#クリスマスの香り
Explore tagged Tumblr posts
Text
#テイクアウト やってます!
#香港飯店 0410#上野 店のお店ではテイクアウトできます👌
「時間がない!」そんな方は事前にお電話でご予約いただくのがオススメです👍 「家でゆっくり食べたいな」なんて方にも、テイクアウトはぴったり!😝 「店内で飲食はちょっと」なんて方にも、テイクアウトはぴったり!😚
おうちでも!職場でも!
テイクアウトしてお部屋でゆっくり過ごしませんか?
————————————— ⏰11:00~23:00 📌定休日:無休 📞03-6803-2269
🚃上野広小路駅徒歩1分 🚃上野御徒町駅徒歩1分 🚃御徒町駅徒歩2分 🚃上野駅徒歩6分
📍東京都台東区上野4丁目4−番5号上野C-roadビル1階 #香港飯店0410上野店
0 notes
Text
今日は姉とモーニングを食べたあと、街でクリスマス気分を味わい、ワークショップをはしごしました🪜
はじめにアロマのお店で15分ほどの簡単なルームスプレー作りをして(オレンジスイートの香りにしました)、そのあとキャンドルのお店でボタニカルアロマキャンドル作りのワークショップに参加してきた。こちらは2時間。
全集中で取り組んだ。こういう時間がいちばん楽しい🤗
アイボリーのキャンドルにクリスマスのデコレーションをしてみました🎄🎅🦌🛷🌟
甘い香りにしたくて、アンバーのアロマオイルで香り付け。綺麗に仕上がって大満足✨
遅めのランチをして、母に会いに行って、とっても幸せな日曜日でした💞
7 notes
·
View notes
Text
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/b93e68a69ab9e91d8837961eb596f30b/f74b134c7b7a7d19-7c/s540x810/d4f86f2ad990ff24f31a2ffa0637d7bdbbe89629.jpg)
クマさんの庭
夕方散歩
いつもの散歩コースへ行ってきた。雨が降ったり止んだり・・・
サケの遡上は既に終わっているけど、彼らの屍の香りが少し残っていた。そしてここは彼(熊)の住処もある。
トレイルで会った犬の散歩オーナーが、「この先で熊がいたから気をつけてね」 と声をかけてくれた。以前も書いたけど、この辺にいる熊は日本で騒がれてるヒグマやツキノワグマと比べて温厚な性格。勿論、油断は禁物だけど熊に遭うこと自体よくあるのだ。
今年はここに暮らしている熊以外にも近所で何回も目撃した。きっと日本ならニュースになっていると思う・・・
街はクリスマス待ち
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/18b43a878e1ec6275737739fc1898c65/f74b134c7b7a7d19-1b/s540x810/40d6858e5604d3374f005727254b5bc5a267d504.jpg)
19 notes
·
View notes
Text
【世代交代】カーナビに「ドラックストアのある交差点を左」って言われた際、目の前にドラッグストアが3店舗見えていた私が、それでもサッポロポテトを選ぶ理由.zip
(PS:下の方にビアゲの役者紹介があります)
西南図書館24周年、おめでとうございます。私は「『いきのこり⚫︎ぼくら』にのせて懐かしいものを紹介しているだけのYouTube shorts 撲滅委員��」で会計をしている、近未来ミイラです。最近こういう動画を目にする機会減ってきたでしょう?あれ、私たちのおかげなんですよ。感謝してくださいね。そして皆さんはくれぐれも過去に囚われて、旅行先にLと書かれたコンタクトレンズだけを持ってくるような真似はしないように気をつけてください。この世にはRも必要です。私は本気です。やってやんよ。
さて、仕事の引き継ぎと通信速度ははやい方がいいだなんて言いますが、ちゃうかで引き継ぐべきものは仕事だけではありません。解散の挨拶、ケミの折り方、大集会室に見回りが来るのが20:00頃と22:00頃だという研究結果。まぁ色々ありますが、中でも私が引き継がねばならないと考えているのが、かの有名な天照大神の自宅に併設されたクラブハウスでDJをした経験があるという、NASUKA A.K.A. たぴおか太郎 さんによるtumblerなのです。
私は、たぴおかDJアゲ太郎が引退する前に、何とかしてこれを継ぎたい。習うより慣れよ。私は早速たぴおか太郎になりきることにしたのでした。
しかし、桃色サンゴへの道はそう容易いものではないということくらい容易く想像できます。このままでは私がなすかさんの文体の全体を会得するより前に、先輩が引退してしまいます。
先輩の稽古日誌を観察していたら、とりあえずちゃんと稽古日誌としての役目は果たしていたので、一旦そのパートやります。でも稽古してないのでただの日誌です。
⭐️間接照明って名前ダサくないか?稽古日誌
コンクリートと殴り合い(敗北)
タンバリンに鉛筆で落書き(怒られた)
海老の小道具の精度に脱帽(すごい)
はらぺこあおむしを逆から読む(退化)
たなから��ター餅(略してたなばた)
ピコ太郎の再燃(アツい)
おせち料理を意地でも漢字で書く(御節)
蚊が何故かまだ猛威をふるっている(許せん)
⭐️直接照明とは言わないのにね〜〜〜
ここまで書いて私は思ったわけです。いやたぴおか太郎難しすぎんか???
もう諦めようかな……。
???「君には失望したよ……」
はっ!?その声はっ!?!?
???「どうも、愛称として後ろに『ぴ』をつけられることもある、秋公演の舞台上でも大活躍した、あのお菓子です」
ま、まさかお前はっ!!!イモケン!?!?
