#artist: ねこ 単行本発売中
Explore tagged Tumblr posts
Photo
★ 【ねこ 単行本発売中】 「 日常 」 ☆ ✔ republished w/permission ⊳ ⊳ follow me on twitter
#gundam the witch from mercury#witch from mercury#gundam#suletta mercury#miorine rembran#artist: ねこ 単行本発売中
383 notes
·
View notes
Text
070323 Vogue Japan
BTS SUGAが出演した『VOGUE JAPAN』8月号の本誌未公開カットを公開
6月30日(金)発売の『VOGUE JAPAN』8月号の表紙と中面に単独で初登場したSUGA。ウェブ限定のスペシャルカットと、本誌未掲載のQ&Aをお見逃しなく。
──文学や映画など、ほかのジャンルへの挑戦は考えていますか?
チャンスがいただけたらそのときに考えたいと思います。
──余暇があれば何をしたいですか? 今夢中になっている趣味があれば教えてください。
天気の良い場所でリラックスしたいと思います。
──これだけは欠かせないというエッセンシャルアイテムは?
携帯電話と(クレジット)カードではないでしょうか。
──ARMYからのメッセージで、もっとも印象に残っていることは?
以前行ったサイン会の時、ある方に「私が小学生の時、BTSを初めて好きになったのですが、今大学生になりました」と言われました。その言葉が��ても記憶に残りました。彼女はおそらく今は社会人になっている��思います。今でもBTSのファンでいてくださっているかどうかはわかりま��んが、ファンと歌手が一緒に年を重ねていくことは理想的だと思います。
English translation
Are you thinking of trying other genres like literature or films/movies? If I get the chance, I would like to think about it then.
If you get a free time, what would you like to do? If you have any hobbies you’re into to (doing) please tell us. I want to relax in a place where the weather is good.
Do you have any essential item? I think smartphone and credit card.
What was the most memorable message from ARMY? Before when we did a fansign event, an ARMY told me saying, “I started to like/became a fan of BTS when I was in primary school, and now I’ve become a university student.” Those words were the most memorable (words) for me. She’s probably a member of the society/working adult now. I don’t know whether she’s still a fan of BTS, but I think it’s an ideal thing for fans and singers/artists to grow old together.
Source: Vogue Japan English translation by: @061313purple
0 notes
Text
chikyunokiki meets Inner Science - Driftin’ - CD/Digital - PLIN-012
■ TITLE | タイトル : Driftin’ ■ ARTIST | アーティスト : chikyunokiki meets Inner Science ■ Cat# - RELEASE FORMAT | 型番 - フォーマット : PLIN-012 - Digital : PLIN-012CD - CD (歌詞カード付き、フィルム付PPスーパースリムケース仕様)
■ RELEASE DATE - PRICE | 発売日 - 値段 : PLIN-012 - 29 NOV 2023 : PLIN-012CD - MAY 2024 - ¥2,000+消費税 ■ LABEL | レーベル : Plain Music ■ Distribution | 流通 : Ultra Vybe (Digital) Artwork by tacbluemonkey – – – – – – – – – – 札幌を拠点にフレッシュなサウンドを響かせ続ける4ピース・バンド"chikyunokiki”と、東京を拠点に彩り鮮やかなインストゥルメンタル・ミュージックを生み出す"Inner Science"。水面下で丸2年間制作を続けていたコラボレーション・アルバム「Driftin’」がリリース。
chikyunokikiは2010年結成、2013年にInimitableレーベルより1st Album「Layer」、2016年にTOWER RECORDS Eggsレーベルより2nd Album「BALL」をリリース。既にこれまで”RISING SUN ROCK FESTIVAL PROVO ステージ”や”しゃけ音楽会”といった野外フェスティバルへの出演や、日本各地でのライブツアーなど様々な現場での演奏を経験。そして現在は札幌のライブハウス”SOUND CRUE”を主な拠点とし、”the hatch”、”BENBE”、”showmore”、”浪漫革命”、”LAUSBUB”といった多才な面々との共演を重ね、コンスタントなライブ活動を展開している。
Inner Scienceはクラブ/ギャラリー/野外など様々な場所でライブを行いながら国内外のレーベルから作品をリリース。2022年にはフランスの”Cosmocities"からJoe GoddardとMap.acheのリミックスを搭載した12inch EP「Cosmo Tracks」、セルフレーベルから10枚目となるオリジナル・アルバム「Self Titled」、2023年にはアメリカの"Pearsoll Peak"からオリジナル・サウンドコラージュ作「Assembles 25-28」、ドイツのKompakt傘下レーベル・”PNN"からデジタル EP「Sun Tracks」、そして同じくセルフレーベルからアンビエント作"Ambient Yellow"を発表している。
それぞれの場所で活動を続けている両者が交わることになったきっかけは、chikyunokikiの1st Album「Layer」制作時におけるレーベルからInner Scienceへのリミックスオファーが始まりとなる。その後、札幌や東京でのライブ共演をはさみつつ、長らくそのリミックスを気に入っていたInner Scienceからの声がけにより2021年夏頃から本作の制作がスタート。
そこから2年の月日を重ねてついにリリースされることになる本作は、すべての楽曲の中心にヴォーカルが据えられつつ、その周囲で時に寄り添い包みこむように、時に前のめりに鼓舞するように楽器群や電子音が散りばめられ、それぞれの単独作でもリミックスでもプロデュース作でもない、まさしくコラボレーション作品として双方の個性が高純度で混ざりあう唯一無二のアルバムとなった。
また、この世界観を更に拡大/拡張するようなアートワークは、chikyunokikiと同じく札幌を拠点に活動するアーティスト"tacbluemonkey”の手によって今作に向けて描き下ろされた作品となる。 – – – – – – – – – – ■ Track List / トラックリスト 01 - Dive (4:28) 02 - Telephone (5:26) 03 - Time Lapse (4:08) 04 - Sonar (1:37) 05 - Chapter 3 (5:09) 06 - Rebirth (5:52) 07 - Underwater (2:39) 08 - Filtration (4:48) 09 - Answer (5:47) – – – – – – – – – – ■ Shop / ショップ Digital - Amazon Music / Apple / AWA / LINE MUSIC / OTOTOY / Spotify / TOWER RECORDS MUSIC / Youtube / レコチョク / CD - Bandcamp / Disk union / We nod – – – – – – – – – – ■ chikyunokiki - Profile / チキュウノキキ - プロフィール
山田祐伸 (vo, g, key) 及川量裕 (g, prog) 草嶋洋史 (b, synth) 奥山勉 (ds, sampler)
2010年結成。札幌を拠点に楽曲制作と道内外でのライブ活動を行う。「自分たちにとってグッとくる音」のもとジャンルや楽器、形式に囚われず独自の世界観を打ち出し、その名を全国にじわじわと広めつつある。 http://chikyunokiki.net/ – – – – – – – – – – ■ Inner Science - Profile / インナー・サイエンス - プロフィール 西村 尚美によるソロ・プロジェクト。自身が美しいと感じる音を作り、様々な順番に並べ、彩りにあふれたインストゥルメンタル・ミュージックとして表現する。 A solo project by Masumi Nishimura. He creates sounds that he himself finds beautiful, arranging them in various order, and expressing them as colorful instrumental music. http://www.masuminishimura.com
Photography by @komadori_sha
#Youtube#chikyunokiki#innerscience#tacbluemonkey#alternative#electronic#band#sapporo#tokyo#album#originalalbum#digitalrelease#music#leftfield#dance#japanesemusic#spotify#applemusic#ototoy#ambient#driftin’#dive#telephone#timelapse#sonar#chapter3#rebirth#underwater#filtration#answer
1 note
·
View note
Quote
さて、いつかどこかで書こうと思っていた、川本真琴の発言に端を発したサブスク問題について ちょうど良い機会なので少しだけ書いておきたい。 ●サブスクは音楽業界を救ったか… 川本真琴の「地獄に堕ちて」発言で物議 経緯をご存じない方のために簡単に説明すると、シンガーシングライターの川本真琴が 9月20日に自身のTwitterアカウントを使って「サブスクでの利益がどれだけ少ないかを知ってほしい」 「サブスクというシステムを考えた人は地獄に堕ちてほしいと思っている」とツイートし SpotifyやApple Musicで音楽を楽しんでいるユーザーなどから賛否両論が巻き起こる事態となった。 川本は今年2月にサブスクを解禁し「色んな年代の人に聞いてほしい」とPRしていたので 約7ヶ月経ってみて、実入りの少なさに愕然として翻意したと考えるのが妥当だろう。 炎上を見てか発言の真意を捕捉するツイートもしているが、どう贔屓目に読んでも後付けっぽいので やはり最初のツイートに本心が集約されていると考えて良さそう。 サブスクについては、山下達郎のように「表現に携わっていない人間が自由に曲をばらまいて、そのもうけを取っている」と はっきりと否定派の立場を表明し、「死ぬまでやらない」と宣言しているアーティストもいれば わざわざ宣言はしていないが後ろ向きな中島みゆきのようなアーティストもいる。 (みゆきは一部のサブスクでベストアルバムのみ解禁している) 達郎の場合、竹内まりやは解禁しているので、長く指摘していた音質の問題は解決されたと見て良いのか 支持層的にまりやは解禁した方が良いとのビジネス的な判断なのかは良く分からない。 私は年齢的にもうインプットはほどほどで良いと考えていて それほど多くのアーティストを発掘したいという気持ちはない。 今年に入って買ったCDは10枚ほどだが、ここ数年で知ったアーティストは藤井風ぐらいで 残りは何十年と活躍しているアーティストのベストや名盤のリマスターである。 あ、後藤輝基の「マカロワ」も買ったな。 達郎ほどの極端な否定派ではないが、かといって肯定派に肩入れするつもりもない。 サブスクに功罪あるのは事実だし、功よりも罪の方が大きいと思うところもある。 少なくとも七尾旅人や川本真琴にとっては功よりも罪が大きかったのだろうし アーティストが「これじゃ食えない」とボヤく自由まで奪う気はない。 サブスクの肯定派が良く口にする「新しいアーティストを知ることができた」 「古い名曲にハマっている」というのは、確かに事実だろう。 YouTubeでいくらでも過去の映像が見られるし、Tik Tokやインスタで 私の世代のヒットソングが使われた動画も良く見かける。 それは文化の継承として正しいし、例えば今年における中森明菜の紅白待望論などは 往年のファンの熱量だけで形成される空気とはとても思えない。 確実に10代、20代の新規のファンが増えている。 だが、「新しく知ってもらった」ことが、すぐさまビジネスとして利益に繋がっているかは怪しい。 作詞作曲まで自分で行うソロのシンガーソングライターであればまだマシとしても 昭和の歌手のように自作をしない歌唱印税しか入らないタイプだと、実入りはほとんどないと思われる。 YouTubeに違法アップロードされた動画が何百万回再生されようが そこでパフォーマンスしているアーティストには1円も入らないし SpotifyやApple Musicなどで100万回再生されたところで、 作家・所属事務所・歌唱者で分配された残りなどたかが知れているはず。 少し話が逸れるかも知れないが、昔サンドウィッチマンの伊達がテレビで 「ロケ番組で街に出ると、『ファンです』と寄ってくる人がいて、 『いつもYouTubeで漫才見てます!』と言われると微妙な気持ちになる」と言っていることがあった。 その動画はオフィシャルではないので何万人に見てもらっても1円にもならないし かと言って向こうに悪気がないこともわかるので何も言えないと。 サブスクに対して否定的なアーティストの何割かは、この時の伊達の心境に似ているのではないかと推察する。 「知ってもらった」として、それで何か自分の生活が変わったのかと考えた時に何も潤っていなければ意味がない。 「ライブに回帰せよ」と言う人も多いが、現役の若手ならまだしも 高齢のアーティストだと精力的なライブ活動は難しいし、ライブはせずレコーディングした音源だけで 活動しているアーティストにとっては手詰まりになりかねない。 「物理メディアを買うほどではないがサブスクでは良く聴かれているインディーズアーティストが 実は一番儲かっている」との話も某音楽関係の知人から聞いたことがあるが、それはやはり歪だと思う。 「サブスクきっかけで新しく知った」ことが次のステップに進まないまま、 「知られ損」になっているアーティストが多いことが、賛否両論になっている原因ではないだろうか。 サブスクの収入にはハナから期待をせず、ライブの集客に繋げるための広告媒体と割り切ることができるのは 松任谷由実や桑田佳祐のようにもう一生分稼いでいて、かつCDを出せばまだちゃんと買ってくれる 年季の入ったファンのいるアーティストぐらいではないかと思う。 もしくは、物理メディアの時代の旨みを知らず、ネット配信から出てきた&圧倒的な集客力を持つ 藤井風のような新進のアーティストか、である。 ●サカナ山口一郎、スピッツ草野もサブスク巡り「収入はほぼ無い」「かなり違和感」過去に深刻な裏側告白 両名ともかなりのビッグネームながら、やはりサブスクの収入は厳しいと嘆いている。 ただ、アーティストは物理メディアとライブの売り上げだけで生計を立てているわけではない。 ユーミンと同世代のレジェンドミュージシャンの某が何年か前の���イブのMCで 「何十年も昔の曲がCMに起用されたんだけど半年の使用料が400万円もあるの!」と 嬉しそうに話していて、仰天したのを覚えている。 契約延長を繰り返して現在も流れているので、継続して年間800万が入っている計算だ。 全国規模で大量に流れているCMではなく、ポツポツ見かける企業広告でこのギャランティなのかと驚いた。 サカナクションやスピッツはドコモやゴールデンタイムのドラマなど 大企業のタイアップがいくつもついているので、使用料は上記の何倍、下手をすれば何十倍であろうし サブスクに頼らなくてもやってはいけるはず。 問題は、そんな彼らですら見過ごせないと思うほどサブスクの収入が少ないことで これを解決するのはそう容易いことではない。 月々1,000円ほど払っただけで、世界中の音楽を聴き放題のサブスクは確かに安い。 しかし安いからこそ、そこからアーティストに分配される金額は極端に少なくなる。 Spotifyはコロナ禍によるアーティストの救済策として 「Spotify for Artists」を立ち上げ、アーティストがユーザーに対して支援を募る、 YouTubeなどで言うところの投げ銭ができるシステムを開始したが 広告付きの無料モデルでSpotifyを利用しているユーザーはほぼ使わないであろうし 有料ユーザーもこのシステムを使ってお気に入りのアーティストを支援している方は ほとんどいないのではないかと思う。 もっと簡単に、有料のメルマガを登録するような手軽さで 月額いくらという形でアーティストに継続課金する仕組みはできないものだろうか。 天地真理は未だ存続するファンクラブの年会費を介護施設の利用料に充てていると聞いたことがある。 サブスクを敵視するのではなく、継続した収益を上げる媒体として折衷案を提示し システムを提供する側、コンテンツを提供する側、利用する側の皆が幸せになるシステムが出来てほしい。
2022年10月1週発売の新作、松任谷由実「ユーミン万歳!」とサブスクの功罪 - 忍之閻魔帳
5 notes
·
View notes
Text
More Pokemon Unite fan art from Twitter artists:
すあ @sua589_p
niipa@ハリボテ @niipa28
ろね @343rone
ぼくぼ @Bokubo___
No.017 @pijyon
Cinni(*˘︶˘*).。*♡ @Cinnibun1
いちごイチエBaby bottle(飴沢狛)連載開始 @ponnzuame
星にゃんこ @hosinyanko
おね @Chirufhy
みぞね 単行本「異種恋愛」発売中 @mizo_ne
37 notes
·
View notes
Text
寒中お見舞い申し上げます。
お正月もあっという間に過ぎ、皆さま如何お過ごしでしょうか?
ケイ・タケイと他ジャンルのアーティストのコラボレーション公演のお知らせです。
Toshiaki Matsumoto/Composer, Pianist×Yuka Okubo/Ikebana Artist×Kei Takei/Dancer
“Unfinished Garden”
音 × 花 × 舞 未完の庭
vol.1 グロリオサ
松本俊明(作曲家・ピアニスト) 大久保有加(花道家) ケイ タケイ(舞踊家)
千本のグロリオサで紡ぐ 三人の世界
音×花×舞「未完の庭 vol.1 グロリオサ」
音楽といけばなに、ダンスを重ね合わせて生み出される場=〈未完の庭〉。
第一回目のテーマは、「グロリオサ」の花。
ラテン語の「gloriosus」(見事な、輝かしい、栄光の)に由来する
この花に宿る美と生命力、光と影、躍動感。
音・花・舞のコラボレーションが、一期��会の創造を生みだします。
花|グロリオサ|高知県高知市農業協同組合 三里園芸部
和名:アカバナキツネユリ、ユリグルマ
花言葉:栄光、天分、華麗、光栄、頑強、堅固
高知県産の花「グロリオサ」は、鮮やかな赤色、凜とした姿が特徴的な花です。
2020. 2. 28(金) 開場19:00 開演19 : 30
2. 29(土) 開場15:00 開演15:30
【公演チケット】 発売中
全席自由 前売5,500円 当日6,000円 (税込)
■チケット販売: イープラス https://eplus.jp/
■お問い合わせ・予約:
マルメロ Tel 03-5627-7583
Fax 03-5627-7584
e-mail: [email protected]
シアターX Tel 03-5624-1181
Fax 03-5624-1166
松本俊明(作曲家・ピアニスト)
世界的に注目を集める作曲家・ピアニスト・音楽プロデューサー。国内外を問わず、幅広いジャンルのアーティストに作品を提供。その洗練された力強いメロディは高い評価を受けている。クラシックがベースながらそのポップ感覚溢れる幅広い音楽性、洋楽と邦楽の絶妙なエッセンス、バランスを活かした旋律は、優しく、温かく、哀愁漂い、渇いた心を潤す。作曲家として、MISIAとの「忘れない日々」「Everything」やJUJUの「この夜を止めてよ」などが大ヒットを記録。AIやCrystal Kay×CHEMISTRY、松下奈緒、AKB48、パク・ヨンハに作品提供。ピアニストとしても単独コンサートを各地で開催。2019年、溝口肇と最新アルバム「Relaxation Journey」をリリース。NHKみんなのうた「グラスホッパー物語」、「窓」は好評を博す。音楽プロデューサーとしてのNHKみんなのうた「エレファン」も話題に。NHK 特集ドラマ「ラジオ」(2013年度文化庁芸術祭大賞受賞)の劇��音楽を担当。https://www.toshiakimatsumoto.net
大久保有加(花道家)
花道家/草月流師範/一般社団法人ジャパン・フラワー&コミュニケーションズ(JAFLAC)代表理事。いけばな指導や作品発表を行うほか、花のイベントの企画、プロデュース、執筆、講演、子供たちへの花育など、いけばなを軸にした活動は、国内のみならず、世界15ヶ国以上と多岐にわたる。農林水産省の各事業の委員を歴任。花育活動推進検討会委員を努めるなど花育の普及にも尽力。日本産花きを使った輸出振興をはじめ、花き産業と花文化を繋ぐ活動も行う。1995年、草月展新人賞受賞、草月いけばな論受賞。2015年、イタリア・ミラノ万博ジャパンデーの公式レセプションパーティの花を手掛ける。2017年、フィラデテルフィアフラワーショーにて、日本人初の総合花部門銀賞、ペンシルベニア園芸協会賞花部門金賞、全米花き流通協会賞の3冠を獲得。2017年、花育として初の学校図書「花育をはじめよう」を出版。http://jaflac.jp http://www.ikebana-atrium.com
ケイ タケイ(舞踊家)
舞踊家、振付家。ケイ・タケイ’sムービングアース・オリエントスフィア主宰。檜健次、藤間喜与恵、アンナ・ソコロウ、アンナ・ハルプリンに師事。1969年「LIGHT, Part 1」にてNYデビュー、世界各地で公演。1978年ネザーランド・ダンス・シアター、1982年イスラエルのインバウ・カンパニーに委嘱振付。1979年と1985年日本招待公演(文化庁、日米交流基金招待)。「24時間LIGHT」を、1990年米国ミネアポリスを皮切りに上演。1992年帰国後、1995年東京で、1997年ベルリン、ウェールズにて。2008年アメリカン・ダンス・フェスティバル75周年記念など、海外でも多数公演。さまざまな表現者との協同作業も多い。2012年から各地の野外等で「LIGHT津々浦々シリーズ」を展開中。舞踊批評家協会賞、Meet The Composer賞、ニムラ舞踊賞はじめ、昨年、第29回江口隆哉賞及び江口隆哉賞に係る文部科学大臣賞を受賞。現在、能楽師 岡庭善昭師に師事。http://movingearth1969.tumblr.com
出演:松本俊明(作曲家・ピアニスト) 、大久保有加(花道家)、ケイ タケイ(舞踊家)
音楽協力:宗誠一郎
舞台監督:河内連太
音響・照明:曽我傑
制作:斎藤朋(マルメロ)
宣伝美術:井原靖章
PA映像:Producer 中村友香 / Director 猪俣由貴 / Cinematographer 池谷友秀
主催:「未完の庭」実行委員会
提携:シアターX
協賛:株式会社KIYORAきくち
花材提供:高知市農業協同組合 三里園芸部花卉部会、高知市農業協同組合 長浜園芸部花卉部会
協力:(一社)ジャパン・フラワー&コミュニケーションズ、高知県、JAグループ高知、高知県東京丸高花き協議会・研究会、(株)フジパシフィックミュージック、(株)���ペースイフェクト、(株)B−techJapan、音響スタジオSOU
ご予約お待ちしております!
