#カロス地方
Explore tagged Tumblr posts
stormfrozen · 1 month ago
Text
鬼を探しに
本当に、常界にいるのか?彼女が…
ジニーエイラはワールドゲイザーとネクストゲイザーに写真を見せ、アルゼリアンがいたと言う場所を『エーデル・ヴァイス』の他の5人と一緒に探す事に。
一応ね、私はこの写真を撮ったホテルで会ったの。でも、それも大分前だからもしかしたら…。 違う地方に旅行しているかもしれないって事だね? 多分。
どう考えても規模が広過ぎるその人探しに、6人は少し考える。
こんな傷だらけの大自然だらけの地から探すのでしょうか? うーん、確かにね…。 でも、山だけは何とか無事だって言う話を聞いたが…? 行ってみましょう。
使命を受けて向かったキタカミの里。嘗ての鬼がこの場所を拠点にしていた時期があり、また、カロルディア特有の生物は大半が大昔に元々この地にいたと言われている。しかし、その時代では何���かによって災厄が降り注ぎ、キタカミの里となったつい最近では��きな地震が襲い、今はもう瓦礫と土砂を残すのみのただの大自然のままの荒地と化していたのだった。6人はその中で、唯一地震の影響を受けなかった鬼が山の頂上、てらす池に向かう。
此処が、かの有名な『てらす池』ですね。 僕が持っている宝石と、同じエネルギーが出ているよ。 えっ…?
よく見ると、フェリンソワのスカートにあるポケットの中の赤い宝石と、エオレンスタのスーツの内ポケットにある青い宝石が、大きく光り輝いていた。宝石を取り出す2人。
そう言えば、ラグナロク戦争でも最後に戦った時に…私とエオレンスタの宝石でテラスタルが起きましたね。 うん。僕とフェリンソワの宝石だけ、他のテラスタルとは一線を画する物と聞いたけど…どうなのかなぁ。 テラスタル…?確かカロルディアでは『八角形の世界』で見ましたね。 エリアゼロは無いけど、大元の結晶さえあればテラスタルは使えるのかもね。あっちの世界でも見たし。 ああ…。そう言えば俺達が旅している間にエリアゼロの楽園の守護龍と戦ったんだってな、ジニーエイラ?
テラスタルと言えばパルデアのエリアゼロを想起させるが、ジニーエイラはその上空を飛んでいた『翼の王』と呼ばれる楽園の守護龍と一度戦闘を交えている。当の彼女の感想はと言うと………。
ふぇっ!?…うん。でも、そんな私もカロスからパルデアに飛んで向かう途中だったからね。結構強かったよ。互いにテラスタルしてなかったけど、仮にしてたらどれ程大変だったか…。 そっか。ジニィですら大変なら、私が戦ったら多分負けてたかも。 え。イヴは知ってるの? 一応ね。旅している間に『テラスタル』の現象を調べてたら、天候と足元の効果を消す『ゼロフォーミング』と呼ばれるパワーを持っている神様の話を知ってね、それで古代や未来から来た生物をジニィの撮ってくれた写真を元に辿ってみたの。そして、『日緋色の鼓動』を持つのが翼の王で、古代の野生的本能の血を目覚めさせる効果を持ってるの。
翼の王にアイヴァンヌが勝てないと言う理由。それは、相性を考えれば否が応でも思い知らされる事になるだろう。
古代の世界ではあの化石になる前の恐竜達ですら負ける程の強さだったと聞いたぞ。肉弾戦や格闘技では誰も勝てる生物はいなかったとか。 あ………そうだった。
そう考えると、相性上最悪な彼女がグゥエルに立ち向かえたのは恐らく、最低限の戦い方で対抗すると決めていた彼女の潜在能力の���さだろう。それを窺わせる程に、真性のメレンジアのしぶとさは恐ろしい。
うわっ!?…見て下さい! どうした? あれを…!
フェリンソワとエオレンスタの持っていた宝石が光を放った。それを浴びた結晶の光が、とある1人の女性を光照らす。その女性はと言うと…。
この人だ。私が会った人は…! え? お面が光っている………! 本当にこの人が、ジニィが言ってたアルゼリアンさん? うん!
強い光で共鳴した結晶。もしこれを彼女が知ったら、どんな反応をするか分からない。だが、それでも7人は会わなくてはならない。反応が少し怖いが、大元の大きなテラスタル結晶のあるパルデアの地に向かい、そこで彼女を合流させる事を考えた。
エリアゼロは流石に今調査中だから…東1番エリアとかで待ち合わせするか? それは良いかもしれませんね。 パルデアは多分、初めて行くかも…。 まだ慣れない? んー、うん。
そんなこんなで、7人はキタカミの里を後にし、パルデアへと向かう。
何も無い場所だな………。 草しか無いです。
風車のある町、ボウルタウンを抜けてハッコウシティに向かう最中に通る道、それがあるのが東1番エリア。辺り一面だだっ広い草原地帯で、ハッコウシティ周辺には海岸沿いの砂浜まである。
この辺で待っていましょう。 見せたテラスタルの光に導かれて、彼女は来るはず… でも僕達がいたら、流石に警戒はするとは思う。一応隠れた方が。 いや、そこまでしなくても良いと思うよ。ジニィがいれば、あっちから声をかけるだろうし。
1箇所の木に固まり、7人は他の王達とやりとりをする。それから30分が経ち…
確かこの辺に………反応が。あ!ジニーエイラさん! 久し振り、アルゼリアンさん!
緑の花柄のワンピースを着ている女性が1人。やって来たのは、7人が今回探していたと言う『鬼様』基…アルゼリアンだった。ジニーエイラとは以前会った時とかなり間が空いてはいるが、互いに旅に行ってた頃を覚えていた。
あの…そちらの方々は? 初めまして。 私達は、神界の神様達が所属する世界機関『I.A.』に所属する組織『Aile』の王であり………その1人、ジニーエイラの同僚の『リベティーナ』です。 私は『フェリンソワ』と申します。 僕は『エオレンスタ』です。 私は『アイヴァンヌ』だ。 俺は『サンディエゴ』と言います。 そして…俺が天界の貴族『セブンスヘブン』が1人…『ブリオッシュ』だ。 …と言う訳なんです。隠しててすいません。 え…?ジニーエイラさんって、王様だったんですか!? はい、と言っても[Aile]はかなりの実力者の集まりで構成されてまして…その強さを讃える為、『王』と言う称号を与えられているだけですので。全員で50人はいるとされていますが、王は王でもいわゆる『国王』とか『天皇』みたいな『帝』や『主君』では無いので、街を統治したりとかはしていませんよ。 そ、そうなんですね…
少し咳払いをして、ブリオッシュは本題を話した。
実は、俺達はその所属している[Aile]の命を受けて、以前にジニーエイラが出会った『鬼様』に会うべく…この場所で待ち合わせをしていた。もし嫌なら直ぐに言って欲しい。一応、コンタクトが取れた時点で此方としては構わないが… ごめんね、アルゼリアンさん。キタカミの里まで来たんだけど、手掛かりが掴めなくて。
素性を明かしたとは言え、やはりあまり会ってない人に掌を返されるのでは無いかと不安になったジニーエイラ。だが、当のアルゼリアンから返って来た言葉は………
…いえ。私はこの場所、実は知ってるんです。とある男の人と会いまして、この地にある結晶の事も全て知ってます。そうでなければ、私の持っていたこのお面は光りませんので。
過去を話しながら、懐に入っていたお面を取り出すアルゼリアン。その4つのお面とは緑色の喜びの仮面、赤色の怒りの仮面、青色の哀しみの仮面、灰色の楽しげな仮面。そしてそれらと、反応する様に光るのはフェリンソワとエオレンスタの宝石。
成程。2人の宝石で私は導かれたのですね。テラスタルの結晶が共鳴している以上、それはただの宝石では無さそうです。もし…宜しければ私と、お手合わせ願えませんか? えっ!? それは光栄ですが…アルゼリアンさんは大丈夫なんですか? はい。
何と拒絶するどころか、お手合わせする事になった2人。とは言え、どれ程の規模になるのかは未知数なのでテラスタルでの対決は流石に街付近ではしない事にした。
『エーデル・ヴァイス』としては、会えればそれで良いんですけど。 それにしても…エリアゼロは大変ですね。 え…と言うか私達、普通に禁足地に入っちゃってるけど大丈夫かな。 あー、イヴ。それは大丈夫だよ。 [Aile]はそもそも神界でも相応の実力者なので、中位なる世界にあるのです。 まあ、そう言われたらそうだね…。
何とエリアゼロにて、アルゼリアンとお手合わせする事に。地下深い第3観測ユニットから少し離れた隠れ岩場で、フェリンソワ・エオレンスタが彼女と戦う。
此処なら邪魔は入らないでしょう。 今、『ジャンクション』と『フェアボーテン』が確か第4観測ユニット付近で調査を続けているので、問題無いでしょう。 では、行きます。
0 notes
ayaka0715 · 1 year ago
Text
Tumblr media
2024/02/28 #ポケモンsv #マイホームヒーロー #日記 と#ニュース #タイムパラドックス
https://youtube.com/shorts/gmfQdC5_CMc?feature=share
27日の深夜から体調が悪くなってしまいましたのでもう一度、SNSで整理していただきます。
今月は気をつけて https://ameblo.jp/kurushige/entry-12831208362.html
あと、詐欺もね。
https://dawaan.com/instagram-bo-fraud/
https://youtube.com/playlist?list=PLeXkmsAZiHBuQgYgcX_INTkdxaS0E-0M0&feature=shared
マンスリーベストナイン2024.3の発表日は西島秀俊さんの誕生日〔3/29〕の後〔3/30〕に決定させてまいります。
🐉2024.2.23,25から3/28の候補⇨🥇になったらマンスリーベストナインアワード2024の候補となります。
ニュース
芸能界デビューから20年
STARTO entertainmentに在籍する#橋本良亮さん・#藤原丈一郎 さん
山田涼介さんが森本龍太郎氏との絶交的だったが、#木村拓哉 さんは#香取慎吾 さんとの不仲説だった。
リニューアル#すぽると !
#ポケモン 情報
ソード・シールド続編⇨ポケモンレジェンドZA 〔カロス地方〕等
and more....
