#ledバルブ交換
Explore tagged Tumblr posts
otome-ism · 1 year ago
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
買ったものうp!
ウィッチクラフトワークス EXTRA(2)
くま クマ 熊 ベアー(コミック)11
よふかしのうた(18)
AUXITO HB3 LEDヘッドライト 車用 高輝度 LEDチップ搭載hb3
NISEKO 9005 HB3 LED 新車検対応 静音ファン 【360度発光】
ウィッチクラフトワークスはもうちょっと日常が続きそうでありがたい。
そして熊も吸血鬼もかわいいからよし!
ハイエースのハイビームはHB3のハロゲンなので、LED化のために買ってみたところ、AUXITOのは角度調節ができず、チップの取り付け面が綺麗にならなかったので、NISEKOを追加購入。
Tumblr media
なんと全周にチップ��埋まっているので、そもそもの角度調整が不要な優れもの。ポジションもヘッドライトユニット外さずに交換できたし、ワイドならいけるはず!と思ったものの助手席側はバルブを固定するのが難しく結構な時間を要した。おかげで腕が痛い。
0 notes
yuuki210 · 2 years ago
Text
【H42V】テールランプLED化
  テールランプのLED化です!   正直、変化は無く自己満ですね… ただ、もともと装着されていたハロゲンバルブも黒くなって来ていたので もう少しで寿命ですかね…     バルブはS25ダブルです   これも前回と同じで アップガレージにて購入しました   確か700円ほどだったと思います       まずユニットの脱着です 2本のねじを外し   引っこ抜きます   そしてこのシルバーの金具についてる2本のねじを外し交換します   戻すのは逆の手順です     御覧の通り、差は無いですね…..         至って普通です…       次は、ボンネットを塗装したのでそれについて書こうかなと思ってます~  
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
youhana2109 · 2 years ago
Text
フロントLEDウィンカーバルブが切れる
昨年3月に交換したステルスのLEDウィンカーバルブが1年ほどで切れました。 今回は全く光らなくなり 次のバルブ注文し翌日には届くのですが 放置は危険と ハロゲンバルブに戻します。 Continue reading Untitled
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
needsrepairjimmysgarage · 4 years ago
Photo
Tumblr media
I polished head light by bath tab cleansing. Then I turned on the light, I decided to change the bulb. You see above image. Normal is like a yellow, so I bought LED bulb. That’s so bright! I was so satisfied that! お風呂のルックを使ってヘッドライトの半分磨きを昨日上げました。エンジンかけて光らせてみるとどうもなんかバルブが黄色いんですよね。気になってしまったので、LEDバルブに変えてみました。その差は歴然。明るい〜対向車かわいそうなぐらい。でも変えたらやっぱり明るくて大満足です。 #headlight #headlightbulb #bulb #ledbuld #ヘッドライト #ヘッドライト黄ばみ #ヘッドライトの黄ばみ除去 #ヘッドライトバルブ #ヘッドライトバルブ交換 #ledバルブ #ledバルブ交換 #ledバルブに交換 #ledバルブは明るい #お風呂のルック #お風呂のルックみがき洗い #お風呂のルック最強説 #お風呂のルック磨き洗い https://www.instagram.com/p/CHQH6CwjoiN/?igshid=i378afhjj23r
