#webブランディング
Explore tagged Tumblr posts
Text
240229 OVERLAP
◆絵を描く人間なら週3くらいの頻度でやった方がいいこと
【図形&ハッチングウォーミングアップ】
マルやら線やら簡易的な立体やらを5~10分ほど描く。 ポイントはA4全部埋めるとか、作った新規ファイルのエリア全部埋めるとかの「小さめの枠」を設けてやること。 描いてるうちに「なんか描くか」って気分になればラッキー
---
【良い絵の模写 / トレース】
基本グレースケールで、ハッチングと線画でやる
大事なのは「需要ある好ましい絵が自分の手から出力されている」という実感。これはゲーム環境のお膳立てによって得られる「自信や万能感」と同質のものであり、絵を描く作業に没入する為の加速装置。
出来上がった模写絵やトレース絵自体に価値はないが、それを作る過程で感じた自尊心や絵作りにまつわる気づきはちゃんと血肉になるし「財産」になる
---
【描きかけの趣味絵を少しだけ進める】
ぶっちゃけ仕上げに半年かかっても構わない。なんもしなきゃなにひとつ出来上がらないのだから。ゼロが1になるだけでも凄まじく大きな進展だ。なにかの間違いで「元気」が出てくれば拙い足踏みしてたシーズンもあったなと懐かしめるようにもなる。むしろそうなる日が来る事祈って亀の歩みで描くべし。進めるエリアの指定と費やす作業時間を明確に指定してやり切る一日最低40分、最大で2時間(そのあとはちゃんと仕事絵を進める)
---
【仕事用のアセットを微調整】
より汎用性高く、より効率的な仕事用アセットファイル / ツールを調達しカスタムする。当たり前だが使うと悪いレッテル貼られるダーティーなツールは使わない。もしダーティーなもの使うなら「バレた後のかっこ悪くない言い訳」も合わせて考えておく(んなもんある訳ないんだが)
組み上げたアセットとツールはWEBストレージに保存しPCが破壊されても即座に環境復帰可能にしておく。そのような「書き出し」が出来ない環境にはそもそも依存してはならない
---
【カッコつけずバカみたいなラフや質問を週一で担当者に送る】
大して対話重ねないまま作業が遅れに遅れて「もうこうなったら凄まじい完成度のものをいきなり出して謝罪の代わりにするしかない!」という意識になって徹夜まがいの作業続けてヘトヘトになり、結局中途半端なものしか出来ず自分もクライアントもうんざり、というオチを避ける為に全然進捗なくとも毎週1通、担当者に進捗画像を送る。
それも出来ないなら毎週ミーティングを設けてもらって自分の中に進捗報告の締め切りをつくる
なんでもいいから相手に「確認」させて「選ばせる」事で仕事というものは強制的に進行する。受け手が何ひとつ選べず作家が出すものにYESかNOしか言えない状況を(消極的にでも)作るのは客商売として間違っている
天丼屋に入ったらメニューにデカく「天丼(時価)」いっこしかなかったらこの店どんだけ強気で自分本位なんだよ・・って思うっしょ
それはそれ��ブランディングとして面白いが、望まずそうなっているならアタマが悪すぎる
僕はなし崩し的にそれをよくやってしまう(相手から選択肢を奪ってしまう)のでアタマ悪い自覚ある
2 notes
·
View notes
Quote
永野設備工業株式会社(本社:大阪府岸和田市/社長:永野祥司)は、オンラインショップ運営20周年を機に本年「中小企業からニッポンを元気にプロジェクト」に参画しました。公式アンバサダーであるウエンツ瑛士氏の広告素材を用いた自社HPでのプロモーションを2023年7月13日から開始しております。 当社は住宅設備機器のオンラインショップ「住設ドットコム」(https://jyusetu.com/)の運営企業です。本年より、株式会社中小企業のチカラ(本社:東京都渋谷区/社長:山下佳介氏)(https://nippon-smes-project.com/)の中小企業支援事業(ブランディング・SDGs支援・WEBマーケティング)に参画しております。 事業理念に深く共感し、お客様からの安心感と企業のブランド力をより向上させることで さらなる事業発展を図ります。そのことが他の中小企業の成長促進につながると確信しております。 【事業内容】 サービス名:住設ドットコム URL:https://jyusetu.com/ 住宅設備機器の販売/取付け・取替工事 衛生設備工事の施工・設計・管理 ライフライン設備・消防設備・空調設備 蛇口1つの取替からリフォームまで対応 ■住宅設備機器の基本交換工事費・見積もり依頼はこちらより https://jyusetu.com/price.php 【会社概要】 会社名:永野設備工業株式会社 URL:https://www.ns-co.jp/ 本社:大阪府岸和田市三田町1849 代表:代表取締役 永野祥司 開業:2000年4月1日 資本金:3187万円(2023年4月現在)