 
抜き打ちチェックはInstagramで廃止し、スレッズで専念していきます。
〔SNSのパトロールがある為〕
更新クリア条件
2023.11.3から2024.3の期間中まで
〔失格は〜2023.11.2〕
都合があれば変更する場合にもございます
インスタの調子が悪い〔#インスタ不具合 の〕時は
アップデート〔バージョン〕か再起動しましょう
出来なかったら
AndroidからiPhoneに変えましょう
 
また見たい方には👍
2度と見たくない方には👎
を押してください。
知らない人はフォローしないように。
皆様、ご視聴をいただきありがとうございます。
今月中で
Amebablog・Instagram・tiktok・youtubeを続きますのでどうぞお付き合いください。
まだ更新していない人はお早めにね。
 
〔〕ヒント有り
#佐々木蔵之介 💙🐎
#西島秀俊 🖤🍩
#阿部サダヲ 🧡⚾️
#堺雅人 ❤️🦌
#戸次重幸 💜🤖
#片岡愛之助 💖🍓
#kinkikids 💙🎸❤️✝️
もし、よかったらYouTube チャンネルを登録してね。
また見たい方には👍
2度と見たくない方には👎
を押してください。
知らない人はフォローしないように。
現在のInstagram は監督委員会 から違反されていますが、期限切れになると送れなくなるからご勘弁を。
あと、フォローバッグはストーカーの可能性があるから拒否させていただきます。〔フォローをする時は承認必要です。※無言禁止〕
これからも見守る。 扇動行為 破壊活動防止法 tictok instagram 謝罪 
危険なので死語扱い・文句を言ったり、
Instagram以外な写真は載せてしないでね。
インスタ不具合
#誹謗中傷  拘禁刑 ←#炎上 
#アカウント削除
#セックス依存症〔2022年度から18歳以上の新成人制度→人物画〕
 
現在
#SmileUP 〔4月からSTARTO社に設立〕の救援,ウクライナ、トルコ、パレスチナのガザ地区、石川県能登地方の#支援・医療期間 を行っております。
 
馬鹿なx・Instagram
あと、SNS詐欺・迷惑行為・犯罪行為は絶対しないで。
ニュース⇨阿部サダヲさんの主演ドラマ・デヴィ夫人・カルバンクライン〔下着〕等
皆様へのクリエイター達に感謝してあげています。
あと、threads はInstagramと一緒に連携を。
https://www.threads.net/@sinoeto
神藤彩佳🐼💙
0 notes
gamepediajp · 1 year ago
Link
2月27日放送の「Pokémon Presents」において、Ninte …
0 notes
teaiel · 4 years ago
Photo
Tumblr media Tumblr media
Just look at this cutie! Chespin is adorable! I think my criteria for picking a starter is pretty much "Who looks the cutest imo?" The type doesn't really matter to me although I seem to gravitate towards grass type. Which type do you usually choose? Does it matter much to you?
5 notes · View notes
hina79 · 3 years ago
Text
カロス
手持ち①
♥→恋愛 💛→友好
💙💙💙💙💙💙💙💙💙💙💙💙💙💙💙
〘NO IMAGE〙
イリゼ/マフォクシー♂
20歳/165cm
詳細設定
冷静な性格。少しお調子者。
天才魔導士と呼ばれていたが冤罪をかけられ
追われる事になってしまい、真実を暴くために身を潜めながら旅する事になってしまった。
冷静な性格だが褒められると調子にのってしまう。
関係
♥カシャロに片思いされている
💛シアンの天敵。
💙💙💙💙💙💙💙💙💙💙💙💙💙💙💙
〘NO IMAGE〙
シアン/トリミアン(スター)♂
15歳/170cm
詳細設定
臆病な性格。負けず嫌い。
落ちこぼれ元騎士。怖がりで騎士として何も成果を出すことができず負け犬騎士と呼ばれ虐められていた。そんな性格で使い物にならなかった為、騎士を追い出されてしまい行く宛がなく困ってた所をイリゼに拾われる。
イリゼによくいじられて遊ばれている。
ココンの正義感の強い所や誰に対しても立ち向かえる勇気に対して尊敬している。
ココンに対して恋愛感情のようなものを抱いたりもするが彼は男!!と言い聞かせている
関係
💛イリゼは天敵(怖い)
💙💙💙💙💙💙💙💙💙💙💙💙💙💙💙
〘NO IMAGE〙
カシャロ/ビビヨン♀(雅)
17歳/153cm
詳細設定
素直な性格。好奇心がつよい。
世間知らずのお嬢様。好奇心旺盛で初めてみるものにつられてしまう困ったちゃん。
親に無理やり婚姻をさせられそうになってしまい、自分の結婚相手は自分が決めると言って家出をした。追手に捕まりそうになった所をイリゼ達に助けられそのまま一緒に旅する事に。
関係
♥イリゼに片思い
💙💙💙💙💙💙💙💙💙💙💙💙💙💙💙
〘NO IMAGE〙
クレール/ゴーゴート♂
22歳/180cm
詳細設定
おとなしい性格。気が強い。
優しい性格のお兄さんだが怒ると少し怖い。
趣味は読書と料理を作ることで料理の腕前はプロレベル。
温厚で人が良さそうに見えて気が強く自分の意思を曲げない一面もある。
���リゼと同様に冤罪をかけられ連れ去られた妹を助ける為にイリゼ達と一緒に行動をしている。
♥シエルに片思いされている
💙💙💙💙💙💙💙💙💙💙💙💙💙💙💙
〘NO IMAGE〙
シエル/マリルリ♀
21歳/162cm
詳細設定
気まぐれな性格。物音に敏感。
恋多き惚れっぽい女の子。
少し優しくされただけでもしかして私の事が好きなのでは?となる。好きな人には尽くすタイプで悪い男によく捕まる。弄ばれたと理解すると相手をはんごろしにしてしまう事も。
魔導士で、イリゼと同じく冤罪をかけられ捕まっていた所をイリゼ達に助けられた。
関係
♥クレールに恋愛感情を抱いてる
💙💙💙💙💙💙💙💙💙💙💙💙💙💙💙
〘NO IMAGE〙
ココン/フライゴン♀
19歳/168cm
詳細設定
やんちゃな性格。気が強い。
男の格好をしているボーイッシュな女の子。
自分の代わりに連れていかれてしまった姉を助けるためにイリゼ達と行動を共にしている。頭脳戦が苦手で考えるより体が動いてしまうタイプ。正義感が強く自分より何倍も体の大きい相手にも立ち向かう。
カシャロとシエル、クレールには女の子だとバレているがイリゼとシアンには男性だと思われている。
関係
💛シアンをよく振り回す
0 notes
cumekki · 4 years ago
Text
フワンテの生態妄想雑多メモ(100%妄想です)
Tumblr media
画像はこの間描いた紫陽花フワンテです。内容とは無関係です←
●フワンテの「原産地」について
「フワンテはたまたま最初に発見されたのがシンオウ地方だっただけで、原産地は他の地方なのではないか」という妄想。「毎週金曜日に一体だけ現れる」地域より、カロスとかアローラとかガラルとか、群生して現れる地域の方が「原産」の可能性高くない……?? という。シンオウの谷間の発電所前に定期的に現れる理由は「群れで渡りを行なっているときに、はぐれた個体がたどり着きやすい地形や風向きをしているから」だったりしたら個人的ロマンが広がる。他にも「フワンテ迷い込みやすいスポット」各地にありそうじゃない……?? あるいはいっそ、「原産地は本当にシンオウだけど、フワンテの『流され能力の高さ』によって、流れ着いた他地方での方が個体数が多くなった、とか……。
●フワンテの飛行能力について
フワンテはゴースト・ひこうタイプのポケモンである……にも関わらず、その「飛行能力」についてはなんとなく貧弱なイメージを持っている方も多いのではなかろうか……(個人の偏見です)。実際「そらをとぶ」は覚えられないし(進化後のフワライドは覚えられる)、図鑑説明でも子供にいいように振り回されてたり……しかし、である。フワンテは「飛行コントロール能力」が低いだけで、「飛行能力」そのものは結構高いのではないか……?? という妄想。その根拠として挙げたいのがORAS世界線での「おおぞらをとぶ」である。ラティアスラティオスに乗っかって飛び回り、ヴォーグルとも出会うような高さを……フワンテはぷわぷわ浮いているのである……。つまり、フワンテは「自分の意思でどこかへ辿り着く」能力は低いかもしれないが、「結構な高度を飛ぶ」ことは可能であるということ。やっぱりちゃんとひこうタイプなのである、きっと、たぶん←
その他「図鑑説明から分析するフワンテ」や「アローラ地方の特定の場所で見られるモブフワンテ」等を考えていますがまだまとまりきってないのもあるので今回はこの辺で……あ、あと、「フワンテの寝姿について」もめちゃくちゃ興味ある……(最早自分用メモ)。
4 notes · View notes
toku-novel · 5 years ago
Text
ほりでーかろす
「ゆ!き!だー!」
「マサラからシロガネやままで飛んでくるのは中々良いトレーニングだったな」
「言ってみるもんだなー。ダネ先輩許してくんないかと思ったのに」
「研究所の敷地は広いとは言え、やはり長距離飛行には向いていないからな。耐久力の向上を考慮してくれたのだろう」
「わっかんねーけど、まー羽根伸ばしにはちょうどいいな!」
「えへ、ルチャ兄とアロ姉と並んで飛べて嬉しかったな」
「ったくカワイイこと言ってくれるじゃねーか」
「うむ、定期的に長距離飛行トレーニングさせてもらえるようフシギダネに頼んでみよう」
「やったー!」
「な、カロスってどっちかな?ここから見える?」
「カロスはカントーより温暖だったからな……南じゃないか?」
「南ってどっち?」
「わかんねー!そもそもあったかいと南なのか?」
「知らん」
「ルチャわかんねーのに言ったの」
「……ゲコ兄、かぜひいてないかなあ。ヌメちゃん、寒いの苦手だけど平気かなあ」
「オンバーン……」
「だーいじょうぶだって!だってアイツらあんなに強いんだぜ?」
「……うん、そうだね」
「まーオレがいねーのが心配だけどな!」
「アロ姉あったかいもんね!」
「……風邪といえばサトシは大丈夫だろうか……以前帰ってきた時、雪が積もっていたにも関わらず短パンだったからな……」
「身体は頑丈だけど意外とカゼひくよなサトシ……」
「ピカ兄もいるし大丈夫だよ!多分……」
「……あの、」
「!」
「……ああ、すまない。ここに住んでいるポケモンか?騒がしくしてしまったな」
「あ、いえ!それは構わないんですけど、あの、サトシをご存知なんですか?」
「?ああ。オレらのトレーナーだよ」
「わあ、こんなところでサトシのポケモンに会えるなんて!ぼく、ヨーギラスと言います。少しの間サトシに保護してもらっていて……」
「え、ヨーギラスってきみ!?ドンくんからよく話聞くよ!ねえ、きみもタマゴから生まれたんでしょ?おれもなんだー!」
「ドンくん……あ、もしかしてゴマゾウ?そっか、進化したんだ……ぼくも頑張らないと……��ん、サトシがぼくを孵してくれたんだ」
「えへへ仲間だー!あ、おれはオンバーン!よろしくね!」
「オレはファイアロー。よろしくな!」
「ルチャブルだ」
「あの、みんな元気にしてますか?」
「もっちろんだぜ!ベイ姐さんはサトシのこといっつも大好きだし」
「マグマラシはいつもワニノコに巻き込まれているしな」
「マグマラシ?そっか、ヒノアラシも進化したんですね……ふふ、みんな変わってないなぁ」
「……会いに行くか」
「え」
「お、いーじゃん!」
