lupasiat
lupasiat
LupasiAt
59 posts
TRPG、一次創��のアレやコレ
Don't wanna be here? Send us removal request.
lupasiat · 2 days ago
Text
Tumblr media
うちの子:古雲雀 來生(ダブルクロス The 3rd Edition) DX3コンバートの「ハートレスメモリー」PC4
DX2の公式シナリオをDX3へ アレンジしたキャンペーン、開幕です👏
ダブクロのるるぶに載っているあの事件を 自分のPCで通れてしまうという…… つまり教科書に載っている歴史になるってワケ
震えているの、嬉しいからなのか 折り紙付きの難易度に怯えているからなのか… これは両方ですね~
⚠ この先はシナリオのネタバレがあります ⚠
とりあえず第一話のミドル戦闘まで終わりました 攻撃対象はダイスで決める仕組みだったのですが、 まあ半分くらい私でしたよね😂
ダイスで攻撃対象が決まる場合、 大半が私に当たるという引きの強さ システムが変わっても健在でした (ネクロニカでもよく的になる) もしかしたら私が孤独の魔眼を持ってるのかも
GM��ん曰く、GMさんの陣ではPC4が 5回リザレクトしたらしいので PC4に浴びせられる洗礼なのかも知れません
運よく1回は避けられ、残りは ガード型に守ってもらえたので リザレクトは実質1回だけ ありがとう支部長😭
シナリオの方はPC4のシナリオロイスが 予想外の食い込み方をしていて… これは完全に妄想の産物なのですが、 シナリオロイスの七姫ちゃん、 面影島の祭りか何かの 供物にされるんじゃないかって PLはとてもたのしm……不安です
根拠? 冬日ちゃんが七姫ちゃんを探せって言ったのと 冬日ちゃんの家族が島の神社の 跡取りだったのでなんかこう、 因習村みたいな何かが頭をよぎった
次回は情報収集シーンからなので そこで出てくる情報が何かによっては 私のPCが泣いちゃうかも知れません
まぁ、そういう時のPLって 手を叩いて喜んでいるんですがね 続きが気になりますが 水曜日まで座して待て、です🍵
0 notes
lupasiat · 2 days ago
Text
Tumblr media
うちの子:三ヶ門 千里(ダブルクロス The 3rd Edition) 「宍骨ビル裏殺人事件」PC3のお医者様です💉
「キミに真実は言えない」という 刑事メインのシナリオが入った本を キャンペーン形式で遊ぶ第一弾
一度はやってみたかった おじいちゃんオーヴァードだぞ~! 腰をいわさない程度にゆる~く頑張るつもりが いぶし銀な活躍をしてくれています🌵
⚠ この先はシナリオのネタバレがあります ⚠
刑事ワークスでいっぱい遊べるシナリオ集、 私も買ったのですが回すよりも先に 遊ばせていただける運びになり大変にHAPPY~~~
今回も事件に半ば巻き込まれつつ 刑事さんのPC1&PC2、そして UGNエージェントのPC4という 20代トリオを見守っています
ダブルクロス世界、10代というか 高校生がメインになりがちなので 10代がいないシナリオ、大変に新鮮 (平均年齢を引き上げる自PC、アラ還)
シナリオは注意書きでもらった通り とんでもね~~~量の情報収集で笑いました 情報収集用のエフェクトや エンブレムが役に立ちまくりです 持っててよかった情報固定値…… 抜いても抜いても新情報 ここまで物量があるとは思わなんだ
でも、いつも流しがちな情報収集をRPできたり 頭の整理をしつつ一喜一憂しながら ワイワイ出来るのでとても楽しい🥰
GMしたくて買ったシナリオですが 自分がやるときはヤバそうだな…と思いました でもGMしてみたいの気持ち、大…!
進行度的にはミドル戦闘を超えたところです このまま楽しくエンディングを迎えたい ね、ハム太郎!
0 notes
lupasiat · 2 months ago
Text
Tumblr media
2025年明けてますね!
卓初めは2月からの予定ですが、 既にダブルクロスが6卓(うちCP 3卓)、 スタリィドールのGM予定も1卓あるので 忙しいけどワクワク…!