0 notes
kawasakiworks · 5 years ago
Photo
Tumblr media
バモス hm1 メーターバルブ交換 オドメーター弾切れ hm1#hm2#hm3#バモス#repair#honda#led#有限会社川﨑製作所#三鷹#メーターバルブ交換#メーターパネル #ledバルブ交換 (有限会社川﨑製作所 kawasaki works co.Ltd) https://www.instagram.com/p/B9Wkc1fA1dT/?igshid=l74c5wkezupq
0 notes
silvercloud-mini · 3 years ago
Text
BSCC LTD 納車準備 #1
Tumblr media
暦の上では春なのですが、まだまだ冬の真っ只中。ちょっと時間が空いたのでBSCCの納車準備を少し進めておきます。
Tumblr media
まずは車検整備から。各部点検していきます。
Tumblr media
リヤブレーキはO/H済みで各部点検・調整のみ。
Tumblr media
ブレーキホースはステンメッシュホースに交換済み。キャンバーブラケットも装着済みです。ラジアスアームはチューブの破損は無く、正常にグリスアップ出来ています。
Tumblr media
フロントブレーキもOK。DIXCELローター&DIXCEL Mタイプディスクパッド&ステンメッシュホースで良く効きます。
Tumblr media
ブレーキサーボの気密も良好でブレーキマスターシリンダーからの漏れもありませんでした。
Tumblr media Tumblr media
下廻りも目立った錆び・腐食は無く、エアバックモデルとしては奇跡的なグッドコンディションを維持しています。
Tumblr media
エンジン廻りも色々と対策済みで特に問題無しなので・・・
Tumblr media
ご依頼事項を少しずつこなしていきます。まずはヘッドランプの・・・
Tumblr media
バルブをH4からLEDの6500Kへ変更。
Tumblr media
LEDは立ち上がりが早くて良いですね〜。消費電力も少ないので充電系の負担も減るし、発熱が少ないのでリフレクターの保護にも良いでしょう。LEDあるあるの降雪時のライトへの雪の付着も、冬季は乗らないという事で問題ないでしょう。
Tumblr media
ただ、スモールランプも同じケルビンに合わせないと光が混ざってちょっとイマイチ・・・なので、スモールも後ほどLEDにしておきますm(_ _)m
Tumblr media
続いてオーディオヘッドユニット取付けへ。
Tumblr media Tumblr media
ハーネスをコネクター化して・・・
Tumblr media
装着♫
Tumblr media
ステアリングを・・・
Tumblr media
Moto-Litaのレザーで交換します。
Tumblr media
エアバックモデルは色々と揃えないと交換出来ないので大変です。
ホーンプッシュは当店在庫ラストの良い物使わせて頂きました。
Tumblr media
少しずつですが様子を見ながら進めています。またネタが溜まったら都度更新していきますのでお楽しみにお待ちくださいね。
3 notes · View notes
delorean · 5 years ago
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
神戸ミーティング、デロリアン5台集う(夏休み後半2)
9月14日に広島を出発、約300キロを5回充電しながら夜通し走り、15日昼ごろ神戸到着を果たしたEVデロリアン。待ち合わせ場所として連絡があったサンシャインワーフ神戸の駐車場に行くと、なんとデロリアン��4台並んでいました。オーナーズクラブの友人(副会長)が「電気なデロリアンが来るよ」と声を掛けてくださったようで、都合のつくオーナーさんが集まってくれていたのでした。嬉しい!
