#ぷに子
Explore tagged Tumblr posts
palestinianhadeell · 3 months ago
Text
Tumblr media Tumblr media
🚨🚨😭I was going to buy winter clothes for my family from the donations I received and suddenly and without any warning, a car with ordinary people, a woman and her children, was hit and they all died in front of us and the car was hit and some people were injured in the street and my little brother is also no more than seven years old 😭 Thank God we are still alive please save us from this massacre and this death this is my brother he is very scared 😭💔🍉
My campaign has been confirmed by: @90-ghost
15 notes · View notes
yoooko-o · 2 years ago
Text
18/06/2023
Tumblr media Tumblr media
本日のそあぷろっと(日替わり)ランチ🐟クロダイのムニエル
店員の若い女の子が自ら釣り、さばいたランチ🍴釣りたてだから美味✨こちらのランチにはケーキとドリンク付き
Tumblr media
こちらは季節のランチで時価(今回は日替わりに+600円、魚は全てクロダイ)
日替わりに加えてスープはお頭付き、刺身、煮つけが付いてきました。クロダイ1尾使われていたそうです。
46 notes · View notes
meryhsmy · 2 years ago
Photo
Tumblr media
ペロロ様ぬいぐるみが届きました!🎁 今の気持ちをヒフミちゃんに再現してもらいました😍 (こんなに大きなぬいぐるみじゃないけど、嬉しい気持ちと同じ大きさという事で!😆)
2 notes · View notes
wanwanchanworld · 22 days ago
Video
youtube
田村智子 日本共産党委員長にきく「がんばれ!タムトモ!」- 2025.01.15
0 notes
plusplus09386 · 1 year ago
Text
Tumblr media
Yuri+
audiomovie uploaded.
indeterminate synchronization/不定同期
youtube
youtube
anamnesis ep
fullep audiomovie
moviedesign by Y+-DESIGN.
PLUS09386.
Y+-DESIGN.
0 notes
onot · 2 years ago
Photo
Tumblr media
午前中は #月出 で焙煎。 昼に #牛久にカフェを作りたいんだ へ配達に行ったあと、 #うしくキッチン で #挽肉堂 さんの #タコライス 。 そのまま、開催中の #牛久リデザインプロジェクト の第2次公開展示を鑑賞して来ました。 しかし、食べたかった #東屋精肉店 の #デジタルコロッケ は残念ながら売り切れで、普通のコロッケとメンチカツを堪能しまして。 そして #三河屋 さんでは運良く #デジタルいちご団子 をゲットできました♪ って書くと、リデザインの鑑賞というより普通に #うしぷら してるだけって気もしますが、ちゃんと作品は全て鑑賞してスタンプも押して、ステッカーと缶バッジも貰って来ましたよ〜😊 #上総牛久駅 の #駅長ねこ さんはお昼寝モードでした🐈‍⬛ (上総牛久商店街) https://www.instagram.com/p/CqCxNE6v1Ug/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
ike2910 · 2 years ago
Photo
Tumblr media
マロンの肉球🐾はピンクだฅ( ̳• ·̫ • ̳ฅ)にゃ♡ #ペトラフ #ペトラフぷにぷに #坂口マロン #茶トラ男子部 #catlover #igersjp #ねこすたぐらむ #ニャンスタグラム #猫好きさんとつながりたい #ねっこ https://www.instagram.com/p/CplxhoAhm6q/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
