#カミさんの通院
Explore tagged Tumblr posts
Text
一昨日のカミさんの定期通院(一月半ごと)の際にちょっと足を伸ばしてランチしました。佐久市の千曲川沿いにある和食のお店「食彩かのん」です。厳選した生の本まぐろが売りで寿司も美味しそうです。
店内はテーブル席と小上がりに分かれ、それぞれの席が程よく仕切られた感じになっています。
本日のランチは本まぐろ丼です。大トロ、中トロ、赤身がドンと載り天ぷら等がついて税込1,850円です。やっぱ本まぐろは美味いですね。天ぷらもサクサクしてグッドでした。 出かけるのも以前のようにいかず、手間がかかるようになったので、外食は一ヶ月半ごとの楽しみになっています。(2024/10/18) 「食彩かのん」のURLは http://nakagomi.jp/kanon/index.html
3 notes
·
View notes
Text
「縄文時代について(後編)」~竹末の読書メモ④
お待たせしました!昨年10月のブログ配信以来、久しぶりの投稿です。 前回(2022年10月末)のブログでは、縄文時代は、日本の古墳時代から21世紀の現代までの1700年間の8倍以上の13000年の長さであることの概要をお話しました。また、弥生時代というのは、わずか800年です。なんと1/16の短さです。・・・と言っても、現在を生きる我々からするととんでもない長さなのですが・・・
さて、青森市郊外の青森湾に注ぐ沖館川の右岸台地上にある「山内(さんない)丸山(まるやま)遺跡」はご存じでしょうか? ここでは、戦後、小規模な発掘は行われていましたが、1992年に県営野球場の建設をきっかけに大規模な事前発掘が実施されました。縄文時代前期中頃から中期(今から5500年ほど前にあたります)までを中心に、約1500年続いた大規模集落の遺跡です。その広さは35ha(東京ドームが7.5個分)、ここだけで500人近い人びとが住んでいたと言われています。1994年には、直径約1mのクリの巨木を、4.2m間隔で6本立てた大型掘(ほった)立柱(てばしら)建物跡が見つかり、同年8月には公園の計画が変更され、遺跡として保存されることになったところです。
考古学者の説によりますと、一万5千年ほど前の日本列島は、現在より温暖であったようです。したがって、現在の日本列島の北部地区での縄文遺跡の発見が続いたために、長い間、北方起源と考えられていました。その根拠は、①縄文時代の初期に東北日本を中心に数多く分布した、大型で特徴のある石槍や石斧などが北方系であること、②かねてより、縄文文化が東高西低であると考えられていたこと、などの理由から、「縄文文化は北から南へ伝播し、弥生文化は稲作を中心に、ゆっくりと北上した」と考えられていました。 ところが、近年、種子島も含めた南九州で、約一万一千年前に噴火した桜島起源のサツマ火山灰の下から、続々と縄文時代初期(草創期)の遺跡が発見され、北方起源ではすまされなくなってきたのです。 筆者の住んでいる昭島市の隣にあきる野市がありますが、その多摩川沿岸では縄文遺跡が発掘されています。そもそも昭島市では戦後、200万年前のクジラの骨が発見され、昭島市の市立図書館に隣接する郷土資料館にはクジラの骨や多数の土器が展示されています。今の東京湾から昭島市あたりまで海だったと推定されています。つまり、日本国中にはまだまだ発見されていない縄文遺跡が眠っているのかもしれませんね。
さて、唐突ですが、【図2】に「縄文カレンダー」というものをご紹介しましょう。 國学院大学名誉教授の小林達雄氏(現在85歳)が提唱されたもので、縄文文化の食料の季節変化を円に描いて表わしています。縄文人が、季節の変化を考慮して、計画的な労働を展開していた様子がよくわかります。
図2:縄文カレンダー(國学院大学名誉教授・小林達雄氏提唱)
縄文時代の前半の住居形式は、地面を掘りくぼめた「竪穴式住居」の中で寝起きしていました。後に向けて、次第に「平地式」が増加していきます。 食べ物は、主に自然から集めており、クリやクルミ、トチ、ドングリなどの堅果(けんか)類、シカ、イノシシなどといった陸獣、タイ、スズキ、サケといった魚類。また、甘み不足を補うために、アケビやコクワ、ヤマブドウ、そして昆虫食も食べていたとされています。 堅果(けんか)類は地面に穴を掘って貯蔵もしていたし、ハマグリなどは、いったん煮てから干し貝にしたり、魚や肉類も干し魚や干し肉、燻製にして保存食品にしていたようです。
道具としては、東日本域では、石刃を素材とし、主に手持ちの槍の先として使用されたと推定。 ナイフ形石器類は、北海道、東北、関東などに多様な地域に存在が認められています。 土器の出現は、北と西でほぼ同時期に出現したとみられています。しかし、北も西も大陸からの伝播の痕跡はなく、列島各地での発祥とみられています。 土器の持つ歴史的な意義は、ものを入れる容器としてよりも、煮沸具としての方が大きかったようです。 動物のスジや頬肉など硬い部位の肉、草菜の植物繊維なども煮込むことによって、柔らかくなり食べることができるようになりました。また、熱を加えることによって、人体に有害な物質を除去することも可能になるので、重要なデンプン質の供給源であるトチやドングリ類も食料資源として十分に利用できるようになりました。また、貝類や魚類を土器で煮ただろうし、獣骨を煮て骨髄からスープを取り出したりもしただろうとも言われています。
土器が利用されるのは、なにも食料��調理する場面だけではなく、たとえば、植物の繊維を柔らくするために湯に長時間浸け込んだり、アスファルトを溶かしたりするときにも用いられました。また、ウルシの精製をしたり、染料や顔料も焼成・煮沸し、接着材や塗料としても活用していたと言われています。
樹木についてですが、ナラやクリは縄文時代全時期を通じて重要な植物とされています。特にクリは実が食用にもなる一方、樹木は建築材料にも使われていました。それは比較的加工が容易であることと、耐久性、保存性に優れ、特に水湿に強く腐食しにくい性質があるからです。当時の人々はそれらの特性をすでに知識として獲得していたと思われます。集落の周辺にクリを意図的に植栽し、群生させ、これを管理していたと考えられています。
次に社会構造について触れてみたいと思います。 前期あたりの社会構造は母系的な社会であったと推定されています。というのは墓の人骨分布とそのDNA鑑定から、男性が集団内に婚入してくるような社会構造を有していたことが分かっています。 昔の女性にとって、出産は死の危険がともなう一大事だったでのしょう。江戸時代でさえ、出産の15%くらいは死産で、無事に生まれても、5歳までにおよそ1/4が死んでしまったと言われています。
超自然的で不可解なことを解消し、さまざまな願いを成就するために、縄文人は、祈りを捧げていたようです。森羅万象・万物に生命・精霊が宿ると考え、神格化した、あるいは人と同様な生き物に畏敬の念を持ち、その心を静め、災いを避けるために祈っていたようです。 万物への崇拝、つまり祈りを具体的に表すために、日を決めて行う儀礼である「祭祀」を行い、それを行う建物や墓地を含めた場が「祭祀場」であり、用いられた道具が「祭祀具」と言われています。 土偶は女性を表わし、とくに妊娠の姿を表わすことが多いことから、豊穣を祈る祭祀具であるとされてきましたが、これについては、ある芸術家が異を唱えており、機会があればご紹介したいと考えています。
「七歳までは神の子」といわれて、幼くして死んだ子どもはカミに返すため、葬式もせずに川原や村のはずれに捨て、あの世に送るのが通例であったとされています。 縄文人は、現代人がゴミとして遠ざける物を、汚い物、邪悪な物、遠くに捨てる物とは考えず、逆に自分たちに恵みを与えてくれた物として感謝を込めて送っていたようです。この時期、住居の入口に土器を埋めて乳幼児の遺体を埋め、再生を願���のが一般的な習俗であったとされています。 集落内には、貝塚・ゴミ捨て場・盛土遺構などと呼ばれるゴミの処理・送り(祭祀)をした場所が発見されています。ここは単なるゴミ捨て場ではなく、彼らに恵みを与えてくれた食べカスや、役目を終えた道具類に感謝を込めて、火を焚いてカミの世に送る所であり、現世は良かったと報告させて、また再び戻って来るよう祈ったとされています。
縄文人も様々なアクセサリーを身に着けていました。先日(2022年10月20日)に、NHKBSプレミアムの『英雄たちの選択』で放映されました「追跡!古代ミステリー“顔”に隠された古代人のこころ」でも、貝殻を刳り貫いた腕輪のようなものや、現代のアフリカ原住民が顔に化粧をしているような事例を紹介されていました。たとえば頭飾りとして、漆塗りの櫛や骨角系製の笄(こうがい)、耳飾り、鹿角製の腰飾り、トリの長管骨やイノシシの犬歯による足飾りなどで、装身具の着装は他者との差異を表わすと同時に、同じ装身具を着装することで、他者との同一性を示していたようです。まだ言語というコミュニケーションツールが確立していない状況であったでしょうし、そういった形で差異化をはかっていたのではないでしょうか。
ヒトの移動、渡海ルートは、朝鮮半島から北部九州の西回りルート(現在の瀬戸内海は陸続きだった)、沿海州からサハリンを経由して北海道(一部は新潟、富山、島根まで到達)へと至る北回りルート、そして南西諸島を北上してきた南回りルートが考えられています。舟は丸太を刳り貫いて造ったとされ、最近でも木を刳り貫いて造った舟を再現し、縄文時代の海洋交流を実体験している研究者もおられるようです。
以上、一万5千年以上前から一万3千年以上続いた縄文時代の生活について概説してきました。まだまだ謎の部分が多いのですが、ほとんどのことがわずか百年程度の研究で推察されてきたに過ぎません。彼(彼女)らが、現代の生活を想像することはまったくできなかったでしょう。自分たち人間の創ってきた文明の利器で自然を破壊し、同じ人間同士が殺戮を繰り返すことなど予想だにできなかったでしょう。 遥か昔のことを知ることによって、いろいろ考えさせられる良い機会となりました。
以上、前回と今回までで、ご意見やご要望があれば、下記メールアドレスに送信ください。 [email protected] 【筆者・竹末俊昭…一般社団法人ファブデザインアソシエーション【 FDA ���理事長・元拓殖大学工学部デザイン学科教授】
参考文献: ・「縄文の生活誌」岡村道雄*(講談社学術文庫、2008/11第一版発行) 岡村道雄氏*:1948年生まれ、東北大学博士課程修了、東北大学、東北歴史資料館、文化庁等歴任
・「縄文時代の歴史」山田康弘**(講談社現代新書、2019/01発行) 山田康弘氏**:1967年東京生まれ、筑波大博士課程中退、人類学者
0 notes
Text
伊集院光、『RRR』や『トップガン マーヴェリック』のファンを特集するテレビ番組のインタビューに疑問「いっぱい見た人を代表として…」
伊集院光、『RRR』や『トップガン マーヴェリック』のファンを特集するテレビ番組のインタビューに疑問「いっぱい見た人を代表として…」 #伊集院光 #RRR #ijuin
2023年1月23日放送のTBSラジオ系のラジオ番組『伊集院光 深夜の馬鹿力』(毎週月 25:00-27:00)にて、お笑い芸人・伊集院光が、『RRR』や『トップガン マーヴェリック』のファンを特集するテレビ番組のインタビューに疑問を呈していた。 伊集院光:『トップガン マーヴェリック』、結果俺、見てないんだ。結果見てないんだけど、最初、世代だから見たいなぁと思ってたんだけど。 俺が『トップガン マーヴェリック』を見なかった理由も一緒なんだけど。カミさんに言わせると、「映画流行ってます」って、インタビュー行くじゃん。凄い面白い、見終わって凄い面白いっていう人がいっぱいいると、普通にカミさん素直だから、「あ、そんな面白いんだったら見に行こうかな」ってなるんだけど。 で、代表してインタビューを受ける人っていうのが、『トップガン…
View On WordPress
0 notes
Text
沖縄:楽園の光と影
冬休みに沖縄本島へ旅行したので、ちょっとばかし、僭越ながら感想を。
沖縄へ行ったのは生まれて初めてなので、初心者らしく、那覇市と本島南部をめぐっての旅行とした。中部、北部は、またの機会があれば、ということで。
冬とはいえ、気温 17 度くらいで秋のような感じがする。22 度まで上昇した日もあり、さすがに初夏のように暑く、那覇市内のモノレールでは冷房が効いていた。これだけ温暖だと、移住する人が多いのも分かる。
さて、琉球民族の創世神話によれば、東の海の彼方にニライカナイという楽園があり、太古の昔そこからアマミクないしアマミキヨという女神が、沖縄本島の東に位置する久高島(クダカジマ)へ降臨し五穀を伝えたという。沖縄本島の南部にある聖地、斎場御獄(セーファウタキ)から、この久高島を拝むことができる。この斎場御獄へ行ったが、隆起珊瑚による巨岩がのしかかるようにそびえ立ち、非常に神秘的かつ迫力あって圧倒的。上の写真は、その聖地にある三庫理(サングーイ)という最高聖地のパノラマ写真で、今でも神女と呼ばれる神に仕える女性たちしか入ってはいけない区域がたくさんある。
大和民族が戦国時代にあって乱世を過ごしているころ、琉球王朝は、ひとあし先に琉球列島の統一を果たし、中国、台湾、日本、そして東南アジアはマレー半島のマラッカ王国やインドネシアのマジャパイト王国といったイスラム国家にいたるまで、広範囲にわたって大いに交易し活躍した。東南アジアには琉球王国の商館がいくつも点在し、イスラム商人との商談で熱気を帯びていた。また中国とは冊封体制に入り、明の皇帝から琉球国王の称号をさずかり、盛んに貿易を行った。
しかし江戸時代初期に、琉球王国の富に目をつけた島津藩が、武力をもって琉球王国へ侵攻。それ以来、琉球王国は中国と大和民族との二重支配を受けつつも、行政的には独立国家として存在し続けた。このために、琉球地方の文化は、中国と大和との両方の影響を色濃く受けつつ、独自のものへ昇華し、独特の進化を遂げるに至った。
首里城へ行けば、往時の琉球王国の活躍ぶりや、二重支配に苦しむさまなどがよく分かる。ちょうど年始イベントとして首里城にて行われた琉球王朝の宮廷の踊りや民族舞踊の踊り手たちの集合写真。
大和民族のものとは違う、あでやかで鮮烈な色彩感覚が、南洋の青空とシャープなコントラストをなして目にしみる。首里城の正殿は、一見、紫禁城のミニチュア風に見えなくもないが大和民族の建築と同じ唐破風(からはふ)があり、その上に龍が乗っているところが、なんともハイブリッド文化ぶりを発揮していて興味深い。しかも単に混ぜただけでなく、それがさりげなく沖縄独特の味付けでもって昇華されているところが、おもし���い。
また、首里城から南へ下ると金城町の石畳道があり、ここも古色豊かで風情満点。沖縄民家にかこまれた石畳道を歩くと、いつの時代にいるのかも忘れる。NHK 朝ドラ「ちゅらさん」の主人公の家も、ここの民家を借りて撮影された。
だが明治時代に入り、帝国日本政府は琉球王国に対し、清との冊封関係を廃止するよう通告、これを琉球王国が拒否すると武力で琉球へ侵略、ここに琉球王国は消滅した。これを日本では琉球処分という四文字熟語だけで表現しているが、独立国家を武力征服したその帝国主義的実態は、韓国併合と同じく琉球併合と言ったほうが良いのではないか。
やがて起きた太平洋戦争における日本唯一の地上戦、それが沖縄。
大戦末期、米軍は、沖縄本島を、来たるべき日本本土上陸作戦のための拠点として占領すべく、1945 年4月に沖縄本島への上陸作戦を開始。対する日本軍は、やはり沖縄を本土決戦のための前哨戦とするも、米軍を撃退するのではなく、あくまで本土決戦を遅らせるための時間稼ぎとして、沖縄を利用した。つまり、極力長く持久戦に持ち込むことで米軍が本土上陸するのを遅らせたのであり、沖縄は本土を守るための捨て駒として利用されたのである。
米軍が投入した戦艦や巡洋艦などによる艦隊は 200 隻以上におよび、激しい艦砲射撃が沖縄を襲い、先ほどの斎場御獄にも、砲弾が着弾して炸裂した直径数メートルものクレーターが、にごった泥水をたたえて今なお存在する。
そしてもうひとつの戦跡、ひめゆりの塔と資料館は、私にひとつの大きな疑問と宿題を残した。
戦前、那覇市にあったひめゆり学園は、教師になることを夢見る女学生たちが学んだ場であった。彼女らは、沖縄戦のため看護兵として動員された。米軍は沖縄本島の北部と中部を一ヶ月ほどで制圧するも、南部では日本軍がおびただしい陣地や地下壕をはりめぐらし、その激しい抵抗に遭って、この小さな島の狭い南部だけを制圧するのに2ヶ月以上もかかった。そしてこの南部にて、ひめゆり学園の女学生たちは看護のため投入された。
太平洋戦争当初、ひめゆり学園では毎年、美人投票が行われるなど、おだやかな毎日が続いていた。だが、教師になるべく勉強していた彼女らは、臣民の模範となるべく、戦前の軍国主義教育を受けた軍国少女たちでもあった。だから日本が勝つことを信じ、降伏することを恥とした。敗戦色が濃くなると、お国のために射撃訓練も経験し、慣れない銃の反動で肩を痛める者もいたという。看護兵に動員されても赤十字がかかげてある病院施設は攻撃されないと信じ、注射や点滴などの作業にも熱心に取り組んだ。しかし米軍は全てを無差別攻撃し、ひめゆり学園の女学生たちは、その半数以上が命を落とした。
資料館では、英語と日本語の両方で、戦前から戦後までの様子が描かれている。それを観て私の中にわきおこった疑問と宿題とは、これをいかにして戦勝国の人々に伝えるか、であった。
帰国子女の私がかつて直面したのは、たとえばアメリカ人が「日本が真珠湾を奇襲したから、我々は原爆を落としたのだ。結果、我々は全体主義国家を打破し、民主主義の��界を取り戻したのだ」という自負心あふれる論調であった。東アジアの人なら「我々の祖父母は日本軍に乱暴され殺されたのだ。その報いが沖縄であり原爆だ」などと言うかもしれない。アメリカでは、真珠湾攻撃での悲話が語り継がれている。たとえば撃沈した戦艦の中に生存者がいて、救いを求めるべくハンマーで艦体を必死で叩く音で知らせるのだが、それがやがて聞こえなくなった、という話。そんな人たちに、いくら沖縄戦や原爆の悲惨さを訴えても、なかなか彼らのこころには届かない。リメンバー・パールハーバーは復讐の合言葉だが、ノーモア・ヒロシマはノーモア戦争なのだという反戦思想は、彼らには響いてこないのだ。私には重い宿題が残った。
正義は国や民族によって違う、それは教育によって刷り込まれる。我々の民主主義とて、遠い未来から見れば原始的な思想かもしれない。我々が教育によって刷り込まれた殻をやぶって、ほんとうの反戦・平和へと実現するためには、どうしたらいいのか。正義は違えど共存できることを証明するには、どうしたらいいのか。
平和祈念公園へ行けば、そこには平和の礎(へいわのいしじ)と呼ばれる石板がえんえんと続き、その表面には沖縄戦の犠牲者ひとりひとりの名が刻み込まれて、とむらいとしている。沖縄人や日本軍だけでなく、韓国朝鮮人、台湾人、中国人、米軍、英軍の犠牲者まで、とむらっているところが、全世界の平和への祈りとなっている。沖縄戦では 12 万人が犠牲になり、12 万人の未来が消えた。
黙して語らぬものは、それゆえに語るべきものが、あまりに大きい。
ささやかながら献花。そこから見下ろす太平洋は、冬とはいえ青い亜熱帯の海の色で、���事も無かったかのように、波がひねもす打ち寄せ、ただ潮騒だけが、静寂をつつみこんでいた。
嘉数の丘(かかずのおか)に登り、そこに残された日本軍のトーチカの残骸を前に、全世界へ黙祷。ここは大戦中の激戦地で、米軍が忌まわしい丘とまで呼んだという。トーチカは激しい銃撃戦のため原形をとどめないまでにぼろぼろになり、鉄骨がむきだしになっていた。
そして丘の上から見下ろすは、普天間基地。
一説には、日本の敗戦が視野に入っていた 1945 年4月に米軍が沖縄上陸作戦を強行したのは、すでに米政府は日本敗戦後の世界情勢を考えており、共産圏へ対抗すべく橋頭堡として沖縄を手に入れて要塞化しておきたかった、という思惑があったからだとも言われる。いずれにせよ沖縄は米軍の要塞の島となったことに、変わりは無い。
戦争が終わり、ようやく我が家へ帰ってきてみれば、家はブルドーザーでつぶされ米軍が使う滑走路の下敷きになっていたという沖縄の人々。その上に、日本の国防がなりたっている皮肉。
