#たたらば珈琲
Explore tagged Tumblr posts
hiromusicarts-blog · 1 year ago
Text
Tumblr media Tumblr media
ずっと気になってたカフェ。やば珈琲店に行ってきました。
おそらくバイトの子と思うが、2人とも、なんか「雑」。
そして、店内の清掃というか、返却口も満杯で、居心地悪かったわ。
コーヒーはそうだな、煮出し系で、まぁ普通。
ベイクトチーズケーキも、ありがちなやつだった。
次はないなぁ😅
141 notes · View notes
nozma-books · 3 months ago
Quote
ジャコウネコの体を通過したからと言って、別に麝香や霊猫香の匂いがつくわけではありません。ただし、ジャコウネコの腸内微生物による発酵が独特の香味を生むと言われています。商品ごとのばらつきが大きくて一概には言えないのですが、全体として苦みが少なく、浅煎りで飲まれることが多く、柔らかな酸味とオレンジのような香り、そして生のナッツを思わせる、少しクセのある香りがあります。深煎りにするとこれらの特徴は薄れ、カカオのような香味に変化します。ただ、いずれも果肉を強めに発酵させるタイプの珈琲にはときどき見られる香味なので、どこまでコピ・ルアクだけに固有の特徴と言っていいか、よくわからないのが本音です。
旦部幸博『珈琲の世界史』p.29
38 notes · View notes
chibiutsubo · 16 days ago
Text
Tumblr media
#おでかけ #犬山城下町
川沿いから犬山城のところまで上がってきました。犬山祭が近いからか神社の横には屋台も出ていて、ここには写していないですがものすごい人だかり。もちろん城下町の方も道が人で埋まっているような状態で、川沿いとのあまりの状況の違いにおののきました。
Tumblr media Tumblr media
犬山祭に使われるであろう山車が準備されていました。普段は奥の蔵の中に入っているので見ることはできません。
Tumblr media
姪っ子との約束通り、城下町で食べ歩きです。そういえば今回初めてChocolat 覚王山花壇さんのジェラートを食べました。期間限定で桜のジェラートがあったので思わずそれにしてしまったけれど、桜餅風味ではなくフローラルの香料系の桜でした。ノーマルな味にしておけばよかった〜〜!と思うも後の祭り。姪っ子はあまおうを選んでご満悦のようです。ちなみにこれで700円ぐらいなので、結構お高めでないかい……?観光地価格ってことですかね。
Tumblr media
深田珈琲さんでカフェオレも入手して城下町をぶらぶら。
それこそ通りの両側がみっちり飲食店で埋まっているエリアなので、食べ歩きできるものは色々あるんですが、姪っ子に「何食べたい?」と聞いても「ポテト!」と繰り返す壊れロボットだったので、結局食べたのはジェラートとポテトとローソンのからあげくん。後で絶対お腹壊しそうな組み合わせやな。
しかし姪っ子、お母さんがいなくても泣き叫ばなくなっておりこうでした。人混みの中で「おかあさんじゃなきゃやだー!」とか言って泣き叫ばれたら、隣にいる私完全に不審者じゃないですか。お母さんっぽい年代だけどお母さんじゃなきゃ誰なんだ、みたいな。人さらいか、みたいな。叔母です。怪しい者じゃないよ。
12 notes · View notes
aidairoarchivetwo · 6 months ago
Text
Monster Nursery 2020
Tumblr media
#かもめモンスター保育園
Tumblr media
主任、あれはT研究員です。 あ、あまり近寄らないように……一定の距離を保つよう注意してください。これはあなたのためですよ。
Tumblr media
主任、もしかしてお疲れですか? でしたらまず休憩室へご案内しましょう。 珈琲でも飲みながら、ゆっくり本日の行先を決めて頂ければ。 ……あら、あれは。
Tumblr media
K研究員はその善良さゆえに、これまで卵の育成に携わったことはありませんでした。 一昨年まで、モンスターは邪悪であるほど良いとされる風潮がありましたからね。 けれどこれからは多様化の時代。 彼が育てるモンスターがどのような活躍をするのか、私も楽しみにしています。
Tumblr media
主任、こちらA研究員です。T研究員の双子の兄でもあります。 同じ顔ではありますが、大変真面目な性格で、やや悪筆ですがとても読みやすいレポートを仕上げる研究員ですよ。 コンスタントに成果を上げてくれるので私としても助かっています
Tumblr media
私ですか? 私はS研究員、あなたの補佐を務めます。 それ以上の情報が必要ですか? 円滑な職務遂行のため……。そうですか、わかりました。 では何をお答えすれば。趣味ですか。 趣味。そうね…。 …………収益の計算かしら。好ましい作業です。
Tumblr media
ご覧ください、こちらのみっつが今年のモンスター卵たちです。 Mの卵からは混沌を。8の卵からは力強さを。3の卵からは必死さを感じます。 どれもすばらしい可能性の塊ですね、主任。
Tumblr media
なるほど、主任はそのように選ばれるのですね。 結果はこのようになりました。 私たちでは選びえない組み合わせ、お見事です主任。
Tumblr media
……随分懐かしい写真ね。 今度主任にもお見せしましょう。
Tumblr media
こちらはT研究員のモンスター卵だったものです。 このモンスターは外界への興味が強い様子ですね。早くも研究員の個性が反映されているのでしょうか? 秘めた力強さもとても魅力的ですね。
Tumblr media
こちらはK研究員のモンスター卵だったものです。 ご覧ください、このモンスターらしからぬ輝く瞳と造形美。予測不可能で素晴らしいですね。
Tumblr media