fuji-u-u · 2 years ago
Photo
Tumblr media
みなさん推し活してる😍? 推しっているだけで癒し✨よね❗️ そんな推しのために真っ先にやるべきこと それは『コピペ副業』です🤩 なぜ🤔?て、思ったでしょ👯‍♀️ 体はひとつしかないでしょ🐥 寝る時間削って外で働くのは 限度があると思わん😔❓ 掛け持ちすると推しに会いたい時に 仕事に行かなきゃいけない🤦‍♀️とかなったら ツラみの極みすぎん❓ コピペ副業をオススメする理�� それは『SNSに画像と文を貼り付けるだけだから❗️』 SNS📱開いて推しの更新チェック📝 その💥ついでにコピペ💥終わり! コメ返していくじゃん? 💥ついでにコピペ💥 簡単すぎて踊れるわ❤️‍🔥✊🏻 ズイ(ง ᐛ )วズイズイ(ง ˙˘˙ )วズイ でもさ~。てゆってる暇あったら 連絡よろ🤙📱https://bit.ly/3WL89t1 #推し活 #ヲタ活 #副業ジャニヲタ #副業BTS #副業アイドル #ダンス #��すすめの副業 #アニメ #アニヲタ #アニヲタさんと繋がりたい #オススメのアニメ教えてください #アイドル #推しカラー #BTS #ジャニーズ #SexyZone #へいせいじゃんぷ #snowman #すとーんず #なにわ男子 #NiziU #アイドルヲタク https://www.instagram.com/p/CoraiP5PIxM/?igshid=NGJjMDIxMWI=
1 note · View note
gingerbreadfrosting · 6 months ago
Text
Tumblr media
水の中にぷかぷか浮かぶ動物の親子のキーホルダーを入荷しました🎵
360 notes · View notes
rennebright · 5 months ago
Text
Tumblr media
お腹ぷにぷにつるちゃん。 by _太子 [Twitter/X] ※Illustration shared with permission from the artist. If you like this artwork please support the artist by visiting the source.
297 notes · View notes
lecialucille · 4 months ago
Text
Tumblr media
(♪)//双子にャん*ぷりくあ⌒☆+゚🎀🎈⭐️🌈
198 notes · View notes
meryhsmy · 2 years ago
Photo
Tumblr media
体操服ユウカちゃんの🍑がぷりっとしてて可愛いんよ😊
(制作日:2023.03.18)
4 notes · View notes
wanwanchanworld · 1 year ago
Video
youtube
田村智子さん(日本共産党 副委員長/参議院議員)にきく 自民裏金問題、ASEAN訪問報告(ぽぽんぷぐにゃんSTREAM) - 2024.01.01
0 notes
1003zr · 2 months ago
Text
2024-11-26
【 回 答 3】
「親父とのセンズリのきっかけ」
質問者様
「親父とのセンズリのきっかけ」についての質問への回答途中で、書き直そうとしたら質問ごと消えてしまい「回答済み」状態になってしまい質問文も消えてしまったので、ここに再掲載します。
子供の頃から高校卒業して実家を出るまで、風呂に入るのはほぼ親父と一緒でした。
なので、チン毛が生え始め、子供の「チンチン」から
大人の「チンポ」になってく俺の成長を親父ばずっと見てましたし、親父も自分のチンポを教材のようにして見せてくれてたので、親父にチンポを見られたり
親父のチンポを見たりすることは基本的には抵抗なかったです。
「基本的に」と言うのは、俺が精通を迎えて性的な刺激で意識的にも無意識的にも勃起するようになるまでは、です。
それまでの子供の「チンチン」だった頃は、握れる程もなく、親父の手で洗われても「くすぐったい」くらいで、そこに興奮も気持ち良さもありませんでしたが
陰茎と雁首と亀頭がはっきりと別れてくると、俺のチンポも親父のチンポと同じように大人のチンポになってきます。
中学生の頃にはそうでした。
チン毛も生え揃い、朝には朝勃ちするようになって、その頃はさすがに親父と入るのがちょっと恥ずかしかったですね。