普天間基地には、オスプレイが8機ならんで見えた。オスプレイが危険かどうか、そんなことはどうでもいい。それより基地の周囲には背の高いマンションがびっしり密集していて、こりゃーこんなところに基地をつくったらいかん、と強く思った。現に 2004 年には、米軍大型ヘリの墜落事故まで起きているし。
カミさんが言ってたが、沖縄では敗戦はあっても、まだ終戦を迎えていないのだ。
関空やセントレアのように海上に造られた空港や、全国にある赤字垂れ流しローカル空港を、米軍と共同利用できるようにして、基地を分散させたらいい。でもそんなことすれば、地元民は猛反対するだろうし、韓国や台湾も在沖縄米軍をあてにしてるから反対するだろうが、自分がいやがることを沖縄だけに押し付けるのは、やはり良くない。騒音は爆音でうるさいし、墜落事故は怖いし、やっぱオスプレイは来てもらいたくないし、米兵で治安悪化するだろうが、沖縄の負担が軽くなるなら、受け入れるしかない。韓国や台湾での有事における初動が遅れるというなら、それをカバーするような外交政策と戦略をたてたらいい。日本の首相や地方自治体の首長連中は孤独な決断を迫られるが、国土の 0.6 %の面積しかない沖縄に、全国の米軍基地の 75 %が密集する負担を軽くするためなら、いずれは歴史がその英断をたたえることになるのではないか。
そして、沖縄の経済は基地に依存しなくても良いよう、海底資源を開発するとかしたらいい。琉球トラフにプレート境界ならでの海底温泉でもあって、そこでレアメタルでも見つかれば儲けもの。
那覇市の最大観光スポット国際通りと第一牧志公設市場「まちぐぁー」では、あふれんばかりの活気に圧倒される。市場の持ち上げシステムを使い、1階で熱帯魚やカニなどを注文し、2階にて調理してもらって食す、うまい!! 沖縄そば、うまい!! 夜は居酒屋でイラブー(海蛇)汁、うまい!! アグー豚、うまい!! ゴーヤ、うまい!! 海ブドウ、うまい!! なに食っても、うまい!! こんなうまいもんばっかりに囲まれて沖縄の人は、ずるい。
ライヴハウスにて、ネーネーズのライヴを観る。かつて坂本龍一のアルバム「Neo Geo」「Beauty」に参加した沖縄民謡を歌う若い女性アーティストを中心に結成された、女性4人組の沖縄民謡ポップス集団、それがネーネーズ。メンバーチェンジのため初代メンバーはいなくなったが、今でも那覇市のライヴハウスを拠点にアルバム出したり全国ツアーしたりしている。そのライヴハウスで彼女たちを観た。楽しい歌と語り、皆でカチャーシーなる沖縄伝統の振り付けで踊るも、観客全員が盆踊り状態になってしまい、やはり沖縄人には勝てない。
外国人観光客も多く、島のあちこち���韓国人観光客がヒュンダイのハッチバック型レンタカーを乗り回しているのに出会う。韓国には、ここまで南にある島は無いからね。日産の電気自動車 LEAF も、那覇市内のそこらじゅうでレンタカーとして走っている。
でも、その足元がかつての大戦の激戦地であり、今では地上の楽園となっているという実感は、やはり現場にたってこその説得力。こればかりは、ほんとうに現場へ行かないと、その押しつぶされそうなくらい圧倒的な実感がわいてこない。
サザンの桑田による歌に「平和の琉歌���というものがある。私は桑田は汗くさいまでに暑苦しくて苦手だったが、ネーネーズによるカバー版には、深く考えさせられた。詳しくは「たるー」という人による下記サイトでの解説を読んでほしいが、要約すると、標準語による原曲に対し、カバー版では琉球語での歌詞が追加されており、大和民族たる桑田が「愛を植えましょう この島に」と言えば、琉球人のネーネーズは「情けを知らせてあげたい この島の」と琉球語で返事する。愛や情けが必要なのは琉球ではなく、大和民族なのではないかと:
ひめゆり学園の生存者は、米軍が沖縄の子供たち相手に開いた学校にて、米人教官の助手教師として働いた。彼女らは子供たちと共に、民主主義という慣れない言葉に初めて接した。
そしてその上に、今の楽園のような南の島、沖縄がある。
2013年01月08日19:54 初出
10 notes
·
View notes
Photo
二日目。 スマート珈琲で朝食→建仁寺→saganでお薄、トイレ休憩→清水寺→二年坂、かさぎ屋で京ぜんざい→寧々の道→菊乃井本店を外から見物→知恩院前→永観堂で紅葉狩り→平安神宮前から琵琶湖疏水→南禅寺をチラ見して、ゆどうふ奥羽で昼食→哲学の道を上ガル→銀閣寺で庭を鑑賞→京大方面へ→進々堂京大北門店で珈琲休憩→百万遍を経て出町柳→京阪で四条河原町→林万昌堂で焼栗買う→錦市場、三木鶏卵でだし巻き買う→寺町通出て、鳩居堂新店舗でカミさん土産買う→御池通出てホテル戻る。 16:30現在。 歩行距離20キロオーバー。 夕食まで休憩です。 (京都永觀堂) https://www.instagram.com/kawataredoki/p/CXIkD8mrTwL/?utm_medium=tumblr
0 notes
Text
9/3 あめめー
豚肉生姜焼き。きゅうりの塩もみ。キムチ。冷食の牛肉コロッケ。おにぎり。 ずっと雨。目が覚めてしまい、カミさんを駅まで送って、朝飯の準備。採血の時間に合わせて食べるため。じゃないと正確に結果が出ないから。有利な数値が出るようにやったって意味ないので。 まあ圧はいい値が出るまでチャレンジするけどな。直前の状態でコロコロ変わるんだよ。 飯を食べ、準備して出る。雨。さっきより降りが強くなってないか? 出るのに手間取って、ちょっと遅くなるがまあ誤差の範囲内。ちょうど食べて1時間ほどで採血できた。 そういや正確な値とか言ってるが、空腹に耐えかねて帰ってすぐ牛乳とヤクルト飲んだんだった。どんな結果になってるかなー。まあいいけど。 採血後、病院の喫茶でこんなもの書いてる。もうすぐ診察の時間なのにコーヒーが減らない。受付してないけど。 ようやくコーヒー飲み干して、別に急がず受付へ。いつも通…
View On WordPress
0 notes
Text
『記憶は罪ではない』(コールサック社)刊行記念トーク&サイン会 著者・大城貞俊氏 × 社会学者・鈴木智之氏
『記憶は罪ではない』は、沖縄戦をテーマに書き続けてきた元教師の小説家・大城貞俊氏が初めて「先生と生徒」を題材にした五編の小説集。禁じられた恋愛感情、問題を抱える生徒・保護者との葛藤などがリアルに描かれたストーリーです。今回、著者をこのイベントのために沖縄からお呼びします。聞き手は『死者の土地における文学 大城貞俊と沖縄の記憶』という作家論を持つ鈴木智之氏で、過去の作品を踏まえ、新作の試みを掘り下げていただきます。
日 時|2020年4月17日(金) 19:00開始 (18:45開場) 会 場|紀伊國屋書店新宿本店9階 イベントスペース 参加方法|参加には整理券(先着50名)が必要です。 対象書籍|『記憶は罪ではない』(コールサック社 1,870円) ※整理券の数には限りがございます。なくなり次第、配布を終了させていただきます。
【整理券受付】 ○店頭配布:3月19日(木)より2階レジカウンターにて『記憶は罪ではない』(税込 1,870円)をお買い上げの方に整理券をお渡しします。 ○電話予約:お電話でのご予約は残部がある場合に限り3月20日(金)11:00より承ります。 2階売場直通TEL:03-3354-5702(11:00※-21:00)
※新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、3月31日まで営業時間を11:00~21:00と変更しております。(通常は10:00~21:00) お電話で予約のお客様は、イベント当日までに2階レジカウンターにて『記憶は罪ではない』(税込 1,870円)をお買い上げのうえ整理券をお受け取りくださいませ。 ※当店に繋がる他の電話番号にかけられても整理券のご予約は承れませんのでご注意下さい。 ※間違い電話が頻発しています。上記の電話番号を今一度お確かめの上お掛け下さい。 ※イベントに関するお問い合わせも、上記の電話番号までお願いいたします。
【プロフィール】 大城 貞俊(詩人、作家) 1949年 沖縄��大宜味村生まれ。県立高校や県立教育センター、県教育庁学校教育課、昭和薬科大学附属中高等学校勤務を経て2009年琉球大学教育学部に採用、2014年教育学部教授にて定年退職。主な受賞歴に沖縄タイムス芸術選賞文学部門(評論)奨励賞、具志川市文学賞、沖縄市戯曲大賞、九州芸術祭文学賞沖縄地区優秀賞、文の京文芸賞優秀賞、山之口貘賞、沖縄タイムス芸術選賞文学部門(小説)大賞、やまなし文学賞佳作、さきがけ文学賞最高賞などがある。近著に小説『一九四五年・チムグリサ沖縄』(2017年)、『椎の川』(2018年再刊)『六月二十三日 アイエナー 沖縄』(2018年)、『カミちゃん、起きなさい、生きるんだよ』(2018年)、『海の太陽』(2019年)、評論『抗いと創造-沖縄文学の内部風景』(2019年)がある。
鈴木 智之(社会学者、法政大学教員) 1962年生まれ。慶応義塾大学大学院・社会学研究科博士課程修了。文学社会学の視点から、沖縄の文学についても研究を重ねている。著書に『眼の奥に突き立てられた言葉の銛 目取真俊の<文学>と沖縄戦の記憶』(晶文社、2013年)、『死者の土地における文学 大城貞俊と沖縄の記憶』(メルクマール、2016年)他がある。
【注意事項】 【イベント にご来場の皆様へ】 新型コロナウイルス発生に伴い、感染拡大防止の趣旨をご理解いただき健康と安全を考慮し、会場運営において下記の対応とご協力をお願いいたします。 *イベントご参加のお客様には、マスクのご着用をお願いいたします。 *当日、発熱・咳・全身痛などの症状があり、体調にご不安のある方は、参加をご遠慮くださいますようお願いいたします。 *会場内にてアルコール消毒ペーパーの設置を行いますので、イベントご参加の前に必ずご利用下さい。 *状況によっては、順延日につきましても中止や延期となる場合もございます。ご了承くださいませ。 *ご来場の皆様、ゲスト、スタッフの健康と安全を考慮してのお知らせとなります。ご協力何卒よろしくお願いいたします。 *定員に達し次第、整理券の配布を終了させて頂きます。終了のご案内は当HPおよびツイッターにて速やかに行います。 *ご入場は整理券番号順ではございません。お並び頂いた方からご案内いたします。 *イベント会場での撮影・録音はご遠慮いただきますようお願いいたします。 *トークは約1時間の予定です。その後サイン会を予定しております。 *当日は整理券と一緒に対象書籍サイン対象『記憶は罪ではない』をお持ちくださいませ。 *整理券の紛失に伴う再発行は一切致しかねます。 *お客様都合により当日イベントに参加できなかった場合、ご購入済み整理券および書籍の払い戻しは致しかねます。 *お電話でご予約のお客様が不参加の���合、イベント終了時点ですべてキャンセル扱いとさせていただきます。
イベント情報の詳細はこちら
from honyade.com https://ift.tt/2vKVtLS
0 notes
Text
数年分のコピペ012
4月 28, 2017 並みの上司:答えを教える。優れた上司:質問を投げかける。部下に答えを見つけさせることのほうが、答えそのものより大切である(「仕事は楽しいかね2」)
4月 27, 2017 怖い化合物としては、ニッケルテトラカルボニルNi(CO)4、通称ニコヨンも有名でしょう。「liquid death」(死の液体)とも呼ばれ、一酸化炭素の100倍も有毒といわれます。ある有機金属化学の教科書には「この化合物の臭いは知られていない。嗅いだ者は全員死んでいるからである」という怪談めいた但し書きがついていました。 作ってはいけない : 有機化学美術館・分館(via shinoddddd)
50 :名無しさん@1周年 [↓] :2017/04/27(木) 20:13:21.30 ID:mzGD4Ilw0 (1/6) ■安保法案に反対を表明した有名人 Shelly 高田延彦 長渕剛 久保田利伸 渡辺謙 笑福亭鶴瓶 中居正広 今井絵理子 美輪明宏 瀬戸内寂聴 高畑勲 宮崎駿 坂上忍 渡辺えり 鈴木奈々 大竹忍 大竹まこと 茂木健一郎 マツコデラックス 大江健三郎 ビートたけし 竹下景子 太田光 太田光代 樹木希林 須藤元気 ラサール石井 坂本龍一 香山リカ 古賀茂明 星田英利 津田大介 山田洋次 吉永小百合 野際陽子 倍賞千恵子 井筒和幸 山本晋也 是枝裕和 大林宣彦 周防正行 綿井健陽 小山内美江子 益川敏英 小澤征爾 赤川次郎 富野由悠季 安彦良和 三木谷浩史 落合恵子 小熊英二 アナログフィッシュ佐々木健太郎 アジアン・カンフー・ジェネレーション後藤正文 くるりギタリストの岸田繁 石田純一 仲代達也
■安保法案に中立を表明した有名人 ロンブー淳
■安保法案に賛成を表明した有名人 百田尚樹 青山繁晴 すぎやまこういち 田母神俊雄 フィフィ コンス竹�� 津川雅彦 曽野綾子 田崎史郎 森本敏 勝谷誠彦 松本人志 ホリエモン
64+1 :名無しさん@1周年 [↓] :2017/04/27(木) 20:14:22.73 ID:mzGD4Ilw0 (2/6) ●特定秘密保護法案に反対した有名人一覧(故人含む)●
◇俳優 大竹しのぶ、菅原文太、奈良岡朋子、野際陽子、倍賞千恵子、吉永小百合、利重剛、渡辺えり
◇映画監督 井筒和幸、岩井俊二、大林宣彦、神山征二郎、是枝裕和、崔洋一、周防正行、高畑勲、 降旗康男、宮崎駿、山田洋次、山本晋也、りんたろう ◇脚本家・劇作家 小山内美江子、鴻上尚史、橋本忍、平田オリザ、山田太一
◇音楽家 伊藤銀次、おおたか静流、大貫妙子、坂本龍一、高橋幸宏、なかにし礼、湯川れい子
◇作家 浅田次郎、大岡玲、角田光代、椎名誠、瀬戸内寂聴、中村うさぎ、村上龍
◇ジャーナリスト・キャスターなど 秋山豊寛、池田香代子、永六輔、江川紹子、大沢悠里、大谷昭宏、小川和久、荻原博子、 金平茂紀、鎌田慧、川村晃司、岸井成格、見城美枝子、佐高信、佐野眞一、澤地久枝、 高野孟、田勢康弘、田原総一朗、津田大介、鳥越俊太郎、ピーター・バラカン、二木啓孝、 堀潤、毛利甚八、森達也、吉岡忍、吉永みち子
◇学者 浅田彰、上野千鶴子、内田樹、大沢真理、小熊英二、加藤典洋、加藤陽子、金子勝、姜尚中、 栗原彬、小森陽一、佐和隆光、汐見稔幸、白川英樹、高橋哲哉、田中優子、中沢新一、 野田正彰、樋口陽一、益川敏英、山口二郎、鷲田清一、和田春樹
4月 14, 2017 元キャバ嬢の友人が、この仕事に染まって一番ヤバいと思ったのは、貞操観念や金銭感覚が狂うことじゃなくて、男友達と普通に飲んでる時にふと「なんでこいつタダで私と飲めてるんだろ?」と思ってしまうことだと言っていて、確かにそれはKOEEEE!!ってなった。ifさんのツイート (via gkojax)(80236から)
4月 14, 2017 オタクの本質は反体制ではなく反権威。 この違いは判りにくいようで実は結構大きい。 そして現在の教員・教授やマスコミ出身者が多くを占める左翼陣営は反体制ではあるが知名度・学閥・資産に拠った権威主義の塊。 左翼言論がオタクから嫌われる… https://t.co/m1mE2h6faF 擲弾兵さんのツイート (via auxo)(元記事: gkojax (auxoから))
4月 12, 2017 王は世界にいくらいても許されるが、皇帝は世界でひとりしか許されない そのため 人類は2000年以上、たったひとりの皇帝の正当な地位を得るために戦争を繰り返してきた 十字軍遠征、モンゴルの長征、、、、、、、、 ところが、皮肉にも、最期に勝ち残ったのは、ローマ帝国皇帝でもモンゴル帝国皇帝でもなく、日本の天皇陛下だった そう、現時点において、現存する世界で唯一かつ最古の皇帝が、天皇陛下なのだ。 これがどれだけすごいことか、外国人はわかっていても、当の日本人はまったく 知らない ローマ法王とエリザベス女王は、天皇陛下と同席するときは上座を譲る慣例になっている 世界中どこに行っても、相手の元首を呼びつけるローマ法王が、日本に来たときだけ 自ら天皇陛下のところに足を運び、日本語で挨拶と演説をされた。 eddy tumblr 昭和天皇の崩御のときに、この辺は思い知りましたよね、われわれ。 参列の順番とか、英語での表記とか。 (via reretlet) 2008-11-16 (via gkojay) (via kml) (via konishiroku)
4月 12, 2017 天保年間の「打ちこわし」 浅間山の噴火で江戸では米の値段が暴騰し、味噌等も便乗値上げ…… そんな中で起きた打ち壊しで10万軒もの商家が完全破壊されたんだけど、 ・どさくさに紛れて悪事を働かず ・人間には一切危害を加えず(死者・重傷者なし) ・米や金を盗むものがいればみなでこれを止め ・女子供を参加させず ・めざす商家以外には隣近所に迷惑をかけず ・打ち壊す前にまず火の元を消火 参加者は下層町民を中心に5000人。 途中で休憩を入れられるほど統率の取れた集団だった。 しかも、なんと首謀者なし! この現場を見て呆れた役人が書き残した言葉が 「まことに丁寧礼儀正しく狼藉つかまつり候」 天明の打ちこわしをやりとげた民族なめんなw (via drhaniwa) (元記事: 2nnlove.blog114.fc2.com (trinityworks-interestから))
4月 12, 2017 国際基準と日本基準で標準温度の設定が異なっていて、国際基準だと居住空間の快適温度は22度、日本基準だと28度なんです。なので、航空会社じゃなくて日本が高すぎ or 世界が低すぎ説がありまして。 だからアメリカのスタバも飛行機も寒いんですよ!!! (via otsune)(morisovaから)
4月 9, 2017 1. 自分の短所を、人の長所とくらべない Never compare your weaknesses to other people’s strengths. 十人十色。人それぞれ得意なものもあれば、不得意なものもある。 人のものさしで、自分を計らない。 あなたの良いところは、唯一無二。 2. 本当の人生は、安全地帯の外に広がっている Life begins where your comfort zone ends. 居心地の良い場所にいつまでもいると、何も新しいものに出会えない、得られない。 片足だけでも、未知の領域に踏みこんでみたら? 3. 完ぺき主義者の人よりも「とにかくやった人」の方が報われる The world does not reward perfectionists. It rewards those who get things done. 「まだ問題点があるから、やらない」 → 報酬ゼロ。 「問題点はあるけど、やってみる」→ 報酬あり。 「完ぺき」は、永遠に辿りつけない蜃気楼。 それよりも、走りながらフィードバックをもらって改善。 4. 喜べば、分かちあえる。嘆けば、一人ぼっち Laugh and the world laughs with you. Weep and you weep alone. 僕も、そろそろ傷ついた被害者のフリはやめて、笑おうかな。 5. 配られたカードは変えられない。どうやって手持ちのカードで楽しむか考えよう We cannot change the cards we are dealt, just how we play the hand. そうだよな。才能もないし、金持ちでも、イケメンでも、美人でも、いい人格でもないけど、人生、がんばろっと。 6. 成功にむかう唯一の方法は、はじめにたくさん失敗すること The only way you are going to have success is to have lots of failures first. はじめに、小さい失敗、素早い失敗、たくさんの失敗をしてしまおう。 7. 「まわり」を変えようとするよりも「自分」を変えようとするほうが賢い Yesterday I was clever, so I wanted to change the world. Today I am wise, so I am changing myself. 最もダイレクトに影響できるものだけに集中せよ。 そう、それは「自分」だ。 8. 「『だれか』あれを解決しないのかな」と思ったとき、私がその『だれか』であると気がつく I always wondered why somebody didn’t do something about that, then I realized I am somebody. 問題点、改善方法、解決方法、実現方法が「見える」のか…!? あんたが、救世主だったのか! そんなときは、自分から進んで取り組もう。 9. 「生活」は、得るもので成りたつ。「人生」は、与えるもので成りたつ We make a living by what we get. We make a life by what we give. 自分のことだけ考えている人生は、さみしい。 earth in us. - あなたの毎日を輝かせる9つのことば (via darylfranz) (元記事: earthinus.com (rock-the-babyから))