まずは健康第一に、 今年もよろしくお願いいたします🌞
0 notes
lupasiat · 2 months ago
Text
Tumblr media
2024年のまとめ、後半を書いていなかったのでした😇
前回はPCのお話 今回は立ち絵の話でもしようかなと
PCも去年の倍くらい描いていましたが NPCはそれ以上に描いていました 一番描いていて楽しかったのは 異形頭の憲兵さん😎異形頭好きなので…
実は立ち絵に関して 必須だとは思っていない派の人です (これだけ描いておいて)
じゃあ何で立ち絵を描くのかというと、 立ち絵があると着こなしとかで 人物像がイメージしやすいよね、という  ※この辺のことは以前の記事をご参照ください
もちろん外見と内面にあえて齟齬を持たせて PL(PC)の想像を裏切るのも楽しいわけですが、 それも立ち絵があればこその楽しみ方かなと🌵
上記の他にはPCたちと、あるいは敵に共通する モチーフや持ち物なんかを意味ありげに持たせたり、 カラーリングを寄せてみたり NPCだけではなくPCの立ち絵を 描くときにも共通しますが、 結構遊べて頭を捻ったりするのが楽しい
あとは純粋に部屋が賑やかになるので 私が嬉しいというのもあります
こんな感じで理由がいっぱいあるわけですが、 あくまでそれは私の中の理由であって 他の人が無理に従うべきものではないし 押し付けるものではないと 常に念頭へ置くようにしています😌
1 note · View note
lupasiat · 2 months ago
Text
Tumblr media
去年もいっぱい遊んでいただいたと思ったら 今年はその上をいきました
いつも遊んでくださる皆様に感謝🙏
今年のまとめ(多分前編)です
新年1発目は1/6だったんですよね🎲 三が日を過ぎてすぐ友達と遊ぶ機会がなかったので ものすごく新鮮だったことを覚えています (基本的に始業までは親族と過ごす)
その後は初めての半テキで遊ばせていただき、 3月には完テキでセッションをさせていただくという 初めて尽くしからスタート🤹‍♀️
後半は初めてのクトゥルフ神話に Liminal体験卓まで参加させていただき、 極めつけはネクロニカとダブルクロスの 初NC & GM という 最初から最後まで初めてがいっぱい! な一年だったと思います👏
TRPGを本格的に遊び始めて2年ほど、 色んな方と楽しく遊ばせていただき、そして 胸を貸していただいているなぁ…としみじみ😌
あてがきとかさ、 あてがきキャンペーンとかさ、 スペシャルエディションとかさ、 本当に恵まれているなと噛みしめています🌸
もっと積んでいこうな、徳ってやつを
0 notes
lupasiat · 2 months ago
Text
Tumblr media
書きかけで長らく筆を止めていたSS、 さすがに年内にはと思って書き終えました → the other side
Deep Front が終わったの、 確か9月じゃありませんでした…?
はい、その通りです でも8,000字を過ぎたころから 読み直しが大変になるんです🤗分かって
そしてやってみたかったんですが、 やはり人様のPCのお口を借りるのは 私にはまだハードルが高かったかも
自陣への愛はあっても解像度が足りない 有無を言わさぬパワーが欲しいね💪
0 notes
lupasiat · 2 months ago
Text
Tumblr media Tumblr media
誰デザ設定画を作るまでの紆余曲折と どうでもいい余談の2本立て
前回はコチラ
実は投票結果、ほぼ二分されてたんですよね サラマンダーとキュマイラで
Tumblr media
恐らく私が民族衣装が好きだと 知っている人の中で票が割れたのかなと 特に、私がキュマイラ好きだと 知っていれば尚のこと惑わされる🐾
ノイマンはきっと ダブクロ以外のシステム同卓者さんかな? スタリィドールやネクロニカは 基本的にロリータ系になるので😌
他の方の開票結果も面白く、 現在も見返してはニコニコしています
民族衣装ベースでデザイン担当が バレたと思しきキャラデザくん 結構凝らせていただきました 作画コストと引き替えに  ※イラスト担当さん、   本当にありがとうございました🙇‍
・朱雀の翼をモチーフにした右袖 ・プリーツスカートのレイヤード ・ドロスト風のパンツ ・首元や靴のカットアウト ・武器(剣)×2 ・やたらと多い布 ・やたらと多い飾り
思いつく限りでこれだけありますが 一番のお気に入りは氷の剣です 家紋に雪をモチーフにしたものがあって 今回は雪輪という家紋を部分的に使用 炎っぽい曲線ともマッチしているかなと
ちなみに、端っこに書いた デザインのベースにいる ピュアサラマンダーのうちの子はコチラ