夏休みのある日。
親父と風呂入ってると、身体を洗う時にいつものように親父が背中をゴシゴしてくれます。
「日焼けが痛い」って言ったら、ゴシゴシしてたナイロンタオルを洗面器で泡立てて、手ですくった泡で痛くないように洗ってくれました。
首の後ろ、肩、背中へと手を滑らせながら、唐突に
「もう、せんずりしとんのか?」
って、聞いてきました。
「チン毛が生えたか」とか「皮剥けたか」とか、目に見える身体の変化は隠しようがないので、そういう会話はまだいいですが
「センズリ」は、中学生のあの頃はいちばん興味があって、いちばん触れて欲しくない話題でした。
イッた後の何とも言えない、余韻と罪悪感。
脱力感の中、臭いと痕跡を残さないようにザーメンを拭いた生青臭いティッシ��は、トイレに流しに行くのですが、たまに「あとでトイレ行く時に」と思って、枕元に置いてそのまま忘れて朝になってることが何度かありました。
そんな朝に限って、親父が通勤の車で聞くCDを選びに来たり、俺の本棚から持って行った漫画を返しに来るんです。
夏休みで俺はまだ寝てましたが、痛いくらいの朝起ち
で目が覚めて、うっすら目を開けると
机の上に親父が返しにきた漫画が数冊置かれてました。
「あ、父さん、来たんか」
と思いながら、トイレに行き勃起したチンポを押し下げながら、しょんべんして部屋に戻りました。
部屋に充満する青臭い匂い。
ずっとその場にいると匂いに慣れてきますが、外から入ってくると、自分の部屋でも匂いますね。
枕元には、ほぼ乾きかけてますがまだ中は湿った青臭い匂いがする丸まったティッシュ。
そんな事があった朝の、その夜の風呂での親父からの
「もう、せんずりしとんのか?」
親父は、俺の部屋に入るたびに臭うザーメンの匂いや
いっちょ前に朝勃ちしてる俺の寝てる姿とかで
俺がもうせんずりしてるって分かってたんでしょう。
「せんずり?」
と、誤魔化すこともできましたが、親父が発する
「せんずり」って言葉に、俺がまだ知らない漠然とした
「大人の男のエロ」を期待する気持ちが湧いてました。
さらに、俺も親父も真っ裸で俺は親父に素手で背中を洗われてるわけです。
泡々の泡で洗うようにはしてくれてますが、手のひらは背中に密着しています。
親父の手が肩から背中、そしてケツに下がってきます。
親父はマットにあぐらかいて座ってるので、俺が立ち上がると手が届きません。
なので、いつものように座ったまま右ケツ上げると
右のケツタブに手を滑り込ませてケツタブを洗い
左ケツ上げると左手でケツタブを洗い。
いつもは、ナイロンタオルでゴシゴシですが、今は素手なので強めに撫でる感じです。
そして、いつもは軽くゴシゴシされる割れ目も、素手で洗われました。
人差し指、中指、薬指、指3本揃えてグッと股ぐらに突っ込んで、蟻の戸渡りからケツ穴をなぞるように尾てい骨まで、3往復くらい。
片ケツを上げてますが、親父の手が滑り込むくらいなので、浮かせてる感じです。
ケツ穴とイスに挟まれる親父の指先。
皮が硬くなった、指の腹や節に出来たタコが、俺のケツの割れ目をなぞります。
急にゾクゾクっとして、チンポが勃ってくるのが分かりました。
もうおさまるわけもなく、俺は膝に置いていた右手でそっと勃起を隠しました。
めちゃ分かりやすいタイミングと行動やったなと思います(笑��
隠しながら 「うん、たまにやってる」 って答えると
「キリモミか?皮剥いてやっとんか?」
て聞かれて「キリモミ」の意味がわからず 「こうやって」と、親父に背を向けたまま俺は両手で手を洗う仕草をしました。
そしたら 「こっち向いて座ってみ」
って言われて、もうフル勃起状態やったけどしゃあないし親父の方を向きました。
俺は風呂のイスに座ってましたが、親父の方を向くと背中にカランが当たる位置なのでイスを外して、親父と同じバスマットに座り直しました。
真っ裸で、あぐらかいて向かい合う親父と俺。
俺は勃起したチンポを手で隠しますが、バレバレです。
「勃っとるんか?」 て笑われましたが、その笑いで
「父さんがそんな話しするからやろ」 みたいな流れになって恥ずかしさが薄れました。
しかし 「ついでにやってみぃ」 て言われてまた恥ずかしくなりました。
俺の目の前には真っ裸であぐらかいて座る親父。
これで親父のチンポも勃起してれば、俺も思い切れますが、親父のチンポはだらんと垂れたままです。
この温度差、俺だけが興奮して勃起してる状況にチンポ萎えるかと思いましたが、親父も自分のチンポに手をかけたんです。
俺は、親父がチンポ弄るのを見ながら皮が被ったチンポを両手で挟んで、ズリズリしました。
そしたら、親父が
「あー、キリモミか、剥けるんか?