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/a43412949c5c92b57bdeaf22660b7cf5/78de765d9681b308-66/s540x810/7fc996ab1d1f357ca82a2b57833bd6be92503265.jpg)
いや犬けんぴかよ!!!!!
犬ケンってもうこれ犬×2じゃねぇか。
犬「難しいということだけを理由に書かないというのは、それはただ諦めていることに等しごほっ!おっ」
あ、犬ケンピが喉に刺さってる
開いている記事のセキュリティ証明書に問題があります。
エラー吐いちゃったよ。まず犬ケンピ吐かないと。
この記事の閲覧を続けますか?
はい わからない いいえ
多分そう部分的にそう 多分違うそうでもない
いや選択肢アキネイター!!!
犬「なんか、もうネタ切れ感あるし、やめるわ」
あぁ飽きネイターだった。
……ということで、
【結論】たぴおか太郎はたぴおか太郎にしかできない
ところで、本当に何も用がないのにtumblerを荒らすのもマズイと思ったので、この場をお借りしてビアゲの役者紹介をします。やってたことはしおりと同じです。この人を主役にするなら、こんなタ��トルこんな劇。
以下本チラ掲載順。兼役の2人は省略しています。ごめんね。
東愛莉
『東博士の自由研究所』
使い捨てカイロをたくさん繋げて、使い捨てホットカーペットにしたり。香水を鍋で茹でて香湯にしたり。裏起毛の服をひっくり返して着て表起毛にしたり。東博士の自由研究は、今日も失敗続き。意味のないように思えるその研究内容に、周りは呆れて、中にはバカにする者も。しかし東博士は、そんなことお構いなしに、日々楽しそうに研究を続けているのである。そんな研究所にやってきた一人の青年。どうやら人生がつまらないらしい。そんな彼を見た東博士はこう言う。「ちょうどよかった!今ね、ちゃんこ鍋を作っている蓋の上でトントン相撲をする研究をしたかったけど、人手が足りなかったの。ちょっと手伝ってよ!」
辛い過去がありつつも、今をとにかく楽しく生きると決めた東博士から、元気をもらうことができる公演になると思います。
大良ルナ
『心外、しかし純愛。』
「運命は、自分で掴みに行くものよ。」占い師のその言葉を鵜呑みにした少女は、自らの手で運命の人を掴みに行くことにした。しかし、容姿を見て選り好んでしまうと、それは運命でもなんでもない。そこで彼女は思いついた。人気の多い公園で目を瞑り、手を広げながらふらふらと歩き、一番最初にぶつかった人を抱きしめよう。その人を運命の人にしよう。早速実践。視界が真っ暗になってから2分ほど経った時、ドンと胸元を突く感覚。これはと思って抱きしめようとすると、それは思っていたよりも小さかった。胸元から聞こえる声。「くるっぽー。」いや鳩じゃん。これじゃ運命の鳩じゃん。人外は流石になぁ……。いやでも、このクリっとした瞳に綺麗な毛並み。正直、割とアリ。
鳩とのハートフルラブコメです。私にはハッとする衝撃の展開が広がるピジョンが見えています。
児
『教室における感慨と、その二面性についての考察』
7月某日。俺のクラスに転校生がやってきた。15人。もともと3人しかいなかった俺のクラスに、転校生がやってきた。15人。なんでも、近くの村にあった高校のすぐ近くで土砂崩れが起きて、校舎が倒壊したらしい。15人はそこから一番近いところにあった、船で30分の小さな島にあるこの高校に通う羽目になったそうだ。かわいそうに。転校生15人は、その慣れない環境に緊張……するはずもなかった。���日までの穏やかな生活が嘘のように、喧騒に包まれた教室。俺の教室を、俺の居場所を、返してくれないか……?
教室では静かであるべきか、にぎやかであるべきか。それともにぎやかな教室を静かに眺めているべきか。
うみつき
『髪と縁』
またフラれた。これで何回目なんだろう。付き合ってみるたびに、「なんか思ってたのと違うわ」って言われる。いやいや、思ってたのと違うところを受け入れられるのが「好き」ってもんじゃないの?いや、愚痴なんか言っててもしょうがないけどさ。私は失恋した時、必ず髪を切ると決めている。他人の。普段は別の仕事をしているけど、フラれた次の日は実家の美容院の手伝いをする。別にこの仕事が好きってわけじゃないけど。自分以外の誰かのためにハサミを持つのが、なんか落ち着くというか。
その日店にやってきたのは、私をフった男だった。殺してやろうかな、これで。
統括のフォーニャー
『liebrary』
「はい。どうされましたか?看板?あぁいえ、これであってますよ。この図書館に置いてある本は、全部嘘なんです。この世界で生まれたすべての嘘が、ここに集められるんです。ですから、あなたがついた嘘もあれば、あなたがつかれた嘘もありますよ。あ、面白いですか。それはそれは、ありがとうございます。はい。またぜひどうぞ」そうして客を見送った女は、ついさっき新しく生まれた本を手に取る。「そっか、面白くないか」
嘘が分かるということは、本当が分かるということ。そこに計り知れぬ苦悩があるということは、嘘じゃない。
緒田舞里
『0で割るということ』
よっ。元気?こっちは元気だよ。ちゃんとご飯も食べてるし。大丈夫。……仕事?あぁ、うん。楽しいよ、ちゃんと。あぁ、ほら、最近さ、ちょうどクリスマスに向けての準備とか始まっててさ、この時期って夜にパフォーマンスの練習入ったりするじゃん?それがちょっと大変ってだけ。でも、私ってそういうの好き、だしさ。多分。あ、ごめんね、こっちばっかり話して。そっちはどう?……なんてね。
