#いいねキャンペーン
Explore tagged Tumblr posts
pudknocker · 4 months ago
Quote
『鬼滅の刃』の炭治郎の耳飾りが韓国向けに修正されましたが、そうやって韓国の差別的言いがかりに迎合を重ねたことで、「旭日旗への抗議は正しい」と勘違いさせてしまった。 集英社ほかの関係者は、明白に判断を間違った。「だったらこの作品は韓国では流通させません」と突っぱねるべきだった。 挙句の果てに、『鬼滅の刃』を��手に使って旭日旗排除のキャンペーンまで。軽い気持ちで譲歩するからどんどん付け込まれる
Xユーザーの上山和樹さん
188 notes · View notes
wwwwwwwwwwww123 · 8 months ago
Quote
今回の牛角のキャンペーンが男性差別かは一旦置いといて 日本の男女共に 女性の不満はヨシヨシして聞くけど 男性の不満に対しては全力で見下し屁理屈込こねて馬鹿にして口を塞ごうとする 明確な【男性差別】がある事だけははっきりした
Xユーザーのあかねさん: 「今回の牛角のキャンペーンが男性差別かは一旦置いといて 日本の男女共に 女性の不満はヨシヨシして聞くけど 男性の不満に対しては全力で見下し屁理屈込こねて馬鹿にして口を塞ごうとする 明確な【男性差別】がある事だけははっきりした」 / X
78 notes · View notes
piyotycho · 2 months ago
Text
Tumblr media Tumblr media
Scribbles wacom の乗り換えキャンペーンでボロボロCinriq13HDから新調したCintiq16がなかなか具合良し。しばらく使って13HDの不満点がおおむね解消されているのが感じられた。縦置きで使っているのでこれ以上でかいサイズはいらないかな。あとはもっとペン先と描画面が近づいてくれたらパーフェクトw
22 notes · View notes
chikuri · 29 days ago
Quote
各地でカスハラ防止条例が施行され、組織として悪質クレーマーに毅然とした対処をする方針を示すところが増えてきたのは実にいい流れですね。とくに行政は民間の店舗とは違い、市民を「出禁」になんてできませんから、電話口で暴言を吐く相手からの電話を切る根拠ができただけでも充分な進歩でしょう。 働く人を精神的に追い込み、場合によっては刑法に抵触するような行為に至る悪質クレーマーなんてほぼ犯罪者ですからね。カスタマーじゃなく単なるカス。仮に「お客様なんだから神様だろ!?」なんて言い出したら、そんなのは貧乏神か疫病神の類でしょう。全世界で出禁になればいいんですよ。 これまで、面倒な客でも神様扱いされ、丁寧に対応してもらえてたのは、あくまで「若い労働力が」「安い賃金で」「いくらでも雇える」という一時的な人口ボーナスタイムの恩恵があったからです。 しかし、今や「若い労働力」というだけで希少価値な時代に突入しました。豊富な労働力を前提に回っていた社会の様々な仕組みが回らなくなり、今まで若い店員さんが対応してくれていた業務は、自動発券機、自動配膳ロボット、そして自動精算機に置き換わりました。 ただでさえ少人数で対応しないと運営が回らないお店では、店員さんに文句をつけて手間をかけさせる客や、ましてや暴言や怒号、理不尽クレームをつけるような客はどんどん切られていくことになるでしょう。 ただ、「理不尽なクレームやカスハラには毅然と対処せよ」と命じるのは簡単ですが、結局「現場従業員にカスハラ客の対応を丸投げして押し付けているだけ」みたいなケースもよくあります。本来あるべき「毅然とした対応」とは、経営者や組織の長が「理不尽クレーマーやカスハラ加害者はウチの客じゃない!」と宣言して従業員を守ることですからね。ぜひ、カスハラ防止ガイドラインを策定して啓発を進めて頂ければと思います(当方の専門分野なので、宜しければご用命ください)。 とはいえしばらくは次のような混乱が生じると思われるので、行政側でもできる限りのサポートをお願いしたいですね。 