剥けるんなら剥いてみ、わしみたいに」
て、親父は自分のチンポを掴んでズル剥けの亀頭を見せてきました。
親父のチンポはもう何度も見てたけど、チンポ握ってシコシコする姿は初めて見ました。
親父は、軽くあぐらを崩して「くの字」に曲げ伸ばしました。
俺も、親父の足と互い違いになるように膝を曲げたまま軽く足を開きました。
「皮剥けるんなら、キリモミやなくてこうやってやる方がええ」
と、親父は萎えたままの自分のチンポを握って上下に扱いて見せます。
萎えていても、くっきりくびれたカリ首をストッパーのようにして、チンポ握る手をゆっくりと上下させます。
俺も、皮を剥いてチンポを握って上下させました。
ずっとキリモミで皮越しに亀頭を揉むようにしてたので、この感覚は親父と同じ 「大人のセンズリ」 て感じがして身震いしたのを覚えてます。
チンポ洗う時に皮は剥いて、亀頭も洗ってましたが、触るとくすぐったくて、洗面器のお湯を掛ける勢いで流してました。
なので、こうして皮を剥いて亀頭を露わにして、親父とチンポを見せあってると
なんかもう、なんも隠すことないなと吹っ切れました。
親父は、俺だけビンビンなのは気まずいやろうと思って勃たたせてくれようとしてたのか、ダランと萎えてた時よりも亀頭は膨れて、竿も芯が入ったように
円柱形になって、無言で上下に扱いてましたが
勃起する気配はありません。
まぁ、親父からすればまだ中学生の俺の身体やチンポにはなんも思わないでしょうし、そもそも父親と息子ですから変な気になんかならんでしょうね(笑)
親父に父子相姦とか、ショ夕の趣味がない限り無反応なのは当たり前です。
と、親父がチンポを握���手を話して広げたかと思うと、手のひらに唾を垂らしました。
「は?唾吐くなら、風呂場やし床とかで流せばええのに?」
と、思って見てたら、そのツバを亀頭に擦り込むように手のひらで亀頭を撫でるようにグリグリし始めたんです。
結構、たっぷりと唾を垂らしてたんで、グリグリしたり扱くと 「クチュクチュ」 音がします。
指の隙間や、手筒からのぞく亀頭が唾でヌメヌメと泡立ってました。
唾って、口から吐き出すと汚い物に思ってたんで、それを手で受けてチンポに擦り込むなんて、正直「汚いっ!」て思いましたが、同時にその荒々しさと言うか
「これが大人の男のセンズリかっ」
て感じで、めちゃ興奮してました(笑)
俺も真似して、ツバ出そうとしましたか、緊張と興奮でぜんぜん出なかったです。
そしたら、親父がまた手のひらにツバ垂らしてなんも言わずに、俺の方にグッと寄って来て、俺の亀頭を掴んで「ワシの唾やし、汚なないやろ」て(笑)
ちょっと亀頭に馴染ませて直ぐに手を放したけど
亀頭を握られただけでイキそうでした。
「でした」て言うと、イクの回避したようですが
ずっとずっと興奮MAXになってもうてるチンポにいきなり、親父の手で親父の唾を擦り込まれて、金玉の奥の方から一気に噴き出す感覚がしました。
俺は、チンポを扱く手を止めて両手でチンポを押さえながら
「あっ !父さん、イきそうなんやけど」 て言うたら
「おう、ええよ、手放してガマンせんで扱け」
て、親父も自分のチンポを俺と同じように扱きだしました。
「父さん、イクっ!イクっ!」
そのままイったら親父にかかるから、とっさに自分の方にぐっと向けて出しました。
めちゃ飛んでセルフ顔射して、親父にめちゃ笑われて俺も笑けてきました。
親父が「あ、目はつむっとけよ、汁が目に入ったら痛いで」って、湯船から洗面器で湯をすくって、頭からかけてくれました。
確かに、うっすら目にザーメンが入って痛かった気がします。
結局、親父は最後までフル勃起はしてなかったです。
俺がもうちょっとイくのガマンできてたら、親父の勃起見られたかな。
その後も、高校卒業して実家を出るまで親父と入ってたので、何度か風呂場でセンズリする事がありました。
今回はそのきっかけになった話しでした。
97 notes · View notes
h-ya-tan · 1 year ago
Text
Είστε Εσύ.(君は君だね)
黒に踊るプシュケ その後
タナトスと共に冥府に逝ったヒルコの話。