二宮はそう独り言を呟きながら、右側に供えた花のバランスを整えた。
白
『ニッポンのこれから審議会』
説明しよう!ニッポンのこれから審議会とは、ニッポンのこれからについて審議する会のことである!発足後初の会議となる今回の議題は、「ニッポンにとって不要なモノ」 つまりはニッポンが削るべき要素を洗いざらい洗い出すということになる!年賀状?節分??お盆???ニッポンには今や企業が儲かることしか考えていないような形骸化した文化が山ほどあるではないか!いつまでこんなの残してるんだ���消せ!!しかし、そんな議論の流れに静かに異議を唱える男がいた……。
だんだんとアツくなっていくぶらんの演技にご注目ください。
岡崎仁美
『カヌレ』
おかしい。利用客が減少の一途を辿る小さな駅構内にある、小さなケーキ屋さん。今までいろんなケーキを売っていたのに。今ではショーケースの中は、一面濃い茶色。カヌレしか売っていないじゃないか。奇妙な品揃えを覗いていたら、店の奥から出てきた女性店員に話しかけられた。「こんにちは!カヌレはいかがですか!?」
コイツはカヌレしか食わない。コイツはカヌレしか売らない。利用客が減り、カヌレが増える。これは一体何を意味しているのか。新感覚カヌレホラー公演。逃げろ。
雨々単元気
『にじいろアジト』
大阪の南の北の方。そのさびれた倉庫では、夜な夜な5人の学生が身を寄せ合っていた。各々の事情により、学校に通うことを諦めている彼らには、共通する一つの目的があった。「この世には、やけに綺麗な虹ってもんがあるらしい。それが見たい。」
セカイ系のお話にしたいです。彼らが虹を見たことが無いのは、彼らが昼間に外に出ないからではなく、地球外生命体が地球を黒い幕で覆い隠して、宇宙から隠蔽しようとしているからなんですね。まさに黒幕。まぁ確かに地球ってずいぶん異質な惑星ですし、宇宙にとっては無い方が都合がいいのかも知れません。ちなみにこの公演の愛称は「ニジアジ」。
舞原の絞り滓
『大器晩声』
ある公園で開催された大声大会。その喧騒に怒り、近所に住むおじさんが怒鳴り込んで来た。……いやコイツが優勝じゃんか。(『大声大会』) 「あの、すみません。キッズメニューの裏の間違い探しってなくなったんですか?」「はい。その代わりといってはなんですが、この店の中には、既に10個の間違いがございます」(『間違いなく間違い』) 訪問販売で契約したタイムマシンがパチモンだった。「夕仏マシン」だった。時間は夕方限定、場所は仏や大仏の目の前にしかいけないらしい。……じゃあ、修学旅行のあの日を、もう一度だけ。(『驚麗』)
などなど、全7編のショートストーリーからなるオムニバス公演。そのうちいくつかは、まほろさんに演出してもらいたいです。
じゃがりーた三世
『何点かお伝えしたいことがございます』
ある山奥の宿泊施設で、人が死んだ。死体の様子から見るに、他殺であることは間違いなさそうだ。この施設から人が出入りした形跡も無い��め、ここにいる6人のうちの誰かが、コイツを殺した。「とりあえず電話で警察を呼ばないか!?」そう言い出した男に対して、周りは呼びかけた。「忘れたのかお前!この施設では、携帯電話などの音や光の出る機器類は、必ず電源から切らないといけないじゃないか!」……じゃ��、このカメラで証拠の写真を、いや、許可のない撮影録音は禁止か。……もうこんなところにいられるか!俺は抜けさせてもらうぞ!え?途中休憩はございません?そんなことしらねぇよ!俺は出ていくからな!?……係の者がいないから、出られない。
前説で語られたルールが、全て適応されている空間で起こる推理合戦。ところで、上演時間は60分ということは、それってつまり……
オーム
『非常に新車』
とある交差点で車両同士の接触事故が起きた。畜生、この後マスコミに向けたプレゼンがあるってのに、どうしてこんなときに……。
仕方なく車の外へ出ると、相手の運転手は私の顔を見るなりこう言った。「あれ、ZESSANの岩本社長ですよね!?え、すご!私ずっとZESSANのクルマのファンなんですよ!今日もほら、先日発売されたばっかりのやつ乗ってるんです!すごいっすよねこれ、自動運転機能も充実してて!ハンドルから手離してても余裕で運転できてましたもん、さっきまで」
絶対にバレてはいけない事故。どうにかマルク収めなければ。
テキストを入力
『いまどうしてる?』
背が高いその男は、公園のど真ん中にある、さらに背の高い街頭の下に立っている。その公園にやってくる人は皆、紙にデカデカと自分の近況を書き、背の高い男に渡していく。男はその紙を体のいたるところに貼り付けて、ただずっとその場に立ち続ける。公園には、ただ人が書いた紙を見にくるだけの人もいれば、紙越しに喧嘩をしている人もいる。背の高い男はそれを見て、何を思うのか。
キャスパ曲というか、エンディング曲には、ゲスの極み乙女の「灰になるまで」を使いたいです。(ツイ)廃ではないです。
縦縞コリー
『優しすぎた男』
理不尽に呑まれ、後悔に苛まれ、そんな優しさが誉。しかし彼は優しすぎた。完成間近のレポートのデータを友人に消されても怒れないし、飲み会の参加費を1人だけ二重に請求されていることに気がついても指摘できない。いや、それは優しさというか、弱さなのではないか……?