【予想される問題点】 (1)「著しい迷惑行為」の解釈に曖昧さが残り、「正当なクレーム」と「カスハラ」の線引きが困難である故に、現場判断に依存せざるを得ず、対応が属人化してしまうリスクがあること。 (2)規定やガイドライン、対応マニュアルの作成や従業員教育のためにリソースやお金を割かざるを得ず、とくに中小企業にとっては対応負担が増大すること。 (3)「クレーム対応を拒否された」「店員側に��問題があった」などとカスハラ客が逆ギレし、更なる加害行為や批判がエスカレート、SNS等で拡散する等の炎上リスクがあること。 (4)カスハラ行為への罰則が存在しないため、結果的に悪質顧客に抑止力が働かず、繰り返し被害が発生するなど、実効性に限界があること。 【行政・自治体に期待したいこと】 (1)悪質カスハラ加害者名の公表制度  三重県桑名市のように、反復的で悪質なカスハラ行為者の氏名を自治体サイトで公表。 (2)刑事告発支援  カスハラ客の加害行為が脅迫罪等に該当する場合は、企業の代行として警察へ通報。 (3)啓発教育キャンペーン  ガイドライン策定、従業員向けの研修などに助成金を支給したり、自治体主催の無料法律相談会を実施するなど。 (4)定期的な条例見直し  6ヶ月~1年ごとに業界団体と協議し、ガイドラインを改訂。段階的な罰則導入など、現場の要望を反映。 カスハラ対策は、疲弊する現場への救いとなり得ます。ぜひこの取組が全国的に広がり、働く人がカスハラ被害からしっかり守られる社会となることを強く望みます。
Xユーザーの新田 龍さん: 「各地でカスハラ防止条例が施行され、組織として悪質クレーマーに毅然とした対処をする方針を示すところが増えてきたのは実にいい流れですね。とくに行政は民間の店舗とは違い、市民を「出禁」になんてできませんから、電話口で暴言を吐く相手からの電話を切る根拠ができただけでも充分な進歩でしょう。 https://t.co/AzjrGRLbQV」 / X
17 notes · View notes
g-men-movie · 2 years ago
Text
人気商業施設「新宿アルタ・原宿アルタ・サンシャインシティアルタ」とコラボが決定!
8月25日(金)より公開の映画『Gメン』と新宿アルタ・原宿アルタ・サンシャインシティアルタとのタイアップが決定!今ならアルタのLINE公式アカウントに友だち登録をしてオリジナルグッズ等が当たるチャンス!
Tumblr media
【キャンペーン概要】 ◆期間:8月1日(火)~8月31日(木)
◆実施内容:新宿アルタ・原宿アルタ・サンシャインシティアルタLINE公式アカウントの友だちの方にはLINEのメッセージに応募フォームが送られますので、必要事項をご記載の上、キャンペーンにご参加ください。 抽選でオリジナルグッズ等プレゼントします!期間中の新規お友達追加もご参加可能!
友達追加はこちら 新宿アルタ  原宿アルタ サンシャインシティアルタ
応募期間 2023年8月1日(火)~8月31日(木)抽選でプレゼントいたします。 ※景品はお選びいただけません。
映画『Gメン』豪華景品一覧 A賞 : 映画『Gメン』劇場観賞券(ムビチケ) 5組10名様 B賞 : 映画『Gメン』オリジナルスマホハンガー 3名様 C賞 : 映画『Gメン』特製 Dr.Grip  5名様
◆タイアップ期間中、映画『Gメン』に登場するキャラクターポスターを展示! 夏休み限定イベント『Gメンを探せ!』館内の『Gメン』のキャラクターポスターを探して、Twitterに投稿してイベントに参加しよう!映画公式SNSをフォロー&投稿していただいた方に抽選で限定グッズが当たる! ぜひ館内に展示されているお気に入りのキャラクターを探しに来てくださいね♪
詳しくはこちら 新宿アルタ サンシャインシティアルタ
◆さらに映画に登場する伊達 薫と八神紅一の衣装を展示! 池袋 ・展示期間:8/1(火)~8/13(日)※展示時間はサンシャインシティアルタの営業時間に準ずる(11時~20時) ・展示場所:B1F 「オッズオネスト」前特設会場
新宿 ・展示期間 :8/16(水)~8/31(木)※展示時間:11:00~18:00 ・展示場所:B2F エレベーター前イベントスペース
期間中はぜひアルタでお買い物をしよう!!