 青と紫の炎に焼かれるも、不思議と熱はなかった。痛みもなく、ただ、己の存在がこの世界から少しずつ剥がれていくような感覚だけは、不思議と鮮明にあった。そう、ヒルコはのちに思い出す。  完全に生者の世界からはがれ、冥府に落ちた彼女は、闇色の瞳をゆっくりと開いた。視界に広がったのは、先ほどまでいた崩壊しかけた神殿ではなく、黒い石造りの神域だ。  耳に痛いほどの静寂が、広々とした空間に満ちている。玉座と思しき、豪奢な黒い椅子が近くに置かれていて、ヒルコはその前に立っていた。対面には大きな円形の泉があり、水面から淡い青色の光がゆらめいている。  ヒルコのそばには、黒衣に身を包んだ青白い顔の男がいた。感情の欠落したような無表情をたたえる黒髪のそれは、先ほどまで対峙していた神である。長く伸びた黒い爪で、ヒルコのやわらかな肌を傷つけてしまわないようにか、その手はそっと触れるだけにとどめられている。  誰もいない、漆黒の神域。  それでいて、生命の気配を微塵も感じない。まるで氷牢の奥底にでもいるかというように、冷え切り、静まり返っている。
「ここが君のおうちかい?」
 尋ねると、神はこくりと頷いた。  その紫水晶の瞳に、自分がしっかり映っていることを確かめヒルコは、確かに己が死したのだと悟った。
 死したあとも、手を握ったり開いたりすればその感覚はあるし、聴覚も視覚も充分に機能していたことが少し不思議だった。本当に死んでいるのだろうか。その割には感覚も、意識も、自我もはっきりしている。けれど、握りしめた手の中がいつまで経ってもあたたかくならないことが、暗にそのことを物語っていた。  冥府についたヒルコは、早速神殿の中を探索して回った。冥府、とはいうものの、この世界にあるのはこの神域くらいで、外には黒々とした渓谷が続くばかり。その道の果てには、ただ無しかないのだという。  一つの町くらいの面積を誇る神域で彼女は、今まで自分が文献で集めてきた分の調査結果の照合であったり、新たな発見を探したりと、実に充実した時間を送っていた。  神の感情排出路となっている紫水晶についても調べ、修繕方法を模索する。やることに溢れていて、興味関心が尽きなくて、ヒルコは楽しい時間を過ごしていた。
「我には、お前がわからぬ」
 ある時、玉座に腰掛けながらタナトスはポツリとそう呟いた。ヒルコは泉の中を覗いていて、螺旋を描くように揺蕩う亡者の魂の流れゆく様を眺めていたが、その言葉を聞いて顔を上げる。
「私がそんなに難解だと?」 「生けるものが、何故命を自ら捨て冥府にくだる」 「自殺なんて珍しくないよ」 「お前は、自殺とも言えないだろう」
 そうかな?とヒルコは楽しげに微笑んだままだ。タナトスは相変わらず感情の読めぬ顔で彼女を見つめる。
「……こんな場所に、こんな役目を負わされた我のそばになど」
 かと思えば、タナトスは黒い言葉を吐く。いまだ修繕されていない澱んだ水晶の中で、滞留する黒がうねったように見えた。  神は未だ、黒い感情におかされている。あれからも、神の仕事は変わらない。来るべき時に、正しく死と終わりを与える。そのたびに悲しみに触れ、悔しさに直面し、苦しさを飲んだ。  今までは自動的に排出されていた負の感情は、まだうまく吐き出されずに神の中に滞留し続けている。負は、新たな負を生み、神さえも巻き込んで連鎖を続けた。  彼女が今ここにいるのは、そんな彼を支えるため��。
「私は、君についてこれたからたのしいよ」
 立ち上がり、タナトスの元へと歩み寄る。  懐に入り込み、寄り添い、自分より高い位置にある顔に触れ、そのほおをするりと撫でた。
「旅人君が言ってたろう? 君の仕事は確かに忌むべきことかもしれないが、しかし必要不可欠なものだ。死(きみ)があるから、生は尊い。全ては価値あるものだと学ぶことができる」
 励ましてみても、タナトスの顔は晴れない。いや、傍目から見てもその差異には気づかないが、しばらくともに過ごしていれば、空気だけで大体察することができたのだ。ヒルコは、まるで子供のようだな、と心なしか力なく垂れている頭羽根を見やった。
「…しかし、さすが同一存在だ。本当に君たちはよく似ているね」
 顎を撫でながら、じ、とタナトスの顔を見つめる。神はよくわからなさそうにヒルコを見た。
「ねぇ、話し方を変えてごらんよ。例えば一人称を僕にしてみるとか。そうだな、敬語にしてみるのもいい。違うことをしてみると、少し気分が変わるかもしれないよ」
 玉座に腰掛けるタナトスの膝上に足を乗りあげ、彼を見下ろす。黒い髪に指を通せば、水が解けていくようにするりと抜けていった。  タナトスはヒルコを見上げながら、困惑したように頭羽根をくねらせる。しかし、ややおいて躊躇いがちに、
「……僕、……ですか?」
 と。  ヒルコは満足げにタナトスの頭を抱き抱え、優しく撫でた。
