部)> ・義援金 ・被災者生活再建支援金 ・仮設住宅 ・みなし仮設住宅(民間賃貸住宅借上げ制度) ・補修型みなし応急仮設住宅の補修費(入居時修繕負担金)の支援 ・被災民間賃貸住宅復旧事業補助金 ・公費解体 ・グループ補助金 これらは地震発生から時間が経ってから、徐々に発表されました。 今回、被災された方は、地震発生直後は色々ご不安だと思いますが、今回も同様の支援がある可能性がありますので、情報を追っていかれることをお勧め致します。 うちは夫が調べたり、申請用の書類を準備してくれたりしました。自分一人ではやりきれなかったかもしれません。こういう時は、人を頼ることも大事だと思います。 ■「耐震診断」と「補強工事」について 次に、地震に対する備えである「耐震診断」と「補強工事」についても少し言及させていただきます。 木造住宅であれば、安価で耐震診断・住宅劣化診断をして頂ける機関があります。「一般社団法人 木造住宅耐震普及協会」です。 熊本県で10年ほど前に会長の池上さんが発足した団体で、とても良心的に丁寧に建物の診断をして下さるので、耐震性に不安がある物件をお持ちの方は一度相談されてみることをおススメします。九州内は出張費用が掛かりますが、見てもらえます。 他の地域ですと、私は利用したことはないですが、「一般社団法人 日本住宅耐震普及協会」というところがあるそうです。相談してみるのも一案かと思います。 私の熊本地震での経験が何かのお役に立てば幸いです。
地震後の入居者対応。オーナーとしてできる事、できない事【地震編/後編】|不動産投資の健美家
5 notes · View notes
marunii-kitchen · 7 days
Text
【シェフの休日 義母のために】
月に1回は松阪で一人暮らしをしてる母のところへ
ほんとは2~3ヶ月に1回行くはずが
何かと用事が出来て結局毎月行くはめに・・・・😨
前回は家の前の道に段差があって、シェフ嫁の愛車マークXの底をするんで
コンクリ塗ってもらった
道路の草刈りもしたよ~
「先日もトイレが壊れてな 水洩るから水道屋さん来てもらったら便器買い替えやんなあかんって言われてん」
マジで!?
母の説明ではいまいちわからんので急遽行くことに・・・
展示会に行く予定やったんで朝から行ってその足で松阪へ・・・・
トイレの水漏れ原因をネットで調べてパッキン交換
これで直る??
シェフがとりあえずパッキン交換して漏れてるであろう部分にコーキング塗ったら
水漏れしなくなった
先月クーラー買ったとこやのに、今月便座買わんなんかと思って焦った(;^_^A
高齢の母 家も高齢であちこち修理やら買い替えやらと続いてる💦
そして毎回母の愛犬リコの爪切りとシャンプー
散歩してないから爪がめちゃ伸びるの早い(;^_^A
母の用事終わってちょびっと休憩
リコと一緒にテレビ見てるシェフ
いつも抱っこしてナデナデしてくれるからリコはシェフが大好き♡
でも爪切りの時は危険を察知するのか、逃げて近寄って来なくなる(笑)
また来月あたり何か用事できていくはめになりそうで怖い(;^_^A
#義母 #何かと用事ある #松阪 #田舎 #一人暮らし #高齢者 #不便いっぱい 
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
0 notes
favorite--goods · 5 months
Photo
Tumblr media
気になる隙間をすっぽりガード☆ すき間にぴったりはめ込んでフィットする「隙間ガード」
ー 2024年5月9日 手軽に設置できる、隙間を埋めて水はねやほこりのが入り込まないようにできるパッキンです☆ 気になるすき間を解消♪ ( ´∀`) 汚れが目立ってきたら丸洗いできるし、コーキングしたり張り付ける粘着テープタイプより使い勝手が良いですね〜
洗面台と壁の隙間にピッタリです 洗面台ユニットの交換時に、壁(壁紙)との隙間対策にコーキングを考えたが、こちらを試してみた。 結論としては最高の選択肢だった。コストも仕上がりも素人工事で簡単に美しくでき、本当に満足です。 (Amazonカスタマーレビュー)
唯一の洗面所での不満が解消した 壁と洗面台の間が1cmほど開いていて、どーーーしてもこの隙間がストレスでした。 水は入るしホコリも入る…隙間を埋めるクッション的な物も試しましたが水は変わらず入るので壁紙にシミもでき始める…。 こちら、自分でカットできるので好きな形にできます。 スポッとはめてギュギューっと気持ち押し込む感じに設置すると 水はもう隙間に入らなくなりました! はースッキリです。 これで水ハネを気にせず思い切り洗顔できます。 (楽天みんなのレビュー)
