#ご馳走さまでした
Explore tagged Tumblr posts
hiromusicarts-blog · 5 months ago
Text
Tumblr media
「やぶ福のカレー蕎麦」
蕎麦は、ざるかぶっかけ薬味か、いずれにしても普段は冷たい蕎麦ばかりなのだが、久しぶりに温蕎麦を、しかもカレー蕎麦という変化球で。
蕎麦は更科かな?カレーも出汁で割った良い風味のスープだ。若干、塩味がこいかなとも思うが、美味しくいただきました。
エスカのやぶ福にて(やぶ福さんは、高校の同窓生がいて、当時、栄地下で、よくそのお母さんから、お昼をご馳走してもらってました-コロッケ蕎麦とか)
157 notes · View notes
jaguarmen99 · 5 months ago
Text
743: 名無し:24/11/22(金) 02:09:18 ID:vN.cb.L1 「説明が上手い人」の説明を聞いた時はもう本当に衝撃だった。 法律系の資格試験を受けていて、教科書読んでもわからないし、YouTubeでもただ条例を読み上げてるだけ。 生まれて初めて読む法令はあまりに辛すぎた。 職場のAさんに相談したら、わたしその資格持ってる、一緒に勉強しましょって言ってくれた。 Aさんの説明はすごかった。
「法律の文章を、翻訳しながら読もう」と、中学生でもわかるレベルの語彙で教えてくれた。 そこで霧がパーッと晴れた。 そして、一つ一つ、なぜこの決まりができたのか、ストーリーを教えてくれた。 もう楽しくて沢山聞いた。
次に過去問をやった。基本的な問題は解けたけど、ちょっとした引っ掛け(「届出をしなければならない」を 「承認を受けなければならない」みたいな)に引っかかり、二割くらい間違えてしまった。
そこでは一つ一ついろんな判例をもとに解説してくれた。 おかげさまでなんと2問しか間違えなかった!!!会社からは褒められて、焼肉ご馳走してもらう予定になっている。 過去最高点だそう。
あとで聞いたらAさんは資格系の講師をしてたらしい。 なのであらゆる法令を読み込んでる上に初心者の苦しみを理解してくれて、 私に分かりやすく解説できるだけの土台ができてたんだそう。
Aさんの話し方、勉強方法、本当に学ぶことだらけの数ヶ月だった。
746: ↓名無し:24/11/22(金) 10:42:41 ID:Sl.pa.L1 >>743 心に残る自分の恩師の言葉に 「六法全書を小学生でも理解出来るように書き換えられる奴が本当に頭のいい奴だ」 というのがあるんだけど、その通りだと思う
233 notes · View notes
namasukitanemanko · 8 months ago
Text
続き
その後は兄貴のセフレの糞好き交尾好きのド変態兄貴が来てくれるってことでしばし待つ。
短髪のカッコいい兄貴到着。
糞も好きだが、生交尾も大好きだそうで、この兄貴からもたっぷり糞、ションベンをご馳走してもらった。
咀嚼して口の中に残ってるとこに生チンポぶち込まれて、兄貴の糞チンポを尺八。マジで頭おかしくなる。サイコー!
そんなド変態を何度もやりながら、最後は俺の生マンコに種付!
その日はそこで解散!ホテルに戻って次の日に備える。
翌日はまた最初の兄貴とド変態やる約束してて、例の秘密の場所で待ち合わせ。
兄貴はフィストも好きらしく、俺をもっとド変態にしてくれるとのこと。
フィストは20代にやってたけど、それ以来ケツマンコの拡張はやってない。
もちろん兄貴のことなので糞を喰わせながらケツマンコ拡張してくれる。久々なのでゆっくりじっくり拡げてもらった。
かなり久々だったので貫通は無理だったが、ケツマンコが拡がっていく感じがまたサイコー。初めて貫通した時のスパーク感を感じながら、次は兄貴の腕を絶対に受け入れる決意をした。
そして時間はゆっくりできたので、ゆっくりしながらも兄貴は俺の喉マンを指で拡げてくる。
この感じ、何なんだろう。むちゃくちゃ興奮する。されているだけで俺のチンポはビンビンに。
兄貴が便意を催すと顔に跨って糞便器に。とにかく兄貴の糞はうまい。「兄貴の糞、うめえ!」っていうと、「このド変態が!」と笑ってくれる。
チンポビンビンに勃起させながら、じっくり咀嚼して、じっくり舌で味わって、口開けて味わってるの確認されて、飲み込んでいいぞの許し。
口の中の糞を舌に集めて、ゆっくり嚥下する。チンポに触れただけで、思いっきり射精しまくり。
そして喉拡張、糞便器を何度か繰り返し、2回目の射精。そしてちょうど時間が来て解散。
糞が美味すぎてヤバい。
次は兄貴の腕を受け入れる。
もっとド変態に仕込まれたい。
また東京にド変態ヤリに行く!
