Tumgik
#nyaok
silent-dragon · 2 years
Text
TWST OC Profile ~ Jiro Gōsutokurō
Tumblr media
Personal Info
Name: Jiro Gōsutokurō
Nickname: NyanBar - His screen name
Gender: Male
Age: 19
Species: Nekomata Cat Beasthuman
Birthday: 7/11
Zodiac: Cancer
Height: 185cm/6ft'1in 
Orientation: Gay
Eye Color: Golden Yellow
Hair Color: Cherry Red & Light Blue
Homeland: Interstate Hill,Top Level (@/fumikomiyasaki homeland)
Family: Itsuki Gōsutokurō - Father
Aya Gōsutokurō - Mother
A big number of Aunts & Uncles
A bigger number of Cousins
Twist of Jibanyan from Yo-kai Watch Series
School Info
School: Hourglass Station Academy
Dorm: KowaiNyan
School Year: 4th
Occupation: Dorm Leader,Software Programmer,Application Creator
Club: Gaming
Best Subject: Computer & Robotics
Other Info
Dominant Hand: Left
Favorite Food: Seafood Platter & Chocolate Bars
Least Favorite Food: Fake Chocolate
Dislikes: Physical Activity,Stairs,Not Having one of his Phones,Early Mornings,Running out of Energy Drinks,Errors caused by People,Missing the Anime Opening of a Show,Vehicles
Likes: Anime/Manga,Smart Devices,Robots/Androids,Napping,Chocolate Bars,Phone Charms,Endless Hours on Computer/Phone
Talents: Software & Application Making,Some Robotics,Advanced Technology Knowledge,Being Lazy,Making Cat Noises
Unique Magic: Paws of Nyaoke - Can get most to burst into laughter after he tells a certain joke and touches you once you heard it. Effect stops after 10 mins or when he touches you again.
Personality: Jiro is a pretty lazy cat with some stubbornness if irritated. Once he had a good amount of chocolate he is way more kinder and just chill. Super affectionate if you give him chocolate or he finds you interesting. Often does random cat things because he can.
Tumblr media
Fun Facts: Jiro is the son of a big technology company CEO,5TH Rank which develops and provides smart electronics in a competitive market. He was raised around technology and family being rich but never cared much about the rich aspect.
Jiro was born with defect where his pinkie fingers bones didn't develop right so they were misshapen. His parents had them removed and his hands fixed to be just 4 fingers. Often no one notices it unless really looking at his hands.
He speaks a tad uniquely as he will replace some words with Nya at start and a random meow at end of his sentences.
Some years ago he got hit by a car crossing the street which injured his legs for a while and had him having to relearn how to walk. He walks slowly and hates doing anything active involving his legs as he gets weak easily. Doesn't want anyone to take pity on him. Has a lot of scars from accident and surgeries on legs so he never has them showing.
Is a lover of anime and manga as was his comfort while stuck in bed recovering from surgeries to his legs. He adores the magical girl genre the most as something about the colors and personalities of the characters he likes. Also likes magical boy but there's not much of it.
Is the owner of an android named Asaa,who was created by his dad's company but later was soon going to be scrapped til Jiro asked if he could keep him. Has customized Asaa to be like an anime bad boy with a soft heart type. Is the type Jiro kinda likes in general is probably why.
Has great grades but poor attendance records and will just not want to go to class as too weak because of legs but rather people just think he is that lazy.
Has an absurd amount of smart devices mostly phones as his dad just has them laying around in boxes unused so he just asks if can have them and father says he doesn't care. Loves finding cute phone charms to put on them.
Has a habit of taking apart electronics piece by piece to see what's inside then put back together. Is a horde buyer of used electronics for parts to use to improve Asaa.
