#ヴァイツェン
Explore tagged Tumblr posts
Text
クルンバッハ カプツィーナ ヴァイツェン
ドイツのヴァイツェン。
トロピカルフルーツやバナナのような香りが芳醇で、程よい酸味がとても爽やか。
スルスル飲めてしまう。
無濾過のため酵母も程よく濁ってる。
苦味は皆無で、フードとのペアリングは不要。
全く期待していなかった分、すごく美味しく飲めた。
ただ、ラベルのおじさんは変えたほうがいい。
お前は少しハゲすぎた。
どうでもいいが、クルンバッハってα係数感あるよね。
1 note
·
View note
Photo
#kawaba ビール。最初は#weizen から。 あまりW#白ビール 系好きではないけどこれは本当に美味しいと思う。今まで飲んだ中で確実に一番うまい#ヴァイツェン ! https://www.instagram.com/p/Cpe4cNoPtTe/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
Photo
✿ ヴァイツェン | Weizen ・14世紀から続くドイツ伝統の白ビール、ヴァイツェン。ベルギーでは白ビールをオレンジピールなどで風味付けをしていますが、ドイツのヴァイツェンは、ヴァイツェン酵母によるバナナやクローブのような香りが特徴です。またホップが少ないことから苦みが少なく、舌触りも濃密で「まるで飲むパンのようだ」と言われることもしばしばです。 ・ヴァイツェン(Weizen)はドイツ語で小麦を意味します。通常ビールの麦芽は大麦を発芽させたものですが、ヴァイツェンでは50%以上小麦麦芽が使われています。ヴァイツェンはヴァイスビア(Weißbier)とも呼ばれ、こちらはヴァイス(weisw=白)ビア(bier=ビール)の名前の通り白ビールという意味。小麦は大麦に比べタンパク質が多い上に、ろ過しないため白く濁っていますが、特にろ過したものは「クリスタルヴァイツェン」と呼ばれます。
#ヴァイツェン#weizen#白ビール#ヴァイスビア#weißbier#ドイツ:ビール#ドイツ:アルコール#アルコール#ビール#飲み物#飲み物:ビール#2020〜#ドイツ#ドイツ:2020〜#飲み物:ドイツ#飲み物:アルコール#ビア#ヴァイス#ドイツ:1300〜
0 notes
Photo
サンクトガーレンの梨ビール「和梨のヴァイツェン」みずみずしくフルーティーな味わい - ファッションプレス
2 notes
·
View notes
Text
0 notes
Text
#たべもの #クラフトビール
買った時は多分よく見ずにパケ買いしてるんですが、調べたらイオン限定のクラフトビールでした。「メローブリーズ」 2023年の春頃に限定発売したもののようです。
どこが造っているんだろう、と製造者のとこ��を見てみると、「ヘリオス酒造」さん、岩手で造られているんですね。他にどんなビールを造っているところなんだろう?とグーグル先生にお問い合わせしてみると、なんとヘリオス酒造さん、沖縄の会社なんですね!?沖縄の会社で、岩手に醸造所があって、岩手のクラフトビールを造っている……模様……?
一体どういう経緯でそんな遠方で造ることになったのかはよく分かりませんが、缶にヒュールメロンホップを使用した「爽やかなそよ風のようなヴァイツェン」と書かれている通り、軽くて爽やかな飲み口のビールでした。
7 notes
·
View notes
Text
充実した休日でした。そんな今日は肉だな。とんかつに鶏モツ煮込み。
酒はビールで。福島路ビールのピルスナー。
同じく福島路ビールの林檎のラガー。
同シリーズのヴァイツェンも。
25 notes
·
View notes
Quote
リコール・自主回収情報 飲み物 ゆふいんビール「ヴァイツェン濃色など」(酸味が強く出た) (2024/6/11 - 7 Clicks) 【該当商品】 商品名: (1)ヴァイツェン濃色 (2)ヴァイツエン淡色 (3)ゆふの香り (4)ヴァイツエン淡色 (5)スタウト 内容量:(1)500ml(2)500ml(3)500ml(4)330ml(5)330ml 形態:瓶詰め 製造年月日:(1)(2)(3)(4)(5)共通2024年4月20日以降のもの 品質保持期限:(1)(2)(3)(4)(5)共通2024年10月19日以降のもの 販売地域:由布市湯布院町 販売先:湯布院町内酒舗、小売店、飲食店 販売日:2024年4月29日から2024年5月20日 【理由】 普段より酸味が強く出た為(乳酸菌による変敗疑い) 【対策】 回収・返金 【問い合わせ先】 一般消費者からの連絡受付窓口 080-2737-7365 受付日時 9:00-17:00(水日を除く) メール:[email protected] ホームページ:http://www.yufuinbeer.co.jp/ ※回収方法については、一般消費者へは小売店でのポップにて掲示。回収後、返金対応、廃棄処分。 回収予定終了日:2024年11月9日 飲み物