(おもしろグッズ&アイテムノート:https://wandering.ever.jp/spinoff/?p=26876)
0 notes
ii-think · 6 months
Text
コーキング打ち
今日は完全に一人での作業でございます。 集中力に必要なコーキング打ちの必需品!!は、そう!イヤホン! ラジオを聴きながら集中をして、マスキングに没頭する午前でした。 キッチンパネルとキッチンパネル、木材、床の長尺シート、配管周りなどなど、、、。 長さが結構あるのと、凸凹とした既存部との取り合いもあるんで、マスキング作業に まあまあ時間がかかります(汗) しかししかし、マスキングの精度をサボるとコーキングの仕上がりに後悔する事に なるので、深呼吸しながら目薬しながら集中が途切れないようにマスキング作業に 没頭してきました(笑) その成果もあって、なかなか良い仕上がりに満足(笑) そう、この満足感に包まれる為に必死でマスキングをするわけです。 設備機器が運び込まれたら見えなくなりますが、見えない部分のきれいに仕上げていたい。 順調にコーキング打ちを終えたので、木の看板を仮付け。 照明器…
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
log2 · 7 months
Text
【ケイコン株式会社】の地下式雨水貯留・浸透施設、防火水槽・耐震性貯水槽など75点が追加登録されました!
ケイコン株式会社はコンクリート製品の設計施⼯製造販売、総合建設業を手掛けており、プレキャストコンクリート二次製品の開発・製造・施工ノウハウを基に、コンクリートで日本の環境を創造している企業です。
Tumblr media
今回は、地下式雨水貯留・浸透施設、防火水槽・耐震性貯水槽など、75点を追加でご登録いただきました。
ケイコン Arch-LOG 検索ページ
▼地下式雨水貯留・浸透施設【遊水池 スタンド型タイプ】
安全都市の形成、水環境の保全に大きな役割をになう遊水池です。
遊水池を地下式にすることで、限りある土地を有効に利用できます。遊水池の上部は校庭、駐車場、公園など多目的に利用できます。
プレキャスト部材を組立てることによって、施工工期の大幅短縮や作業環境、周辺環境の改善に成功。プレキャスト化することで、トータルコストの削減につながっています。
震災時の防災拠点として、遊水池は大きな役割をはたします。生活用水、防火用水、貯留水といった多くの機能を備えた多目的調整池です。
底版部を砕石等に置き換えることで、浸透施設としても利用が可能です。(公社)雨水貯留浸透技術協会と共同で浸透能力評価式を作成しております。
プレキャスト部材を組立てることにより、敷地に合わせた遊水池が築造出来ます。「こんな土地に○○㎥の遊水池を作りたい!」 設計のお手伝いをいたしますのでご用命ください。
Tumblr media
▼防火水槽・耐震性貯水槽【マリン防火水槽】
地下空間を有効に使い耐震性に優れたシステムです。
プレキャストコンクリート製の箱型RC部材を組み合わせ、PC鋼材で連結した構造は耐久性に優れています。
財団法人日本消防設備安全センターの二次製品防火水槽認定規定及び二次製品耐震性貯水槽関係基準に基づく型式認定を受けています。
KCガード使用による画期的な防水工法を採用しています。 KCガードとはマリン防火水槽のために株式会社クラレと共同開発した素材を使用した防水内包袋の名称です。 従来の目地コーキングや樹脂注入、内空面への防水材塗布工法などと比較して短時間に施工が可能です。
一体化ピットなので分離型と比べ漏水の心配がなく、施工も迅速に行うことができます。 ブロックの組み合わせにより貯水量を10K単位で増減できます。(タイプAは除く)ピットの数も1ピットタイプと2ピットタイプの2種類から選べます。 ブロック据付けから防水工事まで2日で施工可能。ムダな経費がかからず経済的です。
Tumblr media
▼フェンス用基礎ブロック兼宅地境界ブロック【シキール】
造成工事から住宅の外構工事まで長い間幅広く使用されている建築用空洞ブロック。需要はありますが、超高齢化社会を迎えて熟練の職人不足や後継者不足がささやかれています。そんな問題を解消すべく『シキール』を開発しました。
ブロックと基礎コンクリートが一体成型のため、養生時間や積み手間の必要性がないので施工の省力化と施工期間の短縮が図れます。