ナンバーでみると「神戸」3台、「なにわ」1台。神戸には、デロリアンのことなら何でも自分で直しちゃう副会長がいます。困った時には色々と助けてくださるので、安心してオーナーになれる神戸の人は羨ましいw  この日もさっそくエンジンフードを開けて、なにやら作業をしてました。私も興味ありますが、残念ながらデロリアンのエンジンは触ったことがないので分かりません(爆)。他に京都の知人も駆けつけてくれました。(デロリアンと同じエンジンを搭載するルノー・アルピーヌ乗りさんですが、修理完了できず別の車で。残念。。。)駐車場を電気で動く場面の撮影、ありがとう♪
この日、(一般の方には全て同じ形に見えるでしょうけど)前期・中期・後期の3パターンが全て揃いました。また細かいところを見比べていくと、私のデロリアンだけ4灯とも最も古いタイプと判明。いわゆる「角形標準ランプ」で密閉型なので、電球が切れたらレンズ丸ごと交換になります。他の皆さんはバルブだけ交換できるタイプに交換されていて、HID化やLED化が行われているそうです。「これ暗いやろ、よく夜中に運転できたねー」との声が。やっぱり暗かったんだw 次の機会にはLED化も視野に改善していきます。
最も盛り上がったのは、BTTF仕様の内装にこだわった車両。わざわざプログラミング言語を勉強し、タイムマシンの表示や操作した時の音が正確にリンクするよう、ハードとソフトをセットで仕上げてあります。これは絶対受けるw 下手なアトラクションより人が呼べると思います。さすがだなぁ。ちょうど日差しも出ていたので、太陽光パネルを展開してポータブル電源(通称「電気バケツ」)にも充電できました。
希少車がこれだけ揃うと、色んな人がやってきます。大喜びでやって来て、写真を撮りまくってた方。twitterにもその様子を紹介してくれました。集合写真、撮ってくれてありがとう。
モール内でご飯を食べながら、デロリアンオーナー同士の濃い話題に没頭。日ごろ同じ仲間がいないので、もう至福の時間でした。でも夜通し走って来たので、そろそろお風呂に入りたい! そこでミーティング終了後、京都の知人とスーパー銭湯へ。汗を流してさっぱりした後、椅子で休んでたら爆睡。寝てなかったので、まあ当然です。閉店時間までゆっくり過ごし、22時半に神戸から広島に向けて出発しました。神戸市内は道が良く、渋滞がない夜に走ると気持ちい。信号で止まった時に横のクルマの人と時折会話が楽しめるあたり、関西のノリはけっこう好きです。
2号線を走り、7回目の充電は兵庫三菱明石店に。SOC44→75%で0時半出発の後、行きも利用した姫路三菱太子店へ。ここで8回目の充電を37→80%までしたところで睡魔に勝てず、16日3時前に店舗内の駐車場で仮眠しました。このお店、なんか居心地良いw では、お休みなさいZZZzzzz.....
【つづく】
59 notes · View notes
ocha1jr · 5 years ago
Photo
Tumblr media
EDC5:SureFire 6PLED(現場用) かれこれ10年くらい使ってるのかなぁ。 LEDのバルブ(って言うのかな)は一回交換しました。現場行くときはベルトホルダーに入れて持って行ってます。 ヘッドライトあるけどサッと見るときはやっぱり早い! #edc #surefire #surefire6pled #シュアファイア #シュアファイア6pled (Adachi-ku, Tokyo, Japan) https://www.instagram.com/p/B9oMH42Dabf/?igshid=26a2kzlb27te
1 note · View note
hamfatter · 2 years ago
Photo
Tumblr media
前回2022年3月11日から まだ1年たっていないのに 車幅灯イカリング右の社外LEDバルブがきれました 性格的に左右とも交換しました #bmw #bmwe46 #bmwe46sedan #bmwe46318i #bmwe90 #bmwe90sedan #bmwe90320i (金沢大学角間の里) https://www.instagram.com/p/CnUVZGsJqBo/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
msbar1973 · 2 years ago
Photo
Tumblr media
リア全て#LEDバルブ に交換。 フロントの#ウインカー も#led に。 ユニットごと交換する予算がない… #ハイエース #ハイエースワゴン #トヨタ #hiace #hiace200 #hiacewagon #toyota #flexdream #fdclassic #fdbox #fdcamp #fd_classic #fd_camp #vanlife #丸目ハイエース #yohama #geolandar #車中泊 #fcl https://www.instagram.com/p/CmZFWJdS8Fw/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