こちらはA研究員のモンスター卵だったものです。 まあ、なんて元気なのかしら。やる気いっぱいですね。今からこちらを威嚇してくるなんて将来有望ですよ。どんな子になるでしょうね。
Tumblr media
こんばんは主任、本日は卵の孵化を祝いに去年度の最優秀成人モンスターとMS(モンスター災害)対策部主任が来てくれました。 皆、彼らのように健やかに大きくなりましょうね。
Tumblr media
T研究員の育児の様子です。 彼はいつも興味深げにモンスターの観察をしていて緊張します。 どうやって泣き止ませるつもりでしょうか…。
Tumblr media
主任、施設が半壊しました。 モンスターの機嫌は直りました。
Tumblr media
ええ。モンスターによっては、成人後にこうやって研究所勤務となる例もあるのですよ。 ご安心を。彼女はとても無口ですが、大変かしこいモンスターで… ……あ、尻尾だけは絶対に踏まないように注意してくださいね。
Tumblr media
K研究員の育児の様子です。 彼は常にモンスターの様子に気を配り、細やかな世話をしていてとても安定感がありますね。
Tumblr media
なるほど、モンスターを鍛えるためのもの��のですね。 あ、いえ。私は結構ですK研究員、ありがとう。
Tumblr media
A研究員の育児の様子です。 少し仕事が立て込んでいるようですね。
Tumblr media
担当研究員が多忙の際は、他の研究員が代わりに面倒を見ることもありますよ。
Tumblr media
A研究員は多忙のようです。 あら、あれは……先日モンスターから渡された似顔絵かしら? 大切に飾ってあるみたいですね。あとでモンスターにも伝えておきましょう。
Tumblr media
初めての仕事にK研究員も疲れているようです。 みんな、休ませてあげましょうね。
Tumblr media
モンスター同士が遊びはじめました。良い傾向です、こうして社交性を高め あっ……
Tumblr media
仲が良くて微笑ましいですね。 きっとみんな今年のハロウィンで素晴らしい活躍をしてくれるでしょう。
Tumblr media
こんばんは主任、良い夜ですね。 いよいよ4時間後にハロウィンが始まります。モンスター達の用意が済むまであと4時間。私と月見でもしながら待ちましょうか。
Tumblr media
皆素晴らしいモンスターになりましたね。 忘れ物はありませんか? よろしい。あなた達にとって初めてのハロウィンを楽しんでね。 気をつけて行ってらっしゃい。
Tumblr media
これからもどうかよろしくお願いしますね。
Tumblr media
#かもめモンスター保育園
Tumblr media
#かもめモンスター保育園
52 notes · View notes
papatomom · 1 year ago
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
2024.02.04(sun)
朝から晴れ間がのぞいて立春らしい一日となった。
昼から時間が出来たので加賀の方までちょっとドライブ。
片野海水浴場のそばにある「Sea side cafe うみぼうず」で海を眺めながら、おすすめ珈琲をいただく。
「本日の豆はタンザニアです」
コーヒーはブラックで注文したが、なぜか金色のユニークなスプーンも付いてきた。豆がタンザニアのため、何かこうアフリカっぽいイメージのスプーンで雰囲気を作ったのだろうか。
ちょっと可笑しかった。
このお店は「ガレット」が人気らしいが、今回はシンプルな焼き立て「プレーンワッフル」を注文。ホイップクリームの量が多くて、ワッフルが小さく見える。その上にアイスをのせ、シロップとバターがついて700円っていうのは安くないですか。
お店を出た後、浜辺をぶらぶら歩きながら、海を眺める。中年位のサーファーが一人、やや高めの波の中を海へ入っていくのが見えた。
ぼくらは、小松のショッピングセンターで買い物をして帰ることにした。
52 notes · View notes
yutakayagai · 7 months ago
Text
翌日、信也は午前八時に起きた。神輿の宮出しは大抵五時半頃で、恐らく浅草界隈は賑やかだろうなと思った。
結局、裕美は昨夜は帰って来ず、今朝になってラインが来て、仕事場の方で寝ていると入ってきた。香織や大輔も一緒らしく、何処まで飲み歩いていたのかと、信也は内心呆れていた。二十代前半でありながら、二人の中年女の面倒をみている大輔もスゴいなとも思った。
朝食を摂り、シャワーを浴び、腰にバスタオルを巻いて寝室の姿見の前に立つと、信也は着物ハンガーから浴衣を取った。まずはVネックのシャツを着て、それから通販で買った赤い「豆しぼり」の六尺褌を締め始めた。股間に褌の布地を当て、それから腰の部分からねじっていく。一周巻いたら今度は反対側をねじり、腰のあたりで解けない様に締めた。グッと尻の谷間に食い込み、信也は言葉で言い表しにくい感覚に襲われた。
姿見には、最近減量の為に入谷の方までジョギングをしていたからか、若干引っ込んだ腹に六尺褌の豆しぼりが冴える。このヴィジュアルにゲイは「萌える」のかと、信也は思った。トランクスからブリーフに替えてから、彼は所謂「ビキニライン」に生える陰毛を整える様になった。たまにハミ出ているとカッコ悪く感じた。最近は尻の谷間に生える体毛も気にし始めた。自分の外見を気にかけることは愛することにも通ずるのだなと、彼は悟る様になっていた。
信也はズボン下を穿き、浴衣を着付けた。帯は「貝の口」に締めたが、何故か一度で決まった。これでいつ脱ぐことになっても戸惑うことはあるまいと、彼は安堵した。
合財袋を片手に取り、出掛けようとした時、ラインの着信音が聞こえた。携帯を出し確認すると、憲一からだった。玄関のドアを施錠しながら読んだが、