製品間はフランジで強固に連結するため、連続性や一体化が図れます。しかも、コーナー部も連結可能になっています。
端部用製品を使用することでコーナー部や端部等がキレイに仕上がります。フェンス用の支柱もキレイに設置できます。 表面の模様は建物や庭をより一層引き立ててくれます。
Tumblr media
この他、シキールの姉妹品「カクセール」、災害対応型快適トイレの「コンフォレット」をご登録いただきました。是非ご確認ください。
ケイコン Arch-LOG 検索ページ
※文章中の表現/画像は一部を ケイコン株式会社 のホームページより引用しています。
0 notes
tsubakicraft · 9 months
Text
窓枠にガラスを入れる
挨拶が遅れましたが、あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。 元旦には嫁様と一緒に近所の神社に初詣に行きました。大晦日は雨が降りましたが、元旦はすっきりと晴れました。 町内の子供達が笛や太鼓を演奏していて、清々しいお正月気分が味わえました。 モノづくり塾建設現場に持ち込む荷物をどかすのが面倒なので、今年は隼の初乗りは中止しました。今年はなかなか遊んでいる暇はなさそうです。 建屋の扉は昨年中に作り終えるつもりでしたが、思いの外苦戦し、4枚のうち3枚目の加工途中です。5日に現場に搬入するのですが、それまでには終わりそうにありません。 今日は窓枠にガラスを入れました。 ガラスがガタつかないようにピッタリに加工しましたが、溝にはコーキング剤を入れておきました。 5日に搬入と仮設トイレやテントの設営をし、7日には扉の組み立て、建材の一部の加工をする予定です。 現…
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
nynagai · 1 year
Text
お風呂の床・壁大丈夫⁈浴室の壁・窓廻りの隙間・目地われ・漏れ コーキング 補修 外壁塗装長野市F様邸
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
naoyumenikki · 1 year
Text
家族4人がいる。黒人の姉、白人の弟、私の母、私の父。4人揃うと場所を自由に行き来できる。古くて可愛い白と緑の家にやってきた
悪徳業者がやってきて、分電盤の整理にきたという。ジュークボックスのお酒バージョンがあり、お酒同士を混ぜてシェイクさせる。それに業者が目をつける。
弟はその中のお酒のひとつに毒を仕込んでいる。「ぼく先に階下に降りてるね」といい、業者がもってきたコーキング(パッケージが可愛い)を回収しはじめる。
業者が毒を飲んで死んだのがわかる。先に降りてた家族は死んだふりをしている(弟がもし危ない目にあったときのために)
もう大丈夫だよ!という意味で、ふざけて、父のかたわらに滑り込む
0 notes
yoshinooo7 · 1 year
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
無題
ベニヤ板に顔料、漆喰、合成樹脂塗料、コーキング剤、ステープル
サイズ可変
2023
無題
紙にアクリル絵具、鉛筆
297×210mm / 650×500mm
2023
oneroom'23 (嵯峨美術大学 短期大学 クラブ棟クラブボックス/京都)
0 notes
flamingo-rex · 1 year
Text
Tumblr media
2023.07.24
暫く@ ch.22でしたが、本日はC復旧作業
取れた文字の裏は、古い粘着テープは剥離し、
新しい業務用の屋外用強力テープを貼り
Tumblr media
位置決めで、チョークを引いて…貼り付け。
お借りしたタケノコ梯子
コレ、めちゃエエな〜欲しくなった(^^)
Tumblr media Tumblr media
バチっ���と貼り付けた後は、コーキング。
この度、梯子をお借りした白組さんが
コーキングまでして頂きました(^^)
Tumblr media
完成です。
シリコンコーキングしたので、
貼り付け、落下防止は勿論ですが
隙間からホコリや雨水の侵入を防ぐ効果もあるので
強度、耐久性共に期待大です!(^^)
しかし、殺人的猛暑
壁も直射当たれば、黒壁だし凄い熱持つからね
そりゃ想定外の事起こるわな…
とりあえず暫くは大丈夫でしょう
12年持ったC文字くん。
あと30年は落ちるんぢゃねぇぞ〜!