「じゃあおれに乗りなよ!」
「で、でも帰りが」
「そんなのまた送ってきてやるよ!な、オン、」
「とーぜん!」
「親御さんには俺が話に行こう。どっちだ?ヨーギラス」
「あ、こ、こっちです……って本当に、いいんですか?」
「ん?みんなに会いたくねーの?」
「……会いたい、です」
「じゃあいーじゃん!」
「よーし!マサラタウンへれっつごー!」
「……���ー」
「声が小さいぞー。もう一回!せーのっ」
「お、おー!」
***
「暇でござる」
「……いきなり来て何を言ってるんですか」
「なに、プニちゃん殿達がカロスを離れることになってな。暫くカロスを巡るのは休みになったのでござる。だからお主の所にも顔を出そうかと」
「そうですか」
「全く、やる事がないと言うのはこんなに暇なのか?」
「もう、そんな所に寝転ばないでくださいよ。らしくないですね」
「……お前しかいないからいいだろうと思ってな」
「え」
「ん?それにしてもおかしいでござるな。湿地帯の皆は何処に行ったんだ?」
(あ、戻っちゃった)
「フラージェスと喧嘩でもしたのか?」
「そんな訳ないじゃないですかっ。みんなトライポカロンの観戦に行ってるんです。ぼくは見たことあるから留守番です」
「成程」
「あ、ゲコさん暇ならシトロン達にも会いに行けばいいんじゃないですか?」
「ここに来る前に行ったでござる」
「……そうですか。みんな元気にしてましたか?」
「ああ。シトロンはナイスなマシンとやらを爆発させていたぞ」
「それは大丈夫なんですかね?」
「ユリーカ達はバトルの練習をしているようだ。拙者達にもいつか挑むと意気込んでいたよ」
「受けて立ちますよ!」
「ふふ、拙者もそう言っておいたでござる」
「セレナ達も元気でしょうか」
「慣れない土地で体調を崩していないといいでござるが」
「……オンくん、寒いの苦手だから心配だなぁ」
「ファイアローがいるから大丈夫でござるよ」
「……そうですね」
「カントーはどの方角でござるか」
「さすがにここからじゃ見えないですよ」
「わかってはいるが……」
「サトシも無茶してないといいんですけど。ゲコさんちょっとサトシゲッコウガになれませんか?」
「……無理を言うな。ヌメルゴンお主、最近拙者に対して当たりが強いぞ」
「気のせいですよ」
0 notes
funamushi-p · 6 years ago
Text
ヒードランくん
  経緯
Tumblr media
  できたもの↓
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
 お疲れさまでした。    ポケマスのアドベントカレンダーの12月3日分の記事になります。
 月曜日はほとんど占拠しましたが、こんな感じの4コマで、ポケマスのコボちゃんを目指します。
 まず自分がヒードランについてまともに語っても、まともな記事しかできないと思ったんですよね。なので、何個かこういうノリのネタを用意しました。しかしいざ作業を始めてみて、漫画を描くということの骨が折れるのを改めて確認させられました。ほんとうは1回でまとめて投稿するつもりでしたが、いつまでたっても描き終らないので3枠もとってしまったということです。すいません。
 ヒードランの思い出……まず伝説ポケモンなのに♂♀があるんですよね。育て屋に預けたくなりますよね。でも何も起こらないんです。これはみんな通った道だと勝手に思っています。ラティアスやラティオスに♂♀が設定されてるのは分かるんですが、これはどういう目的なんでしょう? 謎です。ちなみに自分が始めて捕まえたヒードランはオスでした。名前はヒードマンと言います。  そういえば同期でおなじ戦闘BGMのロトムくんは、性別なしでもタマゴが作れますね。なぜだ。ロトムくんのことも当時は伝説のポケモンだと思っていました。  
 ヒードランがらみでハードマウンテンの話も少ししたいです。自分はダンジョン萌えな人間なので、ハードマウンテンやテンガン山、ほかの世代だとスリバチやまのような広大で複雑なマップが大好きです。その中でもとくにハードマウンテンはしんどかった記憶がありますね。  まずマップが見づらいんですよ。たしか画面が若干引きになって、主人公も米粒のような大きさになってしまった記憶です。洞窟なので画面が暗くてしんどい。しかもちょっと赤みがかっていて見ているだけで熱そう。風景も延々と同じような眺めですし、自分がどこにいるのか見当もつきません。ひでんわざも何度も使わされました。  初回はバクとタッグを組んで進むことで、すべてのバトルがダブルバトルになってしまうのも難しさのひとつだと思います。バトルが終わるたびにポケモンが回復するので、そういう面では楽なんですが、いつもと違うバトルでつい考えさせらてしまいます。  ハードマウンテンには洞窟外にも思い出があります。それは草むらで出てくるブビィです。ダブルスロットをすることで8%の���率で出てくるようになるんですが、これがたまにマグマブースターを持っているんですよね。なのでマグマブースターを手に入れるとしたらここなんですが、その確率がダイヤモンド版だと5%。ふざけんなってかんじですね。ブーバーンを手に入れるためにここに何日拘束されたかわかりません。  ここまでしんどいしんどいばっかり言って悪口みたいですが、それだけ味わい深いダンジョンということです。大好きです。
 ヒードランのすみかと言えば、ひでりのいわとも外せません。リメイク前は意味ありげな小部屋ににほんばれの技マシンが落ちているだけの謎ダンジョンだったんですが、ORASではちゃんとしたダンジョンになっていてうれしかったですね。もちろんRSのときはヒードランはいなかったので、後付けでダンジョンに意味を与えてくれたヒードランくんに感謝。
 リバースマウンテンは……自分は実はホワイト2のほうしかプレイしていないので、4コマに出てくるとしたらそっちのイメージになっていくと思います。ブラック2版はバクーダくんは出てこないみたいですしね。  ブラック2で代わりに出てくるのはブーピッグ一家で、ブーピッグが野生で出てくるのもとても珍しいことです。この一家が出現する場所はデコボコ山道やカロスの8番道路など、険しい地形のことが多いですね。リバースマウンテンには他にもエアームドも出てきて、やはりエアームドもハードマウンテンやえんとつ山のふもとである113番道路、ホクラニ岳と出てくる場所のイメージが一貫してる印象です。  オッと思わせるのが、ここではナックラーとビブラーバが出てくることです。砂漠ではない地形で出てくるのはここくらいなんです。リバースマウンテンはよほど地面がサラサラなんでしょうかね。  イッシュ地方は、BWの時は4世代までのポケモンはほとんど出てこなかったので、BW2をつくるにあたって今までのポケモンを「こいつはここに出るんじゃないか?」とイッシュに当てはめていく作業はとても楽しかったんじゃないかと思います。まあリバースマウンテン自体はBW2からの追加マップなんですけどね。
・ ・ ・
 ヒードランのことはほとんど語ってないじゃねーか! 4コマのネタはあるんですけど、次回からの文章パートはどうしよう。悩んでいます。  今回は8コマ描いただけでしたが、ヒードランくんは意外と描いていて楽しく、これからもノリノリで進めていけそうです。
 アドベントカレンダー、あす4日はまつたけさんの記事になります。自分も正座して読むつもりです。まちきれないぜ!
6 notes · View notes
tkgwpkg · 7 years ago
Text
竜と輪の星
「ある年に神様が現れて、最も力のある者の願いを叶える」という予言のために各地の領主が躍起になるという世界で遊ぼうという内容
ちょいちょい変更する
地図
Tumblr media
二つの大陸と島々がある。 国が統一に向かう乱世の時代。
信仰
各地に様々な宗教が存在するが、最も大きな力を有しているのは西大陸北部を起源とするもので「正教」と呼ばれる。
 全てを生み出した最高神とものを司る二神、感情を司る三神の六柱の神々を祀っている(アルセウス>ディアルガ・パルキア>ユクシー・アグノム・エムリット の順に位が高い)。
 北部では正教が実権を握っており、政治等にも介入する。 
また予言書が発見されたのが北部であるため正教が研究機関を設け、予言書の内容の研究を行なっている。
正教の派生で反物質を司る、二神と同列の「異界の神」が魔法使いや呪術師、ゴーストタイプの間で信仰されている。
西大陸東部では正教の他に、「三羽の鳥」という実在する三羽の伝説の鳥が各地で信仰を集めておりその恩恵を受けている。
西大陸西部では正教の他に、古い町を中心に死んだポケモンを蘇らせた「虹神」、海沿いの町では海を司る「荒海神」への信仰が厚い。
東大陸東部では理想と真実の世界を作るものを助ける二柱の「二龍神」の信仰がある。 
一部の研究者は、予言書の神はこの二柱のことではないかという説を説いている。
東大陸西部では「破壊の神」「再生の神」の二柱の神々と秩序を司る「秩序の神」の信仰がある。 破壊と再生は死と生でもあり、死者の復活あるいはその逆も行えると言われ、世界を滅ぼすこともできると説く一部の狂信者の行いが目に余る。
 また秩序を司る神を信仰する一派がその両極端な性質を制御、時に制圧しており、この地域では最も力を有している。
西大陸南部や東大陸南部諸島では「陸の神」「海の神」「空の神」、「太陽の化身」「月の化身」などの神々が信仰されており、人々の自然とともに暮らす生活と密接している。 
特筆すべき点は両地域とも「空からの災い」が言い伝えにあり、おそらく島国故の外部からの侵攻がそのように伝わっているのだろう。
 また西大陸南部には1000年に一度願いを叶えるものが現れるという伝説もあり、一部の研究者はこれが予言書の神ではないかと説いている。
科学と魔法
この世界には魔法が存在している。これを扱う者を魔法使いと呼ぶ。魔法は体質と直感。扱える者は世界の人口全体の3割ほどとされている。 扱える魔法の種類、属性、性質はある程度限定されており、全ての魔法使いが同じように魔法を使えるわけではない(原型の使える技に由来)。
そして魔法で全てを補えるわけではなく、魔法が科学より優れていると一概には言えない。科学は万人が共有できる力である。
なお神のみわざは「奇跡」として区別される。
予言書について
予言書は今から20年前に北部で発見された。人々の注目を集めたのは以下の一文だった。 「ある年に空が割れ、神が現れ、神はその大陸で最も力のある者の願いを叶える」 その「ある年」を目前に各地の領主たちはそれぞれの野望を胸に、戦に身を投じることとなる。
各地域
西大陸
北部【シンオウ】 「勤勉」 
広大な土地が横たわる、西大陸で最も大きな地域。やや険しく寒い。資源が豊富。
 カントーから分かれた人々が開拓し、大きく発展し��。
 この地が発祥の「正教」の力が広く及んでおり、立派な神殿がある。 
大きな街と港町があり、発見された予言書の研究機関など知識の活用に力を注いでいる。 
また巨人伝説があり、一部はホウエンにも伝わったとされている。
 「異界の神」信仰の本殿があるのもシンオウとされているが、それがどこにあるのかほとんどのものは知らない。
東部【カントー】「堅実」
 西大陸最古の一族の領地。
 温暖な気候で未だ手つかずの土地も多く、それを狙うシンオウの侵攻を度々防いでいる。 
正教の他に実在する「三羽の鳥」が各地で信仰を集めており、その加護のおかげで幾度となく侵攻を阻止している。 
二つの大きな街と港町が栄えており、火山のある島では様々な研究を行なえる施設が作られている。 ここには世界中でもトップクラスの科学者が集まっている。
西部【ジョウト】「機転」
 建築や芸能など独自の文化を持つ地域。はるか西方からやってきた移民が開いた土地だという言い伝えがある。