57 notes · View notes
servant222 · 1 month ago
Text
2025/03/26 休みの日
子ども達の引越しもほぼ終わって向こうに行かなくても良い休みの日の2回目。生活自体もう始まっているので必要なものはネットで頼み、向こうに届くというようにしてあり大きめの何かが昨日全て届く日だった。
新しい生活を始めるということは、時間もお金もかかるものだなと改めて知る。
私はというと毎月の定期通院の日、午前中かけて2つのクリニックに行き薬をもらう。貧血は前回から鉄剤を処方され毎朝内服している。少し前に採血したのでその結果も教えてもらった。ちゃんと数値は上がっていた。鉄剤ってすごい。それでもまだ基準値に満たないものもあるのでまだ継続します、と先生に言われまたひと月分の処方をもらう。確かに体を動かす際の息切れというかしんどさが軽くなった気がする。貧血、良くないね。
どちらのクリニックもさほど待つことは無かったが待ち時間に少し文庫に目を通す。スマホをなんとな��見て過ごす時もあるけれど、文庫をカバンに一冊入れてあるので、それを読むことも多い。
今カバンに入っているのは川端康成と三島由紀夫の往復書簡、というものだ。持ち歩いて出先で読む程度なので全然読み進んではいないけれど、三島由紀夫の川端康成に対する敬愛がすごく分かる。手紙というのはとても個人的なものになるのに、著名人の場合、時代が過ぎてからこんな風に公開されるなんて本人は恥ずかしいと思っているのかもしれないとか思ったり。
Tumblr media
通院と通院の間に少し時間があったので辺りを歩いてみた。道端には土筆がたくさん生えており、すっかり穂も開いていて過ぎゆく春を感じる。そういえば小さな頃は祖母と土筆を採っては煮て食べたけれど、もうそんなこともすることは無いな、と幼い頃に思いを馳せた。
土手の水仙は強い香りを辺りに放ち雪柳は溢れんばかりだ。真っ黒の嘴だけ白い鳥たちがすいすいと川面を泳いでいた。調べてみるとオオバンという渡り鳥らしい。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
それにしても黄砂の影響か、空が白い。
2箇所の通院を終えるとそろそろ昼だった。昼からは実家で髪の毛を切って染める予定。少し早めに行こうと思っていたところに母からのLINEが入る。お昼をこっちで食べないか、とのこと。そちらに向かっている旨を返信。
実家に着くと「お父さんと土筆を採りに行ったのと、お客さんから土筆をもらったのがたまたま重なって、思ってた以上にたくさん作れた」 と母がタッパーを見せる。
Tumblr media
パッと見るとちょっと気持ち悪いかもしれないが土筆です。
驚いた。さっき土筆なんてもう食べられないだろうな、なんて思ったところだったし、母だってもう何十年もそんなことしたことが無かったというのに、採りに行ったのともらうのが重なるなんてことあるのか。偶然の一致とはなんて運命的なんだろう。
子ども達が家を出てからというもの、母が私の方を気にしているようでこうやって何かがあるからと食事を一緒に食べさせてくれることが増えた。ありがたいことだ。
Tumblr media
両親とともに食事を済ませて、母に髪の毛を切ってもらう。入学式やら何やらあるのでさっぱりした。その後、母が近所のスーパーが割引の日だからと言うので母を乗せ買い物に行った。
まだ両親とも車の運転もしている。そこまでの年では無いし乗せられて怖くもないけれど、子ども達にお金も手間もかかる今、両親が元気でいてくれることは本当にありがたいと思う。親の介護と子育てが重なることほど大変なことはない。両親に日々感謝だ。
買い物をして帰宅すると時間指定で頼んでんあったものが配達された。私も自分だけの食事管理になるため、心機一転というのかそれ用にフライパンを買ったのだ。ダンボールを開けていると下の子からLINEが入る。所用があり急遽帰るとのこと。そんなつもりは無かったがこんな夕方から帰ってくるのなら戻る時は送って行くことになるなと思う。
Tumblr media Tumblr media
下の子が帰宅するくらいの時間に合わせて晩ごはんを準備する。届いたフライパンも早速使う。大きめで色々入れられるように、とそれ目的で買ったものだ。