ゆふいんビール「ヴァイツェン濃色など」��酸味が強く出た):クロネコヤマトのリコールドットjp
2 notes
·
View notes
Text
しばらく歩き箕面ビールが飲みたくなりたまたま見かけた店で一杯🍺いろいろな種類の中今回は「ヴァイツェン」を堪能しました🍻#阪急沿線西国七福神福めぐり巡礼ウオーク #阪急沿線西国七福神めぐり #阪急沿線西国七福神 #クラフトビール #クラフトビール好きと繋がりたい #クラフトビール愛好家 #クラフトビール専門店 #箕面ビール #箕面ビールヴァイツェン #河鹿荘 #箕面公園 #阪急ハイキング
2 notes
·
View notes
Text
ベネディクティナー ヴァイスビア
ドイツのヴァイス。
ルイ4世によって建てられた歴史ある修道院で作られるヴァイス。
修道士が作っているためか、おじさんが描かれている…
エタール修道院の純粋培養された酵母で作られる唯一無二ビール。
普通にうまい。
0 notes
Text
2024年10月締め括り
10月も大体半袖というとちょっと大変そうな気がするけど、小学生の頃とかそんな感じじゃなかった?そう思おうよ、最近は地球温暖化という五文字を見るだけでちょっと体が重たいよ。
締め括ります。月末なので。
三秋縋が好きです、と言うのはちょっと勇気がいります。中学高校の頃付き合ってた相手の話をするようなものです、そりゃ人によるか、なんか周りがそんなんしてたからよく分かんないけど何となくやってた人もいるじゃない?未だにそんなもんか?よくわかんねぇな。
独善的な、外野から言わせれば「本当にそれでよかったの?」と言えるような結末を自ら勝ち取るような、そこに生まれる「それでいいのだ」には外野から汚辱されることのない完全な梱包になる読後感が不思議と良い、親しい誰かが乗る飛行機が遠く遠くに飛び去るのを目で追うような感じ。
「三日間の幸福」とか、前半の理由で読んで欲しくないし、後半の理由で読んで欲しい。そういえばハロウィンですね、「いたいのいたの、とんでいけ」とかも好きです。みんな好きか。
新作が出るたびに恵比寿に吸い寄せられる日々、恵比寿は近くはないけども、悪るかないね。でも真剣勝負というか、がっぷり四つというか、ちょっと真面目すぎるわね。もっと適当に缶ビール飲んだ感想を管巻く感じで書き殴っていきたいね。なにせ真面目なのは続かないからね。
空想上の理想のヒロインをオチに持ってきてしまうというのは最早何らかの精神疾患なのではないか、それがみそラーメンだってんだからお医者の先生もお手上げでしょうよ。
ほいじゃもし仮に、4月のある朝に100パーセントの女の子に会ったら、きっと恐ろしくて恐ろしくて逃げ出してしまうだろうな、なん��ら全てこの妄想の一部だったと擦り付けて、誰にも言わずに墓に持っていくだろうね。「思ったほどじゃねぇな」と思いながら誰も手に取らなくなった みそきん を啜りつつ。
個別記事になってないものの、ドリームオーダーのエリア予選を覗く為にビッグサイトに行ったり、国際展示場正門が東京ビッグサイト駅になっとるやんけとなったり、それ2019年に改名されたので全然最近の話じゃないですよってんでしょんぼりしたり、しっかり感情は動いておりました。
11月も、退屈しませぬようにどうかひとつ。
0 notes
Text
「ぴょんぴょん舎 Te-su」で「盛岡冷麺」(大盛)と「ユッケジャン辛温麺」と「愛知産しらすと大葉のチヂミ」で「隅田川ブルーイング 香るヴァイツェン」を呑んだのだ。うまいのだよ(笑)。(ぴょんぴょん舎 Te-su:墨田区押上1丁目 東京ソラマチ6F)
http://dlvr.it/TBnpHg
0 notes
Text
0 notes
Text
#たべもの #クラフトビール
本日の晩酌は、なんと浜松の不動産会社Octagon Brewingが造っているクラフトビール。不動産とビールとは??と謎だったんですが、この丸八不動産さんのサイトの誕生秘話を見てみると
とある卸売業の会社のビルを譲ってもらうことになったが、その会社の創業の地でもあるため、地域の人が集まるような場所にしたい
↓
クラフトビールの醸造所とお店にすれば、地域の人が集まって飲める場所になるのでは
ということで不動産業とビールになったそうです。
今回飲んだのは、Octagon Brewingさんと道の駅とよはしのコラボ商品「大葉と深呼吸」です。コロナの影響を受けた大葉農家さんの支援のために作られたとのこと。というか、豊橋って大葉の生産量日本一だったんですね。
スタイルはヴァイツェン。飲んでもシソのあの特徴的な香りは特にせず、爽やかにゴクゴク飲める感じのビールでした。
確かこれは道の駅とよはしでしか買えない限定商品だったはずです。
11 notes
·
View notes