キャスパには、トリプルファイヤーというバンドの「次やったら殴る」という曲を使います。舞台上でふにゃふにゃしたこりちゃんを観ましょう。
大福小餅
『a hole new world』
ざく。ざく。まだ掘った方がいいかな。ざく。ざく。もうちょっと深い方がいいかな。ざく。ざく。ま、こんなもんか。よし。……あれ、これ私が穴の中入っちゃったら、誰が私を埋めるんだ?あ、ちょうどいいところに人が。すみませーん、私を埋めてくれませんか?
埋まりたい人と通りすがりの人の二人芝居。普段あんまりネガティブなことを言っているイメージがないこふくが、ものすごくブルーな気持ちの役をやっているのを観たい。
叶イブ
『世迷言病』
「こんにちは」「あ゛ぁ゛!?こんにちは!!」「えっと、今日はどこが悪くていらしたんですか?」「見りゃ分かるだろ!!口だよ!!」「……口?何か口内炎みたいなできものがありますか?それとも痛みが」「ちげぇよバカ医者がよ!!そのまんまの意味だっつーの!!先週末くらいから口が悪くなってんの!!」
「よまいごとやまい」と読みます。高圧的なキャラ、似合う気がします。病が完治した後とのギャップがメロい。多分。
はぜちかきつ
『喫茶・愛のペガサス』
「本格中華やめました」 亡き父親が経営していた喫茶店をいやいや継ぐことになった男は、とりあえず中華料理の販売を停止した。どうせなら店の名前も自分好みに変えたかったけど、常連の客からの反対の声も大きく、仕方なくこのままにしている。そもそも駅から少し離れていて、人が多くないような街の喫茶店なので、お客さんのイリはまばら。まぁ、ワンオペでも全然回るし、むしろ空きの時間で趣味の小説を書けているくらいだから、これはこれでいい生き方なのかもしれない。……その日、見慣れない客がやってきた。オーバーサイズの服を着た、ショートカットの女の子。
優しくて大きい(器が、という意味)ハゼは、喫茶店オーナーとか似合いそうです。
2 notes
·
View notes
Text
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/95a1ac51281ccdddea58253b7dede43b/1285a1972aec4470-94/s540x810/0893ca2cc7f6a5ef9f20a076ba947f425c7cff1a.jpg)
雪もちらついてなかなかの寒さですね…。しめかざり展も佳境ですが、クリスマスから年末年始のお楽しみとして、ワインの入荷も増やしています。写真の天使が大砲を撃っている瓶は、「C.A.I. Riesling Kabinett trocken」。ドイツ・モーゼル川沿いで作られる、リンゴのような香りと酸味も鮮やかなリースリング。
醸造所の名「Immich Batterieberg」の「バッテリーベルク」とは、19世紀半ば、モーゼル川沿いの急斜面を爆破してブドウ畑を造成した際の轟音を、砲兵隊Batterieの砲撃に例えたことに因んで、とのこと。大砲を撃つ天使はその様子なんですね。
11 notes
·
View notes
Text
無題
夜風に浸りながら、むかしの制服のサラサラしたブラウスの感触なんかを思い出していた。ひさしぶりにブログを書こうと思って下書きを開いたら、「なんか疲れちゃったなーとおもう」とだけ書いてあって、そっと削除する。前は過ぎゆく時間に置いていかれてばかりだったけど、今はその波にちょうどよく、適度に肩の力を抜いて乗れるようになった。クリスマスのあと、パーティーの残り香の充満した都市を無表情で歩いていた受験期、マスクの裏にぺりぺりと乾いた涙がこびりついていた時期に比べて、今はたとえばどれだけ寒かろうと美しいと思える光景の目の前で数秒立ち止まることができる。すぐ目の前にあるものを見つめているのに、そこにはない何かを見つめているのではないかと疑うくらい、めらめらと燃えるように鮮やかだった世界が今度は白くて透明というかんじがする。なにかを必��に残そうなんて思うことも無くなって、カメラも部屋の角、ギターにも埃が溜まって、フリック入力が遅くなった。それでも、それでもいいんだとおもう。じぶんのことを立派だと思う。白黒付けずに直感で捉える光景を通して、自分の美しさをみつめなおす。近々、猫を飼うことになるかもしれない。名前はまだ決めていない。今は期末課題に追われていて、夜は毎日3時くらいに寝ている。やりたいことが1000個くらいある。毎年、なっがーいやりたいことリストを作るんだけどいつも翌年にはバッテンで埋まってしまう。いじわるな子猫みたいな冬の空の下で、風すら平伏する。白い鯉。手紙を書きたくなるのに、鉛筆を握ったらあまりにもそれが冷たすぎるから哀しくなった。あなたの骨張った手を思い出す。なんとなく入ったお店に、華奢なジッポライターが売られていて、それでもそれを買えない余白さがわたしを未だに少女たらしめている。おかあさんとおとうさんがいつか死んでしまうのが悲しい。自分自分に成長の印を見出していることに戸惑いながら、よろめきながら、光を紡いできたつもりだった。ガチャガチャでどでかいシールを買って、壁に貼る。友人��仕草や言葉に自分の影がちらつくとき、わたしは未だにさみしい気持ちになる。さみしい、私のものだけだった景色が、ひろがっていって、だれかにわたしよりも美しい言葉で表象されてしまうのをかなしいとおもってしまう。遠くまで来てしまったようだけど、わたし今ようやくさがそうとしているの。
34 notes
·
View notes
Text
2023/12/24
12月24日(日)晴
今日は友人とウォーキングへ。香川県三本松にある水主神社と與田寺を回る。水主神社は式内社で倭迹々日百襲姫命を祭神とする。
あまり人はいないが、神聖な雰囲気が漂う神社で境内にある大きなスギが見事だった。奥には弘法大師が掘った井戸があるが入口にある柵の開け方がわからず行くことができず。
帰り道に厄除けで有名な與田寺へ。正月には人がいっぱいになるのだろうが今は空いていて、参拝しやすかった。ここではお守りを購入。
近くのうどん屋でうどんを食べて駅に戻る。クリスマスイブというのに色気はないが、天気も良く暖かくて絶好のウォーキング日和であった。
帰宅後は年賀状の作成にとりかかる。年賀状はもうほとんど出すのをやめたがまだどうしてもやめる事ができない相手にだけ数枚出している。最近はコンビニで印刷できるので便利な世の中になったと感心する。