昼は母の手料理をご馳走になりすっかり子どもの立場だったが、こうなると母の立場になって子どものために食事を作る。これもまた巡っている感じがしておもしろい。
最寄りの駅まで迎えに行くと、月初めに開けた口元のピアスのキャッチを紛失したためこのままドンキホーテに行きたいとのたまう。毎日締めていてもすぐにバーベルの玉がどこかにいってしまうらしい。ホールが安定していないので取れてしまうのは困る。ドンキホーテで予備も含め2つ滅菌済みラブレットスタッドを購入。ボディピも大変だ。
そんなこんなで帰宅し下の子と作っておいた食事をする。珍しく美味しい美味しいと言いながら完食した。姉妹暮らしで主に食事を担当している下の子は、そんな風に思うのだなと感心する。親のありがたみというのではなく、他者に作ってもらった食事というのは格別美味しく感じる、というのを体感しているようで良かったなと思う。
慌ただしくて完成した食事を撮らなかった。一応もやしと豆苗に鱈を乗せたもの、小松菜を豚肉で巻いたもの、菜の花のおひたしとゆでたまごがメニューだった。
下の子が必要だったものを持ち、上の子の届いている荷物を持ちアパートに向かう。夜なので道も空いていて思ったより早く着いた。上の子はシャワーを浴びていて風呂のドア越しに少し会話をした。先週体調を崩していたようだったが元気そうなので安心した。22時頃にアパートを出た。帰り道もトラックばかりで混んでおらず1時間半かからずに家に着いた。
朝から夜まで何かと動いていた一日だったし、向こうには行かなくてよいと思ってたけど結局行ったな、などと思いながら風呂に入り布団に潜り込む。
この頃ゆっくり日々���振り返る時間が無く随分長くなってしまったが、記録として書いておく。ふと思ったことなんて慌ただしさに追いやられてすぐに忘れてしまうから。
40 notes · View notes
yu-en · 3 months ago
Text
seoy
私達が友人のまま結婚をして、友人のまま離婚をしたこと、まだ上手に説明ができない。どうして結婚したのか、離婚しなくても良かったのではないか、悲嘆の混じった詰問を何度か受けて、そのたび婚姻制度を軽んじた態度を非難されているような気分になった。私達��最初から「利害が一致しなくなったら離婚すればいい」を合言葉のように言い交わしていて、Sがルームシェアの解消を、私が離婚を提案した時も、お互い異議なく受け入れた。ただ、その後に想定していなかった痛みがあった。キッチンで居合わせたSが突然崩れ落ちるように泣き出した時、自分達の受けた傷の深さを思った。離婚を決めてから私が部屋を出ていくまでは、自分がこの先相手と一緒に居ないことを選んだ、というのを突き付け合わなければいけない日々だった。
また、離婚は、結婚をする前に想像していたよりもずっと面倒だった。特に離婚協議書の作成に苦労した。法に明るい友人(この人がいなければ諸手続きを完遂することは難しかった、この離婚のエンドロールにspecial thanksが記されるなら、この友人の名前は必ず入る)に相談しながら、共有していた家財をどちらの所有にするか、財産分与をどうするか、別居や退去にかかる費用をどちらが支払うのか、ひとつずつ明記していった。Sは「そこまでしなくても、あなたを信用していますよ」と言ってくれていたが、どちらかといえば私が私を信用できないから作ったものだった。孤独を深めた私達が、どのように変わっていくか、狂っていくか分からない。孤独に蝕まれて化け物になった自分が、Sや、もっと先の自分を苦しめないように、最後の項目に「これ以降、あらゆる権利や金銭を要求しない」という旨の一文を入れた。
それぞれ一人暮らしを始めて大体一月が経ち、あらかたの痛みは引いていった。ただ、放置した小さな傷がいつか膿むのではないかと不安になって、そうならないように傷に関する本を二冊と、『離婚』という小説とを読んだ。今は、遠藤周作の『わたしが・棄てた・女』を読み始めたところだ、とSに話すと苦笑していた。Sとは時々電話をする。話していると、ふと“元家族”を感じることがある。友人と括るにはあまりにも近く、はっきり別れを選んだ分遠く、パースが狂ったような、騙し絵の中にいるような感覚になる。