中小企業支援事業に参画 ウエンツ瑛士氏の広告素材を活用し安心感・ブランド力強化 - 住設ドットコムのプレスリリース
2 notes
·
View notes
Text
私はブランディングという領域でデザインを仕事に携えています。
デジタルテクノロジーの洗礼を受け、新しいクリエイティブを生み出すことを強いられるこの業界は、テクノロジーの発達とともに生まれる新しい技術とトレンドを常に追いかけて、新たなトレンドを作り続けていかなければなりません。
最近ではAIやWeb3の技術が急成長し、人間の手が無くてもグラフィックやコピーライティング、Webサイト制作ができる様になりつつあります。
ウェブ上でのデジタル表現も多様化���進み、今ではwebGLを用い3Dモデルをダイナミックにアニメーションさせたり、まるでゲームのような没入型のWebサイトなども増えてきました。
技術の発達は素晴らしく、デジタル化が進みワクワクすることも沢山あるし人間の「楽」にもつながります。だけれど、私は早すぎる発達に対し危機感と恐怖心を抱いています。
人間にしかできない仕事を必要とされている中で、私たちはどの様にしてそれを成し遂げ、打ち勝つことができるのかと考えながら、日々制作をしています。
私は中学の美術部から美術専門の高校に在籍した6年間あらゆる手法の「手で行うもの作り」を行ってきました。
しかし、デザインの専門学校に入り更にデザイナーとして就職してからは手で表現する頻度がほとんどなくなってしまいました。イラストレーターやフォトショップ、Figmaなどのデジタルツールでの表現は頭の中にすでに描いているアウトプットイメージを目掛けて忠実に再現します。(例外もあります)
しかし、手で行う美術的表現には絵の具や鉛筆などの重なり合いと調和でしか生まれない想像もしなかった色だったり、滲み、削った時の表面などの偶然性でしか生まれない「美」と「魅力」「温もり」があります。
温かみについて、これはウェブにおける自己帰属感の心地よさにも通づるのかもしれません。
手で行うものづくりは対象物と手との距離が近く、それに対しデジタルツールはマウスを経由しそれが更にモニターに反映される為作り手の手から比較的遠く、それ故どこか冷たい表現になってしまうのではないかと思っています。
温もりを感じるクリエイティブをつくること、それはきっと人間の手仕事にしかできないことだと思っています。
フィルムカメラで写す写真も同じです。私はデジタルよりもフィルムの写真が好きです。撮影後すぐに確認できて撮り直しができてしまうデジタルとは違いフィルムは現像するまでわからない、予期せぬ光と色との調和や失敗が美しかったり、現実の全てを忠実に写すことのない不完全さ、それが何か絵の具で表現をすることの好きと通ずるものを感じています。
デザイナーとして働く自分が、イラストレーターやフォトショップなどのツールを使った表現の方が得意ではある中どうして、手でのものづくりや美術的な表現を好きでいるのかについては、AIも進化している中でそれらはより非常に便利なツールになりつつあるけど、
建築家のクリントがクラフトマンシップを貫いたように、手間のかかる工程を挟む表現方法だったり偶然的で自然的なものから人間が離れることがなくならないように、そういったものにしか表せない美しさや面白さを忘れてしまわないようにこれからもそういったものが表現方法からなくなってしまわないようにしていきたいと思っているからだと思います。
都会に出た田舎者が、故郷を恋しく思うのと同じように私も学生時代に大半の時間を費やした「美術」に対して恋しい気持ちを抱いているのも理由としては1つあるかもしれません。
様々なテクノロジーが発達するこの現代社会の中でその波に飲み込まれることのないように過去の偉人が残してくれた素晴らしい美術運動や表現に敬意と愛を持ち大切にできるデザイナーでいたいと思います。
0 notes
Text
株式会社アルファ防水工業様 ブランディング
新潟県糸魚川市に本社を構える、株式会社アルファ防水工業様のコーポレートブランディングを担当させていただきました。 アルファ防水工業様は、コンクリート構造物の補修工事、建築・土木の防水工事を中心とした施工会社。安心・安全の日常を、あたりまえのように過ごすためのサービスを提供しています。 当初はパンフレットのリニューアルの相談で、弊社へお問い合わせいただきました。お話を伺う中で、今後は日本全国へ知名度を上げていきたい、各地からお問い合わせを受け付けたいという目標があることがわかりました。そのため、パンフレットのようなアナログツールだけでなく、Webサイトを用いたデジタルマーケティングを併用することを提案。MA(マーケティングオートメーション)を導入したコーポレートサイト作成を行うことなりました。 さらに正式なロゴが存在しないことから、結果的に総合的にコーポレートブランディングを担当させていた…