『おはよう。元気? しばらく音沙汰なしだったから淋しかったよォ〜! 今、浅草寺の境内にいるけど、超混雑してて大変! 今、相方待ちだから片手に缶チューハイ持ってマス。早く来て、待ってるわ 』
と文末にはハートマークが付いていた。「音沙汰なし」といっても一昨日、六尺褌が届いたのを写メ付きで送信したばかりだが…。余程、思いが募っているのだろう。彼は、恐らく地下鉄は入口が混み合うだろうと、大した距離でもないので徒歩で浅草へ向かった。
国際通りに出ると、すでに神輿を担ぐ男衆やお囃子を披露する女性や子どもがあちこちに見られた。外国人観光客も、日本独特の文化の一つである祭りに皆関心を持ち、携帯電話で写真や動画を撮っていた。この雰囲気が信也は好きだった。彼が今の稲荷町にマンションを買ったのも、それが理由だった。彼も複合ビル「R」の周辺を散策しつつ、伝法院通りを仲見世方面に歩いて行った。
インバウンドの影響か、伝法院通りも食べ歩きができる飲食店が増え、特定のところでは行列ができるほど繁盛している。一方、ビルの老朽化で昔ながらの喫茶店が一時閉店するなど、変化もみられる。たまにコーヒーを飲みに行っていた「R珈琲店」も、建て替えの為にビルが取り壊されていた。信也は多少淋しさを感じながら、ようやく浅草寺の境内にたどり着いた。早くも神輿を担ぐ男衆や女性の声があちこちで聞こえ、勢いがあった。観光客は一斉に携帯電話を向け、その一部始終を撮影していた。信也は浅草寺の中に入り、まずは浅草観音に日頃の安寧に対し感謝する為、人混みで賽銭を投げる様に入れ、合掌した。お詣りが終わると、彼は浅草神社の方へ行こうと東門に向かった。階段を下りようとしたその時、浴衣姿の男に声をかけられた。憲一だった。彼は、白地に紺色の吉原つなぎをあしらった浴衣を着ていた。なかなか似合っている。
「信ちゃん! 会いたかったァ〜!」
と彼は喜んだ。なかなか男前である。二人は階段を下り、浅草神社へ歩いて行った。
浅草神社は、境内の右側に「一ノ宮」「二ノ宮」「三ノ宮」の神輿が収められているのが、この日は浅草界隈を担がされているので何もなかった。三社様にお詣りをすると二人は藤棚の方へ向かい、空いているベンチに並んで座った。憲一は微かに浴衣の裾をめくってみせた。ズボン下は穿いておらず、真っ白な六尺褌だけが覗く。信也は、
「何も穿かないと裾さばき、悪くないの?」
と聞いた。すると、
「ズボン下なんて穿けないよ〜。こっちの方がエッチでしょ?」
と憲一は言った。三社祭と隅田川花火大会の時しか浴衣は着ないが、ズボン下や肌着は身に付けないとの事。どうせゲイバーのパーティーでは脱ぐんだからと、あっけらかんとしていた。
信也は、憲一の浴衣から覗かせた六尺褌に生唾を飲み、下半身が熱くなるのを感じた。合財袋をのせた股間あたりが隆起し、内腿を力ませた。嗚呼、オレもすっかり「ゲイ」の一人になってしまったと、彼は思いがけない「チラリズム」に興奮してしまった。
憲一は、もう少しで相方が来ると言った。藤棚の下は、巷の食べ歩きの飲食店で買ったのか、観光客がペットボトルのお茶を片手に飲み食いしていた。イチゴの甘く、また台湾風唐揚げの香ばしい、色んな匂いが漂っている。この匂いだけで信也はお腹いっぱいになった。一方、憲一は相方にラインを入れているのか携帯電話の方に目を向けていた。数分後、浅草寺の方から紺色の小千谷縮の単衣を着た男が憲一に手を振って向かっ��きた。信也はどこかで会ったことがあるなと思ったが、なんと真純だったのだ。真純は信也を見るや、
「嘘ッ、憲ちゃんの知り合いって信ちゃんなの!?」
と驚きの表情を見せた。憲一は、
「えッ、知り合い?」
と聞いた。
まさか、出逢った場所は違えど肉体同士の交流だけでこんなかたちでめぐり逢うとは、信也は「現実は小説より奇なり」と思った。三人は仲見世やその他の界隈を練り歩く神輿を見物しては、憲一と真純は恰幅のよい男衆をさりげなく携帯電話で撮影した。そんな二人に対し、
「それって『盗撮』じゃ…」
と思った。半纏の裾から覗く尻とその谷間に食い込む六尺褌、その褌の柄も多種多様だった。また、神輿を担ぐ合間に談笑する彼らが無防御に内腿を開き、褌だけで隠した股間も、二人には堪らなかった。嗚呼、ゲイがこの時期になると全国各地から集まってくる理由が、これなンだなと信也は思った。
こうして「目の保養」を飽くほど満喫した二人は、
「さて、飲みに行きますか!」
と雷門を抜け、Kバーへ向かって行った。
Kバーは、昼時でもあり満席だったが流石に三人は常連客だったからか、すぐに空いている席を見つけ、食券を買い求めた。デンキブランをカラフェで注文し、賑やかに乾杯した。真純は、何気に信也の太腿に触れ、
「信ちゃん、浴衣似合うね!」
と上機嫌だった。真純の長襦袢から時折、うっすらと胸毛が覗いた。襟止めは使っていないらしかった。やっぱり誂えだろうか? 信也は密かにそう思った。テーブルには、もつ煮込みやミックスピザなどが並んだ。憲一は二杯目からは日本酒を頼み、真純も信也もグラスを傾けた。
店内に六尺褌の男衆も数人来店し始めた。一人、奥さんと思しき女性を連れた中年の男もおり、流石に直接生尻のまま椅子に座るのは憚れると思ったのか手拭いを敷き、腰を下ろした。そんな思慮のある男の様子に憲一は感動し、
「あんなジェントルな男(ひと)と一緒だったら、惚れっちゃうなァ〜」
と言った。真純も、
「まァ、たまにドカッと座る男(ひと)もいるけど、ちょっと幻滅だよね〜」
と共感した。このやり取りに、信也はただベッドの中で戯れればイイ訳ではないンだなァと、二人の共通した意外性を見出した。
そのまま三人は「ホッピー通り」に繰り出した。真純は途中、ショウウィンドウの前で襟の開いた襦袢や長着を整えた。その様子が何気に、信也にはカッコよく思えた。一方、憲一は酔いが回っているのか信也に必要以上に絡み、浴衣の襟も乱れていた。それを見ると真純がさりげなく直し、
「ほらッ、ダメよ! きちんと着こなせてこそ、和装は素敵なのよ!」
と何故か女言葉だった。