245 notes · View notes
bearbench-img · 1 month ago
Text
マネキコアラ
Tumblr media
まねきコアラは、ロッテの人気ビスケット「コアラのマーチ」のキャラクターです。コアラのマーチは、コアラの形をしたチョコレートビスケットで、1984年の発売以来、愛され続けているロングセラー商品です。まねきコアラは、コアラのマーチの発売20周年を記念して登場したキャラクターで、両手を上げて招くようなポーズが特徴です。このキャラクターは、幸運を呼ぶというコンセプトで作られ、様々なグッズやキャンペーンに登場しています。まねきコアラのデザインは、コアラの愛らしい表情と招くポーズが印象的で、コアラのマーチの人気をさらに高める一助となりました。現在では、コアラのマーチの象徴的な存在となっています。
手抜きイラスト集
13 notes · View notes
yoooko-o · 1 year ago
Text
17/03/2024
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
2週間に1回の楽しみ、あこ食堂のlunch🍴
Tumblr media
彼岸の入りということでデザートにお団子でしたがなんとあんこを頂いちゃいました👀✨
私が無類のあんこ好きで、ここのも手作りなので甘さ控えめで美味しいんです✨以前あんこについてお店の人に語っていてたのを覚えていてくれて、今回多めに作ったからとのことで頂きました。
大事にいただきます❕
Tumblr media
ショーケースの真上にスマホを置いてみたら、良さげな写真💕
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
ホワイトデーで登場したクリームブリュレ。 バタバタして前日に取り置きのDMを入れ損ねたので、朝9時になるのを待って電話📞因みにお店のオープンは11時。 そして、電話に出たのもパティシエ🍰 この日は厨房の女性陣が多忙だったらしく、パティシエ直々に持って来てくれました🍰 以前のいちごフェアの時もいちごのクリームブリュレが登場しましたが、絶対ノーマルver.も美味しいに決まっていると確信して注文して大正解の美味しさ💗 パティシエが持って来た時にこっそり教えてくれましたが、この商品の発案者はパートのTさんだそうです🤗
この日の来店時間は午後2時ですが、材料が無くなったということで完売がちらほら。薩摩川内市のキャッシュレス還元のキャンペーンの影響もあるんでしょうが、夕方にはどうなっちゃうんでしょうか。
55 notes · View notes
ari0921 · 4 months ago
Text
 「宮崎正弘の国際情勢解題」 
  令和七年(2025年)1月21日(火曜日)
     通巻第8609号 <前日発行>
 テスラがトヨタを買収する? 日本製鉄はUSスチール買収に挫折
  台湾の鵬海精密工業が日産の買収を狙っていた
*************************
 日本の油断だったのか。あるいは情勢判断が鈍かったのか?