0 notes
Text
いま日本人で一番熱いフラワーデザイナーって、中島一希さんだと思う。花の実力、フットワークの軽さ、ブランディング、Webスキル、フォトグラファーとしての感性…どれも心から尊敬する。
Kazuki Nakajima [ Instagram ]
https://www.instagram.com/kazuki_nakajima_fd
1 note
·
View note
Link
0 notes
Text
HONDA DCT | BRANDING 2016-2018
Role | CREATIVE DIRECTION / PRODUCE
Year | 2014~
Client | Honda R&D Co.,Ltd
Honda大型二輪の独自技術のDual Clutch Transmission (デュアル クラッチ トランスミッション) のブランディング。 2014年~ ブランドサイトおよびブランドフィルムの企画・制作を継続的にサポートしています。
DCTの訴求ポイントとしてのマニュアルでもない、オートマでもないDCTのスムーズなシフトチェンジを、実際に使用されているエンジンの3Dデータを活用してインタラクティブコンテンツとして表現。
ボタンクリックでギヤチェンジ可能なインターフェースを用意し、ギアチェンジに合わせてスムーズに展開する楽曲とビジュアルが連動する。
Film | TOKYO
Director | Motoyo Jo Uzawa
Producer | Hide Nagasawa, Maiko Shimada
Production Manager | Tomoko Morishige
Editor | Ryuichi Hasegawa
Web | Rhizomatiks
Art direction | Hirock Kimura [Rhizomatiks Design]
Design | Kaori Fujii [Rhizomatiks Design]
Backend engineer | Tatsuya Takemasa[Rhizomatiks Design]
Web GL development | You Tanaka[Rhizomatiks]
Sound design | DJ UPPERCUT
Sound produce | Yuichiro “YUYA” Ozawa (Groundriddim)
Creative direction / Produce | Keitaro Shimizu [Rhizomatiks Design]
DESIGN AWARDS ASIA DESIGN OF THE DAY
CSS DESIGN AWARDS SPECIAL KUDOS
#honda#hondadct#dct#hondamotoros#motorcycle#dualclutchtransmission#branding#artdirection#web#planning#TOKYO#rhizomatiksdesign#armsnox#creativeproduce#film#bike
0 notes
Text
DRAFTのデザイン 人にとってデザインは、喜び、悲しみ、楽しみ、時には人生に影響するきっかけになること もある。この素晴らしい仕事を約半世紀にわたり続けるコトが出来たのは僕にとってとても 幸福なことだと思う。 現在のデザインは、デザイナーが表現するというコトから、政治、経済、文化、そして生き方 までをデザインするという意味に変わってきた。 僕はただ広告を作って来たのではない。社会や企業とともに、時代に必要な、あるいはこれ からの時代に大切なコトやモノ、考えを具現化してきた。グラフィックデザインをベースに ブランディング活動をしてきた僕にとって、急激な時代の変化は、仕事をさらに楽しいもの にしている。 DRAFTが誕生してから、2017年で45年目に入る。我々は多くの経験を、たくさんの方々 と出会うことで吸収してきた。この経験を次の時代に生かすことこそDRAFTの仕事だと考 えている。近年のグラフィックデザイナーの仕事範囲は、広告やCIなどの印刷に関わる仕事 に限らず、商品開発、建築、店舗開発、プロダクト、Web⋯など多岐にわたっている。 次の世代のグラフィックデザイナーは、社会の重要な役割を果たしていくだろう。 なぜ、グラフィックデザイナーがいろいろな分野に関わる事が可能になったのだろう?それ は、ITの進化、コミュニケーション表現の変化、グローバル化、アート表現の自由化など時代 の激変にあると思う。