共通点や類似点、見つけてみてください👀
0 notes
lupasiat · 2 months ago
Text
Tumblr media
ダブルクロス版「誰のキャラデザだゲーム」、 結果発表のお時間だ! というわけで、私の担当はサラマンダーでした🔥❄
約半分はサラマンダーに入っていたので 私のデザイン傾向が割とバレていますね😉
以下はデザイン関連のお話です👨‍🎨チョットナガイ
実は今回、割と難航したところがありました 意外? かも知れませんが
というのも、キャラデザと言われるものには 大きく以下3つの要素を含んでいると思っています  ・性格  ・周囲との関わり方  ・見た目 性格があって、周囲との関わり方があって それらが見た目に反映されている
例えば同じオタクでも、性格や 周囲との関わり方が違えば 見た目のデザイン、変わりませんか? ・オタクとバレるのが恥ずかしいので  オタクと分かるグッズを身につけない子 ・一見しただけではオタクと分からないが、  よく見るとグッズを身に着けている ・オタク全開  周囲の反応、我関せず  同志がいればそれでよい
私自身の考え方として、 キャラクターの見た目は文字情報抜きで そのキャラクターを説明できるものがベスト その子の内面を反映したものだと 思っている節があるので、 普段と違う考え方をしないといけないな、と
じゃあ何を基準に見た目をデザインしようかな~ と、頭をこねくり回していました (でもそういう時間は往々にして楽しくもある)
で、行きついたのがエフェクトのネーミング傾向 エフェクト自体にも特徴がありますが、 命名規則のような方向性もあるよなと
サラマンダー、割と神ってるんですよね(語弊)  ・氷神 / 炎神  ・フェニックス  ・加護(しかも加護は3つもある) それならご利益ありそうな感じにするか~! フェニックスもいるなら朱雀にしちゃお! 朱雀ならちょっと民族衣装の要素入れちゃお! とガチャガチャした結果がアレです
舞台が現代ということを完全に忘却
その……魔法少女ってことで…… ダメ? そっかぁ
もっと引き出し増やしたいですねぇ🤔
0 notes
lupasiat · 2 months ago
Text
Tumblr media
ダブルクロス版「誰のキャラデザだゲーム」に 参加させていただきました👏 twitter(現X)投稿 → ダブルクロス誰デザ
まずはキャラクターデザインをし、 メンバーでシャッフル → 自分以外がデザインした   キャラクターのイラストを描く → みんなで誰がデザインしたかを予想🤔 という企画です
私のイラスト担当はエンジェルハィロゥ では、私がデザインしたのは以下のどれでしょう?  ◆キュマイラ  ◆サラマンダー  ◆エグザイル  ◆ノイマン それぞれの絵は twitter からご覧ください Let's vote😉
正解発表は12/8 20:00ごろ そのあと、設定画やデザインの話を 投稿しようかな~と考えております💭
0 notes
lupasiat · 3 months ago
Text
Tumblr media
久しぶりに小説っぽいものを書いたら 絵も描きたくなったという でも 勢いって 大事だから
余勢を駆ってSS置き場も作りました → Short Stories
つい情景描写に凝りがちで 地の文多めで独白気味なんだよなぁ… (少し読み直した筆者の感想)
0 notes
lupasiat · 3 months ago
Text
Tumblr media
三夜連続でダブクロな日程の時に テンションのままに落書きしたやつ
キャンペーン最終話からの 単発シナリオからの キャンペーン第2話(全3話)なんて 強硬スケジュールでした😊よくやった
テンションのままに駆け抜けたので めちゃめちゃ楽しかったです😉 もうこんな学生ノリ、出来ない気がしますが…
それぞれの卓の面白かった~は タグ��漁っておくんなまし (各記事についているタグをクリックすると  このブログ内のみの結果が表示されます💡)
そろそろ模様替えをしたいような 動線を引き直したいような…
表情差分とかを出せてない子は出したいし 戦闘差分に至ってはほぼ投稿していないので どうしようかなともそもそ考え中です
今のレイアウトを気に入っているので… しばらく見た目がころころと 変わるかも知れませんが、 その時は迷ってるんだな~と 温かい目で見守っていてください🤹‍♀️
1 note · View note
lupasiat · 3 months ago
Text
Tumblr media
かなり未来に使うことになりそうなPCのラフ
今回のラフの子に込めた 私の好き要素を当ててみましょうのコーナー 全正解で……うーん、 ちびキャラ描きます……?