4月 9, 2017 神道の神の名前である神名(しんめい)は、大きく3つの部分に分けられる。例えばアメノウズメノミコトの場合 1. 「アメ」ノ 2. 「ウズメ」ノ 3. 「ミコト」 となる。 この他に、その神の神得を賛える様々な文言がつけられることがある。例えば、通常「ニニギ」と呼ばれる神の正式な神名は「アメニギシクニニギシアマツヒコヒコホノニニギノミコト」である。 神名は、1.の部分を省略して呼ぶことがある。また、民俗学・神話学など学術的な場面では神号(3.の部分)を略すことが多い。 「アメ」ノ(神の属性) [編集] 1.はその神の属性を示すものである。最も多い「アメ」「アマ」(天)は天津神であること、または天・高天原に関係のあることを示す。「クニ」(国)は国津神を表すこともあるが、多くは天を表わす「アメ」のつく神と対になって地面もしくは国に関係のあることを示す。「ヨモ」(黄泉)は黄泉の国の神、「ホ」(穂)は稲穂に関係のあることを示す。この部分が神名にない神も多い。 「ウズメ」ノ(神の名前) [編集] 2.はその神の名前に当たる。これもよく見ると、末尾が同じ音である神が多くいることがわかる。例えば「チ」「ミ」「ヒ」「ムス」「ムツ」「ムチ」「ヌシ」「ウシ」「ヲ」「メ」「ヒコ」「ヒメ」などである。これらは、神神習合が起こる前の各部族での「カミ」を指す呼び名であったとも考えられる。「チ」「ミ」「ヒ」(霊)は自然神によくつけられ、精霊を表す(カグツチ、オオヤマツミなど。ツは「の」の意味)。「チ」より「ミ」の方が神格が高いとされている。「ヌシ」(主)「ウシ」(大人)は位の高い神につけられる(オオヒルメノムチ(アマテラスの別名)、大国主など。「ムス」(産)「ムツ」(親)「ムチ」(祖)は何かを産み出した祖神を表し「キ」「ヲ」(男)「シ」「コ」(子)「ヒコ」(彦・比古・毘古)は男神、「メ」(女)「ヒメ」(媛・姫・比売・毘売)は女神につけられるものである。特に「メ」のつく神は、巫女を神格化した神であるとされることが多い。「コ」は国造(ミヤツコ)小野妹子など、元は男性を表したが、藤原氏が女性名として独占し、近世までは皇后など一部の身分の高い女性しか名乗れなかった事から、現代では女性名として定着した。 「ミコト」(神号) [編集] 3.は神号(しんごう)と呼ばれる。いわば尊称である。代表的なのは「カミ」(神)と「ミコト」(命・尊)である。「ミコト」は「御事」すなわち命令のことで、何かの命令を受けた神につけられるものである。例えばイザナギ・イザナミは、現れた時の神号は「神」である。別天津神より「国を固めよ」との命令を受けてから「命」に神号が変わっている。ただし、日本書紀では全て「ミコト」で統一している。特に貴い神に「尊」、それ以外の神に「命」の字を用いている。特に貴い神には大神(おおかみ)・大御神(おおみかみ)の神号がつけられる。また、後の時代には明神(みょうじん)、権現(ごんげん)などの神号も表れた。 神 (神道) - Wikipedia (via konishiroku) (via nemoi) (via jacony) (via vmconverter) (via bardiche-side-b) (via ukihiro) (via yawarakaatama) (via the9ball) (via sytoh) (via andi-b) (via bibidebabideboo) (via lovecake) (via mcsgsym)
4月 8, 2017 当時解せなかったのは、「お菓子に毒入れた事件」をわざわざ「グリコ森永事件」と命名したこと。今なら分かる。雪印倒産させたのと同じ勢力なんだろうな。 はるさんはTwitterを使っています (via ashzashwash) ロッテ以外が被害に遭った事件 (元記事: twitter.com (eleeleeleから))
4月 8, 2017 この間、夫がカンボジアに出張に行ってきたんだが。そのとき、現地の人に聞いた話が興味深かったので、書いておく。 大虐殺が起きた後の国は、どういう風になるのか。 カンボジアは、単一民族国家。という感覚で、カンボジア人はとらえている。クメール人が人口の90%を占めるから、確かに、単一に近い国家ではある。 「何が悲劇といえば、同じ民族同士で虐殺しあい、戦い合ったことだ」 と『虐殺の現場』となった元高校、その当時は拷問&処刑場になっていた収容所を案内しながら、その人は、以下のような感じで解説してくれたそうだ。 一般的には、インテリ層や都市住民が虐殺のターゲットになったとされているが、そんな簡単ではない。 最初は、教師や医師などインテリだったが、次第に理由はどうにでも付けられるようになった。 農園で作業中に「空腹に耐えられず、きゅうりを1本食べた」という理由でも、一族揃って殺された。 身内であるポルポトの軍隊の兵士も殺され、最後は、刑務所の看守も殺された。 収容されたほとんどの人が殺されたが、生き残った人もいる。 ここでは5人が生き残った。この5人は看守だ。 「あそこに立っている白髪のおじさん、あの人は、その中のひとりだ。ここでガイドをしている」 「じゃ、あの人は、ここで虐殺に関わっていたってこと?」と夫が突っ込んだら。 「そうだ」 「それで、なんの罪にも問われていないの?」 「問われていないね」 それはなぜかと言えば、そんな人はいくらでもいるから。 カンボジア人で、家族・親族、友人を殺されていない人なんていないぐらいだ。 それと同じぐらい、虐殺に関わった人も大勢いる。 ひとつの村があれば、そこにひとりやふたりはいる。 「復讐されたりしないの?」 「いや、ないね。普通に暮らしているよ」 「周りの人は、許している���?」 「いや、もう、考えないようにしているんだ。『戦争にならなければいい』って」 案内してくれた人は、20代なので、虐殺を直接は見聞きしていない。 上の世代、私たちと同年代の30代、40代はリアルに体験している。 そこで断絶があるようで、リアルに体験した世代が、追求を諦めているそうだ。 で、その世代が口にする 『戦争にならなければいい』 というのは、1970年代後半のクメール・ルージュの虐殺以降、延々と内戦が続くのだが、そちらの方が、ずっと、カンボジア人にはトラウマとなっているからだとか。報道はあまりされていないが、ヘン・サムリン、クメールルージュ、ソンサン、シアヌークなど諸派三つ巴の泥沼の内戦時代が、さらなる悪夢だったそうだ。 「クメール・ルージュは隠さずやったけれど、その後は、隠れてどの派閥も、反対派を次々と消していたから」 夜中にさらわれて戻ってこない。 出かけたまま、行方不明に。 陰惨さは、クメール・ルージュに負けず劣らずだったそうだ。 なので、和平協定が結ばれて、平和が維持されるようになって以降、 「戦争にならなければいい」 という一点だけで、みな、非難しあうことはないし、罪に問うこともしないことになったそうだ。 そのぐらい疲弊した末の、平和。 「同一民族内で殺し合うと言うことは、そういうことだから」 あの民族が憎い。○○教は異端だ。共産主義者は許せない。 となれば、理由ははっきりしているし、敵として憎むこともできるかもしれない。 しかし、隣人同士が殺し合った時、どうやって決着をつければいいのか。 「もう、罪には問えない。問い詰めて行ったら、また、戦争になるかもしれない」 許すとは言わなかったそうだが、見ないようにしないと、維持できないものがあるんだろうなと。 カンボジアでは、雨がちょっと多めに降ると、人の歯や骨が出てきたりするそうだ。 工事をしようと、穴を掘ると、服が出てきたり。 よくあることらしい。 そうやって、今も、虐殺の記憶と暮らしているんだよ。 余談だが、 「なぜ、ポルポトは、こんな虐殺をしようとしたの?」と夫が聞いたら、返ってきた答え。 「フランスへの留学が良くなかったと言われているね。中国共産党の思想に触れて、毛沢東がやろうとしたことを本気でやったんじゃないかと説明されている。それが、カンボジアは、単一民族だから、徹底的になったんじゃなかろうかと」 虐殺があれだけ行われたのは、単一民族という、均質な状態だってのが、怖いなぁと思ったり。 単一で、均質であること。日本もまさにそういう国だからなぁ。 追記 この話を聞いて意外だなと思ったのは、 「虐殺よりも、内戦の方が嫌だ。内戦をさせないためには、虐殺のことは考えない」 というカンボジア人の考え方で。タイトルにも付けているように、私も「大量虐殺があった国」として特別視している部分があるんだけど、彼らにして見ると、クメールルージュ虐殺は、国際的に有名だし、衝撃的な事件ではあるが、それは20年以上続いた内戦の一局面でしかないよう��。 だから、虐殺の罪を問わないことで、今の平和を守りたい。 というのは、当然のことで。 で、あの虐殺よりも、苦しい内戦ってどんな状態なんだろう。どんだけひどいものだろう。と思って、さくっと調べると、20世紀後半に起きた、いくつもの内戦とそれほど変わった展開をしたわけではない。内戦が続いていたころを知っているが、世界の中での重要問題のひとつであっても、延々と報道されるような重大問題ではなかった。 そう思うと、そんな内戦があった国なんて、いくらでもあるよね。 コンゴ、ラオス、ナイジェリア、エチオピア、ローデシア、アンゴラ、ニカラグア、エルサルバドル、レバノン、ウガンダ、アフガニスタン、グルジア、ソマリア、チェチェン、ウガンダ、ダルフール、旧ユーゴ、リビア、シリアなどなど。 クメールルージュ、というか、ポルポトの大虐殺で受けたような衝撃を、どの内戦でも感じたろうか。 大虐殺が起きた国で - 北沢かえるの働けば自由になる日記 (via petapeta)(flyingsonから)
4月 7, 2017 昔入社式の時に社長が「趣味を持って下さい。その趣味に打ち込む為にも、仕事も頑張って下さい。仕事の為に人生があるのではなく、人生の為に仕事があります。仕事で失敗した時は反省や後悔は家に持ち込まずに、行き道と帰り道でして下さい」って言ってて、心に刻んだ 大事な事を教えてもらったと思う 藤宮さんのツイート (via gkojax)(oonishinから)
4月 4, 2017 「辻元清美生コン」「辻元と仲良しの関西生コン」=通称“関生”こと「全日本建設運輸連帯労働組合近畿地方本部 関西地区生コン支部」のシンパ一覧を以下に記してみた。
このリストは、「関生」の武建一委員長が2005年に強要未遂罪などで逮捕されたことに対する、2005年4月18日時点での抗議者一覧表(11年前に筆者入手)を文字起こししたもの。この武氏は既述のように2006年9月22日、大阪拘置所刑務官に対する贈賄容疑で、関係する山口組系元組長と共に逮捕されている。
そして資料の出所は「関生」そのものである。ただしネットでは4月4日版がヒットする。↓ http://www.hige-toda.com/____1/renntai_yunionn/2005_1_13/4_5koudou/sienn.htm
全国・各界に広がる「弾圧糾弾!連帯関生支援!」の声 「緊急共同声明」賛同335個人・団体 /米兵・自衛官人権ホットライン(共同代表いいだもも・尾形憲・大野和興・小西誠事務局長)/イラク派兵違憲訴訟の��・東京(共同代表尾形憲[法政大学名誉教授]・平山基生[沖縄などから米軍基地をなくす草の根運動]・本尾良[非核・みらいをともに]・杉山隆保事務局)/立川反戦ビラ弾圧救援会/救援連絡センター/mogura(平和ネットいわて)/大畑豊(イラク派兵違憲訴訟の会・東京)/吉岡達也・中原大弐(ピースボート共同代表)/神坂玲子(小泉首相靖国参拝違憲訴訟原告)/安次富浩(ヘリ基地反対協・代表委員)/谺雄二(ハンセン病違憲国賠訴訟全国原告団協議会会長)/槙枝元文(日中技能者交流センター理事長・元総評議長)/折口晴夫(現代を問う会)/矢山有作(元衆議院議員・自衛隊イラク派兵差し止め訴訟・岡山原告団団長)/鎌田慧(ルポライター)/土本典昭(記録映画作家)/斉藤貴男(ジャーナリスト)/石川文洋(報道写真家)/長沼節夫(ジャーナリスト・日本ジャーナリスト同盟議長代行)/磯貝治良(作家・大学非常勤講師)/きさらぎやよい(編集者)/野添憲治(作家)/本多二朗(ジャーナリスト)/槌田佑司(著述業)/武藤功(雑誌『葦牙』編集長)/大峰林一(フリーライター)/菊地原博(フリーライター)/吉田敏浩(ジャーナリスト)/宗像充(ライター)/西川亨・景清(『検証内ゲバ』執筆者)/川口弘(ミニコミ手作り運動者)/熊沢誠(「職場と人権」研究会代表・甲南大学経済学部教授)/杉村昌昭(龍谷大学教授)/長田浩(大学教員)/佐野稔(和歌山大学名誉教授)/渡辺憲正(関東学院大学教員)/田口富久治(名古屋大学名誉教授)/宮下柾次(札幌学院大名誉教授)/工藤英三(前創価大学教授)/片山貴夫(吉備国際大学)/宇沢弘文(経済学者)/田畑稔(大阪経済大学教授)/池田清彦(早稲田大学教授)/橋本剛(北海学園大学名誉教授)/寺尾光身(名古屋工業大学名誉教授)/百瀬文雄(法政大学名誉教授)/北野弘久(日本大学名誉教授)/森正孝(静岡大学講師)/石川求(東京都立大学人文学部教員)/吾郷健二(西南学院大学教授)/清水雅彦(明治大学講師)/野村修身(工学博士)/前田哲男(東京国際大学教員)/田中正司(横浜市立大学名誉教授)/成澤孝人(三重短期大学講師)/針生一郎(美術評論家・丸木美術館館長)/八鍬瑞子(美術家・占領に反対する芸術家たち)/趙博(ミュージシャン)/円谷真護(文芸評論家)/青柳行信(カトリック福岡正義と平和協議会)/中沢譲(日本キリスト教団牧師)/いとう正敏(寺院住職)/佐藤玄宗(日蓮宗僧侶)/矢吹隆志(自衛官)藤尾靖之(反戦自衛官)/小多基実夫(反戦自衛官)/井上森(立川自衛隊監視テント村)/大洞俊之(立川自衛隊監視テント村・反戦ビラ弾圧被告)/渡辺修孝(米兵・自衛官人権ホットライン)/高橋峰子(イラク派兵違憲訴訟の会・東京)/前田資子(イラク派兵違憲訴訟の会)/太田武二(命どう宝ネットワーク)/斉藤美智子(自衛隊イラク派兵差止訴訟原告)/御崎勝枝(逮捕令状を考える会)/大野和興(脱WTO草の根キャンペ-ン全国実行委員会事務局長)/生田あい(名護サポ-タ-・東京事務局長)/堀世紀子(イラク派兵違憲訴訟の会東京原告)/荒木健次(自衛隊イラク派兵違憲訴訟の会・東京原告・フリーター) /和田貞夫(元衆議院議員)/植田むねのり(前衆議院議員)/小沢ふく子(大阪府議)/尾辻かな子(大阪府議)/隅田泰男(大阪府議・社民党大阪府連代表)/一村和幸(大阪府豊中市議)/八木修(大阪府能勢町議)/森田みつじ(大阪府高槻市議)/松川やすき(高槻市議)/小西ひろやす(高槻市議)/野々上愛(高槻市議)/光城敏雄(大阪府大東市議)/栗原とし子(大阪府交野市議)/松尾京子(大阪府高石市議)/中西とも子(大阪府箕面市議)/戸田ひさよし(大阪府門真市議)/三浦たけお(大阪府守口市議)/松平要(大阪府東大阪市議)/国賀祥司(大阪府泉佐野市議)/桂むつ子(大阪府茨木市議)/小山広明(大阪府泉南市議)/砂川次郎(滋賀県滋賀町議)/曽我千代子(京都府加茂町議)/酒井一(兵庫県尼崎市議)/宮城あや(尼崎市議)/中谷ひでこ(兵庫県淡路市議)/井筒たかお(兵庫県加古川市議)/井奥まさき(兵庫県高砂市議)/梶川虔二(奈良県議)/のりたけ勅仁(名古屋市議)/重松朋宏(東京・国立市議会議員)/斉藤ゆう子(東京都荒川区議)/秋山かおる(埼玉県上尾市議)/田中良太(千葉県四街道市議)/吉川ひろし(千葉県議)/吉野信次(千葉県松戸市議)/長南博邦(千葉県野田市議)/西村綾子(神奈川県相模原市議)/森一敏(金沢市議)/堂下建一(石川県富来町議)/円谷寛(福島県鏡意志町議)/中村すみ代(長崎市議)/奴間健司(福岡県古賀市議)/小川みさ子(鹿児島市議)/北上哲仁(川西市議) /西尾漢(原子力資料情報室)/遠山親雄(歴史に学ぶ旅の会)/小寺山康雄(市民政治新聞ACT編集長)/津林邦夫(地域・アソシエーション研究所長)/脇田憲一(労働運動史研究者)/布川了(渡良瀬川研究会;田中正造と鉱毒事件の研究継承)/松原博(新護憲神奈川事務局[代表])/柴山健太郎(労働運動研究所運営員)/中野徹三(社会主義研究家)/岸谷和(徳田球一記念の会会報編集者)/長尾比呂未(地球の子ども新聞)/片岡健(東京都日中友好協会副理事長)/宣保幸男(沖縄平和・民主・教育懇談会)/竹林伸幸(戦争に反対し行動する市民の会)/根本信一(部落解放同盟横浜市協議会)/山岸康男(京都草奔塾)/塩見豊久(特定非営利活動法人仙台夜まわりグループ)/増田順計(日教組組合員・とめよう戦争への道百万人署名運動奈良県連絡会会員) /白鳥良香(百万人署名運動静岡県連絡会共同代表)/山下信二(9条連事務局長)/三宮克己(有事法制に反対する府中市民の会・前府中市議)/加藤賀津子(基地はいらない!女たちの全国ネット)/金子広太郎(日中友好元軍人の会事務局長)/寺田道男(京都天皇制を問う講座実行委員会)/西山勲(とめよう戦争への道・百万人署名三多摩連絡会)/浅田義信(自主・平和・民主のための広範な国民連合・大阪代表世話人)/飯塚浩(沖縄一坪反戦地主)/増田博光(戦争被害調査会法を実現する市民会議)/二見孝一(みどりのテーブル・サポーター)/亀高照夫(国鉄労働運動研究会議) /近藤良一(市民の絆・大阪代表)/ジャミーラ高橋千代(アラブイスラーム文化協会代表)/村上らっぱ(障害者-介助者反戦)/岡崎耕史(中大生協闘争・吉田さんを支える会) /松井保(月刊文芸誌『かぶらはん』主幹)/高橋正久(越谷市民情報センター代表)/ながさき由美子(社民党大阪府連副代表)/古賀しげる(社民党尼崎支部)/田中としお(尼崎を創る会)/後藤昌次郎(弁護士)/井上二郎(弁護士)/金井塚康弘(弁護士)/中北龍太郎(弁護士)/位田浩(弁護士)/一瀬敬一郎(弁護士) /全日建運輸連帯労組近畿地方本部(執行委員長戸田ひさよし・副執行委員長川村賢一) /東京東部労働組合(執行委員長岸本町雄)/国労新潟駅連合分会(執行委員長星野文男)/郵政労働者ユニオン近畿地方本部(委員長三木鎌吾)/関西合同労働組合(執行委員長石田勝啓) /関西合同労働組合兵庫支部(執行委員長蒲牟田宏)/関西合同労働組合日本管検工業分会(分会長渡海優)/高槻医療・福祉労働組合/関西単一労働組合/北大阪合同労組/管理職ユニオン・関西 /京都―滋賀地域合同労働組合/京都―滋賀地域合同労働組合・伏見織物加工支部 /自立労働組合京都(執行委員長湯浅和清・書記長魚谷貞雄)/スクラムユニオン・ひろしま(土屋信三委員長)/広島労働組合連絡協議会(議長池上文夫)/働く者の相談室ひろしま/八尾ユニオン/広島連帯ユニオン(執行委 員長鈴木範雄)/宮崎���業労働組合/全逓信労働組合岡山貯金支部(桐山正晴代表)/郵政倉敷労働組合(川上幸治執行委員長)/柳田真(都労連交流会・たんぽぽ舎)/安田幸弘(レイバーネット日本会員)/御地合二郎(全日農書記長)/長谷川正夫(被災地雇用と生活要求者組合)/仲村実(管理職ユニオン関西副委員長)/竹林隆(大阪教育合同労働組合書記長)/星山京子(日本基督教団労働組合執行委員長)/加藤徹夫(労働相談室ひろしま世話人)/中村祐一(郵政労働者ユニオン広島東支部支部長)/吉成勝男(APFS代表)/高平道隆(管理職ユニオン関西・明治機械ACU支部支部長)/日笠忠彦(同労組明治機械ACU支部書記長) /豊田護(京都府職労相楽支部土木事務所分会分会長)/今井誠(国労北奥羽連合分会 書記長)/「労働通信」編集委員会/釜ケ崎講座(代表渡邉充春)/市民の絆・大阪/イラク戦争に反対する市民と議員の会・事務局/ /黒滝正昭(教員)/佐藤忠幸(会社員)/岩川保久(翻訳・通訳業)/城戸典子(自由業)/萩原恭二(労組役員)/木谷公士郎(司法書士)/川島進一(労働者)/中山弘樹(労働者)/大海陽一朗(社会保険労務士) /本田都南夫(情報工房スピリトン・プロデューサー)/金靖郎(団体職員)/渡辺好庸(社会科学研究者)/大野肇(歴史憲法研究会・会員)/野村勝時(無職)/岩戸五郎(年金受給者)/久保友仁(学生) /太田啓補(会社員)/児島あや子(スポーツインストラクター・心理カウンセラー)/佐藤忠彦(病院職員) /古今亭菊千代(落語家)/岸恵子(元国家公務員)/柴尾武利(塾講師)/松下久志(自営業)/松田奈津子(無職)/才神圭司(介助者)/根本がん(市民運動家)/Kawabata Erkin(アニメ労務者)/白澤たづ子(公務員) /二見孝一(会社員)/石丸朗(会社員)/大西章寛(介助者)/山本佑希子(学生)/松下久志(自営業)/葉瀬りぼん(イラストレーター)/竹内敞夫(会社員)/村上光子(ヘルパー)/矢崎明子(福祉施設・栄養士) /横尾一(年金生活者)/横尾嘉子(年金生活者)/山川龍次(埼玉県立高校教員)/澁田三孝(無職)/乱鬼龍(川柳人)/野村普一(会社員)/栗林良吉(失業者) /長谷川修児(年金生活者)/吉水公一(教育労働者)/柳田耕一(会社役員)/遠藤むら子(自営業)/ゆきひろ(社会問題研究家)/田辺俊明(鉄道労働者)/茂野洋一(会社役員)/吉岡滋子(元小学校教員) /新井治(会社員)/矢島由里子(無職)/北阪英一(元教員)/仁平龍雄(行政書士・マンション管理士)/加藤和博(労働者)/鎌倉一夫(学校教員)/氏家真由美(フラワーコーディネーター)/古屋泰(日本語教師)/渡辺���人(自営業)/二関知美(SOHO労働者)/角田裕育(社会運動家)/茂木恵美子(公務員) /佐藤忠幸(会社員)/林あい子(主婦)/野村原樹(会社役員)/早川繁雄(全逓OB)/内藤進夫(はけんパート関西) /野村彰/澤田春彦/柴田弘武/TAMO2/高田武/高田裕子/来栖宗孝/村井征子/小林信一/原崎敏/青木祐一/佐藤勲/佐々木孝/神田弘之/岡田良子/林伸子/三田村伸/松本麻里/梶川彩/中嶋啓明/木畑壽信/岡嵜啓子(長野市民)/杉山百合子/竹内康人(浜松市民)/柳沢君雄/石井達夫/小林伸子/石田保昭 /永井洋二郎 /長原俊郎/上村高広/古川久美/矢野剛一/岡本司/伊福達彦村上洋一/安達俊治/木村淳子/来住哲次/名城真理子/芝秀雄/永瀬ユキ