1 note · View note
birkengarten · 1 year
Text
2022年10月2日
建築士さん
Tumblr media
新得町 屈足湖
「くったりこ」 と読みます
「かがあし」 「かがあし」と3回くらい言ったあと、物件を案内してくれたお兄さんに「くったり、と読むんですよ」とやさしく訂正されたのは私です(早く言ってよ)
新得の内見のあと、結論が出せないまま時間が過ぎた
環境も雰囲気も、いままで見てきた中では一番希望に近いけど
外壁・屋根の補修、水回りの改修・・・
はたして予算内におさまるのか?
ひとりでいくら考えても答えは出そうになかったので
専門家の方に見てもらって助言をお願いしようと
「十勝」 「建築士」 で画像検索
良さげな家をクリックして、その建築士さん(Eさん)にお願いして、一緒に物件を見てもらうことにした
カビくさい原因は床下(ひどくカビていたらしい)
サイディングや屋根のコーキングも必要
トイレは浄化槽入れて水洗に(生活の質が…って言ってた)
断熱もやり直した方がいい(当時の断熱材は薄いんだって)
お風呂、キッチンといった水回りも耐用年数過ぎてる感あり(あ、これは私の見解)
結論としては
かなりかかる
Eさん曰く
私が探しているような土地は探せばきっとあるから、知り合いに聞いてみてくれると
安い土地を買えば予算内で家も建てれるんじゃないかと
いうことで、土地探しをお願いすることにした
ちなみに私が探している土地は
木に囲まれた土地
窓から見えるのは木と空だけ
でもポツンと一軒家は怖いので程よい距離に隣家があってほしい
けっこう物件情報見てきたけど、木々に囲まれた土地って資材置き場みたいな感じのところが多くて、あまり雰囲気がよろしくない
適度に家が建っていて、なおかつ木々が残っているところってあんまりないと思うんだけど、どうなのかな
でもいろんな土地を見て家をたててきたEさんがそう言うのならきっとあるんでしょう
Eさん、どんな人かと緊張の初対面だったけど(こう見えてなかなかの人見知り)、第一印象 大学の時の先輩に似ている
はじめて会った気がしない(笑)
年は私と同じくらいかな
カヌーを持っていてナキウサギも見たことがあるんだって
すごく羨ましい
今年はナキウサギ見たいなぁ
この日は新得に一泊
新得そばを食べて(十箱さん)
屈足湖のほとりの温泉へ
Tumblr media
0 notes
kennak · 1 year
Quote
・雨が当たるベランダ100%漏水する。一見大丈夫でも接合部分のどこしら雨漏り&乾燥を繰り返し建物の劣化が進んでいる。定期的にコーキング必須。・天窓100%漏水する。太陽の位置の関係で、夏は暑く冬は太陽が入りにくく、メリットが低い。・出窓雨が当たる部分は100%漏水する。窓の断熱性能を下げまくる上に、最終的に収納になるだけなのでメリットが皆無。・ウッドデッキ天然木は腐ったり刺さるので論外。人工木は割れる。接合部分から漏水したり床下が湿気と虫たまり場になって建物に悪影響なのでメンテできないならやめるべき。・アルミサッシ、樹脂複合サッシ自明。・無垢のフローリング寿命が長いらしいが歪んでゴミや水が隙間に入ったりするし、何より高すぎる。突き板か挽き板で十分で、劣化が目立ったら交換すればいい。・窯業系の外壁窯業系サイディングはどんな高性能でも金属より寿命が短く、塗装を小まめにしなければならない。なぜ未だに主流なのかわからない謎の建材。・アルミカーポート敷地が狭いならいらない。家はすごくいい感じなのに、カーポートで台無しになってる家が多すぎる。もし敷地が広いなら、家に合わせた車庫のほうが絶対にいい。・埋め込み式のポスト家に埋め込み式をつけるのは断熱性能が下がるので論外。塀であっても埋め込み式は交換ができないのでやめるべき。近年は宅配ボックス一体型ポストが増加傾向にあるので時代に合わせて交換できるようにしておこう。・芝生綺麗なまま芝生を維持するのは一般人には無理。普通の人・車持ってる人はコンクリート、予算がなければ砕石。芝生がどうしても欲しい人は人工芝、植物で覆いたいならヒメイワダレソウかクラピアを植えよう。・高性能のインターホン今はスマートドアベルへの過渡期なのでインターホンは安物で済ませておくべき。アマゾンやグーグルのドアベルを付けたい人はつけてもいいが、今後色んなメーカーが出してくるので交換しやすいように配管や電源は確認しておこう。・多機能の壁スイッチ調光、タイマー、センサー等は壁スイッチに埋め込むな。スマート化が進むと照明側でなんでも制御するようになっていくので壁スイッチはオンオフ以外の機能を付けてはいけない。もしかしたら壁スイッチ自体いらないかも。・電球色メインの照明計画雰囲気重視で電球色ばかりにするな。電球色にしていいのは、エクステリア、廊下、階段、トイレくらい。長時間いる場所で電球色は歳とってから目につらいだけ。
注文住宅で15年後に後悔すること
2 notes · View notes
marunii-kitchen · 7 months
Text
【シェフの休日 義母の誕生日】
3月3日は母の83歳誕生日
プレゼント何するかずっと考えてたけど
何も思いつかず・・・・
前から片方しか使えなくなってたコンロにした
さらにキッチン暗いからLEDライトを追加
ほんまはちょっとでも安心な電気コンロにしたかったけど
使い方わからんって頻繁に電話かかってきそうなんでガスにした
今回もシェフの休日は義母のためにすぎてゆく~~~(;^_^A
元々あった電気をコンロの上につけて
流しの上にLEDつけた
配線を吊戸棚の中に穴あけて通して・・・
古くてボロボロのコンロを捨てて新しいコンロ設置
問題発生!!!