こうして三人はホッピー通りでも三軒をはしごし、憲一は呂律が回っていなかった。意外と酒は弱いらしい。一方、真純は主にレモンサワーやウーロンハイなど、アルコール度数が弱いものに途中で切り替えていた。それでも女言葉が直ることはなかった。彼は、
「いッつもそうなの! 憲ちゃん、酒弱いのに場の雰囲気でグイグイ飲んで『へべるけ』になっちゃうのよォ〜。これから『Z』でパーティーなのにどうするンだろ!?」
と言い放った。
信也は、元々酒に飲まれない性質だったので、平然としていた。途中、六区ブロードウェイから外に出たところにあるコンビニでペットボトルの水を買い、憲一に勧めた。三人はそのままゲイバー『Z』を目指した。
17 notes · View notes
momokuri-sannen · 3 months ago
Text
Tumblr media
朝飯からずいぶんガッツリいくわけだが、これらはご近所シリーズの中の「ぱくぱく」で昨日購めたもの。
チリコンカンドッグとごぼうなどが入ったおやき風のパン。
パンの焼ける匂いというのは実に幸福な匂いだ。
基本的に白米原理主義なので米食が主であるが、たまに食いたくなるのがこういった「惣菜パン」である。
甘い菓子パンには食指が動かないのだが、ちょっと変わり種の、例えばこの「おやきパン」みたいなのを見つけると買ってしまう。
チリコンカンはカリフォルニアの味だ。
ぼくは20歳から21歳までロサンゼルスの大学で過ごしたのだけど、大学のドミトリー近くにあったダイナーで食ったのがチリコンカンだった。
アホほど量があって喫驚したが、なぜが食い切らないと日本人の沽券にかかわるとばかりに完食した。
今思えば、そんなに旨いものではなかったように思うが、チリコンカンなるものを食ったのは初体験であったから、アメリカの食い物として印象に残ったのである。
Tumblr media
節分も過ぎて、いよいよ前厄となったので大国魂神社に厄祓い。
Tumblr media Tumblr media
その帰りに「餃子の王様 龍吟」で「五目そば」と「餃子」を食す。
餃子デカすぎ。
意図せず腹一杯になるも「あまおうロールケーキ」の引力に勝てず。
Tumblr media Tumblr media
ドトール珈琲農園にて。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
晩飯は少し反省して「さば味噌」「厚揚げのごま生姜焼き」「小松菜とかぶの煮浸し」
さばは大きい割に身が少なかったな...
色々食ったもんだ。
ごちそうさん。
7 notes · View notes
sou0902 · 1 year ago
Text
越冬
特段、極寒の地に住居を構えている訳ではないが
冬は誰にとっても身体を硬くし動きを鈍くする。
シワやシミも増え、髭は伸び放題、髪も細くなり
白も混じり出した。
循環の悪いものはただ死に近づいていく。
気がつけば、慌てながら生きる事を手放して
早、一年が経った。
珈琲を挽いて飲む事、食べ物を咀嚼する事、
写真を刷る事、文字をなぞり味わう事、
猫と戯れ合う事、新しい靴にひもを通す事、
一つひとつの自分の「好き」とじっくり向き合う事で
柔らかく暖かい時間は流れていく。
45 notes · View notes
red-dyed-sarumane · 3 months ago
Text
new challenge. how many vocap from otomu afu & yoshida yose's shiritori game can u recognize. i dont care if u can name a song but how many names do u KNOW uve seen before out of these 166 producers
んべべ商会(nbebe shoukai)
イマニシ (imanishi)
シシド(shishido)
ど〜ぱみん(dopam!ne)
ンバヂ(nbaji)
ちかるとふ(chikarutofu)
フロクロ(frog96)
露徒チーハ(rotsure chiha)
原口沙輔(haraguchi sasuke)
keisei
EZFG
Shu
海風太陽(umikaze taiyou)
海茶(umicha)
やいり(yairi)
RINGO
COsMo
litmus*
5u5h1
しゃいと(shaito)
とまつなぎ(tomatsunagi)
Camelots
ツミキ(tsumiki)
kijibato
とりぴよ(toripiyo)
読谷あかね(yomitani akane)
ねこぼーろ(nekobolo)
LonePi
柊マグネタイト(hiiragi magnetite)
とーず(toze)
SLAVE.V-V-R
rukaku
栗山夕璃(kuriyama yuri)
LitMus
Super Shrimp
Fushi
式浦躁吾(shikiura sougo)
恋文(koibumi)
宮守文学(miyamori bungaku)
梔(kuchinashi)
白風珈琲(shirakaze coffee)
柊キライ(hiiragi kirai)
isonosuke
kemu
mucell
Ruliea
appy
higma
真島ゆろ(mashima yuro)
logico
豪愁(gouu)
卯花ロク(uka roku)
黒うさぎ(kuro usagi)(note: NOT kurousa of senbonzakura fame)
キテ(kite)
tekalu
るうー(ruu)
歌川シキ(utagawa shiki)
霧野査太(kirino souta)
濁茶(dakucha)
やまぐち(yamguchi)
ちいたな(chiitana)
なきそ(nakiso)
Sohbana
夏山よつぎ(natsuyama yotsugi)
Kish.