1 note
·
View note
Text
Silver compressor logic pro x 無料ダウンロード.Logic Pro のトライアル版について
Silver compressor logic pro x 無料ダウンロード.New Features For Logic Pro X 10.1.
Silver Compressor parameters.Logic Pro pc ダウンロード- Windows バージョン10/8/7 ()
Logic Pro X, (Audio Units) Digital Performer 10 (Audio Units) Ableton Live (VST3) Premiere Pro 14 (VST3) Final Cut Pro X (Audio Units) *macOS 11 Big Surには対応していません 追加プラグイン:バンドルに新しくプラグインが追加された場合、無料 Feb 18, · Logic Pro は、Mac App Store 限定販売です。教育機関向け Pro App バンドルを購入いただいた場合も、Logic Pro を入手できます。このバンドルには、Final Cut Pro、Motion、Compressor、Logic Pro、MainStage が入っています。Estimated Reading Time: 2 mins The Logic Pro Silver Compressor is an easy-to-use dynamic processor that can make signals more punchy
Silver compressor logic pro x 無料ダウンロード.Logic Pro X Compressor Emulations Explained | Icon Collective
Logic Pro X, (Audio Units) Digital Performer 10 (Audio Units) Ableton Live (VST3) Premiere Pro 14 (VST3) Final Cut Pro X (Audio Units) *macOS 11 Big Surには対応していません 追加プラグイン:バンドルに新しくプラグインが追加された場合、無料 The Logic Pro Silver Compressor is an easy-to-use dynamic processor that can make signals more punchy Feb 18, · Logic Pro は、Mac App Store 限定販売です。教育機関向け Pro App バンドルを購入いただいた場合も、Logic Pro を入手できます。このバンドルには、Final Cut Pro、Motion、Compressor、Logic Pro、MainStage が入っています。Estimated Reading Time: 2 mins
ミックスを進めていて、あと一歩でサウンドが仕上がるのに、、、という場面は誰もが経験したことがあるでしょう。EQ、コンプ、リバーブもいいバランスで整っているけれど、もう一つ何かが足らない。 プロフェッショナルなサウンドの一振りを提供するのが、Silverバンドル収録のプロセッサーたちです。Power Packバンドルに収録されたプロダクション/ミキシングに必須の基本プラグインに加え、Renaissanceシリーズからアナログ感のあるEQとコンプレッサー、低域の厚みを生み出すMaxxBassプラグイン、正確な処理に欠かせないアナライザーPAZ、そしてサウンドを縦横無尽にモジュレーションし変化させる、二つのプラグインも用意しています。 パーソナルなプロダクション・ミックスのセットアップに最適なSilverバンドルで、より洗練されたサウンドを生み出しましょう。.
MondoMod 名前の通り"リスナーの周りを音が回っているような効果"を得られ、単純なオート・パンではなく、位相をいじったような質感です。イアフォンで聴いてみるとよく分かりますし、ライブ会場などの大音量環境��ら音が空間を飛び回るような効果を作り出せるので迫力満点でしょう。. MaxxBass 輪郭を出すためにEQを使うこともありますが、MaxxBassの方がおいしいところがしっかりと出てくるイメージです。またEQだと特定の帯域しか上げ下げできませんけれど、MaxxBassはノートの動きに付いてくる感じがあるので、そこは大きなポイントですね。.
Renaissance AXX ギターとベースのTrの最下段に必ず挿して使ってます。ベースでハイポジションとか弾くとそこだけボーカルと上下の定位が被ってしまうことがあると思うのですが、そういう問題はこのプラグインで一撃解決です!. Doubler ピッチ・シフトのパラメーターであるDetuneにオートメーションを描くことが多く、ある部分だけピンポイントに効果を強めて揺らしたりします。. S1 Stereo Imager 下積み時代にお世話になったエンジニアさんが愛用してたのを機に自分も虜に。今ではマスターTrに必ず挿してうっすら音場を広げる隠し味的な感じで愛用してます。.
ボーカルトラックから過剰な歯擦音("エス"や"シッ"など)を軽減することに関して、Waves DeEsserに勝るものはありません。ヴィンテージギアから多大な影響を受けた検知と、高域へのリミッティングが特徴のDeEss. フェイザー/フランジャーだけでなく、ディレイ/LFOも駆使したラディカルな音作りが可能なプロセッサー。 フェイジングやフランジングを超えた今までにないエフェクトで、あなたの音をねじったり、曲げ伸ばしたり、. Waves L1 Ultramaximizerはルックアヘッドによるピークリミッティングに加え、優れた再クオンタイズ(ビット解像度の最適化)を行います。これにより、CDマスタリングからマルチメディア音楽制作に至るまで、すべて.
ローエンドをきちんと再生するには、ヒットレコードやメジャーな映画などに使用されている低音補強テクノロジーMaxxBassをお勧めします。 MaxxBassは、音響心理学現象を使用して、サウンドの基本音調とぴったり合う. PAZ Analyzerはオーディオステレオポジショニング、周波スプレッド及びPeak/RMSレベルの総合的でリアルタイムなビジュアル効果を生成します。PAZは人間の聴覚特性に基づいた52バンド(最大68バンド)のリアルタイム.
Q10 Equalizerは、世界で一番パワフルなパラグラフィック・イコライザーです。Wavesが開発した初めてのプラグインであり、その後続くすべてのEQプラグイン設計のブループリントともなった製品です。長年に渡りあらゆ. Renaissance Axxは特にギター、ベースなどの楽器トラックのレベルやダイナミクスを最適化するのに理想的なコンプレッサーです。Renaissance Axxは出力時のリミッター機能が内蔵されていますので、デジタルクリップが. 極限までシンプル、合理的に最適化されたインターフェイス、クラシックな温かみのあるコンプレッションがRenaissance Compressor(RCompressor)最大の特長です。Wavesの名作プラグインC1 Parametric Companderと、L.
コンプレッションやEQの設定、位相トラブルの修正方、さらにトランジェントのコントロールまで、ドラムミックスの"いろは"を学んでいきましょう。 さらに、パラレルコン��レッションやリバーブを使い、深み��奥行. ボーカルトラックのレベルをリアルタイムに調整する「手コンプ」を自動で行うプラグイン Vocal Riderは、ボーカル・レベル・オートメーションに革命を起こします。用途も、使い方も、他のWavesプラグイン同様、非常. エモーションを損なわない自然で正確なピッチ補正を、リアルタイム、超低レイテンシーで実現する、ボーカリストのためのドリームツール パフォーマンスに自信と集中を持って取り組むために、ライブ、スタジオを問わ. Retro Fiは究極のローファイFXチェイン。真のローファイの質感、温かみのあるアナログサウンド、魅惑的でノスタルジックな雰囲気を作り出す全てを揃えました。ヴィンテージカセットの音色。深みのあるレコードのグル.
Waves Artist Signature Seriesは、世界のトッププロデューサー、エンジニアとのコラボレーションにより生まれた目的別プロセッサーシリーズです。全てのSignatureシリーズプラグインは、アーティストの個性的なサウ. 音楽制作やミックスをより輝かせるために必要なものとは何でしょう。Power PackやSilverがあれば、作業の基礎は十分にカバーできます。しかし、それぞれのトラックの個性を引き出し、より有機的にバランスよく文字通. Silver プロダクション、ミックスにプロフェッショナルのサウンドを一振り ミックスを進めていて、あと一歩でサウンドが仕上がるのに、、、という場面は誰もが経験したことがあるでしょう。EQ、コンプ、リバーブもいいバランスで整っているけれど、もう一つ何かが足らない。 プロフェッショナルなサウンドの一振りを提供するのが、Silverバンドル収録のプロセッサーたちです。Power Packバンドルに収録されたプロダクション/ミキシングに必須の基本プラグインに加え、Renaissanceシリーズからアナログ感のあるEQとコンプレッサー、低域の厚みを生み出すMaxxBassプラグイン、正確な処理に欠かせないアナライザーPAZ、そしてサウンドを縦横無尽にモジュレーションし変化させる、二つのプラグインも用意しています。 パーソナルなプロダクション・ミックスのセットアップに最適なSilverバンドルで、より洗練されたサウンドを生み出しましょう。.
macOS対応 Windows対応. MondoMod 名前の通り"リスナーの周りを音が回っているような効果"を得られ、単純なオート・パンではなく、位相をいじったような質感です。イアフォンで聴いてみるとよく分かりますし、ライブ会場などの大音量環境なら音が空間を飛び回るような効果を作り出せるので迫力満点でしょう。 Shingo Suzuki.
MaxxBass 輪郭を出すためにEQを使うこともありますが、MaxxBassの方がおいしいところがしっかりと出てくるイメージです。またEQだと特定の帯域しか上げ下げできませんけれど、MaxxBassはノートの動きに付いてくる感じがあるので、そこは大きなポイントですね。 杉山 圭一. Renaissance AXX ギターとベースのTrの最下段に必ず挿して使ってます。ベースでハイポジションとか弾くとそこだけボーカルと上下の定位が被ってしまうことがあると思うのですが、そういう問題はこのプラグインで一撃解決です! 福井 シンリ. Doubler ピッチ・シフトのパラメーターであるDetuneにオートメーションを描くことが多く、ある部分だけピンポイントに効果を強めて揺らしたりします。 TeddyLoid. S1 Stereo Imager 下積み時代にお世話になったエンジニアさんが愛用してたのを機に自分も虜に。今ではマスターTrに必ず挿してうっすら音場を広げる隠し味的な感じで愛用してます。 福井 シンリ. L1やRenaissance AXXなどWavesを代表するプラグイン.
動作環境 対応DAWソフトウェア Pro Tools AAX Native, Audiosuite Logic Pro X, Waves Update Plan Waves Update Plan WAVES製品を新しく購入・アップグレードすると、1年間の「WAVESアップデートプラン」が無償で付帯します。WAVESアップデートプランの有効期間中は最新バージョンのダウンロードや追加プラグインの提供など、様々な特典が提供されます。 最新バージョンの利用: 新しいOS・ソフトウェアに対応したバージョンが提供されます 追加プラグイン: バンドルに新しくプラグインが追加された場合、無料でライセンスが付与されます 2つ目のライセンス: 2台目のパソコンやハードウェアにインストールできるライセンスが付与されます WAVESアップデートプランの有効期限が切れた場合でも、所有している製品は引き続きご使用いただけます。 WAVESアップデートプランはいつでも更新が可能です。有効期限が切れた後でも、必要になったタイミングで更新いただけます。.
Solution 音楽制作 ライブソリューション ポストプロダクション コマーシャルオーディオ. Contents アーティクル My Favorite Waves. Support サポート情報 お問い合わせ WavesLive製品に関するお問い合わせ. Company メディア・インテグレーション公式サイト 運営会社. Instagram Twitter YouTube.
0 notes
Text
新入部員3人で初めての作曲について話し合ってみた。【Encounter 2021 リリース記念対談】
本日はKMMの新入部員用アルバム「Encounter 2021」に参加いただいた1年生部員3人に、「初めての作曲とは」をテーマに対談を行っていただきました。
Dakao(以下D) 環境情報一年のDakaoです。DAWはCubaseを使っていて、ピアノ経験のおかげで音楽理論が多少分かります。作曲歴は一年強くらいです。
dschan(以下ds) 法法一年のdschanです。dschanenjoyという名義も使っています。DAWはStudio One Artistで、作曲歴は4か月ちょっと。音楽経験は少しだけあります。
たこぴー(以下T) 文学部一年のたこぴーです。DAWはFL studioで、音ゲーをやっていたことがきっかけで3年前に作曲を始めました。
作りたいジャンルは様々……
D 本日はよろしくお願いします。僕はピアノやギターを使うオーソドックスなバンドアンサンブルをやりたくて作っていますが、お二人はどうですか?
ds 特定のジャンルというのは無いんですけど、サウンドトラックというか、ゲームの音楽、RPGやシミュレーションのBGM的なものを作っています。
D encounterで出していた曲もBGM系でしたよね。
ds あれは直前に和風っぽい作品を見たので、あーこんな感じで作ろう、と思って作ったやつですね。
dschan - 誰何、社に棲まうは何者か
T 僕は音ゲーの曲から入ったんで、Hardcore系の速いダンスミュージックを作ってます。encounterもHardcoreで出しています。BPM160くらいですね。
D あのencounterの曲に蝉の鳴き声が入ってたと思うんですけど、ああいうのってどこから引っ張ってくるんですか。
Takopi - 夕闇
T ゲームの効果音とかのフリー素材のサイトや、アンビエント系のサンプルとかを持ってきていますね。
参考サイト: 効果音ラボ
T 二人は普段は生楽器系の音を使ってるんですか?
ds そうですね。生楽器系……触ったことある分扱いやすいというか。逆にシンセサイザーなどの電子音って、生楽器の音と合わせると結構使いどころが難し��て。
D そうですよね。シンセとか一発入れると雰囲気が上手くまとまらない感じがあって。
▲筆者の利用するシンセサイザー 、Spire。
初めて作った「曲(?)」
ds 初めて作った曲ってどんな感じでした?
D 単純にループの素材使ってコードもループになっているようなものにメロディーをつけるみたいな。聞かせられるものではないですね(笑)
ta 僕も、初めて作ったものは音階だけ鳴らしておしまいみたいな、C Majorだけ鳴らしただけの初心者あるあるみたいな曲でした。
D そこからどうDTMを勉強しましたか?
ta 少しピアノを触ったことはあったので、まずピアノ曲を作ろうと思ったんですよね。ただ、メロディーは作れても左手が最初は分からなくて。そこからコードというものを知ったり、DAWを買ってからは楽器のアレンジにもこだわっていきました。
D 自分は楽器もともとやってたんでコードとかTDS*は分かってたんですけど、触ったことのない楽器の奏法やドラムの種類を勉強して作るようになってから、そこそこのものを作れるようになった感じです。
ds 僕はDakaoさんと似ていると思います。四月くらいから初めて、ギターの音を使うときに鳴らし方とか調べてやってます。曲の中にピアノ以外の音色を使うことはあまりないんですけど。
*TDSはどこぞの遊園地ではなく、音楽理論・和声法におけるトニック、ドミナント、サブドミナントという重要語彙のこと。
みんなの味方、YouTube
T 調べるときにどんなもの使ってますか?
ds 僕は奏法全般をインターネット、特にYouTubeで調べてますね。
D 僕もネットを使うことは多いんですけど、個人的に教わってる人にいろいろ聞いたりしています。たこぴーさんはどうですか?
T ダンスミュージック系なのであまり打ち込みは勉強していないんですど、音作りをYouTubeを使って調べています。音の名前をまず調べて、その作りを知るとか、あとは、プリセットを買って研究したりもします。電子音って、そこまで打ち込み方に拘らなくていい分音作りが大事なんで、シンセの扱い方が大事になってくると思います。
D 生楽器だとエフェクトとかよりも、まずアレンジや強弱で決まる部分が多いので真逆ですよね。
ds やっぱりたこぴーくんの話は電子音ならではですね。結局パソコンで鳴らしていることを考えると全部電子音っちゃ電子音なんですけど(笑)
youtube
▲dschanのおすすめHow To動画。
やっぱり最初が一番大変
T DTM始めた時に躓いたポイントってあったりしますか?
D 最初に躓いたポイントといえば、環境設定とショートカットを覚えるところですね。音が出ないとか、MIDIの書き出しが分かんないとか。一番最初が一番躓いたと思います。
ds 僕はパソコンに触ってたので調べればどうにかなるかなっておもったんで、あまり設定で躓くことは無かったです。なんだけど、作り始めてから、作り方が分かんないじゃないですか(笑)。四月に買ったはいいけど何も出来ないみたいな期間が長かったですね。
D あるあるですね。
ds 楽譜を読んだり、バンドとかを頭の中で組み立てることは出来るんですけど、そこから各パートどう作ってくかとか、構成を考えるというところで一回躓きましたね。
編曲の研究ってどうしてる?
T 楽曲構成の話ってあまりネットに載ってないですよね。
ds そう。各パートの話は載ってるんですけど、構成の話は載ってなくて。
T ここはこうでとか、コードはこうでみたいな話は出てくるんですけど、ここをこう繋ぐとか、そういう話は少なくて難しいんですよね。
ds 「DTM」で調べるとあまり出てこないですよね。楽器の話を調べると出てくることもあるんですけど、DTMの話ってまずツールの使い方から始まってたりして。編曲方法の話ってDTM専門のサイトでは出てこなかったりするんですよね。
D そういうので言うと、300円くらいで既存の曲のMIDIが売ってるんですけど、それを買って勉強してましたね。耳コピって大変だし、楽器の奏法が分からないとどういう音が鳴ってるかわかりにくいので。
T そのMIDIってメロディとコード以外の情報も載っているんですか?
D 載ってます。音源を当てはめたら曲がまあまあ再現できるくらい。生音系では鳴らし方なども大事なので、MIDIで研究するのはおすすめです。ヤマハのミュージックデータショップをよく利用しています。
▲MIDIデータには様々な情報が含まれる。
作曲ルーティーン
D それぞれジャンルも違うし、大事な部分が結構違いますけど、普段どういう手順で曲作りを進めてます��?
T 僕はドラムから作ってます。ドラムのサンプルは結構種類があるんですけど、それを並べてループを作って、そこからベースやウワモノを乗せていっています。
ds 僕は素の状態からメロディーとかリズムを考えるのが得意じゃないので最初にコードを決めてから、それに合うメロディーを作って、最後にリズムを入れています。僕はループはあまり使っていないですね。
D 自分もコードから作ってます。その前に参考にする曲を決めて一回全部「どの楽器を使ってどの奏法を使うのか」を考えて、そこからアレンジまで決めてからやっとDAWを立ち上げて考えていますね。
T アレンジって、完全にドラムから楽器まで先に考えているってことですか?!
D もちろん途中で変わることもあるんですが、核になる部分は決めていますね。メモアプリにメモしていて、「エレキベースギター」のところに「ここは8分系のベースで」、「ここはギターブリッジミュートで」とか書いています。DAW立ち上げてから悩むのが嫌なので……
ds 確かに僕もDAW立ち上げてから悩むことが多いので、それはいいアイデアかもしれないです。
D お二人は何か参考曲を置いたりしますか?
ds あってもなくてもな感じで作ってますね。真面目に作るときは置いたりするんですけど、 いつもは頭の中で知ってる曲を流す程度です。メロディーとかよりは、リズムを参考にすることの方が多いです。
T ダンスミュージックだとミックスや音作りが大事なので、その部分で参考にする曲を置くことが多いです。そもそもあまりコードやメロが無いものなので、その部分でのレファレンスを置くことはあまり無いです。
DAWのおすすめポイント
D それぞれDAWが違うと思うんですけど、自分のDAWの良いところとか悪いところってあったりしますか? ぼくはCubaseなんですけど、ライセンスの管理をUSBのドングルでやらないといけないので、そこが気に食わないです。
T FLはそこまでないですけど、良いところとしては、他のDAWと違って、MIDIの打ち込みをパターンごとに管理していることですね。トラックごとではなく、一つのMIDIパターンを作ったらそれをオーディオみたいに切り貼りしたり、刻んだりできます。そこの特殊さがダンスミュージックに向いていると思います。
D やっぱりFLはダンスミュージックに向いてるってところから選んだ��ですか?
T そうですね。安かったってのもあるんですけど。
D まぁFL安いですもんね。結構手が出しやすいというか。
T 下のバージョンのやつだと一万いくらくらいで買えるのでDAWにしては安いかなあと思います。悪いところとしては付属の音源が若干しょぼいところですね。生音系がやっぱり充実していないんで。
D Studio Oneはどうですか?
ds できることが多いってのが良いですね。僕、使いこなしてるわけではないんですけど、調べただけでもいろいろあって。難点としてはちょっとごちゃごちゃしてて分かりづらいかなぁって感じです。あとはProfessional版じゃなくてArtist版を使っているので、制限が多いかなと。ただ、あんまり高くないし、学割を使えばかなり安くなるので値段に関してはあまり不満はないです。
読者へ:後半はオタトークとなっているので、DTM初心者にとっては難しいかもしれないが今すぐ分からなくても大丈夫だぞ!
課金の形も様々……
D ちなみにどのくらい課金してるかみたいな話していいですか。僕はバンドアンサンブルの音源には一通り課金しています。
T どこの会社の買ってるとかありますか?