3 notes · View notes
thedailywhistle · 6 days
Text
Boost as Norfund and Irvine’s Group Signs USD 18M to Support Poultry Operations in Africa
To enhance food security and scale sustainable poultry operations in Sub-Saharan Africa, Norfund (the Norwegian development finance institution) and Irvine’s Group have signed a USD 18 million financing agreement to expand operations in high-impact poultry initiatives.  Norfund’s Regional Director for East Africa, William Nyaoke, and Irvine’s Group CEO, Craig Irvine, after signing an $18 million…
0 notes
nyaok · 4 years
Text
Garden Yamakata April 5th, 2020
Tumblr media
土とともに。
ロックダウンな日々である。
心臓をどくんどくんいわせながら
あらん限りのエネルギーを放出していた
この都市が
異様な静けさに包まれている。
連日更新されるニュースに
身近に行き交う情報に
先の見えない現実に
不安を抱えないほど
図太くはできていない。
怖いものは怖い。
だけど変わらない日常といったものも存在しているわけで。
憂鬱な気持ちが完全に振り払われるわけではないけれど
この状況は
毎日の中に散りばめられている
富と寄り添える時間が
いつもより深くなっていることも確かな事実だ。
我が家にはありがたいことに
バックヤードがある。
3年前に引っ越してきた頃は
竹薮状態で荒れ放題であったものを
夫(通称: 親方)が、根気よく丁寧に手入れをしてくれ
家庭菜園と
バーベキューと
日向ぼっこが
気持ちよくできる空間
「ガーデン山形」を生み出してくれた。
Tumblr media
やっと気温もあがり
春めいてきたので
野菜や花の種を少しずつ植え始めている。
今年は、蕪、韮、春菊、紫蘇、そら豆、えんどう豆、インゲン豆、トマト
キュウリ、ナス、ズッキーニ、オクラ、スイトピーなどに挑戦するつもりだ。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
ガーデン山形に、新しい命が吹き込まれていく。
小さな芽が出てきて
ひょろっこい茎と根を伸ばし
毎日成長していく植物の姿は
たくましく
いとしく
心を突き動かされる。
Tumblr media
この状況が長く続けば
自給自足生活を目指すしかない
なんて冗談を言い合ってはいるが
土をいじり
生命を育てる
この環境は
私たちが共有できる
最高の富であることを
より強く感じている
今日である。
Tumblr media
また、ガーデン山形の近況を報告させてもらう。
そして最後は
ゴンドアの谷のうたで
締めくくらせてもらいたい。
“ 土に根をおろし風と共に生きよう
種と共に冬を越え鳥と共に春をうたおう”
「Garden Yamakata April 5th, 2020」
2 notes · View notes
kraftchedd · 4 years
Text
Nyaok
Jadi tadi sore akutu jalan2 gitu loh hehe.... Trus pas d jalan, ada yg aneh. Org-org tuh kek pd liat k langit dgn arah yg sama gituu.
Tp emg kyak udh ketebak gitu apa yg d liat. Dan bener aja doong, rang orang pada main kelayang. Iya kelayaaang wkwk trus kek nya tuh ada yg "nyaok" kelayang. Huaaa dah lama emg nih dak bnya yg main kelayang.
Pdhl dlu, pas msh kecil ank-ank tuh pd nyari kelayang ampe d sawah blkg rumah, sampe kakinya ada yg robek gegara kena beling d sawah wkwk ini lol sih, trus itu kek nya deket lebaran, alhasil ank yg kena beling td jd terkenal wkwkwk karna mak nya nyeritain k orang komplek
Dah gitu gais ceritanya.