明日は、一緒に暮らした部屋の退去前の掃除をする。それが終われば、北海道料理をご馳走してもらうことになっている。ルームシェアや結婚をしなければ良かったとは思わない。
偶然だけれど、私達の新しい部屋は、まっすぐ歩いて五分の距離にある。
51 notes · View notes
narihira8 · 1 year ago
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
山田屋さん
Tumblr media Tumblr media
カツカレー丼
くどそうに見えましたが、食べるとあっさり。美味しかったです。ご馳走さまでした😁
71 notes · View notes
totorohblog · 1 year ago
Text
Tumblr media
まずは山道。滝坂の道へ。
Tumblr media
初っ端から紅葉に目を奪われます。すこし派手目に撮ってみたりしております。
Tumblr media
ぽつぽつと並ぶ住宅を抜けると一気に石畳の道に。
Tumblr media
奈良マイスター@brownie-picsさん、撮影スタイルもかっこええ。
Tumblr media Tumblr media
途中に鮮やかな光景が。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
途中、@masachiさんご推奨の巨木さまをご馳走になりながら先へと進みます。
Tumblr media Tumblr media
湧き水のなかにも晩秋。
Tumblr media
この辺から景色と自分の技量の乖離が身に沁み始めます。
Tumblr media Tumblr media
そんなこんなでセーブポイントに到着です。まずはひとやすみ。
Photo session #1.
111 notes · View notes
takaki2 · 2 months ago
Text
横山やすしが島田洋七に授けた「使い倒せるネタ」
Tumblr media
 横山やすしからホステスがいる銀座の店に誘われた島田洋七。横山やすしは会計の際に「ママ、計算して」と威勢がよかった。当然、ご馳走になるものだとばかり思っていた洋七だったが、横山は伝票を見るなり、
「14万なんぼ、うん、わかった…おう洋七、払うとけ! コイツ儲かってるわ!」
 その独特の「間」で店内は爆笑に包まれたが、洋七は「なんちゅう先輩や」と憤慨。だがわずか十数秒後には「ええネタや」と切り替わった。
 続く2軒目でも同様に「お前、払いたそうな目してるな。ここ払いたい?」との要望により、洋七が2軒合わせて約31万円分を支払った。
「今考えたら、今日もこうやって使えるやろ。何百回、使うたか、週刊誌とかでね。31万円。それ割ったら1回100円ぐらい」
後々まで使えるネタを授けてくれた大物芸人への感謝を口にしたのだった。さらに洋七は、
「いいことも悪いことも、笑うて言うたらネタやん。怒って言うたら、それは愚痴や」
と笑みを見せた。
9 notes · View notes
gyouzatabetee · 21 days ago
Text
幼馴染が自殺した 別れたり死んだり、悲報や訃報を報じるだけのアカウントになってしまって申し訳ない でもこういう時の気持ちって紙に書くのもキチィしインスタとかに載せるなんてもっとキチィしイテェ のでお許しを
中学校に入学して初めて出来た友達 一番馬鹿そうで一番ヘラヘラした奴 それが彼だった 彼は案の定馬鹿でヘラヘラしながら、家庭環境による不登校も経て最終学歴中卒になった そんな馬鹿でも現場仕事で稼いだお金で誇らしげに飯や酒をご馳走してくれた カズヤなんかに奢る金があるなら丸山君と堀川君から借りて絶交してまで渋っていた15万円の返済コツコツしていくべきだったと今でも思う カズヤが元カノと付き合っていた時には「彼女と美味いもの食べな」と言って1万円をくれたこともあった 丸山君と堀川君の件は置いといて、彼は本当に本当に本当に優しい男だった 15万円バックれた奴とは思えないくらい優しい 多分、いや間違いなくカズヤのことが大好きだったんだと思う 彼は半年前LINEのアカウントが消えてから会っていなかった 少し前に彼の妹が働くガールズバーを見つけて妹を介して彼と連絡を取れた 