D ドラムと鍵盤はaddictiveシリーズ使ってます。
T 定番ですね。
D やっぱり動作と容量が軽いんで良いです。純正のものよりも軽かったりするので使いやすいですね。ベースはSpectrasonicsのtrilian、ギターはmusic labのrealシリーズ、real LPCとreal stratを使ってます。生音系は無難に揃えました。大体7万~8万くらい音源に使ってます。
ds なるほど。僕も出すとしたら音源に出しますね。まだ一円も課金してないですけど。
T でもスタワンの付属でもいけませんか?
ds 付属の音源は気に入らないのが多くて。フリーで配ってるものとそんなに大差ないんですよね、弦楽器系はとくに。
D 弦楽器系はほんとMIDIと相性が悪いので、ギターとかは付属だと難しいですね。
ds 弦楽器系は弾ければ一番いいんですけど、弾けないんで打ち込みに頼ってる感じですね。
T 僕はサンプルとかプリセット含めると7~8万って感じですね。ピアノはaddictive keysを一つ持ってて、シンセはSerumとsylenth1を持ってます。xpand!2っていう音源でバッキングを作ったりもしてます。そこまで生音感が無くても良い時に使ってます。あとはSpliceとか市販のサンプルです。サンプルだけで1万はいってるとは思います。
ds なるほど。じゃあ結構お金かけてるんですね。
T それ以外のDAWのお金とかヘッドホンのお金も含めてだとそうですね……
ds 結構ハードウェアの方にお金かけたいなとは思ってます。形あるものじゃないとお金払う気がしないんですよね、音源買いたいなーとは思うんですけど。この音源買っても使わなかったら意味ないなって思っちゃうんですよね。
T まぁでも基礎になる音源、僕がさっき挙げたSerumとかは持っておくといろいろな場面で使えるとは思います。最低限がいくらになるのかって話なんですけど。
D SerumとかだとSpliceでプリセット買ったりもできますしね。
T そうですね。結構Spliceでもプリセット買ったりしてますね。
D そういう拡張性のある音源買うと結構使えるんじゃないかなと思ったりしています。
ds なるほど。
みんなマウスポチポチ作曲
D 逆に自分はハードウェアにほとんど課金していなくて、ヘッドホン直刺しで手動で打ち込んでるんですよね。
T 自分も直刺しですね。そこまでは手が回ってなくて……
ds 僕は、両親が昔音楽やってたんで、インターフェースは貰えて。ヘッドホンとマイクは自分で買って、MIDIキーボードもあります。ただ、結局マウスで打つ方が音を揃えやすいんで、そんなに使用頻度が高いわけではないです。 適当に弾いてメロディーを考えるときには重宝しています。
D 皆さんMIDIを手動でマウスでポチポチ打ち込んでいく感じですか。
T まぁそこまで上手く弾けもしない限りはマウスで打ち込んだ方が楽じゃないかなという気はしますね。
D 僕もMIDI鍵とか使ったことありましたけど、結局手動で打ち込んだ方が早いだろうと気づきましたね。
ds 結局鍵盤使ったとしてもマウスで修正することになるんですよね。でも、MIDI鍵の良いところは押し方や弾き方で生っぽくなるところですよね。打ち込んだあとに強弱付けるのは面倒くさいですし。
今後の目標
D みなさん今後の目標とかあったりしますか。今年中とか。
T 今年ってもう3分の2くらい終わってますよね……? 僕は音ゲー出身なので、やっぱり音ゲーへの楽曲提供とか、公募に合格したいという目標があります。音楽ゲームは結構頻繁に公募があるので。あとは、誰かに依頼されるくらいの実力を身に着けたいですね。dschanさんはどうですか?
ds とにかく続けられればいいなって思ってます。僕、いろんな事にすぐ飽きちゃうんですよね。今結構作曲面白いなって思ってるんで、短期的には今年最後までDTMを続けるっていうのが今の目標です。
T やっぱり続けるのが大事ですよね。続けないとやっぱり実力が身につかないので、満足いかなくても続けていった方が良いと思います。
D 自分は作るときと作らないときにムラがあるので継続して作曲の練習をするようにすることですかね。あとは、作ったものを色々ネットに公開してみたいかな……。
T YouTubeとかSoundCloudとかですか?
D そうです。
最後にみんなへアドバイス
D 最後に、作曲を始めたい人へのアドバイスってありますか?
T ひとまず始めようくらいしか思いつかないです(笑)。やっぱり作曲を始めるときって、いろいろきっかけは���ると思うんですけど、「表現したい」って気持ちがあって始めるものだと思うので、作りたいという気持ちに従って作るのが大事だと思います。
ds まずは継続してやってみて、作曲に対する意欲を高めていくってのが大事だと思います。アイデアで悩んでいる人は、参考曲を聴いてアレンジをメモに整理したりすれば、途中で曲ができなくて挫折することも少なくなるんじゃないかなって思います。
モチベーション、大事……! みなさん頑張りましょう!
youtube
対談に参加いただいた三人の楽曲も収録された、計23人参加のコンピレーションアルバム、「Encounter 2021」。新入部員たちの処女作を多数収録!
bandcampにて無料視聴・DLできますので是非確認してみてくださいね……!
bandcamp - Encounter 2021 by KMM
記事が面白いと思った方、KMMを応援したい方、是非SNSでシェアよろしくお願い致します。
<対談者>
Dakao 慶應義塾大学環境情報学部(1年)。DTM歴1年。ピアノの演奏経験をもとに、ロック、ポップスを中心に楽曲制作を行っている。使用DAWはCubase。
dschan 慶應義塾大学法学部法律学科(1年)。DTM歴半年。モチベの上下に悩まされつつ主にインストを制作中。使用DAWはStudio one 5 Artist。 Twitter
たこぴー 慶應義塾大学文学部(1年)。DTM歴3年。音楽ゲームに影響を受けたHardcoreを製作している。使用DAWはFL studio。 Twitter
<編集>
kotake**. 慶應義塾大学理工学部(2年)。DTM歴1年半。ゆるく可愛い平和な世界を音楽を用いて作ろうと奮闘中。使用DAWはStudio One。 Twitter
楽曲制作会KMM 慶應義塾大学公認サークル。2016年にDTMサークルとして設立され、現在は対面活動が実施できない中、オンラインで積極的に活動している。 official Twitter
0 notes
Link
アメリカの人気コメディ・アニメ『サウスパーク』は、実はアメリカ社会を深く知り、考えるのにとても適した作品です。今回��そんな『サウスパーク』のエピソードから、「ポリティカル・コレクトネス」について考えていきましょう。 コロラド州の小さな街サウスパークを舞台に主人公の少年4人と周りの大人たちが騒動を巻き起こすコメディ・アニメである『サウスパーク』(South Park)*1を、皆さんはご存じでしょうか?過激な描写、痛烈な社会風刺、ブラックジョークが特徴として知られる『サウスパーク』は「カワイイ見た目でどぎつい内容」が売りのアメリカのアニメです。 「笑い」と「表現の自由」を武器に、人種、性、階級、国籍、宗教、政治、文化など、どんな領域にもタブーなしで切り込み、あらゆる人間を敵に回してきた歴史を持つ『サウスパーク』なので、その悪評を耳にしている人も少なくないかもしれませんが、実は世界中にファンがいる大人気アニメです。 そんなアニメ界の恐るべき子どもたる『サウスパーク』ですが、実は英語学習やアメリカ文化に興味がある人に特にお薦めです。『サウスパーク』の笑いはバカバカしいというだけではなく、ストーリーの背景を踏まえると、社会的な問題について考えさせられるような物語ばかりなのです。 『サウスパーク』で考える「ポリティカル・コレクトネス」 例えば、『サウスパーク』のシーズン11のエピソード“With Apologies to Jesse Jackson”(2007年3月7日放送)のテーマは、『The Ultimate South Park and Philosophy』の中でRobert Arpも指摘しているように、「ポリティカル・コレクトネス(political correctness)」です*2。 『サウスパーク』公式サイトでこのエピソード"With Apologies to Jesse Jackson"を見る 英語学習者であれば「ポリティカル・コレクトネス」という言葉を一度ならず聞いたことがあると思います。“chairman”を“chairperson”に、“stewardess”を“flight attendant”に言い換えるなど、言葉の上に含意される意図しない偏見や差別を是正するための運動のことです。 特にアメリカにおいて「ポリティカル・コレクトネス」といえば、伝統的な価値観や文化が西欧・白人・男性の基準に偏っていたことを反省し、社会的マイノリティを傷つける言動を社会から排除し、人種・宗教・性別などの違いによる偏見・差別を含まない、中立的な表現や言葉を用いようとする運動のことを指します*3。 “With Apologies to Jesse Jackson”は、主人公のスタン・マーシュの父親であるランディ・マーシュが、「Wheel of Fortune」というアメリカの人気クイズ番組に出演しているシーンから始まります。ランディの家族は客席から、サウスパークに住む友人たちはテレビの前から、彼の健闘ぶりを見守っています。 『サウスパーク』公式サイトでこのシーン"You Can't Say That on Television"を見る 3万ドル獲得のチャンスがあるボーナスラウンド「言葉当てゲーム」に挑戦しているランディ。アルファベット26文字のうち、あらかじ��パネル上でオープンになっている5文字と、解答者が新たに指定してオープンにできる4文字(子音3文字+母音1文字)を頼りに、答えとなる「フレーズ」を推理し解答するというクイズです。ランディには「R、T、S、L、E」の文字が与えられており、彼はさらに「B、N、G、O」を指定します。 “People Who Annoy You“というヒントに基づいて解答すべきフレーズは「N_GGERS」。解答を躊躇(ちゅうちょ)するランディですが、残り時間が5秒しかないことに焦り、なんと全国テレビの生放送で人種差別用語である「Nワード」を叫んでしまいます。この事態には、司会者はもちろん、家族や友人もショックを隠しきれません。 クイズの正解は「Naggers(絶えず人のあら探しをしてうるさい人)」。ランディは差別的な意図はなかったと弁解しようとしますが、明らかにこれは大失態です。 レイシストではないけれど・・・ 父親の失態を恥ずかしく感じた息子のスタンは、次の日、クラスで唯一の黒人児童であるトークンに、ランディがテレビの生放送で「Nワード」を叫んでしまったことについて釈明しようと試みます。「父親はレイシストではないんだ」と説明するスタンと、それに応答するトークンとの論争の擦れ違いに、言葉が抱えている差別の問題の難しさが表れています。 『サウスパ���ク』公式サイトでこのシーン「RACE WAR!」を見る Stan: Hey Token. Look, I don't know if you saw Wheel of Fortune last night, but- *4 なぁトークンちょっと、昨夜のWheel of Fortuneを見たかもしれないけど・・・ Token: Yeah, I was watching with my whole family. And then we saw all the replays this morning on the news. あぁそのことか、昨夜、家族皆と一緒に見てたよ。今朝もニュースで見た。 Stan: Listen, Token, my dad isn't a racist. He's just stupid, all right? He just blurted out the N-word, and it's no big deal, OK? トークン、聞いてくれ。俺の親父はレイシストではないんだ。ただのバカなんだよ。うっかり「Nワード」を口走ってしまっただけで、大したことではないんだ。 Token: Uh, well, actually it is kind of a big deal, Stan. It may be a mistake, but you don't understand how it feels when that word comes up. So don't say it isn't a big deal. ああ、なんていうか、現実にはそれは「大したこと」なんだよ、スタン。うっかりだったとしてもね。その言葉が現れた時に、どんな気持ちがするかなんてスタンはわからないだろ?大したことではないなんて言うなよ。 Stan: Token, my dad wasn't trying to be offensive. Just forget about it. トークン、親父は侮辱するつもりはなかったんだ。忘れてくれ。 Token: That's easy for you to say, Stan. 言うのは簡単だよ、スタン。 Stan: Yeah, but he didn't say it in anger or anything like that. そうだけど、でも親父は怒ってそれを言ったとかそういうのじゃないんだぜ。 Token: That doesn't mean I can just be fine. If you really think it's not a big deal, then you really are ignorant. That's all. I'm not fighting anybody. [turns left and walks away] だからって大丈夫だという話にはならないだろ。もし大したことないって本当に思うんだったら、それは君がただ無知だからってだけだよ。それでおしまい。僕は誰とも喧嘩(けんか)するつもりはないんだ。[振り返って立ち去る] ランディの性格をある程度知る視聴者ならば、スタンの言い分に共感できる部分はあると思います。ランディは事実、どこかマヌケでしばしば愚かな行動をする人物ではあるものの、ビールとロックンロールを愛するリベラルな民主党支持者であって、決して人のことを差別するようなタイプのキャラクターではないのです。「俺の親父はレイシストではないんだ」というセリフでスタンは、うそ偽りのない本当のことを言っているのです。 しかし、ランディの失態を「大したことではないなんて言うな」と冷静に反論するトークンもまったくの正論です。「親父はうっかりNワードを口走っただけだ」というスタンの言い訳は、当事者意識があるトークンからすれば子供じみた言い訳です。大切な部分は譲歩せず、スタンを諭すようにして反論するトークンは立派です。スタンとトークンどちらの言い分も理解できるだけに、ここでの擦れ違いの緊張感は増していきます。 ジェシー・ジャクソンの“Kiss my ass!” このような「Nワード」をめぐる擦れ違いは、別のシーンにも現れます。例えば、ランディが自分の失態の許しを請うために、公民権運動の指導者として知られるジェシー・ジャクソンを訪ねるシーンがそれです。 『サウスパーク』公式サイトでこのシーン「Go Ahead, Apologize」を見る Jackson: Mr. Marsh, you need to take time to understand African-American culture, visit black museums, see black performers and artists. マーシュさん、あなたはアフリカ系アメリカ人の文化を理解するために少し時間をかける必要がありますね。黒人博物館を訪れたり、黒人のパフォーマーやアーティストを見たりだとか。 Randy: Oh! Ah I will! I'm really down with [making sure he gets it right] African-Americans. ああ、しますとも![理解があることを表して]アフリカ系アメリカ人の文化は本当にいいと思います。 Jackson: [thinks a moment] Do you really want to apologize? Are you sure? [少し考えて]本当に謝る気があるのですか?本当に? Randy: Y-Yes, absolutely. は、はい、もちろんです。 Jackson: [long exhale] Very well. If you want to apologize, I will accept. [rises from his chair and approaches Randy] [長い息を吐いて]いいでしょう。あなたが謝罪��たいというのなら、私はそれを認めます。[椅子を立ってランディに近づいていく] Randy: Hahh, thank you, Mr. Jackson, thank you. おお、ありがとうございます。ジャクソンさん。ありがとう。 Jackson: Brian, get a picture of Mr. Marsh apologizing. [takes off his coat, rolls up his shirt sleeves...] ブライアン、マーシュさんが謝罪するところを写真に撮るように。[コートを脱いで、シャツの袖をまくり上げる・・・] Brian: [with camera] Ready to go, sir. [カメラを持って]準備はできています。 Jackson: [...unzips and drops his pants, then drops his briefs and sticks his ass out at Randy] Kiss it. [・・・ズボンのチャックを開けてパンツを下ろし、ブリーフを下ろしてランディに向かってお尻を突き出す]キスしろ。 Randy: Huh? え? Jackson: Apologize. Kiss it. 謝罪だよ。キスしろ Randy: You want me to kiss your- キスするんですか、あなたの、その・・・ Jackson: That’s right. Apologize. そのとおり、謝罪だ。 Randy: Agh, oh, OK. I'll ahh... [genuflects] Let's see here uh... おお、わかりました。(ひざまずいて)しますとも・・・ ランディの謝罪を受け入れてくれるかと思いきや、突然ジャクソンがお尻を出して「キスしろ」と迫るシーン。この裏にあるジョークの意味が理解できましたか? “Kiss my ass!”は直訳すると「私の尻にキスをしろ!」という意味になりますが、通常は「くそくらえ!」とか「ふざけるな!」とか、相手を罵倒する際に使われる言葉です。ジャクソンは、一見すると紳士的な振る舞いで、ランディの謝罪を受け入れるかのように見えますが、本当は心の中で「ふざけるな!」と怒っていると解釈できます。アニメではジャクソンにあえて冷静なトーンで“Kiss my ass”と言わせることで、ランディに文字どおり「尻にキス」をさせてしまうジョークへと昇華されているのですね。 謝罪をしたとしても、内心は根に持っていて許せてもらえないということはありがちです。ランディは謝罪をすれば、ジャクソンが簡単に許してくれるだろうと、「Nワード」の問題をどこか簡単に捉えてしまっています。“I’m really down with African Americans.”という言い回しも、どこか相手に調子よく同調しているだけのように空疎に響きます*5。 しかし、現実はランディが考えているように甘くはありません。問題の深刻さを理解していないランディに、本当はジャクソンは「ふざけるな!」と怒っている。先に見たスタンとトークンの間の論争と似たすれ違いを、ここでも確認することができます。 ちなみに、このエピソードのタイトルにも現れるジェシー・ジャクソンは、マーティン・ルーサー・キング・ジュニアとも深い親交を持った人物であり、1980年代にアメリカで黒人の呼称を“African American”へと統一するキャンペーンを展開した中心人物として知られています。 15世紀半ばから始まるアフリカ奴隷貿易に従事したポルトガル人やスペイン人は、アフリカ人奴隷のことを“Negro”と呼んできました���この言葉は「黒い」を意味するラテン語の“niger”に由来する言葉です。それ以来、数世紀にもわたって、アメリカ黒人は侮辱的な意味合いをこめて“Negro”や“Colored”と呼ばれてきた歴史があります。 1960年代に最高揚期を迎えた公民権運動の過程で、黒人自身が誇りを持って“Black“と称するようになると、日常会話はもとより、新聞や書物などの印刷物でも“Negro”に代わって、“Black”が広く使われるようになります。またジャクソンが広めた“African American”という呼称は、よりフォーマルな場面などで使用することが好まれています*6。 そして現代では、「Nワード」は差別的な含意が重くのしかかる言葉であるために、黒人以外は決して使ってはいけません。このことは英語圏では広く常識として認知されています。 寛容のパラドックス なんとかジャクソンに謝罪することに成功したランディですが、この事態を軽く見ていたために痛い目を見ます。 『サウスパーク』公式サイトでこのシーン「Birth of "N-Word Guy"」を見る 街のクラブでスタンダップ・コメディショーを見に行く機会があったランディ。そこで壇上から、クリス・ロック似*7のコメディアンに“Hey, N****r-Guy“と声を掛けられて、テレビ放送での失態をからかわれてしまうのです。すると、この出来事以降、作品の中で街の誰もがランディのことを“N****r-Guy“と呼んで笑うようになってしまうのです。さらに悪いことに、人々のあざけりは徐々に軽蔑へと変わり、ランディは皆から冷たい目で見られるようになってしまいます。 そんなランディはさらに、白人男性3人にライフルで襲撃され、追い回されるひどい目にも遭います*8。ここまでくると“N****r-Guy“も冗談ではまったく済まされなくなってきます。ランディをライフルで脅す“Yeah, you like making fun of minorities, N****r-Guy? We don’t take kindly to social ignorance.”というセリフはかなり皮肉が効いています。 『サウスパーク』公式サイトでこのシーン「Tolerant Rednecks」を見る このシーンは、いわゆる「寛容のパラドックス(paradox of tolerance)」の考え方が下敷きとなっていそうです。哲学者のカール・ポパーが『開かれた社会とその敵』(1945年)という著作で定義したパラドクスで、「無制限の寛容は、寛容の消滅につながるに違いない。もし我々が不寛容な人々に対しても無制限の寛容を広げるならば、もし我々に不寛容の脅威から寛容な社会を守る覚悟ができていなければ、寛容な人々は滅ぼされ、その寛容も彼らとともに滅ぼされるだろう」という内容です*9。 ここからポパーは、「もし必要ならば、たとえ力によってでも、不寛容な人々を抑制する権利を我々は要求すべきだ」という主張を展開するのですが、この男たちはポパーの思想のこの部分だけを切り取って曲解したのでしょう。“We want to live in a world without people like you who are intolerant of African Americans.”と言って、ライフルでランディを打ち殺そうとします。「自分たちの考え方と相いれないやつは殺す」という考え方ほど、「寛容」の精神から遠い思想はないでしょう。アフリカ系アメリカ人への寛容を求めていたはずの彼らが、別の場面では寛容であるどころか徹底的に不寛容な人間へと倒錯してしまうというブラックなジョークです。 男たちは、ポパーの「寛容のパラドックス」が伝えようとしている重要なポイントを見落としていると言えます。本来「寛容のパラドックス」において重要なのは、「もしある者が不寛容な人々に不寛容であれば、その者は完全に寛容だということにはならないし、他方で、もしある者が不寛容な人々に寛容であり、そのことが彼らの計画の実行を手助けするならば、その者はいや応なしに不寛容に貢献したことになる」という、このディレンマそのもののはずだからです。 言い換えれば、「常に寛容であることは、概念的にも実践的にも不可能だ」ということをむしろ「寛容」の本質であると捉えて、それでもなお「不寛容」の落とし穴へと落下しないように、バランスを取って努力していくことこそが「寛容」の考え方にとって重要なことなのです。 「わかり合えないということをわかり合う」 ランディはうっかり「Nワード」を発言してしまったことで、この「寛容」のバランスを崩し、不用意にも「不寛容」の落とし穴へと落下したのです。いったんバランスを崩してしまえば、元に戻るのは大変です。スタンとランディは当初「謝ったら許してもらえる」と、この問題を軽く考えていましたが、物語が進むにつれて、現実はそうではないことに気が付きます。 「Nワード」をめぐる擦れ違いは、このまま平行線をたどるのでしょうか?実はそうではありません。物語の結末へ向けて、ランディはさらに愚かな道を、スタンは和解への道を歩むことになります。 ライフルによる襲撃を受けたランディは、その後、“N****r-Guy”という言葉の禁止を訴える演説をするために、ワシントンD.C.へと向かいます。結果として、なんとランディの訴えは上院議員16人(白人15人:黒人1人)の決議の末、賛成15、反対1で可決。「"N****r"と"Guy"という言葉は7単語以上離さなければならず、これを破った者は起訴される」という、とんでもない法律が可決されます。以下がその時のランディの演説です。あまりにも自分のことを棚に上げており、笑わずにはいられません。 『サウスパーク』公式サイトでこのシーン「Randy Goes to Washington」を見る Senators, I know it is not normally considered "American" to ban words. But there is one slur that has caused so much damage that we believe it should finally be made illegal. I'm talking, of course, about the term "ni**er guy". Two words which by themselves can be harmless but which together... form a verbal missile of hate. Oh sure. Some people just use the term in jest - tell a ni**er guy joke or two thinking it's no big deal - but they don't realize it can lead to people using the term as an excuse for violence. 上院議員の皆さん、言葉の使用を禁止することは通常「アメリカ的」とは考えられないということは承知しております。しかし、あまりにも被害が大きく、ついに違法化すべきだと考えている中傷があります。もちろん、N****r-Guyのことです。この2つの言葉は、単独では無害ですが、一緒になると憎悪の言葉のミサイルとなります。この言葉を冗談で使っている人もいるでしょう。N****r-Guyのジョークを言ったりしても、大したことではないと考えている人もいるでしょう。しかし、それが暴力の口実になっていることに、人は気が付いていないのです。 この演説はもちろん、「Nワード」が使用されてはいけない理由としてしばしば言及されるポイントを、ランディがそのまま“N****r-Guy”へと転用してしまっているというジョークです。この演説の中に、自分が「Nワード」を使用したことへの反省は見られません。他者の気持ちは顧みないのに、自分のためとなると大騒ぎするランディの行動は明らかに愚かです。 賞金欲しさに「Nワード」を発言してしまったランディの問題点は、そもそも黒人という他者と同じ社会を生きているという意識が足りないことでしょう。そんなランディが普段「Nワード」を使わないのは、きっと「自分が面倒に巻き込まれないため」であって、黒人をリスペクトしてのことではないのです。差別的な言葉を使ってはいけない理由を、まるで「炎上対策」のように考えることは間違っています。自分が生きる社会の中には、自分と違う価値観や歴史をもつ他者が生きているという事実を、尊重することが重要なのです。 ランディの息子のスタンはどうでしょうか?トークンとの口論の末、擦れ違いながらも、彼らが和解できたのは、スタンはこれまでトークンの気持ちについて理解できていなかったことを素直に反省し、たとえわかり合えなくとも、それでもなおトークンの気持ちをきちんと尊重できたからです。物語のラストは以下のように締めくくられます。 Stan: Token, I get it now. I don't get it. I've been trying to say that I understand how you feel, but, I'll never understand. I'll never really get how it feels for a black person to have somebody use the N word. I don't get it. トークン、やっとわかったんだ。僕はわからないんだ。トークンがどんなふうに感じるのかを理解しているなんて言ってきたけど、「Nワード」を誰かが使った時に、黒人がどんなふうに感じるかなんて、僕にはわかりっこないんだ。 Token: Now you get it, Stan. [smiles] スタン、やっとわかってくれたみたいだね。[笑顔になる] Stan: [smiles] Yeah. I totally don't get it. [笑顔で]うん、全然わかってないよ! Token: Thanks, dude. ありがとな。 思わずクスッと笑ってしまうやりとりですが、「寛容」という考え方にとって「わかり合えないということをわかり合う」というのは非常に重要な考え方ではないでしょうか。無理にわかったふりをしていると、何かがあった時に「なぜ自分と同じように考えないのだ!」とついつい他者を責めてしまいがちです。しかし、『サウスパーク』のこのエピソードは、他者を尊重するための前向きな「わかり合えなさ」を肯定することを教えてくれているような気がします。 「ポリティカル・コレクトネス」を大切にする社会とは、きっと「わかり合えないということをわかり合う」社会ではないでしょうか?社会には多様な背景を持つ人々が共に暮らしており、その中には「わかり合えない」人もきっといる。そうであるならば、自分とはわかり合えない他者の存在を尊重するためにこそ、言葉で人を傷つけないように日頃から気を使う必要があるのだと思います。 こちらの記事もおすすめ! ej.alc.co.jp ej.alc.co.jp ej.alc.co.jp 2週間無料でお試しできる!プレミアムメンバーシップ 月額980円(��込1,078円)のプレミアムメンバーシップに会員登録をしていただくと、専門性の高いオリジナル連載や月刊誌『ENGLISH JOURNAL』との連動特集など、すべての記事へ無制限にアクセスできます。ほかにもイベント優待など、学習のモチベーションを継続させるためのさまざまなコンテンツをご用意していく予定です。まずはぜひ、2週間無料でお試しください。 無料体験登録はこちら! ENGLISH JOURNAL ONLINE編集部「英語を学び、英語で学ぶ」学習情報誌『ENGLISH JOURNAL』が、英語学習の「その先」にあるものをお届けします。単なる英語の運用能力にとどまらない、知識や思考力を求め、「まだ見ぬ世界」への一歩を踏み出しましょう!