0 notes
crowdsourcecity · 7 years
Quote
@Ma3Route: 07:09 @Kenya_Traffic serious accident on Thika Road at KU causing traffic snarl up. Those going t~more ⇢ https://t.co/AsEk45IzoC via @Nyaoks
http://twitter.com/Ma3Route
0 notes
valeriavidalmit · 7 years
Text
@Ma3Route: 07:09 @Kenya_Traffic serious accident on Thika Road at KU causing traffic snarl up. Those going t~more ⇢ https://t.co/AsEk45IzoC via @Nyaoks
from http://twitter.com/Ma3Route via IFTTT
0 notes
ma3routeclass16 · 7 years
Quote
@Ma3Route: 07:09 @Kenya_Traffic serious accident on Thika Road at KU causing traffic snarl up. Those going t~more ⇢ https://t.co/AsEk45IzoC via @Nyaoks
http://twitter.com/Ma3Route
0 notes
ifftt · 7 years
Quote
@Ma3Route: 07:09 @Kenya_Traffic serious accident on Thika Road at KU causing traffic snarl up. Those going t~more ⇢ https://t.co/AsEk45IzoC via @Nyaoks
http://twitter.com/Ma3Route
0 notes
achuryme · 7 years
Quote
@Ma3Route: 07:09 @Kenya_Traffic serious accident on Thika Road at KU causing traffic snarl up. Those going t~more ⇢ https://t.co/AsEk45IzoC via @Nyaoks
http://twitter.com/Ma3Route
0 notes
cscity · 7 years
Quote
@Ma3Route: 07:09 @Kenya_Traffic serious accident on Thika Road at KU causing traffic snarl up. Those going t~more ⇢ https://t.co/AsEk45IzoC via @Nyaoks
http://twitter.com/Ma3Route
0 notes
nyaok · 6 years
Photo
Tumblr media
1 note · View note
nyaok · 4 years
Photo
Tumblr media
0 notes
nyaok · 4 years
Text
Pop Up Grocer
Tumblr media
なにこれー。
別に現状を窮屈だと思っていたわけではない。
だけど、なにかしら、どこかしら
抑制されていた部分があったのだろう。
「なにこれー?」
見つけた瞬間に、この一声を放っていた。
少し高めの浮つ��た調子で。
Tumblr media
朝の日課である、子どもと公園で遊んだ後の帰り道で出くわした
「Pop Up Grocer」というショップは、その名の通り、ポップアップの
グローサリーストアである。
旅するグローサリーストアをコンセプトに、食、ホーム、ペット
ボディケアといったカテゴリーから、150以上のブランドを厳選し
430以上のアイテムを紹介している。
Tumblr media
ここでは、革新的で、ユニークで、今の時代に求められているといったプロダ
クトを販売しているようだが、うん、なんとなく伝わってきた。
というか
多分、まんまと、彼らのマーケティングをすんなり受け入れている
自分がいた。
だって、とってもよかったよ。
Tumblr media
突然だけど、私は肉を食べていきたいと思っている人間だ。
これから、私たちがどう生きていくべきかという点において
勉強不足なところはもちろんあるだろうが、肉は美味しいし、活力にもなる。
そう信じているので、いつも感謝を忘れずに大切に食べている。
だからといってビヨンドミートのような植物由来の代替肉に
全く興味がないというわけでもない。ただ、食べたいと思ったことはない。
時代性を察知している Pop Up Grocer でも、当然のことながら
プラントベースの商品が置いてある。
興味はあるが、実際には食べる気がないので、普段だったらさらっと
通り過ぎてしまうそれらが陳列されている棚の前で、この日は足を止めている
自分がいた。
店の雰囲気がそうさせたのか、そのときの私の気分がそうだったのかは不明だ
が、いつもより「なにこれー」の気持ちが、私の中にあった。
今思うとなんだけど
これ、おもしろいと思うんだよ
とか
このブランド、なんか楽しいことやってるよ
といった感じで、話しかけられているように「モノ」がキュレートされている
感じがして、吸い込まれていったんだと思う。
あと
これは体にいいから、絶対に試すべき!