 ホウエンへ向かう際この地域を縦断することになるため人通りもよくそれなりに賑わいがある。 
大きな街と古い町、港町、山奥には様々な一族が住んでいる。遺跡も多い。 またパートナーのポケモンとともに行動する者が多く、街中でもあちこちにポケモンの姿を見られる。
 正教の他に「虹神」「荒海神」への信仰が厚く、その他様々な信仰によって寺院などが建立されている。
南部【ホウエン】「旺盛」
 他の地域から離れている、熱帯性の気候の土地。自然豊かで人々の生活と密接に関わり合っている。 果樹園や海産物、宝石が主な産業。この地域で崇められている「陸の神」「海の神」は陸と海を作ったとされ、それぞれが陣地を広げようと争ったという言い伝えがあるためか、ホウエンの人々はやや争いに身を投じることを好むようだ。
 さらに空からの災いという言い伝えから天文学にも通じている。陸と海の神の争いを止めたとされる「空の神」の信者はこの空からの災いへの関心が強い。 
大きな火山があり、温泉が湧いている。療養地としても有名。 発展した大きな港町があり、海運に精通している。
東大陸
西部【カロス】「傾注」 
巨大な都を有する地域。歴史は長く、西大陸よりもやや洗練された印象を与える。土壌が豊かで農業が主な産業。
「 破壊の神」「再生の神」によって破壊と再生を1000年ごとに繰り返すとされている。 またその神々への信仰が厚く、熱心な者の中には神のみわざを受けて町を滅ぼしたとか、人を蘇らせたとかいう報告もある。 
秩序を司るもう一柱の「秩序の神」の勢力が他の勢力を抑えているため大きな戦争に至らずにすんでいる。 
傭兵を多く生み出している。
 東部【イッシュ】「勇敢」
 山や森、砂漠、火山など様々な自然に囲まれているが、人々はそれらとうまく共存している。 娯楽街や大きな街、港があり、働くことが生きがいとなっている人も多い。 
古い遺跡や塔、地下道が張り巡らされているなど古代文明の存在���感じられる。また西大陸シンオウとつながっているとされる場所がある。 
この地で信仰される「二龍神」は理想と真実の世界を作る者の手助けをすると言われており、また勝利を呼び込む妖精の言い伝えがある。そのためこの地域の人々は前向きに物事をなそうとする性質がある。
南部諸島【アローラ】「温厚」 
いくつかの島々によって形成される地域。 島によっては火山があったり雪が降ったりしているが、基本的には温暖な気候。独特の生態系を持っている。 
外の争いごとには関わらない主義で、大陸の争いにも関心がない。ただし自分たちの生活が脅かされるとなると精霊の力を借りて猛烈な反撃を食らわせる。 
「太陽の化身」「月の化身」と呼ばれる二柱の神々の他に、4つの島にはそれぞれ精霊が祀られている。精霊はこの地域の人々にとって身近な存在であり、ともに暮らしている。科学より魔法を重視した文化も特徴の一つ。 
空からの災いという言い伝えがあり、天文学に精通している。
世界観概要
剣と魔法のファンタジー乱世オブスローンズ。そうです。 (ハイファンタジーのその後みたいな) 世界観に沿ったキャラを任意の地域に所属して遊ぶ。また場合によっては所属を途中で変えることができる(主人を見限ったとか駆け落ちしたとか新天地を求めてとか)。 「予言書」として先にイベントをアーカイブとして掲載。よって好きなところから描ける。いきなり結末から行くのもいい気がする。メメント見たくなってきた。
キャラメイク禁止原型
伝説:全般 幻:ジラーチ、デオキシス、フーパ 準伝説:フリーザー、サンダー、ファイヤー、レジギガス、UB ※カプは精霊として原型デザインのみOK、レジギガス以外のレジ系は巨人族か巨人の血が混じっている
各地域規定
西大陸北部シンオウ 原型:シンオウ地方メイン
 傾向:魔法使いの待遇よし(正教で悪し)、神のみわざに傾倒しがち
 役職:北部軍、正教(祭司、巫女、教徒、研究機関研究員など)、異界の神(祭司、教徒など)、小さな領地の領主、呪術者、住人など 
服装:西洋風推奨、他地域出身はこれに限らない、あと寒い
西大陸東部カントー 原型:カントー地方メイン 傾向:魔法使いの待遇地方でよし 役職;東部軍、正教、三羽の鳥(祭司、信奉者など)、開拓者、住人など 服装:西洋風推奨、他地域出身はこれに限らない
西大陸西部ジョウト 原型:ジョウト地方メイン 傾向:魔法使いの待遇よし、原型連れOK、芸術家待遇よし 役職:西部軍、正教、虹神(僧侶、信者など)、荒海神(祭司、信者など)、芸能人、住人など 服装:和風・西洋風、他地域出身はこれに限らない
西大陸南部ホウエン 原型:ホウエン地方メイン 傾向:魔法使い・呪術者の待遇種類によりよし、やや原始的 役職:南部軍、正教、陸の神(祭司、信者など)、海の神(祭司、信者など)、空の神(祭司、信者など)、天文学研究員、呪術者、住人など 服装:南国風推奨、他地域出身はこれに限らない、割と暑い
東大陸西部カロス 原型:カロス地方メイン 傾向:魔法使いの待遇よし、狂信者は神のみわざに傾倒しがち、芸術家歓迎 役職:東方西軍、傭兵、破壊の神(祭司、巫女、信者、狂信者など)、再生の神(祭司、巫女、信者、狂信者など)、秩序の神(祭司、巫女、執行人、���者など)、小さな領地の領主、学者、住人など 服装:西洋風推奨、他地域出身はこれに限らない
東大陸東部イッシュ 原型:イッシュ地方メイン 傾向:魔法使いの待遇よし、働き者歓迎 役職:東方東軍、二龍神(祭司、信者など)、各種職人、開拓者、学者、住人など 服装:世界観に準ずる服装ならOK
東大陸南部諸島アローラ 原型:アローラ地方メイン 傾向:魔法使い歓迎 役職:自由軍、太陽の化身(祭司、信者など)、月の化身(祭司、信者など)、天文学研究員、魔法使い、呪術者、住人など 服装:南国風推奨、他地域出身はこれに限らない、だいたい暑い
予言書アーカイブ
シーズン1 西大陸
20年前 「神が願いを叶える」という予言書がシンオウで発見される。


3月 シンオウ南方辺境領主サンジェム公率いる軍が南下、カントー制圧を掲げる。 
カントーはジョウトに協力を要請、一部のジョウト軍が戦いに参加。 
カントー・ジョウト連合軍が山の裾野でシンオウ軍を迎え撃つ。数では不利だった連合軍だが三羽の鳥の一羽サンダーが雷を落とし、シンオウ軍はやむなく敗走。知らせは各地へ届く。
 ホウエンは種蒔きの季節。
4月 ホウエンの商人キャラバンが海路でシンオウへ向かう途中で消息不明になる。ジョウトの海賊の仕業だとホウエンで噂されるがジョウトは否定。ホウエンとジョウトの間で不信感が募る。 
カントー軍はシンオウ辺境領の進軍を防ぐための防壁の建造に取り掛かっていた。
5月 シンオウ領南で南下してきた先鋒のシンオウ軍とジョウト軍が衝突。
 シンオウからホウエンへ使いが出る。ジョウト制圧への協力の要請。 
先月のこともありホウエンは承諾。ただし収穫の時期は休戦するという条件。
6月 カントー軍がジョウト軍に加勢。
 シンオウ領マサゴでシンオウ辺境領主サンジェム公との会合の席が準備されていたが、そこへ向かったジョウト軍フスベ公がシンオウ軍に捕らえられる。
 フスベ公が捕らえられたという知らせを受けた後方のジョウト軍は怒りに震える。 
しかしすぐ後ろにはホウエン軍が迫っていた。やむなく会敵するがホウエン軍の機動力にジョウト軍は翻弄される。 
その時加勢に来たカントー軍が合流。また三羽の鳥の一羽フリーザーの吹雪がホウエン軍を襲い、ホウエン軍は散り散りになる。
7月 ホウエン軍が収穫のために戦闘を離脱。その直前、シンオウ軍との会談に向かったホウエン軍フォトゥリー公に同行していた祭司オリがシンオウ軍サンジェム公の会話を耳にする。 
それによるとどうやら商人キャラバンを襲ったのはジョウトではなくシンオウの海賊であり、ジョウトは濡れ衣を着せられただけだったらしい。 
サンジェム公に発見されたオリは捕らえられてしまう。 
ジョウト軍エンジュ公はホウエン軍がしばらくは戻ってこないと理解し、軍をシンオウの前線に向かわせる。
加勢したカントー軍は一部が壁の建築の応援に戻る。
8月 行方不明になったオリを探しにホウエン軍フォトゥリー公が一部の隊を引き連れシンオウを訪れる。サンジェム公とのやり取りの中でフォトゥリー公は、オリとサンジェム公は面識がないはずなのにサンジェム公がオリを彼女と言い、不審に思う。 
フォトゥリー公はサンジェム公を牽制しながらも一旦は引き下がり態勢を立て直すことにする。 
捕虜となったフスベ公は同じく捉えられているオリと対面し、オリはサンジェム公の会話の内容を教えてくれる。また気のいいシンオウ軍ダグと親交を深め、フォトゥリー公がいずれオリを奪還しに来るだろうとこっそり教えてくれる。
 シンオウ軍の侵攻は勢いを増して南下しており、ジョウト軍は押されている。 
夏の終わり頃、カントーでは夏の日差しと活力に感謝し別れを告げる火祭りが開かれる。ジョウトに残ったカントー軍も駐留地で薪を燃やす。
9月 ホウエン軍フォトゥリー公とモーヴィル公がシンオウ軍に奇襲をかける。混乱の間にダグがフスベ公とオリを逃がしてくれる。なんとかフォトゥリー公と再会するもののホウエン軍は劣勢に陥り、オリはフスベ公に託される。フォトゥリー公はその後シンオウ軍サンジェム公に倒されてしまう。モーヴィル公と彼の軍は助かり、逃走する。
フスベ公はオリをシンオウ領で再会したパートナーポケモンに乗せて送り出す。
ホウエン軍の奇襲により統制が乱れたシンオウ軍を東西連合軍が押し返す。
シンオウナギサの港に異国の女性が到着する。
10月 フスベ公が逃亡していたコトブキの街で異国の女性と出会う。何かに気づいた彼女に制止を求められとっさに逃げる最中、謎の場所に落ちてしまう。さまよっているとやがて目の前にアルセウスが現れる。アルセウスはフスベ公に力を授けて消えてしまう。
 ホウエン軍がフォトゥリー公を倒された復讐のためジョウト軍と同盟締結を持ちかける。とはいえ冬が迫りつつある西大陸で準備が十分でないホウエン軍はジョウト軍に対して過度の支援を求める。それに対しジョウト軍内では意見が割れてしまう。 
オリがジョウト・エンジュの街にたどり着き、ホウエン軍に引き渡される。 
シンオウではサンジェム公が思うように成果を上げられずにいるのを他の領主は嘲笑していた。そしてジョウト方面で戦闘するサンジェム公を囮にしてシンオウ東方辺境領主ヴァイデ公が手薄なカントー方面への進軍を開始する。 
半年かけて建造されたカントーの防壁だったが、ヴァイデ公が引き連れて来た巨人により一部が大破。カントーへの侵攻を許してしまう。
11月 正教直属の予言書研究機関が設けられたミオ図書館へ異国の女性が到着する。女性は東大陸アローラの巫女で、予言に関して新たな情報を提供しに来たのだった。 
いつの間にかシンオウの別の場所に戻っていたフスベ公は無事にジョウト領へと戻る。死んだと思われていたフスベ公の帰還にジョウトの人々は喜ぶ。 
一方でホウエン軍とジョウト軍の同盟締結は難航していた。しかしカントーならその条件を飲めると進言。そして比較的温暖な気候であるため駐留するホウエンの人々も過ごしやすい。ホウエン軍モーヴィル公はこれを承諾し、使いをホウエンへ送ろうとする。 
そこへシンオウ軍がカントーへ巨人を連れて侵攻しているという知らせが届く。モーヴィル公は使いに援軍要請を付け加え送り出す。モーヴィル公とカントー軍、そしてエンジュ公率いる一部のジョウト軍はカントーへ向けて出発する。

12月 セキエイ高原を目前にヴァイデ公率いるシンオウ軍と東西南部連合軍が会戦。冬の高地ではシンオウ軍に分があり、また巨人の力になすすべがない。 