0 notes
Text
2017年1月9日、豊平区民インタビューを終えた雑談の中で、豊平区民さんは「vaporwaveと北海道の接点は多いですね。むしろ、vaporwaveは北海道の音楽と言ってもいいくらい」と意味深な言葉を残し、東京を去っていった。自身が小樽市創業106年の不思議スポットを題材にした『中野植物園』をリリースしたり、影響を受けたと公言する情報デスクVIRTUAL『札幌コンテンポラリー』のリリース以外、その共通点はあやふやなままで、その言葉の真意ははっきりとは掴めなかった。
vaporwaveと北海道との接点とは何があるのか。そんな中で、bandcampでリリースされるvaporwaveをチェックしている中で発見したのが「ジャパン・クラフト・コンビニ」を掲げ、北海道で多店舗展開されるコンビ二チェーン店に似た名前の〈seikomart〉という謎のレーベルだった。
日本でもvaporwaveのレーベルが少ない状況の中、たった1人でカセットを作り、さらには手作りブローチやピンバッチなども手作りし、80年代のカセットテープも販売するという、日本で唯一のカセットレーベルとして活動するseikomart。そんな独自のレーベル運営に海外のカセットレーベル達も注目する、seikomartにインタビューを敢行しました。
seikomart: bandcamp / instagram / facebook / twitter
インタビュワー:ΔKTR
1. まず、Seikomartさんがレーベルを運営されている場所や、ご本人の事についてお聞きします。Seikomartさんがレーベル運営・拠点として活動されているのは日本のどこですか?また運営者のお名前はどうお呼びすればよいですか?
Seikomart (以下S) : 現在の拠点は北海道札幌市近郊の街です。名前はRumi/Lumi どちらでも可です。
2. bandcampで確認できる情報によると、2015年12月31日に(I。P。A。) サウンド・システムのアルバム『Live at Hanare Street Gallery - New Years Eve 2015』がリリースされてからこのレーベルは始まっています。Seikomartが始まったきっかけなどを教えてください。
・2015年11月 渋谷HANAREストリートギャラリー
S: 以前パーティーやアートエキシビジョンを主催しており、2015年11月に東京渋谷区にあるHANAREストリートギャラリー(現在は閉鎖)にてLa Mano Fria(art part)と(I。P。A。)サウンド・システム(music part)とのコラボ企画であるVaporwave ARTエキシビジョンを開催しました。現在販売しているVaporwaveミニポスターセットはこの企画で制作された作品でもあります。
エキシビジョンが終了するときにニューイヤーズパーティイベントをギャラリーにて開催したのをきっかけにSeikomartがスタートしました。
3. セイコーマートで連想するのはやはり北海道に多くシェアするコンビニチェーンの名前ですが、コンビニやチェーン店にどのような思い入れがあってこの名前にしたのでしょうか?
S: 北海道代表としてバラエティに富びDIYにこだわる自分たちの店をつくる事が先ず第一にあって、Vaporwaveの多くがmalls(モール)、lounges(ラウンジ)、shopping places(お店)を主題として展開していることや資本主義の皮肉な点である通常のお店/商店が十分に便利なのにも関わらず、依存する人々は”コンビニエンス” ストアという”便利なお店”を作り上げた社会情勢を表す意味合いなどをも含めてSeikomartにしました。
4. Seikomartは2000年代初頭からレーベルオーナーであるLa Mano Friaが運営する〈Beta Bodega〉のサブレーベルとして運営されているという情報が見られます。その他にも〈Beta Bodega〉のサブレーベルにはU-HALL法人営業のメンバーが運営する〈Botanica1〉、〈Rice And Beans〉、〈Botanica Del Jibaro〉など多くのレーベルが傘下になっていますが、Seikomartはその〈Beta Bodega〉の傘下で、どういった経緯で活動する事になったのでしょうか?
S: 2015年の夏にLa Mano FriaがDIYとVaporwaveをメインにした実験的なレーベルSud Swap Audio Brewingを立上げました。 2015年の秋に開催されたHANAREストリートギャラリ��でのエキシビジョンをきっかけに誕生したSeikomartとSud Swap Audio Brewingはお互いのレーベルを地球の両サイドからサポートし合うという事で兄弟レーベルとなり、その後U-HALL法人営業、Botanica1が追加されグローバルクラフトコミュニティになりました。
*Beta Bodega Coalition直結(ファミリーレーベル)の代表→Beta Bodega, Botanica del Jibaro, Arepaz, Rice and Beans.
*Sud Swap Audio Brewing直結(ファミリーレーベル)の代表→Sud Swap Audio,Seikomart,Botanoca1.
5. Seikomart bandcampのリリースカタログを見ると、アイルランド・ダブリン出身のアーティストや、フロリダ、マイアミ出身のアーティストなど国籍を問わず様々なアプローチのvaporwaveをリリースし続けています。それらのアーティストはどういった経緯でリリースされているのでしょうか?
S 主にスカウト、デモの受付、口コミによってアルバムをリリースしています。
6. 2015年12月31日にレーベルがスタートしてから現在までに80作品がリリースされ、カセットテープ、CDR、果てはミニポスター、さらには胸像オリジナルブローチ(!)まで多くのフィジカルアイテムがリリースされています。これらの制作はSeikomartさん本人、お1人で作られているものなのでしょうか?
・悲しい彫刻(front)/悲しい彫刻(back)/U-HALL法人営業ブローチ
S: 実はそうなんです。
7. bandcamp merchandiseでこれらのオリジナルグッズを制作から販売まで手がけているレーベル自体が少ないと思うのですが、レーベルでグッズを販売しよう!と思ったきっかけやエピソードなどあれば教えてください。
S: Seikomartを立ち上げた時には既にたくさんの有名なVaporwave関連レーベルがあったので、とにかく自分たちがたのしめること、そしてSeikomartを訪れたお客さんがワクワクできることを第一に考えて進めた結果こうなりました。
Vaporwaveファンの皆さんは感性が鋭いので音楽以外の商品を扱うことはSeikomartにとってとても良い刺激になっています。
8. また、そのリリースにはカセットテープを主体としたリリースが多く見られます。カセットテープでのリリースをする理由などはあるのでしょうか?
・Seikomart 海外発送用パッケージ
S: Seikomartが掲げるコンセプト”Craft Konbini”にとって自分たちが音楽やDIYを楽しみ、お客さんが楽しんで買物ができるという事がとても重要だと思います。手作業でカセットテープを作るからこそ生まれるメリットを有効に活用すれば、アーティストさんにとっては大切な作品がカセットテープとなり、お客さんにとっては他レーベルでは購入できないカセットテープが手に入るといった”人の流れ”が出来ます。この流れを作る事がSeikomartには欠かせないもので、Seikomartに出入りしてくれるみんなが”楽しむ”ためにはカセットテープという小さなメディアがとても大きな存在となっています。
9. Seikomartさんの工房は「seikomart dojo」という名前でinstagramなどで制作工程や、ジャケットワークの工夫点などを発信されています。カセットテープ制作の際のジャケットアイデアなどは自身で考案されているのですか?
S: カセットテープ、CD-Rのジャケットやラベルデザインの全制作はLa Mano Fria(Sud Swap Audio)にお願いしています。ジャケットデザインはアルバムのコンセプトを最大限に魅せる大切なスペースなのでプロフェッショナルの力を借りています。
・Angryyenロゴ/ Angryyen Compilation Cover
10. またレーベルロゴやアートワークなどで多くのかわいい手書き女子高生イラストやキャラクターなどが描かれていますが、これらのイラストは誰が描いているのでしょうか。また、アイコンのキャラには名前や設定はありますか?
S: ロゴとなっているキャラクターやコンピレーションで描かれているアートワークは全て私がデザインして描いています。
キャラクターの名前: Angryyen(アングリーエン)
設定: お店のイメージキャラクターで通貨の¥(円)と縁を意味する招き猫、守り神的存在。Seikomartロゴの中にある惑星”o”に住んでいる。
体は¥マークを逆さまにしたシルエット。頭部から出ているのは実はレシート。蝶ネクタイはユニフォーム。
11. カセットテープの制作工程、デュプリケーション作業など、可能な限り制作工程の流れを教えてください。
S: 1, カセットテープ用のトラックリストを作成。(曲順やボーナストラックの構成などはアーティストさんと一緒に決めています。)
2, ダビングは1本1本手作業でダビングしています。ダビング後は通しで聴き直してクオリティをチェックしています。
3, 印刷会社でプリントアウトしたジャケットを1枚1枚カットし、綺麗に拭いたカセットテープにラベルを貼る。
4, ケースに全てセットしてフィルム包装。
12. レーベル運営と制作の事についてお伺いさせて頂きましたが、Seikomartさんがvaporwaveのフィジカルアイテムを作られる以前の事についてお伺いします。レーベルを運営する前は音楽活動などをしていたのでしょうか?自身と音楽との関わりについて可能な限り教えてください。
S: 具体的な音楽活動は一切していません。私はイラストレーター、デザイナー、DIYプロデューサーで音楽を愛する一人です。私にとってVaporwaveは”ART”であり、”ART”=“Freedom”だと思います。
音楽ジャンルが無く、コンピューターやミュージシャンまたは著作権法などはVaporwaveだから守られているところがあると思うのです。そして誰もそれをコントロールできないということが最大の魅力であり興味深いところだと思います。
13. vaporwaveという言葉が広まった2011年~2012年当時、Seikomartさんが初めてvaporwaveを聴いてどのような印象を持ちましたか?その際に好きだったアルバムなどもあれば教えてください。
S: 初めて聴いたのはYouTubeでChuck Person/sunsetcorpの”Nobody Here”です。「こんな世界があるなんて!」と、音も映像も私にとってはもかなり衝撃的でした。
14. 現在のvaporwaveではドローンからコラージュ、トラップの形式のような様々なジャンルの音楽アプローチまであり、音楽的な解釈自体が広がっているような印象がありますが、Seikomartさんはそのようなvaporwaveの解釈が広がることについてどう考えられていますか?
S: Vaporwaveは境界を持たずいつも私達の実験を受け入れてくれます。音楽的な解釈の広がりや変化は決して特別なことでは無なく、ごく自然で普通の事だと思います。単にとある人達(大抵はミュージシャン)がメトロソング、ヴェイパーノイズ���ヴァイパートラップなどの新しいレーベルを常に作りたいと思っていて、それがVaporwaveであり続けることを止めないからではないでしょうか。
Seikomartは差別も区別もせず全てのVaporwareのホームとしてあり続けたいと思います。
15. Seikomartさんから見て、vaporwaveはどのような現象だと捉えられていますか?
S: 無秩序であり、表現の自由であり、インターネットにおいて最も重要なもの。です。
16. 最後に、Seikomartレーベルからのリリースを聴いた方、カセットを購入した方などにメッセージをお願いします。
S: 数あるレーベルの中からSeikomartを選んでくださり、いつも感謝の気持ちで一杯です。「お客様は神様だ!」精神でこれからもより楽しいお店(レーベル)作りに取り組んで参りますので引き続き応援よろしくお願い致します!
本日はありがとうございました。
2017年 7月27日~8月12日 メールインタビューにて
【”蒸気波要点ガイド / vaporwave essential guide”】Reprint memorial feature content: Seikomart Interview.
On January 9, 2017, in a chat that ended Toyohirakumin interview,
Toyohirakumin said, "There are many points of contact between vaporwave and Hokkaido, rather leaving meaningful words as vaporwave is said to be Hokkaido's music," leaving Tokyo. Aside from the release of the 情報デスクVIRTUAL "札幌コンテンポラリー" which declares that he has released "Nakano Botanical Garden" that deals with the strange spot of 106 years founded by Otaru City, the common point remains unclear I could not grasp the real intention of the word clearly.
What is the point of contact between vaporwave and Hokkaido? In the meantime, while checking the vaporwave released at bandcamp, I found "Japan · craft · convenience store", "seikomart" with a name similar to the two-chain store developed in Hokkaido in multiple stores It was a mystery label.
In Japan as well, with fewer vaporwave labels, I make cassettes by just one person, handmade handmade broaches and pin batches, and also act as a cassette label in Japan that sells 80s cassette tapes seikomart . I also interviewed seikomart, which also attracts overseas cassette labels to manage such unique labels.
Seikomart: bandcamp / instagram / facebook / twitter
Interviewer: ΔKTR
1. First, Seikomart will ask about the place where the label is operated and about the person himself / herself. Where in Japan is Seikomart's activity as a label management base? How do I call the operator's name?
Seikomart (hereinafter S) : The current base is the town near Sapporo City, Hokkaido. Either name can be Rumi / Lumi.
2. According to the information that can be confirmed by bandcamp, this label (Live at Hanare Street Gallery - New Years Eve 2015) was released on 31 December 2015 (I. P.A.) sound system album It has begun. Please tell us the reasons that Seikomart began. In case
· November 2015 Shibuya Hanare Street Gallery
S: Previous party and art exhibition organizer, La Mano Fria (art part) and (I.P.A.) sound at HANARE Street Gallery (currently closed) in Shibuya-ku, Tokyo in November 2015 We held a Vaporwave ART exhibition that is a collaboration project with the system (music part). The Vaporwave mini poster set currently on sale is also a work produced in this project.
When the exhibition ended Seikomart began as a result of holding a New Year's party event at the gallery.
3. Associated with Seiko Mart is the name of a convenience store chain to share many in Hokkaido, but what kind of feeling did you have in a convenience store or chain store and made this name?
S: As the representative of Hokkaido it is the first time to create their own store rich in variety and rich in DIY, and many of Vaporwave develop themselves as malls, lounges and shopping places Despite the fact that ordinary shops / shops that are ironic in capitalism are convenient, despite the fact that those who depend on them make a "convenience store" called a "convenience" store, it represents the social situation I also made Seikomart including including.
4. Seikomart has information that it is managed as a sub label of <Beta Bodega> operated by label owner La Mano Fria since the early 2000s. In addition, many labels such as <Botanica 1>, <Rice And Beans>, <Botanica Del Jibaro> which are managed by members of U-HALL corporate sales are affiliated to the sub label of <Beta Bodega>, but Seikomart Was under umbrella of that <Beta Bodega>, how did you decide to work with the circumstances?
S: In the summer of 2015 La Mano Fria launched the experimental label Sud Swap Audio Brewing, which mainly consists of DIY and Vaporwave. Seikomart and Sud Swap Audio Brewing, who were born in the autumn of 2015 as a result of exhibition at the HANARE street gallery, became brothers labels supporting each other's labels from both sides of the earth, and then became a brothers label, then U-HALL corporation Sales, Botanica 1 has been added to become a global craft community.
* Beta Bodega Coalition representative of direct link (family label) → Beta Bodega, Botanica del Jibaro, Arepaz, Rice and Beans.
* Sud Swap Audio representative of Direct Brewing (family label) → Sud Swap Audio, Seikomart, Botanoca 1.
5. Looking at the release catalog of Seikomart bandcamp, we continue to release vaporwave of various approaches regardless of nationality, such as artists from Ireland / Dublin, Florida, artists from Miami. How are these artists released in the background?
S: We mainly release scouts, demo reception, album by word of mouth.
6. Since the label started on December 31, 2015, 80 works have been released to date, and many physical items are released to cassette tapes, CDRs, mini posters, even busts original brooch (!). Are these works made by Seikomart himself, one person alone?
· Sad sculpture (front) / Sad sculpture (back) / U-HALL corporate sales broach
S: Actually it is.
7. I think that labels that are handling these original goods from production to sales are few in bancamp merchandise, but let's sell goods on the label! Please tell me if you have any opportunities or episodes.
S: When I launched Seikomart, there were already many famous Vaporwave related labels, so it was as a result of first considering what they enjoyed and the excitement of visitors who visited Seikomart .
Because Vaporwave fans are sharp in sensitivity, dealing with products other than music is a very good stimulus for Seikomart.
8. Also, there are many releases mainly based on cassette tapes in that release. Is there a reason to release on cassette tape?
· Seikomart Overseas Shipping Package
S: I think that it is very important that we enjoy music and DIY for the concept "Craft Konbini" listed by Seikomart, that customers can enjoy shopping while enjoying it. If you make effective use of the merit that is born from cassette tape making by hand, artist 's important work becomes cassette tape, and customers can get cassette tapes that can not be purchased at other labels for " "You can do. It is indispensable for Seikomart to make this flow, and in order to "enjoy" everyone who enters and exits Seikomart, a small media called cassette tape is very big presence.
9. Seikomart's workshop has been named "seikomart dojo" with instagram etc., and the production process, jacket work's ingenuity etc. are being disseminated. Are jacket ideas etc. for cassette tape production made by yourself?
S: Manufacture of cassette tape, CD-R jacket and label design is requested to La Mano Fria (Sud Swap Audio). Since jacket design is an important space that maximizes the concept of the album, I am borrowing the power of professionals.