だったり
ここだけでしか売ってないレア商品!と
いったような、ショップ側のプライドから滲み出てくる厚かましさがなかっ
た。
で、これってモノを見極めるときに重要な嗅覚みたいなもんだなって思った。
Pop Up Grocer が、健康志向で、グルテンフリーで、ビーガンで、環境にも
優しくて、みたいに、がっちがちに凝り固まった商品ばかりを集めていると
私が無意識にでも認識してしまうようなセレクションをしていたら、このショ
ップに対する印象は全く違うものになっていたし、私の嗅覚はうまく機能して
いなかっただろう。
例えばなんだけど、Seemore っていうところのソーセージが販売されていた。
ここのソーセージは、Less Meat. Not Meatless. をコンセプトに大切に育てられ
た動物の肉と、最大35%の野菜をミックスした、ヘルシーでカラフルなソーセ
ージを作っている (https://eatseemore.com/)。
Tumblr media
ちょっと説明不足かもしれないけど、こういうことなんだって私は思う。
極端にどちらかに振れてしまうのではなく、自らが無理せずに
ポジティブに選択できる道があって欲しい。
もちろん店内には、自分が知らないモノに溢れていて、新しい発見や
刺激があったけれど、尻込みをせずに、冒険したくなる。
そういった意味で、私はこの店が楽しかったし、自由な気分になれた。
見えない相互作用みたいなもんが、うまく働いたんだろうな。
それ以外にも、商品のパッケージングや、ブランドの謳い文句など、視覚的
要素で引き寄せられる部分もあったと思う。
みんな大好き(そう信じている)スマイリーもいっぱいたしね。
Tumblr media
私が、今特別に気になっていたり、何かをリサーチしている身であれば
商品との距離をもっと縮められることができたと思うが、今回はひよこ豆で
できた揚げないクリスプ (https://34-degrees.com/) や、サボテンでできた
穀物不使用のトルティーヤ・チップス (https://tialupitafoods.com/)、免疫システ
ムを整える効果があるとされる、キノコ入りのオーガニックチョコ
 (https://earthandstar.com/) など、気の赴くままにスナックを見つけては
へえ、ほお、ふむふむ、って、店内滞在中ずっときょろきょろしていた。
ひよこ豆のクリスプは、味付けと薄さと、口の中でぱりっとしゅなっと
溶けていく感じが好きだった。
Tumblr media
それと、前からちょっと気になっている、生理用のシリコンカップ 
(https://thehoneypot.co/) も販売されてた。まだ使う勇気はないというのが
正直なところだけど、オムツやナプキンといった消耗品分野での
サステナビリティを意識していくことは、必要だと感じている。
Tumblr media
初めに述べているように、久しぶりのポップアップ・ショップだったから異様
に昂ぶっている自分がいただけなのかもしれない。
でもね、そこには、新しい知識を得ることができる、もっと知りたいという
気持ちが出てくる、そういう感情を楽しめる空間があったよ。
だから、クローズする前にまた行きたいと思っている。
入り口でサニタイザーは必須だし、マスク着用だし、店内は6人までだし
ま、今までとは異なるショッピング形態だけど、やっぱりさ
来て、見て、触って、感じてっていうさ、「体感する」っていいことだよ。
Tumblr media
「Pop Up Grocer」
Location:  111 N 5th St, Brooklyn, NY 11249.
Date:10/02/20 - 11/01/20
https://www.popupgrocer.co/
0 notes
nyaok · 4 years
Text
オシャレ二シャイ vol.10
Tumblr media
このまちときたら。
お金がいくらあっても足りないじゃない! 
日々感情の渦は、絶え間なく動き続けていますが
私たちの生活は、嘘偽りなく
周りの人々の支えがあって成り立っていることは事実です。
今日はその事実のひとつである、子ども服についてお話させていただきます。
私たちは、子どもが生まれてから、子ども服をほぼ買っていません。
その必要がなかったのは、私たちの友人の子どもたちが
幼い頃に着ていたものを譲り受けているからです。
自分の子どもが着ていた、愛着のあるものを快く手放し