アルセウスの力を得たジョウト軍フスベ公は導かれるがままシント遺跡と呼ばれる場所でその力を解き放ち、���び現れたアルセウスの無から生命を創造するという神のみわざを目にする。目の前に小さなディアルガが生まれる。 
彼の肩に張り付いていた不思議な断片がするりと彼の元を離れたことに気づいていない。
 シンオウ予言書研究機関では東大陸の巫女が何かを感じ取る。
 カントーグレン、生命の実験を行なっている研究員が夜空に何かを見つける。 
ホウエン・トクサネ、夜空を見上げていた観測者が顔を青くする。
そして未だ知らない場所、東大陸アローラの天文台は慌ただしく鐘を鳴らしている。
 空には見たことのない輪のような星が浮かんでいる。
シーズン2 竜と流星
1月 セキエイ高原北ではヴァイデ公率いるシンオウ軍が未だ優勢で、前線は高原の南まで押し進められている。
 東西南部連合軍は士気を失いつつある。すると甲高い声が響き渡り、空からファイヤーが舞い降りる。辺りの雪は解け出し、同時に南から轟くような声と地響きが伝わる。 救援を受けたホウエン軍が到着する。中には巨人に匹敵するほどの大きさの兵士もいる。ファイヤーがもたらした暖かさによってホウエン軍は遺憾無く力を発揮し、連合軍も再び士気を取り戻す。そしてとうとうシンオウ軍の巨人を倒す。
ヴァイデ公は逃走しようとするが、機動力のあるホウエン軍によって瞬く間に包囲されてしまう。ヴァイデ公は捕虜となり、連合軍は勝利する。 
戦い終わって息をつく間も無く駐留地に輪の星の知らせが届く。 
シント遺跡から戻ったフスベ公はエンジュに戻った直後、東大陸カロスにある秩序の神信仰の総本山からの迎えにより、東大陸カロスの街ヒャッコクに到着していた。秩序の神信仰の総本山で祭司エニスターに謁見する。見覚えのある顔を発見する。いつかシンオウで出会った気のいいシンオウ軍ダグは東方東軍の密偵であり、秩序の神に協力していた。 
二龍神の名において勇者の手助けは惜しまない、というのが彼の信条だという。彼は今最も有力なのが秩序の神の一派だと考え、フスベ公に対しても直感的に勇者の素質を見出していた。 
また彼は東大陸イッシュにある心の空洞という場所から西大陸シンオウまで移動していた。
 輪の星の出現は西大陸ホウエン、東大陸アローラに伝わる「空からの災い」に関わるものだといい、それは世界を滅ぼすほどの力を持ち、それに対抗できる力として秩序の神が最も有力なのだという。おそらく正教との衝突は避けられないだ��うとし、アルセウスの神のみわざを目撃したフスベ公に協力を賜りたいとエニスターはいう。 
ダグが西大陸に渡ったのはエニスターの「目」を各地に配置するためで、フスベ公にも気づかないうちに「目」をつけられていた。その「目」を介してエニスターはフスベ公が目にした奇跡を感じ取っていたのだ。彼の力の半分はその「目」に注がれているため十分に動けないのだという。
 他の宗教を信じろというのは不可能であれ、今は目を向ける先を変えるだけでいいというエニスターの頼みをフスベ公は承諾する。西大陸ホウエンの祭司オリに知らせを出す。 
西大陸シンオウの予言書研究機関では輪の星の調査が進められている。一部ではあれこそが予言書の神なのではという説が浮上しており、輪の星をアルセウスと同一視する動きが出ていた。
2月 成果を上げられずにいるサンジェム公、巨人を失い捕虜となったヴァイデ公��、シンオウ諸侯はカントー攻略にはさらに大きな軍が必要だと団結を迫られる。シュライーデ公配下の呪術師は異界の神の加護を求め送りの泉へ向かう。
 フスベ公がジョウトに戻り、合流したオリとともに直ちに船でシンオウ領ミオへ向かう。ミオの予言書研究機関にて巫女と再会する。「空からの災い」に関する情報はすでに彼女によって持ち込まれており、彼女はこの地で調査を続けていた。 
フスベ公は、領地を巡った争いを即刻中止し差し迫った問題を解決するべきであると正教から諸侯に告げるよう、オリと巫女とともに申し出る。正教では輪の星を「空からの災い」ではなく最高神アルセウスであると見る派閥が大きくなっていたため、この申し出は断られる。何度訴えても応じてもらえずフスベ公は落胆し、シンオウを後にする。
 ジョウトではカントーとホウエンの首長を招いて今後の動向を決めている。東西はフスベ公の意見に伴ってヴァイデ公を解放する条件にシンオウの停戦を求めようとする。ホウエンは処刑を求めていたため渋々だが承諾する。 
カントーでは壊された壁の修復、ホウエンでは輪の星の出現以降「空からの災い」にどう対処するべきかということについて日夜話し合いが続けられている。もしカントー・ジョウト・シンオウが争いをやめないのであればホウエン軍は連合を脱退すると申し立てる。
また東大陸はすでに「空からの災い」に対抗しうる力を確保しつつあった。
3月 輪の星が大きくなっていることに、各地の天文台のみならず人々も気づいている。このままでは輪の星は地上に落下するだろうということを誰もが噂している。
 正教だけはそれがアルセウスの姿だと信じており、勝利を我が物にするための手立てを企てている。
 カントーからの条件をのみ、シンオウにヴァイデ公が返還される。しかしシンオウ軍シュライーデ公はヴァイデ公、そしてサンジェム公を恥さらしと罵り、生贄として送りの泉に沈める。
4月 シンオウ、戻りの洞窟にてギラティナがシュライーデ公によって召喚される。シュライーデ公は軍とギラティナを連れて南下する。ホウエン軍は来たる「空からの災い」のための戦力を確保するため撤退し、東西連合軍はこれを少数で迎え撃つこととなる。
 フスベ公はもう一人の自分と遭遇する。もう一人の自分は、今は何もできないが全てを目撃し次に繋げるために生きろと言い、ディアルガとパルキアを連れて去っていく。
 輪の星が重なり合った二つの星であることを西大陸ホウエンの天文台が発見する。これにより星が輪状ではないと判明し、正教のアルセウス説はかき消えた。 
シュライーデ公は全ての野望の根源が失われ戦意を喪失するが時すでに遅く、ギラティナは邁進する。
5月 東西連合軍は三羽の鳥の力を借りながらなんとかギラティナを倒す。しかし多大な犠牲が出てしまい、「空からの災い」への準備が間に合うか厳しい状況となった。ギラティナを失ったシュライーデ公は輪の星のこともあり完全に戦意を喪失してしまう。 
空の輪の星は今や光の部分がはっきりと大きくなり、いずれ前方の星と後方の星が衝突することが予想されていた。 
東大陸イッシュでは「空からの災い」に備え古代兵器の封印を解く動きが出ている。あまりに危険な判断であり、封印を解かせまいと立ちはだかったエニスターが生命の神と破壊の神の狂信者たちに殺される。
 また東大陸イッシュでは自分たちの正しさを盲信した者たちがジャイアントホールへと向かう。
6月 上空で前方の隕石を後方の隕石が打ち砕き、運命の鐘が鳴り響く。巨大な隕石が地上へ向けて落下する。
東大陸カロスは隕石に向かって古代兵器を起動する。その古代兵器は生物の命を力に変換するため、古代兵器の周囲の生物は死に絶えてしまう。
 隕石は古代兵器によって破壊される。しかしその中から三角形の物体が現れる。それはさらに形を変え、一つの生物のような姿になる。その生物は東大陸へ向けて降りてゆく。 
また打ち砕かれた隕石の持つ力が空間を捻じ曲げ、異次元空間とつながる穴を開けてしまう。そしてその穴から見たことのない生物たちが現れる。
 東大陸イッシュはかつて巨大な隕石が落ちたとされるジャイアントホールの封印を解き、化け物と呼ばれる存在キュレムを解き放つ。キュレムの復活により異次元から現れた生物たちを迎え撃つことができたが、その周囲は凍りついてしまう。
 東大陸アローラでは地下深くに封印されていたネクロズマを解き放つ。非常に強力な光線を放出するが、凶暴なため何もかも破壊してしまう。 
西大陸カントーでは魔法と科学の融合で生み出した凶暴なミュウツーをやむなく解き放つ。異次元から現れた生物たちを迎え撃つことができたが、手をつけられないほどの凶暴さで周りの人々さえも攻撃し始めてしまう。 
隕石から現れた生物は西大陸シンオウへと降り立ち、圧倒的な力で世界を滅ぼしてゆく。
 燃え盛る世界で、フスベ公はディアルガの力で古代の世界へとタイムスリップする。 
それは言い伝えとなる「空からの災い」が降ってきた後の時代。元の時代では神と呼ばれる伝説のポケモンたちがこの時代には生きていた。
古代 フスベ公はシント遺跡で古代のアルセウスと対面し、再び神のみわざによってパルキアを生み出す瞬間に立ち会う。
 またフスベ公は最古の一族とフーパに出会い、この時代で「空からの災い」に人々とともに挑んだ伝説のポケモンたちの話を聞く。その中で遺伝子の楔、メガストーンというキーワードを耳にする。 
そして古代の世界で存在していた伝説のポケモンたちを、パルキアの作り出した異空間に移す。
2度目の4月〜5月 フスベ公がディアルガの力で元の時代に戻ってくる。 
ディアルガとパルキアを連れて正教を訪れ、輪の星がアルセウスではないこと、いますべきは戦ではなく来るべき「空からの災い」への備えだと説得する。そしてシュライーデ公の元へ赴きギラティナを召喚するのは今ではないと計画を阻止する。
 さらに心の空洞を経由して東大陸カロスセキタイの街へ向かい、エニスターの殺害を阻止。 
フスベ公のディアルガとパルキアを従える姿に二龍神の敬虔な信者たちは勇者の姿を重ねる。 
秩序の神の一派や二龍神の力を借りて遺伝子の楔とメガストーンを手に入れ、それらをあるべき場所へと受け渡す。 
この時代で再びフーパと出会い、異空間からレシラム、レックウザを呼び出す。
2度目の6月 運命の鐘が空中に鳴り響く。隕石が降り注ぎ、異次元空間とつながる穴が開く。 
封印を解いたキュレムがレシラムと合体、ホワイトキュレムとなり異次元からの生物を迎え撃つ。 
エニスターが100%フォルムのジガルデとなり、異次元からの生物を迎え撃つ。 
ミュウツーには愛情を持って育てていた研究員とメガストーンが反応し、メガミュウツーYにメガシンカする。
 ネクロズマの封印は解かれず、カプたち精霊が異次元からの生物を迎え撃つ。
 召喚されたギラティナが異次元空間とつながる穴を塞ぐことで異次元からの生物の侵攻を止める。 
レックウザがメガシンカし、隕石を破壊。現れたデオキシスを迎え撃つ。 
神と呼ばれる伝説のポケモンたちによって、そしてそれらをこの時代に呼び寄せたフスベ公と、脅威と立ち向かった全ての人々によって世界は滅亡を免れる。
7月 全ての人々から賞賛されたフスベ公は「ドラゴン使い」と呼ばれ英雄となる。 
予言書の真実「空からの災いから世界を守ったものが全ての長となりうるとされ、その栄誉からもたらされるものこそがどんな願いにも匹敵するとされる」と語られるように。
1 note · View note
stormfrozen · 2 months ago
Text
1年の沈黙の果てに
豊穣神様。御無沙汰しております…。 うむ。
1年の活動休止を乗り越え、この日は遂に[Aile]に王達が帰還する日。フェアボーテン、ジャンクション、アヴェック・スター、オーヴァーグロー、そしてエーデル・ヴァイス等が豊穣神に挨拶をしていた。
1年間、行方を晦ましてしまい申し訳ありません。 良い。特にブリオッシュから全て聞いている。任務の為…あの場所に向かっていたのだろう?寧ろ私の方から、感謝を述べよう。迷える者達に居場所を提供してくれて感謝している。 あ、有難うございます…。
遂に出会ったジニーエイラとアイヴァンヌ、他2人。任務で会えなかった寂しさからか、ジニーエイラがアイヴァンヌを見つけるや否や抱き合い始めた。
イヴ!ずぅーっと、待ってたよ!!私と会いたくなかったのかなーって思って、時々不安になってた…。 ううん。こちらこそ、会えなくて寂しい思いさせてごめんね、ジニィ…。また一緒に、色んな所に行こうね。 うん…!