労組共同アピール32団体 全日本港湾労組関西地方大阪支部/全日本港湾労組関西地方建設支部/全日本建設運輸連帯労組近畿地方本部/大阪教育合同労組/大阪電気通信産業合同労組/全石油ゼネラル石油労組/全石油昭和シェル労組 /全国金属機械労組港合同/郵政労働者ユニオン近畿地方本部/自立労働組合連合/UNIONひごろ/ユニオンとうなん/北大阪ユニオン/管理職ユニオン関西/ゼネラルユニオン/大阪学校事務労組 /北摂地域ユニオン/桜井鉄鋼労組/野村メッキ労組/大阪食肉市場労組/昭和起重機労組/国鉄労組保線所分会/大阪京阪タクシー新労組/高槻交通労組/なかまユニオン/全労協護法労組/ユニオンおおさか /ユニオンぜんろうきょう/ラジオメーター労組/報徳学園教員組合/大阪労働者弁護団/ 激励メッセージ紹介 ★韓国・民主労総、全国建設産業労働組合連盟 韓国の全国建設産業労働組合連盟は、今回の全日建関西地区生コン支部への弾圧を強く糾弾する。関生支部の闘いは、日本の生コン産業を改革し、生コン労働者の労働条件を引き上げるための正当な闘いだ。私たち韓国の建設産業連盟は、韓日労働者の共同闘争の手本となっている韓日生コン労働者の連帯闘争の旗をさらに高く掲げて、皆さんの闘いを積極的に支持し、連帯の闘いを強めていくことだろう。 ★ピースボート共同代表:吉岡達也・中原大弐 労働者の立場から、厳しくイラク反戦、反WTO、労働者の人権問題に国際的な視野で取り組んできた連帯労組関西地区生コン支部の活動に対し、心から敬意を表します。憲法も保障する労組活動への権力による弾圧は新しい戦前の始まりであり、今このような政治状況の中で、市民・労働者の尊厳や自主性を踏みにじる行為を、私たちピースボートは絶対に許すわけにはいきません。1日も早い真相究明、不当逮捕者の釈放を求めます。 ☆激励メッセージを寄せてくれた95団体・個人 /韓国・民主労総、全国建設産業労働組合連盟/同 全国建設運送労働組合/ジャック・ヘイマン(ビジネス・エージェント;国際港湾倉庫労働組合ローカル10 サンフランシスコ、カリフォルニア/スティーブ・ゼルツァー(アメリカ)/全国金属機械・港合同 昌一金属支部執行委員会 /自立労働組合京都(ユニオン自立)/広島連帯ユニオン/全国一般労働組合全国協議会(中央執行委員長 中岡基明)/ユニオンあしや(執行委員長 旭茂雄)/国鉄千葉動力車労働組合(執行委員長 田中康宏) /ピースボート共同代表 吉岡達也・中原大弐/報道写真家 石川文洋/記録映画作家 土本典昭/未来 生田あい/ジャーナリスト 本多二朗/ヘリ基地反対協・代表委員 安次富浩/著述業 槌田佑司/ジャーナリスト 斎藤貴男 /落語家 古今亭菊千代/日本大学名誉教授 北野弘久/社会主義研究家 中野徹三/会社役員 柳田耕一/前府中市議・有事立法に反対する府中市民の会 三宮克巳/澁田三孝/全逓OB 早川繁雄/自営業 遠藤むら子 /北海学園大学名誉教授 橋本剛/龍谷大学教授 杉村昌昭/埼玉県立高校教諭 山川龍次/渡良瀬川研究会(田中正造と鉱毒事件の研究継承)布川了/無防備地域宣言をめざす大阪市民の会事務局 前田勝幸 /ケアワーカー・非核平和都市宣言を実行する文京区民の会代表 鴇田昭裕 /泉佐野市議 国賀祥司事務所一同/社民党大阪府連合 副代表 長崎由美子/東大阪市議 さかぐち克己/高槻市政を革新する会 高槻市議・小西弘泰 同・森田充二/社民党尼崎支部園田事務所長 古賀しげる /ラジオ「遊・わーく・ウィークリー」リスナー・32歳女性/反戦自衛官 小多基実夫/福島県岩瀬郡鏡意志町町議会議員 円谷寛/鉄道労働者 田辺俊明/福岡県 坂井貴司/永瀬ユキ /新社会党大阪府本部 委員長 山下けいき/新社会党兵庫県本部 委員長 原和美 /新社会党芦屋総支部執行委員長 上野誠一/新社会党兵庫県本部高砂総支部 委員長 宮本幸弘(高砂市議会議員) /新社会党尼崎総支部 副委員長 つづき徳昭/芦屋市議会議員 前田辰一 /全日本農民組合副会長 斉藤孝一/福岡県筑紫野市議会議員 上村和男//日本労働党福岡県委員会副委員長 中村哲郎 /日本労働党大阪府委員会 委員長 秋山秀男・副委員長 吉沢章司・常任委員 石野忠生/同福岡県委員会 委員長 長岡親生 /高槻医療・福祉労働組合(執行委員長 森章代)/北大阪労組交流センター/群馬労働組合交流センター/愛知労組交流センター/みやぎ労働組合交流センター/自治労奈良市従業員労働組合(執行委員長 大橋浩治)/国労5.27臨大闘争弾 圧を許さない会/関西合同労組 成友印刷分会 /郵政労働者ユニオン近畿地方本部(委員長 三木鎌吾)/婦人民主クラブ全国協議会(代表・相模原市議・西村綾子)/婦人民主クラブ全国協議会・関西ブロック一同/関西合同労働組合泉州支部/関西合同労組 大阪東部支部 /「みんなでとめよう!教育基本法改悪/全関西の集い」実行委員会・1月15日出席者一同/鉄建公団訴訟九州原告団兵庫県国労闘争団を守る会 大串潤二/第3師団からの派兵をとめよう関西実行委員会 /とめよう戦争への道!百万人署名運動・関西連絡会/同百万人署名運動事務局次長 小田原紀雄 /部落解放同盟全国連合会中央本部/同中央青年対策部北浦裕樹久/同長野県連合会 執行委員長 小森勝重 /部落解放同盟全国連合会野崎支部 支部長 滝岡広治/同西之阪支部 支部長 大橋昌広/同奈良・古市支部/同芦原支部/部落解放同盟全国連合会 番町支部(準)/部落解放同盟全国連合会福岡県連合会・準備会 /国労5・27臨大闘争弾圧被告団・家族会、関西国労共闘/国鉄水戸動力車労働組合 執行委員長 国分勝之/関西合同労働組合副執行委員長 渡海優、同労組日本管検工業分会/京都滋賀地域合同労働組合伏見織物加工支部 /自立労働組合京都(ユニオン自立)執行委員長 湯浅和清、書記長 魚谷貞雄/沖縄平民懇 宜保幸男/「労働通信」編集委員会/元国家公務員 岸恵子/高田裕子・高田武/無職(元教員)北阪英一/岡田良子 /会社員 新井治/戦争に反対し、行動する市民の会 竹林伸幸/釜ヶ崎講座代表 渡邉充春/自主・平和・民主のための広範な国民連合・大阪 代表世話人 浅田義信 /大阪市教組を創る会/人事交流=強制配転に反対する近畿郵政労働者の会/国労5.27弾圧家族会/関西合同労組泉州支部サンボー分会 西村美由紀/全日本鉄道労働組合総連合会(JR総連) /関西合同労働組合執行委員長 石田勝啓・兵庫支部執行委員長 蒲牟田宏/同労組日本管検工業分会/関西単一労働組合/なかまユニオン 高島与一/キリスト教事業所連帯合同労組執行委員長・日本基督教壇労働組合執行委員長 星山京子 激励メッセージ紹介 ★ジャーナリスト 斎藤貴男 警察のやりかたと、ここまでされても何も感じない世間につくづく頭に来ている。何としてもどうにかしよう。 ★龍谷大学教授 杉村昌昭 誰がどういう意図でこうした暴挙を計画し実行したのかを、広く市民に知らしめることが大事だと思います。マスコミは無視するか、あいまいな中立公正を装った報道しかしないと思いますが、それでも正確な報道をするように要求したり、できるかぎり多くのメディアを使って事件の真相を広めていく努力が必要だと思います。
4月 3, 2017 老年の上司が教えてくれた事、口癖があるんだけど 「30秒の確認と3時間の手直し、どっちがいい?」 この言葉は凄く感銘を受けているので広めたい。 ゆなさんのツイート (via gkojax)(zephyr7501から)
4月 3, 2017 電柱等の住所表示は日焼けを防ぐために北についてることが多い。 歩行者用信号の「カッコー」という音は南北に渡る横断歩道 「ピヨピヨ」という音は東西に渡る横断歩道で流れる。 アナログ時計の短針を太陽に向けたとき短針と12時のちょうど真ん中が南。 この手の方角確認は旅行なんかに行ってぶらぶらする時に便利。 (via shinjihi) BS CSのアンテナは南西方向 (kouyoujisiから)
4月 2, 2017 心ある男性の方へ 落ち着いて最後まで読んでください。 殆ど世界中の軍隊の行くところ、慰安婦は居ました。売春婦とも言います。 第二次世界大戦以前とその後ベトナム戦争などのフランス、イギリス、ドイツ、アメリカ、日本などの進軍先に居ました。 多くの国で売春は違法でなく仕事の一つでした。 今、考えると悲しい事ですが、違法ではありませんでした。 多くの国ではその軍が直接、慰安婦を募集しました。 日本は、戦時中は民間業者を監督する立場であり、強制連行などしていません。 アメリカは、日本を占領した際に日本政府に慰安婦施設を要求し、米軍はこれを利用しました。 これは、特殊慰安施設協会、あるいはRecreation and Amusement Association (RAA)と呼ばれました。 米軍の一般女性へのレイプを防ぐやむない手段だと言われています。 アメリカは、ベトナム戦争の際は韓国に慰安婦を要求し、韓国はこれに応え、米軍はこれを利用しました。 韓国軍はベトナム戦争の際、ベトナム民間人を虐殺、レイプし、数千、数万の多くの混血児が生まれました。この混血児たちは、ライダンハンと呼ばれています。 今、売春は日本などでは違法です。 韓国では、2004年からようやく違法となりました。 現在、売春が適法なのは、フランス、オランダ、イギリス、スペイン、デンマーク、スイス、ドイツ、ギリシャ、ハンガリー、チェコ、オーストリア、ニュージーランド、チリ、ブラジル、カナダ、アメリカネバダ州、タイ、インドなどです。 日本は第二次世界大戦中は強制や連行をしていなくて、民間の事業者を監督していました。 米軍は、戦争に勝った後、日本に慰安婦を用意しろと言い、利用しました。 米軍は、韓国にも同様でした。 韓国はベトナム戦争中にレイプを繰り返しました。 果たして、謝罪や反省をすべきなのはどの国なのでしょうか? 違法で無い売春を監督した日本なのか、 慰安婦を要求した米軍なのか、 今も売春が違法でない国々なのか、 ベトナム人を数千、数万人単位で勿論、違法にレイプした韓国でしょうか? しかし、これは日本の【犯罪】を相対化する試みではありません。 当時、違法なものは当時は違法です。 当時、合法なものは当時は合法です。 つまり本件に関して日本軍の【犯罪】など無かったのです。 当時に合法だった行為を、現在では違法だからと言って裁く事は民主主義社会ではやってはいけない事です。それは「事後法」などとも言われています。 なぜでしょうか? 何故なら、例えば今日、タバコが違法でない国において、来月、タバコが違法になる法律が施行されたとしても、今月、タバコを吸った人は裁けないのです。来月にタバコが違法になってからタバコを吸った人は違法行為ですので、罪となります。 その「タバコ」を「飲酒」「残業」など何でも他の単語に変えて考えてみてください。 「飲酒」「朝礼」「恋愛」なんでも結構です。 今日、違法でないことを今日、行っていて、後から、遡及してあれは違法だったから罪に問うというのは恐ろしい独裁国家のやり方であり、「法治国家」ではないのです。 日本は法治国家です。 宗教国家でも人治国家でもありません。 現在の日本では売春は違法ですので、罪に問われます。 しかし、当時の日本では売春は違法ではなかった。 日本国による強制連行も無かった。 朝鮮半島の業者による強制的な行いがあったとするとその業者は誘拐罪などと罪に問われます。 そのような事柄を「日本国による強制連行があった」という嘘と、 売春という今日では禁止されていることを人々の今日のモラルに訴えて同情と金を得よう、或いは日本を貶めようという運動が韓国朝鮮の従軍慰安婦問題の本質です。 むしろ追軍売春婦だったというのが、現在の認識です。 日本軍は強制連行していない。 民間の売春施設が売春婦を募集していた。( 当時、売春は合法だった。 つまり「追軍売春婦」である。( 他国は軍が売春施設を組織的に持っていた。/以上 最後まで読んで戴きありがとうございました。 http://ja.wikipedia.org/wiki/慰安婦 (via shinjihi)(koh170420014から)
4月 2, 2017 カナダは意図的に原住民粛清してるわけだが そんなこと今ごろ分かったのか ちなみに日本人は原住民と同じ顔してるから カナダに行くと危険 とくに原住民虐殺が行われているアルバータ州には 近寄らないほうがいい というかカナダそのものに行かないほうがいい 666 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 21:57:00.67 ID:9hAdI34w0 >>655 カナダ人がアルバータ州の白人がやってると言ってた 原住民虐殺を現在進行形でやってることは白人はみんな知ってるよ それで世界一住みやすい国とか宣伝するからたちが悪い 677 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 22:00:01.33 ID:PDl7tzer0 >>666 カナダ人は自分の居住地区だけがカナダだとおもってるから 多数派は自分の街=カナダ最高!となるんだよな 実際には都市にも田舎にもそこかしこに巨大な闇が広がっているよ。。。 713 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 22:09:56.11 ID:9hAdI34w0 ちょっと前に日本人女医 カナダで死んだけど おれはあのとき原住民と間違われて虐殺されたと思ったよ カナダ原住民って日本人と見分けつかない 717 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 22:10:57.30 ID:EpzaLyjC0 白人幻想ってほんとアホらしいよな 要するに宣伝が上手いだけの詐欺師だよ白人は カナダマンセー北欧マンセーほんと妄想がたくましいわ左翼は (via shinjihi)(kouyoujisiから)
3月 31, 2017 PEAは覚醒剤として闇のルートで売られていますが、これを注射すると、女性にも男性と同様な現象が起こります。 つまり、目の前の男性を好きになり、エッチしたくなるのです。 それほどPEAの威力は絶大で、人の恋心までも操ることができる薬です。 男性はこのPEAをいろっぽい女性を見るだけで分泌させますから、誰とでもエッチが可能なのです。 好きでない人とでもエッチできるというのは正確に言うと間違いで、「特別好きでもない人でもエッチが目の前にぶらさがると、目の前の女性を瞬間的に好きになれる」と言ったほうが、科学的には正しいのです。 恋愛とは相手にどれだけPEAを出させてあげられるかの勝負ということがわかります。 三田佳子の息子が覚醒剤で逮捕されましたよね。 なぜ覚醒剤をするのかの理由はそこにあります。 家に来たモデルや女優の卵に覚醒剤を使用して、自分に惚れさせて、エッチをしまくるためです。 覚醒剤の使用方法はそれしかありません。 もちろんそのようなことは報道されませんが、覚醒剤が乱交の目的で使用されていることは常識です。 人間とはこんなに単純な生き物なのです。 しかし、その単純さを、覚醒剤で操る人間を許せないと思いませんか? 覚醒剤を用いると逮捕されるのは、人間の尊厳を守るうえで、当然のことと言えます。 アジアを代表するスーパーアイドル酒井法子さんが堕ちたシャブセックスの実態と弊害:Birth of Blues (via ftkst) (via yaruo) (via ipodstyle, ftkst-deactivated20130929) (via gkojay) (via anexile) (via plasticdreams)
3月 25, 2017 鯨肉を食べて地球を救おう-。捕鯨を支持するノルウェーの団体が、捕鯨は家畜の飼育よりも排出される温室効果ガスが少ないとする調査結果をまとめた。同団体は、捕鯨船が排出する温室効果ガスの量を計算。牛の飼育で排出される量と比較すると、肉1キロ当たりの排出量は8分の1だったという。同団体は「牛肉などほかの肉を食べるよりは鯨肉を食べた方が環境にやさしい」と指摘しているが、環境保護団体グリーンピースは調査結果に反発している。 DAY BY DAY /YCASTER 2.0:伊藤洋一公式サイト (via nakano)2008-03-18 (via gkojay) (via kashiyukalove) (via gkojax, torasshu-blog) (via rosarosa-over100notes, torasshu-blog-blog) (via rosarosa-over100notes)