ゆくえわっと(yukuewatto/U9ewat)
とあ(toa)
r-906(あるくれむと読むことにする/going with the reading of r kuremu)
MURASAKI
キノシタ(kinoshita)
takamatt
Tombi
Hitoka hitomoku
グミ山(gumiyama)
マキシウキョウ(makishiukyou)
鬱(utsu)
鶴三(tsuruzou)
うささぎ(usasagi)
きさら(kisara)
Raz
Sumia
歩く人(aruku hito)
友達募集(tomodachi boshuu)
子牛(cowshi)
椎羅音(shirane)
ねじ式(nejishiki)
キツネリ(kitsuneri)
ryo
��とら(umetora)
Last Note.
とうかさ(toukasa)
サツキ(satsuki)
きっとずっとぼっち。(kitto zutto botchi)
Chinozo
粗品(soshina)
なぬりそ(nanuriso)
袖野あらわ(sodeno arawa)
和田たけあき(wada takeaki)
Giga
香椎モイミ(kashii moimi)
MIMI
皆川溺(minagawa obore)
れるりり(rerulili)
りうむ(riumu)
ムシび(mushibi)
ピノキオピー(pinoccio)
picdo
doriko
小宮かふぃー(komiya cofey)
Eve
ふむじま(fumujima)
マサラダ(masarada)
たくし(takushi)
shino
のうべんばあ(november)
あだちかすか(adachi kasuka)
Kai
ive
藤原ハガネ(fujihara hagane)
Nem
Mumei
Ikaruga_nex
szri
risou
WiLu
るる(ruru)
瑠芽(lume)
メドミア(medmia)
Aliey:s
suragi
木村わい(kimura wai)
いよわ(iyowa)
わーるど(world)
とが。(toga)
Kanaria
阿修(ashu)
うみろ(umiro)
ろ一ある(loar)
*Luna
n-buna
なみぐる(namigroove)
ルシノ(rushino)
Noz.
すずめのめ(suzume no me)
めりろれっく(merirorec)
くるみつはハチ(kurumitsuha hachi)
ちゃんまんじ(chanmanji)
しいか(siika)
かめりあ(camellia)
あ子(ako)
こめだわら(komedawara)
駱駝法師(rakuda houshi)
ジヲ(jiwo)
wowaka
かごめ(kagome)
めろくる(mellowcle)
RuLu
るりられろ(rurirarero)
ろくろ(rokuro)
ローコスト(low cost)
吐息(toiki)
きくお(kikuo)
音無あふ(otomu afu)
藤墅。(fujino)
のぼる↑(noboru)
ルワン(ruwan)
7 notes · View notes
foucault · 5 months ago
Text
Tumblr media
新入荷品より、石川昌浩・皿・大。のびやかで艶やかな仕事。
さて、昨日はささやかな催しのためにたくさんの方にお越しいただき、また過分なお気遣いをいただき恐縮するばかりです。ありがとうございます。
やはり開店記念日が同じ珈琲美美さんは47周年とのこと。日々の一杯一杯、まさに「滴一滴」が今日に繋がり、明日に繋がってゆくのでしょうね。おめでとうございます。僕らも一つ一つのもの、お一人お一人と向き合って仕事を続けていけたらと願います。
なお本日「待降節に」展を終えたのち、明日9日から13日まで店は少し長めのお休みをいただき、次いで14日からは「しめ飾りの会」を予定しています。今年も多くの方にご協力いただき、なんとかある程度の数が揃いました。地域と数が限られますが、こちらもどうぞご覧ください。
7 notes · View notes
kennak · 2 months ago
Quote
半世紀前には喫茶店は脱サラの代名詞でした。 美味しいランチや珈琲の家族や夫婦で経営している喫茶店がごく普通に街にありました。 次々に廃業して今では喫茶店はコメダ珈琲店やドトールのチェーン店ばかりで寂しいです。京都へ行くとまだ昔ながらの喫茶店があり懐かしく利用させていただいています。
喫茶店の倒産相次ぐ 豆高騰も打撃 - Yahoo!ニュース
4 notes · View notes
chibiutsubo · 5 months ago
Text
Tumblr media Tumblr media
#おでかけ #マーケット日和
各務原市民公園で毎年秋に開催されている「マーケット日和」に行ってきました。
今年はブックマルシェが開かれて、近隣の本屋さんが集まるらしい、そして内沼晋太郎さんのトークイベントもあるとのこと。内沼さんのお名前は、以前読んでいた本(阿久津隆さんの「読書の日記」)の中でお見かけしていて、本屋さん周りのお仕事を色々されている方なんだなぁと薄ーく知ったのですが、こんな近くでお話が聞ける機会も中々ないだろうなと思って有休カードを振りかざして半ば無理矢理休みを取りました。