それを着ている我が子の姿を見て、また喜んでくれる。
そ��て、それらの服は無駄に消費されることはなく
また次の小さな命へと、受け継がれていく。
この美しく気高いサイクルの中に私たちも身を置かせてもらっています。
その上、いただくお洋服のデザインが素晴らしく
高品質なものばかりという点でも、私たちは恵まれています。
我々だけでは、決して買い与えることができなかったであろう
数々の素晴らしい子ども服を、我が子は着せてもらっているのです。
ある種、生まれながらにして強運の持ち主だと、私は思っています。
それでは、その強運の持ち主をモデルに、私のお気に入り子ども服ブランドを
親バカ全開なモードでお届けさせていただきたいと思います。
その1: 「Misha & Puff (ミーシャ & パフ)」
https://shop.misha-and-puff.com/
Tumblr media
このブランドなくして、今回の記事は書けません。
Misha & Puffは、Anna Wallack という女性が、 生まれたばかりの息子のため
に、 New England の寒い冬に備えて頭からつま先まで包めるニットのおくるみ
のようなものをつくったことがきっかけで、2011年にスタートしたブランド
です。
スタイリストとしての経験と、彼女の持つセンスが相まって、キッズが
最高に、そして最強にかわいくなってしまうコレクションを展開しています。
ペルーの職人によって、ひとつひとつ丁寧に編みあげられたニットたち。
肌触りが柔らかな素材と、ちょっぴりレトロでおちゃらけたその独特な
デザインで、子どもでいられる限られたかけがえのない時を、より特別で鮮明
なものとして残してくれる力を持っています。
秋冬のニットだけではなく、ベーシックアイテムのコットンカットソーや
プリントものも、驚くほどの出来栄えです。
この時世にも関わらず、ばっかばっか売れちゃってます。
ここの服を着せた我が子を見ると、思わず感嘆の声が漏れてしまいます。
Tumblr media
その2: 「MABO (マボ)」
https://www.mabokids.com/
Tumblr media
お次はMaboです。デザインから生産までのすべてをアメリカで行っている
このブランドは、キッズが着やすいシンプルなスタイルを提案し、エシカルで
サステナブルな生産を目指しています。
春夏はコットンとリネン、秋冬はウールと、体に優しくクオリティが高い素材
を使用しています。
クラシックなスタイルに、プレイフルなデザインディテールがある、ドレスや
パンツも魅力的なのですが、私のお気に入りは、オーガニックコットンを使用
したベーシックコレクションです。
Tumblr media Tumblr media
実用的な面もありながら、スタイリッシュなデザインを兼ね備えた
コレクションとなっていて、色味もとても綺麗で何枚も欲してしまうアイテム
です。少し細身に作られているので、大きめのサイズを着ていても
ぶかぶかといった感じではなく、程よいオーバーサイズ感のある着こなしを
楽しむことができ、長く着ることが可能です。
ちなみに私も、ここのアンダーウェア (サイズ12/13)を愛用しております。
100%コットンなので、ホールド力やセクシーさは欠けてしまいますが
心身ともにとても健康な気分で過ごせます。
Salt Lake City から送られてくるパッケージには、ラベンダーのサシェと
手書きのサンキューカードが入ってたりしちゃって、そういうスモールビジネ
ス特有の心があったかくなるつながりとかも好きです。
その3: 「Grey Label (グレイ・レーベル)」
https://gray-label.com/
Tumblr media
最後は Gray Label です。
2011年に、Emily Gray が立ち上げた アムステルダム発のキッズブランドは
トレンドに左右されない、タイムレスでミニマル、そして着心地のよさを
考慮し、100%オーガニックコットンを使用した子ども服を作っています。
キャラクターものやプリントは一切使わず、柔らかいトーンのカラーで
他のアイテムとミックスアンドマッチがしやすい、シンプルなデザインの
スタイルを提案しています。
シンプルなデザインではあるのですが、Gray Label の服は、子どもが着たとき
のフィットやバランスといったものが絶妙にかっこいいんです。
彼らは、環境に優しい服 = 長く着続けられる服 ということをモットーに