· Angryyen logo / Angryyen Compilation Cover
10. Also, many cute handwritten high school girl high school students illustration and characters are drawn on the label logo, artwork, etc. Who draws these illustrations? Is there a name or setting for the character of the icon?
S: All the artworks drawn with characters and compilations that are logos are designed and drawn by me.
Character's name: Angryyen (Angryen)
Setting: an image character of a shop, a lucky Cat meaning \ (circle) of currency and rim, a defensive person existence. I live in the planet "o" in the Seikomart logo.
The body is a silhouette with the \ mark upside down. In fact it is a receipt that comes out of the head. Bow tie is a uniform.
11. Please tell me the flow of the production process as much as possible, such as cassette tape production process and duplication work.
S: 1, create a track list for cassette tape. (We have decided together with the artists about the composition of the songs and bonus tracks.)
2, dubbing is done by hand one by one by hand. After dubbing I listen to it and check the quality.
3, Cut one piece of jacket printed out by the printing company and paste the label on the cassette tape cleanly wiped.
4, All set in the case, film packaging.
12. We asked about label management and production, but we will ask about Seikomart before the physical item of vaporwave was made. Were you doing music activities before operating the label? Please tell me about the relationship between you and music as much as possible.
S: I have not made any concrete music activities. I am one person who loves music with illustrator, designer, DIY producer. For me, Vaporwave is "ART" and I think that "ART" = "Freedom".
There is no music genre, computers, musicians or copyright laws are Vaporwave, so I think there is something being protected. And I think that it is the most attractive and interesting thing that no one can control it.
13. When the word vapor vapor was spread, what was the impression of Seikomart's first listening to vaporwave at the time of 2011-2012? Please tell me if you liked the album etc.
S: The first time I heard is "Nobody Here" by Chuck Person / sunsetcorp on YouTube. "There is such a world!", Both sounds and images were quite shocking for me.
14. At current vaporwave there is a range of drama collages, various genre like music approaches such as trap format, there is an impression that musical interpretation itself is spreading, but Seikomart interprets such vaporwave What do you think about spreading?
S: Vaporwave always accepts our experiments without boundaries. Expansion and change of musical interpretation is not a special thing at all and I think that it is very natural and ordinary thing. Just because some people (mostly musicians) want to always make new labels such as Metro songs, Veiper Noise, Viper Traps, etc. It is because they will not stop being Vaporwave.
Seikomart will continue to be a home for all Vaporware without discrimination and distinction.
15. What kind of phenomena is vaporwave seen from seikomart's point of view?
S: disordered, freedom of expression, the most important thing on the Internet. is.
16. Finally, please give a message to those who listened to the release from the Seikomart label, those who purchased the cassette, etc.
S: I chose Seikomart from a number of labels and I am always full of gratitude. We will continue to work on making more fun shops (labels) in the future with "spirit of customers!" Spirit, so please continue to support us!
Thank you for today.
From July 27th to August 12th, 2017 in a mail interview
2 notes
·
View notes
Text
今年の10曲(アイドル以外編)2017
では今年の10曲(アイドル編)2017に引き続き、最後の、今年の10曲(アイドル以外編)に行きたいと思います。 まず大前提として、1グループ/アーティストから1曲というのを決めてます。あとアルバム15枚に含まれている曲は選ばないようにしています。 ちなみに2016年版です。アルバム等と同じくリリースの日付順に並べています。 01.아이유 (IU) - 사랑이 잘 (With 오혁)
youtube
アイドル10曲のThe Boyzの所で少し言及したFave Entertainment所属のIU。 IUとヒョゴのオヒョクの曲です。アルバムPaletteではタイトル曲の팔레트(Palette)が大人気でしたが、確か先行でこの사랑이 잘(Can't Love You Anymore)が出たんですよね。ヒョゴの曲が嫌いな訳ではないんですがドンピシャではないので、ジャズめっちゃ合う!最高!!!!絶対ネオソウルとか合う声だよな~となりました。アルバムが出るまでの間とにかく沢山聴きました。
youtube
ユ・ヒヨルのスケッチブックに出演の際に2人でやったやつ。 8月のTodakTodakに出てくれた争うなら王冠燃やせ@phorbiddenさんがツイートしてたのがかなり印象に残ってるんですが、タイトル曲のPaletteの方は音楽番組だとG-Dragonのラップの部分を自分でやるんですよね。
youtube
よくこういうラップ部分客演の場合って、既に声が入ってる音源を流すことが多いので、こういう選択を取ったIUさすがだなと思います。 逆にGDと一緒にステージでやってるのは少ないんですが、GDのソロコンサートにIUがゲスト出演したものがあります。(ファンカムです)リハーサルやってるだろうにGDがどこにいるか分からなくて驚いちゃうIUがかわいいです。
youtube
日本には比較的いるけど、韓国にはこういう良い歳の取り方してる女性ってあんまり多くないというか、表に出てくる事が少ないと思うので、IUには長く音楽を続けて欲しいなぁと勝手に思います。 02.정기고(Junggigo) - HEY BAE (Feat. 팔로알토)
youtube
Starship Entertainment所属のチョンギゴ。本人が日本語のツイートでジョンギゴのが好きと言っていたのでそっちで表記するほうが良いのでしょうか…。 PCIミュージック傘下のOLD RECORDSと契約を結び、1月31日には日本版Across the universeのアルバムリリース、2月にはミニライブも予定されています。IUもそうですが、こういう声のシンガーがたくさん第一線で活躍する韓国歌謡界(?)良いな~と思います。客演はHi-Lite RecordsのPaloaltoで、彼のラップとジョンギゴの声の掛け合いがめちゃくちゃ合ってて最高。 このAcross the universeが本当に良くて、今年のアルバム15枚に入れたかったけど惜しくも入れられなかったアルバムなので是非アルバム単位で聴いてもらいたいです。どの曲も紹介したいんですが、MVがある247を。
youtube
Zion.T、Crush、Deanという豪華な客演です。めちゃくちゃ穏やかな雰囲気で始まるんですがリムショットの感じとかがCrushとDeanのWhat 2 doを彷彿とさせます。みんなそれぞれ声に特徴のあるボーカルなのでかわるがわる3人の声が聞こえてくるとなんか贅沢〜〜って感じがします。 韓国のR&B系のボーカルの人、ライブで歌ってもマジで圧巻…ってほど歌が上手いし表現力もある人が多いし、2月のミニライブ無料で観られるタイミングもあるので気になる方は是非足を運んでみてください。(2月1日のミニライブがあるまでにこの記事上げたかったのに…。ちなみにめっっっちゃくちゃ歌上手かったし日本語のおぼつかなさがアイドル以上にすごくてめちゃくちゃかわいかったです。2/4,5にもアルバム買えば見られるタイミングあります!是非!) 03.Hitchhiker, ��용(TAEYONG) - AROUND
youtube
これは…アイドルの方に入れるべきかこっちに入れるべきか悩んだのですが…1人だしスタンスはアイドルじゃないしこっちかなと…。SM Entertainment所属NCT 127のリーダー、ラップ担当のテヨンとHitchhikerで、2016年に始まったSM Stationという毎週SM関連のアーティストなどが(2017年は全然関係ないジャズの曲とかも出たりしましたが)曲を出す企画のシーズン2。2017年はさすがに毎週ではなくなりましたが、積極的に外部から客演を呼んだり普段は出来ないことをやっていて、明らかに採算は取れていないとは思いますがK-Popの今後を見据えるならやって損はない企画かなとも思います。 ラップのスタイル自体は同じグループのマークの方が自分の好みかつHitchhikerの曲自体も今までそこまでピンと来ていなかったのですが(まさかSMのグループでこんな話が出来るなんて…詳しくは2016年のBEST ALBUM15枚、10.NCT127の所を参照)この曲はテヨンのラップの良さを引き出しつつ、トラックもテヨンの声とラップのスタイルによって上手くまとまっているなと感じます。2017年はNCT127のアルバムLimitlessが1月に出てその後にこの曲、そして6月にもう1枚アルバムCherry bombが出たのですがCherry bombに収録されている曲のテヨンのラップがLimitlessのものより気持ち上手くなってる気がするんですよね。完全に個人的な感覚でしかないですが。 曲が2分20秒しかないので本当にあっという間に終わってしまうし倍ぐらい尺が欲しいところです。去年だったらアイドルのラップ担当にこんな曲やらせるなんてSM狂ってると感想が出そうですが、もはやNCTがアイドルの範疇で語るには奇抜なトラックでやり過ぎていて初めて聴いた時もあまり抵抗を感じませんでした。年末のMAMAでこの曲を初めてステージでやっているのを見てブチ上がりました。(1:02~です)
youtube
がちょっと流れがうーん…。 個人的にあまり派手派手なEDMみたいなのはそんなに好きではないのですが、この曲はめちゃくちゃでかいEDMフェスとかで上手い流れでかかったら本当にブチ上がりそうで、でもSMは2016年に試みていたEDM方面を諦めたっぽくも見えるし(2016年はそういう曲をいくつか出したりSM主催のEDMフェスまでやったりしていました)よく分かんないけどまぁ良い曲だしいっか…みたいな感じです。 04.헨리 (HENRY) - 끌리는 대로 (I'm good) (Feat. nafla)
youtube
SM Entertainment所属、Super Junior-Mのヘンリー。彼は本当に多才で、何やってもさすがバークリー音楽院(渡辺貞夫や上原ひろみなどが卒業したそれはそれは凄い、アメリカはボストンにある音大)に行ってるだけあるなぁ…となります。(今は休学中になっているらしい。アメリカの大学は入るのはそんな難しくなくても出るのが大変と聞きますがどうなんだろ…) 2016年の元SistarソユとやったRunnin'あたりからずっと良い曲を連発しているんですが、2017年分をバーっと紹介。
youtube
youtube
youtube
R&Bで歌うのがめちゃくちゃ上手いなぁ~~とはずっと思っていましたが、今回挙げた끌리는 대로 (I'm good)でラップをやってるんですよね。私の中でラップも歌も出来る頂点がR.Kellyなんですが、そのカテゴリ入りをしたし、マジで何でも出来る…勝てねぇ…(何に)となった決定的な曲です。 naflaのラップはめちゃくちゃ好きなんですが、彼がラップするには若干BPMが遅いかなって感じもする曲でしたが、私はFantasticに続く3枚目のミニアルバムを待っていますぞ…。 05.수란 (SURAN) - 1+1=0 (Feat. DEAN)
youtube
ソロシンガーのスラン。元々彼女は2010年にBaily shooという名前でインディーズでソロデビュー、その後ATCエンタからLodiaというガールズデュオグループとして2014年にデビューしていましたが、その後は音沙汰がなく、2015年のBeenzinoを客演に迎えた2枚目のシングルCalling in loveで話題になりました。私はPrimaryの2というアルバムの客演で彼女を知り追ってきましたが、アイドル好きな人たちに知られるようになったのは2017年4月に出た、BTSのSugaがプロデュースをしたこの曲ですね。(ていうかこれってちゃんとしたMV的なのないんだっけ…デジタルシングルとして出ただけなのにあんな人気だったのか…)
youtube
普段音楽配信サイトの再生回数を稼ぐのに慣れているBTSのファンの方々が沢山再生したのもあってだとは思いますが、Melonのチャートで本当にずーっっっっっと1位にいた印象が強いです。 2017年7月にあったBuzzer beat festivalで生の彼女を初めて見ましたが、本当に歌が上手くて、よく言う口からCD音源、もはやそれ以上って感じで是非生やライブで見て欲しいシンガーだと思いました。探したらその時の公式的な動画が…!
youtube
88年生まれで今年30歳の彼女ですが、この年代でこういう活動が出来る女性シンガーってあまりいないと思うので(その下の世代はIUかなぁ…?)2018年も先頭を切って行って欲しいなと思いました。 06.지코(ZICO) - Artist
youtube
もうあまり説明はいらないと思いますがBlock BのZico。確か2016年はアイドル10曲の方に彼の曲を入れたような気もするのでどっちに入れるか本当に迷いましたが、なんかこっちかなと…。今年はSMTM6のプロデューサーとしてもかなり活躍したし自分のミニアルバムもBlock Bの活動も、Zico様様な一年でした。 これ、MV撮影してるのが日本で、川越と浅草、向島・京島(墨田区の曳舟駅近辺です)なんですよね。スカイツリー近辺に8年住んでる私にはもう感慨深くて…そしてフォロワーの方がこういうツイートをされていて、本当それだよ…日本人見習いなよ…(別に日本人が浅草でMVを撮れと言っているわけではない)と思いました。 "最近ヤバいなと思ったのはZicoたまがいかにもな場所をほぼ使わず浅草あたりをめっちゃ魅力的に撮ってたやつですね、勘違い日本クールとかじゃなくその街の雰囲気を捉えようとするあたり洗練を感じる https://t.co/mbNMZ6cUIZ " — セメントTHING(@cement_thing)August 16, 2017 この曲はアイドル10曲の方で散々言及したRun to you企画もやっていて(そうなるとやはりアイドルという立ち位置なのか…?分からなくなってきた…)芸術の殿堂(ソウルアートセンター)という所でやっている写真展に突然Zicoが出て来るという内容で、これまたこんな所で突然ライブやられたら心臓飛び出ちゃうよというような演出でした。
youtube
07.우원재 (Woo Won Jae) - 시차 (We Are) (Feat. 로꼬 & GRAY)
youtube
若干アルバム15枚とかぶってしまっている疑惑もあるけど…Show me the money 6で有名になったウウォンジェ。SMTM6では初出場ながらどちらもキャリアのあるノクサル、ヘンジュと共に決勝まで残り健闘しました。勝ち進んだら番組内でやる予定だったこの曲を、番組が終わってすぐにリリースし、melonチャートでずーっと上位にいたのを覚えています。よくこういうレコーディング風景のMVって予算かかってないとか言われがちですが、このアットホームでゆるい感じが私はめちゃくちゃ好きです…。この曲が出てから1ヶ月ぐらいしてAOMGと契約する事が発表され、彼の曲をやっている時の雰囲気とかとはあまりにも違うのでザワザワしました。 ナムプデュでK-Popアイドル沼に落ちた友人が、朝方コンビニに1人で向かってる時に聴くとめちゃくちゃ合うと言っていてとてもなるほどなと思ったし、普段のGrayのトラックはとにかく良い曲~~~!!!って感じなんだけど、そこにウウォンジェのラップが乗ることで計り知れないエモさが出るし、まさかAOMG×ウウォンジェがこんなことになるなんて…!と驚きと嬉しさがごちゃ混ぜになりました。 え、ていうかこの記事書いてる時に調べてて知ったんですが彼今ホンデ(弘益大学)の土木工学専攻らしいですね…。96年生まれでSMTM6出てる時に21歳だったというのは知ってたけどまさか大学生だったとは…。(歌詞読むとそういう内容ですね…。)そしてGrayもLocoもウウォンジェもホンデのBrainswordsというHiphopサークル出身とのこと…。なんか某Galaxyを思い出します…。(早稲田大学のブラックミュージック研究会でRhymesterやKEN THE 390なんかが所属していた、そして私も所属していたサークルです。)こういう番組で一気に有名になって契約まで漕ぎ着くスピード感が韓国っぽいなぁとも思いました。 08.김용진 (Kim Yongjin) - i (Feat.누보 (NUVO))
youtube
これもアイドル10曲の方とどっちなんだと迷いましたが…。Produce 101 Season2に出ていたキムヨンジン君です。97年生まれで、所属事務所は韓国のwiki的なやつに윙즈/일루전エンタという書かれ方をしてました。(それぞれWingsエンタとIllusionエンタ。)Illusionエンタに関してはHPすら出てこずめちゃくちゃ心配になります。WingsエンタにはA.cianなんかがいますが、彼らも最近音沙汰ないですね…。キムヨンジンくんは2017年8月頃に緑内障な事もニュースになってましたがこの曲の入ったEPが出たの9月だし、その後も12月に曲出してるしそんなに重篤ではなさそうなのかな…? とりあえずこの曲の入ったEP、Different + ingが出た日は忘れられないぐらい記憶に残っています。普段melonのリリースされてすぐの曲で何となく気になったジャケットのものを上からバーっと聞いているのですが、お、なんかめっちゃ私の好きそうなラップの曲出た…と思って聴いていたらアーティスト名の所にキムヨンジンと書いてあって、ん…キムヨンジン…?え、プデュの…?え…?となってTwitterでつぶやいた所すぐにフォロワーの方が反応してくれて、まさか!ウエエエ~~~となったのを覚えています。プデュではバチバチにラップ出来るみたいな所を見せる機会がなかったのか見せる気がなかったのか分かりませんが、全然そんな印象なくて、個人的には顔の感じとかアイドルアイドルしている感じがむしろ苦手ぐらいに思っていたので良い意味で裏切られました。 一応EPのタイトル曲はこちら。
youtube
12月に出たシングルはプデュに出ていたARKAYことチョンドンスと一緒にやっています。
youtube
EPの全ての曲とこのシングルを、iで客演している누보(Nuvo)とキムヨンジンで作っていて、良いパートナーを見つけたなと思うし、立ち位置が難しいかもしれないけどこれからも更にラップの腕を磨いて活躍して欲しいなと思います。 09.핫펠트(예은) (HA:TFELT (Ye Eun)) - 새 신발 (I Wander) (Feat. 개코)
youtube
元Wonder girlsのメンバーのイェウンの別名義HA:TFELT。2017年1月に契約が満了しWonder girlsは解体となりましたが、解散してからも個々がかなり精力的に活動しているなと感じます。 トラックはギターのループですが、途中で入ってくるGaekoのラップもとても合っていて、全体的に哀愁漂う感じだけど耳に残るメロディラインが好きです。2016年もそういう曲あったよなと思って探した所、2016年の10曲に入れていました、Mad clownの거짓말(Lie)。
youtube
これもギターのサンプルで物悲しい感じが好きと自分で書いていました。 この曲ともう一曲、Punchnelloを客演に迎えた나란 책 (Read Me)という曲2つでMEiNEというEP名でEPを出しています。