私はコロナ禍ぐらいから本を読み始めたにわか本好きなんですが、トークイベントの席では意外と前の方になってしまっておっかなびっくりです。端の方でひっそり聴いてそっと帰るつもりだったけれど、トークはゆるっとした雰囲気でも聞き応えあったし、これは自分の仕事にも応用できるところもあるのでは、と思ったり……。
個人的になるほど〜〜と思ったのが、これからAIが当たり前に存在する社会での本の役割、といったくだりです。AIに問いかけることができるのは、自分の中に質問すべきことが既にある時。何を知りたいのかが具体的に分かっている時には、書物でせっせと調べるよりAIに問いかけた方が断然早く答えを得られる可能性は上がる。が、何を問いたいのかが分からない時、さらに自分が何を知らないのかを把握していない時、この時が本の出番になるのです。自分が何を知らないのかを気付かせてくれたり、何を知りたいのかの切っ掛けになったり。これはノンフィクション、フィクション問わずそんな役割を果たしてくれるんじゃないかなと思います。
確かに、自分が今知っているだけのごくごくちっぽけな知識で物事を知った気になるのは怖いことだなぁと思います。本を読むことで自分の知らなかった世界とかへの足掛かりができたら素敵なことだなぁと。
最後の方の、それってあなたの感想ですよね、のくだりの話には笑いました。幸いまだ私はその言葉を誰にも投げ掛けられたことはないですが……笑
しかしまぁ、汗ばむぐらいの晴天の中、少し冷たい秋の風で花が散っていくキンモクセイの大きな木の下で催されるトークイベント……ロケーションもめちゃくちゃ最高でした。最高に気持ちよかったです。
天気の力も大きいですが、1日ゆーったり過ごせてリフレッシュできました。��休カードありがとう!逃亡した私を引き止めなかった同僚ありがとう!
画像はお昼ごはんに食べたスパイスカレー(バターチキンカレーとキーマカレーのあいがけ)とめちゃくちゃ並んでいた青島珈琲焙煎所さんのコーヒー。酸味が少ない私好みのコーヒーで嬉しい。ホットを飲むつもりだったのに、あまりに暑くてアイスコーヒーです。
7 notes · View notes
ashrhal · 5 months ago
Text
20241117
日記を書く。日記とは本日起きたことについて頭の中をふらふらと千鳥足で浮遊している言葉たちを文字にまとめて起こすことで、そういう意味ではおれはうんちを漏らしたという日記以来、まともな日記なんて書いていなかったのかもしれない。その日に起きた出来事を書くから日記なのであって、そのとき思ってることだけや過去の出来事ばかりを書くことは日記ではないのかもしれない。そんなことはどうでもいい。
11時頃目を覚まし、二日酔いでないことに安堵する。昨日はどういう経緯でだとかどうしてだとかはわからないが、確か妻と代々木から渋谷まで歩き17時頃にかつて羊がベランダで飼われていた桜ヶ丘珈琲(?)で白州のソーダ割りを2杯飲んでそのあと静岡おでんがめちゃくちゃにうまい店でおでんをつまみに日本酒を2合飲み、家に帰って朝5時までジムビームのソーダ割りをでかいTHERMOSのジョッキで飲みながらamazonprimeのThe boysシーズン4を垂れ流し、気絶するように眠った。
目を覚ますと隣に妻はいない。記憶があやふやではあったが深夜3時頃に美容室を予約していたはずだった。リビングにいくと案の定こたつで眠っている妻の姿があった。妻は金土の夜はow2というFPSを朝日が昇るまで狂ったようにやり続けて疲れ果てて寝るという習性がある。空腹を感じたおれは妻を起こすのは悪いな、と思いつつ適当にカップ麺を作って食べ、珈琲を淹れてタバコを吸った。換気扇の音や煙草の匂いで妻が起きると機嫌が悪くなるということは頭ではわかっているが、ルーティンとして朝の珈琲と煙草をやめることができない。支度をし、美容室に向かう。美容室で散髪中に「今日めちゃくちゃ天気いいよ」と妻にLINEを送る。散髪が完了し、駅前の無印良品まで行き、掛け布団用のカバーを買ったのちクリーニングに出していた羽毛布団を取りに行き、そのまま15時頃に帰宅する。
帰宅すると妻はまだこたつで眠っていた。そばにいき、どこかでかけるか、今日は家で過ごすかの小さな会議をする。結果隣駅の東中野のミスドまで歩いて汁そばでも食うかという話になる。妻の支度が終わるのをダラダラと待つ。16時頃家を出る。東中野まで着いたはいいものの、ミスドは見当たらない。以前妻が行ってみたいと言っていた喫茶店風の店が目に入る。ミスドは諦めてすぐにその店に入る。17時までランチタイムをやっているらしく、変な時間に2人で定食を食べ、おれはビールを一杯飲む。
帰り道、時間がまだ18時過ぎということもあり、妻はまだ帰らずどこかに行ってくると言う。1人で家に帰っても何もやることがない一緒に遊ぶことを提案する。数年ぶりに4円のパチンコを打つことになる。8000円負ける。パチンコで負けた気持ちのまま月曜日を迎えたくなく、どっか適当な安い居酒屋に妻を半ば強引に連れて行く。
店は串カツ田中にした。この間youtubeでサンシャイン池崎が楽しそうに串カツ田中で飲んでるのをみたからだ。妻はホットウーロン茶を頼み、おれはチンチロハイボールを頼む。チンチロの目は奇数で、通常料金のメガハイボールが目の前に置かれる。さきほど定食を食べたばかりで腹も減っていないが、適当につまみを頼み、2回目のチンチロに臨む。また奇数で通常料金のメガハイボールが目の前に置かれる。パチンコといい、今日はとことんついてない日だなぁなんて思いながら、壁にかけられたテレビに映った「世界の果てまでイッテQ!」を眺め、妻とあーでもないこーでもないと話をし、店を後にする。