 バイデン政権は自動車労組の顔入りを窺いながら、「国家安���保障」と盾にして、日本製鉄のUSスチール買収に反対した。
しょせん、日本は同盟国ではないという米国の意思をこめている。しかし空母建造ができないほどに衰退した米国の鉄鋼と造船業界は、日本との連携にしか活路がないことをUSスチールの経営陣は認識できている。バイデンの決定に万歳したのは中国だったろう。
 中国はすでに日本の技術援助を活用して粗鋼生産では世界一、造船でも韓国を追い上げ、いまではLPG輸送船も自主生産が可能となった。米国並みの空母建造も十年もすれば可能になる可能性がある。
 テスラがトヨタを買収するという水面下の動きがある。
 世界シェアを比較すればトヨタの六分の一でしかないテスラが、株式の時価総額ではトヨタの五倍ちかい株高を誇り、その資金的余裕をもってすれば「あり得ない話」ではない。 
トヨタは防御作戦に転じており、ROE(自己資金比率)を11%から20%に引き上げ、自社株の取得枠も急拡大させた。これは買収阻止の作戦であり、投資家も、この動きを察知しているのか、過去半年、トヨタ株は低迷し続けている。
 日産とホンダは経営統合を発表し、ここに三菱自工も加わるという。
 明らかに台湾の鵬海精密工業が日産の買収を狙っていた動きに呼応した方針転換である。 暴れん坊の郭台銘(鵬海のボス)は、じっさいにシャープを買収している。
 M&A(企業買収・合併)の手口のひとつ、TOB(株式公開買い付け)はいまや普遍的となって、敵対的買収に対しての社会的反撥力も稀釈されている。
 筆者が日本で初めて『M&Aの研究』(エムジー出版。絶版)を上梓したのは1986年だった。40年前の日本では起業家、経済家の反応は鈍かった。
例外的に経営コンサルタントの『タナベ経営』が着目し、同社の顧客で組織する『社長会』に札幌、東京、金沢、京都、大坂、福岡で研修会の講演に呼ばれた。
 感想は「そんな時代はまだ先でしょ。日本とは無縁のことですね」と牧歌的だった。
 
 日本はつぎつぎと米国の『年次改革要求』を受けいれ、気がつけば強欲資本主義の論理に振り回され、禿鷹ファンドも日本上陸を果たし、企業買収は日常茶飯となった。一方、日本企業は買収を避けるために自社株買い、もしくは上場廃止の動きを加速化させた。
 トランプは古き良きアメリカに郷愁を抱く人々の支持を受けているが、こと金融取引や経済政策では、株式資本主義の信奉者である。トランプの就任式典に百万ドルの御祝儀をもって駆けつけたのはGAFAMばかりか、GM、フォード、ステランティスにトヨタ、現代の自動車メーカーとボーイング、ロッキードマーチンの軍需産業、そして新興ウーバーとオープンAIである。
 ▼アメリカの政治は「多数派の専制」である
 トクヴィルがアメリカに長期滞在して観察し、「アメリカの政治は『多数派の専制』である」と喝破したことはまったく正しい。
これがアメリカの民主主義であって、負け組は不満を鬱積させるか、議会での妨害、フィリバスターなどで応じる。だから嫌がらせ、妨害工作も徹底している。
 トランプは百本もの大統領令をもって、バイデンが残した悪政をすべてひっくり返す。予測されてきた不法移民強制送還、パリ協定再離脱、EV振興策取りやめ、政府機構の効率化、軍内部のWOKE高官解任、DEIキャンペーンへの予算削減、エネルギー開発規制撤廃などはすぐに実行に移す。
不法移民が蝟集する「聖域都市」への捜索はシカゴを手始めにニューヨーク、ロサンゼルス、デンバー、マイアミなどの「移民センター」への強制捜査を検討している。トランプ政権は、保安官にさらなる権限を与え、協力する管轄区域に報酬を与え、協力しない管轄区域には金銭的な罰を与えるという策にでる。ロサンゼルス郡保安局は「協力しない」と表明し、「我々は移民法を執行するためではなく、我々が奉仕するコミュニティを守るためにある」と述べている。
またFBI、教育省の解体的組織再編も急がれる。
TIKTOKに関してはバイデンの禁止命令に猶予を与え、いずれアメリカ企業が50%出資の合弁企業とすることで落ち着きそうだ。なにしろ1億7000万人のTIKTOKユーザーが米国内で利用している。
筆者が『正論』今月号にかいたようにトランプがめざしているのは『アメリカ版明治維新』である。
暗号通貨の戦略備蓄がもっとも革命的であるとみており、現実にはトランプ関連企業が売り出した「MEMEコイン」こと、「$トランプ」は爆発的な売れ行きを示したばかりである。
 穏健なひとびとからみればトランプ暴走と移るが、トランプ政権の中核は「トランプ党」であり、共和党内の均衡を最初から度外視し、また閣僚指名も派閥均衡の人種別配分型ではない。
忠誠度、トランプ政策への共鳴力を基軸にトランプ色に染まった人選が本質である。
しかしメディア、野党ばかりか共和党内にもRINO(名前だけ共和党員)がいる。周りは敵だらけ、何処まで驀進できるか。
12 notes · View notes
kaarijajpn · 2 months ago
Text
2月~3月前半まとめ③ その他イベントなど
