andma-style
andma-style
+ m a . s t y l e *
54 posts
Masako's works *ceramic + *wire
Don't wanna be here? Send us removal request.
andma-style · 7 days ago
Text
Tumblr media
代官山ギャラリー子の星での個展は、昨日無事終了いたしました。
最終日は、2時間のみのOPENと短い時間ではありましたが、
足をお運び頂き、とても有り難かったです。
個展にご来場くださいました皆様、どうも有難うございました!
個展会期半ばで、実は風邪を引きまして、
コロナやインフルであっては大変!と思い、早々にクリニックにて
受診・検査をして、『陰性』を確認して個展の在場を続けておりました。
また、今年に入ってから私の転機?になるのか、
今後の仕事についていろいろ考えるところがあり、
迷いが生じてもいました。
このHPをご覧下さっている皆様だからこそ、お伝えしますと、
そろそろ陶芸という仕事を卒業する時期なのかも?ということ。
私のこれまでの人生の大部分を占めていたと言っても過言ではない
『磁器制作』を引退?というか、
モノづくり��路線変更?というか....
そんなことを考え始めているこの頃なのです。
失敗の多い制作なので、加齢と共に体力的・精神的なモチベーションの維持が
辛くなっている現実、
リピーターのお客様には、私の作品を何年にも渡り
たくさん作品をご購入頂いており、飽和状態にあるのかも?と思ったり、
そんなお客様に、それでも「欲しい!」と思ってもらえる、新作を
今後も作り続けることができるのだろうか?とか...
そんなことを考えている昨今なのです。
そんな中での今回の個展で、会期中に風邪を引くという初めての失態とも言えるこの経験は、
とても大きなメッセージのように感じてしまうのです。
心も身体も限界なんじゃないの?と。
まぁ、早々に結果を出すことは現時点では難しい現実もあります。
まだ粘土などの材料がたくさんありますし、
窯を処分するのにも相当の資金がかかりますし、
最近ファンになってくださったお客様からしたら、
もっと観てみたい!と思ってくださるのかもしれないし...
磁器粘土の在庫を使い切ったタイミングで、決心・覚悟をするのかもしれません。
そんな状態の中、個展に来て下さった今回のお客様からのお言葉は、
上記の私の『迷い』などは全くご存知ないはずなのに、
的を得た、とても励みになったり、応援のようなお言葉だったり、
元気やパワーを頂き、同時に癒しも頂けたりと...
今回ご来場くださったお客様からの『無償の愛』のような
優しいエネルギーを受け取り、
本当に心温かく、有り難い気持ちで一杯でおります。
どういう判断をいつするかは、まだ未知数ではあるのですが、
人が作るものには限界もあることを私自身も肝に銘じ、
このHPをご覧下さっている皆様には、
今後も末長いお付き合いを賜りたく存じます。
個展にご来場くださいました皆様、
本当に有難うございました!
心より感謝を申し上げます♪
3 notes · View notes
andma-style · 11 days ago
Text
個展 会場風景
Tumblr media
Tumblr media
Tumblr media
Tumblr media
Tumblr media Tumblr media
個展は、4月14日までです。12:00〜18:00
*最終日は14:00まで。
0 notes
andma-style · 18 days ago
Text
Tumblr media
Tumblr media
渦巻きランプ。
渦巻きや螺旋に惹かれます。
貝のカタチでもあるし、遺伝子の螺旋などなど
この世のさまざまなものの本元のカタチというか
人間も植物も全部それがある...みたいな。
うまく説明できず、すみません....。
好きなカタチは作りたい...
その欲求も自然な流れ。
何を隠そう、この渦巻きランプは過去に作った作品で、
石膏型があり、今回は1点のみリメイクしてみました。
ワイヤーの双葉や三つ葉が芽吹いているカタチ。
1 note · View note
andma-style · 19 days ago
Text
Tumblr media
Tumblr media
個展直前の切羽詰まっている今、
キナコ(愛猫)が風邪を引きました。
今日はかかりつけクリニックは定休日。
症状が出始めたのは昨日の昼過ぎなので、
明日まで様子を見ると、悪化するに違いない...
キナコは年に2〜3回風邪を引くので、そのパターンがわかっているので、
出来るだけ早く受診させたい!