家に帰ると溜まった洗い物が我々を迎える。いつもなら洗い物はおれがしているが、今日はとことんやる気にならず、おれはこたつで寝てしまい、その間に妻が不機嫌になりながらも洗ってくれていた。
目を覚まして、風呂に入る。風呂から出ると時間は23時30分を回っていた。0時30分にはシラフで寝たいおれだったが、湯船でほてった身体を冷ますためにグラスに氷を入れ、数年ぶりに相対性理論を聴きながらラフロイグのソーダ割りをゆっくりと飲んだ。
日記を書こうと思った時間はすでに0時を回っていて、書き始めた頃にはラフロイグのソーダ割りを飲み干してしまったため2杯目を作る。相対性理論を垂れ流しながら日記を書く。そして今が深夜1時だ。日曜日の夜深夜まで飲むと確実に明日の仕事がつらくなるため何もいいことはないが、おれは日記を書きながら酒を飲むことを選んだ。なぜなら馬鹿だから。
こんな感じの日常を、東京に来てからのこの半年間、淡々と過ごしている。毎日進歩や���進ができているわけではないが、毎日どこかに必ず新鮮味や楽しさが含まれている。淡々と今日起こったことを他人が読むとつまらない以外の感情は湧かないと思うが、今日みたいな東京の日常がいつかのおれにとっては鈍色に眩しく光る思い出となるはずだ。
6 notes · View notes
yutakayagai · 7 months ago
Text
『週末の痴情』ーLe désir immorale au weekend
憲一との情事を済ませ、身も心もすっかり満ち足りた思いになった信也は、スキップしながら稲荷町のマンションに戻った。ドアを開けると、裕美がテレビの前でスケッチをしていた。液晶には男同士で絡み合う、互いに小太りで決して「カッコいい」とは言えない中年男が舌を絡ませ、接吻していた。彼女は信也の存在に気付くことなく、
「こんなゲイビ見て『シコ』る男の気が知れないわねぇ〜。ますます神秘だわ」
と呟いた。リアリティを追求する彼女にはこんな恋愛も当たり前だと思っていた。そもそも、周囲の「やおい」系漫画を見ても互いに美男な感じで相思相愛、「いや〜ん」「バカ〜ン」と声を上げながらア◯ルを掘り合うだけで中身がすっからかんーこれでは老若男女には受けまいと考えていた。
あらあら、またウチにいるのかと信也はそのまま声をかけずに自分の部屋に向かった。ベッドに身を投げ、彼は大の字になって横たわった。最近、日本橋のN寝具店でウレタンだが身体にフィットして起きた時もスッキリと言うマットレスが売っていたなァ…。裕美と結婚して間もなく買ったものだし買い替えるかと、ふと考えながら、彼は憲一との情事を思い出していた。まるで吸盤の様に重ねると離れないあの唇と、酸っぱいものを口に入れた時にとめどなく込み上げてくる唾、そして一度聞いたら耳から離れないあの声…。憲一の総てが卑猥だった。そう、真純と上野のハッテンサウナで絡んだ時もそうだった。何故、所謂「ゲイ」と呼ばれる男には共通した「癖」があるのだろうか? 徐々にオレもそうなっていくのかしらと、信也は思った。
ドアの向こうから裕美が、
「信也〜、ご飯作ってぇ〜!」
と声を上げた。またまた飯炊きかよと、やれやれと身体を起こした。一見感づいていない様で感づいているンだなと、信也は台所に向かった。
食卓には、上野の昭和通りから一本入った路地で買ったチャプチェやペチュキムチ、合羽橋道具街で購入した石鍋でカムジャタンが並んだ。裕美は、
「アジュ、マシッソヨ〜!」
と、韓国語で「めっちゃ美味い」を意味する言葉で喜んだ。いつも作るものだが、未だ真純に肉棒を挿れられた下半身の穴が少し痛む。辛いものを食べるとキツかった。でも、手軽にできるから仕方ない。常備菜で作っておいたほうれん草やぶなしめじのナムルを箸でつまみながら、
「うん! この間、大輔君と香織と一緒に行った新宿の職安通りで食べた韓国料理と同じくらい美味しい! 信也、あなた調理師取ったら?」
と多弁だ。彼は言った。
「一応、新宿の焼肉屋でバイトしてたからね。しょっちゅう作らされてた」
「へぇ〜、そうだっけ?」
彼女は黙々と食べていたが、途中で手招きをし、聞いた。
「そう言えば、『二丁目』って行ったことあンの?」
「二丁目? ないよ。オレはI百貨店か、たまにその界隈のS珈琲店かLビヤホールしか行かないもン」
「いやァ、大輔君ってさァ〜、何か一度二丁目の『R』って言うバラエティーショップであのDVDを買って来てくれたンだけど、その帰りにゲイのお兄ちゃんに声をかけられたらしいの! 彼、『童貞君』だから断ったそうなンだけど、慌てて新宿三丁目駅まで走ってったそうよ」
「ふぅ〜ん、大変だったね」
信也は、未だ「ゲイバー」には行ったことがなかった。最初から成人映画館やハッテンサウナなど、ディープなスポットに行って憲一や真純と出逢ったから、それだけで「ご馳走様」だった。しかし、いずれはデビューするだろう。