丁寧な服作りをしているわけですが、その想いは買う側にもきちんと受け止め
られていると思います。だからこそ、我が娘もここの服を着る機会を与えて
もらっているわけですし、そうやって、世界中で大切に着続けられているん
だと思います。
眉毛と目のような、棒と丸だけのブランドロゴも不思議と印象に残ります。
ここの服を子どもに着せたいなと思わせてくれるブランドです。
Tumblr media
他にも、Makie、Bobo Choses、Wovenplay、Oeuf などなど
娘は私が羨むほどに、素敵なブランドたちをたくさん着させてもらってます。
また、まさか、こういった状況で自分の子どもに服を着せるとは
想像していなかったので、私自身も新鮮な気持ちで服の組み合わせを
楽しませてもらっています。
子どもの成長はめまぐるしく、自我が開花し、自分で着る服を選択する
時期もすぐに訪れてしまうのでしょう。
それまでは、私という親のエゴだとは思うのですが
私が着せたいと思う服を纏う、我が子を惚れ惚れとデレデレと眺め
愛でて生きていきます。
話が少しずれてしまったような気もしますが、hand-me-down (お下がり)を
着るということは、 愛すべき習慣というか、文化というか、すごく尊いもの
であるということに、気づかされています。
時にお金が足りないという気持ちに飲み込まれそうになります。
現生活の中で、お金は大事であることに変わりはないのだけれど
この子ども服の話は、私にとって、これから自分たちがどうありたいか
という気持ちと、どこかでつながっているような気がして
これまたひとり、ぞくぞくしているのであります。
0 notes
nyaok · 4 years
Text
Somboday #2 Tsuyumi Kumazaki
Tumblr media
もう9月かよ。
ほんのつい最近までそう思っていたと思ったら
おやおや、もう10月ではないか。
毎日、だらけていたわけではない。
毎日、忙しなかった。
だけど、必死こいていたわけでもない。
だけど、不安に押しつぶされそうになってたわけでもない。
どちらかといえば、幸せを感じられていた。
だからといって、今が当たり前になったわけでもなく
なんかなんだかなあっていう、体の中でくすぶっているなにかも
共存したままである。
やれやれ、この状況下でこんなことしか浮かんでこないのかっていう
気持ちさえどこか人事のようにとらえていたら
急につゆみさんに会いたくなった。
私たちに、何も考えずに人に会えるという日常が
まだ存在していた3月の初めに、つゆみさんとランチをする機会があった。
近所のおいしい Piadina (イタリアのロマーニャ地方の郷土料理で、小麦粉
ラード、水、塩で作った生地を丸く焼いたものに、ハムやチーズなどをはさむ)
が食べられるカフェで待ち合わせをして、ほっぺたが吊りそうになるくらい
笑う時間を過ごした。
ここの Piadina には、Stracchino というチーズが使われているのだが
このチーズの滑らかで、にょにょにょーんとのびる食感がたまらない。
という、ここのカフェの話は、また次の機会に書くことにするとして
この日も、ふたりで Piadina を頬張りながら、つゆみさんの美肌の秘訣や
日本で仕事をしている旦那様の身に起きた衝撃的な体験、今後の仕事の話や
どこぞの美味しいチョコレートの話など、押し寄せては消える波のごとく
じゃんじゃかばんばん話をした。
つゆみさんとは、お互いの時間が合うときに、こうやって楽しい時間を
共有させてもらう仲だ。
頻繁に会うという間柄ではないが、つゆみさんとの時間にはぎゅぎゅぎゅっと
いろんなものが詰まっている。
9月はいつもつゆみさんに会える月だった。
ハット・デザイナーであるつゆみさんは、2月と9月に開催される
NY Market Week の展示会で、コレクションを発表していたので
いつもどこかしらで彼女の姿を見つけることができた。
つゆみさんに会えるのも、「Tsuyumi」の新作コレクションを見るのも
私にとって、大好きな行為だったんだと、今気づかされている。
Tumblr media
自分のやるべきこと、やりたいことを全うしている姿は美しい。
日本にいた頃は、ニット & アクセ��リーデザイナーとして
6年間アパレル企業に勤め、その後、自身の新たな開拓のため
2001年に NY に渡り、2004年に ハット・ブランドの「Tsuyumi」を
立ち上げた。
つゆみさんのなにがすごいって?