「週三で福(居酒屋)にいるよー」とだけ伝言を受け定期的に福に通ったが会えなかった 先週も行ったわ馬鹿が それで今日の訃報ですわ 涙も出ねぇよ 嘘だよさっき外でクソほど泣いてきたよ 今カズヤは就職先の新入社員集合研修の真っ只中だ 今度は俺の給料でご馳走してあげたかった 別にシメの言葉もない 彼はあまり人から愛されてなかったが俺は間違いなく彼を愛していた 俺が福に通っていたのはなんとなく今後会えなくなるきがしたから 彼との最後の会話は何だったっけな と考えながら寝ようと思う 彼も生きるのに疲れてしまったのだろうからゆっくり休んでほしい 俺もしっかり休んで明日からまた頑張る おやすみ
Tumblr media
7 notes · View notes
jujirou · 29 days ago
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
おはようございます。
兵庫県姫路市は快晴です。
昨日は姫路市文化センターアクリエ姫路にて、全国陶磁器フェアin姫路の展示会中日の4日目が開催されました。
4日目の昨日も、朝から多くのお客様方がご来場されましたが、午前からお昼過ぎにかけて、長〜く感じる修行時間が続きましたが、新規のお客様にお重箱を気に入って下さり、その他にも新規のお客様方に複数手鏡の新作や、新規の若いご夫婦さん方にも複数の長角皿を気に入って頂き、お椀やカップも様々なお客様方に気に入って頂きました。
本当にありがとうございました。
《全国くらしの器フェア in 姫路 2025》
日程:2025年3月27日(木)~3月31日(月)
時間:10時~17時
   (最終日は16時まで)
場所:アクリエひめじ
ブースNo: 69 秋田・川連塗 寿次郎
そして展示会終了後、福岡と姫路での展示会でずっと一緒に行動していた、輪島時代の同級生(年上)さんに、明日は最終日だし寿司でも食べに行こか…とのお誘いを頂き、美味しい本鮪の大トロ祭りをご馳走様でした。
そして一年に一度の兵庫県姫路市での展示会も、アッと言う間に本日最終日と成りました。
大安吉日、展示会最終日も一日、良いご縁が有ります様に。
そして皆様にとって今日も、良い休日と成ります様に。
https://jujiro.base.ec
#秋田県 #湯沢市 #川連漆器 #川連塗 #川連 #国指定伝統的工芸品 #伝統的工芸品 #伝統工芸 #秋田工芸 #秋田の物つくり #漆 #うるし #髹漆 #寿次郎 #全国くらしの器フェアin姫路 #全国暮らしの器フェアin姫路2025 #ブースno69 #秋田川連塗寿次郎 #姫路 #職人さんが好き #姫路イベント #うつわ好き #素敵なうつわ #展示会4日目の様子 #展示会本日最終日 #kawatsura #japanlaquer #JapanTraditionalCrafts #KawatsuraLacquerwareTraditionalCrafts #jujiro
10 notes · View notes
nao-san-no-kagoshima-love · 2 months ago
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
高い焼酎をご馳走になりました
帰りに来月4月の春の屋台村焼酎イベントの前売りチケットを購入
来月の楽しみができました♪
@かごっまふるさと屋台村バスチカ
 火の玉ボーイ
7 notes · View notes
moznohayanie · 11 months ago
Text
(...)吉祥寺駅前での待ち合わせに伺うと、茨木さんが待っておられ、「お話があるので、お茶を飲みましょう」と仰る。恥ずかしいことに、私は現金の持ち合わせがあまりなかった。おたおたして謝ると、優しく「いいんですよ」と微笑まれた。
駅前の喫茶店に入ると、茨木さんが「申し訳ないけれども、私はあまりよい感想を書けなかった。それでもいいですか?」と仰るのである。私が何と答えたかは忘れてしまったが、コーヒーをご馳走になった礼を言い、原稿を押し頂いて帰ってきながら、何と率直な人だろうと驚いたものである。私は原稿を届けた後、すぐに書店に行き、茨木さんの詩集を買った。茨木さんのお仕事も知らずに、原稿を取りに行った自分が恥ずかしかったのだ。(...)