新曲リリース、ESC応援と忙しくしていたカーリヤですが、この期間色々なイベントやCM活動にも参加していました。
1. YouTube Allstars 2025
instagram
昨年も参加していたアイスホッケーイベント YouTube Allstarsに今年も参加しました!(昨年の様子はこちら) 前回はサプライズ参加だったと思いますが、今年は事前にアナウンスがありました。会場となったタンペレのノキアアリーナは大入りの盛り上がり! 昨年はカーリヤの参加したチームが負けましたが、今年は勝てたみたいでよかったね!ハーリヤもトミキャコスプレで参戦😂笑いを誘ってました。 カーリヤの様子をまとめた動画がYouTubeにあがっていましたのでご紹介します。生き生きしてて楽しそう😊
youtube
2. 郵便サービスPostiのキャンペーンに起用!
youtube
我々でいうところの日本郵便みたいなフィ��ランドの郵便サービスPosti。もともとスウェーデンにも事業所はあったが別名義だったところ、このたびPostiブランドに統一する、ということで、フィンランドを代表するアーティスト・カーリヤと、スウェーデン系フィンランド人アーティストのMiriam Bryantがキャンペーンでコラボ。 1960年代~1970年代にに活躍したデュオ・ソニー&シェールの名曲「I Got You Babe」をカバーした、というものです。 びっくりしたのはカーリヤ、意外と歌えるじゃん!ということ!笑 最初声似てるけど違う人か?とか失礼なこと考えちゃいましたが、イェレングリッシュを聴いて本物だ!となりました。笑 カーリヤ、良い声だしもっと歌の練習したらさらに引き出しが多くなりそうだなあ~と前から思っているので、ぜひアーティストとしての可能性を広げてほしいです! このキャンペーンに関する記事はこちら。 Käärijäのコメント「今こそフィンランドとスウェーデンを一つにする時だと思う。この曲がフィンランド人とスウェーデン人を少しでも近づけることを願っています。実は前からミリアムとコラボしたいと思っていたんですが、ついにそれが実現しました」
歴史を知れば知るほど、なかなかこのあたりによその国の者がコメントするのは難しいですが、少しでも両国の想いが寄り添う形の未来が続くといいなと思います。 そのためには、カーリヤのようにどこの国のだれだろうがわけへだてなく接して友達になっちゃうような人が大きな役割を果たすと思うんだけど、なかなか難しいことだね。
12 notes · View notes
djsouchou · 3 months ago
Text
考えてみれば、2008年に始まった小泉改革は、今から考えれば郵政事業を民営化したら民間活力で経済が再生するなどという、それこそ絵に描いた餅のような話であった。だが、当時は「ふわっとした民意」の「風」が吹くことで、そんな材料で5年の長期政権が引っ張れたのである。ちなみに、小泉純一郎氏も敵を作って叩く効果を計算するのが得意であった。
 小泉氏の名誉のために言えば、非常に稚拙で部分的なものであっても、当時の改革キャンペーンには思想的な背景はあった。経済成長が必要であり、それを阻害する既得権益を削減するのは正しく、民間の市場活力に委ねる方が上手くいくというのは、一般論としては成立する考えだし、正しかった。だからこそ当時の世論は期待したのであった。
 問題はこの「ふわっとした民意」の軽さ加減、移り気な加減のターン(周期)がどんどん短くなっていることだ。ネットの書き手の多くにとっては、その高速に変化してゆく「ふわり」とした民意に乗り、あるいは操作することでビューを稼ぐというのがビジネスモデルとして身に付いていると考えられる。
 例えば、これはプロの書き手ではないが、よく問題にされるニュースの「コメント欄」による「世論」形成がある。政治家や官僚、あるいは経営者などは、この「コメント欄」に荒れ狂う賛成反対の意見を無視することは難しくなっている。けれども、書き込みのパターンを見ればほぼ明白なのだが、コメント欄を制圧している移民排斥、皇位継承、ポリコレ批判などに関する意見は、「いいね」欲しさに書き手は変幻自在に内容を変えて多数派に付いた結果であるようだ。
 つまり、本当の民意のサンプル調査にならないどころか、コメントの熱意から背後に訴えの強度を量ると言うのも、実はナンセンスだったりする。コメント欄では、ある宮家を叩けば、あるいは西川口のクルド系を叩けば「いいね」が稼げる、あとはレトリックと語彙の職人芸を競うだけ、そのような傾向だ。
〈週刊文春は廃刊すべき〉騒動に思うこと、トランプ現象より日本の世論の方が遥かにタチが悪い理由  Wedge ONLINE(ウェッジ・オンライン)
9 notes · View notes
tsukasa · 7 months ago
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
new tbhk collab with manekineko!!!!!!!!!