youtube
MEiNEはドイツ語で、英語でいうmineみたいな意味らしく、過去10年一度も語らなかった自分の事をHA:TFELT目線で率直に語る最初の作品(MVのyoutubeの説明より)とのことです。どちらのMVも恐らくドイツで撮っていて、雰囲気が凄いし手が込んでるなぁという印象を持ちました。 同じく元Wonder girlsのソンミが予想外に(?)Gashinaでめちゃくちゃ売れてしまったのでどうしてもそれと比べられてしまいがちですが、マイペースに(やってると思うけど)やっていって欲しいなと思いました。 10.루이 (Louie), 소유 (Soyou) - 너에게만 (Monitor Girl)
youtube
Geeksのルイと元Sistarのソユ。突然銃で撃たれる所から始まるというなんともアメリカのHiphop全盛期を思い出させるようなMV…。MVと言ってもこれ1分半しかなく、美味しい所だけ詰め込んだ動画になっています。フルはこちら。
youtube
フックの早回しのネタから曲が始まりソユのフックとルイのバースが何回か繰り返された後、今度はカセットデッキのボタンを押した音で遅回しになり(この遅回し中のギターのリフが最高に好き)、最後またカセットデッキのSTOPボタンを押す音で終わるという90~00年代のHiphopを感じさせる曲です。 GeeksはLil Boiとルイの2人で、ラッパーのLil BoiはSMTM4に出演して結構有名になったし露出も多いので知ってる方は多いかも。個人的にはSMTM4後すぐに出たこの曲がめっちゃ好きです。
youtube
話逸れますが2015~2016にかけてママムのこういうボーカル客演率すごかったな…と今になって気付きました。 Geeksとしては2013年のアルバムリリースからずっとシングルリリースが続き、2017年の7月にようやく2枚目のアルバムが出ました。アルバム1曲目のこの曲がとても好きなんですが、再生回数が161回で悲しくなったので是非2枚目のアルバムFireworks、どの曲も良いので聴いてみて下さい…。
youtube
ということでもう2017年終わってからどんだけ経ってんだって感じですがようやく自分の中で2017年を終わらせる事が出来た…。 直近ですとこの記事を上げた次の週2月7日に秋葉原mograで不定期でやっているK-Popイベント、LiarLiarが18時からありますのでK-Popを大き��音で聴きたい方は是非いらして下さい~
0 notes
Text
ケンゴー (2016)
ずぼら中継 http://zubola.blog94.fc2.com/ Twitter @inkng ■今年よく聴いたアルバム10枚
1. かむあそうトライブス /MAXI FOUNDATION 2. yumbo /鬼火 3. YTAMO /MI WO 4. Mendrugo /More Amor 5. Directorsound /Into The Night Blue 6. Gofish /よかんのじかん 7. Skip Skip Ben Ben /鏡中鏡 8. OGRE YOU ASSHOLE /ハンドルを放す前に 9. テニスコーツ /Music Exists Disc4 10. ゆうき /あたえられたもの
1. 今年一番のめっけもんは、岐阜の山間地から届いたピカピカ☆VIBES。「橋の下」の原っぱ屋台村で購入。 2. 親しみやすいメロディーという意味ではポップス。歌を聞いてるうちに古傷の位置を思い出す。 3. インストだけど歌が溢れてる。耳を澄ますと色んな情景が浮かんで物語が展開していくのが楽しい。 4. 旅先で知り合った人とお互いの物語を交換しているような…。山や海に出かける時にぴったり。 5. 夢の中で異国を旅してるときにこんな音楽が流れていたら、もう夢から覚めたくなくなるなあ。 6. 三人が楽器を奏でて歌う。ただそれだけなのに、全部がある。車の中でよく聞いたなあ。 7. Asian Meeting Festivalで見かけた台湾女性が気になって音源チェックしたらツボでした。 8. 重ねてゆく音の確かさと際限なく広がっていく音像。静かな佇まいとは裏腹に演奏はかなりアグレッシブ。 9. Existsシリーズはまたも名盤をドロップ。Disc3の精妙さは溜息もんだったけど個人的にはDisc4! 10. オオルタイチとウタモのDUO=「ゆうき」の1stアルバム。二人が紡ぐ歌は本当に瑞々しい。
《リリース年に関係なく、今年購入したものの中で愛着を持って聴いたもの、生活になじんだ音楽を10あげました。 思いついた順。》
他にも味わい深いアルバムがたくさんあった。
ベートルズ /わたしの7+7 植野隆司 /マンスリー植野隆司 寺尾紗穂 /わたしの好きなわらべうた アラゲホンジ /はなつおと マーガレットズロース /まったく最高の日だった カオリーニョ藤原と彼のボサノムーチョ /演歌BOSSA quaeru /PLATE 上野茂都 /上野茂都の新世界 LITTLE CREATURES /未知のアルバム OKI DUB AINU BAND /UTARHYTHM ■今年の一曲 ●OGRE YOU ASSHOLE 「はじまりの感じ」 ●SKIP SKIP BEN BEN 「愛的幻覺 一部曲 Illusion of Love pt.1」 https://skipskipbenben.bandcamp.com/album/mirror-in-mirror ●かむあそうトライブス 「JINRUI NO UTA」 https://www.youtube.com/watch?v=B7CAQWk8W24 ●カオリーニョ藤原 「今夜はしあわせ」 ●ゆうき 「金箔の波の泡」 ●テニスコーツ 「月の音」 ●Gofishトリオ 「肺」 ■楽しんだライブ、祭り、イベントなど 1/10 浪漫的工作室presents「CITY JIVE」@台湾高雄warehouse act:落日飛車、森林、OGRE YOU ASSHOLE 1/16 TheEnd CD発売記念ツアー関西編@梅田HardRain act:山川ノリヲ、ふちがみとふなと、加納良英、正垣祐樹、前川エクスプロージョン、TheEnd 1/17 TheEnd CD発売記念ツアー関西編@京都拾得 act:風博士、夕暮レおかわり少年団、ジ・オーパーツ、ラヴラヴスパーク、TheEnd 1/22 「マヒトゥ・ザ・ピーポー FLOWER ME TOUR」@奈良 apa apa cafe w/五味岳久&拓人(from LOSTAGE)、ゆうき(オオルタイチ+ウタモ) 2/6 「池間由布子+植野隆司+山本信記 2016 冬のツアー」@京都拾得 w/ベートルズ+植田良太 2/11 Asian Meeting Festival 2016@京都 元・立誠小学校講堂 http://bit.ly/2iVvKaG 2/21 quaeru 1st Album Release Live@京都アバンギルド act:quaeru、ゆうき Visual:仙石彬人 DJ:Wataru(W) 2/26 「MAN & HIS MUSIC」@大阪アオツキ書房 act:植野隆司、オオルタイチ(弾き語り)、DJ方 2/27 カオリーニョ藤原@大阪和泉hanami 3/20 カオリーニョ藤原@奈良わいわい祭り 3/21 ゆすらごの大パノラマ@京都紫明会館 act:風の又サニー、トンチトリオ、ゆうき、シャラズルタラリ、Gofishトリオ、MOON FACE BOYS 3/24 カオリーニョ藤原「還暦祝い」@大阪西成・難波屋 4/12 popo@大阪本町シェ・ドゥーヴル 4/24 はんなりイリュージョン~episode2@京都下鴨yugue act:テニスコーツ、かえるさん(細馬宏通)、YTAMO 4/17 「春はウエノ 桜はトンチ」@大阪アオツキ書房 act:上野茂都、トンチトリオ 4/22 WONDER BASEMENT@名古屋spazio-rita act:友部正人、ALKDO (TURTLE ISLAND acoustic)、Gofishトリオ 4/24 オオルタイチ(弾き語り)@奈良公園《アースデイ奈良ステージ》 4/28 キセルとオウガ 2016@梅田シャングリラ act:OGRE YOU ASSHOLE、キセル 4/30 鉄雄『Fe』発売記念関西ツアー大阪編@大阪本町HOPKEN act:鉄雄、松野泉、MOON FACE BOYS、スパッツカリマール、光庭 5/3 笠間の陶炎祭「夜まつり」@茨城・笠間芸術の森公園 act:知久寿焼、たゆたう、marquee beach club 5/15 「たまには音楽」トーク&試聴会@奈良・日+月+星 guest:フクゾノヤスヒコ(flau)、��田兼之(pastelrecords) 5/22 KITAKAGAYA FLEA@名村造船所跡地ホワイトチェンバー act:アサダワタル、DJしまおまほ、DJ威力、ゆうき、劇団子供鉅人etc. 5/23 「釜ヶ崎は今日も晴れだった#3」@大阪西成・難波屋 act:カオリーニョ藤原と中島徹、山村誠一、越路よう子 5/28 平井正也BAND@梅田ムジカジャポニカ act:平井正也BAND(wb船戸博史、ds鈴木亜沙美) 5/29 「橋の下世界音楽祭 SOUL BEAT NIPPON」@豊田大橋の下 千石公園 http://soulbeatasia.com/artist 6/2 「森の集い」@奈良公園・春日野園地 guest:矢野智徳(大地の再生)他 http://www.morinotsudoi.org/ 6/5 植野隆司@京都ゆすらご w/ベートルズ&ミッチー 6/10 「大阪へゆきましうDisc3発売記念的 SHOS 31」@大阪アオツキ書房 act:テニスコーツ 6/26 絵本「かがり火」刊行記念 青柳拓次の音楽と朗読会@NAOT NARA 7/2 音の繭 松本一哉「水のかたち」リリースツアー@奈良・日+月+星 act:松本一哉、山崎昭典 7/3 ROKKO SUN MUSIC 2016@六甲カンツリーハウス内 特設会場 act:OGRE YOU ASSHOLE、DJみそしるとMCごはん、LOSTAGE、Predawn他 7/15 「八尾高安祭り」ふとん太鼓@大阪・八尾市 7/23 TheEnd CD発売記念ライブ一年越しの東京編@下北沢ラ・カーニャ act:友部正人、TheEnd 7/31 Michael Rother × OGRE YOU ASSHOLE ""DELAY 2016""@京都メトロ 8/7 西院ミュージックフェス@京都西院各地 act:LDK(友部正人+ふちがみとふなと)、ギターパンダ3人編成+エマーソン北村 etc. 8/13 「勇者ヤマダくん 公式飲み会 ~音楽のゆうべ~」@大阪ロフトプラスワンWEST guest:カオリーニョ藤原、ラショウ etc. 8/13 「歌いまくる ゑでぃまぁこん」@大阪アオツキ書房 8/15 「フェスティバルFUKUSHIMA!+福島クダラナ庄助祭り」@福島市・街なか広場および各会場 http://www.pj-fukushima.jp/event/post-16.php 8/20 「歌いまくる ゆうき」@大阪アオツキ書房 8/27 「こども熱帯音楽祭」@奈良・十津川村・旧武蔵小学校 act:コドモクラシー、テニスコーツ、梅田哲也、MC MANGO、akamar22! 他 9/3 敦賀まつり@福井敦賀・氣比神社 9/3 カオリーニョ藤原@大阪西成・難波屋 9/5 宮川大助・花子ファミリー劇場「妖精の里~命の架け橋」@大阪本町テイジンホール 9/17 第5回 日本大麻フェスティバルin兵庫@伊丹市・猪名野神社 のどかな縁日、三上敏視氏による神楽ビデオジョッキーetc. 9/18 「大和さくらい万葉まつり」@奈良・桜井市民会館 act:LOSTAGE、ゆうき、関西中央高校軽音楽部同好会 10/8 Asain Sounds Research Presents「OPEN GATE 2016」@愛知・岡崎シビコ屋上 act:チ・トゥ、植野隆司、さや、鈴木昭男、大友良英 他 10/9 TOYOTA ROCK FESTIVAL 2016@愛知・豊田スタジアム act:あふりらんぽ、かむあそうトライブス、TURTLE ISLAND 他 http://toyotarockfestival.com/ 10/10 Animal Religion (from Barcelona)ダンス公演「Chicken Legz」@愛知・豊橋公園 10/16 維新派・野外公演「アマハラ」@奈良市・平城宮跡 10/16 アキラバンド@アマハラ公演 屋台村ステージ 10/18 松井文@アマハラ公演 屋台村ステージ 10/20 あふりらんぽとakamar22!と内橋和久@アマハラ公演 屋台村ステージ 10/24 SPANNCOLLOID@アマハラ公演 屋台村ステージ 10/29 ベートルズとカオリーニョ藤原ふたり会ライブ@大阪天神橋・音凪 10/31 カオリーニョ藤原の蔵出し熟成名曲ライブ@大阪天満・フラットフラミンゴ 11/6 茶源郷まつり2016@京都府相楽郡・和束町運動公園 act:和束保育園園児、ゆうき、坂井一郎、キムランヒ他 11/18 「ヒゲの未亡人の国内旅行2016」@奈良・大和西大寺Bar Suno 11/26 「田口史人レコード寄席~文学者編」@奈良大和郡山・とほん 11/12 「小鳥美術館 作品発売記念巡回展」@大阪本町HOPKEN act:小鳥美術館、ゆうき 11/15 Mari Kalkun(from Estonia)@奈良sonihouse http://www.sonihouse.net/journal/?p=7952 11/19 木津川アート「オオルタイチ ライブ」@京都府木津川市・玉臺寺 12/10 ゆすらごの大パノラマ2@京都紫明会館 act:ロンリー、井手健介と母船、鶯色、attc VS 柳家小春、TEST PATTERN、ASUNA+カメイナホコ 12/15 DEERHOOF "The Magic Japan Tour 2016"@京都メトロ w/OGRE YOU ASSHOLE 12/23 「ふちがみとふなととエマーソン北村 ある冬の夜に」@京都アバンギルド act:ふちがみとふなと、エマーソン北村 12/24 KBS京都ラジオpresents「UAアコースティックライブ」@京都駅ビル・室町広場 w/青柳拓次 (g)、kan Sano (p,key)、神田智子 (cho)、Meg (cho) ◎10月末に見たカオリーニョ藤原が本当に素晴らしくて幸せな体験だった。振り返っても、あれほどの多幸感はなかなかないです。 ■映画 今年の3大ヒット「シンゴジ」「君の名」「この世界」はそれぞれ良かったけど「この世界の片隅に」がダントツだった。 あと「新しき民」「レッドタートル」はとても印象深い作品で、また劇場で見たいと思った。 ■アート、展覧会 好きな作家の展覧会をはじめ地方探訪型?アートが好物なのでタイミングにあわせてちょこちょこ見に行った。 あいちトリエンナーレのような巨大なものも、京都府木津川市のローカルなものもそれぞれの面白さがあった。 知らない町を歩いてるうちに少しずつその土地と親しくなっていくようでそういうところもまた楽しい。 ■その他、お気に入り ゲームは、「勇者ヤマダくん」(Onion Games : iOS/Android) 漫画は、「心のクエート」(香山哲:ドグマ出版) 銭湯は、「ぬるめの炭酸泉」 ■自己紹介 はじめまして、こんにちは。ケンゴーといいます。 まほろばシティで、ヨメさん1人&ネコ1匹と暮らしてます。 おれわたは「いろんな人が好きなものを好き勝手に」書いてるところが好きです。 ■2016年はどんな年でしたか? 世の中がひっくり返ってしまったような気もするし、単に自分が逆立ちしてるだけのような気もする。 コペルニクス的転回ができるよう、フレッシュでおれたらなと思いました。
6 notes
·
View notes
Quote
230 Request Denied (Safari-蒼穹ちゃver.)@無断転載は禁止 sage 2016/07/19(火) 07:53:38.81 ID:AMIeNudb 初恋モンスターの堀江 「K」なんかより これのほうがよっぽどアニタイ効果があった 堀江は冬眠中なのか それとも、もう安楽死させられたのか 231 Request Denied (Safari-蒼穹ちゃver.)@無断転載は禁止 sage 2016/07/19(火) 07:54:34.26 ID:AMIeNudb 水樹が売れてない 累計で1万以上下げるらしい やはり毎月、千人のファンが消えてる しかも熟女不倫ソングから 突然「青春の応援ソング」へと戻った 見苦しい若作りのまま 場違いな「応援歌」を叫び続ける婆… 老いた道化と成り果てる気か 232 Request Denied (Safari-蒼穹ちゃver.)@無断転載は禁止 sage 2016/07/19(火) 07:55:57.21 ID:AMIeNudb アルデミランで、種ちゃんが歌手デビューしてない… せっかく種ちゃんの主演作なのに 岸田教団の歌も合わないし、鹿乃のEDも合わない いったい岸田は、いつも同じ歌しか作れないのか ワーナー中山は無能だな どうせヘビオブEDと同じように もし爆死してタイ効果がなかったら 2期の敗戦処理にあわてて、ゆかちでも投入するのだろうか 2期のタイアップは、種ちゃんにしてほしい 233 Request Denied (Safari-蒼穹ちゃver.)@無断転載は禁止 sage 2016/07/19(火) 07:56:47.35 ID:AMIeNudb 偽りの預言者として君臨してきた4婆 予想できなかった速さで沈みゆく いま、世界には新しいリーダーが必要 しかも一刻も早く 新世界のカギを握るのは あやねる、種ちゃん、かやのんの3人 この3人なら年齢に頼らず 本業から逸脱もせず 声優としての頂点に立ちながら、 じっくり歌手活動できるはず 234 Request Denied (Safari-蒼穹ちゃver.)@無断転載は禁止 sage 2016/07/19(火) 07:58:11.05 ID:AMIeNudb 小倉唯 1thシングル「Raise」 2012年7月 A&R Director 澤畠康二(キングレコード) Supervisor 佐藤俊明(キングレコード) Producer 三嶋章夫(キングレコード) Executive Supervisor 田中勇(キングレコード) Executive Supervisor:野口隆行(スタイルキューブ)長谷川律夫(キングレコード) 小倉唯 3thシングル「ChDo」 2014年1月 A&R Director 澤畠康二(キングレコード) Supervisor 稲生雅信(キングレコード)佐藤俊明(キングレコード) Producer 三嶋章夫(キングレコード) Executive Producer:浦部悦太郎(シグマセブン)重村博文(キングレコード) ほんとだ… 2012にすでに「Producer 三嶋章夫」であって 小倉シングルは、移籍までこの形のようだ (城下町のA&Rは新井智大へ交代) 235 Request Denied (Safari-蒼穹ちゃver.)@無断転載は禁止 sage 2016/07/19(火) 08:05:29.56 ID:AMIeNudb ゆいかおり 1st Our Steady Boy 2010年5月 Artist Management: 野口隆行(アップフロントスタイル) 杉野俊之(アップフロントスタイル) A&R Director 澤畠康二(キングレコード) Producer:山中隆弘(キングレコード) Executive Producer:大月俊倫(キングレコード) ゆいかおり 2nd ふたり 2010年7月 Artist Management: 野口隆行(アップフロントスタイル) 杉野俊之(アップフロントスタイル) A&R Director 澤畠康二(キングレコード) Producer:山中隆弘(キングレコード) Executive Producer:大月俊倫(キングレコード) デビュー最初の2作はスタチャから 236 Request Denied (Safari-蒼穹ちゃver.)@無断転載は禁止 sage 2016/07/19(火) 08:07:37.27 ID:AMIeNudb ゆいかおり 3rd ハートビートがとまらない! 2010年11月 A&R Director 澤畠康二(キングレコード) Supervisor 三嶋章夫(キングレコード) Executive Supervisor 田中勇(キングレコード) Executive Producer:野口隆行(アップフロントスタイル) 高田耕二(キングレコード) ゆいかおり Shooting☆Smile 2011年4月 A&R Director 澤畠康二(キングレコード) Supervisor 三嶋章夫(キングレコード) Executive Supervisor 田中勇(キングレコード) Executive Producer:野口隆行(アップフロントスタイル) 高田耕二(キングレコード) 237 Request Denied (Safari-蒼穹ちゃver.)@無断転載は禁止 sage 2016/07/19(火) 08:08:50.66 ID:AMIeNudb ゆいかおり 1stアルバム Puppy 2011年9月 A&R Director 澤畠康二(キングレコード) Supervisor 三嶋章夫(キングレコード) Executive Supervisor 田中勇(キングレコード) Executive Producer:野口隆行(スタイルキューブ)長谷川律夫(キングレコード) ゆいかおり 7th シングル Shiny Blue 2013年3月 A&R Director 澤畠康二(キングレコード) Supervisor 佐藤俊明(キングレコード) Producer: 三嶋章夫(キングレコード) Executive Producer:野口隆行(スタイルキューブ)重村博文(キングレコード) 238 Request Denied (Safari-蒼穹ちゃver.)@無断転載は禁止 sage 2016/07/19(火) 08:10:22.31 ID:AMIeNudb ゆいかおり 10thシングル NEO SIGNALIFE 2015年1月 A&R Director : 澤畠康二(キングレコード) Supervisor : 稲生雅信(キングレコード)佐藤俊明(キングレコード) Producer :三嶋章夫(キングレコード) Executive Producer:浦部悦太郎(シグマセブン)入江祥雄(キングレコード) 三嶋は、 ある時期から小倉ソロと合わせ SupervisorからProducerに肩書変更 239 Request Denied (Safari-蒼穹ちゃver.)@無断転載は禁止 sage 2016/07/19(火) 08:13:53.22 ID:AMIeNudb ゆいかおりは、 最初はスタチャの山中隆弘がプロデューサーだった 山中作品「まよキチ」(2011夏)に小倉・石原がでてくる のはそのせい ただそれ以上 山中と小倉に深い関係があるわけではなく 山中は、第4期デビュー全員に関わっているので そうなっている スタチャ・キングは、 第1世代の林原、 第2世代の堀江田村のあと 第3世代に白石・野中・神田の「青二コース」を選び 2004年-2010年まで活動させたが あまり成功しなかった 240 Request Denied (Safari-蒼穹ちゃver.)@無断転載は禁止 sage 2016/07/19(火) 08:14:45.73 ID:AMIeNudb 失敗の原因は 堀江田村水樹の執拗な妨害、 低予算ノンタイ路線、 アイドル活動に慣れない青二サイドの非協力、 もともと歌手をやる気がなかった声優たちのモチベ不足など そこで 2011年に開始された第4世代戦略では 芸能事務所出自で、 もともと歌手を志向している「声優」を重視する 「芸能系コース」に舵を取ったが その責任者兼リクルーターが、 そのころ大月の下で頭角を現し、 中西のライバルに成長していた山中Pだった 241 声の出演:名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 1b9f-VzEl) sage 2016/07/19(火) 08:15:16.68 ID:bJoq2LIW0 まさかのポエマーw 242 Request Denied (Safari-蒼穹ちゃver.)