「そう。ふふ、そうしていると瓜二つだ。旅人君の方が、もう少ししっかりしていたかな」 「僕は……神ですが……」 「おや、怒らせてしまったかな。大丈夫、わかっているよ。一時の友人を思い出すくらいはいいだろう?」
 感情が排出されないせいで、人のように心を取り戻し始めた神は、不服そうに顔を顰めた。そんな様子を見て、おかしそうに笑い、ヒルコは彼を抱きしめる。相手が神であることなど、もはや関係ない。目の前にいるのは、他より随分といろんなことが不器用なだけの、子供にかわりないのだ。
「これでも、昔は母をしていたんでね。扱いには慣れているよ」
 神に子供自体があるかは知らない。親があるかも知らない。けれど、多分きっとあってはいけないこともない。そうであれば、自分が真似をしてやったって少しくらい許されるだろう。  馬鹿にされていると感じてか、僅かに膨れつらをされたように感じたヒルコは、ごめんね、とタナトスを抱く腕の強さを少し強めた。
 タナトスは、冷たい亡者となりはてた彼女の胸の中で、しかし不思議と、優しい温もりを感じていた。
0 notes
yuurei20 · 1 year ago
Text
(This was originally an ask received through Twitter)
"Hello! Can you please elaborate on the time loop theory in book 2 that you mentioned in the tweet where you talked about your favourite theories?"
I am wary about discussing this theory as there are many others who have put much more thought into it than I have, but I can certainly try with what I was able to find :>
(The information in this thread was combined from here, here, here, and here)
The basic theory is that everything we know is repeating in a loop in an attempt to either stop something from happening or to make something happen.
Tumblr media
The game’s tagline of “I will show you a true happy ending” (EN: “Let us show you the real happily-ever-after”) could be insinuating that there have already been less than happy endings, and we may have already seen one: while some theorize that the events of the prologue are showing us what is going to happen in the future, others say that it is both that and something that has already happened.
Tumblr media
The theory goes that the battle with the chimera (who may or may not be an overblotted Grim) was lost and everyone (or just the prefect) is sent back to try again, thus the opening lines of the game narrated in Crowley’s voice.
Tumblr media Tumblr media
(Note: I would have translated this as “I—they—you—only have a little time left. Whatever you do, don’t let go”, but the situation is so vague that anything is possible.)