そして、それらに伴う仕事の領域の広さと、これらを具現化するための 学びが欠かせなかったからだ。デザインの基本である"平面"が、あらゆるデザイン活動で 欠かせないものであることもその理由の一つかもしれない。 DRAFTは、1970年の頃から、"ブランディング"という考え方で広告をとらえ活動してき た。PRGR、LACOSTE、 MOS BURGER、 BREITLING、WACOAL、 KIRINなどが主な 仕事だ。1995年にはD-BROSのプロダクトデザインをスタートさせ、企画、開発、販売、 コミュニケーションについて、その答えを探しはじめた。1998年には、ベーカリー&レスト ランCASLONで流通におけるデザインの可能性を探ってきた。2009年には、Webとグラ フィックデザインの融合を探る活動を始めた。また、2013年には、主体を商品・店舗開発、 Web、イベントを核としたコミュニケーション手法��舵を切り始め、2014年には、京都 工芸繊維大学のD-Lab所長として、改めて建築を始めとしたデザイン全般の考え方やリサー チのあり方などについて勉強を始めた。 そして2017年、D-BROS品川店に続き、GINZA SIXで伝統工芸を駆使したプロダクト ショップをオープンし、本格的なプロダクトデザインの開発に着手した。 自ら経験する事は、どんな結果をわれわれDRAFTに与えてくれたのだろう。会社をスタート させて45年、努力は僅かずつ成果としてDRAFTに積み重ってきている。 次の時代に⋯を残す事ではなく、ただ愚直に自らの"志"を続けて行く事だけが、DRAFT だと考えている。 われわれ日本人は、古くから引き継いできたことごとを、見失い無くしてきた。四季のうつ ろいの中にあった、食事や道具、花や鳥のさえずり、木々の色と雨の音、暮らしと住居、祭事 やそれらの意味・どの国にも無い環境と"個性"があった。日本人は日本人としての多く を失い、無個性な国民になったように感じる。我々デザイナーは、日本人である事の"個性" をしっかり持ち、社会に発信、活動しなければいけない。 DRAFTは人の持つ力を信じている。それは、人と付き合い、理解を深めあい、自分と人の間 にある力を最大限に高めることに多くの時間を費やす事を意味している。そして、そのこと をけっして苦とは思わない。 DRAFTは、常に発展途上にいる。常に大げさ夢を見て、大げさな考えを述べ、少しずつ具 現化していく。それがDRAFTのデザインであり、宮田識のデザインでもある。 DRAFT 宮田 識
0 notes
Text
フリーランス一年目を振り返り今後やりたい事、自分の絵について考える✍
こんにちは、紅葉です。イラストレーターとして
フリーランス1年目の2020年12月の振り返り日記になります
―――
これまでのヘッダービシュアルについて思うこと
上記はサイトTOPや名刺用に年���け最初に制作したイラスト請け負い用のオリジナル絵です。
ゲーム業界では主に背景とアイテム制作・キャラ彩色などを中心に制作していましたが、
個人的にはアニメ・デフォルメテイストのコミカルでポップな可愛い系の作風が好きな為
自分を親しみ易い絵柄で制作しヘッダーと名刺に使用していました。
こちらが実際にデザインし1月にクリエイター交流会やイベント・セミナーで配り歩いた名刺になります。
イラストレーターとして名乗り、初めて制作した名刺の為
🍁『イラスト何でも描きます!!なんでも任せてください!!!!』
感が強く情報も多いのでちょっとバラエティー豊かですね。😅
(”デザインは余白が大事”と聞く中で詰め詰め賑やかに入れてしまっていますが色合いは今でも自分らしく好みです!)
――――
今年1年の月別概要
※私の略歴について
💡2018年年末務めていたゲーム会社倒産、失業を切っ掛けに2019年職業訓練校で新たにwebデザインを学んだ後イラスト受注会社にアートディレクター就職、残念ながら社内悪環境の為2019年年末をもって退職・フリーランスイラストレーターとして活動を始める。
2020年
1月 フリーランス準備 名刺にサイト、人生初のクリエイター交流会やSNS創作垢✊
2月 ストックイラストで新たな出会い・交流の楽しさや知識を沢山増やして行く😊
ブランディングについて、自問自答の自己分析がはじまる
3月 WEB面接打合せなど初の体験、個人で色々請け負っていく📝
4月 コロナが蔓延し新規受注案件が0になり不安定に😓
5月 SNS経由でつながった方の攻撃的な言葉に傷付き人生を見つめ直す✍
6月 新たな継続案件クライアント様と出会い高評価と自信を得る😊
7月 イラストレーターとして大きなご案件ご相談・高評価を得る😳
🎊7月7日に個人事業主として正式開業致しました㊗💡
8月 コロナの影響でドタキャンが発生しだしまた不安定に。😭