/ #放課後少年花子くん × #まねきねこ 10月17日(木)よりコラボ開催決定👻🎉 \ コラボ限定描き下ろしイラストを使用した 限定オリジナルグッズやコラボドリンクの販売を実施いたします😻 さらにはデジタル壁紙がもらえる歌唱キャンペーンの実施も🎵 🚩詳細はこちら https://collabo.karaokemanekineko.jp/list/hanakokun #花子くん #花子くんアニメ 〈続〉 コラボドリンクや限定オリジナルグッズ、 歌唱キャンペーンの詳細は画像をご確認ください🙇‍♀️ 皆さまのご来店を心よりお待ちしております🐱🐾 #放課後少年花子くん #花子くん #花子くんアニメ
14 notes · View notes
tokyomariegold · 3 months ago
Text
2024/7/15
Tumblr media
7月15日 なるべく海の日っぽいよそおいをして、昨日三越で見つけた1番夏で海っぽいお菓子を持って、友人の実家へ猫を撮りに行った日。 猫を撮る、という口実に、友人の実家周りの町や、もうすぐ閉店してしまう丸広という百貨店や、立派なお家や、同級生のお家が経営している和菓子屋さんや氷屋さん、初詣にいつも行く神社、駅前の名誉市民の銅像(ノーベル物理学賞を受賞していた)などを紹介してもらえた。とても楽しい1日だった。
Tumblr media
普段乗らない路線の電車は、とても冷房が効いていて身体が冷えてしまい、本当はもっともっと書きたいことがあるけれど、頭痛がひどくてここまでにします。
Tumblr media
まるちゃんという猫は、ずっと台所あたりをうろうろして、冷蔵庫の上からこちらの様子を伺っていた。何回か触らせてもらい、友人曰く、なかなか初対面で逃げ出したり、ゲージから出て来れなくなったりしないのは珍しい!とのこと。 でもチュールでおびき寄せ(?)ても、冷蔵庫の上から降りて来なかった。
Tumblr media
1番懐いているという友人のお母さんが抱き上げて無理やり床に下ろそうとすると、にゅるにゅると逃げ出そうお母さんの腕の中を動き回り、床についた途端にテレビの後側へ入り込んでチュールどころではなかった。
Tumblr media
ちょっと可哀想すぎたのでバイバイをして、でも友人のお母さんは「��っかくきてくれたから…!!」と最後までチュールを食べるシーンを見せてくれようとして下さった。 とても愛されてる猫だった。
Tumblr media
友人のお家の要素が、自分の実家と重なるところが多く、落ち着きなくおしゃべりをしすぎてしまったかも(アップライトピアノ、木のダイニングテーブル、吹き抜けのリビングとスポットライト、カウンター式のキッチンの配置、二階へ上がる階段がリビング直結、など…)。
Tumblr media
いつも東京で会ってお茶をするみたいに、でも今日は知らない町の知らない部屋で、いつもよりたくさん友人とお話しした気がする。 友人のお兄さんもお母さんも知らない人なのに、友人というフィルターを通した存在になって、とてもいとしいものたちに見えた。
Tumblr media
先週撮った猫(ごまちゃん)の写真は、ここ最近の中ではまだよく撮れていて(本当に私は写真を撮るのがうまくない)、撮る過程もそれなりに楽しいので、この癒されない猫を撮るキャンペーンを無理ない程度に続けられるといいな、と思えた。
Tumblr media
救われる“いいね!”は、それは猫を使って稼いだ(とても良くない言い方…)“いいね!”でも同じなのでしょうか。
Tumblr media
7 notes · View notes
monogusadictionary · 8 months ago
Text
今回の牛角のキャンペーンが男性差別かは一旦置いといて
日本の男女共に
女性の不満はヨシヨシして聞くけど