(Here is a short comic insinuating that this time loop is Crowley’s unique magic (warning: blood, death, a Yuu design))
This theory seems to be largely inspired by Mickey’s comment that he has seen the same dream three times but he also says “your voice gets clearer and clearer every time.”
Tumblr media Tumblr media
Since Mickey also shows up in Books 2 and 3 but we were not able to speak with him, it is possible that this is not actually hinting at two earlier loops, just earlier events within the same timeline. This does not dismiss the time loop theory and might mean that this is Mickey’s first time interacting with the loop, but there have been far more than just two or three timelines.
(This account pretends that Book 7 does not exist yet, so that is about as specific as I can get.)
Tumblr media Tumblr media
The theory gets kind of wild with references to STYX’s simulation system, supposed inconsistencies with Ace and Epel, Crowley’s potential connection to STYX, etc, but one thing that everyone seems to agree on is: Leona knows.
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
Leona is extremely powerful and extremely private.
He has had a number of contracts with Azul who is also a powerful mage, and according to Idia he seems like “the kind of guy who always knows he’s dreaming.”
Yana has confirmed that Idia has a part in Book 7 and, with both him and Leona halfway out of their coffins in promotional art, people are wondering if Leona will be stepping up as well.
We know that Riddle’s current personality is a 180 degree change from original plans and that this change was made pretty far into development, after everything had already been approved.
There are also rumors that Leona’s Book 2 was the original Book 6, looking at older promotional information (Book 2 was originally listed between Ignihyde and Diasomnia on the official website).
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
It is possible that—much like Riddle’s situation—Yana came up with a better idea than what had originally been decided, and it required shoehorning Leona’s drama into an earlier Book in order to make it work.
This would mean that Book 7 used to have significant space for Leona (there is a pattern of the previous Overblotter having a role in the next Book).
That space may have been rewritten for Idia, but it is also possible that Idia’s role was added separately and a role for Leona remains to some extent, which is why they went out of their way to say that Leona knows when he is in a dream.
Theories vary from “Leona is 100% aware of what is going on, broke free from the loop and he is the only one getting older as he tries to save the world” to “Leona knows something isn’t right but not exactly what.”
The proof that people usually point to is his comment where he is unsurprised by Grim “always” eating black stones (which he shouldn’t know anything about), but the phrasing is so vague that he could just be making the connection between the stones and a potential blot-risk.
Another scene that is often referenced in the “Leona knows” conversation is an interaction with Jamil where he accurately predicts Jamil’s attack on Kalim despite how rarely they interact before Book 6.
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
There are also the three white chess pieces on the chessboard in Leona’s bedroom that seem to correspond to the only three characters in the game with light cosmic magic: a white rook for Rook, a white knight for Silver and a white pawn for Kalim, whom Leona literally refers to as a pawn piece in chess during Tamashima-Mina (these three chess pieces are also displayed prominently in Leona's first Birthday groovy).
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
Leona also seems suspicious of Crowley, suspects what really happened in Book 5 and is able to literally sniff out magic, which we have seen no other character capable of doing.
Leona is very perceptive in general: he is suspicious of Lilia in Spectral Soiree, calls him an old man when no other character outside of Diasomnia knows his true age, is the first to figure out that Malleus is pretending to be possessed and is able to tell when someone becomes injured and is trying to hide it in both Book 6 and an event.
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
This is not proof that Leona knows what is happening, but it may be an argument for why it is likely that he knows more than he is willing to let on.
Some versions of the time loop theory say that the same prefect is being sent back over and over again to try and save everyone (which ties into the game’s opening), while other versions say that this is the prefect’s first time being summoned into a loop that has been going on for a long time without them, in an effort by someone (Crowley?) to change the ending of the story.
While not technically part of the game, the Twst novelization supports the first pattern while the manga series supports the second, with new prefects showing up after the previous prefect presumably fails.
Knowing Yana it is possible that the game is actually a third, entirely different pattern with the novel and manga exploring alternatives that were considered for the game but not used.
408 notes · View notes