未来(※3月)にダブルクロスやろうと 誘われたのがCRC(クロウリングケイオス)でして
どうせならこのステージでしか 使えない要素でビルド組むぞ~と思ったら これPCでやっていい設定なんか……? みたいな疑心暗鬼に陥っている現在です😇
CRC、ダブルクロスのサプリメントのひとつで クトゥルフ神話TRPGの要素が組み合わさ��た、 何とも不思議な世界観だなというのが第一印象
このステージでしか使えない アザトースなんてシンドロームがあったり 魔術なんて要素があったり、 サプリ内でも基本ルールブック世界線の パラレルワールドと明言されるくらいには 毛色が違って驚きました😲
特に魔術くん、厨二心をくすぐるし ステージの特殊要素だしで ビルドに組み込もうと思いました が、使い方やらを読んでいる時に ペナルティが発生する条件である出目0、 起きなくないか? と思ったわけです
というのも、ココフォリアで 0が表示された記憶がなかったので🎲
記憶違い? と思ってログを見返したり ルールブックを読み返したら、 基本ルールブック1 p.28に 以下のような記述があるんですよね📚
” ●ダイスの読み方  ~中略~ なお、ダイスの0は10と読む。”
もしかしてココフォリアくん、0のこと 全部10って表示してくれてたってコト……?! でも出目0、物理のサイコロには 書いてあるのを見たことあるかも🤔?
ってことは魔術の出目0のペナルティ、 ココフォリアでは発生しないってコト……?! 分からない、私があまりルールに 精通していないからかも知れない👻
という感じで頭が爆発してしまったので 今はビルドから魔術は抜いています🤯 が、まだまだ時間はあるので つよつよGMさんやパイセンに 教えを乞おうかなと思います
新しい要素、ムツカシイネ……!
0 notes
lupasiat · 3 months ago
Text
Tumblr media
CoC「ヴェルネの天使は死を歌う」
何事もなく無事に生きて帰ってきました👼 なんかこう……何度か胸がギュッとなりましたワ……
KPさん曰く、39時間も 遊ばせていただいていたそうです🎲
KPとPLの皆に感謝しかない 長時間にわたって本当にありがとセンキュー…… テキストが入ると長くなりますが 数字で見ると改めてびっくりします😲
実はテキストを含むセッションは今年の1月が初でした それまではボイスセッション一辺倒 というのも、私は文章を書くスピードが遅いので すごく苦手意識があったんですよね
やあやあ我こそは tweet ひとつに15分かかる女🐣※マジです
苦手の根源である「文章を書くスピードが遅い」 純粋にタイピングスピードも遅いのですが、 実際は文章の出力後に難点がありまして
あとから文章の並び順を 変えたくなってしまうんですよね 要は頭の中で起承転結が組めず、 読みやすい順番で文章を書けないのです……
PC語にするまではボイセと同じで良いのですが🤔 喋りでも一緒なのかなと思うと 私の喋りは説明に次ぐ説明、補足の補足で 分かりづらいんだろうな😢なんかショック
なので、最近は先に メモ帳へ文章を書き溜めておくことにしています 途中送信も防げて一石二鳥
想定外の返答が来ると焦りますが、 書き溜めの中にヒントがあったりと スピードアップにはなっている気がします
やっぱり場数って大切だな 習うより慣れよ、あるかも知れない📝
1 note · View note
lupasiat · 4 months ago
Text
Tumblr media
ブルクロス The 3rd Edition ムーンレスナイト外伝 第五話「Journey of the Dawn」 卓のまとめこと感想文です
あてがきキャンペーン、完結しておりました! 8月にね🍉
遅延の卓報告ですが まずは全員無事に生還で終了できてよかった 最終話で誰かがロストしたら 色々とオイシイ展開はあったとしても やっぱり寂しくなってしまうので