3月 26, 2017 どうして変わったのかというと、幕末にペリーがやってきて、日本は開国しました。 そのとき一般に言われる「不平等条約」が結ばれました。 欧米列強の「力の外交」の前に、日本は屈せざるを得なかったのです。 その後、日本は、この不平等条約の改正のために、血の滲むような努力を重ねました。 そのなかのひとつが、黒の喪服だったのです。 欧米では、喪服は黒です。 ところが日本は白です。 そこで日本が欧米並の文明国であることを世界に誇示し、条約改正を有利にするために、まずはご皇室から、喪服を白から黒にあらためました。 それが次第に政府高官に広がり、明治11(1878)年の大久保利通の葬儀のときには、多くの関係者が黒の大礼服で葬儀に出席、のちに次第に民間でも喪服が黒に変わっていったのです。 ちなみに、日本のご皇室では、外国の賓客を招くとき、晩餐会での食事にはフランス料理を出します。 けれども世界中どこの国でも、インドならインド料理というように、その国の民族料理を出すのが国際的慣例です。 ところが日本では、日本料理ではなく、フランス料理で賓客をもてなします。 これも、喪服を白から黒に変えたのと同じで、明治の日本が不平等条約の改正のために、日本が文明国であることを証明し、すこしでも条約改正を有利にしようと努力したことが発端になっています。 ですから、いまでもご皇室が賓客をおもてなしする際は、フランス料理です。 明治の鹿鳴館は有名です。 東京日比谷にある帝国ホテルのすぐ隣の敷地に明治16(1883)年に建てられたこの鹿鳴館では、毎夜舞踏会が行われました。 これも、日本が欧米と対等な文明国であることを、すこしでも印象づけようとした当時の日本の、まさに血を吐くような努力のひとつであったものです。 外国人が日本で犯罪を犯しても、日本の官憲はこれを取り締まることができない(治外法権)。 日本に関税自主権がなく、諸外国の製品から日本の産業を守ることができない。 欧米列強の力の前に、これら条件を飲まざるを得なかったことが、幕末の激しい攘夷論となり、戊辰戦争をひき起こし、ついには江戸幕府から明治新政府への転換に到りました。 幕末の志士たちにとって、日本が欧米と対等に付き合える国になること、それがまさに夢にまで見た手の届かない坂の上の雲でした。 日本は、喪服の色を変え、宮中晩餐会の料理をフランス料理に変え、鹿鳴館をつくり、日清、日露を戦い、やっとの思いでついに不平等条約の改正を実現したのは、幕末から半世紀を経た明治44年のことでした。 おそらく、喪服の色まで変え、外国の賓客を招いた晩餐会で、外国の料理を出す国は、世界広しといえども、日本だけであろうと思います。 ちなみに、お隣の韓国では韓国料理、支那では、あたりまえのように中華料理が出ます。 世界にただ一国、自存自立と人種の平等の実現のために戦い、満身創痍となりながらもそれを実現した日本は、同時に、悲しいまでに我慢と忍耐を続けた国でもありました。 そして私たちの諸先輩が、そういう努力をしてくださったおかげで、いまの私たち日本の繁栄があります。 皆様も喪服を着る機会がありましたら、葬儀のあとの精進落しの席で、お隣に座った方に、 「実は、江戸時代までは喪服の色は白だったんだ。それが黒になったのはね・・・・」と、ちょっとお話されてみられたらいかがでしょう。 白い喪服 ねずさんの ひとりごと (via chikuri)2013-08-13 (via mmtki)(元記事: nezu621.blog7.fc2.com (sakuranoから))
3月 26, 2017 意見を求められたら、感想を言うのではなく提案をしましょう。とても単純なことなのですが、これを学校でも教わったことがないばかりに「何を答えたらいいのか分からない」と沈黙してしまう若者は非常に多いのです。 「意見を述べよ」に「感想」を答えるな - 誠 Biz.ID スキル/キャリア 最新記事一覧 (via darylfranz) (元記事: rss.rssad.jp (pcatanから))
3月 28, 2017 在日のやり方 ●日本人をレイシスト扱いし、優位に立て。 ●我々を崇拝しない日本人はレイシストと見なす。 ●不都合な言論に「ヘイトだ!」と因縁をつけろ。 ●同胞に対し自作自演のヘイトスピーチをしろ。 ●ヘイト法を拡大解釈させ、言論弾圧しろ。 ●声闘で脅せば、大抵の日本人は従順になる。 ●差別は利権という金の卵を産む。 ●弱者様の我々が「日本人を殺せ!」と叫んでもヘイトには成ら無い。 ●韓流で日本のバカ女を洗脳しろ。 ●日本の保守系に工作員を送り込め。 ●国籍条項の無い弁護士界に大量の同胞を送り込め。 ●日本の裁判官は我々の同志だ。 ●日本の有力者を性接待で手懐けろ。 ●自民議員を金と女でスパイ化させろ。 ●パチンコマネーで日本の警察を骨抜きにしろ。 ●日本の企業に因縁を付け、乗っ取れ。 ●日本の労働組合を支配しろ。 ●日本の宗教法人を乗っ取り、脱税の隠れ蓑にしろ。 ●目障りな天皇制は絶対に潰さなければならない。 ●右翼団体に成りすまし、暴力的な街宣活動をしろ。 ●日本の左翼デモを主導しろ。 ●「在日=支配階級」「日本人=奴隷労働者」の悲願を必ず実現させろ。 ●親韓派のアホ共はいい道具になる。 ●日本のマスコミ、司法、教育は親韓派が牛耳っている、日本人は諦めて服従しろ。 http://mint.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1490619600/ 【ニュース女子】「辛淑玉のようなノイジーマイノリティーが目立つ。外国人は日本で政治活動をするな」 沖縄問題、都内でシンポ[03/27]c2ch.net (via worldwalker2)(rupazoから)
3月 29, 2017 韓国による竹島侵略が ・日本に自衛隊が無く無防備だった時代の出来事だった事 ・日本人の漁師44人が虐殺され、3929人が拉致され人質とされた事 最低限これくらいは教えとけ
117 :(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2017/01/28(土) 20:22:33.33 ID:tRG3RMJZ.net 現状だと北朝鮮だけが 日本人を拉致したみたいに思われてるけど、 南朝鮮も日本人拉致・殺害国家 ってことをたたき込めよ。 あと、>>106の人質解放の条件が 日本の刑務所にいる在日の解放と 永住資格の付与だったってことも教えろ。 (via shinjihi)(toku-2から)
3月 29, 2017 中国国営通信社の中国新聞社は、2013年7月5日に「次の50年で6つの戦争を戦うことが明らかに」という記事を掲載。沖縄が狙われている そこに掲載されていたことは、中国は次の6つの戦争をするつもりだということです。 1.台湾統一戦争(2020-2025) 2.南シナ海諸島奪還戦争(2025-2030) 3.南チベット奪還戦争(2035-2040) 4.尖閣および沖縄奪還戦争(2040-2045) 5.外モンゴル統一戦争(2045-2050) 6.ロシア占領地奪還戦争(2055-2060) 特筆すべきは、2040年代に沖縄を侵略すると堂々と国営新聞に載せていることです。
3月 18, 2017 『幸福の黄色いハンカチ』の冒頭で、刑務所から刑期を終え出所した直後の食堂で、女性店員についでもらったグラスに入ったビールを深く味わうように飲み干した後、ラーメンとカツ丼を食べるシーンがある。 その収録で「いかにもおいしそうに飲食する」リアリティの高い演技を見せ、1テイクで山田洋次監督からOKが出た。 あまりにも見事だったので、山田が問い尋ねると「この撮影の為に2日間何も食べませんでした」と言葉少なに語り、唖然とさせた。 ���伝説】高倉健が何故ヤバいのかを「あなたへ」まとめ【エピソード】 - NAVER まとめ (via mesotabi) (元記事: matome.naver.jp (another-gentlandから))
3月 18, 2017 自分のことを「丸くなった」って言うヤンキーに お前がとがった部分を削り取るために どれだけの丸が傷つけられていびつな形になったか考えろと言いたい Twitter / @penimama: 自分のことを「丸くなった」って言うヤンキーに お前が … (via jigoma) これはもう本当にそう思う。自慢するな、反省しろと言いたい。(via sabaline)(元記事: twitter.com (n2unitから))
3月 19, 2017 いきなり「自分にしかできないこと」なんて大それたことを考えても無理だということだ。ひとつ、ひとつ、ゆっくりと階段を上っていかねば「自分にしかできないこと」をつかむことはできない。今だから分かる。 真似をして、真似をして、真似をして……、どうしてもこれ以上真似ができないってところまで到達したときに、初めてその人の持味が出てくる。ゼロの状態でいきなり独創性を出そうと焦っても無理である。だから最初は真似る。 戸田智弘『働く理由 99の名言に学ぶシゴト論。』厚徳社 p117 (via toybox-word) (datteowwwから)
3月 20, 2017 中国人は実は保守的な食生活を好む。中華大好きで外国料理はあまり食べない。中国人は何でも食べる・・・全ての食材を中華料理にして食べるの意味。日本人は何でも食べる・・・全ての国の料理をそのまま、あるいはアレンジして食べる。面白い比喩だと思うわ、両国の文化の受け入れ方や発想の仕方が料理に凝縮されてる。 【Part2】中国と関わって10年だけど聞きたいことある? : 社会生活VIP (via fastnacht)(元記事: minisoku.blog97.fc2.com (impossiblemodelfactoryから))
3月 20, 2017 今も本の虫である母親が「人生は長い。嫌な事もいっぱい。私はそういう時には大きい本屋にいくんだ。すると『読んでない本が沢山ある!』と思えて、どうにか踏ん張れる。君に本を読め!と言っている訳じゃないよ。君にとってのそういうモノを見つけてほしいんだよ」と話していたのを思い出しています。 https://twitter.com/chiisanaehon/status/842698149059674113 (via nanohana0331) (gousouskmzから)
3月 20, 2017 (1)金剛組(大阪市)/木造建築工事/1431年/ (2)池坊華道会(京都市)/生花・茶道教授/1422年/ (3)西山温泉慶雲館(山梨県早川町)/旅館・ホテル/1304年/ (4)古まん(兵庫県豊岡市)/旅館・ホテル/1292年/ (5)善吾楼(石川県小松市)/旅館・ホテル/1291年/ (6)源田紙業(京都市)/袋物製造/1238年/ (7)田中伊雅(京都市)/宗教用具製造/1121年/ (8)ホテル佐勘(仙台市)/旅館・ホテル/1009年/ (9)朱宮神仏具店(甲府市)/宗教用具小売り/985年/ (10)夏油温泉(岩手県北上市)/旅館・ホテル/875年/ 100年超の長寿企業2万1000社 “最高齢”は1431歳の金剛組 - MSN産経ニュース 最古の金剛組は西暦578(敏達天皇6)年の創業 (via gkojax) (via yaruo)(via boltacs-blog)(via quote-over100notes-jp)(via kanekaise)
3月 20, 2017 「労働基準局は役立たず」なんて言うヒトがいるけど、私の場合はそんなことなかった、きちんと仕事してくれた。「あのう会社が残業代支払ってくれないんですが…」 とか言っちゃうと相手にされない。「労働基準法第35条違反の告発に来ましたの��手続きしてください」みたいに言うと役人は動く(笑) Togetter - 「「ブラック企業から残業代を回収したところまでの一連ツイート」」 (via gkojax)(we-will-winから)
3月 20, 2017 元気の無い時はこのメモを見る様にしてる ・ウンコビッチ大使(ユーゴスラビア) ・アホカス大使(フィンランド) ・金玉(金正日総書記秘書) ・ニャホニャホタマクロー会長(ガーナ) ・ウコンマーンアホ代表取締役(ノキア・ジャパン) ・メガチンポ保険衛生相(プリンシペ共和国)※全て実在 Twitter / Mister_Metabo (via cknbstr)(元記事: cknbstr-blog (harukaze417から))
3月 21, 2017 世界でメートル法をつかっていない国はたったの3国 アメリカ、リベリア、ミャンマー (via gkojax) (via quote-over1000notes-jp)
3月 21, 2017 菅直人が中国や韓国の新聞にお礼の広告を出したが、台湾をスルーした時の台湾政府高官のコメント。「冠婚葬祭のお返しは他人にはするものだが、身内にはやらないものだ」 あの時台湾の大きさと、民主党(現 民進党)がどれだけ恥ずかしいものであるか改めて思ったよ。 (via shinjihi)(maenomeri1981から)
3月 21, 2017 この人生を生きているということは、これじゃない人生は切っているということ。 実は、この「あきらめている他の人生」の存在に気がつくかどうかが、人生を広げる鍵だと僕は思っている。 走りながら考える / 為末 大 (via qsfrombooks)(lidentityから)
3月 21, 2017 宮古島の尖閣丸の話。 久松五勇士(ひさまつごゆうし) 日本中が固唾を飲んでバルチック艦隊の行方を心配していた明治38(1905)年5月23日、宮古島の沖合で漁業をしていた奥浜牛という青年が、バルチック艦隊を目撃します。 奥浜牛の乗った帆かけ船の小さな漁船の近くを、バルチック艦隊が通過したのです。 バルチック艦隊も、彼の乗った船を目撃します。 しかし、たままた彼の乗った船が龍の絵柄の大漁旗を掲げ、沖縄の海人独特の長髪をしていた。 このため幸いなことに、艦隊側では彼を中国人と誤認し放置してくれたのです。 奥浜青年は、バルチック艦隊の通過を見届けると、即座に網をあげ、宮古島の漲水港(現・平良港)に、報告のために駆け込みます。 それが、5月26日の午前10時頃のことだった。 そして、漲水港の駐在所で状況を話し、すぐさま駐在所の警察官と一緒に、宮古島の役場に駆け込みます。 宮古島役場は、大騒ぎとなります。 いま、日本海軍が躍起になって探しているバルチック艦隊を発見したのです。 すぐさま日本海軍に報告しなければならない。 ところが、当時の宮古島には、通信施設がないのです。 無線も電話もない。 役場の重役たちは、島の長老達と会議をひらき、すぐさま石垣島にこの情報を知らせようと決意します。 石垣島には郵便局があり、そこからなら無線電報で日本海軍に知らせることができるのです。
しかし宮古島から石垣島までは、170キロの距離があります。 当時は、モーターボートも飛行機もヘリもありません。 あるのは、サバニと呼ばれる手漕ぎボートだけです。 サバニというのは、全長9メートル足らずの丸木舟です。 長老たちは、宮古島の島民の青年から、屈強な若者5人を選抜します。 選ばれたのは、松原村の垣花善、垣花清兄弟、与那覇松・与那覇蒲兄弟、久貝原村の与那覇蒲の5人です。 5人は、すぐに宮古島を出港します。 そしてなんと、15時間、ぶっとおしで丸木舟を漕ぎに漕ぎ、ようやく石垣島の東海岸に到着します。 ところが、せっかく石垣島に着いたのに、折からの干潮のために港に入ることができない。 やむをえず彼らは、潮が満ちるのを待って、ようやく港に船を付けます。 到着した時には、さすがに全身の骨が砕けるかと思うほど、5人ともくたくたに疲れ切っていた。 そこで港の住民に、郵便局はどこあるかと聞くと、なんと港からは険しい山を越えた反対側に局はある。 電話のある時代ではないのです。 車があるわけでもない。 5人は、疲れた体にムチ打って、30キロの山道を5時間かけて、走って峠越えをし、ようやく27日午前4時に、八重山郵便局に到着します。 局員は、5人から文書を受け取り、電信を那覇の郵便局本局へ打ちます。 電信はそこから沖縄県庁に打たれ、そこから東京の大本営へと伝えられた。 そのときの電文です。 ~~~~~~~~~~~~~~~~ 五月ニ八日午前七時十分 八重山局発 五月ニ八日午前十時 本部着 発信者 宮古島司、同警察署長 受信者 海軍部 本月二十三日午前十時頃、 本島慶良間間中央ニテ軍艦四十余隻、 柱、二、三、 煙突二、三、 船色赤ニ 余ハ桑色ニテ、三列ノ体系ヲナシ、 東北ニ進航シツツアリシガ、 内一隻ハ東南ニ航行スルヲ認メシモアリ。 但シ、船旗ハ不明。右、報告ス。 ~~~~~~~~~~~~~~~~ 実際には、同じく28日午前4時45分に、海軍に徴発されていた日本郵船の貨客船「信濃丸」が、「敵艦見ユ」��文句で有名な、「敵艦203地点ニ見ユ0445」を打電し、これが海軍軍令部が確認した最初のバルチック艦隊発見の報告となりました。 久松五勇士の報告が軍令部に着いたのは、午前10時なので、約4時間遅れです。 けれど、いまどきの「自分さえよければ」という考えからは、 絶対に、絶対にこんなにたいへんな久松五勇士のような行動はできないです。 彼らが15時間もかけて、荒海を手漕ぎ船で乗り越え、さらに陸にあがって5時間も駆けに駈けたのは、彼らがたとえ本土から遠く離れた島の漁師であったとしても、公に奉じるという国家意識を明確に持っていたからであると断言できます。 戦前は、彼ら久松五勇士の物語は学校の教科書に掲載され、日本本土だけでなく、満州や台湾、パラオ、フィリピン、インドネシアなど、日本が統治した諸国の教科書でも広く紹介されました。 ところが久松五勇士に関する記述は、戦後GHQによる干渉がはじまると、すぐに教科書に、真っ黒に墨を塗られ、以後、教科書から完全に姿を消してしまいます。 以下省略 2011年02月07日 http://nezu621.blog7.fc2.com/blog-entry-1163.html#more http://nezu621.blog7.fc2.com/blog-entry-1163.html#more (via shinjihi)(hinomaru9999から)
3月 21, 2017 国民の皆さん、 私たちの祖先は、国を建て初めたときから、 道義道徳を大切にするという 大きな理想を掲げてきました。 そして全国民が、 国家と家庭のために 心を合わせて力を尽くし、 今日に至るまで美事な成果を あげてくることができたのは、 わが日本のすぐれた国柄のおかげであり、 またわが国の教育の基づくところも、 ここにあるのだと思います。 国民の皆さん、 あなたを生み育ててくださった両親に、 「お父さんお母さん、ありがとう」と感謝しましょう。 兄弟のいる人は、 「一緒にしっかりやろうよ」と、仲良く励ましあいましょう。 縁あって結ばれた夫婦は、 「二人で助けあっていこう」と、いつまでも協力しあいましょう。 学校などで交わりをもつ友達とは、 「お互い、わかってるよね」と、信じあえるようになりましょう。 また、もし間違ったことを言ったり行った時はすぐ、 「ごめんなさい、よく考えてみます」と 自ら反省して、謙虚にやりなおしましょう。 どんなことでも自分ひとりではできないのですから、 いつも思いやりの心をもって 「みんなにやさしくします」と、 博愛の輪を広げましょう。 誰でも自分の能力と人格を高めるために 学業や鍛錬をするのですから、 「進んで勉強し努力します」という意気込みで、 知徳を磨きましょう。 さらに、一人前の実力を養ったら、 それを活かせる職業に就き、 「喜んでお手伝いします」という気持ちで 公=世のため人のため働きましょう。 ふだんは国家の秩序を保つために必要な憲法や法律を尊重し、 「約束は必ず守ります」と心に誓って、ルールに従いましょう。 もし国家の平和と国民の安全が危機に陥るような非常事態に直面したら、 愛する祖国や同胞を守るために、 それぞれの立場で「勇気を出してがんばります」と覚悟を決め、カを尽くしましょう。 いま述べたようなことは、 善良な日本国民として不可欠の心得であると共に、 その実践に努めるならば、 皆さんの祖先たちが昔から守り伝えてきた 日本的な美徳を継承することにもなりましょう。 このような日本人の歩むべき道は、 わが皇室の祖先たちが守り伝えてきた教訓とも同じなのです。 かような皇室にとっても国民にとっても 「いいもの」は、日本の伝統ですから、 いつまでも「大事にしていきます」と心がけて、守り通しましょう。 この伝統的な人の道は、 昔も今も変わることのない、 また海外でも十分通用する普遍的な真理にほかなりません。 そこで、私自身も、国民の皆さんと一緒に、 これらの教えを一生大事に守って高い徳性を保ち続けるため、 ここで皆さんに「まず、自分でやってみます」と明言することにより、 その実践に努めて手本を示したいと思います。 明治二十三年(一八九〇年)十月三十日 御名(御実名「睦仁」)・御璽(御印鑑「天皇御璽」) ――――――――――――― (教育勅語の十二の徳目) ――――――――――――― 孝行(こうこう) 親に孝養をつくしましょう 友愛(ゆうあい) 兄弟・姉妹は仲良くしましょう 夫婦(ふうふ)ノ和 夫婦はいつも仲むつまじくしましょう 朋友(ほうゆう)ノ信 友だちはお互いに信じあって付き合いましょう 謙遜(けんそん) 自分の言動をつつしみましょう 博愛(はくあい) 広く全ての人に愛の手をさしのべましょう 修学(しゅうがく)習業(しゅうぎょう) 勉学に励み職業を身につけましょう 智能(ちのう)啓発(けいはつ) 知識を養い才能を伸ばしましょう 徳器(とくき)成就(じょうじゅ) 人格の向上につとめましょう 公益(こうえき)世務(せいむ) 広く世の人々や社会のためになる仕事に励みましょう 遵法(じゅんぽう) 法律や規則を守り社会の秩序に従いましょう 義勇(ぎゆう) 正しい勇気をもって国のため真心を尽くしましょう 教育勅語はアメリカで聖書の次に売れている本 ( 東京都 ) - 浅草の風 I’m Happy! - Yahoo!ブログ (via dogedemo)