gk5fit3 · 2 years ago
Photo
Tumblr media
娘のCRーZ、ミラースイッチ 寿命にて点灯せず…納車からだったかな? フリードのオレンジ電球や インサイトの暗い白緑で LEDの白に交換するのもありだが… 平和島にCRーZのならあるって事なので 商談ついでに回収。 ¥4300位かと思えば、原価がそれ以上(泣��� ¥5650だってよ!定価… CRーZって、ドライバー無しで メータークラスター周り取れるの良いよね! バルブのくせにハンダ付けされた基盤に バルブ挟んであるのは、どうかと思うな… まぁもう娘が乗ってる間は切れないだろう… (ホンダ部品販売株式会社東神奈川営業所) https://www.instagram.com/p/ClsyVPSpDYy/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
otome-ism · 1 year ago
Text
Tumblr media
ハイエースの灯火類交換
Tumblr media
白ボディーのここが赤いの気に入らん。黒ボディーの時は黒赤の組み合わせで気にならなかったけどなんか嫌。でも社外スモークテールの流れるウィンカーとか縦長のストップランプも好かんので純正をスモークで塗ってもらうことにした。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
スモークをかけて後方車からの視認性が悪くなっても困るのでバルブをLEDに新調。ウィンカーはハイフラ対策めどいんで実施せず。ついでに室内も電球色に。
AUXITO T20 led バックランプ T20 ダブル球
HID屋 LED バックランプ T16 4300LM 6500K
ハイエース LED ルームランプ トヨタ 200系用 電球色
Tumblr media Tumblr media
出来上がりがこちら。横からは限りなくスモークを濃く、リア側はそれよりも軽めに吹いてもらう。結構スモーク濃くてしまってるんでないの。
Tumblr media
とりあえず外装関係はひと段落したのでよい景色の所で写真撮ってみた。と、思ったけど以前あったサイドにステッカー貼ってないや。
Tumblr media
あ、リアにはいつもの千社札とハイエースを1台撃墜させたので撃墜マークを貼ったりしてる。
1 note · View note
yuuki210 · 2 years ago
Text
【H42V】メーターライト交換! 見にくくなりました...!?
  メーターのライト���交換しました! LEDに交換です   バルブはT10 こういうのでも付きますが 爆光などの記載があるのは怖いですね…   目が…..目がぁぁぁぁっ…!   となりそうです   というのはさて置き   まずはメーター外しです 今までのどんな車より簡単でした   合計5本のねじを外すだけです!     このねじたちを外すと   このハーネスがいますが、 固いんですよね、壊さないようにパワーで外します       むぎゅっと押し込まれてる感じです   まあ固いです 個体差??     茶色いのがT10のメーターバックランプです   黒いのは各ワーニングランプですね   真ん中にも刺さりそうな部分がありますが、これはAT用でしょうか…?     今回つけるのはこれ アップガレージさんで300円弱で購入しました LEDは極性があるので注意です!   付かないと思った…
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
0okick · 2 years ago
Text
バイク🏍を貰った
梅雨頃にオートバイ要らんか?と電話が掛かってきて、自賠責切れてるから、自賠責入ったら乗れるよ!と言われて、書類預かって自賠責加入して乗って帰ってきた。
昔ガンマ乗ってた頃のヘルメットやらなんやらは全て処分したから、先ずはヘルメット買うところから( ̄▽ ̄)
何年前のバイクだろうか?
モデル年度は、1996年となってるので、旧車なんだろうな(・∀・)
26年モノなバイク🏍乗らなければ粗大ゴミの分類か?
そんなバイクにいざ乗ってみたら、やけに乗り難い。やたらとフラつく(>人<;)コケそうな程にorz タイヤが古いとかそういう問題でもなく、停止寸前にバランス取れずにコケそうになった。原因はステムのベアリングなんだけど(この原因の根本的修理はまだやってない)
乗って帰る際に対向車の軽トラのジジィにドヤされた(・Д・)
ウルセェ💢やかましいんじゃボケッo(`ω´ )oと...