GMさんから 「ジャーム化したら  マイクロビキニを着せて  敵キャラとして登場させます  どんなに格好よくロストしても  マイクロビキニで登場させます」 と言われていたこともあって 毎回全力バックトラック PCにそんな恥ずかしい恰好させられないからね! でもちょっと自陣の子のマイクロビキニは 見たかったかもしれない
さて最終話ですが、うちの子こと 玲遠ちゃんのメイン回でした🌸
本あてがきキャンペーンでは各話のメインPCに 見合った能力をいただけるのですが、 玲遠ちゃんはボスにトドメを刺す そんな能力を無に帰すビルドをした罪を ここで懺悔します👼
妨害全振り与ダメゼロに振り抜いていたので NPCちゃんに叱られました だって…経験点300点越えのオルクスって… 妨害支援がめっちゃ強くってェ……
Tumblr media
そのおかげでNPCと一緒に ボスへトドメを刺せたのですが
玲遠ちゃんのキャラクター的には NPCと一緒に~という方が それっぽいと思うのですが GMさんにはご面倒をおかけしました🙇‍すみません  💬ビルドの方向性についての話はコチラ
最終話なのでエンディングも長めに時間をいただいて ジャーム襲来で台無しになってしまった 海にもう一度行けたのも良かったですね PC間でいっぱいお話をさせていただいて😭
自陣5人で行動することはなくなりそうですが、 各々が各々の思い出を大切に 今後を過ごしていくんだろうなぁなんて思いました
そんな風に考えているなか、最後に 映画のようなクレジットが流れたときは 胸がじーんとしてしまい……
このキャンペーン、 真面目回に泣かされ ギャグ回で泣かされ ボスの強さに泣かされ 何かにつけて泣いていた気がしますが 最後は嬉し泣きで終われて良かったです 最終話から約2か月ですが いま思い出しても笑顔になれる 関係者すべてにBIG LOVEです
このキャンペーンに関しては ログ本を作っている最中なので 完成したら自慢しにきます📚
1 note · View note
lupasiat · 4 months ago
Text
Tumblr media
うちの子:フィオロ(フォオロ・ラジョディルーナ) CoC「ヴェルネの天使は死を歌う」
美少年を愛でるシナリオを遊んでおります が、生きて帰れるか不安になってきました👼
KPさん&先輩「美少年に囲まれたくないですか?」 わたし「囲まれたいです(素直)」
わたし「ショタに囲まれるシナリオ行かんか?」 友「気になります!!(即答)」
そして美少年を愛するものたちが ココフォリアへ集うのであった――――
KP&PLたちの美少年に対する愛もあり、 登場するNPCたちも個性的で愉快、 シナリオの根底にある謎もなかなかに興味深い 中盤を越えたかな? という感じですが、 部分的に予想を裏切られたりと楽しんでいます🥳
私がスタリィドールでGMをする理由、 PL各自の思う最強で無敵に可愛い ロリやショタを見るためですからね  ※あくまで理由のひとつです めちゃくちゃハピネス🥰
まぁ出目が荒れに荒れているんですがね システムを問わずに出目がHigh and Low とは言え、体感でめちゃくちゃファンブルが出る! と思ったので現時点の集計をしてみました🎲
これ↓
Tumblr media
※CCBなので95以上がファンブル
95以上が出る確率、15%近くあるじゃん 失敗とほぼ同じだけ出ている =失敗したら半分はファンブル そら体感でファンブル多い! ってなりますよ
ちなみに出目分布は以下の通り
Tumblr media
95以上が出る確率=41~50が出る確率と一緒 これがガチャだったら クリティカルの3%は順当だけれども だけれどもさぁ……(罵倒キャンセル)
まぁ普通にテレビゲームでも 敵の命中が15%なら避けられるでしょって 受けたら必殺出されたうえに命中、 なんてこともあるから 確率なんて所詮確率なんですよ(遠い目)
おかしいな、普段遊んでいるシステムなら 出目が大きいのはいいことなのに とりあえずファンブラーの看板でも 首から下げておきます
次回に備えてダイスを洗っておくか?