ジニーエイラから聞いたぞ。3人、カロルディアに行ったんだな。 そう言えばジニーエイラさんが騒いでたね。私に似た生物がパルデアにいるって。 あー、それは俺も聞��た。どんな奴なんだ? 色々あったかもしれないけど、とにかく。お帰りなさい。 イッシュのテラリウムドームで修行をしていた私達をよそに旅をしていたのですね。 トラヴェリア、任務なら仕方ありません。 私は2つの話を聞きたいな。カロルディアに行った3人の話も、ジニィの話も。
アヴェック・スターの面々は何と1年間、テラリウムドームに行って修行をしていたそうで、休暇の日はオーレやらイッシュやらを見て回っていた様だ。セブンスヘブンの4人やオーヴァーグローも呼んで3人とジニーエイラは大きめの机の上に現像した写真をばら撒き、旅を振り返る。
では…今回の会議の内容は、カロルディアに行ったと言う3人と彼らに協力して旅をしていたジニーエイラ、そしてアヴェック・スターの7人の話を聞き、今後の活動について話し合うとしよう。 え…?ミアレシティって都市再開発するの? うん。シュワーバーさんに聞いたらあくまで「予定」だ、って言ってたけど。 うーん…やはりカロスはパルデアに近い場所にあるのですね。 ん。誰だこいつら? これが、あの?
カロスとパルデアの写真を見て確認するアヴェック・スターの7人。カロスに滞在した事のあるグルナッシュは、長らく来ていなかったのもあってか都市再開発計画について初めて知る事になった。 パルデアのエリアゼロの生物の話題に、食い付いたのはアーレンティとキャステラナだった。
何かね、パルデアの雑誌によると「パラドックスポケモン」って呼ばれてるみたい。特に轟く月はカロスで起きたメガシンカ現象に何か関��性があるんだって。 うーん、そっか…。でも、何でカロスでは私の一族はメガシンカしてないんだろう? 確認されてないだけなんじゃないのか? それはあるかもね。 それも気にはなるが…俺に似たこっちは何と呼ばれてる? あー、それ?確か、「鉄の首」って聞いた。 確かにロボットみたいな見た目だが…そう言う名前なのか? …うん。「ロボットに恋した末に生まれた子孫」って書かれてる。 なっ…!?…いや、無理があるだろ。無機物から無機物の子孫が生まれるか?普通に考えて。 アーレンティ。私の推測だが…そのロボットは変身したメタモンの可能性もある。 メタモン?あの変身する一族か。
胡乱で荒唐無稽な雑誌の話にマジになるパトリオットと、それを信じようとするアーレンティ。その流れを、サランバートが止めた。
所で…一つ聞いていい?ジニーエイラ。 え?うん、いいよ。 その…カロスでやる再開発計画ってミアレシティだけか? 多分そうだと思う。それがどうしたの? …いや、僕がいるアローラにはそう言うの殆ど無いから、気になってね。あの1番大きなハウオリシティとかカンタイシティですらも無くて珍しいから。ガラルとパルデアってそう言う…再開発みたいなのあった? それならガラルは、シュートシティじゃないですかね。当時の委員長が北部に大きな都市を開発・発展させていたので。パルデアについては…分かりません。 
サランバートの問いに答えるトラヴェリア。パルデアの事情については、ジャンクションに所属するキャリデュラとフリスワーベが答えを出した。
パルデアで再開発したのはテーブルシティしかないが…歴史の長いアカデミーもある。1年半前に工事を行ったが、まだまだ未完成とか言う話を聞いた。もう2年はかかる…と噂されている。 エリアゼロに行ったんだって?後は私達に任せてよ。 すいません、ありがとうございます。
2人が少しばかり話をして通り過ぎた所で、再開発の話に戻る。
そう言えばホウエンとシンオウ・アルミアについては未だ聞いてなかったな。何か分かる? うーんとね…ホウエンはカロスを参考にしてキンセツシティを再開発した、とは聞いたなあ。以前は無かった上の階層にマンションも建ったし。 シンオウとアルミアか…シンオウは基本、歴史を大事にする場所であるのでな。ヒスイと呼ばれた時代に、嘗て「紅蓮の湿地」と「純白の凍土」と呼ばれた場所に集落があって、そこは後のノモセシティとキッサキシティになったのは知っている。「天冠の山麓」にあったカミナギ寺院も破損した像を移設してから、1つの小さなカンナギタウンと言う町として機能している。 移設した像…って? 「シンオウ様」と呼ばれた2体の神だ。ヒスイの時代に既に壊れかけていたのだが、天冠山頂上のシンオウ神殿が、赤い鎖によって呼び出されたその2体の神が邂逅した末に起きた大きな光と爆発で吹き飛んでから、麓にあった像もその余波を受けた。像の破損を何とか修理して、今はハクタイシティに移設している。 あー、あの噂のガラルにいる魚と首長が融合した化石のシンオウのすがたですね。 いや…トラヴェリア、リージョンフォームみたいに言うな…。
普段言わないはずのトラヴェリアがボケをかましたので、少しばかり困惑するパトリオット。気を取り直して、話を戻す。
天冠の山麓で起きたその爆発を見た当時の人物はそれを絵にして、今はヨスガシティにある教会「異文化の建物」に飾られている。 「黒曜の原野」にある園生の開墾地も花が咲いてから、ソノオタウンと言う1つの町で発展したのだ。その原野は後々に地殻変動でも起きたのか、黒鉄の炭鉱地は後にクロガネタウンとして今も炭鉱を掘り続けている。ただ…アルミアにもあった黒曜の石はもう見つかっていない。川を隔てて島になっていたハマナスの島については、その後は川が流れなくなりマサゴタウンになっている。「群青の海岸」については、大きく発展している。中でも東部の山を開拓した事で帷岬が後のトバリシティに、砂の手と呼ばれた砂浜付近が開拓によってナギサシティと言う1つの街にまで大きくなったからな。 そう言えば純白の凍土はどうしたんだ?開拓でキッサキシティが出来ただけ…で合ってるか?
質問するサンディエゴ。それに対してパトリオットは続けた。
…そうだな。現代のシンオウではその場所だけ大半が崩落してただ険しい大雪の降る山道でしかない。寒過ぎて街の発展も、開拓もしようが無かったのだろう。紅蓮の湿地も遺跡付近に小さな町が出来上がったとしか聞いていない。…それを差し置いて一番発展したのはコトブキムラだけどな。元々あった小さな村が、現代のシンオウで大きな街並みになって発展している。当時の団員が使っていたと言う赤煉瓦の役場も今は工事中との事だが…何に使うんだろうか? アルミアはどうなりました? アルミアか…確かプエルタウンがアンヘル・コーポレーションの協力で再開発したのを聞いたくらいだけど…どうかしたか? まあ、そんなもんか… そろそろ此方からも聞いていいですか?
そして、ずっと話を聞いていたリベティーナが声を掛けた。
おう、どうした。 そう言えば、『アヴェック・スター』の人達ってオーレとイッシュに行ったんですよね?アーレンティさん、何か変わってました? うーん?…そう言えばイッシュはとある事件から崩壊した10番道路を舗装してたな。結局何で崩壊したんだ?あの城の所為か? 多分………。 オーレは…スタジアムがガラル以上の大きさになってた、と言うか…シャドーの跡地みたいな場所があった位だな。全体的に移動が面倒だった。こんな時にミライドンがいてくれたらな………。 それもう、バイクに乗りたいだけでしょ…貴方。
あ。そう言えばリベティーナさん。一つ、気になる事を聞いても宜しいですか。 はい。ティター���ア様の質問なら何なりと。 カロルディアでは…何か、私達のいる世界と違う決定的な物は有りましたか?
1年間、[Aile]としての活動を休み、カロルディアに旅に行っていた理由。それを証明するべく、3人は全てを話す。
0 notes
mari8log · 4 years ago
Text
2021/09/05
今日の夢。地元の中学からの帰り道、三角屋根、ウッドデッキの建物の本屋さんができていた。近くに川。
中に入ると本棚の中段にびっしり赤本と政治家に関する本。脚立を使って本を引っこ抜き適当に開いて読んでいると70代ほどのおじいさんが話しかけてきた。
Tumblr media
トリミアン実装予定おめでとう!今から楽しみ。
カロスっ子実装が去年の12月からだから結構待ったなあ。というかウールーの方が実装がはやかった。
ウールーとトリミアンが並ぶ機会はいまのところない(剣盾にトリミアンはいないので…)ため、はやく二匹並べてニコニコしたい。
Tumblr media
表紙とりあえずこれで確定します。下の魚は塗らない方が良かったから敢えて塗らなかった。
Tumblr media
検事2は2章最後まで!