@無断転載は禁止 sage 2016/07/19(火) 08:15:40.99 ID:AMIeNudb 従って山中はキタエリだけでなく 上坂・ゆいかおりらにもかかわっている 上坂に関してはデビュー前年、 キングの最初のメイン「パパこき」が山中作品であり デビューも山中の働きかけが大きい みかこしについては 最初のモーパイから鳥居作品だったので 関わりは薄いようにみえるが アニタイで最大のヒット作、「神ない」は鳥居がおらず、山中Pがいる 243 Request Denied (Safari-蒼穹ちゃver.)@無断転載は禁止 sage 2016/07/19(火) 08:17:54.03 ID:AMIeNudb スタチャ山中プロデュース時代のゆいかおりの2枚は、 おそらく単発の契約だったと思われる 2010年、プレ第4世代期とでもいうべき時期の契約でもあり お試しのようなもの ゆいかおりの所属事務所のほうは たかみ社長が アニメ声優進出が成果を上げず瓦解したハロプロ声優部門から 小倉らタレントをパクッて「2011年7月」に スタイルキューブへと「独立」したということになっている 「2007年7月に4年任期でアップフロントスタイル社長を引き受けた」 http://ameblo.jp/shadowcube/entry-11012236219.html 小倉らタレントは、独立したとき たかみ社長を慕って自由意思でついてきた、ということになっている スタチャ時代のCDは時期的に 肩書きもまだアップフロントのままで これが「スタイルキューブ」に代わっても キング側の制作(澤畠、三嶋)の肩書に変更なし 製作(EP)の名は変わってるが これはよくあるキングの上部組織改編に伴う形式的なものだろうか 244 Request Denied (Safari-蒼穹ちゃver.)@無断転載は禁止 sage 2016/07/19(火) 08:19:15.87 ID:AMIeNudb ここで疑問がある スタチャがゆいかおりと契約した2010年、 もはやアップフロントスタイルは瓦解寸前 たかみ社長の独立・引き抜き地下工作が続いていた 2011年の独立によって 正式にスタイルキューブになったが 音楽の権利は、雇われ社長個人のものではなく 組織のものなので 「アップフロント・スタイル」が出資してきたゆいかおりの権利は 「アップフロント・トレンド」などの継承組織か、 ハロプロのどこかにあるはず そもそもキングは、 なぜこんな複雑な、瓦解寸前の組織やタレントとわざわざ契約したのだろうか 245 Request Denied (Safari-蒼穹ちゃver.)@無断転載は禁止 sage 2016/07/19(火) 08:21:09.51 ID:AMIeNudb 例えばの話 この時点では 小倉がスタキュに行かず、 ハロプロに残ってモー娘になっていた可能性すらあったといえる 三嶋が、そんな不用意なことをするとは考えにくい 山中が関わって何かしていたのだろうか 初めからスタキュ独立の舞台裏で、 三嶋がたかみに協力して動いていたのではないか ハロプロと交渉して権利関係をうまく処理したのも三嶋の力 つまり、スタイルキューブもゆいかおりも 三嶋の掌の上で踊っていた 当然、ここでキングはたかみ社長に「貸し」を作っている この経緯は、のちのStylipsからのゆいかおり脱退、シグマ移籍事件への 布石になっていると思われる 三嶋にとってゆいかおりは 初めから「自分のタレント」であって スタキュのものでも、シグマのものでもない 他人が勝手に利用する権利はない 246 Request Denied (Safari-蒼穹ちゃver.)@無断転載は禁止 sage 2016/07/19(火) 08:21:56.59 ID:AMIeNudb ゆいかおりは スタチャ2枚の「お試し」を経て、 3枚目から3クリとの正式の契約にこぎつけている これがのちに小倉ソロの母体になる 担当澤畠の異動は、 3クリ移籍の原因ではなく、むしろ結果であろう 下っ端が異動したくらいで 重大な所属変更、 長期に影響を及ぼす契約改変が起きるとは不自然 247 Request Denied (Safari-蒼穹ちゃver.)@無断転載は禁止 sage 2016/07/19(火) 08:22:52.46 ID:AMIeNudb スタチャ期、山中Pのときを ゆいかおり1期とすると 3クリ移籍から小倉ソロデビューまでが、2期にあたり ここで「Producer」はいなくなり 「Supervisor 三嶋章夫」になる 小倉ソロの開始とともに3期へ移行 ゆいかおり小倉ソロともに 「Producer 三嶋章夫」となり 末期にA&Rの澤畠から新井への交代を経て 今年の小倉移籍とAクリ成立により、 出資がキング単独製作になる4期へと進む こういう感じになる 248 Request Denied (Safari-蒼穹ちゃver.)@無断転載は禁止 sage 2016/07/19(火) 08:23:35.12 ID:AMIeNudb 小倉、ゆいかおり両者とも、 3クリの契約形態は、製作筆頭が事務所サイド つまり第一出資者はスタイルキューブだった この形は、シグマになってもずっと変わらない クレアボイスへの移籍ではじめて 事務所は消え、キングの単独製作になった 249 Request Denied (Safari-蒼穹ちゃver.)@無断転載は禁止 sage 2016/07/19(火) 08:24:36.70 ID:AMIeNudb となるとここで一つの仮説が生まれる キングは、製作から事務所サイドを排除するために あえて小倉をシグマからクレアボイスに移籍させたのか この場合、小倉移籍はキング側のイニシアチブとなる しかし、そう考えるのは不自然 やはり移籍は小倉サイドの希望であろう なぜなら 移籍という強硬手段で キ��グがシグマを強引に製作から除去するというのは シグマの利益を毀損する行為 キング・シグマの良好な間柄を考えれば、考えにくい そもそも、 キングの強い希望でスタキュからシグマに移籍させたわけで 契約をいじることも、交渉すれば円満にできたはず 移籍は、三嶋の囲い込み政策に対する、 小倉なりのレジスタンスであったと考えるのが妥当 250 Request Denied (Safari-蒼穹ちゃver.)@無断転載は禁止 sage 2016/07/19(火) 08:25:23.53 ID:AMIeNudb シグマセブンという事務所は 水樹の使い魔・浦部禿の恐怖政治が始まってから 女性声優陣にとって、地獄絵図と化した 水樹に魂を売った降魔、 福圓と瀬戸と水沢だけが 飯をたらふく食べてブクブクと肥え太り それ以外の民衆は 一切食糧を与えられないまま 飢餓状態で放置 雨露をすすり 木の根をかじって生きる羽目になった 個人的権力を持つ麻里奈は別としても 西明日香のように トークの才能を生かして、人気を得た器用なものもいるが それは本意ではなく、やはり木の根をかじる行為 本当はみな、アニメでバリバリ活躍したいはず 251 Request Denied (Safari-蒼穹ちゃver.)@無断転載は禁止 sage 2016/07/19(火) 08:25:59.79 ID:AMIeNudb 小倉は渕上と同じように、 この現状に呆れ、 水樹に支配され腐敗したシグマに自分で見切りをつけた 結果的に、小倉ソロは単独製作になった 製作不参加は、 クレアボイス側の方針という以上に キングが受け入れる気はなかったのではないか 小倉が自分の希望で「勝手に」選んできた事務所なのだ こうなるとアニタイをめぐる両者の協力体制にも、 疑問符がつく 事務所がとったアニメと協調して キングが音楽枠を買うというパターンではなく キング側が一方的にアニメを決めることになるのかもしれない 252 Request Denied (Safari-蒼穹ちゃver.)@無断転載は禁止 sage 2016/07/19(火) 08:26:57.59 ID:AMIeNudb 三嶋は、レコ社でありながら まるでプロダクションのようにふるまう つまり、タレントを完全に囲い込もうとする 水樹からして、そうであった 水樹の所属事務所を、 青山一郎事務所から移籍させたのは三嶋の指示 「もし何かあれば、外で見張っている三嶋さんが飛び込んでくることになっていた」 (深愛) という状況の中 水樹は平然と、 育ての親であり、全資産を水樹のために注ぎ込んだ恩師・青山一郎を 足蹴にする移籍の話し合いに臨んでいる 253 Request Denied (Safari-蒼穹ちゃver.)@無断転載は禁止 sage 2016/07/19(火) 08:28:04.28 ID:AMIeNudb スタチャのほうは、 林原河豚よりあとは そんな完全な囲い込みはしていない 松田アーツ、声優事務所側が、 そうさせないように製作参加含め、主導権を取り戻し、反撃してきたから ということもあるだろう ほかにたとえば みかこしは 「スタチャ所属」か「ヒラタ所属」かといえば まず第一に「ヒラタのタレント」であろう すみぺの「スペクラ」もそうだし 堀江、田村のアーツもそう 「キングが田村に命じてアイムからシグマに移籍させる」 などという事態も考えにくく ワーナーが早見や井口に命じて、 アイムや大沢をやめさせることがあるだろうか ありえない 三嶋の囲い込み政策、タレント完全支配は、異色なやり方なのだ 254 Request Denied (Safari-蒼穹ちゃver.)@無断転載は禁止 sage 2016/07/19(火) 08:29:09.17 ID:AMIeNudb 河豚だけは違った 河豚はアーツを裏切って「キングのタレント」になった 河豚の全盛期はまだ、 声優事務所側が、音楽活動の製作・制作どころか マネジメントにすら関与できない時代 河豚にとっては、自分にカネと名誉をもたらしてくれるのは キングだったのだろう 河豚は 1999年にアーツをやめて独立したが その「個人事務所」ウッドパークハウスなるものは キングレコードのフロアの片隅にある 正確にいうと、 水樹奈々宣伝部の薄汚れた木製の机といすを一個与えられて それを「個人事務所」「自分の城」「一国一城の主」「独立」 などと称している 河豚などしょせん、その程度の主婦 255 Request Denied (Safari-蒼穹ちゃver.)@無断転載は禁止 sage 2016/07/19(火) 08:30:15.30 ID:AMIeNudb 河豚は、 世間知らずの主婦の浅知恵しか持たず いかがわしい自己啓発セミナーに騙されるような小さな悪人 水樹や坂本のような大悪人は、 この世を20年間支配したが 河豚の時代というものが 数年しか続かなかったのはそのせい スタチャに育てられながら スタチャの死に水を取ることに加担し 調子に乗って ごり押しアニタイから あれほど否定していたライブにまで出てきて 汚しようもない晩節をさらに黒塗りする始末 宮村優子のような偉大な声優と 同じ作品に出ていたのが信じがたい歴史の皮肉だ 256 Request Denied (Safari-蒼穹ちゃver.)@無断転載は禁止 sage 2016/07/19(火) 08:31:52.79 ID:AMIeNudb 河豚は置いとくとして。 キング第4世代の芸能事務所系声優たち つまり喜多村、ゆいかおり、小倉、上坂、小松のことを 水樹と堀江は、最初から全力で警戒していた 歌手としての能力が 青二と組んだ第三世代より高い、 後継者誕生によって、自分たちの存在が消されるのではないか、と。 その象徴が、 第4世代企画の責任者であり、エース喜多村を自ら引き受けた山中P 三婆のヘイトを一身に浴び 山中キタエリが火あぶりの刑になったものそれが原因 257 Request Denied (Safari-蒼穹ちゃver.)@無断転載は禁止 sage 2016/07/19(火) 08:32:28.17 ID:AMIeNudb さらに問題なのは 現在売り出し中のキング第5世代 どれが第5世代か微妙だが 2014年以降のメジャーデビューと考えると 佐藤聡美、カスタマイZ、ぜんハリ、蒼井、水瀬 ぜんハリは、少年ハリウッドからの企画ユニットで 中西派の林Zの管轄 つまり佐藤カスタマぜんハリの3者はスタチャ中西、 蒼井と水瀬は3クリ系と分類できる そして最近、 ぜんハリは活動停止、カスタマイZは解散、佐藤聡美も廃業間近 中西系は、全滅ということになる これは中西への痛手ではないだろうか 大ボスの堀江も冬眠中 258 Request Denied (Safari-蒼穹ちゃver.)@無断転載は禁止 sage 2016/07/19(火) 08:33:09.76 ID:AMIeNudb この世代、「本気」の女が、水瀬しかいない 佐藤聡美については、 最初から本気ではなく 有力な若手が出てこないようにするための、妨害工作 けいおんから5年もたった佐藤が 売れるとは考えないだろう あえて売れない人間を持ち上げることで、後継者の可能性を潰す 「坂本婆綾の千管戦略」 中西が、 堀江のご機嫌を取るためにそんなことをしたのかも しかしながらここまでのところ キング新体制とは、 3クリによるスタチャ轢殺計画になってしまっている 259 Request Denied (Safari-蒼穹ちゃver.)@無断転載は禁止 sage 2016/07/19(火) 08:33:48.88 ID:AMIeNudb スタチャ勢の中では 上坂に新曲が与えられ キタエリとみかこしには、何もない どうしてこんなことが起きたのか 確かに上坂CDは、みかこしより多少売れていた だが、田村やキタエリを考えれば そんな問題は小さそうだ 260 Request Denied (Safari-蒼穹ちゃver.)@無断転載は禁止 sage 2016/07/19(火) 08:34:13.14 ID:AMIeNudb 上坂すみれ 七つの海 2013年4月 『 Producer & Director 須藤孝太郎(キングレコード) Executive Producer:森山敦(キングレコード)大西一興(スペースクラフト)』 上坂すみれ げんし、女子は、たいようだった 2013年7月 『 Producer & Director 須藤孝太郎(キングレコード) Asistant Director 大野航(キングレコード) Executive Producer:森山敦(キングレコード)大西一興(スペースクラフト)』 上坂すみれ アルバム 革命的ブロードウェイ主義者同盟 2014年1月 『 Producer & Director 須藤孝太郎(キングレコード) Executive Producer:森山敦(キングレコード)大西一興(スペースクラフト)』 261 Request Denied (Safari-蒼穹ちゃver.)@無断転載は禁止 sage 2016/07/19(火) 08:34:37.68 ID:AMIeNudb 須藤孝太郎Pは、 スタチャ内で山中隆弘の盟友だった しかし、近しい山中や鳥居が没落しても、無傷で生き残った ブルータスみたいに裏切ったのか 上坂を救うために最善を尽くした結果なのか 上坂はずっと、製作がキング主導で、スペクラは従属的だった 262 Request Denied (Safari-蒼穹ちゃver.)@無断転載は禁止 sage 2016/07/19(火) 08:35:40.26 ID:AMIeNudb 小松未可子 群青サバイバル 2015年8月 A&R Director 高橋きさら(キングレコード) 鳥居理恵(キングレコード) Producer 森山敦(キングレコード) 中西���(キングレコード) EP: 桜井良樹(ヒラタオフィス) 大月俊倫(キングレコード) ヒラタの関与は製作だけ、しかし筆頭になっている ヒラタは音楽出版社もないし、 制作には関与しないから 「スターダスト」に比べれば謙虚に見えるが キングは事務所側が主な権利を持つ形を嫌がっているのか キング側A&Rが二人で 高橋きさらが先に書かれているのは 鳥居からの引継ぎ過程だったと思われる 263 Request Denied (Safari-蒼穹ちゃver.)@無断転載は禁止 sage 2016/07/19(火) 08:36:53.04 ID:AMIeNudb スタチャ時代、製作面で すみぺはキング主導、みかこしはヒラタ主導であった 小倉は、シグマ主導から今年はキング単独になった カスタマイZやみかこしの不遇、 すみぺと小倉の活動継続をみる限り、 キング優位の形のものだけが残ったように見える 三嶋の囲い込み路線の影響だろうか それは当時に 三嶋に声優が逆らえなくなる、タレント無力化路線でもある もっとも プロデューサー同志の権力闘争を主な原因と考えれば 製作の形の問題は、副次的なものなのかもしれない 264 Request Denied (Safari-蒼穹ちゃver.)@無断転載は禁止 sage 2016/07/19(火) 08:37:24.05 ID:AMIeNudb 喜多村英梨 「Happy Girl」 2012年2月 A&R Director: 山中隆弘(キングレコード) Producer: 山中隆弘(キングレコード) EP:大月俊倫(キングレコード) 山中は、キタエリ担当のアニメ製作Pにして音楽Pでもあり、 しかもA&Rまでやってた さとう龍乙(アーリーウィング)は加わっていない 一貫して、キングの単独製作 キタエリは純血の後継者、文字どおり将来のエース候補として 手塩にかけて育てられていた 265 Request Denied (Safari-蒼穹ちゃver.)@無断転載は禁止 sage 2016/07/19(火) 08:39:00.61 ID:AMIeNudb 最後のリリース 喜多村英梨 「凛麗」 2014年10月 A&R Director: 渡邊亮介(キングレコード) Producer: 宿利剛(キングレコード) EP:大月俊倫(キングレコード) ラストライブの悲壮なMCから考え、 キタエリはすでに自分の余命が尽きたことを、自覚していた 最後は山中が追放され、渡邊・宿利によって処刑された これが王位継承序列1位にまで登りつめた、キタエリのfin 266 Request Denied (Safari-蒼穹ちゃver.)@無断転載は禁止 sage 2016/07/19(火) 08:39:36.35 ID:AMIeNudb むごい話だ とくにキタエリは 第4世代以降の中で カスタマイZやみかこし、すみぺ、ゆいかおりと違って 最初から一貫して、 キング単独製作という純潔種として育てられ 期待されていただけに この処刑が、いかに残虐で異常なことであったか 痛感する 267 Request Denied (Safari-蒼穹ちゃver.)@無断転載は禁止 sage 2016/07/19(火) 08:40:16.56 ID:AMIeNudb そういえば 佐藤聡美も宿利だから、 この人物は、死刑囚に最後の祝福を与える坊さんの役割を果たすようだ とすると佐藤聡美も、年内に処刑される 直接の執行人は中西かもしれないが、水樹三嶋が背後で操っていた 悪逆を極めた中西堀江もまた 三嶋の掌の上で踊っていただけなのだろうか 新体制も、三嶋水樹によって仕組まれていたのか 268 Request Denied (Safari-蒼穹ちゃver.)@無断転載は禁止 sage 2016/07/19(火) 08:40:45.74 ID:AMIeNudb 今年のキング作品 ・亜人(TV) 企画:森山敦 エグゼクティブプロデューサー 中西豪 プロデューサー 須藤孝太郎 企画協力:三嶋章夫 ・昭和元禄落語心中(TV) 企画 森山敦 エグゼクティブプロデューサー 中西豪 プロデューサー:矢田晶子 ・坂本ですが? 企画 三嶋章夫 プロデューサー 渡邊亮介 高橋きさら(二人とも旧スタチャ) ・初恋モンスター エグゼクティブプロデューサー 中西豪 プロデューサー 鈴木廉太(旧3クリ) ・この美術部には問題がある! 企画 三嶋章夫 チーフプロデューサー 中西豪 プロデューサー 須藤孝太郎 269 Request Denied (Safari-蒼穹ちゃver.)@無断転載は禁止 sage 2016/07/19(火) 08:41:26.76 ID:AMIeNudb 「亜人」がクロアンに続いて スタチャ3クリ提携作品であり、 坂本・初恋で双方が混ざり、 「この美」で完全に三嶋・中西共同制作が成立 というより 序列的に三嶋>中西が完成した 両方ともPは、須藤孝太郎 三嶋・中西の後継として、新体制で立場を確保している この力で、担当の歌手すみぺを、守りぬいた すみぺは日本の宝ゆえ それ自体は、素晴らしいことだが… 270 Request Denied (Safari-蒼穹ちゃver.)@無断転載は禁止 sage 2016/07/19(火) 08:42:09.28 ID:AMIeNudb みかこしの暫定担当、高橋きさらは「坂本ですが」のPだが、 みかこしはモブにも呼ばれてない 一方で、みかこしは「亜人」と「この美」にでている これは中西というより、 生前の山中・鳥居に近かったブルータス須藤の力かもしれない ��っと最近、 嫌いだった水樹と愛想よく絡み始めたすみぺは、 キタエリ・みかこしの二人の位牌を抱き、 涙を隠し 笑顔で戦い続ける道を歩む 271 Request Denied (Safari-蒼穹ちゃver.)@無断転載は禁止 sage 2016/07/19(火) 08:43:35.86 ID:AMIeNudb セブン・アークスの新作アニメ『ViVid Strike!』が10月放送開始 制作:セブン・アークス・ピクチャーズ オープニングテーマ:小倉唯 エンディングテーマ:水瀬いのり フーカ・レヴェントン:水瀬いのり リンネ・ベルリネッタ:小倉唯 高町ヴィヴィオ:水橋 かおり アインハルト・ストラトス:能登麻美子 ユミナ・アンクレイヴ:上坂すみれ リオ・ウェズリー:喜多村英梨 公式サイトのドメインは、セブンアークスが取得、 キングも参加 この二つの製作は確定だが アニプレは、参加するのだろうか 脇に上坂がいてキタエリがいる Pは三嶋x須藤なのか、それとも水瀬だから森山か 水樹はどんなつもりで許容したのだろうか 三嶋の妥協的な政策なのか 本気の予算で取りくむか それとも お試しで安いテンプレ的な作品になるのか それが問題 後者の可能性もある 婆綾みたいに 後継者を作りふりして、 手抜きでわざと失敗させ 「やっぱり若手ではやっていけない」とほざいて居座る口実をつくる 272 Request Denied (Safari-蒼穹ちゃver.)@無断転載は禁止 sage 2016/07/19(火) 08:44:05.13 ID:AMIeNudb ナノハは、水樹と田村を売り込むために捏造された作品 キャラも歌も 水樹に合わせてある その12年前の作品をつかって、同じやり方を繰り返すことに 企画力・創造力の退化を感じる まるで 犬が電柱に小便してマーキングするみたい 永遠に「水樹」の痕跡からは逃れられない、と。 そうはいっても 新作をつくるものもリスクは大きいから 難しいところだ
アイドル声優を語るコテハンスレ Part1 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/voice/1458619868/
0 notes
Text
pro et contra / ST 20 MAY, 2018 ON SALE
これは単なるカヴァー集ではない!そして「音楽」ましてや「芸術」でもない!「転用」ユニットpro et contra プロとコントラの1st album。本年2月23日の収録から時を置かず急遽発売。 北から北、北から来た、城から城、北から来ます… 今回は関西支部長Nasca Car、非常階段の中屋浩市を迎え、カラマーゾフの兄弟達の狂演が繰り広げられる。イツロウのサンプリングリズムを中核に、中屋浩市のテルミン&シンセサイザーが渦巻き、そして「街宣車の運転手」と自ら言い放つルイス稲毛のベースがしっかりとボトムを支える。その上、なんと福岡林嗣が楽器を持たず���ンドマイクとシンバルのみでポエトリーリーディングを行う。 手術台の上でミシンと蝙蝠傘が出会ってから約一世紀半、石畳の下に砂浜を感じたパリの祝祭から丁度半世紀。 延々と反復するリズムに言語実験を積み重ね、時に三人同時に交錯する言葉と叫びは、相変わらず易々と自動運動する資本機械に簒奪され続ける現代の「音楽」「芸術」を丸裸にし、強烈に問い直す。 二十一世紀のパンクロック、或は振動する詩の呼吸によって繋がれる「音響機械」に貴方も接続せよ!