5 notes · View notes
lupasiat · 4 months ago
Text
Tumblr media
うちの子:真上 潤(ダブルクロス The 3rd Edition) 「サクラ・デイドリーム」のPC1です
ムーンレスナイトぶりのPC1、 チルドレンは放課後の魔獣ぶりでした
約1年ぶりのポジションを2個いただいて めちゃくちゃ緊張していましたが、 めちゃくちゃ楽しかったです🥳HAPPY
📝基本データ:
 ブリード |クロス(キュマイラ / バロール)  カヴァー |高校生  ワークス |UGNチルドレン   出 自 |[26]権力者の血統   経 験 |[96]UGNへの畏怖   邂 逅 |[18]藤崎 弦一   覚 醒 |[11]生誕   衝 動 |[03]殺戮
ロールプレイの手癖的に年長者や まとめ役みたいなポジションを取りがちなのですが、 PC1でそれはちょっと…と思ったので 社会経験が少なくて言語化が苦手という 完全に要介護なキャラクターをやらせていただきました
GMさんと自陣の皆様、本当にありがとうございます お陰様で楽しくシナリオを遊べました🙇‍先んじてお礼
手癖のキャラクター��好きなのですが、 人間関係の構築に難があったり 不器用な性格をしているキャラクター、 実は割と好きなんですよね
ただ、実際にロールプレイすると 脳内での翻訳に時間がかかるというか、 こういうことをするだろうな~という発想から そのキャラクターの言動にするまでの時間 (キャラクタライズ)が必要になるジレンマ 引き出しが少ないと言われれば その通りすぎてぐうの音も出ないわけですが👼
あとは心理的な壁で滅多にやらない気がします というのも、どうしてもGMさんや他のPCに 会話のトスや仲介をしてもらう回数が 増えてしまうからなんですよね  ※要介護はこのことを指しています
会話で関わる機会が増えるから良いという 考え方もあるとは思うのですが、 PLさんの考え方や相手のPCの性格や設定と 関わる(ぶつかる)部分だと思うので 許してもらえるのは大変ありがたく🙏
「好き」と「できる」、 「やりたい」と「やらせてもらえる」、 いやぁ、似ているようで 隔たりの大きな言葉の差だなぁと しみじみ思うなどしました🐣
1 note · View note
lupasiat · 4 months ago
Text
Tumblr media
うちの子:ティオラ(アンティオキアラ) CoC「ゆらめく魔法市」
なんと!双子editionで遊ばせていただいたのでした👏
双子は双子でも二卵性双生児です この子は弟でかわいい姉がいます よろしくお願いします(?)
さて、CoCの体験で遊ばせていただいた 「毒入りスープ」を除けば初めてのCoCでした
キャラシ作成からセッション中まで KPさんとPLさん(姉)におんぶにだっこで… 誠にありがとうございました(地面めりこみ土下座)
割とシーン制のシステムで遊ぶ機会が多いので 場面転換が割とシームレスに近い印象 一緒に遊んでくれたPLさんに引っ張ってもらいつつ、 KPさんに優しく教えてもらった卓でした Thank you and Thank you...👄
ネタバレではない感想を言うと、 出目高めの私、常にファンブルと隣り合わせ😉 いや、いいところでクリティカルが出たり 基本的には判定に成功しているのですが SANチェック、結構失敗してたよな~と
おかしい、他のシステムだと いいことが多いのに…! ルール(システム)が違うから当然なのですが
いつも通りロールプレイをしつつ、 へえ~こんな風にして進むのか~と 勉強というか観察も出来て楽しかった
嬉しいことに、別のシナリオも 遊ばせていただけることになったので そちらも楽しんできます🙌やっぴー!
3 notes · View notes