なので、今日営業しているクリニックに行くことに...。
そのクリニックは、これまた個展前日に体調を崩した
あずき(キナコの前に飼っていた愛猫)を急遽連れて行った所。
そこで、あずきの最後を看取りました。
そんな辛い思い出のあるクリニックにまた��じ個展前というタイミングで
キナコも連れて行くことになろうとは...複雑な気持ち。
(そのクリニックの先生は良い先生でした)
色々考えて、徒歩で行けそうな距離にある他のクリニックを
探すことにした。
それで、ようやく隣駅が最寄りのクリニックを見つけたので、
ネットで予約。
雨の降る中ダウンジャケットのフードを被り、
4kgちょっとのキャリーバッグを持ち、30分徒歩で到着。
診察して頂き、処方薬もゲット。
かかりつけ医が定休日である旨も伝えましたが、
とても親切で優しい人柄の先生にホッとしました。
しかも、請求額がお安くて、これまたビックリ。
良心的なクリニックでした。
帰宅して、夕方に薬を飲ませて、今は爆睡しているキナコ。
やれやれ...非常に疲れ果てた1日でした。
さて、画像は新作のワイヤー植物。
一輪挿しに合わせて、良いサイズ感で制作しました。
明日は、今日の分も頑張らなければ...。
2 notes · View notes
andma-style · 21 days ago
Text
Tumblr media
Tumblr media
一輪挿しに合わせるのにバランスの良い、
少し小さめのワイヤー植物を作りました。
最近は、少し大きめの制作が多かったので、
新鮮で、楽しく作る事ができました。
個展初日ギリギリまで、制作を頑張りたいと思います♪
1 note · View note
andma-style · 21 days ago
Text
Tumblr media
ずっと作りたかった、ガンメタ色ワイヤーの蔓もの植物。
約90cm位の大きめ作品です。
ガンメタ色とマットな磨りガラスビーズの組み合わせがお気に入り。
制作時間は、20時間以上、
指が痛くなるので、痛みのリセットの時間もあり、
完成まで5日間かかりました...
個展でご高覧頂ければ幸いです。
Tumblr media
これは、試作。
たんぽぽの綿毛のような、
繊細な花を作りたくて、初めて作ってみたカタチ。
作ってみると、色々な気づきがあり、その解決策を考えるのが
とても新鮮でもあり、難しい!
もう少し数をこなして、熟練が必要だなと...
0 notes
andma-style · 1 month ago
Text
Tumblr media
シルバーのワイヤーを用いて、蔓もの植物を作ってみました。
40cm位の植物は作ってみたことがあるのですが、
比較的大物のシルバーでの蔓ものは初めてです。
昨年10月の松本での個展で、お客様からのご要望を受けたのが
この作品を作るキッカケとなりました。
黒のワイヤーでの蔓ものは、キリッとした線になって
それはそれで好きなのですが、シルバーも良いかもしれない♪と
新たな発見でもあります。
お客様からのお言葉は、とても良いアドバイスとして
実現させてみると、新鮮で制作の幅が広がる感じがして、
とても有意義な制作となりました。
リング上に丸めてリースにして飾っても良いですし、
虫ピンを用いて壁に這わせてデコレーションしても楽しいと思います。
4月の代官山での個展で出品いたします。
【 個展 botanical time Ⅱ】
詳細はコチラから→ Click!
0 notes
andma-style · 2 months ago
Text
Tumblr media
Tumblr media
Seed Lamp。
今回は、過去に作ったことのある、この作品にワイヤーを組合わせて
リニューアルしてみました。
種や実から発芽している様子は、大好きなビジュアルで、
実際に発芽して双葉を見ると、パワーを感じると同時に、
ホッコリとした気持ちになり、
気づけば顔がほころんでいる自分がいます。
スーパーで見かける野菜売り場の『スプラウト』も好きです♪
3 notes · View notes
andma-style · 2 months ago
Text
Tumblr media
印刷屋さんから、個展のDMが先日納品されました。
DMの入稿まで、制作・窯焚き・撮影・データ作成と
慌ただしい数日間でしたが、
毎回思うのですが、DMが納品されてそれを確認出来ると
とってもホッとします...。
あとは、個展会期を考えて、DMを郵送致します。
それまで勿論、制作もありますが、
この時期恒例の『確定申告』も終わらせないと...
個展を4月にしたことを、��ょっと後悔しております。
まぁ、淡々とこなしていけば終わるものなので、
無心で片付けたいと思います。
1 note · View note
andma-style · 2 months ago
Text
Tumblr media
個展の制作に追われてストレスフルな毎日。
先日のひな祭りの日、息抜きで買い物に出かけました。
和菓子屋さんで桜餅が美味しそうだったので、
頑張っている自分へのご褒美に購入。
美味しい日本茶を淹れて、頂きました♪
とっても....美味しかったデス。少しウルっとしてしまう程に...