駅近くのサンポートではツリーが飾られていて、イベントをしているのか多くの人で賑わっていた。独り身には厳しい時期である。普段は何も思わないがこういうイベントが続く時期はなかなかきついものがある。
夜飯はチキンを買って、それなりにクリスマスの雰囲気を味わいながら、ビールとハイボールを飲んで眠った。
9 notes
·
View notes
Text
4月29日
親密さについて考えている。たとえば恋愛が厄介だなと思うのは、同じ思い出の共有に力点が置かれがちなことで、それは記念日やらクリスマスやらが象徴的な価値をもつことに表れている。それはそれで結構なことだと思うのだけど、そうしたステップの延長で結婚やら出産やらに幸せの形を代表させている何かがあることも確かだと思う。親密であるということを同じ思い出の共有だとしてしまうと、その親密さはいつの間にか第三者的な社会のなかでしか位置をもたなくなってしまう。かといって駆け落ちして誰も知らないところへ、みたいなのも違うし。結局親密さというのは、自分が忘れている自分のことを相手が覚えていて、相手が忘れている相手のことを自分が覚えていて、その思い出のすれ違いの積み重ねなんじゃないかと思う。すっかり忘れていたことを言われると、何か自分の存在が分け持たれているような奇妙な感覚がある。とはいえそんなことあったっけとは、やっぱりなかなか言えないんだけど。
10 notes
·
View notes
Photo
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/b5e18c69370a1bc098631f4c2290eed5/0f385c92e6f6a8ea-a0/s540x810/248cbc85fee7cc2ab2672c61fd17a3ff8d9c010e.jpg)
✿ スペキュラース | Speculaas ・オランダで親しまれているスパイスクッキー。生地には、シナモンやクローブ、カルダモン、ナツメグなどの香り豊かなスパイスが用いられており、様々な絵柄でかたどられているのが特��です。クリスマスを象徴するサンタクロースの元祖とも言われる聖人を祝う「聖ニコラウスの日」(12月5-6日) に食べる習慣があります。
#speculaas#スペキュラース#スペキュラス#スペキュロス#オランダ:クリスマス#聖ニコラウスの日#12月5日#オランダ#クッキー#スパイス#オランダ:スパイス#シナモン#グローブ#カルダモン#ナツメグ#season:クリスマス#world:クリスマス#オランダ:クッキー#sweets:オランダ
7 notes
·
View notes
Text
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/90995d854eada5baa2b54fd131de8199/59a5235f2d2a0c50-50/s540x810/c5df76ce1c5526d2f765d6c0911e572bf99e6674.jpg)
.
ちゃうねん。
別に多忙とちゃうねん。
ただ、気ぃついたら10月中旬やってん。
.
先週撮ったキンモクセイ。
ぷちぷち蕾がふくらんでて
いよいよ秋キターッて感じやな〜
て思ってたのも束の間。
現在
おもっきし橙色の花満開の香り満開です。
.
このまま投稿さぼってる間に
クリスマスやん!とかになりそうでコワイ…
.
18 notes
·
View notes
Quote
相沢 友子(あいざわ ともこ、1971年5月10日 - )は、日本の脚本家。脚本家以前はシンガーソングライター、女優として活動していた。血液型はB型。東京都出身。 略歴・人物 高等学校在学中より文化放送でコンサート・リポーターを務め、詞を書いていたところソニーミュージックのスタッフに歌うことを勧められ、1991年3月、19歳の時にシングル「Discolor days」にて歌手デビュー[1][2]。その後、ホリプロ所属の女優としても活動しながら、4枚のアルバムを発表している。シンガーソングライターであり、加藤いづみとも親交が深く、アルバムにも楽曲を提供している。 デビューから長らく歌手兼女優であったが、ソニーとホリプロとの契約を解消し、フリーとなる。フリー直後に、ホリプロ時代のマネージャーに「小説を書き、賞を狙ってみては?」と勧められ、1999年に第15回太宰治賞の最終候補作に小説『COVER』がノミネートされた[2]。当時、相沢は「その当時は藁にもすがる思いでした。音楽の道がうまくいかなくて、事務所との契約が切れて、本当に一時期何もしてない時期があって。私はほぼ歌詞しか書いていなかったので、やれることといったら書くことだなと思って、小説『COVER』を書いた」と述懐している[2]。その結果をもって、前述のマネージャーの紹介で共同テレビジョンの小椋久雄に脚本執筆の指導を受��[1]、2000年に『世にも奇妙な物語』で「記憶リセット」で脚本家デビューした[2]。 2003年にアメリカ合衆国で発生した大停電を題材とするドキュメンタリー『ニューヨーク大停電の夜に』(NHKハイビジョン、構成・源孝志)で語りを務める[3]。その後、同事件をエピソードとして、2005年に源孝志と共同で映画『大停電の夜に』の脚本を手がけた[4]。 2009年に放映された『重力ピエロ』の脚本を手がけたきっかけについて、相沢がパーソナリティーを務めていたラジオ番組の常連リスナーで、伊坂幸太郎の担当編集者から、「素晴らしいからぜひ読んでほしい」と小説を送付され、即座に相沢が映像化を申し入れたとしている[5][注 1]。相沢によれば、「物語の肌触りは軽やか。けれど、世の中的な常識に人が流れされて生きていることへのロック魂が隠されていることに共感した」という[6]。伊坂は映像化に積極的でなかったが許諾し、最大の魅力を損なうことなく小説のコンテクストをそのまま映像に置換しようと努めたという[5]。なお、『読売新聞』の福永聖二は、「異論もあるだろうが、伊坂作品の精神を尊重しつつ、より自然な流れを作った」と評している[7]。 2013年に放送された『ビブリア古書堂の事件手帖』について相沢は、「ていねいに話を積み上げてファンタジックに作っていきたい」とし、古書業界の用語を各所に挿入するなどして、作品の世界観を伝えようとしたという[8]。また、剛力彩芽がキャスティングされたことについて、「たしかに栞子とは外見のイメージが違いますが、剛力さんは黙ってじっとしているとミステリアスなムードを持っている」とし、「彼女の“静”の部分を出すと新鮮なものになると確信できたので、栞子を剛力さんのイメージに近づけるのではなく、剛力さんが物語に寄り添っていけるような脚本を心がけ」たと述べている[8]。 