男性の不満に対しては全力で見下し屁理屈込こねて馬鹿にして口を塞ごうとする
明確な【男性差別】がある事だけははっきりした
後やたらと今後フェミと戦えなくなるから同じところに落ちたくないって言って
企業を批判してる男性の口を封じようとしてる方達がちらほらいたけど
結局それフェミに屈してると言うか
逆にフェミに乗っかって男性差別を訴えてる男性を馬鹿にするという同じ事してる気がするんだけど大丈夫だろうか
https://x.com/akanetogetoge/status/1831254545726578701?s=46&t=XBYGx0NYt69itB5p-cHcLg
14 notes · View notes
m12gatsu · 11 months ago
Text
でもそんなことはいまどうでもよくって
『ノーカントリー』観た。精神科医の選ぶ最も正確に描写されたサイコパスがアントン・シガーらしい。ハビエル・バルデムって人類で一番顔が濃いんじゃないか。
沈没した船の空気溜まりに偶然取り残されて3日間を耐え忍び果たして救助された男性が、さてのちに海難救助隊に志願した、という話をきいた。閉所恐怖症にでもなりそうなものだけどねぇ、と彼女に話したら、PTG(Post-Traumatic Growth)っつって、心的外傷の後に成長が見込まれることもあるんだよ、と教わった。レジ��エンスの極点だろうか。
サーティワンで小さいサイズを10個選べるキャンペーンをやっているというので、家人に連れられて買いに行った。せっかくなので10個ずつ選ぼうということで、彼女はこまごまと何か選別していたけれど、俺はチョコミントを8個、ポッピングシャワーを2個あつらえた。その2種類しか知らない。注文する時恥ずかしかった。アイスって買って帰って家着いてちょっと溶けてる状態が美味しい。
16 notes · View notes
nihongo · 2 years ago
Text
Tumblr media
ユーザーの皆さん、こんにちは。Tumblrでライブ配信サービスが開始されました。その名も「Tumblrライブ」です。
Tumblrライブでは、配信が直接ダッシュボードに表示され、Tumblrの閲覧者とライブ配信の視聴者を融合させます。相乗効果とでも言いましょうか?素晴らしいですよね。
Tumblrライブは当初、Android版とiOS版アプリを通じて、アメリカでのみロールアウトされていました。しかし、ついにこの日がやって来ました。今週中にTumblrライブはより多くの国で展開されるようになります。
つまり、以下の国や地域にいるユーザーは、配信を見るだけでなく、自分の「Minecraft」の冒険やカエルのかぎ針編み、朝の散歩、ファービーをカスタマイズする儀式など、世界と共有したいことを何でも配信できるようになります。
配信が可能になる国: - ブラジル - カナダ - EU諸国 - 日本 - マレーシア - メキシコ - 韓国 - トルコ - イギリス
使用方法:
モバイルアプリのダッシュボードの下にある小さな🎥をクリックすると、Tumblrライブタブが表示され、現在ライブになっている配信をスクロールできます。(検索バーはそのままです!ただし、画面右上に表示されるようになります。)また、ダッシュボードの上部に「Tumblrライブ」と表示された配信がいくつか表示されます。
きちんとマナーが守られている限り、「ライブを始める!」ボタンをタップすることで、公園のアヒルや自作のぐらぐらした雪だるま、呪われ���クロスステッチなど、あなたの好きなものを配信することができます。
配信は前面カメラと背面カメラの両方で機能するので、カメラが苦手な人でも顔を見せずに配信可能です。
最も信頼できる忠実な視聴者に運営者のステータスを与えることができ、ライブ中に悪質な視聴者がいないか配信を監視してもらえます。