疲れていると、涙腺が弱くなるのが私の常ですが、
疲れるまでの仕事量が、40代までとは格段に違うな...と感じます。
加えて、加飾が昔より細密になったのもあり、
一つの作品に掛ける時間が長くなり、
必然的に同じ日数制作していても出来上がる数が
減少している...というのもあります。
まだ有難いことに、老眼があまり進んでいないので、
これが歳を追うごとに加速したら、これはもうしんどいだろうなと。
作れる今のうちに、亀の歩みであれ頑張りたいと思います♪
4月の個展、是非よろしくお願い致します!
●個展の詳細は、コチラから→ Click!
0 notes
andma-style · 2 months ago
Text
Tumblr media
啓翁桜。
寒波でも家の中でこんなふうに桜が見られるのは
なんとも幸せなこと。
春が待ち遠しくも感じさせてくれる花です。
0 notes
andma-style · 2 months ago
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
嘴にワイヤー植物を咥えさせた鳥のテーブルランプを制作しました♪
LサイズとSサイズがあります。
植物を咥えただけで、ちょっと生気を感じるのが面白い♪
2 notes · View notes
andma-style · 2 months ago
Text
Tumblr media
写真は、アトリエ長のキナコ(愛猫)。
一緒に暮らし始めて6年になります。
キナコの笑ってしまう仕草や臆病でありながらも飄々としていたり
まだ謎の個体ではあることは否めないのですが、
毎日お互いが見守り見守られているような...そんな関係です。
キナコとの暮らしは、本当に楽しいデス♪
キナコが何かの匂いを嗅いだ後にポケ〜っと口を開けている顔に
今日も笑って疲れを癒して貰いました。
1 note · View note
andma-style · 2 months ago
Text
【 個展のご案内 】
Tumblr media Tumblr media
今回2回目のGallery子の星での個展となります。
引き続き、植物をテーマに磁器と針金を組み合わせたランプや
ワイヤー植物・磁器の器類を出品致します。
前回、ペンダントランプが1点を残し、初日でほぼ完売となり、
ご期待に添えなかったお客様には申し訳ありませんでした。
もし、まだご希望の方がおられましたら、お立ち寄り下さいませ。
また、前回の個展では、ワイヤー植物は磁器との組み合わせのみ
ご購入頂けましたが、今回はワイヤー植物のみのご購入もお受け致します。
皆様のご来場を心よりお待ち申し上げております。
ご不明な点やご希望などございましたら、
メールにてお問い合わせ下さいませ。
*メールはコチラから→Click!
0 notes
andma-style · 2 months ago
Text
Tumblr media
Tumblr media
今日、DM撮影用の新作の窯出しをしました。
早速、写真撮影。
新作は、幾つか制作しましたが、試作の段階なので、
それぞれ修正箇所が判明したり...
このランプは、修正箇所は無くて一番安定して完成した、
壁掛けのHome Lamp。
これをDMにしようかと現段階では考えています。
Home Lampは久々の新作で、壁掛けタイプは初めてで、
これまでのTable mini Lampよりやや大きめに制作しました。
壁にかけて灯すと、存在感があるかと思います♪
今回の撮影では、自作のワイヤーの蔓もの植物を組み合わせてみました。
撮影していたら、夕方になってしまったので、
明日、改めて色々検討しながら進めてDM用に決定したいと思います!
相変わらず余裕のない仕事振りですが、
個展までベストを尽くしたいと思います。
2 notes · View notes
andma-style · 2 months ago
Text
Tumblr media
アトリエ責任者に見張られる、従業員のワタクシ。
早く仕事に取り掛れ!と言わんばかりの圧をひしひしと感じた、
今朝の朝食直後のひと時。
現在、4月の代官山での個展DM作成に向けて、
新作作りに邁進中です。
Instagramもこのブログも放置状態で、
訪問してくださった方には、大変申し訳ないことです…
ひたすら、頑張るのみです。
0 notes
andma-style · 3 months ago
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
初めて、『ガンメタ』色のワイヤーを用いて、制作してみました。
実はこのガンメタ色のワイヤーは、黒と間違えて ネット購入してしまったもの。 届いて、「嗚呼、しくじった…」と思って放置して半年。 今回ふと、コレで作ってみよう!と思い立ち、 フロスト加工されたドロップビーズを組合せて 制作してみました♪
作ってみたら、何だか予想外に良い感じ? ちょっとワクワクしながら仕上げました。 こういう、想定外の失敗から生まれた ポジティブな結果は、 何か見えない力に導かれているような感じが してしまいます…
ランプを磁器で作るキッカケも、 実は、たまたま器を制作している中で失敗した時の 粘土の具合で気付いた発見からでした。
こういう失敗からの副産物的に生まれた作品は 私の場合、結構あって、 でも、こういう出来事は、長いこと仕事をしているから。 いずれにしても、有難い事です。 見えない存在に感謝です。
だから、モノづくりは楽しい♪
1 note · View note