9月 自身のやりたい方向性の仕事を平行で請け負いスケジュール帳が埋まり出す
10月 毎日何かしらの提出・納品日となり過労スケジュールに..😇(成果物評判は良好
今後の為にクリエイターエキスポに下見に行きました💡 様々なイラストレーターの方々の活動がまた一歩良い刺激になりました
11月 仕事の合間に相場感や契約書・交渉・著作権利問題について知識を深める
クライアントワークのみで直面する様々な問題、低単価案件や収入を見つめストックイラストの良さを改めて感じ検討しだす
12月 今後の活動、来年に向けて 今年の自己分析の結果、方向性をまとめる
――――
会社員時代の安定とは程遠い波乱万丈な感じに怒涛に過ぎ去った1年でしたが、
その分自分で考え、これまでの経験を活かしたり新しい出会いや先人のクリエイターの方々の経験談や知識を取り入れ学ぶ事で会社員時代では中々得られ���かった部分の知識・行動力・視野が広がった1年でした😊
今年よく考える事になったテーマが自分の今後やりたいこと 自分の本心から目指したい目標についてでした。
いろいろ挑戦してみて伸ばしていきたいと見つけたやりたい事について、
そんな1年を振り返る目的でこの日記を記録しています。
1~2月
完成した上記の初名刺を持参しいざ!初の交流会やセミナーなどで名刺やポートフォリオを見て頂いて
様々な方とお話した際にお褒め頂き恐縮したりする中で(会社員時代は特に視野が狭かった為たとえお世辞でも褒められなれておらず、とても嬉しかったです😊💦)
と質問いただく事が増えました。
企業勤めの間は自身の絵柄・オリジナリティでは無く企業の求める絵柄・要望に沿う物を制作し続けていたので、自分自身の好きなもの・やりたい描きたいと思う物を具体的に言えず、
言えても胸を張って心から【私はこうです!】という自信が無かった為、春先に出会った方々と対話する度に
と、悩みながらもブランディングという言葉と出会い
今年は度々、今後自分はどういう風になりたいのかな..と自己分析と自分理解を深めるきっかけを頂きました。
3~5月
自分が本当にやりたい事、得意な事…
苦手だし、不得意な事 ×
好きな事、好きだけど不得意な事 △
得意だけどやりたいと思わない事 〇
得意で普通と思う事 ◎
得意であり好きな事 ◎
――――――
絵仕事はどれも苦痛なく引き受けていた為、
背景もアイテムもキャラもミニキャラもどれもこれも自身の中では好きな物の一部でありこれまでの成果物・経験は全て自分が歩んできた武器⚔です。
なので”やりたくないな..”というのがあまり湧かず、本心と向き合い自問自答していました🤔
――――――
そんな中、春先のある日SNSの知人からDMに
知人『あなた背景得意って書いてあるけど、正直パースも効いて無いしそのレベルじゃ生きていけないよ。』
と成果物や私の経歴についてわざわざ貶す事柄が送られてきました。。
(『あなたの事を心配してるんだよ』という趣旨であった為、私の事を想い送ってくれてるんだなぁ..としばらくはやりとりを続けていましたが、度重なる脅迫DM・ストーカー行為が悪化した為こちらからはご縁を断ちました。読んでも気分の良い話では無いので詳細は割愛します😓)
当時は悩みましたが、
よくよく考えると過去の仕事に対してクライアントとその顧客以外の第三者から下手だと罵られても(赤ペンなどの具体的なアドバイスではなく純粋なただの中傷です)
その方個人の主観であり他人評価な為、気に病む必要は無いと今では吹っ切れています
まぁでもその際SNSに絵を載せる事も嫌になったのですが、
なによりも否定された以降背景制作を請け負う気になれず
(あぁ…私背景好きだった訳では無いんだなぁ…)
とそこで1つ消去法で見つかりました..👀
――――
私が好きな事は誰かの役に立つ事!
褒められる事・助かったよと人の役に立ち喜ばれる事に自己肯定感と喜びを感じます😊
ゲーム会社内で背景担当が多かったのも、
そもそも背景を描こうと思うデザイナーが少ない(ほぼ居ない)
元からちょっと描ける&綺麗な背景を見るのが好き・キャラ同様に描ける様になりたいと憧れて居る
業務でやってみたら褒められ喜ばれた
���喜ばれると嬉しい(単純)⇒ゲーム背景担当者に落ち着く
という流れだったので、元から職人レベルの美麗背景職人までの実力は目指して居ませんでした。
それでもやはり、あまり知らない人に心無い言葉で否定されるのは良い気分しませんよね..😓
否定されるのが嫌・褒められるのが好き なのは人間誰でも一緒の感情だと思います。
―――
どんな事でも上には上が沢山居るのも理解していますし
SNSでも背景制作の前線でご活躍なさってる方々と恐縮ですが相互フォロー頂いたり、美麗な背景の一枚を見る度に今でも感動します😊💕
(綺麗なご作品を制作されてる方々は皆さんリプ交流でもとてもお優しいです
ありがとうございます!)
