#アジアゾウ
Explore tagged Tumblr posts
aticketplz · 9 months ago
Text
Tumblr media
ホースでお水をもらっています かわいいね
@ズーラシア
He's drinking water from the hose. Cute.
@Zoorasia
21 notes · View notes
kou-f · 5 months ago
Text
Tumblr media
数日前に日記に書いた子ゾウの脱走がニュースになってたw
記事では18,20,23日の3回って書いてあるけど、
自分が目撃したのは24日…
しかも脱走する瞬間じゃなくて、柵の中に自分で戻る瞬間を
目撃してしまってたので…
さてはコヤツ、飼育員さんの目をかいくぐって
何度も脱走と帰還を繰��返してるな!w
因みに子ゾウと言っても体高170㎝もあるらしい。
でっかいね。
10 notes · View notes
moko1590m · 1 month ago
Photo
Tumblr media
シベリアの永久凍土から、5万年前のマンモスの赤ちゃんを発見、保存状態は史上最高級 著者marusatta
公開:2024-12-29・更新:2024-12-29
 2024年12月25日、ロシアの科学者たちが、シベリアの永久凍土で発見された約5万年前のマンモスの赤ちゃんを公開した。
 このマンモスは、ロシアのサハ共和国で見つかった生後1年程度のメスの赤ちゃんで、信じられないほど保存状態が良いという。
広告の下に記事が続いています
 現在、科学者たちはさらなる調査を進めており、死因や正確な年代の特定に取り組んでいるそうだ。
永久凍土から発見されたマンモスの赤ちゃん  このマンモスの赤ちゃんは、発見された地域にある川の名前にちなんで、「ヤナ」と名付けられた。
 これまでに凍結した状態で発見されたマンモスは6体知られているが、ヤナはその中でも驚くほど良好な状態で保存されていたという。
一般的に、最初に解けた部分、特に胴体は、現代の捕食動物や鳥に食べられることが多いのですが、ヤナの場合、前肢はすでに食べられていましたが、頭部は驚くほどよく保存されています
 サハ共和国の首都ヤクーツク市にある「ラザレフ・マンモス博物館研究所」所長のマキシム・チェルパソフ氏は、赤ちゃんについてこのように語っている。
 特に頭部の保存状態は非常に良く、長い鼻先までキレイに残っているのがわかる。死んだときの年齢は約1歳で、体重は180kg程度だったと推定されている。
発見したのは地元の住人たち  ヤナが見つかったのは、ロシアのサハ共和国にある「バタガイカ・クレーター」の、融けかけた永久凍土の表面だった。
 発見した現地の住民たちは、マンモスが融けかかっていることを知り、即席の担架を作って地上に引っ張り上げたという。
 前述のチェルパソフ氏は、発見時の状況についてこう説明している。
地元の人たちは、まさに最高のタイミングでこのマンモスを発見���ました。彼らは、マンモスがほとんど完全に解凍されているのを見ました。
その時点で、既に腰の辺りまで解凍されていたんです。そしてそれ自体の重みと、上に落ちてきた地面の重さに耐え切れずに折れてしまいました。
上半身はクレーターの底に落ち、後肢と骨盤からなる下半身はまだ凍土に埋もれたままになっています。
この発見を見過ごさなかった地元の人たちに感謝します。彼らは110kg以上という重さにもかかわらず、即席の担架を作って(上半身を)地表まで持ち上げてくれたのです
気候変動で融解が進む永久凍土のクレーター  バタガイカ・クレーターは直径約1km、深さ約86mのサーモカルスト地形で、地表付近の永久凍土が溶解と凍結を繰り返してできた「穴」のような形状をしていることから「クレーター」と呼ばれている。
 別名「地獄への入り口」「冥界への門」とも呼ばれており、1960年以降は気候変動や周辺地域の開発により、毎年約10mずつ広がり続けているそうだ。
 永久凍土とは2年以上凍り続けている土壌のことだが、こんなところにも気候変動、地球温暖化の影響が出ているようだ。
 このクレーターでは、ヤナの他にも馬やバイソン、レミングなど、先史時代の動物たちが発見されているという。
 研究員のガヴリール・ノブゴロドフ氏は、ヤナの身体が良好な状態で保存されていた理由について、こう推測している。
ほとんどの発見物がそうであるように、ヤナもおそらく沼に入り込んで死亡し、数万年間保存されていたのだと思います