前のコンロより3CM程小さいΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン
結局周りの隙間埋めてたキッチンパネルのコーキング外してやり直し
さらに隙間を埋めるのに倉庫さがしてたら良いのがあったとステンレスのとゆを切って
ちょうどの形にして前の部分で手切ったらあかんから板をはめてコーキングして保護
次は玄関の水槽大小掃除
キッチンのアルカリイオン水生成器から浄水を何回も運ぶのめちゃ大変なんで
10mホースを買って来た
何十回と往復してバケツで運んでたけど・・・すっごく楽になった(笑)
実はこの日の前日香芝市レストラン営業日終わって
夜に高見峠越えて松阪の母とこに21時頃到着
母の愛犬リコの毛が汚れてるのが気になって
お風呂入れてシャンプーした
んで一晩寝て
シェフは朝食食べながら義母の話し相手
朝からLEDとコンロ設置
水槽掃除
庭の八朔全取り
シェフが上記の諸々やってる間に
シェフ嫁はリコの肉球と爪の周りの毛をバリカンでカット!
その後シェフがリコの爪切り
結局帰りめちゃ用事あって帰りは夜(;^_^A
シェフいつも母のために色々してくれて有難う
https://marunii-kitchen.amebaownd.com/posts/52061051
#キッチン #コンロ交換 #LED電気設置 #庭木手入れ #金魚とメダカの水槽掃除 #愛犬入浴 #愛犬爪切り #���犬ブラッシング 
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
0 notes
favorite--goods · 10 months
Photo
Tumblr media
汚れを侵入を手軽にブロック☆ 汚れが気になったら簡単に剥がせて便利なすき間シーリング材「キレイキーパー」
ー 2023年12月9日 簡単に剥がすこともできるので、汚れが入り込みそうな隙間に気軽に塗りつけて汚れ防止できる手軽なシーリング材です☆ 透明なので見た目もすっきり♪ ( ´∀`) 簡単手軽に使えますし、塗っておけば掃除の手間がかなり省けそうですね〜
楊枝を使って掃除をするような隙間に…このシーリング材おススメ! この剥がせるシーリング材はコンロ回りなどのいわゆる【すき間】を塞ぐように使う商品。 使い方は簡単で小さなコーキング材って感じ・隙間に沿って液を出していくだけ。 失敗しても剥がせるから安心して使えます。 今までテープで隙間を埋めていたのですがテープを貼った感が目立ってそれが嫌でした。 こちらは自然なので大満足。 楊枝を使って掃除をするような隙間に…このシーリング材おススメですよ。 (Amazonカスタマーレビュー)
しっかり隙間を埋めてくれるのでとてもいい 100均に売っている隙間を埋める細いチューブを設置していましたが、 拭き掃除の際などに結構引っかかってしまって煩わしく、撤去していました。 こちら施工も楽しく、しっかり隙間を埋めて目立たないのがよかったです。 専用品はしっかり役目を果たしてくれるのでやっぱり良いです。 (Amazonカスタマーレビュー)
(おもしろグッズ&アイテムノート:https://wandering.ever.jp/spinoff/?p=23097)
0 notes