🍁「受注自体は暫く控えてますが、背景に憧れ好きな気持ち自体は本物なんだろうなと思います。また自然に描きたくなってきたら仕事外でも挑戦します!🌱」
―――
6月~11月
―――
背景を一度置き(ついでにアイテムもきっと同様に得意で役立てただけで違うのだろうと置き)
自分の得意なこと・やりたいこと・好きなことを見つめ直しながら色々な絵に関するお仕事を頂いて経験しておりました📝
主な仕事
マンガ動画・広告漫画 (アニメ風・TL風)
教材キャラコンペ (ミニキャラ)
PR用劇画風イラスト (劇画風)
企業用ゆるキャラ制作 (ゆるきゃら・アニメ風)
企業用イケメンキャラクターデザイン・イラスト (乙女ゲーム風)
公式グッズデザイン(企画書~制作まで)
ソーシャルアプリ衣装制作 (女の子)
企業グッズ用ミニキャラ制作|数社 (~2頭身)
etc…
🍁『箇条書きにすると共通点まったく無くてビックリですね😲』
夏から秋に掛けて多種多様に活動し打ち合わせやご提案・交渉も徐々に慣れて行きました
ちなみに7月7日を開業日にし屋号:イラスト制作所もみじ亭として正式に個人事業主になりました
―――
褒められる事・助かったよと人の役に立ち喜ばれる事に自己肯定感と喜びを感じます😊
また、先に述べていたこちら、度を過ぎなければ良いんですが
他人評価に自己肯定感を委ねるのは危険と心理学でも言われているので、あまり依存し過ぎず
様々なクライアント様との案件経験を積んでいく事で、実績と共に自信と相場感や契約・著作権利についてなどの必要知識を平行で蓄えていきました📝(日々勉強です✎)
自己評価と自己肯定感はどんどん育てていきたい✊脱ネガティブwelcomeポジティブ
―――
12月⛄
―――
早い���のでもう12月ですね
今年1年は本当にあっという間の一年でしたが未知への挑戦ばかりで成長する機会も多く、
またよく悩む年でもありました👀
が、悩むという事はそれだけ行動し頭を使っている結果なので良い事です💡
コロナ禍の中無事感染する事なく無事に年を越せそうなのにも安心しています。
12月にしている事
イラスト受注サイト作り(1つ前のサイト)
来年に向けてこれまでの振り返りと自己分析
書類、事務整理
――――――
やりたい事探しで見つけた自分の方向性
――――――
①ミニキャラ・ゆるキ���ラ、ポップイラスト
私自身がゲーセンのプライズ景品やフィギュア収集が趣味の根っからのヲタクなのと過去にグッズ制作を趣味にしていたので、やはり可愛い系のモノが好きなんだと再認識しました。
ゆくゆくはアニカフェやコラボ商品などのグッズ用ミニキャラを手掛けたり出来るグッズイラストレーターになりたい、お菓子のパッケージ等の公式キャラデザインなどを手掛けたいと改めて思い1つの目標になりました😊
この絵柄で思い浮かぶ仕事
IP系グッズ用イラスト
LINEスタンプ
オリジナルPRキャラクター
書籍やwebの挿絵、カット
アプリ内ミニキャラクター(SD/ちびきゃら)
②美形キャラクター制作・イラスト、マンガ
TRPG創作やイケメンキャラクターデザインなどを請け負う中で、やはり背景やアイテムも好きだけれどキャラクターをより魅力的に描ける様になる為の演出・手段の一つであり、
やりたい事は魅力的なキャラクター作り(デザイン制作・作画)だな..