 ヤナは現在、ヤクーツクの北東連邦大学で研究が進められており、科学者たちはその死因や正確な死亡時期の特定に努めているそうだ。 
Remarkably well-preserved 50,000-year-old mammoth carcass discovered in Siberia References: Scientists unveil 50,000-year-old baby mammoth remains / Baby mammoth in Russia is the ‘best-preserved’ ever found | Extinct wildlife | The Guardian
広告の下にスタッフが選んだ「あわせて読みたい」が続きます
あわせて読みたい
シベリアの永久凍土で発見された4万4000年前のオオカミの解剖が行われる
絶滅したマンモスの肉の味を再現したミートボールが登場、DNAを使用した培養肉
永久凍土からミイラ化したマンモスの赤ちゃんを発見。ほぼ完全な保存状態
マンモスを現世に蘇らせる計画が本格化。アジアゾウとマンモスの雑種「マンモファント」の誕生間近
世界最古となる120万年前のマンモスのDNAを解読。進化の謎に迫る(シベリア)
(シベリアの永久凍土から、5万年前のマンモスの赤ちゃんを発見、保存状態は史上最高級|カラパイア��ら)
2 notes · View notes
allgoodok1 · 1 month ago
Text
象は、その巨大な体格にもかかわらず、驚くべき速度で走ることができる能力を持っています。 一般的にアフリカゾウは最大時速**40km**まで走ることができ、アジアゾウは約**30~35km**程度の速度を出すことができます。 この速度は危険を感じたり興奮状態にあるときに現れるもので、普段はゆっくり歩く傾向があります。 象は普通時速**4~5km**で歩きます[1][6
象は、その巨大な体格にもかかわらず、驚くべき速度で走ることができる能力を持っています。 一般的にアフリカゾウは最大時速**40km**まで走ることができ、アジアゾウは約**30~35km**程度の速度を出すことができます。 この速度は危険を感じたり興奮状態にあるときに現れるもので、普段はゆっくり歩く傾向があります。 象は普通時速**4~5km**で歩きます[1][6][8].### 象の走り方象は他の四足動物とは異なり、典型的な意味での「跳ぶ」をしません。 代わりに、速く歩く方法で速度を出し、これは「パッシングゲート(pacing gait)」と呼ばれます。 この方式は、4本の足がすべて地面に触れる瞬間がなく、常に少なくとも1本は地面に触れています。 このような独特な歩行方法は、象が安定的に速く移動できるように助けます[4][6]。###…
0 notes
yotchan-blog · 2 months ago
Text
2024/11/30 18:00:19現在のニュース
ベネッセ、デジハリ買収へ 全株取得、企業研修を充実 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/11/30 17:54:14) 日本維新の会、代表選12月1日投開票へ - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/11/30 17:48:17) 東京都内でサルの目撃情報が相次ぐ、23区北部から武蔵野・多摩…左手ない同一個体か([B!]読売新聞, 2024/11/30 17:45:27) 秋田市のスーパーにクマ、従業員が襲われけが 店内に居座り続ける(朝日新聞, 2024/11/30 17:43:21) オープンAI、年7500億円損失 膨らむ開発費まかなえず チャットGPT公開2年、2.5億人利用 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/11/30 17:42:53) 「ぞうさんいた!」 園児も歓声 福岡市動物園のアジアゾウ一般公開(毎日新聞, 2024/11/30 17:33:55)
0 notes
elephantdasimaki399 · 3 months ago
Text
繊細なゾウと飼育員が信頼関係を構築する必要 アジアゾウの全面公開は11月以降に延期 福岡市動物園 https://news.ntv.co.jp/n/fbs/category/life/fsd8c9f828171c42c587f38d276ed78faf