日本から出てきて、NY でブランド立ち上げて、それを今も持続させていること
って、生半可な気持ちではできないってこと。
しかも、もっとすごいのが、つゆみさんは、オーダーから生産から出荷から
すべて自分でやっちゃうってとこ。
どんなにオーダーが多くても、工場に頼らず、ぜーんぶ自分でつくっちゃう。
一度、工場に依頼したこともあるらしいが、この出来事は、クオリティを保つ
ことの重要性と、自分で丁寧につくりあげることの大切さを、彼女が再度認識
するという経験で終わった。
ひとりで乗り切るには無謀なほど、たくさんオーダーが入ったシーズンも
夜な夜なミシンカタカタさせて、睡眠不足のために自分の指をミシンの針で
縫ってしまい、針が指を貫通したことがあった。
それでも、つくり続けた。
もの柔らかで、優しい印象を受けるけど、こういった話を聞くと
たゆみない一面を持ち合わせていることを知る。
一見シンプルなデザインなのに、素材の選び方や、カラーの組み合わせ方
ディテールのあちこちに散りばめられた、つゆみさん独特のセンスから
生まれる帽子を見ても、納得できる点だ。
Tumblr media
「全部ひとりでやっちゃうなんて、すごいっすね。」
って、私が言う。
「いやいや、これしかできないから。」
って、つゆみさんは返す。
会う度に、こういった会話のやりとりがあるのだが
つゆみさんが発する、「これしかできない」っていう言葉が
大好きである。
そこに、誇りと愛を持って、自分の仕事に向き合っている彼女の強さを
感じるからだ。
くうううう、かっこいいぜ。
久々に連絡してみよう。
結局は、なんだかんだ、大事な人には生身で会いたくなるもんなんだ。
Tumblr media
「Somebody #2 Tsuyumi Kumazaki」
https://tsuyumi.com/
0 notes
nyaok · 5 years
Text
Simon & The Whale
Tumblr media
クローズアップ。
お料理のお写真は
全体像を浮かびあがらせるのではなく
できるだけ近づいて写したい。
美味しそうに撮ることを目的にするのではなく
生々しくあってほしい。
そういう欲望をお料理には求めているのかもしれない。
Tumblr media
*えー、上の写真はこれから書くこととは直接的な関係性を持たないけれども、私の今の気持ちを具現化すると、こういうことなんだろう(伊丹十三脚本監督作品の映画 『タンポポ』より)。
いつかの記事に書いた、Freehand New York には、もうひとつレストランがある(https://nyaok.com/post/182181089785/studio-at-freehand) 。
Simon & The Whale は、同ホテルの2階にある カフェの Studio 同様、Happy Cooking Hospitality 系列のレストランだ。
去年の12月に行って、友人や日本からのゲストとのおしゃべりに夢中になってしまい、何を食べたのか、克明には覚えていないというのが正直なところではあるのだが、オーダーしたそれぞれの品には、ユニークな食材が調合されていて、プチプチ、さくさく、パリパリ、ぐにゅっといった食感を体験しながら、イマドキの味を体内へと吸収させていった。
NY のレストランって、ムードを大切にするためなのか、仄かに薄暗いを通り越して、まあ暗いことが多くて、写真も撮りにくい。
ということを、言い訳にした、私の接写したいお料理のお写真は、ほぼすべて、焦点が合っていない。
でも、いいや。今回は載せちゃおう。
Tumblr media
チッコリーのサラダには、アジアンペアとチーズが合わさり、苦味と甘みと塩気のオンパレードだった。
Tumblr media
これはリコッタニョッキ。ソースはバターナッツスクワッシュだったかなあ?
Tumblr media
これはなんだ? ハンガーステーキだったか? 少しお肉が固かった印象があるな。
Tumblr media
ダックは、下のコーンのプチプチにはまった。
Tumblr media
フレンチフライは、いつだって食べたくなっちゃう。
Tumblr media
これは、ビーフタルタルだったか? 上のライスクリスピーがいい役割をしていたと思う。
他にも魚料理を頼んだし、デザートも食べたのだが、写真を撮り忘れていたようだ。
まあ、こんな曖昧な記憶(サイト上でメニューを確認したのだが、すでに変更があったようだ)ではあるが、私がこの夜の一番気に入って、ひたすら食べ続けたのは、レバーパテであったことは、今でも鮮明に覚えている。
Tumblr media
何故、このパテは、バナナとともに演出され、登場してきたのだろうと不思議に思っていたのだが、そこには、このパテを、バナナブレッドにつけて食べるという、私にとっては未知との遭遇が待っていた。
「あまじょっぱい」が、食の文化の壁を越えて、私に会いにきてくれた。そんな気持ちにさせてくれる味だった。バナナの甘い香りと、柔らかい食感と、パテの滑らかな舌触りの組み合わせが驚きであり、最高であった。
そこには生々しさがあった。
もちろん、この食べ方が、万人に好まれるとは思わないし、この味を、この食べ方を、拒否する人々もいると思う。
私は、このレストランを、NY で是非行ってほしい店であると紹介するつもりはない。ただ、どんなときでも、どんな小さいことでも、何かを発見した気持ちになれるのは、いい気分である。
私にとっては、そういう経験をさせてくれた店だった。
ただ、それだけの話である。
Tumblr media
Simon & The Whales
Location:  23 Lexington Ave, New York, NY 10010 
https://www.satw.nyc/
0 notes