このおばさん、たぶんニンドリ雑誌で見た……気がする。エリマキの動物絶対どっかで見た。
私は2009-2012くらいまでほぼ毎月ニンドリを買っていたので、逆転検事2発売時期はちょうどその読者時期と被ってるんですよね。というかギュッサバも小さく掲載されていた記憶もある。
この章の犯人が知りたくて夢中でやってしまった…。犯人の服がたまにピクピク動く理由がわかってよかったです。
これはイトノコとミサイルにカメラが顔判定しているスクショ。
Tumblr media
0 notes
gamepediajp · 1 year ago
Link
ポケモンGOに登場する「ポケットモンスターX/Y」の舞台となったカロス地 …
0 notes
imitobi-arrst · 5 years ago
Photo
Tumblr media
●マカロン -Macaron- / ★ワタッコ♀
■ 寂しがり屋な性格 で 負けん気が強い ■ 16歳 / 157cm ■ フィレマレッタ王国出身 ■ 私 / あなた / あの方・あの子
「私は政治の道具にはなりません。そんなことをして暮らせる者がいなくなる場所など、国とは呼べないのです」 「確かにジムチャレンジの賞金やスポンサーの獲得は資金集めに効率的ですが!本来バトルとは対戦者と観客全てが会場の熱気で一つになり心を動かすものでして!!」
Tumblr media
活動時の変装
×
Tumblr media Tumblr media
Profile
とある王国内部の土地を統治する領主クローネベル家の娘で、ガラル地方へ次期領主としての遊学に訪れる。 地方で行われるリーグトーナメントの開催に際しセレモニーの来賓として出席するが、何者かによって起こされた爆破テロで暗殺されかけ、直後に現れたの脱走兵・セランザに救出されながらたまたま目前にいたリベラックの車に乗り込んで逃走し、なんとか事件現場から生き延びる。 しかし遊学に同行していた騎士の青年・バージルとはぐれてしまい、彼を見つけ出すこと、そして暗殺を企てた黒幕を暴き出すため、自身を匿ってくれたリベラックとセランザの3人で隠れ蓑となる代行企業『シュガーハイヴ』を立��上げてジムチャレンジをしながら地方を巡り、バージルと2人での祖国への帰還を目指す。 国外出身で土地の空気に含まれるガラル粒子に適応しておらずバトルで本来の力が発揮できないため、企業としての『SUGAR HIVE』の事務所経営をメインに担っており、命を狙われた立場でありながら「次期領主の勉強の第一歩」と言って誰よりも張り切って活動している。旅に同行している間は変装をし「シュガー」という偽名を名乗る。 上品で物腰が柔らかく、年齢相応な天真爛漫さを持ち合わせる。積極的に行動を起こし、対話を持ち掛けて状況を動かしていく性格は次期領主としての責任感から来るもので、犯罪者だらけのメンバー達にも物怖じしない逞しさですっかり馴染んでいる。 真面目で頑固な所もあるため、リベラックの「意識高いキラキラ系小娘」などの発言を真に受けては真っ向から言い返す口喧嘩が日常茶飯事となっている。 だが命を狙われている自分を救出し、祖国へ帰すためにジムチャレンジや追手を相手に戦ってくれるリベラックとセランザには強い信頼と感謝をしており、特にセランザには「強くて優しい大人の女性」として憧れている。 彼女の祖国で王族と血を分けた貴族に代々伝わる自然エネルギーの根源『風のエンジン』と呼ばれる風と治癒力を操る力が先祖返りで遺伝しており、種族の中では珍しい桃色に輝く美しい髪を持つ。 年端もいかない頃から『風のエンジン』や輝く髪を家の血筋に残そうと婚姻目当てで言い寄ってくる者が多く、幼い頃に両親の会合に同行した貴族の家で数人の男に迫られた時、当時その家に見世物として飼われていたバージルが殴りかかったことで助け出される。クビにされた彼とその家族を両親が恩義の証に引き取ったのを機に、直属の従者となったバージルと共に育ってきた。 その時の感謝をずっと忘れずに抱き続けており、事故で故郷の異世界から家族と共に不時着してしまったという彼を、この世界の悪意や困窮から側で守り続けたいと思っている。 カロス地方の魔導学校に在学し、海外研修を行っていた先輩達のいるアローラ地方へ訪れた際には事件に巻き込まれた所を救出された。それをきっかけに彼らが世界初のアローラリーグで優勝した試合の大ファンになり、その時の憧憬からジムチャレンジへの参加を単なる資金集めとして考えているリベラック達に「バトルは心のぶつかり合いをするものとして広めるべき」と口癖のように熱弁する。
Episode
Coming soon.
Battle style
- - - - -
Personal relations
【従者→恋人】 バージル / ★オオスバメ♂→バージル 領主の娘である自身に仕えている騎士の青年。幼い頃に同席した会合で他の貴族に目をつけられた所を彼に助けられ、両親の恩赦で彼の家族ごと雇って以来ずっと一緒に育ってきた。異世界の故郷へ帰る術のない身でありながら他者への誠意と敬意に溢れ、常に自分に尽くしてくれる彼を眩しく感じ、密かに想いを寄せている。 【因縁】 エバーザレト / ムゲンダイナ→大司教様、エバーザレトさん スパイクタウンの屋敷に監禁された際に偶然居合わせ、状況に全くそぐわない会話を始めた末にそのまま彼女によってあっさり解放された。そのきっかけに彼女が聖団で行動を共にしているバージルの名前と互いに身を案じ合っている姿を見て何かを思い出したかのような様子を見せる。しかしグレイムの野望で再び彼女と対面した時―― 【黒幕】 グレイム / オーロンゲ→社長、グレイム 自身をセレモニーの来賓として招き、「爆破テロから令嬢を救ったヒーロー」という自作自演を実行した黒幕。領主令嬢という地位と『風のエンジン』の力、そして「妻にするなら若い女の方がいい」という私利私欲にまみれた身勝手な価値観での政略結婚を目論んでいたことを明かされ、そのために多くの人々を苦しめた彼を必ず打ち倒すことを決意する。 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 【被庇護】 リベラック / エースバーン♂→リベラック 爆破テロから逃げてきた所を匿ってもらい、共に代行企業sugar HIVEを立ち上げる。横柄で皮肉屋な彼と口喧嘩になるのが日常茶飯事だが、追っ手から守ってくれる義侠心の強さを信頼しており、変異体として生き長らえる彼の苦しみを理解したいと思っている。 【憧れ】 セランザ / アーマーガア♀→セラ 暗殺の計画を事前に知りテロが起きた直後に会場から救出してくれた脱走兵。道中の護衛だけでなく精神的な不安にも寄り添って話し相手になってくれたり、リベラックとの口喧嘩で彼を言い負かしてくれる彼女に憧れている。逆に普通の女性らしいことができなかった彼女をショッピングに誘ったりなど、姉妹のように慕い合っている。 祖国への帰還が目前となった時、彼女の故郷の森に咲く花の種と共に「あなたの祖国でも咲くことができれば、私達が外の世界でも生きていける希望になる」という言葉を託された。 【保護】 レーズン / エレズン♂→ズンちゃん 事務所で面倒を見ている『変異体』の赤ん坊。小さく愛くるしい彼に誰よりもデレデレになっており彼のためのベビー用品を用意している。口をついて出た「ズンちゃん」というあだ名が自然と定着していった。 ルピナ / マホミル♀→ピーちゃん 同じく保護された赤ん坊達の中の一人��レーズン同様にデレデレに接しており表情豊かな彼女との相乗効果で非常に賑やかになる。祖国独自の品種のイチゴを気に入られ、彼女が持っているねがいぼしの欠片をそのイチゴの形に加工してプレゼントした。
0 notes
stormfrozen · 2 months ago
Text
別世界の違和感の正体
ありがとうございましたー。
城のカフェを抜け、3人は塔に寄る前に城内部を少し探ってみた。
無いみたいだね。地下…と言うか、内部がただの城とあまり変わらないし。エレベーターはあるけど。 うーん………ナックルシティやアルミアのお城とは全く違う趣だな。 おまけにジニーエイラさんが撮った、タワートップもありませんし… それでも宝物庫だけは申し訳程度に存在してますが…きゃあ!!!
落ちて来た騎士の銅像の兜。ドアを開けた風圧で落ちたのか、リベティーナが驚いてしまった。落ちた兜の中には、何かの文字が刻まれている。
(闇を祓いたまえ、紅きサラマンダー。蒼きリヴァイアサン)
(仮初めの竜、実体を持たぬ竜の生物喰らいし刻。その竜、真実の力目覚めんとす。)
…リベ?どうしたの? …これ、見て下さい。紅きサラマンダーと蒼きリヴァイアサンがこの地にいるみたいです。と言っても、カロルディアのどの辺りにいるのかまでは定かではありませんが…。 何の「闇」だろうな。昔襲ったブラックナイトの闇なのか、それとも…?
3人で考えても分かる訳が無かったので、刻まれた英文の様な文字を撮影した後、兜を元々あった銅像に戻した。手掛かりこそ見つからなかったが、3人はいよいよ塔に向かった。
赤、青、黄色…こんなに色あったっけ。 紫までありますね。 多分アルミアの塔と何かが混ざってんだろ。
意外にもカラフルな塔の内装を、3人はエレベーターを使い最上階まで通り抜けていく。
な…何か凄い、石のエネルギーを感じる………! あれは………? 大きな結晶石が、6つ…?
天高い最上階の中央に祀られていたのは、透明の結晶。そして、その周りにあるのは力強い光を放つ黄色い石、かなりの硬度を持つ青い石、燃え上がる様な光の赤い石、燦然と瞬く緑の石、壊せそうに無い程に強い紫の石、液体が照らされた様な光を放つ白の石。
6つ…?あれだけあると、流石にアルミアのタワーとはまた違う物だな… ガラルのタワーとも何か違いますし…他に何かあります? この「カロルディア」で6つあるものと言えば中央に位置するアストラル・グランドタワーにいる星座の神。アルタイル・シリウス・デネボラ…と、ベガ・プロキオン・スピカ…でもメレンジアの為にこの世界を造った神達が、こんな場所には石を飾らないはず。となれば…彼らしかいないわ。 ん?