artist: pro et contra(プロとコントラ) title: pro et contra(プロとコントラ) format: CD label: Pataphysique Records / monochrome-vision-recordings number: DD-017 / MVCD-007 price: 1000yen
TRACKS: 1.前口上〜神の裁きと訣別するため / Opening ~ Pour en Finir avec le Jugement de Dieu from Antonin Artaud 2.マジック・メモ09 睡眠パーティー / Magick Memo 09 Suimin Party from Dowser 3.贈り物 / The Gift from The Velvet Underground 4.ロケットUSA〜フランキーの涙〜スペクタクルの社会 /Rocket USA ~ Frankie Teardrop ~ La Société du Spectacle from Suicide, Guy Debord etc
Nakaya Дмитрий Kōichi (Nasca Car & Hijōkaidan): voice, theremin, synthesizer Fukuoka Иван Rinji: poetry reading, percussion, sampler Louis Алёша Inage: bass guitar Itsuro Смердяков1×2_6: voice, sampler, keyboards
Miyanishi Фёдор Keizō (The Hundred Devils): sampled voice on “Opening” & “Magick Memo 09 Suimin Party” Соня “femme fatale” Madoka (Yakouchu): off-stage bells on “The Gift”
Unknown girl: screaming on the top of “Opening
distributed by bridge
youtube
vimeo
0 notes
Quote
レディ・メイドとは何か? そして《お遊び》とは何か? ««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««« 先ほど述べたように、ダミアン・ハーストに、広告代理店のサーチ&サーチのチャールズ・サーチが大きな影響をあたえたというのは、たぶん、本当でしょう。 が、しかしこの1980年代半ばからの世界の美術界、特に美術市場の激変は、アメリカでのジェフ・クーンズの台頭や、日本の村上隆の台頭、さらに中国のキッチュ・アートの台頭などを、広告代理店のサーチ&サーチの影響であるとは言えません。つまり、一つの理由で説明できるものでは無いのです。だからこそ逆に、深い所で、一つの大きな力というか、文明の構造変化が、起きていたと私は思います。 それは、常識的に言えば1991年のソビエトの崩壊が先取りされたグローバリゼーションの始まりが、1986年から起きてきていたことです。この説明は、ずいぶん納得の行くことで、美術界だけでは無くて、経済界や、国際的諸関係が、1991年以降の中国の大国化の激変で変わって行くことにつながっていった説明にはなります。 しかし、私の視点で言えば、1975年にアメリカ・イギリスがベトナム戦争に敗れることによって、近代の水平に進行する時間が座礁して転倒して、時間が止まったことによると考えます。時間が止まった事は、1975年以降の音楽が、ディープパープルの「ハイウエイスター」のような高速道路を前に向かって水平に進むような音楽では無くなって、同じ場所に止まったブライアン・イーノの環境音楽とか、同じ場所でピョンピョン跳ねるセックスピストルズのパンク音楽とか、���乏揺すりをしているようなスロッビング・グリッスルの音楽が出現した事にみられます。つまり音楽を趣味として聞くのではなくて、人間の時間構造の変化を聴いて行くものであると私は考えていました。時間構造というものが、何であるのかという問題の探求として、その時代。その時代の音楽を私は聞いてきているのです。つまり時間そのものの構造変化ということの本質が、文化や文明の構造変化を産み落としているという視点から、時代を見ていこうというのが私の考え方です。 イギリスだけを見れば、1990年代のヤング・ブリティッシュ・アーティストの台頭というのは、当時それなりに私も勉強しましたし、日本の美術館も購入しているので、現在は落ち着いてみられますが、結論を言えば、《芸術》ではなくてデザインでありました。芸術とデザインの違いというものも、むずかしい議論で、なかなか分かってはもらえませんが、デザインの作品と言うものは平明で矛盾がないのです。ヤング・ブリティッシュ・アーティストの彫刻は、芸術としては、ろくなものではありませんでしたが、当時はそれなりに新鮮で面白かったのです。 しかもヤング・ブリティッシュ・アーティストの時代の彫刻のなかでも、取り立てて突出した表現は、芸術と言う名前で行われる《お遊び》であったのです。つまり《芸術》的には子供の絵と同じ構造なのですが、従来の作品や商品であることを越えた《お遊び》であることで過激であったのです。大の大人が、子供の絵と同じ構造で、しかし大人ですから、セックスや下品などぎついネタをフルに使います。わかりやすい例で言うと、イギリスでは無くて日本の村上隆ですが、同じような《お遊び》をしています。オチンチンを振りかざし、スペルマを飛び散らして輪投げをするという巨大フィギュアを、ボーメという原型師に作らせて国際的な評価を勝ち取る。この作品の芸術構造は、《想像界》しかなくて、《原-デザイン》しかないという、まさに子供の絵と同じ構造であることで、人々に《芸術》��もしれないという、子供の絵に抱く遡行性を感じさせたのです。しかし何よりも喜ばれたのは、日本人は浮世絵の歌麿の春画にかかれているような大きなオチンチンをもっているというステレオタイプな、下品な了解性であったのです。グローバリゼーションという新たな世界性の中では、白人の偏見に満ちた世界観に合わせた了解性の獲得が有効で、この時代はそうしたオリエンタリズムが跋扈(ばっこ)したのです。 ヤング・ブリティッシュ・アーティストの一人、女性アーティストのトレイシー・エミンの作品「マイ・ベッド」が4億4,309万円で落札されて話題になりました。トレイシー・エミンのドローイングの多くは、「便所の猥褻な性的な落書き」なのですが、そう言うゴミの絵に《芸術》の本質を幻視して、こうした感覚の延長の実物ベッドのレディ・メイドに《芸術》の手応えを誤認したのです。一種のアート詐欺なのです。たわいない詐欺にコロッとだまされるというのが、全ての詐欺の特徴なのですが、この落札にもチャールズ・サーチが仲介していて、一度チャールズ・サーチが15万ポンドでコレクションしてから、それがオークションに出品されているのです。この手続きを経ることで多くの人が騙される。サーチ・アンド・サーチというのは、世界一大きな広告代理店と聞きましたが、こうした所が仕掛けてくる大規模な詐欺のマネーゲームなのです。 それはマーティン・スコセッシ監督作品の実話映画『ウルフ ウォールストリート』における愚行と良く似ているのです。この映画は、見ていない方はぜひ見て欲しいのですが、あの映画は実話であって、ジョーダン・ベルフォートの回想録『ウォール街狂乱日記 - 「狼」と呼ばれた私のヤバすぎる人生』を原作としていますが、ウォール街という世界の金融センターの中で、ニセの株を巡る投資の愚行が行われたのです。その愚行は犯罪であり、まったくの詐欺でありました。ジョーダン・ベルフォートは、ドラックに明け暮れていましたが、ヤング・ブリティッシュ・アーティストの一人で、美術市場の世界を制覇したダミアン・ハーストも、深刻な薬物中毒とアルコール依存症に冒されていて、ウォール街のベルフォートとそっくりに、大金を獲得したのです。 マネーゲームの詐欺としてのアートと言えば、村上隆やダミアン・ハーストを越えるかのようなウルフ・フィッシャの《お遊び》が、高額化した美術市場で展開しています。ニューヨークのパークアベニューに、頭に巨大な電球を被った巨大な黄色いテディベアが出現したのですが、この作品「無題(ランプ・クマ)は、開催されていた競売大手クリスティーズにあわせて展示されたのです。重さ約15.7トンのテディベアは、680万ドル(約5億5000万円)で落札されたのです。ウォール街のマネーゲームと同じ事が、世界の美術市場の中で行われたのです。しかも子供の《お遊び》が芸術の名において行われて高額化したのです。詐欺でありましたが、ウォール街のようには摘発もされずに、美術市場のマネーゲームは今日まで続いているのです。 問題なのは、こうした子供じみた《お遊び》に多くの人が飛びついていくことが、何故に起きるのかと言うことです。そこには、人間の本質が露呈しているのです。人間が無欲であれば本質である《妙》を観ることができるけれども、人間には常に欲があって、それだから、物事の表面のきらびやかさ《徼(キョウ)》に魅了されてしまう。これは老子の第一章の冒頭にでてくる言葉ですが、それ故に、人間は本質としての《芸術》を理解することを嫌がるのです。欲にまみれた人間の追いかけ得るのは、物事の表面のきらびやかな《徼(キョウ)》だけなのです。それ故に、詐欺師としてのアーティストに魅了されたのです。詐欺師は次から次と現れました。たとえばマーティン・クリードは、『作品番号88、くしゃくしゃに丸めたA4用紙』という作品を作ります。これは、デュシャンのレベルの、レディメード・オブジェでして、《無-作品》だけがあります。さらに段ボールのケースがつきます。そうすると、《原-作品》《作品》《反-作品》《非-作品》《無-作品》という階梯が成立します。 ««««««««««««««««««««««««««««« 【ダミアン・ハーストの台頭】 1975年にベトナム戦争で敗北したイギリス社会は停滞していました、イギリスの1980年代後半に美術大学を出た若者達は、当時沈滞していたロンドンの商業ギャラリーに相手にされず、美術家で自主運営するオルタナティブ・スペースの廃工場や廃倉庫で作品発表を展開していました。それは現在の日本の状況に良く似ています。たとえば梅津庸一氏のパープルームの活動や、じょいとも氏の企画の展覧会、さらには私の1日展や切断芸術展などです。 チャールズ・サーチは、美術大学の卒業展や廃屋の展覧会などを見て歩いて、まだ世に知られていない若い美術家の作品を安値で収集したのです。その中で、『フリーズ』(Freeze)というインスタレーションなどによるグループ展を、廃倉庫で開いていたダミアン・ハーストを、サーチは見いだしたのです。 ダミアン・ハーストが注目された理由の一つが、そのデザイン的な洗練能力であったと言われています。ダミアン・ハーストが作った最初の作品集を、私は買ったのです。3から4万円もしたものでした。残念ながら貧乏な私は、見終わると、買った値段で売ってしまって、今は持っていません。それは「仕掛け絵本」になっていて、非常におもしろくて、話題になりました。つまり《お遊び》を組み込んだ作品集でした。そこにあるのは、日本人が良く知っている作品だけでは無くて、様々な種類の作品が、万華鏡のようにあったのです。 広告業界の大物のチャールズ・サーチが、若く反抗的で不愉快な作家ばかりのコレクションを開始したことで、サーチのコレクションは美術ファンや大衆タブロイド紙から猛攻撃を浴びて、有名になったのです。チャールズ・サーチは、ヤング・ブリティッシュ・アーティスト(YBA)と呼ばれるようになった若い美術作家たちの保護者として、注目され始めたばかりの作家の作品を次々買い上げていったのです。それらの作家はターナー賞を相次いで受賞し、商業ギャラリーも彼らの作品を扱うようになっていったのです。その頂点がチャールズ・サーチ所蔵のイギリスの若手アーティスト42人による「センセーション展」でありました。 「センセーション展」は、作品110点によるグループ展で、1997年のロンドンの王立芸術院(ロイヤル・アカデミー・オブ・アーツ)で開催されたのです。YBAs(Young British Artists)と呼ばれたアーティストは、芸術的規範や、ブルジョワ的モラルを攻撃し、労働者階級の文化を取り込む挑発的でショッキングな表現を、王立芸術院で展開したのです。さらに翌年ベルリン現代美術館、翌々年ニューヨークのブルックリン美術館に巡回しました。 同展に対してはマスメディアでの反響や批判も大きく、ロンドンでは子供のマネキンの顔の一部を性器にすげ替えたジェイク・アンド・ディノス・チャップマンの彫刻や、連続少年殺人事件の犯人の顔を子供の手形で描き出したハーヴェイの絵画に対して表現の倫理性が問われ、ニューヨークではルドルフ・ジュリアーニ市長(当時)が、象の糞を使用したオフィーリのコラージュ絵画《聖母マリア》を一部の人々の信仰の侮辱にあたるとして助成金のカットをほのめかし、文化人を巻き込んだ論争が起きたのです。 チャップマン・ブラザースは、1991年にはゴヤの連作版画「戦争の惨禍」をモチーフに、殺戮のシーンを取り出して模型にした"Disasters of War"で話題になりました。さらに1994年にはその模型を等身大に拡大したGreat Deeds Against the Deadを発表。続いて、奇形の子供をかたどった人形の顔に性器を付けた作品"Fuckface"や"Two-Faced Cunt"などで賛否両論を巻き起こした。この様な作品は、私も不快感を持った作品でした。 こういうヤング・ブリティッシュ・アーティストの台頭ということと、日本の村上春樹や、吉本ばなな、さらには浅田彰や中沢新一、さらには柄谷行人などの出現は、実は深い所で連動している現象であったように、私は思います。 私の視点で言えば、共通して《想像界》だけの単界の人格であることです。その結果として、美術で言えば、子供の絵と同じ構造の作品が作られた。子供の絵というのは、《想像界》だけの単界で、《原-デザイン》だけであるという構造なのです。同じ事が文学界でも、思想界と言われる所でも起きた。文化の中枢に子供の《お遊び》が、ガン細胞のように発生したのです。 「マイ・ベッド」というのは、辛かったトレイシー・エミンが4日間ずっとベッドの上に暮らし、下着だけでなくコンドームやタンポンまで散らばっている状況をそのまま見せた作品でした。しかしこれは芸術的に独創的とは言えないし、そして、私の芸術分析でいえば、《想像界》しかない単界の作品で、《原-デザイン》だけであるという構造なのです。子供の絵と同じ構造で、大人が、いろいろな理由をこねまわしながら現代アート風なお遊びやジョークをやる。 つまり芸術ではなく、しかも《作品》でもなく《商品》でもなく、《レディー・メイド》でもなく、では何だと言えば《お遊び》なのです。この《お遊び》という行為が、王立芸術院(ロイヤル・アカデミー・オブ・アーツ)という現代芸術という社会構造の中で行われ、そしてオークションシステムに入ると高額の商品として落札され、波及的な影響をもって展開していったのです。 ««««««««««««««««««««««««««««« 【まとめ】 《作品》→《商品》→《レディ・メイド》→《お遊び》 ここには入れてありませんが、《工芸》というのもあります。 つまりみんな、一緒にして「作品」とまとめない方が、良いのです。分離しないと、本質が���かりません。
https://www.facebook.com/hikosakanaoyoshi/posts/1701628943230802
0 notes
Text
Day 1351 - 憂う
Another great study today with the tutor sheet, as planned continued on with my grammar work through of it, started at the beginning again and just much quicker than yesterday went through everything I did already, checking into a couple of things that I felt fit to do so a bit more with, then got into the bits I hadn’t done yet, finished them up, but tomorrow I’d like to work with those last couple of little paragraphs a bit more as there was some things in there I had to work with a bit to double check and look into some things, which went well today, but yeah, would like to get into them a bit tomorrow again. Thought a bit about answering the questions but didn’t get into that really tonight, so will start that tomorrow. Good work this week with this tutor sheet though for sure.
Tutor Questions 憂う in title ? うれう “to be concerned” ✔ むりょう (無料) vs ただ difference? - ただ can be used as adverb? 「フリーミアム」は「タダでラッキー!」なだけか? use of な here? ばいい (to me usually means “would be good if X”) although here - “can do X”? - vs using potential form? 吟味に吟味 - emphasis だよね。 物心ついたころからYouTube “from the moment (they are) aware of things around (them)”?
questions topic the kid didn’t like music as much as him, CD in japan very expensive, physical media easier to get than ever, music should be easier accessible, main source of income not from music - free music on internet exposes to so much more genres and new artists. can buy online physical media, always have its place games - freemium = lower quality, consumers know this この記事には大切なことを一つ忘れたと思います。それは、 「無料社会」がもたらす文化の劣化を憂う「フリーミアム」は「タダでラッキー!」なだけか? 米国の雑誌『WIRED(ワイアード)』の編集長で、「ロングテール」という概念の提唱者でもあるクリス・アンダーソンは、その著書『フリー/〈無料〉からお金を生みだす新戦略』の中で、次のように述べている。「今日、市場に参入するもっとも破壊的な方法は、既存のビジネスモデルの経済的意味を消滅させることだ。つまり、既存ビジネスが収益源としている商品をタダにするのだ。すると、その市場の顧客はいっせいにその新規参入者のところへ押しかけるので、そこで別のモノを売りつければよい」 これが「フリーミアム」を指していることは、いまでは言うまでもない。2009年にこの『フリー』が刊行された当時は、「フリーミアム」はまだ目新しい言葉だった。 念のために説明しておくと、フリーミアムとは、「フリー」(Free=無料)と「プレミアム」(Premium=割増)の合成語。基本的なサービスを無料で提供し、さらに高度な機能や特別な機能について料金を課金するビジネスモデルのことである。 Gmailなどの高機能サービスを無料で提供し、にもかかわらず巨額の収益を上げているグーグルに代表されるフリーミアムは、いまやあらゆる分野に広がっている。 フリーミアムは、それによって無意味化されてしまう「既存ビジネス」側にとっては脅威となる。たとえば、ケータイなどで遊べる「ソーシャルゲーム(オンラインゲーム)」は、基本無料で遊べて、「アイテム課金」と呼ばれるフリーミアム・モデルで収益を上げている。これは、ゲームソフトを売って儲けている「既存ビジネス」各社にとっては脅威である。 では、我々一般消費者にとってはどうか。フリーミアム・ビジネスの隆盛は、「タダのものが増えて、いいね」というメリットだけをもたらすのか? そこに隠された脅威はないのだろうか? 私は「ある」と考える。ただし、「ソーシャルゲームに夢中になった子どもが、親のクレジットカードで高いアイテムを買ってしまう」などということではない。フリーミアムの隆盛に象徴される「無料社会」化は、文化の質にとって脅威だと言いたいのだ。身銭を切ってこそ磨かれる「文化を味わう力」 半年ほど前、私は石田衣良氏と朝井リョウ氏のある雑誌での対談記事(『潮』2013年2月号)の構成を担当した。その中で、20代前半の若き小説家である朝井氏の、大要次のような発言に強い印象を受けた。〝いまの10代は、何をするにもまず無料でゲットできるものを探す。それは、自分たちが10代のころにはまだなかった感覚だ。また、無料で手に入るものには「自分が選んでいる」という感覚自体がないから、よいものを探し当てた喜びもない〟 なるほど、その通りだと思った。 私が音楽好きな高校生だったころ、CDはまだ高価なもので、乏しいお小遣いでは月にアルバム1枚買うのがやっとだった。その1枚に何を選ぶか、吟味に吟味を重ねたものだ。買ったアルバムが期待外れだと思ってもくり返し聴き、そうしているうちにだんだんよさがわかってきたりした。思えばあのころ、1枚のCDにはなんと重みと価値があったことか。 一方、いまどきの10代には、CDを買うという発想自体がもうあまりない。過日私は、高校生の我が息子に、「CDなんて、どうして買うの? YouTubeで聴けばいいじゃん」と真顔で言われ、驚いてしまった。「ああ、いまの10代ってこういう感覚なんだ。そりゃあCDも売れないはずだわ」としみじみ思ったものだ。 なるほど、YouTubeを見れば、ロックでもジャズでも、過去の名盤と言われるアルバムが丸ごとアップされていて、いくらでも聴くことができる(残念なことに、その多くは著作権者に無断でアップされているが、ここではその問題には触れない)。それは、かつて多くの音楽好きが夢見たであろう〝無限・無料ジュークボックス〟の実現ともいえる。 だが、ネット上でタダで聴いた場合と、乏しい小遣いをはたいて買ったCDで聴いた場合では、たとえ同じ作品でも、音楽体験としては似て非なるものなのではないか。吟味を重ねて1つの作品を選択し、身銭を切ること――その有無は大きいと思うのである。 骨董であれ美術であれ、音楽であれ演劇であれ、文化の価値を見極める眼力は、身銭を切り、手間ひまをかけた鑑賞体験を積み重ねてこそ磨かれていくものだ。タダで、クリック1つで手に入るお手軽な体験をいくら重ねても、鑑賞眼はけっして磨かれ��い。……などと言うと、物心ついたころからYouTube、ニコニコ動画などの無料文化を享受してきたいまどきの若者は、反発するかもしれない。「ケッ! そんな鑑賞眼なんて、そもそも欲しいとも思わないね」と……。 そう思うのも当然だろう。タダで鑑賞できる作品に対して、人はそもそも大した期待を向けない。作品の1部をつまみ食いして、気に入らなければそのページを閉じるだけだ。そんな向き合い方をする以上、作品を深く味わうための鑑賞眼など、そもそも必要ないのである。そのことを含めて、「無料社会」は文化にとって脅威だと思う。 漫画『闇金ウシジマくん』(作・真鍋昌平)に、「簡単に手に入るものは、大切にできねェ」という印象的なセリフがあった。文化が無料でいくらでも享受できる社会は、たやすく「文化が大切にされない社会」に転じてしまう危険を孕んでいる。「音楽も映像も、無料がデフォルト」という感覚で育った世代が社会の中核になったとき、日本文化の恐るべき劣化が現出するのではないか。私はそのことをいまから憂うるものである。(フリーライター 前原政之)Questions1:上記の記事を読んであなたはどう思いますか。2:あなたの国で無料で得られるものは何ですか。3:あなたが最近、無料で使っている便利なものはありますか?(アプリなど)4:あなたが出費を惜しまないものはなんですか。
Anki and WK.
Can’t get the tutor sheet above to format properly, whatever. Tomorrow grammar last few paragraphs work then move on to the questions.
Daily bullet points of doom;
N3 Grammar
L8 Posts
speaking/conversational practice + listening
‘Learn whole sentences and deconstruct’
Listen to audio
NHK translate
Little white book keep adding to+new grammar summary
0 notes