3月 22, 2017 大陸系の違法アップロードサイトにお悩みの同人作家さん方、登場人物のTシャツや背景やらに合言葉となる特定の文字列を入れておくと親切な中華人民共和国政府が無料で取り締まってくれるサービスをしていますので是非ご利用下さい。合言葉は「六四天安門」です!Twitter / FlatDefense (via katoyuu)(ctenolepismaから)
3月 22, 2017 合理的に動いていない組織に長くいると、普通に考える能力が確実に低下する。組織に順応すれば、頭が悪くなるし、組織に順応できなければ、精神を病むことになる。そして、残念なことに、中にいる人は自覚症状が持ちにくい。そして、言い訳能力、特に自己欺瞞力だけが向上していく (via bgnori) これな… (via komblog) #民進党 ですね!わかります! (komblogから)
3月 23, 2017 夏目漱石が創り出した言葉・・・ 「反射」「無意識」「価値」「電力」「肩がこる」「電光石火」「ひどい」「浪漫」「沢山」「とにかく」「価値」etc… 福沢諭吉が創り出した言葉・・・ 「自由」「経済」「演説」「討論」「競争」「健康」「楽園」「版権」「鉄道」etc… このごろ2ちゃんねる : 誰も知らないような学問知識書いてけ (via darylfranz) (元記事: blog.livedoor.jp (weekendlineから))
3月 9, 2017 第二の偉大さ(才能に対する社会的評価)に恵まれていても、第一の偉大さ(優れた人格を持つこと)を欠いている人は多いものである。人格こそが第一の偉大さであり、社会的評価はその次にくる第二の偉大さである。 完訳 7つの習慣 人格主義の回復 / スティーブン・R・コヴィー (via qsfrombooks)
3月 14, 2017 成果をあげる者は仕事からスタートしない。時間からスタートする。計画からもスタートしない。時間が何にとられているかを明らかにすることからスタートする。次に時間を管理すべく、時間に対する非生産的な要求を退ける。そして最後にそうして得られた自由になる時間を大きくまとめる(ドラッカー) balance-meter: ブレイクスルーな言葉 (@breakthrough_jp) from Twitter: http://twitter.com/breakthrough_jp
3月 4, 2017 娘「どうしてあの子は持っていて、私にはないの? 不公平よ!」 父「いいかい、他人と同じものを持つことなんて絶対にないんだ。世の中が平等なんてことは絶対にないんだよ お隣の人のお茶碗を覗いていいときは、その人が十分に足りているかを確認するときだけだ。自分が相手と同じだけ持っているかを見るために覗くんじゃないんだ」 娘「お隣の子は持ってるのに不公平よ!」→それに対して父が語った言葉:らばQ アメリカのコメディアン、ルイス・C・K氏が娘に伝えた言葉 (via capybara-is-watching)(quote-over1000notes-jpから)
3月 6, 2017 【事実】真珠湾攻撃の被害者は全員軍人で 広島、長崎、東京大空襲などの日本各都市への空襲の被害者はほとんど大半が民間人です。民間人への無差別空襲は重大な戦争犯罪です。(via shinjihi)(edieeleeから)
3月 8, 2017 死にたくなったらまず寝ろという恩師の台詞も正解だったけど、死にそうなほど退屈したら、カメラを持って街を歩け、と教えてくれた先輩の台詞も忘れられない。外の世界に対する感度を意識的にでもいいから自力で引き上げて感性を守った方がいいと教えてくれた。この感性の自衛の考え方がすごく好き��。 Fさんのツイート (via hutaba)(元記事: twitter.com (blueskies-jpから))
3月 8, 2017 多数決はプロフェショナル殺し。全員で多数決すると、技術案件でエンジニアが少数派になり、デザイン案件でデザイナが少数派になり、お金案件でファイナンスの人が少数派になる。あらゆる専門分野で、素人のフィーリングが決定権を握り、かくしてプロジェクトはネバーランドに旅立つのである。
3月 8, 2017 交渉の為に隣国から使者が来て、もしその者が有能なら ば何一つ与えず返せ。 交渉の為に隣国から使者が来て、もしその者が無能ならば大いに与え、歓待せよ。 そうすれば、隣国では無能な 者が重用され、有能な者が失脚する。 そしてやがては滅ぶ。 ※六韜(りくとう、中国の兵法書)より
教育勅語(きょういくちょくご) 意訳 国民の皆さん・・・私たちの祖先は、国を建て初めたときから道義道徳を大切にするという大きな理想を掲げてきました。そして全国民が国家と家庭のために心を合わせて力を尽くし、今日に至るまで美事な成果をあげてくることができたのは、わが日本のすぐれた国柄のおかげであり、また、わが国の教育の基づくところも、ここにあるのだと思います。
国民の皆さん。あなたを生み育ててくださった両親に「お父さんお母さん、ありがとう」と感謝しましょう。 兄弟のいる人は「一緒にしっかりやろうよ」と、仲良く励ましあいましょう。 縁あって結ばれた夫婦は「二人で助けあっていこう」と、いつまでも協力しあいましょう。 学校などで交わりをもつ友達とは「お互い、わかってるよね」と、信じあえるようになりましょう。 また、もし間違ったことを言ったり行った時はすぐ「ごめんなさい、よく考えてみます」と 自ら反省して、謙虚にやりなおしましょう。 どんなことでも自分ひとりではできないのですから、いつも思いやりの心をもって「みんなにやさしくします」と博愛の輪を広げましょう。 誰でも自分の能力と人格を高めるために、学業や鍛錬をするのですから「進んで勉強し努力します」という意気込みで知徳を磨きましょう。 さらに、一人前の実力を養ったら、それを活かせる職業に就き「喜んでお手伝いします」という気持ちで公=世のため人のため働きましょう。 ふだんは国家の秩序を保つために必要な憲法や法律を尊重し「約束は必ず守ります」と心に誓って、ルールに従いましょう。 もしも国家の平和と、国民の安全が危機に陥るような非常事態に直面したら、愛する祖国や同胞を守るために、それぞれの立場で「勇気を出してがんばります」と覚悟を決め、カを尽くしましょう。
いま述べたようなことは、善良な日本国民として不可欠の心得であると共に、その実践に努めるならば、皆さんの祖先たちが昔から守り伝えてきた日本的な美徳を継承することにもなりましょう。 このような日本人の歩むべき道は、わが皇室の祖先たちが守り伝えてきた教訓とも同じなのです。 かような皇室にとっても国民にとっても「いいもの」は、日本の伝統ですから、いつまでも「大事にしていきます」と心がけて、守りましょう。 この伝統的な人の道は、昔も今も変わることのない、また海外でも十分通用する普遍的な真理にほかなりません。 そこで、私自身も、国民の皆さんと一緒に、これらの教えを一生大事に守って高い徳性を保ち続けるため、ここで皆さんに「まず、自分でやってみます」と明言することにより、その実践に努めて手本を示したいと思います。 明治二十三年(一八九〇年)十月三十日 御名(御実名「睦仁」)・御璽(御印鑑「天皇御璽」)
2 notes
·
View notes
Text
一昨日のことですが、衆院選の期日前投票でカミさんと去年5月に竣工した川上村役場に行って来ました。障害者用駐車場もきれいに整っています。クルマには車椅子が無造作に積んでありますが、これ外出用の9Kgの軽量品です。以前は家で使っている6輪の車椅子を使っていたのですが重くて積み下ろしが大変。歳だし腰にくるしで、カミさんと検討し買い足しました。あ、6輪は一割負担のレンタル品です。前は車椅子を家に入れる時、タイヤを雑巾で拭いたりしてましたからねえ。 で、一旦外に出るとついでだから買い物などに出かけますよね。
そのまま佐久市までお出かけです。一ヶ月半の通院毎では食料品など保ちませんものね。ここは佐久市の大型ショッピングモール。昨年出来たばかりで障害者用駐車スペースもキレイに整備されています。時々サポートしますがカミさんは基本的に自力で乗り降りができます。ちょうど電話がかかって来て只今通話中。私は長電話待ちです。ってことでGさん、Baさんは元気にやってます。(20324/10/28)
1 note
·
View note
Text
空座第七女子寮物語 19
落ち着かない日々の中、井上さんが熱を出した。病院に連れて行ったがインフルエンザではなかった。
「……石田さん」 「なんだい?」 「ルキアちゃんに、一回帰るように伝えて?それで、ご飯を食べさせて……お風呂にも…」 「……君が言っても聞かないのに、僕が言って聞くと思う?」 「……ふふ、そこは、石田さんの頭の良さで。あのままじゃだめ。ルキアちゃんだめだぁ……ルキアちゃんが倒れちゃう……」
つぅ、と井上さんの頬を涙が伝う。 倒れたのは君じゃないか、と石田は指でそっと拭う。織姫は柔らかく微笑んだ。
「わたしね、昔から、熱を出すと涙がでるの」 「うん……わかるよ」 「わかる?」 「うん。気持ちも弱るんだよ、体調悪いと」 「うん……」 「少し、眠って?」 「じゃあルキアちゃんのことは、お願いしていいですか?」 「わかりました」 「ありがとう、石田さん」
彼女のおでこの冷えピタを替えてあげてから 、石田はそうっと部屋を出ようとした。
「帰ってきたら、手を繋いでもらって、いいですか?」
え?と石田は思わず声を出して振り返った。 織姫は目を閉じてまた涙を溢していたが、口許は緩やかな弧を描いていた。
純粋な彼女が僕に惚れるなんてことはないはずだ、と石田は考える。 惚れられる要素は今じゃ1つもない。 成績優秀だったのはそういう場所にいたからで、しがない寮の管理人などしている今の自分には勉強ができることなど誰も知るよしもなければ必要性すらない。 毎日毎日掃除をして馬鹿な寮生の世話を焼いてスロットやら麻雀をやるこの自分に 井上織姫に好かれる要素など1つもない。
だが彼女は人を騙してからかうような悪質な性格はしていない。
差詰、甘えたい、というところだろうかと 石田は親の病院へと足を向けた。
◾ ◾ ◾
黒崎一護の病室は個室だった為、申請さえすれば泊まることは可能だった。 朽木ルキアは既に5日ほどここで寝泊まりしていた。 石田や織姫も毎日顔を出していたが、黒崎一護は意識を取り戻さないままだった。 たまたま廊下で鉢合わせした父親に、石田は彼はどうするんだ?と聞かれた。 どうすると言われてもー こればかりは石田が決められることではなかった。珍しく父も余計な事を言うつもりではなかったようだった。 ただ、父の言いたいことがわからないわけでもなかった。個室でないと泊まり込みは出来ない。だが個室はお金がかかる。また、他に入院を待っている患者もいる。
目覚めない一護をいつまで待つのかー
でもそれは、石田にはどうにも答えられる類いのものではなかった。
「彼が、生きたいと思えば、目を醒ます」
父は石田にそれだけ言うと、また廊下をすたすたと歩いて行ってしまった。
ノックをして病室に入れば、命が助かった日とは既に別人のような朽木ルキアが一護の手を握りしめてぼんやりとしていた。 廃人みたいだ、と石田は思った。
「朽木さん」
声をかければルキアは、なんだと静かに応えた。
「……一度帰ろう」 「いやだ……一護が目覚めたら、一護は私が最初に目にはいるんだ、そうしたいんだ」 「……わかるけど、君も、疲れているんだ」 「私が疲れるわけなかろう……ただ座っているだけなのに」
心が疲れているんだよ、と喉仏までは確実に言葉が出そうになっているのを石田は堪えた。
「井上さんが高熱で寝込んでるんだ」 「え?」
やっと自分に目を向けたルキアに、石田はわざとらしくため息をついた。
「君を心配しているから、井上さんの為だけでいい、今日は帰ろう」 「……そうか。でももし、目を覚ましたら……覚ましたとき誰もいなかったら、一護は」 「……わかったよ僕がいる」 「石田……?」 「1日くらいなら、僕がいるよ。だから君は寮に帰りご飯を食べて風呂に入って。井上さんと話をして少し眠るんだ」 「……わかった……」
そう言うとルキアはゆっくりと立ち上がった。
「なぁ、石田」 「なんだい?」 「一護は、もう、生きていたくないのかな」 「……」 「こっちに、戻りたくはないのかもしれない……」 「……」 「もしそうなのだとしたら……」
本当だ、と石田はルキアを見つめた。 井上さんの言うとおりだ。彼女はまるで闇に飲み込まれているようだと石田は思った。
「朽木ルキア」
フルネームで呼ばれて、ルキアは、え?と石田の顔を見つめた。
「僕は医者を目指した人間だから、こう言うことを言うのは良くないとは、思うんだ」 「……なんだ?」 「想い、は伝わるんだ。一護は死んでない。死にたいかもしれない、それは僕にはわからない。でも君がそれを認めるなら、一護はもう戻ってこないだろうね?」 「…………」 「君だけでも、毎日呼び掛けろよ話しかけろよ。今日は寒いねでも寂しいでも何でもいいんだよ。だって一護は生きてるんだ。それなのに君が辛気くさい顔で、たとえ心の中でも死にたいのか?なんて思ってたら、コイツはそう想われてるのがわかったら、戻ってこないんじゃないのか?」
目を大きく見開いたルキアに、言いすぎた、と石田は顔を背けた。
「こいつは、一護は、君に話しかけるのまで、あの事件の後も何年も君を見ていたそうだ。探してみつけて、ずっと、見守ってきたんだってさ。気持ち悪いって思った、ばかじゃないのかと思った。精神弱い奴だと思ったんだ。でも違うね」
何でこんなことを、ベラベラと自分は話しているのだろうと石田はだんだんと苛々し始めた。でもどうしても、止まらない。
「一護は、君という人を護りたくてちゃんと生きてきたんだ。精神やられるどころか君を支えに、存在すら知られていないのに一人で生きてきたんだ。それで君に話しかけて、ちゃんと君を手に入れた。 弱くもなけりゃ馬鹿でもない。すごいな、って思うよ僕は」 「石田……」 「だから、君がそんな状態で、死にたいのかなんて語りかけるなら、一護は戻ってこないんじゃないのか?」
ルキアは下を向いて、手で顔を覆った。 泣いていた。 でも石田は手を貸さなかった。 一護のように、朽木ルキア、君も一人で強くなれ 祈るように、ルキアに手を差し伸べはしなかった。
「ありがとう、石田」
そう言うとルキアは病室から、出ていった。 言いすぎたし、熱くなりすぎた自分に石田は頭を掻きむしった。 扉の外に竜玄がいて、竜玄が優しく笑っているのを 石田が気づくことはなかった。
ほんの数十分ほどでルキアがまた部屋に戻ってきた。
「すまぬ石田!とりあえず、夜まで休むから。それで、これ枕元に並べてくれ!夜まで一護をよろしくな!」
泣いていたのが嘘のように、明るくルキアは紙袋を石田に押し付けた。じゃあな!あとでな!と出て行くルキアを唖然と見送り、紙袋を覗く。 その香りに石田は頬を弛ませた。
◾ ◾ ◾ ◾
目が覚めると、知らない部屋でここは病室だと一護は思った。
「お目覚めか?」
その懐かしい声に振り向けば、ベッドの横に海燕がニコニコしながら座っていた。
「おじ、さん……?」 「久しぶりだなぁ一護。イイ男に育ったじゃねぇか?」 「なんで、いるの?」 「なんでだと思う?」
大きな掌に顎をのせて上目遣いに一護を見る海燕は、いたずらっ子のように思えた。
「……俺、死んだ?」 「痛みはあるか?」 「……どこも、痛くない……」 「御愁傷様です」
ふざけたように海燕が頭を下げた。
そうか 俺、死んだんだ……
「死ぬとな、傷み感じねぇみたいなんだわ」 「そうみたいだな」 「つまり痛みを感じてんのが、生きてる証拠なワケ」 「そうなんだ……って、おじさん何で黒い着物なの?」 「あーこれ? んーと、制服?」 「は?制服?」 「俺、今死神なのよ」 「は?」 「だから、まぁ、お前とも会えたわけ」 「そっか……」 「なんだよー、おまえ、俺と会えて嬉しくねぇのかよ」 「嬉しいけど……」 「お前が痛みから逃げたいんだから、迎えにきたんだぞ?」 「え?」 「……痛みを、感じたくねえんだよなお前は。……責めねえから安心しろ」 「……」
辛気臭い顔してんじゃねーよ!せっかくまた会えたのに~と海燕は笑った。 会いたかったに決まってるだろ、と一護は唇を尖らした。お!素直だなと海燕は更に嬉しそうに笑った。
「一護」
笑うのをやめて、海燕が優しく一護を呼んだ。その声は懐かしく、でも一護はすんなりとなんだよ、と返事をした。
「お前の母さんを救えなくてごめんな」 「何言って……」 「俺は死んだことより、それが無念だったんだ。だってお前、お母さん好きだったろ」 「……忘れたよ、今じゃそんなにすきでもねーよ」 「わざと忘れてんだ。仕方��いけどな、それも痛みだから。あのなぁ、痛みを永遠抱えるなんてねえんだ。痛みにはな、必ず処方箋があるんだ」 「……はぁ?」 「おまえの痛みはその処方箋がな、届くまで何だか時間がかかっちまったよなぁ」 「……なかったんだよ。あったけど、消えたんだよ」 「おいこら、俺の娘を消すなボケ」 「え?」 「おまえの処方箋は俺の娘だろーが。おい、もう忘れたのかよ」 「娘……?」 「そうかー、残念だなぁ。死んじまっておまえの痛みを消しさる娘も忘れたかー」 「娘……」 「娘もな、苦しんだんだ、長いこと。でもお前をやっとみつけてさ。さあここから!ってとこだったのによ」 「おじさん、娘って、」 「忘れたんなら教えねーよ。言ったろ?俺の娘を大事にしなきゃ許さねーって。あ、それも忘れたか?」 「それは、覚えてる!そうだよ、おじさんの娘……」
白雪姫の格好をした 俺に林檎を渡してくれた
「あのリンゴがおまえの処方箋だったんだよ」 「林檎は、覚えてるけど!顔も名前も何も思い出せないんだよ!おじさん、教えろよ、なあ!」
海燕は真面目な顔をして一護を見据えた。 あれ おじさんはこんな顔をするんだっけ? 場違いにも一護はそう感じた。
「痛みも受け入れるなら、思い出せるさ」 「痛みも……」 「お前は普通より、たくさん痛みを抱えて生きてきたから。それを知ってるから、俺は何とも言えないけどな。生きるっつーのは痛みと共存していくことだ。おまえは負けないで痛みと生きてきた。でもここで、初めて痛みを受け入れるのを拒否したみたいだ」 「拒否……してんのかな」 「わかんね。おまえのことはお前しかわかんねーもん ……俺と一緒に死神やってもいいし、おまえの処方箋信じて戻ってもいい。
まだ、まにあうぞ?」
海燕はそう言って、今度は笑った。
白雪姫を思い出したいー
そう思った時、背中に微かに痛みを感じた。
「痛い……」 「……そりゃあ、お前を刺した女の痛みだな。褒められたことじゃね���がその女の痛みと思って受け入れるんだ」 「……」
裸の女、殴りかかる女、そうだ、貴枝だ でもこれは白雪姫なんかじゃない
「……おじさん、俺」 「生きたいか?一護」
会いたい 思い出したい
だから、生きたい
「五感を研ぎ澄ましてみな」
海燕は一護の頭に触れた。触れたその手が懐かしくて、今度は酷い痛みが一護の胸を襲った。
「おじさんが、お父さんならって、思ってたんだ。……思い出した……スゲー痛いけど」 「お父さんになるんだって、言ったろ?」 「うん、言った」
その時甘い匂いがした。
「林檎だ……」 「部屋をよくみてみろ、一護」
さっきと同じ病室だ。 でも、海燕がだんだんと消えていくのがわかる。そして、海燕が薄れていくその場所には、小さな小さな愛しい白雪姫が、林檎を片手にもう片方の手で自分の手を握って眠っていた。
「ルキア……!」
じゃあな!一護! お前と次会うのはそーだな60年後くらいがいいな?いやマジ助かったわ! だって俺、今愛するカミさんと暮らしてんのよ。俺より若いイケメンにこっち来られたら俺おもしろくねーからな?おまえはルキアを大事にしてくれねーと俺もカミさんも困るし。つーわけでまたな!一護! あ、それからおまえは俺の息子だ! あの頃な、ルキアと同じくらいお前が可愛くて仕方なかったんだ。だから俺が決めてたの、おまえは俺の息子にするって。 じゃーまたな一護!