あなたがブログをフォローしているかどうかにかかわらず、ライブのどのプロフィール画像をタップしても、そのユーザーの配信に飛ぶことができます。
配信が楽しければ、ライブ配信中にストリーマーにちょっとしたプレゼントを贈ることができます。
お気に入りのストリーマーを特別なタブに集め、後で見ることもできます。
今のところは以上です。でも、想像してみてください!ゲームのライブ配信!ブッククラブ!キノコのライブフィード!「Dungeones & Dragons」のキャンペーン!アーティストによるライブドローイング!サメの真実の紹介!GRWM!コスプレとなりきり!編み物タイム!写真撮影のチュートリアル!読み聞かせ!植物栽培のヒント!ホームコンサート!ファービーのワークショップ!ミュージアムツアー!そして、カニ!(ただのカニだけ!)
これは、まったく新しいプレイグラウンドです。Tumblrでは、あなたがどんなことを思いつき、見せてくれるのかを楽しみにしています。
それでは、あなたらしさを存分に活かして、配信を始めましょう ❤️
Tumblr media
84 notes · View notes
g-men-movie · 2 years ago
Text
パールレディ店舗とのタイアップが決定!
8月11日、14日からタイアップ企画がスタート! 映画「Gメン」公開を記念してパールレディ店舗とInstagramでキャンペーンを実施します。
Tumblr media
●期間中パールレディで700円お買い上げごとに、「Gメン」オリジナルポストカードプレゼント!パールレディでしか手に入らないオリジナルデザイン!
【キャンペーン概要】 ■実施期間:2023年8月14日(月)~用意数なくなり次第終了 ■配布条件:パールレディで700円お買い上げごとに1枚プレゼント。  ▼ご注文・お会計時にお申し出が必要となります。   必ずレジにて「ポストカード」とスタッフにお申しつけください。
 〔注意事項〕  ・お会計時にお申し出がない場合、700円以上の購入でもポストカードはお付けしません。  ・商品お渡し後や複数レシートを合算してのお渡しも受け付けておりません。  ・不良品などはその場で確認していただき、交換をお申しつけください(事後交換不可)。
●Instagramキャンペーン パールレディのInstagramアカウントをフォローして、対象の投稿に「いいね」した方の中から抽選で10名様に劇場鑑賞券をプレゼント!
【キャンペーン概要】 ■賞品:映画「Gメン」劇場鑑賞券(ムビチケ)1枚を10名様にプレゼント ■実施期間:2023年8月11日(10時頃)~2023年8月17日(23時59分) ■対象アカウント:パールレディ公式インスタグラム(@pearllady_official)
■応募方法 ①Instagramアカウント【@pearllady_official】をフォロー ②8月11日の10時頃にアップされる「Gメン」キャンペーン投稿に「いいね」をすると応募完了!(応募は8月17日23時59分までにいいねしていただいた方が対象)
〔注意事項〕  以下に該当する場合は抽選の対象外にさせていただきますのでご注意下さい。 ・海外にお住まいの方(発送先が日本国内以外の方) ・非公開(鍵付き)アカウントの方 ・当アカウントをフォローしていない方
▼抽選・当選発表 応募期間後に厳正な抽選の上、当選者を決定します。 当選者の方には8月19日��でに当アカウント@pearllady_officialよりDMでご連絡します。 当選後、指定の期日までに返信がない場合、賞品が受け取れない場合は当選無効となりますのでご注意下さい。 応募受付の確認、抽選結果のお問合せはお答え出来ませんので、予めご了承下さい。
144 notes · View notes