うるさいの知ってたけど、アイドリング安定しないので、ふかすしかなかったんだけど(・Д・)
��ソリン補給したら、また再始動性がゴミだし(・Д・)
ということで先ずはマフラー交換から
ということで、密林から激安マフラーをチョイス
で、タイヤ交換の前に、現状確認でFrタイヤを持ち上げたら、直進状態でカックンと止まるじゃないですか( ̄∇ ̄)コレだ!終わったな(・Д・)と途方に暮れました。ゴミじゃん!て.....
Tumblr media
まあちょうど夏休み前ということもあり、バイクパーツの安売りをしてたので、既にタイヤやら道具やらを注文してたんで、もう弄るしかなくなってましたが(๑>◡<๑)
乗り難いハンドルやら錆びたワイヤーやらひび割れたタイヤやら替えて、タイヤ外してる間に、ステムの状態見たら、ベアリングボールが破れる寸前だった(-.-;)y-~~~
オクで買った、ゴミの様なボルト類の中にベアリングボールが入ってたのを思い出し、ボール交換だけしてグリスたっぷり塗って、再度組み付けた(SSTが無いので本格修理が出来ない)
そんな感じで、アレやこれや!と部品買って、仕上げていった。
この時、何も考えずにアルミキャリヤをチョイスしたのが失敗(~_~;)26年モノなのに、15年前���デルの最終型の部品を調達して取付。
リヤボックスが付けたいとの思いで、密林でコチらをチョイス
雨の日走れないゴミは要らねぇ!と純正エアクリーナをチョイス!ついでに外装品も!リヤキャリアに合わせるしかないんで^^;
密林の中華マフラーがやけにうるさいのでバ���フル入れたら、ペチペチ音になっちゃった。
その後も自宅でタイヤ交換したり、配線弄ったり、メーターを純正に戻したりしてました。
ヘッドライトは昔車に付けてたフォグライト(シビエのINOXをチョイス!)夜走る予定が無いので、LEDを組込みました。フォグライトなんすけど、H4バルブでレンズカットがヘッドライトそのものなので、便利です。
後期型のマフラーが安くで出てたからと買ったはいいが(๑>◡<๑)フロントパイプが上モノがない(・Д・)
なので、また純正部品を調達(要らぬ出費だ)ステー位置が違うけどなんとか付けた。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
前から観ると1996年モデル!後ろだけ観れば2007年モデルという(๑>◡<๑)変態バイクがでけた( ̄□ ̄;)
0 notes
patanosuke · 3 years ago
Photo
Tumblr media
「ハロゲンの温かい灯はノスタルジックで良きだなあ」 …などと純正のロービーム用ハロゲンバルブにうっとりしていたのだが、ハロゲン球というのは発熱量が凄まじく。 そして運転席側にエンジンが寄っている(助手席側はトランスミッション)FF車特有のエンジンマウントも手伝ってなのか、ボンネットの運転席側は手を触れるのも躊躇う程熱を持ち、ハロゲン球の高熱との相乗効果で、運転席側ヘッドライトグラスが若干ながらも熱で黄ばんできた感が否めず。。 少し残念な気持ちになりつつも、放熱量の極めて少ないLEDバルブに変えてみた。 ヘッドライトバルブも昨今��ネットでとても安く買えるので大変ありがたい。もし失敗してもまた買い直せばいいやと思えてしまうほど安い。 そしてバルブ交換くらいならコツさえ掴めば素人でも簡単に出来る。 更に第一世代ミニは光軸調整も専用ドライバー要らずの楽々仕様。 こんなもん態々オートバックスやイエローハットで工賃払うのはバカバカしいぜ(笑) などと高を括っていたのだが… 助手席側は容易く交換出来たものの、運転席側のバルブが中々外れない。 恐ろしい程に固く嵌っていて、中々外れない。 一先ずiPhoneで検索して交換レポートを片っ端から調べると「えいやっ!と外しました♪」という記事が出て来たが、やはりそこまで思い切りには出来ず、じわじわとバルブの端子部分を揺らしながら抉ると、しばらくしてばりっと外れた。 ばりっと…何かがイカれたのかと思い少し驚いたが、後で察するにこのエンジン熱と自らの放熱で何処かが固着してしまっていたのかも。 一先ずLEDバルブを慎重に嵌め込み、光軸を確認しながら作業完了。 