握り締めていた掌が動いたことに、ルキアは飛び起きた。 琥珀の瞳と目が合う
「一護……」
言いたいことをあんなに考えていたのに 口からは名前しか出てこなかった
8 notes
·
View notes
Text
デング熱
この前、デング熱に罹りました。最初は寒気がして風邪の初期症状くらいに思ってた。その日の夜、大学生の親戚が酷い頭痛で寝込んでしまってたので、カミさんが薬と扇風機を買ってその子のアパートに届けるという。それでBigCに行ったのだが店内は冷房が効きすぎていて、一気に調子が悪くなる。翌朝は仕事に行ったが夕方から発熱による悪寒がひどくなり、夕方帰宅後そのまま寝込んでしまった。翌朝も良くならないので会社を休んで、サミティべ病院に行く。熱は39度くらいあり、インフルエンザの可能性があるという事で鼻の中の粘膜をスワブで採取するも、インフルエンザではなく別の病気の戒能性があるということで採血した結果、デング熱という診断。2016年にタイ人の人気俳優トリサディー・サハウォンさんがデング熱で亡くなっている。重篤化すると内出血を起こして死に至る怖い病気なのた。
先生は入院して治療しても良いが、デング熱ウイルスをやっつける薬はなく、解熱などの対処療法のみなので、通院でも構わないとの事。海外傷害保険に入っているので全額保険で対応可能だが、家の方がないかと過ごしやすいと思い通院治療することに。ほぼ毎日採血を行い、血小板と白血球の数が正常レベルになるまで、1週間かかりました。発熱と吐き気以外に辛い症状はなく、不幸中の幸いでした。また休んでいる間、ずっと看病してくれたカミさんに感謝。
0 notes
Photo
カミさんの通院の帰り。 駅の蕎麦屋で。 #蕎麦 #soba #ちょっと一杯 #家族亭 #美味しゅうございました https://www.instagram.com/p/BoF6NOpnNS7/?utm_source=ig_tumblr_share&igshid=xhntcoq3ij6x
0 notes
Text
7/9 おべんと
ティンバロ。リピエノが残ってたので。あとポテサラにきゅうりの塩もみ。おにぎり。ポテサラは自作。ソーセージ入り。本当はグリンピースも入れたかったッ……。 目覚ましで起きる。本当は電話(カミさん宛の整骨院からの。取ったの自分じゃないからたぶんだけど)で起こされたのだが、すぐ寝られたのは僥倖。 予定通りに目覚ましで起きて、ぼんやりした後計測、飯、投薬。飯はめんたまやきチャーシューまぜごはん(グリンピース)とトマト。 それから片付けをしてすぐに出る。ああ、圧測るの忘れた。 病院に着いて血を抜いてもらい、採尿に手間取るがなんとか。出る前に我慢できなくて。でも、30分もあれば十分溜まるはずだが。尾籠ですみません。 その後、病院の喫茶でぼんやり。こんなものを書いている�� 診察までは普通に終わったが、その後が大変。支払いの列がおっそろしく長くて、支払い受付が終わってからも長い。まあ特に急い…
View On WordPress
0 notes
Text
「ちょっと長話、僕と彼とのハナシ」
れーじくん(@reyji_1096)のスパイパロ設定をお借りして第2話。前回はこちら。 お借りしたよその子:東堂紫音さん(@hixirari)、ヴァルツァくん(@reyji_1096)
ヒュウ、と高らかに口笛を吹き彼は車のキーを取り出す。家の鍵なども束ねてある大ぶりのキーリングを人差し指で一回転させ、目当てのそれを掴み取るとドアの取っ手に軽くあてがう。触れさせるだけで解錠可能なチップ内蔵の最新機種。片手でそのまま取っ手を引くと、もう片方の手に提げていたブリーフケースを助手席へ放る。長身を折り曲げるように運転席へと滑り込み(その車は十二分に大きな造りをしている。要するに、彼があまりにも規格外なのだ)、電源へ再びキーを当てようと腕を伸ばしたところで彼は異変に気づいた。背後、誰かが笑う。 「暑いな、外は。冷やしておいたぞ」 ルームミラーにて後部座席を確認。一瞬警戒を宿した瞳はすぐに和らぎ——あるいは、和らいだ“かのように”繕い——すぐに表情を戻す。ハンドルに手を置きながら、鏡越しに彼は尋ねた。 「気が利くねカート、久しぶり。ところで君って連絡とって待ち合わせするって芸当はできない?」 「サプライズってヤツだ、嬉しいだろ? 少しは驚けよ、隠れた甲斐がない」 「やだなあこれでも度肝抜かれて膝ガクガクになったんですけど! 見えない? ほら。怯えた子鹿のよう」 「微動だにせずによくもまあ。……相変わらずだな、エドワード」 普段用いる愛称を敢えて避けた様子の青年は、黒に近いネイビーのスラックスに包まれた、長い脚をそっと組み替えた。運転席に座る彼、——先程【エドワード】と呼ばれた金髪の男——は見慣れている筈のその青い瞳の青さに改めて息をつく。《ホントいつ見ても嘘くせェ。食紅かなんかで染めてんじゃねえの?》 「それで、今回はどんな用? もしかして我が社の新製品を導入したくなったとか! ちょうど近ごろ麻酔薬の開発中でね試作品を是非とも君らに、」 「営業は結構。その辺りの用事なら俺ではなくて弟が来るよ、わざわざ俺が訪ねてきたのはもう少し“込み入った”話だからだ。察しはつくな?」 「僕そういう言外のコミュニケーションって苦手なんだよねえ。ハッキリ言ってくれないかな、『善良な一般市民の僕をクソ厄介な国家機密に巻き込みに来た』って」 「ほら、分かってるじゃないか。話が早くて助かるね」 「全く良心の呵責とかないの? 製薬会社の一営業マンを銃撃戦に晒すだなんて、プロとしてどうなんですかねえ。畜生にも悖る!」 「呵責? どうして。俺がお前に」 カーティスは身を乗り出すと唇をやんわりと撓め、背凭れ越しに【彼】の身体を抱きしめる如く手を這わせる。【彼】の耳元に口を寄せ、鼻にかかった声で、ささやく。 「嬉しいくせに。“僕”と一緒に、命懸けのお遊びするの、好きでしょう?」 依然としてミラー越しに視線を投げつつ《彼》もまた、僅かにその表情を変えた。両の碧眼に光が射して緑が一層強くなる。微かに上がった眉と唇は、同じだけ微かに歪んでもいる。返す言葉の底が笑っている。 「いったい全体お前は《俺》に何させたいんだ、ゴシュジンサマ」 「詳細はあとで。まずは車を走らせて、何処でもいいから、誰もいないとこまで」 「そんなとこ行ってどうすんだよ」 「“言わせないでよ恥ずかしい”。僕は息抜きも兼ねて来たんだ、旧友に会いにね、後は分かるね?」 「……息抜き、ねえ……」 呆れた風に溜め息を吐くがまんざらでもない様子である。レバーをDに入れアクセルを踏むと、既にエンジンのかかっていた車両はスムーズに動き出した。青年は後部座席へ戻り、しっかりとシートベルトを締める。 「慎重に運んでくれよ。お前の運転は荒すぎる」 「ハイハイ。名家の御子息を乗せて暴走運転はしませんよ、これでも仕事中は制限速度守る主義なので!」 「何を偉そうに。基本的にはいつでも守れ」 窘める口調に反し実に楽しげに青年は応えた。窓外を見遣る。燃えるような緑。何とも快い夏の午後—— 彼の唇から調子よく奏でられる旋律に、上司は些か驚いたらしい。カーティス・シザーフィールドは上機嫌にしろ不機嫌にしろ他人とそれと分かるような態度を滅多に取らぬ男で、ゆえに紫音も浮かんだ疑問をついつい口に出してしまった。 「どうしたの? 随分機嫌がいいね」 「これはこれは、我らが頭領。失敬、少し息抜きをしてきたもので、気分が良くて」 「別に謝ることじゃないけどさ。息抜き? いったい何してきたの」 「旧友と遊んできたんです。ちょっと、公園でね」 「公園でェ?」 「ええ公園で」 「公園で何して?」 「十代の子どもでもやるようなことですよ。まあ、褒められたものじゃないでしょうけど」 「……よく分かんないや、……構わないけどさ。たまにはもう少し分かりやすい話し方をしてくれよ、エージェント・シザーフィールド」 「承りました。善処いたします」 普段は使わぬ丁寧語で以って終始機嫌よく答える彼に紫音は若干の不気味さを覚える。カーティスが此処で働き始めてかれこれ三年近くが経つがこんな様子は初めて見た、体温の存在が危ぶまれる程の無表情で涼しく仕事をこなすのが彼で、腹を開いたら電子基板が覗くんじゃないかと疑っていたのに、——まあ、その表現は単なる比喩とも言い切れないところがあって——というのも彼の脳には実際、電子基板が組み込まれている。 カーティス・シザーフィールドの実家は代々伯爵の称号を戴く、れっきとした貴族である。現当主は彼の父親で英国空軍中将、スティーブ・シザーフィールド。かつて騎士の位に就きながら武器商人として財を成した一家は、現在、主に株式の売買やファンドの運営、不動産業などで莫大な資産を維持している、……ことに、なっている。「表舞台」に置くにはどうもきな臭い“家業”を「舞台裏」へ移し、兵器開発による軍事協力を今も密かに行うシザーフィールド家は、長女と母を除いて家族全員が国家の防衛あるいは諜報の職に就いている奇妙な一家だ。自然、物騒な人脈も多く、稀に蔵未が彼のツテを頼りに来ることもある。 そんな一家の第二子、もとい跡取り息子として生まれたカーティスは、幼少期に誘拐に遭いその際使われた薬品によって脳の一部を損傷した。一命は取り留めたものの意識の戻らない愛息子を前に、父はどうにかして彼を取り戻そうと頭をひねった、そうして藁をも掴む思いで縋ったのが“家業”で当時開発中だった生体融合基板——有り体に言えば、脳の一部をコンピュータへと置き換える技術である。 ある種の賭けだったその選択は、結果的には正解だった。何なら『大正解』だったと言ってよいほどに正解だった。移植手術から三日後、突然目を覚ましたカーティスは喜びに湧く父親の腕をゆさゆさ揺すってこう訴えた、「すごいよ、パパ! “ぜんぶみえる”! “ぜんぶみえちゃう”よ! ねえ、どうして?」……その時、彼の脳裏には病院中の監視カメラの映像が同時に流れ込み、またそれら全てが彼の裡で、違和感なく把握されていた。 父はその後、実用化を目指した人体実験の幾つかの失敗を経て、息子の手術の成功が奇跡であったことを知る。大抵の人間はそもそも基板に適合できず、運良くそれが叶ったとしても基板が脳へ流し込むデータの制御も感知も理解もできなかった。だが彼の愛息子は、殆ど完璧にデータを解析し管理し必要に応じて消去し、通信技術の扱い方を誰に学ぶでもなく習得してあらゆる電子機器を“ハッキング”するようになった。よほど複雑なシステムでない限り呼吸と同じレベルで、とはいかずとも指を鳴らすくらいの感覚で、およそ回路と呼ばれるものを内蔵するすべての機器を掌握することができたのだ。文句無しの成功例。この世界にまだ、彼しかいない。 彼しかいないので、そして本人もまんざら嫌ではないらしいので、仕方なく父は基板の改良を彼に頼って行うことにし、現在彼の大脳は無線の類いも搭載している(軍仕様に高度な暗号化を済ませてあるため、こちらの通信が傍受される恐れはほぼないが、逆はままあるようで、他人のおしゃべりやら音楽鑑賞やらを時たま拾ってしまっては重い息を吐くのが常だ。「憂鬱な事務仕事をさあ片付けようという時に『ご陽気な若年層向けポップソング(アニソン)』なんぞ流されると、つい、殺意が湧くね」)。こうした彼の特殊な事情と彼の適性とが合わさった結果、彼の将来が諜報員へと行き着いたことは、さして意外でもあるまい。息子想いの“親御さん”は、危険を伴う職務に彼を放り投げたくはなかったらしいが、上昇志向の強かった彼はむしろ望んでこの職に就き、就いたからには、最善を尽くすという性分ゆえ日々激務に追われている次第。 何にせよ、常とは違う事柄というのはそれがどのような類いのものでも管理者にとって不安の種だ。未だに人と為りの掴めぬ、優秀だが極めて厄介なエージェントを分析するために紫音は彼の“親類”を訪ねてみることにした。無線で一つ、連絡を入れ、地下へと至るエレベーターに乗る。 「あ、そうだ。お菓子」 献上品を忘れたと、ドアが閉まってから気が付いた。まあ、あの“女王様”はボクに甘いから、見逃してくれることだろう、……多分。 「いやあ、それはどうかなあ。危険な賭けだと思うけど、僕は!」 『そうかい? だけどオッズ1位の賭けなんてスリルが無いよ、トベない。だろう?』 まだ日も高い真っ昼間、ユニフォームに身を包む客にあふれたスポーツバーの隅。エドワードは片手に携帯を持ち、片手でジョッキを掴みながらカウンターの上方へ目を遣る。掲げられた小型テレビにはサッカーの地元リーグの試合が映し出されていて、通話相手との話題もどうやらこの試合に関するものらしい。 「さあねェ、僕には分からないな。ハラハラとかドキドキとか、僕は人生に求めてないからね」 『嘘つけよ!』通話相手はエドワードより、幾らか年若い少年のようだ。『だったらどうして、金に不自由する身分でもなしにこんな危うい仕事を受ける? スリルのスの字もない日々じゃどうにも渇いてしょうがないから、こうして“道を踏み外す”んだろ。違うか?』 エドワードは彼の言葉遣いを気にするでもなく、しかしまた、別の理由で表情を消す。誰一人として自身の存在に注目していないと判断した時、彼はしばしば自らの表情の保持を中断する。裏を返せば彼の薄ら笑いは意図的に保持されたもので、つまり性質としてはかの政治家、——蔵未孝一が用いる微笑と、非常に近しいものだと言える。暫時、仮面を外した彼は、また元どおりに口元に笑みを浮かべて返答した。 「僕は���、保険の“効く”人生をこの上なく愛してるのさ。安定、安寧、平穏無事。これが僕の欲するもの全て。生存が恙無く終わりまで続く以上のことを欲する気なんか毛頭無い」 『へえ? なかなか、説得力に欠けるね』 「ではなぜカートに手を貸すか?……単純に、合わないのさ」 『合わない?』 「そう。平穏無事で安定した生活は、欲してるけど、肌に合わない」 ジョッキを置き、ナッツを頬張る。あらかた砕き終えてから、続ける。 「ゲームみたいにさ、人生には日々選択肢があって、それを選びながら僕ら生きてるでしょう? たたかう、にげる、アイテムを使う、……あるいは『おはよう』と言う、『前髪切った?』と言う、『素敵なお洋服だね』と言う……エトセトラ」 『ふむ、まあ』 「そんな中で僕が真っ先に選んでしまう項目っていうのは、どうやら毎度毎度、物騒なんだ。時には他の人の眼前には表示されてない選択肢が僕の目にだけ見えていて、また至極当然にそれを選ぼうとしちゃう、なんてこともある。平穏無事な生活を営むためには、僕は僕の初期設定(デフォルト)に幾らか手を加えなきゃいけない。“常に”」 『……』 「ハハ。ヴァルツァ、君にも分かるだろう?」 『さあね。僕は元より手を加える気なぞさらさらないから』 「うむ、そりゃそうだ。けど僕みたいに無理に平穏を掴もうとするとね、こういう目に遭う」 『……それで?』 「そう。まあだから、疲れてくるわけだ。平和を愛する僕だけど、平和のほうは僕を好んでいないからね、四六時中僕があっちに合わせていかなきゃいけないワケ、だいぶ息苦しい。……すると、初期設定のまんまでいられる“昔の男”と寝たくなる。いい加減手を切りたいんだがやっぱりホッとするトコもあってね、しばらく一緒にいるうちにどうせすぐイヤになるんだけど。銃声とか火薬とか大怪我とか、もうこりごり! ってさ」 『……成る程』 「ハラハラもドキドキも、真っ平御免だ。僕は安全圏で生きてたい。ただ安全圏で生きる“滞在(ビザ)申請”をし続けることに、そうだなあ、……嫌気がさす日も、あるのさ。時には」 『分かるような、分からないような』ヴァルツァと呼ばれた少年は、首をひねるような間のあとに、『まあ要するに。君は妻のゴキゲン伺いに疲れて昔の男と寝たりする、道徳に欠けた不倫野郎ってコトかい?』 「あはは! いやいや、言い得て妙だね。ところで、」 『ん、なに』 「点が入ったねえ。君が賭けた通りの結果になりそうじゃないか、よかったね?」 『えっ、——って何だよ、真逆じゃん! 君ってホントそーいうとこだぜ』 「失敬失敬! そろそろ切るよ、“カミさん”がお家に帰ってきてってねだるもんだから」 『ハイハイ。じゃ、夜に』 「夜にね。バイバーイ」 さて通話を切り、そのまま彼はしばし画面を見つめていた。先程と違い口元に湛えた笑みは変わらなかったが、夏の色をした碧眼がゆっくりと夜へ冷えていく。青みを増した瞳を、やがて、少し細めて彼は画面を消した。ポケットへ仕舞い、ジョッキを掴み直す。半分以上残っていた中身をグイと一気に干して、机を鳴らせば酔客がこちらを向いて囃し立てた。 「よう、兄ちゃん。イイ飲みっぷりだな」 「お褒めに与りまして」彼は、勘定を整え鞄を手に取る。「試合、勝てるといいですね」 店を出る。ドアの向こうから、まだ喧騒が聞こえてくる。空いた手でジャケットを肩に掛けつつ石段を降りると、エドワードはふと空を仰いだ。日に雲が被る。陰が差し、裏側で輝く光が雲の縁を眩しく照らす。不意に、涼やかな風。微かな夜の気配。 頭の裡に閃いた幼馴染(かれ)の黒髪を捕えるように、エディは一瞬、瞳を閉じた。
0 notes
Photo
ついに通院三日目、熱下がらず 坊っちゃんに風邪うつすとマズイので 俺、実家に隔離 母親の昔から変わらないそうめん ありがたくとても、美味い カミさんが用意してくれた大好きな リー20倍、早く食べたい (小野建築設計事務所)
0 notes
Text
閑話休題:christ(3/3)
-(Original sin) お母さんが死んだ。 というのは、その年の夏の暮れだったのをよく覚えている。