0 notes
salt-gr4 · 5 months ago
Text
Tumblr media
2024年9月撮影。ブーゲンビリアとアジアゾウ。
Canon EOS M10
0 notes
tabilist · 8 months ago
Text
【タイ】世界遺産「ドンパヤーイェンーカオヤイ森林群」
【世界遺産 タイ/ドンパヤーイェンーカオヤイ森林群】落差150mの3段滝!野生動物の森 2024/6/16放送 Nakhon Ratchasima, タイ #世界遺産 詳しく見る↓
カオヤイ国立公園 タイ東部に位置する広大な森林地帯 2005年に世界自然遺産に登録され、豊かな生物多様性と美しい自然景観が評価されている。 この森林群は、カオヤイ国立公園、タップラーン国立公園、パーンシーダー国立公園、タープラヤー国立公園、 ドンヤイ野生生物保護区の5つの保護区から構成されている。 総面積は6,155平方キロメートルと、タイ最大の国立公園であるカオヤイ国立公園よりも広大。 森林群には、アジアゾウ、トラ、ヒョウ、テナガザル、オランウータン、サイチョウなど、800種以上の動物が生息 特に、アジアゾウは野生個体数が約300頭と推定されており、世界でも有数の生息地となっている。 また、整備されたハイキングコースが数多くあり、初心者から上級者まで楽しめるコースがある。 森林群には、熱帯雨林、落葉樹林、乾燥林など、様々な種類の森林があり、これらの森林には、10,000種以上の植物が…
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
kennak · 8 months ago
Quote
サバンナで暮らすアフリカゾウが仲間の死を悼むことは以前から知られていたが、野生のアジアゾウではこれまでほとんど報告がなかった。しかし、2024年2月26日付けで学術誌「Journal of Threatened Taxa」に発表された研究によると、アジアゾウは死んだ子ゾウを埋葬している可能性があるという。  論文では、2022年と2023年にインドのベンガル地方北部で、5つの異なる群れが、死んだ子ゾウを灌漑(かんがい)用の溝まで引きずっていき、そこに埋めた事例が報告されている。どの事例でも、子ゾウの脚は地面から突き出し、頭部や鼻、背中は土で覆われていた。  埋葬という行為は、動物の世界ではほとんど見られない。アフリカゾウ、アジアゾウ、そしてカササギは、死んだ仲間の死骸を草や枝で覆うことが知られており、科学者はこれを「弱い」埋葬と呼ぶ。だが、今回見つかったゾウの埋葬は独特だと、論文の著者であるインド森林局職員のパルビーン・カスワン氏とインド科学教育研究大学プネー校の上級研究員アカシディープ・ロイ氏は言う。(参考記事:「カラスが仲間の葬式をするって本当?」)  論文の中で著者らは、これはアジアゾウによる埋葬を初めて記録した証拠だと述べている。  この行動は「ヒト以外の種には見られません」とロイ氏は言う。「ゾウをほかの動物種と一線を画す存在にしています。この行動はまた、彼らが愛する者をどれだけ大切に思っているかを物語っています」(参考記事:「謎の人類ホモ・ナレディが死者を埋葬した証拠、最古を10万年更新」)  一方、もっと多くの証拠が必要だとの声も、複数の専門家から上がっている。埋められた子ゾウはすべて茶畑で見つかっているが、埋める場面を人間が目撃したわけではない点は特に問題だ。 「著者らは、ゾウが埋葬を意図的に行ったという十分な証拠を示していません」と、国際自然保護連合(IUCN)種の保存委員会アジアゾウ専門家グループの副委員長ハイディ・リドル氏は述べている。 「こうした行動に過剰な解釈を加えることには慎重であるべきです」と語るのは、インド科学研究所生態学研究センターのラマン・スクマー��名誉教授だ。  今回の論文で報告されている、死んだ子ゾウを運んだり、足を使って死骸に土をかけたりするのは、アジアゾウにとっては一般的な行動であり、ほんとうの埋葬行動とは限らないとスクマール氏は指摘する。(参考記事:「【動画】ボツワナで目撃 子の死を悼む母カバ」)
アジアゾウが死んだ子ゾウを埋葬、初の証拠、どれも上下逆さ姿勢 | ナショナル ジオグラフィック日本版サイト
1 note · View note
kirnburn · 8 months ago
Text
0 notes
kuro2b2b2b · 1 year ago
Text