夕食後にテリトリーを軽く流して来たのだが、その明るさにびっくり。 ぶっちゃけ、ノスタルジック云々などと抜かしていた半日前までの己を嘲笑いたくなる程(爆)その明るさに安心感と逞しさを覚え、車庫に戻った際ライトに触れれば熱量の少なさに心から安堵してしまった。 もっと早く変えてやってたら、ライトグラスの黄ばみも違っていたかも… そう思い出せばキリがないのでそれはさて置くことにしても、先ずはコレで一安心。 そして明るく夜道を照らす白澤号に益々信頼度が増し、これからは夜のドライブも益々楽しくなると確信。 #r52mini #mini #minicooper #minisidewalk #minicooperconvertible #ミニ #ミニクーパー #オープンカー #r50保存会 #ハロゲンバルブ #ledバルブ #バルブのメーカーは忘れた (葛飾区) https://www.instagram.com/p/CfO6_-KvcHG/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
silvercloud-mini · 4 years ago
Text
販売車両 1998y COOPER BSCC Limited #3
BSCCの続きを書く前に、2月13日午後11時頃福島県沖を震源とする、M7.3と大きな地震が発生しました。当店は幸い最小限の被害で済みましたが、東日本大震災からもうすぐ10年。今一度の防災対策を意識すると共に、被害に遭われた方の早期復旧・復興を心よりお祈り致します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Tumblr media
BSCCはお色直しに出すまでに少々時間があるので、やれる内に仕込みを済ませようと空いてる時間でコツコツと進めてます。
今までは2色テールへ変更していましたが、これを機に純正3色テールへと戻します。ただ、単に3色テールと言っても年代によってレンズの色味がだいぶ違います。せっかく原点回帰するならば時代背景にも気を使いたい所。ならばBSCCにはCARELLOのレンズでしょって事で倉庫をゴソゴソ・・・
あった。ありました!かなり綺麗なGOOD USEDです。
Tumblr media
レストアするまではいかないですが、それでもやはりある程度は綺麗にしてから使いたいのが人情ってもんでしょう。ちょいと磨いてあげようと思いやり始めたらレンズのパッキンが、ガッツリ張り付いていてなかなか剥がれない・・・。
Tumblr media
なんとか気合いで剥がし終え、内部清��。バルブソケットもほぼ錆びが無く、ご機嫌でリフレクターまでピカピカに磨き上げました。
Tumblr media
レンズもブラシで溝に溜まった汚れを除去して・・・
Tumblr media
レンズパッキンとバルブは全数交換です。リフレクターの状態が良いので明るく光るはずだし、状態維持の為にもブレーキ/スモールバルブはLED化した方が発熱も抑えられていいかな・・・。
Tumblr media
2色へ変更時にカプラーを移植したので、今度は3色へ逆移植。
Tumblr media
純正戻しといえばコレも必需品でしょう。純正バックフォグはLEPレンズの物を発掘しました。
Tumblr media
光り輝くROVERのステッカー付き。3色テールと共に相当数捨てられてきた絶滅危惧種です。
Tumblr media
こっちも全バラ。ブラケットはさすがに錆びが出てるので・・・
Tumblr media
剥離して・・・
Tumblr media
錆び転換。
Tumblr media
サフェーサーからのーーー
Tumblr media
防錆塗装♫
Tumblr media
テールレンズ同様に内部清掃&レンズクリーニングして・・・
Tumblr media
組み付け♪ ステッカーは当然貼り直しました。付けたら見えないけどw
Tumblr media Tumblr media
しばし鑑賞・・・。
Tumblr media
うん。97yっぽい感じでいいぞ!あー早く付けたい!
2 notes · View notes