「わたし」は一二歳。お姉ちゃんは一九歳になったばかり。カナカナカナと夕の虫が鳴いていた。お母さんは白い布団に痩せた手を放り投げて粘土じみた軽い物体になっていた。 叔父叔母の家に一報を受けて、病院にやってきたのは「わたし」たち姉妹ふたりだけだった。 部屋の中はかろうじて繋いでいた命の最後の灯が吹き消えてがらんとしていた。 「あのね――」 お姉ちゃんはあのねに続けて「わたし」の名前を呼んだ。 「お母さんについて、言わなきゃいけないことがある」 「わたし」は冷静だった。 「どっちのお母さん?」 お姉ちゃんがちょっとびっくりしたみたいに「わたし」を見た。 「知ってたんだ」 知っていた。と、いうより、薄々勘づいていた。七つ年上のお姉ちゃんを産むには、ここにいるお母さんは少し若すぎたからだ。 それから、五月の男。あのなまくら刀。 あの人に、あの日、近くの喫茶店で教えられたのだ。実に色々なことを。 ここにいるのは「わたし」のお母さんだ。「わたし」の物心つくころには、徐々に病的に神経質になり、やがて癲狂で病院に入った。それっきり会いに行くこともそんなになかったが、食事を摂らなくなったという話は聞いていた。 お母さんは最初から頭がおかしかったんだと思う。 誰だか知らない父親と「わたし」を生み、それを恥じて教会に預けていた時期があったらしい。それだけで十分な証左だ。このあたりの記憶はおぼろげながらある。 お姉ちゃんは眉をハの字にしてしばらく「わたし」を見ていた。小さな溜息があった。 「あたし、お姉ちゃんって名乗り続けて、ごめん」 お姉ちゃんはお姉ちゃんでいいよ、と「わたし」は思う。「わたし」だって分かっていても、そのつもりで生きてきたもの。いや、「わたし」たちの関係は、ほんとうの姉妹よりもっと近いかもしれない。生まれた「わたし」を教会に預けようとしたとき、お母さんは、同じように教会にいた子供たちの中に、「わたし」と偶然面影が似た女の子を見つけて心苦しくなったらしい。育ったらこんなふうになるんだろうという、よく似た赤毛の。 それでも「わたし」を手放したかったお母さんは、代わりに、お姉ちゃんを引き取って帰った。 「わたし」の名前はそれからお姉ちゃんにちなんで付けられた。 こうして考えると、お姉ちゃんと「わたし」は最初から半分くらい同じ存在なのじゃないかと思う。歳の違った分身。生き写し。陰と陽。 「だけどあたしはね、最初にあなたのお姉ちゃんでありたいって思ったの。今でも思ってるの」 精神病院の一室に、言葉が��み渡っていく。 お母さんを母として真面目に慕ったこと。同時に、お母さんのことが許せなかったこと。 「あたしがあなたに会いたいって言った」 「わたし」をきちんと手元で育てるよう説得した。弱すぎたお母さんは悩みに悩み、二年かけてようやく決断して改めて「わたし」を迎えに行った。 「おっきな目をしてね、あたしを見つめてちっちゃい指をしゃぶって……あなたは、教会の、シスターさんに手を引かれてやってきた。それが、間違った場所に生まれて放り出されちゃった天使の子みたいに見えたのよ。それで、あっ、って思った。この子を守らなきゃいけないって。あたし、この子のお姉ちゃんになるんだって思ったんだ」 お姉ちゃんは最初の最初から「わたし」の献身的な聖女だった。 「わたし」は笑った。乾いた自嘲的な笑い方には小馬鹿にするような響きがたぶん混じっていた。 「わたし」のことをそんなに信じて。 「それで」 かっこうの雛のにせものの声はとても無遠慮に響く。 「昔話をしようと思ったのじゃないでしょう。鞄の中に、何を持っているの、お姉ちゃん」 可哀相なうぐいすはぱたりと黙り込んだ。 鞄の中にお姉ちゃんが怪しいけはいを隠し持っていることは、悪魔が囁いたから知っていた。 「わたし」が何かを知っていると、彼女のほうで思っていなかったのだろう。「わたし」だって説明されなかったら確信には至らなかったのだ。協会で言ういわゆる感知系は「わたし」もあまり得意ではなかったから。 多くは問われなかった。 「お母さんに」 小さな声。 お姉ちゃんが鞄の底から取り出したのは一つのお守りだった。 きっととても古いものだ、角で糸がほつれて刺繍の文字も読めなくなった朱色のお守り。褪せた布で包まれて、血で染めて洗ったようなまがまがしいそれ。 悪魔が面白そうにけらけら笑った声はお姉ちゃんには聴こえない。 それは「わたし」と、あのお守りの最初の出会いだった。 「最後のお見舞いで預けられたもの。お母さんが要らなくなったら、あなたに預けるように言われた」 「どういうものなの? 知ってる?」 「外からの悪意を撥ね付けるってお母さんは言った。お母さんやそれに似た人は、『体質』の問題で、悪意や不幸に巻き込まれやすいんだって」 「わたし」はお姉ちゃんより少し多くのことを知っていた。 ……これ以上を知りたいなら、と悪魔が取引を持ちかける。これ以上知りたいなら…… 「ねえ、……」 お姉ちゃんはもういちど「わたし」の名前を呼んだ。 「心配なこと、怖いこと、たくさんあると思う。けど、あたし」 「わたし」が先を予知して薄く笑う。言葉は予知をなぞる。 「あなたのお姉ちゃんだから」 心臓の隅がぴくりと疼く。 「大丈夫だよ」 「わたし」はそれを認めたくなくて、だから遮る。 「大丈夫。わたしは大丈夫」 止めているのだろうか、とぼんやりと思う。それとも。……お姉ちゃんに、「わたし」がほんとうに言いたいのは何。 ちらちらと頭の中を青色の光がまわる。 それでも、痛みはあったのだ。「わたし」がお姉ちゃんの妹ではないことは、予期したよりも大きな途絶感を「わたし」に与えていた。 ……「わたし」もいつからか、途絶感なんて器用なものを覚えるようになったものだ。 -(Thirty pieces of silver) 「ええ。本局、行かないの」 それはもう、彼女が東京都七花市立七花西中学校に入学届を出してしまったあとのやり取り。 「私、本局寮校区の学校行くって……」 「そんなお金が」 「わたし」は遮って、 「うちには無いんだって」 ぱたりと瑠真は口をつぐんだ。お金の話は子供を黙らせるマジックワードだ。月500円のお小遣いと文房具が必要なときの臨時出費が瑠真に許された自由のすべてなのを「わたし」は知っている。 「じゃあもっと、早くに言ってくれればよかったのに」 「瑠真は本局に行きたいんでしょう? 先に言ったら、あなたまで諦めてしまうと思ったの」 言葉はいかにもほんとうらしくすらすらと「わたし」の喉を滑り出ていく。瑠真は不服そうにしてはいたが、「わたし」から何かを感じ取ったのか黙った。素直な馬鹿。 「わたし」は実を言えば、本局転属を理由に、瑠真から離れるつもりでいた。 この子を「わたし」の振りまく病に巻き込みたくない。「わたし」はお姉ちゃんとの会話をきっかけにそう思うようになり、半年以上をかけて徐々に瑠真と距離を取っていた。 冬だった。「わたし」たちの暮らす盆地では寒さが大地の底に溜まり芯から冷え切る。 湿気が山を越えないからどちらかというと雪は少なくて、けれど一度積もると固まって溶けていかないから景色は白というより氷の青の風を帯びる。 瑠真はその中で、いつでも黄色電球みたいに熱を放っているみたいだった。 「アンタは『ここ』でいいの?」 『ここ』と示されたのは、物理的な野古の街のことだけではなかったと思う。最初に言われたのと同じこと。 アンタは、そのままで満足しているの? 可哀相なワタシっていう甘美な響きに甘えてるんじゃないの? 囚われているのがラクで逃げてるんじゃないの? ああ、なんにも分かってないね瑠真、と思う。 あの言葉が好きだった「わたし」だけれど。それが輝かしくて瑠真のことを見るようになったのだけど。同じ命題が同時に、いまは毒々しく胸に刺さった。 清々しいほど視野狭窄。真っ直ぐ前だけを見るあの子には、逃げ道がないからへらへら笑うしかない「わたし」のような存在が理解できない。 私が連れ出すよ。 そういう眼だったと思う。「わたし」にはそう見えた。正義があるって信じてる騎士様。 「瑠真、聞いて」 それは、ひとつの意地悪だった。「わたし」を見据えるその視線を絡め取るための。 「『わたし』は『わたし』の世界を生きてるの。そこにあるものはね、瑠真には分からないことなんだよ」 彼女を遠ざけるという当初の目的が、歪みつつあるのを感じていた。 「わたしは大丈夫。あなたは何もしなくていい」 いや、最初から。「わたし」は「わたし」に嘘をついていたのかも。 瑠真のためのいい子だって自分に言い聞かせて。本心では最初から、悪魔のように蔓を伸ばしてあの子の心を絡め取りたかったのかもしれない。世界から切り離されはじめた「わたし」の心を、たったひとつつなぎとめるもの。 こう言ったら、あの子が怒るのを「わたし」は知っていたから。 「あなたには関係のないことだから」 強いあの子は、両眼いっぱいに静かな炎を燃やしていた。 野古の冬のように、青くてきんとして、見惚れるような炎だった。 「許さないよ」 冬のけはいがちらちらと外灯を揺らして、暗い空は星灯りを野古の長い冬に注いだ。 青い光。それは海のように「わたし」を包んで、瑠真とのとても近くて限りなく遠い距離を感じさせてくれたと思う。 それは「わたし」とあの子の、小さな結婚式だった。 「わたし」はそう思った。 約束、って言ったらあの子は、くだらない、と言ったはずだ。 だから約束はしなかった。ただ問いかけて、縛る。許さない。その言葉は最高のゆびきりになる。 あの子にはそれでいい。 「わたし」の中の悪魔が疼いていた。醜悪な皺だらけの獣がけたけたと笑いを上げていた。やるじゃないの、と。 疫病神、きみは能動的に人を堕とすことができるんじゃないか。 うるさい、と「わたし」は思った。うるさい。「わたし」は瑠真を不幸にしたいわけじゃない。ただ彼女が「わたし」を理解しない報復をしただけだ。 その論理が間違っているのは百も承知だった。それでも「わたし」は認めなかった。 「わたし」はお姉ちゃんの天使だ。生まれる場所を間違っただけだ。 悪魔はけたけたと笑って、「わたし」の心臓に潜って、そこに溶けた。 ほんとはどうなの。 そう問いを残して。 あのときの心臓が痛かったのは、いまのわたしから見ても特筆すべきことだ。 -(Crucifixus) 約束しても、時間の溝は埋められない。 中学生になってから「わたし」と瑠真の接点は薄れていった。 「あのねクラスで、酷い喧嘩になってさ……」 瑠真の言葉は他人行儀になっていく。時間の大多数を野古から離れて過ごすのだから、たぶんそれは当たり前のことだ。 「わたし」はゆっくりとそのひとつひとつに応答していく。ぽつぽつと、自分でも理解できない芽が心の表面を粟立たせるのがわかっている。 研修教室の最終課程。研修生のそれぞれは好きな補充講義を取って夏の認定試験に備えている。多忙な瑠真と「わたし」の時間はあまり重ならない。それでも、「わたし」は同じ場所から同じ目線を向け続ける。 彼女の居場所はだんだん遠い街に奪い去られていく。それでもあの子はここに帰ってくる。「わたし」がいるから。瑠真が気づきもせずに変わっていく間、彼女は「外の世界」を語るけれど、「わたし」は心を意固地に閉じて変わらない野古の街に閉じこもっている。 山間に閉じられたこの街では時間が経たない。「わたし」は過去の影をなぞって刺しては生きている。「わたし」はここであなたの捕まえた影を抱きしめて眠る。 「わたし」は悪魔を連れて、生まれてまもなく預けられていた教会を訪(おとな)った。 ぬるい夜が春の終わりを埋めていた。湿り気の多い空気に塵が散っていた。昔は託児所が付設されていたはずの教会は、もう誰も使わない礼拝所になってしまったらしい。こぢんまりとした赤い三角屋根は色褪せ、幼い眼には荘厳にみえたステンドグラスはそのときの「わたし」にはもう煤けて小さくなっていた。 ただ風だけが吹き抜ける廃墟。 ぱさ、と音がしたと思ったら、床に落ちていた古いノートを踏んでいた。これは信者が説教の内容を書き留めておいたメモだろうか。それとも神父の側が手順を忘れないように書き留めていたのかもしれない。 取り上げて眺めると、白い頁はこう言っていた。 キリストは原罪を背負って死にました。 つまり人すべからくが生まれながらにして持つ罪はかれによってあがなわれているのです。 もう一度ふわりと悪魔が出てきたのを感じた。 神さまってさ、俺みたいなやつになんて言うのかな? 俺が救われたいですって言ったら懺悔をきいてくれるのかしら。 「うるさい」 あなたは救われたいと思っていないでしょう、と「わたし」は言う。 君もおんなじだよ。 と悪魔は言う。 救われる気なんてないんでしょう。 姉を見捨てて。あの子を裏切って。 「黙って」 この街が呪いであるのなら、「わたし」は確かに救われたくなんかない。だけどそれを認めるのは癪だった。埃だらけの空気は肌にぴりぴり刺さる。 そのままここにいる悪魔を殺してくれたらいいな、と「わたし」は思う。かつて、ここに「わたし」が暮らしていたとき、母はどんな顔で神に祈ったのだろう。どんな言葉で懺悔したのだろう。 悪魔が笑う。お母さんと比べたって、君の性格が二倍に薄まるわけじゃないよ。 「うるさい……」 救われない子羊だね。キョウカイのカミさまは君を見捨てたもの。 「うるさい」 君はキョウカイの教えの中に存在するはずがないんだろう? そうやって楽しそうに告げる。「わたし」は耳を塞ぐ。悪魔の声は頭の中に滑り込んで響き渡って、「わたし」を許さない。 「わたし」は抗う、 「だって、認められたいなんて思ってない」 ほんとに? 「わたしには心が無いから」 嘘つき。ずいぶん情感豊かに見えるけど。 「瑠真さえいればいい」 ああそう。だけどあの子は君以外にも色々なものに支えられているね。 「わたしは」 あの子と約束をした。 ――だけど、それを守る義理があの子にあるの? それを訊いたのは果たしてどちら。 あの約束に意味を与えたのは、一方的に「わたし」でしょう? あの子は気づかずに縛られただけ。 じゃあ、縛り付けられたあの子は、ほんとうのあの子なの? 『だって、 』 その言葉が、悪魔から出たのか「わたし」から出たのか、いまのわたしにも判別できない。 かすかに描いていた「もしかして」が、言葉になって表れたのは初めてで。 そうでなければいい、と思っていたけれど、言葉にするとそれは、「あぁ、きっとそうなのだ」とすとんと腑に落ちたのだ。 その思いは。 「わたし」がつなぎとめていた糸を、ひとつ、いっぱいの張力でぐんと引っ張って。 最後にひとつだけ残っていた世界との接点が、ぶつりと切れる音がした。 気づいたら拾い上げた古いノートに力を込めすぎていて、脆くなった頁は埃と一緒にばらばらと「わたし」の周りの宙を舞った。 -(Pieta) キリストが死んだとき、ひとびとは彼の遺骸を掻き抱いて涙した。 その肖像にはピエタという総称が付き、さまざまなヴァリエーションを産んでいる。 「ねえ、やっぱり春から東京行こうよ。本局のほうが大きいだけのことはあるよ」 あの言葉を聞いたとき、「わたし」はどう思っただろうか。 修了式の夕。瑠真ときちんと同じ時間を過ごすのはしばらくぶりだ。 あの言葉は、侮辱だった。 最後の日、「わたし」は彼女に握られた手を振り払った。 「瑠真、わたし協会やめるかも」 悪意があった。瑠真を突き刺して、そのまま壁に留めてしまいたいっていう悪意。「え」と瑠真が言う。 「なんでいきなり諦めてるの? こないだの大人になんか吹き込まれた?」 振り向いて眉をひそめる。振り払われた手が魚みたいに曇天の宙を泳ぐ。 瑠真はいつだって見当違いだ。それは「わたし」の本性を何一つ理解していないだけで十分にそう。 なんだかもう、笑えてしまう。 瑠真の心はとっくに「わたし」から離れている。もしかすると一度だって「わたし」のそばにあったことはない。だから、だからこそだ、「わたし」はほんのりと、この子なら巻き込まなくていいって思っていたのかもしれない。 だけど、それがもう間違いだったような気がしている。間違えていたのはどちらが先だ。あの子を見つめてしまった「わたし」と、「わたし」の時間に首を突っ込んできた彼女と。 「いきなりじゃないよ。相談に乗ってもらって分かったんじゃない。瑠真のいないところで考えてたの」 あぁ、と「わたし」は思った。一見反対に見えるものはしばしば相互に似通っているのかもしれない。だって、「わたし」の声は、表情は、まるで瑠真に怒っているように動くのに。 「瑠真には関係ない」 「わたし」は、自分が「楽しい」と思っていることを自覚した。 まだちっぽけだった、"わたし"が弾けた。 それは宇宙を飾るように勢いよく噴き上がって暗い空をくるくる回って「わたし」の中にどんと落ちた。同じ場所にいた悪魔がひゃあと声を上げて隅の方に逃げた。あぁ、「わたし」を生まれ間違えた天使って言ってくれたのは誰だっけ。お姉ちゃんか。そうだったらどんなに良かったか。 瑠真に出会って「わたし」は変わった。カッコウの雛が心を知ったのだ。心は時に大きくうねり、心拍がいっぱいの血を送り出してがんがんと痛む。あなたが「わたし」を見てくれた。あなたは、「わたし」の世界を正面から認めてくれたんだよ。でもね、あなたはいつでもそうならどれだけ良いのに、ときどき間違えてお節介をするでしょう。 違う場所を知ったあなたは、「わたし」を間違えていると思って、「ここ」から連れ出そうとする。 そうじゃないんだよ。忘れないで。あなたは、「わたし」のため、なんてつまらないことを言わなかった。「わたし」の望むあなたは、人を助けようとしないからこそ輝いているんだよ。 青い、青い綺麗な光がまぶたの裏に燦めく。 救いの手が差し伸べられなかったからこそ、「わたし」��救われていたのだ。 それが、「わたし」にしか見えていない、勝手な七崎瑠真だったとしても。 「ああそう。じゃあもう、助けてあげなくてもいいわけね」 あの子はそう言ったから。 「わたし」の世界は最後の粉塵を撒いて壊れていった。 そうなのか。「わたし」の見たかった瑠真はほんとうに「わたし」の中にしかいなかったらしい。その輝きは平凡なものに塗り替えられていつしか別の種類の光になっている。 助けてあげる、笑い飛ばしてやろう。できるならやってみればいい。この性根を救うなら、生まれ落ちたわたしという存在をまるごと殺して消すことになる。やれるものならねえイエス様、やってみせてよ、わたしを解き放って頂戴な。 「瑠真はなんにもわかってないね」 こんなにもわたし、あなたのことが好きなのにね。
次≫
≪前
3巻もくじ
シリーズ一覧
0 notes