2015年に放送された『私の青おに』について相沢は、「人の温かさが伝わるストーリー。高畠町の持っている風景の力強さを伝えたい」としている[9]。なお、主演で辻村莉子役を演じた村川絵梨は、「脚本を読んだ時から、すごく自分と重なる部分があって。そういう意味ではとても自然に莉子という役に向き合うことができました」と述べている[10]。 リアルサウンドのインタビューによれば、相沢はト書きに「私はうるさいぐらいに、『ここで相手を見る』とか、『ここで顔を上げる』とか、目の動きまで書く」とし、「あとは現場で好きにしていただいて構わないですけど、私のイメージはできる限り伝えよう」と演出に一任しているという[2]。また、以心伝心と言えるほど、互いに分かりあう役者や監督・演出家と仕事ができると嬉しいとし、『恋ノチカラ』で主演を務めた深津絵里に関して「天才的な役者さんですけど、びっくりするぐらい汲み取って返してくれて。自分の想像を超えてくるお芝居を役者さんがしてくれることもたくさんあります。お互いに響き合って、奇跡的に合致したときは感動しますね」と述べている[2]。 アーティストの友人に、加藤いづみや相馬裕子などがいる。 主な脚本作品 テレビドラマ 1999年 DG TV DI:GA「UNIVERSE」「SNOW KISS」「Love Things」 2000年 世にも奇妙な物語 春の特別編「記憶リセット」[11] 悪いこと「盗む」 やまとなでしこ[注 2][12] 2001年 17年目のパパへ[13] ココだけの話「不機嫌なめざめ」 私を旅館に連れてって[注 3][14] 江國香織クリスマス・ドラマスペシャル「温かなお皿」[注 4] 2002年 世にも奇妙な物語 秋の特別��「昨日の君は別の君 明日の私は別の私」[15] LOVE & PEACE(DVD)「君がいるだけで特別な街、特別な場所」「Thanks」 恋ノチカラ[5][16] 2003年 天国のダイスケへ〜箱根駅伝が結んだ絆〜[17] いつもふたりで[16] エ・アロール[18] 2004年 めだか[19] 2007年 秋の特別編「48%の恋」[20] 2008年 鹿男あをによし[5] 2010年 ギルティ 悪魔と契約した女[注 5][21] 2012年 鍵のかかった部屋[注 6][22] 2013年 ビブリア古書堂の事件手帖[注 7][8] 女と男の熱帯[23] 2014年 鍵のかかった部屋 SP[24] 失恋ショコラティエ[注 8][注 9][25] 2015年 紅雲町珈琲屋こよみ[26] 私の青おに[9] 2017年 人は見た目が100パーセント[27] 龍馬 最後の30日[28] 龍馬 最後の遺言 2019年 トレース〜科捜研の男〜[29] 2022年 ミステリと言う勿れ[30] 2023年 セクシー田中さん[注 10][30] 映画 2000年 世にも奇妙な物語 映画の特別編「結婚シミュレーター」[31] 2005年 大停電の夜に[注 4][4][32] 2009年 重力ピエロ[5][6] 2010年 東京島[33] 2011年 プリンセス トヨトミ[23] 2015年 脳内ポイズンベリー[34] 2017年 本能寺ホテル[35] 2021年 さんかく窓の外側は夜[36] 2023年 ミステリと言う勿れ[37] 配信ドラマ 僕だけが17歳の世界で(2020年、AbemaTV)[38] 金魚妻(2022年、Netflix)[注 8][39] ラジオドラマ LOVE = Platinum 恋愛パズル(2010年)[33]
相沢友子 - Wikipedia
3 notes
·
View notes
Text
2023/12/24
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/21832ab25dd34e9f790a14baa9e4d9de/42a5fd4509c03fb7-78/s540x810/cf95c7a8db6b77e7dae8a4309fabbebbc48d46b5.jpg)
12月24日 とても生活をした日だった。 クリスマスイヴだけれど、案外まちのみんなが普通の日を過ごしているように見えてしまったのは、私がクリスマスを本当に今年は忘れてしまっていたから? 朝、年末の曇りの冬を確認して、起き上がれずに思ったより眠ってしまった。そこから巻き返すようにシーツをオキシクリーンに浸けて洗濯をしたり、加湿器の掃除をして、昨日友人と話したことを振り返ったりした。 友人はルーティマーンがなく日々気持ちが惹かれるままに行動してしまう、と言っていてとても羨ましかった。ルーティーンがあると、どこかで崩れてしまったらそのままパラパラとその日はだめに落ち込んでしまうので、ルーティーンや自分ルールを壊す日も作りたいと思っていた。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/0744ce9d19215cc1d6e6a35f1cef71a6/42a5fd4509c03fb7-73/s540x810/cf5512d047c049eb0d06dc5c033523b902c81017.jpg)
それで、昨日写真を撮って遊んでからスーパーに行くと鶏ひき肉は売り切れだったのもあって(友人曰く鶏肉は足が早いのであまり多くは引かれないとのこと)、今日は午前中から買い物に行ってみた。 ちゃんと鶏ひき肉を買うことができて、まだ元気な体力も気力もある状態で買い物ができたので、途方に暮れる無駄な時間がなくレジまで行けた気がする。 良いルーティーンの崩し方ができた。
午後はフィルムを出してヨガに行き、ずっと腰が不安すぎるけれど少し体を動かせてむしろすっきりした。 明日からの旅行の準備のためにユニクロと���印に行きたかった。今住んでいる町の得意なところって大手チェーン店がひたすら揃っているところ位なのに、その無印に欲しいものがなくamazonで注文しながら帰ってきた。 もうこの町で悲しくなったり絶望したりするのにも飽きてしまった。
久しぶりにフィルム現像を受け取り、慣れない機材でまさに貴族の遊び!的な出来栄えの画像。でもなんだか少し充実した楽しさもある。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/352da64e5c267d2e8f44d881d562166d/42a5fd4509c03fb7-90/s540x810/495ed701b920635b1399883be104b0e9c590c3fd.jpg)