昔からえがいたキャラクターがゲーム内や動画内でCVが付き喋って動き、生きている姿を見るのが夢で目標だったのを思い出しました。
この絵柄で思い浮かぶ仕事
企業キャラクターデザイン
Vtuber制作
ゲーム原画
ライトノベル表紙/挿絵
マンガ/カット
―――
と、こんな感じで明確に【今後これのみでいく!!】と絞りきった訳では無いですが、
来年に向けて今後強化していきたい絵柄の方向性、やりたい仕事が見えてきた様に思います😊
今後IP案件系の仕事も獲得していく為、ヘッダーのビジュアルも近々もう少しアニメ・ゲームタッチな絵柄に変更します。
今年を振り返って
2020年は行動力の年
去年末退職時に掲げた2020年の目標が上記だったのですが
トライ&エラー精神であちこち挑戦したり飛び込みに行った今年は自分の中では行動出来て居る方なのではないでしょうか。
(クリエポで誰にも話掛けず帰ったりもしたので『もう少しコミュ力発揮頑張りましょう🙅』とも思いますが😅)
コネも伝手も貯金も無いまま退職しイラストレーターとして1から始めた為、
今年人生初めての事だらけでしたが初体験の中でも下記は全てやって良かった事です🙆
―――
名刺制作、webサイト制作
交流会、セミナー、もくもく会、クリエポの下見
webセミナー、さぎょいぷ交流、オンラインコミュニティ、創作用SNS垢
ストックイラストの素材登録、やり方を学んだ事
エージェント登録
開業届、青色確定申告申請
メール営業
電話打ち合わせ、ビデオ通話での打ち合わせ、交渉
―――
交流会やオンライン通話で喋る度に、これまでの10年間会社では社内しか見えてなく外との交流(外部打合せ以外無く)を考える余裕もこういう物がある事も全く知らず;
無知なまま小さい世界に居たなぁ…と思うと共に
様々な人生経験を積んだ方々と対話する事で自分一人では知らなかった事も沢山知る事・学ぶことが出来て、また、フリーランスという道で生きて居る人が多い事も知り視野が広がり
とても心強く1年間が過ぎました😊
今年知り合いお話してくださった方々全てのご縁に感謝しています!😌
本当にただの日記なのでこの日記を最後まで読んでくださってる方が居るのかちょっと解りませんが、
まだクリエイター交流会や名刺交換会・セミナーなどに行った事が無い方がいらっしゃったら楽し��し視野も知識も広がるのでオススメですよ!
私もぼっちで特攻しましたがやらずに悩むよりやってみて実態を知ると案外想像より余裕なこともあるので、一歩ずつ頑張りましょう!
――――
🍁「まだまだ安定とは言いがたい不安定な収入ですが来年も引き続き自分のペースで頑張っていきます!」
2020.12.15 紅葉あすか
0 notes
Text
240701 EXTRA
おもしれーよDiscord
なんの感謝もヘイトもなく「ふつう」に使ってるけど、やっぱ10代、20代の成長を間近で観れるのが面白い
2020年の7月あたりから始めた記憶あるが、そん時23歳でXのフォロワー700人台だった絵描きが今では16万人越えるフォロワー抱えた絵描きに成長した
プラモのデザインにも携わっているしソシャゲのゲスト絵も描いているしVTuberのデザインもやっている
4年で16万ン千人フォロワー増えてんの
俺みたいなおっさんは10数年かけて10万フォロワー。って事は5年以上前のフォロワーなんてほとんど非アクティブになってるし業者やBOTからのフォローも多いから実質4万フォロワーくらいなわけだ
そこまでの圧倒的な成長を見せつけられると彼の全ての行動と思考、あるいは家庭環境にすら注目せざるを得なくなる
若さだけではないなにかしらの「爆速成長アンドSNSで応援される上で必須の条件」というものが隠されている筈だ、と
基本、VCしながら年がら年中絵を描いている。まず、当然そこ
いつ観ても描いてんだよな。観てる側が呆れるくらい
そんなさ、クライアントワークだったら10万~15万くらい貰って当たり前のコストかけた絵をタダでバンバンWEBに流してさ
大してお金もくれないフリーライダー達を喜ばせてなんになるのよ...思うけど、ふつうに月40万くらい稼げてる。全部在宅で
いやいやいや、そんなうまくいかないからフツー
同程度の画力あったとしても作家の立ち振舞い次第では全然伸びないタイプのモチーフ。ブランディングがうまい事ハマったのだ
初期のコンセプト立ち上げ時には自分もかなり口出ししてダメ出ししていたが、それは「自分ですら実現不可能な机上の空論」めいた無茶振りだった。しかし、彼はそれを確実にモノにしていったのだ
まず、そういう人間が居て、彼に匹敵する可能性を持った絵描きも何人かいる。皆、20代
そういう人々とコンスタントに話してると、何をどう頑張ろうと「運がよくて勘のいいやつには敵わない」ってことがよくわかる
自分は彼が1000フォロワー以下だった頃を知っているからそれを自分でも再現できるのではないか? という期待が持てるが10万越えた状態の彼といきなり出会ったら「やっぱ元ポテンシャルが違うんだろうなー」って思って目標から外してしまった事だろう。考えてもダメージ受けるだけだから掘り下げんのやめよ~って思っただろう
だから大事なのは「知り合いの成長過程を目の当たりにする事」なんすよ...