ある日、寺山修司さんが「下にいるけど、入れるか」と電話してきた。私は慌てて招待券を持ってビルの一階に下りた。すると、寺山さんは女性連れだった。「あっ、二枚だった」と息を飲むと、私を見た寺山さんが申し訳ないような表情をされた。その時のお顔が忘れられない。
また、『ねむの木の詩』という宮城まり子さんの「ねむの木学園」の記録映画を上映した際、過労のために入院していらした宮城さんのところに行ったこともある。宮城さんはベッドの上で、「わざわざありがとう」と優しくねぎらってくれた。髪は下ろしたままで、無化粧、少女のようだった。帰って先輩の編集担当の女性に報告すると、「宮城さんて、いい女でしょう」と羨ましそうに言ったのを思い出す。
どんな作家も有名人も、いい仕事をしている人は偉ぶらずに、原稿を取りに来る使いの女も馬鹿にしないのだ、という印象は強烈だった。
ー桐野夏生「岩波ホールで会った人々」(文春ムックCINEMA! 2022夏号 特集 さようなら、岩波ホール)
27 notes · View notes
b00ne0chi · 6 days ago
Text
うわああああああああ
有栖ちゃん可愛い
珠洲島有栖ちゃん(cv.長縄まりあ)を描くとは……
さすがロリッタさんですね
さすロリと言わざるを得ません。
珠洲島有栖ちゃんといえば
『どうぶつ☆パラダイス』や
『ぱくぱく☆がーる』に代表されるように
何処か緩い可愛い楽曲を担当している印象が強いですが
R.B.P.(Red Bullets Party)として参加している楽曲
『Y.Y.Y.計画!!!!』や『Ruler Count, Zero』は一転して
勢いのある曲でまた異なった趣があるんですよね。
しかしながら、これらの曲も珠洲島有栖 ソロverでは
いつもの緩さで脳を溶かしてくる……………
まったく、恐ろしいですよ!
ちなみに『YAMINABE☆PANIC~ご馳走詰め込みフルコース~』はめちゃくちゃ可愛いです。
特に珠洲島有栖 ソロverはなんらかの犯罪に抵触している可能性がある………………
のーこめんとではないんだよなぁ………………………
ああああああ
4 notes · View notes
kou-f · 9 months ago
Text
Tumblr media
今日は昼から隣県に住む先輩と県境で待ち合わせてランチ。
ランチというほど洒落たもんでもないけどもw
そのあとは温泉へ。
なんか久しぶりに温泉入ったけど昼間っから入るのも悪くない。
ただ、露天風呂は湯に浸かっててもあがっても暑い!
佐賀の七山温泉ってとこだけどこの温泉施設の支配人?は
バイクで世界一周するような猛者らしい。
駐輪場にテネレが停まってたけど支配人のかな。
先輩と別れてから唐津経由で妻実家へ。
またピザをご馳走になってしまった。
義実家にお邪魔すると毎回ご馳走が出てくるから
なんか気を使って行き辛いんだよねw
まぁご馳走に釣られて行くんけどさ。
13 notes · View notes
oldkwaidan · 4 months ago
Text
狐による失踪(一)
 長野県南佐久郡小海村親沢で子どもが��人、苺採りに行ったまま夕方になっても帰ってこなかった。  子どもたちの行き先は川平の焼山で、今もそこにいるんじゃないか、という話になり、川平の人たちに頼んで総出で探してもらったが見つからない。  では子どもたちは親沢に戻ってきているのだろうか、という話になり、今度は親沢を探したが、やはり見つからない。  ついには二つの集落に留まらず、村中すべてを捜索した。  瓢を叩きながら「エイやあ」「シウやあ」と呼んで探し歩く者も出た。
 翌朝、二人は小海村の集落の一つである本村の熊野神社で見つかった。 「どうしたのだ」  訊くと、二人の子どもは答えた。 「昨夜はとっても面白かったぁ。歌を謡ってもらったり、ご馳走をもらって食べたりしたんだよ」  ああ、狐に馬鹿されたんだな、と村人たちは理解したという。
 (南佐久教育会・編『南佐久郡口碑伝説集』六、動物・變怪等の話 「16、狐に化かされた話」)
9 notes · View notes
narihira8 · 1 year ago
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
���んてきの来来憲
Tumblr media
来来定食
かなりボリューミーでしたが、美味しかったです。ご馳走さまでした😁
Tumblr media Tumblr media
鈴鹿の来来憲
61 notes · View notes