早め早めに帰宅して、ぶんぶんチョッパーで玉ねぎをぶんぶんしていつものカレーを作ってみた。今日は、調理する器と食べる器を変えてみた。 (調理はイワキのガラス容器、食器?はジップロックコンテナー)
日記が少し生活の負担になってきているので、来年からやめようかと考え中。
クリスマスまで置いておこう、と思っていたTHREEのクリスマスコフレを使ってみた!クレンジングもローションも良い香りだった。
今日もまた少しものを捨てた。
明日からの旅行はいろいろ不安が募ることが多いので、帰ってくるのが楽しみになってしまう。 やっぱり日記を書いていたい。どうしてこの夜の時間をあと3倍くらいとる余裕がないんだろう。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/e564192d299bc7a43aa853b1a25f61b5/42a5fd4509c03fb7-1f/s540x810/fd1a3d2d543d175e49687d7f4005240155391113.jpg)
4 notes
·
View notes
Text
この前の動画にも載せたけど、自作のキャンドルをぐるっと1周見てください🕯🩷
下の方にお花が少ないし、バランス的にもまだまだ課題はあるけどほんとに楽しかったので、年明けにまたワークショップの予約を入れました🗓
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/aaae9d0e5f9b0dad35c076359a91b42b/bdceff474ba8dcfa-80/s540x810/743289f85f4b64a7730cf8aebb99901c5b12eba6.jpg)
クリスマスには火を灯してみたよ。
アンバーのいい香り💕
ワークショップの時、このキャンドルが完成するまでの15分間に、もうひとつ作ったのがありまして。
ジャーン。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/b6c1c93bff40a420ec05c88f3e6af5cb/bdceff474ba8dcfa-80/s540x810/e27b62cdf616de7550a3ed0ffd775cd98142753a.jpg)
これ。
だるまなんだけど相当ユニークな顔になっちゃって気に入ってる😂
𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣
27日は今年最後の美容室。
インナーカラーやめようか迷ってるところです。
なんかやっぱり私は今風のおしゃれな感じよりクラシックでノーブルな印象の方が好きだなって思ったり。
見た目でわかる���性はあまり求めてなくて、人生そのものがノームコアでいいと思ってるの。
髪どうしよ。とりあえず寝ます💤
♡ຼ☺︎
6 notes
·
View notes
Text
2023年12月24日(日)
煮沸消毒しながら、阿久津隆さんの『読書の日記』vol.4を読んでいた。怒っている者は楽しんでいる者にはどうやっても勝てないというようなことが書かれていて、ほんとうにそうだよなと思って、読書ってどうしてこんなに楽しいのだろうと愉快な気持ち。M-1グランプリをみて、さや香が優勝だろうとドヤ顔していたのに、しなくて、笑いのセンスが私にはないのだということを思い知って、なんかちょっと、と思っていたら、SNSにそういう人がちょこちょこと見受けられてとてもよかった。なかまと思った。そして漫才師で誰が好きかと問われたならば一番にやすともと答えるような人なのでともこ姉さんが審査員でもうとにかくドキドキしたというか、何事もなく終わりますようにと一番応援していた。親戚のお姉さんに近い感じ、なんだろう、この感じ。礼二が隣でよかった、安心した、なんだろう、この感じ。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/af6888f955928040f2be77f337163b09/d0d1763c16d02231-f2/s540x810/5f779d9e0a5842680ae4801a355b835df0b64898.jpg)
お肉はお肉屋さんで買って、コーンスープもアボカドサラダをちょちょいとつけて夜ご飯はおわり。ワインでも飲めたらよいのに授乳があるのでおあずけ。来年のお楽しみ。ホットワイン飲みたいな。ローストビーフとか作ったりしているひと素敵だなとおもうのに、せっかくのクリスマスだし手抜きでいいよねともおもって、サボった。メリークリスマス。
ケーキはtambourineさんのものでキャラメルケーキ。娘はサンタの格好をさせられてかわいかった。来年は着れないのに、今年のためだけに買われたお洋服はなんというか親バカな感じがしてとてもよかった。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/6811339417c29b78ad62daa1015c87d6/d0d1763c16d02231-35/s540x810/091968c869d2fa3cc6e728367087579be01e2c94.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/4a3c5f7d7355821b70a4bcdd1c13f5a7/d0d1763c16d02231-9a/s540x810/de739a487ff4a7aafce2dab19b3c10e78c838aa4.jpg)
『ガザに地下鉄が走る日』をどうしても今年中に読みたいといいながら、敬愛する読書友達がとてもよかったといっていたモーパッサンを読みはじめてしまい、これは!これは!これはとても良い!ということで年内最後はモーパッサンになりそう。
4 notes
·
View notes
Text
こんにちは!みけです🍓🎀
熱々の紅茶が美味しい季節ですね☕♡
只今ルピシアのクリスマス限定のお茶をお供にブログを書いております。
毎年買っている茶葉なんですが、フランス語でかくれんぼって意味の名前がつけられた紅茶なんです!茶葉に金平糖も混じっていてかわいくて幸せな気分になれるのでおすすめです🥰
下半期も楽しいこと尽くめで駆け抜けてきたらなんともう年…末………??信じられません!