 なんというべきか、力不足を感じますね。
 20年間、��国というものを告知してきたつもりなのですが。
 韓国とこうした取引をする場合、先にこちらから送ったりなんだりするのはこうした失敗につながるのです。
 カンボジアも「韓国にアジアゾウを送る」としたのですが、その返礼品である消防車を先に寄贈してもらったのですね。
 で、その消防車がギアが故障して走れない、ポンプが故障して放水もできない代物で。
 けっきょく、アジアゾウを送ることも取りやめになりました。
 これが韓国に対する正しいやりかた、なのでしょう。
日本と韓国の動物園で「レッサーパンダとカワウソの交換」が決定→日本からはすでにレッサーパンダを送ったのに、韓国からはカワウソの輸出不可が通達される: 楽韓Web
0 notes
aticketplz · 2 years ago
Photo
Tumblr media
生後211日めの、うららちゃんが飛び出してきた!
いま体高140cmくらいかしら
Urara the elephant was born 30 weeks ago.
She looks about 140cm height.
Tumblr media
まるい!
How a round body!
Tumblr media
お姉ちゃんとずっとくっついています
@東山動植物園
She always with her big sister.
@Higashiyama Zoo & Botanical Gardens
24 notes · View notes
tetsuya-nagano55 · 2 years ago
Photo
Tumblr media
長野市 #茶臼山動物園 に行って来ました。 来春にオープンする予定のライオンの新園舎「#ライオンの丘 」の内覧会でした。 長野市の動物園は、展示方法や動物の生態に沿った環境作りに配慮して徐々にリニューアルを進めています。 寒い季節ですが、観に来て見ませんか? #zoo1グランプリ #オランウータン #レッサーパンダ #アジアゾウ #繁殖にも (長野市茶臼山動物園) https://www.instagram.com/p/CmRY9YhhDvv/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
yotchan-blog · 2 months ago
Text
2024/11/30 14:00:03現在のニュース
海上自衛官の男逮捕 10代女性に不同意性交疑い([B!]産経新聞, 2024/11/30 13:57:20) 海沿いを走る地下鉄新型車両は「青い食パン」…子どもの目線に合わせた大きな窓を設置([B!]読売新聞, 2024/11/30 13:54:13) 中国製造業景況感、2カ月連続50超え 11月受注増 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/11/30 13:48:34) DeNAが横浜でパレード、26年ぶりの日本一祝う 三浦大輔監督らオープンカーで笑顔([B!]産経新聞, 2024/11/30 13:45:05) 「かわいい」と歓声 福岡市動物園、7年ぶりのアジアゾウ一般公開(毎日新聞, 2024/11/30 13:31:49) NYダウ反発、188ドル高で最高値 半導体関連株に買い - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/11/30 13:30:18) 銀行貸金庫「中身不明」にリスク、盗難事件で見直し機運 イチからわかる金融 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/11/30 13:30:18) 11月S&P500、1年ぶり上昇率 トランプ氏政策期待続く - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/11/30 13:30:18)
0 notes
elephantdasimaki399 · 11 months ago
Text
マンモス復活を目指すバイオテクノロジー企業がアジアゾウのiPS細胞作成に成功しマンモス復活に一歩近づく - GIGAZINE
Tumblr media
0 notes
salt-gr4 · 5 months ago
Text
Tumblr media
2024年9月撮影。アジアゾウの親子。
Canon EOS M10
0 notes