そう…アイヴァンヌが言うには、6つある存在と言えばもう1つある。それが、『聖剣士』であった。
ガラルにも剣があり、盾がある以上無意味では無いわ。 た、確かに…。
その6人。無尽蔵のスタミナを持つ悪の剣士。邪魔する物を力一杯ぶった斬る岩の剣士。難攻不落の硬さを持つ鋼の剣士。溢れ出す知性を吸収した水の剣士。常に騎士道の精神を忘れない草の剣士。誰も追いつけない脚力の火の剣士。彼らは『聖剣士』と呼ばれ、過去に火事が起きた際には彼らのお陰で命を救われた生物も多い。
聖剣士か…所で、イヴ。何か違和感を感じるか? ん?うーんとね…ガラルのタワートップにも似てる様な、似てない様な。そんな気がするよ。今のところはね。 ヒスイの時代には、未だ無かったんですよね、確か。 何が? アルミアです。確かヒスイの世から30年近く後に出来たと聞いてますが、合ってますか? いや…違う。多分だが、リベはアンヘル・コーポレーションと勘違いしている。ヒスイの頃には未だ未発見の地として古代シンオウ人からは言われてた…と、自分達の代が孫に継がれた事を喜んでいた俺の祖母からはそう聞いた。既にアルミアは存在してはいたが、アンヘル・コーポレーションの前身が鉱山から始まった位で、結局その場所ではヒスイで見つかった黒の輝石も、ピートブロックもあの高原のある遺跡では見つからなかった。だが、そこで採取された特別な黒曜石はあの『テン・ジュエルズ』のヨハン様が護っていたとか、そう語られてたぜ。 そうなんですね。でも、あの闇の結晶は人間の負の感情を吸い取ってその力が増幅する…とも聞いた事がありますが、それが何千年も続いた結果…巨大な塊となり、2代目の社長はそれを見つけた時、心のある部分が反応し、それを掘り出した。同時に石油採掘と油田開発で利益を手にしたアンヘル・コーポレーションはエネルギー会社として成長した一方で、2代目の社長は掘り出した結晶の本当の力に気付かないまま、自分の息子を3代目にした時に、結晶の力を与えてしまった…。あの間違いに気づくまで。でしたね。 うん、合ってる。と言うかさっきのお城も、何処と無くアルミアにあった城と何かの融和を感じるわ。やはり何か関連が…?いや、でもジニィは多分シンオウとかアルミアは行かないしなぁ…寒いの苦手だし。 
長々と話をした所で透明な結晶に歩みを進め、手を触れるリベティーナ。そして彼女は再び語る。
シンオウは元々…ヒスイと呼ばれていた時代がある、と確か言いましたね。では何故この結晶の周辺を回る石が、聖剣士の物なのか。私は考えました。ヒスイ地方は今やもう海外の方でしか見ないはずの、イッシュにいる生物がほんの少しですが生息していました。化け狐や怨狐の一族である私だけではなく、大鷲の生物や赤や青とはまた違う白い筋の魚の生物、踊り子の花の生物、そして荒々しい侍の生物に四神。…と考えれば、このカロルディアの寒冷地とされる七角形の世界に、聖剣士の石がある事は何も違和感は無いと思います。あの聖剣士達も、イッシュを拠点として様々な場所を巡っていますので。それこそ『カンムリ雪原』とか、です。 まあ、そうだね…リベとサンがいて良かった。私だけだったらもっと調査は掛かってたはずだし。神様の力が、この結晶にも宿っているのかも。 うーん…神達の力か。少し気になった事がある。アストラル・グランドタワーに行っても良いか? 勿論。 ええ。行きましょう。
確認したい事が出来た様で、サンディエゴが提案して急遽、中央にある六角形の世界を目指す。
今から俺が話す事は機密情報だからあまりベラベラと喋れないが、それでもいいか? うん。続けて。
旅の終わり、アストラル・グランドタワー地下にある一室で会議する3人。
先程の七角形の世界の塔に登った事で、全ての撮影スポットとなる目的地を全て回った事になる。だが、俺にはどうも気になってしまってな…写真を見せる��。 うん。 どうぞ。 此処とか…此処とか…ジニィが撮った写真あるだろ? はい。 今見せた物は、元となったであろうカロスやアローラ、ガラルやパルデアには存在していたが、この写真に写っているスポットは全てカロルディアには無い。しかし、それは何故なのか?この場所が無い理由は………。
自分達が此処まで撮って来た写真と、ジニーエイラが旅の途中で撮った写真を照合して、アイヴァンヌはその違和感を探る。
リベとサンは、このカロルディアにあってホウエンとシンオウ・アルミアになかった場所って言える? え?何ですかそれ? あー成程。確か、意外にも鉄道とかは無かったな。 うーん?まあそれでしたら、列石とか、祭壇とか?はその3つの地方では見かけませんでしたけど。 後あれ、メガやすの跡地。 いや、それはそもそもアローラにしか無いでしょ! 大きな峡谷もそうですし、ワイルドエリアやエネルギープラントとかも無かったです。他だとそうですね…大穴とか、変な祠も無いです。 変な祠?何だそれは。 杭を全て抜くと封印が解かれる祠です。 逆に神殿やら柱やら、塔は有ったな………。後は…ええと…遺跡か。
そして、そんな話をしている内にアイヴァンヌは何かに気付く。
カロスの列石…アローラの祭壇…ガラルの城…パルデアの大穴…ま、まさか!! アイヴァンヌさん?どうしたのですか? …そうだ、『神のいる場所』だ! 神のいる場所? うん!ジニィが会ったって言うアルゼリアンさんと、アローラの祭壇で私は気付いた。アローラにある祭壇は…儀式を行う事で太陽神と月光神が降臨する場所。だけど、この星座神がいるカロルディアでは…祭壇は必要無い。何故なら!このアストラル・グランドタワーに集約されているから、態々同じ神を祀る事は無い…。 他の神は太陽神と月光神、そして虹彩神が神界や他の世界との架け橋となって行き来して交流しているから、元のカロスやアローラ、ガラルやパルデアみたいに同じ様な場所を置く必要は無いと考えた…のでしょう。それに、ホウエンとシンオウ・アルミアには『テン・ジュエルズ』がいますので。 それが…イヴ。君の感じた「別世界の違和感」の正体でいいんだな? うん。サンはもしかしたら、態々この場所まで来て私達に話を振ると言う事は粗方…じゃないや。大方、全て繋がったんじゃないかな。そう思ったよ。…まあでも、星座神以外の神がいない理由についてはほぼ、私の推測だけどね。 当たらずも遠からず…でいいのでしょうか? 大体合ってる。…良し、戻るぞ。
エレベーターを使い、外に出ようとした3人。しかし、そこから1人の影が近寄って来た。
0 notes
toku-novel · 6 years ago
Text
こーはい
「オーキドけんきゅうじょ、ひろかったねえ」
「ねー……あ、ニャビーおかえり!」
「……ただいま」
「サトシのお母さん優しいよね!おいらも撫でてもらった!」
「……そうだな」
ばさ。
「あれ?」
「どうしたんだモクロー」
「なにか、きこえる?」
ぉおーい!
「…………確かに。誰かの声?」
「おいらも何となく聞こえるけど……どこからだろう?暗くて見えないな」
「んんー……あっちだ!ってうわあ!」
「っモクロー!?」
「あれっぶつかっちゃった!?ごめんね、大丈夫?」
「うん、だいじょうぶだよ」
「……誰だ?」
「さあ……」
「ねえ!きみたちサトシのポケモンでしょ?おれもなんだ!」
「!」
「お名前はなんて言うの?あっおれはオンバーン!」
「モクローだよ!」
「おいらはルガルガン。よろしくね、オンバーン」
「ニャビーだ」
「モクローくんに、ルガルガンくん、ニャビーくん……うん、もっくん、るーくん、びーくんだね!よろしく!」
「びーくん……」
「びーくん……」
「やめろ」
「えへへ。もっくん、だって!」
「なんか嬉しいなあ。おいらもオンくんって呼んでいい?」
「もちろん!ねえ、みんな他の仲間には会った?まだならおれが案内してあげるよ!乗って乗って!」
「いいの?おいら重いよ?」
「大丈夫大丈夫!よーし、れっつごー!」
「おー!」
「よ、ルチャ。オンのやつ、なんかやけに張り切って飛んでってなかったか?」
「恐らく、アローラ地方でゲットされたポケモン達に会いにいったのだろう。今まではあいつが最年少だったから、後輩ができたのが嬉しいんだろう……微笑ましいことだ」
ルチャにいー!アロねえー!
「ウワサをすればってやつか?オンのやつめっちゃいい笑顔……ってルチャなんて顔してんだよ」
「……どういうことだ」
「……オン達が来る前にそのにやけた顔どーにかしとけよ」
「とうちゃーく!」
「よぉオン。ずいぶんと大所帯じゃねーか」
「えへへ」
「よいしょっと……ありがとう、オンくん」
「……どうも」
「こんばんはあ」
「えっと、ルチャ兄とアロ姉だよ!おれとカロス地方を旅したの。ふたりともすっごく強くて、おれの憧れなんだ!」
「ったくカワイイヤツだなぁお前は……よ、オレはファイアローだぜ。んで、こっちでニヤけてんのがルチャブルだ」
「誰もにやけてなどいないが……ルチャブルだ。よろしく頼む」
「よろしくおねがいしまーす!」
「お、丸っこくてカワイイじゃん」
「こっちがもっくん、るーくん、びーくん!アローラ地方でサトシにゲットされたんだって」
「モクローです!」
「ルガルガンでっす!」
「ニャビー……です」
「よろしくな!……ってどーした?」
「アロねえ……あったかくて、ねむたくなっちゃっ……た……」
「わわっごめんなさいファイアローさん!モクローってばどこでもすぐ寝ちゃうんだ」
「るーが謝る必要ねーだろ?いーよ、気にすんなって!きもちいーかモク?」
「……うん…………」
「……!ありがとう、ファイさん!」
「ファイアローのとくせいはほのおのからだだからな。温かくて眠気を催すのも仕方がないことだろう」
「おれもアロ姉あったかくてだいすき!ぎゅーってしたくなるんだあ」
「あっおいらもー!」
「ほら、びーも来いよ!」
「!?」
「ニャビー、ほら行くぞ」
「っ!?お、降ろせっ!」
「はい」
「いらっしゃーい」
「…………あったかい」
「だろ?」
「……うん……ありがとう、ファイさん、ルチャさん」
「どーいたしまして!」
0 notes
setthing · 8 years ago
Photo
Tumblr media
ロミオ/ ルガルガン♂/24歳 一人称*私/二人称*貴殿・貴方 「はい。このロミオ、誠心誠意お仕え致します」 「異端者の恩恵を受けたアローラ…異端者は本当に悪なのでしょうか?」 「今こそ力無きもの為!悪を穿つこの槍を振いましょう!」
***********************************
騎士道を地で行くまさにロミオと言った男性。弱きものに手を差し伸べ、悪を許さない正義のヒーロータイプ。非の打ちどころがなく、地方を超えて支持されている騎士の一人。最近まで異端者討伐の激しいカロス地方に赴任していた。
性格も然ることながら、容姿も良く甘いマスクで行く先々の女性を無意識のうちに魅了している。
自身もアローラ出身だが、カプ神たちの恩恵を受け成り立っているアローラ地方を見て、「異端者は本当に悪なのか?」と疑問を持ち始めている。カロスとは違い、異端者と共存しているアローラを見て、行く末は共存出来る世界を模索するため今回の旅をかって出た経緯がある。
暑い気候にも負けず甲冑とマントを着用。逆にラフな格好や軽率な態度をとるシウを咎める場面も多い。
もともとは剣士。アローラに戻って来たときは剣を携えていたが、弟に強奪された。彼の弟は何故かロミオの剣だけ使う事が出来たので、剣を譲り槍に持ち替え旅に参加。使い慣れていないので日々鍛錬を怠らない様子。
ガチガチの忠犬タイプで主君には尽くすタイプ。そのわんこっぷりはシウや寛容なルカもドン引きし、普段は必要以上に干渉しないメンバーも「やりすぎ」と引くレベルの主君愛。
恋人関係++
あもさん宅++ルガルガン♀ベルエポックさん⇒絵本作家の女性。山奥に住んでいるベルさんの警護をしたことがなれ初め。ロミオが天然気味なので唐突にドキドキさせてしまうこともしばしば
1 note · View note