またもや止めてしまっていて申し訳ありませんが遅ればせながらしっかり繋げていきますよ!
リレーのお題
【✞CHIAROSCURO✟でやりたいこと、行きたい所】
すごく影響される質なので、他のメンバーのブログみて、あー!カフェいいな!とかゲームもいいな!パーティやりたい!とかめちゃめちゃ迷ってしまって😂
真剣に考えるあまりぜんぜん決めきれなかったんですよね………!
CHIAROSCUROはセンスの良い方がいっぱいなので、何か自由に作るワークショップとかにみんなで行けたら楽しいかなって思いました!いま私が興味あるのはトルコランプ作りかなぁ。それぞれのカラーが顕著に出そうで面白そう!
あと、きおりちゃんが前に行ってるのを見��いいなって思っていたんですが、みんなでオリジナル香水作ってくれるお店に行ってみたいですね!
いま企画の動いているFLAWLESS FLORAって作品があるのですが、メンバーそれぞれビジュアルを担当している登場人物がいるのでその子たちのイメージ香水を作りに行ったりとか!ぜったい楽しいなぁ……え、行きませんか??🥹♡
いちご狩り行きたいとか水族館行きたいとか(これは単に私が行きたいところ!笑)いっぱいいっぱい考えたのですが、こんなところでしょうか!みんなで一緒に何かできたらぜんぶ楽しそうなのでめちゃめちゃ迷っちゃいました😂
次に更新してくれるのはゆーやさん🥀🦋
すてきなことをいっぱい知っていそうなのでブログ更新が楽しみですね🫶♡
寒さが本格的になってきましたので体調に気をつけてお過ごしくださいね!ではでは!
2 notes
·
View notes
Text
4月最終日。桜前線が北上してくる。札幌から南に250キロメートル車を走らせてもらい、函館に行ってきた。道中で桜前線を乗り越えてしまったようで、五稜郭公園の桜はすでに葉桜だった。散った花びらが水面を覆ってしまうほど水溜りに浸っていて美しいなと思う。微かに咲き残る花を探して歩く。五稜郭の堀でできる手漕ぎボートに恋人が乗りたいと言うので乗ることにする。「漕ぐ人は変わらないでください」と言われたが、ボート屋から見えない場所まで漕いで行って場所を乗り換えた。ボートが人の移動でゆらゆらと左右に揺れる。このまま転覆してしまったらなんて言い訳しようかなとぼんやり考えていた。春風が気持ち良い。
函館では道民は誰しも、まずはラッキーピエロへ行く。函館を中心に展開されている日本一位のご当地ハンバーガーショップで、函館市民のソウルフードだ。道民からはラッピの愛称で呼ばれている。彼の母校前にある港北大前店のテーマは“エルヴィス・プレスリーが青春だった”らしく店内に1950年代のロックスターであっただろうエルヴィスの写真やら模型やらが飾られている。ラッピはメニューならぬ内装も強烈にファンキーでファンタジーで店舗ごとにテーマが決まっている。十時街銀座店は365日クリスマス仕様の“サンタが函館にやってきた”だし、松陰店は“アンリ・ルソーの熱帯楽園”でジャングルの壁画が一面に描かれている。ベイエリア本店の“森の中のメリーゴーランド”も好きだ。メニューも違ったりするから楽しい。王道はチャイニーズチキンバーガー。滅多に来れないラッピだから、ハズレのないこれをいつも食べていたけれど、彼の勧めでオムライスを食べる。チキンライスにほんのりとしたエスニックさとお祭り屋台の味の濃いこってりとした香ばしさを感じて美味しかった。なんなんだろう、この味付け。だからラッピは道民を魅了してやまないのだ。
餡をつめ過ぎた餃子みたいな月が浮かんでいる。函館にはなんだかんだ年に1回行っていたので、観光名所は流し見する程度にしてゆった���過ごす。金森赤レンガ倉庫の前を通ってベイエリアを散歩する。桜が散ったくらいの頃の気温が丁度良いのだなと気づく。彼が学生時代過ごした街で過ごすのがわたしの目的だった。深い意味はなく、ただ見てみたかった。彼の母校、母校前のラッピ、彼がよく呑んでいた函館駅前、バイトしていた蔦屋書店、元町の喫茶店、住んでいたアパート。懐かしいなと言いながら教えてくれる。楽しかった。けれど、なにかが心の隙間をするりとすり抜けていったのがわかる。次の日、また桜前線を乗り越えて札幌に帰る。
13 notes
·
View notes