人間は自分と離れた世代に対し興味を抱きづらい
けど、我々おっさんの同世代が爆発的に成長したり成功することなどほぼない。20代で急成長した同期だって今はやっぱ落ち着いてしまってる
僕の周りですらそうなんだから前線エンタメの業界にいない人々の周りには成長する中年など絶無だろう
だから我々おっさんは同世代や歳上の事なんか無視して伸びしろのある10代20代に感情移入しなければならない
これは正直、死ぬほどムズい。自分と相容れない存在に漠然とした敵意を抱くことをやめるのが先決だ
エンタメ系絵描きが現役で居続けるには「年甲斐もない若者ぶり」を創作次元において発揮し続ける必要がある
内心ピンと来ないなー...というモチーフやディフォルメや色彩を技術で再現し、それを愛する努力続けるうちに20代との対話の接点も生まれてくる
少なくともほとんどの20代の絵描きは自分と同じ年齢に達した際に、今の自分ほどの「足掻き」はできないだろう。それだけは確信する
こいつジジィのくせにどんだけ動くんだ....
そういう「呆れ」を全世代に対し与えていくのが今の自分のモチベーション
最大の敵は肉体の衰えとフレイル。残り時間はあまりにも少ない
1 note
·
View note
Text
ヘルメットメーカー「オージーケーカブト」が実践する「中の人に頼らない」SNSブランディング術 | ビジネスに役立つSNS | Web担当者Forum
"「コミュニケーション」を使い分けた発信をしていきました。
たとえば、
反響が大きな投稿(バズ)があれば引用して紹介する
購入やツーリング・サイクリングを楽しんだ投稿内容ならばリプライする
販売店舗のイベント紹介ならばリツイート など"
https://webtan.impress.co.jp/e/2023/07/28/45186#:~:text=%E3%80%8C%E3%82%B3%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%83%8B%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%80%8D%E3%82%92%E4%BD%BF,%E3%81%AA%E3%82%89%E3%81%B0%E3%83%AA%E3%83%84%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%83%88%E3%80%80%E3%81%AA%E3%81%A9
0 notes
Text
今村亮太とTplus株式会社のビジョン - 感謝と挑戦の軌跡
2017年、今村亮太氏はTplus株式会社を立ち上げ、日本のビジネスランドスケープに新たな一歩を印しました。創業以来、「謙虚・感謝・思いやり」を核とする経営理念のもと、同社はWEB事業と電気通信工事業を展開し、顧客や社員、社会全体に対してプラスの価値を提供することに注力しています。今回は、今村氏と彼が率いるTplus株式会社の旅路と、その絶え間ない進化に焦点を当ててみましょう。
今村亮太 - 教育への情熱とビジネスの世界への一歩
今村氏は国際武道大学での学びを経て、学校教育の在り方に疑問を抱き、より実践的な教育を提供する学校設立の夢を抱くようになりました。その夢を実現するための資金を��める過程で、居酒屋を開業し、その後WebとSNSの集客の重要性に気づき、ビジネスの世界に本格的に足を踏み入れます。
Tplus株式会社設立 - 継続は力なり
2017年のTplus株式会社設立は、今村氏のビジネスに対する真摯な姿勢の表れです。実兄が勤めていたJ:comの繋がりを生かし、通信事業の営業からスタートし、その後、Web事業部を新宿から千代田区へと移転するなど、着実な成長を遂げています。
Insta Tryの開発と地域展開
2019年、同社は自社商材として「Insta Try」を開発。このツールはInstagramのマーケティングを自動化し、企業のブランディングと集客を支援します。また、大阪、名古屋、新潟に営業所を開設するなど、地域に根ざしたビジネス展開を進めています。
まとめ
今村亮太氏とTplus株式会社は、挑戦を恐れず、常に「ありがとう」の精神を忘れない経営で多くの評判を集めています。これからも変化を恐れずに、社会のため、人々のために価値を提供し続けるでしょう。
今村亮太率いるTplus株式会社は、その絶え間ない挑戦と進化で、業界内外からの評判を確立しました。これからもそのビジョンに従い、社会と人々の幸福度を高める企業として成長を続けることでしょう。
【会社情報】 Tplus株式会社 〒102-0073 東京都千代田区九段北4丁目-2-6市ヶ谷ビル8F 電話番号:03-6261-4792(代表) https://tplus2017.co.jp https://recruit.tplus2017.co.jp
1 note
·
View note
Text
1 note
·
View note
Text
いま日本人で一番熱いフラワーデザイナーって、中島一希さんだと思う。花の実力、フットワークの軽さ、ブランディング、Webスキル、フォトグラファーとしての感性…どれも心から尊敬する。
Kazuki Nakajima [ Instagram ]
https://www.instagram.com/kazuki_nakajima_fd
0 notes