#じどり
Explore tagged Tumblr posts
grandtravelerwombat · 6 days ago
Text
自衛隊基地祭り
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
121 notes · View notes
papatomom · 7 months ago
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
2024.07.15(月、海の日)
3連休の最終日。「うだつの上がる町並み」として歴史的家屋が残る美濃市へ行ってきた。
福井北ICから九頭竜ICまで開通している中部縦貫自動車道を利用し、158号線に入り岐阜県白鳥(sirotori)町へ。
国道沿いでは、令和8年供用予定の九頭竜ICから油坂出入口までの複数の工事現場が、祝日にも関わらず作業中であった。ここが供用されると岐阜の方の自動車道と繋がり、より一層便利になる。福井区間は無料で利用できるのもいい。
白鳥から国道156号線で山間の道を目的地の美濃市へ向かった。
天気は曇天で傘の心配はなかったが、蒸し暑さには参った。帰りに郡上市美並町にある「日本まん真ん中温泉 子宝の湯」で、汗を流し、郡上八幡で遅めの昼食をいただき、帰路に就いた。
写真
小坂酒造場(「百春」蔵元、Kosaka Shuzojo、HYAKUSYUN Sake Brewery、1772年創業、起(むく)り屋根(なだらかな凸状になっている)と卯建(うだつ、家同士の境目に分厚い土壁を入れて、その上に瓦の屋根飾りをつけ、防火壁としたもの)が美しい建築物で有名)
瀧神社(御祭神 水園象女之尊、瀬織津比咩尊、八百万神)
郡上八幡旧庁舎食堂の若鳥のモモ肉を使った「鶏ちゃん(けいちゃん)定食」
など
80 notes · View notes
photo-163 · 3 months ago
Text
Tumblr media Tumblr media
放置していた鉢に苔がキレイに生えていたので庭に芽を出していた紅葉を移植してみました。
なかなか良い感じ😁
22 notes · View notes
cambria-light · 5 months ago
Text
Tumblr media
21 notes · View notes
wankohouse · 11 days ago
Text
吹田地車高浜神社地区 (都呂須 西奥町 神境町 六地蔵 金田町) 2. 六地蔵の地車 
Tumblr media
右のお兄ちゃん♡ 下の写真では��、ちょっと年取ったね。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
六地蔵の地車(だんじり) 宮入:高浜神社 吹田市
抜粋。詳細は下のリンクの引用元を見てね
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
■ 地車形式 大阪型地車
■ 地車詳細 製作以来、高浜神社の祭礼や奉祝行事に際して曳行され市民に親しまれている地車で、大工の木村茂右衛門は、吹田村六地蔵の人です。(略)全体を装飾化する傾向がみられます。(略)現在まで建造当時の状態をよく止めていて天保期の在地型地車の典型として貴重なものです。(全文は画像のALTを見てね)
Tumblr media
■ だんじり小屋 住所:吹田市高浜町5−34付近 高浜神社敷地内 Copyright © 泉祭記 , All Rights Reserved 引用元:
10 notes · View notes
amumate · 1 month ago
Text
Tumblr media
be「で〜んでん ころ〜りよ〜」
そん「ね〜んねんだぞbeジータ」
11 notes · View notes
kokonoesweeb · 2 years ago
Text
Woopsie
Tumblr media
182 notes · View notes
palestinianhadeell · 4 months ago
Text
Tumblr media Tumblr media
🚨🚨😭I was going to buy winter clothes for my family from the donations I received and suddenly and without any warning, a car with ordinary people, a woman and her children, was hit and they all died in front of us and the car was hit and some people were injured in the street and my little brother is also no more than seven years old 😭 Thank God we are still alive please save us from this massacre and this death this is my brother he is very scared 😭💔🍉
My campaign has been confirmed by: @90-ghost
15 notes · View notes
apartment315 · 6 months ago
Text
Tumblr media
11 notes · View notes
totorohblog · 2 years ago
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
ねこをさがして。
おひさしぶりです。いそがしいです。いいことです。でもちょびっとおつかれです。
つかれるとなんでさんざいしちゃうんでしょうね。いけませんね。
I walked around looking for the cat.
130 notes · View notes
ezralva · 1 year ago
Text
If Choso saw his baby brother break down like this, his brain would short-circuit and he'd go into another breakdown himself.
CW: GORE
24 notes · View notes
grandtravelerwombat · 29 days ago
Text
裸詣り
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
77 notes · View notes
papatomom · 5 months ago
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
2024.9.22(秋分の日) 「暑さ寒さも彼岸まで」の言葉通り、秋彼岸の本日はクーラーのお世話にならずに過ごすことが出来た。 ニュースやSNSでは世間のいろんな問題が報じられているけれども、こちらは仕事や家の用事、地区の会議や行事などであいかわらず慌ただしく、他に目を向ける余裕がない日々が続いている。 先週も地区の八幡神社の秋祭りで、神輿の接待区だったため大忙しだった。 秋祭りの翌日、石川県の千丈温泉「清流」でお風呂とお食事をして疲れを癒す。 そんなこんなで、携帯で写真を撮ったりはするが、暑さのせいもありtumblrへの投稿はさぼり気味。そんな日々。
38 notes · View notes
thespaceyvoid · 1 year ago
Text
Merry Christmas! ❅.⊹₊ ⋆❆‧⋆☃︎
I brightened it up!
Tumblr media
16 notes · View notes
while-the-days-slipped-by · 10 months ago
Text
Tumblr media
@moss-wizard tagged me to post a selfie, thanks!
14 notes · View notes
wankohouse · 14 days ago
Text
吹田 高浜神社地車(都呂須 西奥町 神境町 六地蔵 金田町)1. 神境町 地車
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
神境町(しんけいちょう)地車 宮入:高浜神社 吹田市
抜粋 詳細は下のリンクの引用元を見てね
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
■ 地車形式
大阪型地車
■ 地車詳細
小松源助勝美は小松一門の初代源蔵の別名といわれ小松一門が吹田の地車製作に大きく関与していました。(略)市内の地車の中では台座の丈がもっとも高いにかかわらず下層部の高さが一番低いという特徴があり安定した外観を呈しています。(略)*全文は長いので上の画像のALTに��いたよ  
Tumblr media
■ だんじり小屋 住所:吹田市南高浜町24−23付近 備考:高濱神社御旅所敷地内
Copyright © 泉祭記 , All Rights Reserved
引用元:
10 notes · View notes