今日もそうだったが、来週は三社祭と言うことで仲見世や雷門通りには「三社様」の紋が描かれた提灯が飾られ、賑わっていた。先刻、憲一が情事の後に六尺褌が売っている専門店が下谷神社の近くにあると話していた。彼は「豆しぼり」の柄が好きで、プライベートでも六尺褌を締めて浅草のゲイバーに出掛けていると話していた。ちょうど「菊水通り」にそれらしきスナックが点在し、あとは「Vホテル」の界隈にもあるとの事。こんな身近にゲイバーがあったなンてと、信也は驚いた。憲一は言った。
「信ちゃんの、浴衣からチラッと見える褌のもっこりを見たら、オレ、欲情しちゃう…」
浴衣かァ、最近着てないなァと思いつつ、六尺褌なんて尻の谷間に食い込んで気持ち悪いと、生理的に受け付けない様だった。そもそも「ストリングス」すら穿いたことがないのに…。
こうなったら、「堕ちる」ところまで堕ちて完全に「染まって」しまおうと、信也は考えた。彼は、乳房を弄ばれたり肉棒を咥えられたりする時のエクスタシーを感じずにいられなかった。もう、AVの中で喘ぎもがく女優の様になってしまおうと、彼は決心した。
夕食が終わり、風呂に入ると信也はタブレットで「六尺褌」と検索し、その下谷神社の近くにある専門店のサイトを見つけた。まずは「吉原つなぎ」の柄と無地の白い褌の二つをオンラインショッピングで購入した。二、三日後には配送されるとの事だった。その間に、彼はどうやって締めるのか色々検索することにした。
9 notes · View notes
moji2 · 2 years ago
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
「福岡6」
なんせ暑い、計画性がない、時間が余る。一人は食いしん坊なので、さばたろうのお腹いっぱいの状態で、別行動でグルメを求めて出掛けて行った。
残った二人は…チェックアウトギリギリの11時までホテルでダラダラ、私は頼まれた珈琲豆を買いに珈琲美美まで、んじゃ着いていきますと二人で、大濠公園まで行き、美美で、お使いの珈琲豆を買い、喫茶店は、12時からなんですねって聞いたら、いやーもうすぐ開店できますとのことで、少し待って美味しい珈琲ゼリーと、パウンドケーキを頂き、ここで、三人合流して、有り余っている時間を、残念な生き物展に行くことに、見てわかったのは、1番残念なのは、人間でした。まだまだ時間が余ってる。なんせフライトは21時なんだから、もう、これしか無いってことで、助けを求めて、映画館へ!君たちはどう生きるかを観るのでした。映画が終わり、扉を開けたら、そこは大阪であることを祈ったが、まだ、福岡でした。三人の感想は、映画館寒すぎる。と、わからん、何が伝えたいのか、わからん、でした。で、凄く体調を崩してしまった僕は、晩飯も無理だなと思い、地下の居酒屋で、皮巻き一本と、烏龍茶のみ、マジでしんどくなってきて、空港へ、奴らはラーメンを食べに行きやがった。凄い食欲、そのうちの一人は、さらにうどんを食べたとか!まじっすか、恐るべし胃袋です。ようやく21時、関空には、22時過ぎ到着、調べたら終電ギリじゃん!って帰りは頭痛が酷かった。なんとか、終電で帰宅し。翌日は、完全に風邪の症状でした。病院で検査したら、コロってはなくて、単なる鼻風邪のようでした。
Tumblr media
これが、旅の思い出です^ ^
お終い
64 notes · View notes
harawata44 · 2 months ago
Text
レトロすぎる『コメダ』に驚き 他にはない『メニュー』とは? – grape [グレイプ]
Tumblr media
以下引用
ボリューム満点なメニューや、居心地のよい店舗空間で人気を博している、愛知県発の喫茶チェーン『コメダ珈琲店(以下、コメダ)』。 1968年に創業して以来、全国に900店以上の店舗がある『コメダ』ですが、創業時の雰囲気を残した店もあることを知っていますか。
現存する日本最古の『コメダ珈琲店』
愛知県名古屋市の魅力や情報を発信している、おいでよ名古屋(@oinagoya)さんは、そんなコメントとともに、『コメダ珈琲店 高岳店(以下、高岳店)』の写真をXに投稿。「行ってみたい!」という声が多く上っています。 高岳店は、同県名古屋市東区泉にあり、1970年代にオープンしたとのこと。
Tumblr media
外観だけでも、雰囲気がありますよね。 店に一歩入れば、まるでタイムスリップしたかのような、感覚になるとか…こちらをご覧ください!
Tumblr media Tumblr media
店内には『コメダ』の特徴的な赤いソファ椅子が使われていますが、壁に飾られた古い掛け時計や照明が、レトロな空間を演出していて素敵です。 また、同店ではほかの店にはないメニュー、『プリンソフト』を食べることができるのだとか!
Tumblr media
『コメダ』好きにとっては、一度は訪れてみたい聖地のような場所である、同店。 趣きある店内で味わうコーヒーと『プリンソフト』は、きっと格別においしく感じるでしょうね! 投稿には「渋くてかっこいい!」「こんな場所があったとは。行ってみたい」「プリンソフト、絶対おいしいよね」などの声が寄せられていました。 ちなみに、同店は全席が喫煙可能なため、20歳以下の人は入店できないので、注意が必要です。 近くを訪れた際は、ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。 [文・構成/grape編集部]
3 notes · View notes