#VOILLD
Explore tagged Tumblr posts
Text

片岡メリヤス / Meriyasu Kataoka (VOILLD @voilld)
10 notes
·
View notes
Text

Yudai Nishi
フォローしてる、VOILLDの投稿で見てたリバーサイドの展示をたまたま紅茶買った後に歩いてたら見つけたので
天気のいい日で、ばっちり撮れた
今度仕事で少しお伺いしたいと思ってるので楽しみ
2 notes
·
View notes
Text
初代電卓って何kgだったと思います? 電卓と電子音楽にフィーチャーしたイベント | ギズモード・ジャパン
以下引用
1965年に誕生したカシオ計算機初のメモリー付き電子式卓上計算機が2025年で60周年を迎えます。これを記念し、「電卓」と「電子音楽」にフィーチャーしたイベント「60th HISTORY OF CASIO ELECTRONIC DESKTOP CALCULATOR〜電卓とエレクトロミュー��ックを超絶浴びまくる150MIN!!!」が、3月21日(金)にDOMMUNEで開催されます。 もちろん、ライブ配信もありますし、アーカイブでも見られるみたいですよ。
電卓の歴史を振り返り
38万円。何の値段でしょう?
正解は、カシオ計算機による初の電卓「001」でした〜。びっくりしますよね。そして、なんとその重さは16.5kg。確かにかなりゴツい。 この「001」を原点とし、カシオ計算機は、見やすく、使いやすく、長く使える電卓を作り続けて60年。1972年リリース「カシオミニ」の大幅な小型化と大胆な価格設定で大衆化に成功。「世界初のパーソナル電卓」は大ヒットを記録し、その後、さまざまなモデルがリリースされました。
1983年にはカード式電卓「SL-800」が発売。
厚さはわずか0.8ミリ、重さ12グラム。クレジットカード型の超薄型電卓は、日常に溶け込む携帯性を実現し、持ち運びの常識を変えました。赤・青・黄色を用いたデザインはカシオらしさもあります。
このデザインマナーは、2015年にリリースされ、現在もアップグレードを続けているジャパンメイドのフラッグシップモデル「S-100」シリーズにも継承されています。
このとおり電卓は、数字と数式をキーで入力し、その答えが画面に表示される「コンピューター」として、1970〜80年代にはすでに機能的には完成していました。 では、2025年までの60年間にどのように進化をし、そこにはどのようなチャレンジがあり、これまでにどんなモデルが産まれてきたのか。カシオ計算機が60年間作り続けてきた電卓について再考するのが、今回のDOMMUNEのスペシャルプログラムってわけです。
150分間、電卓と電子音楽を浴びまくり
驚愕すべきは、その1965年発売のカシオ電卓初号機「001」(カシオ計算機が所有する2台のうちの1台)を含む、アーカイブとして保存されていた200台以上の電卓実機が敷き詰められたステージ。以下はその一部。
この数字ボタンと液晶画面の組み合わせがなんともデジタルで萌えます。もしかしたら1970〜1980年代にかけて発売されたライター電卓や野球ゲーム電卓、ペンダント電卓などの「珍電卓」も見られるかも?
youtube
また、1965年から2025年にかけて作られてきた広告ビジュアルや販売店向け資料、貴重な海外向け資料など、500ページ以上のビジュアルアーカイヴも全世界にストリーミング。ちょっと、面白そうじゃありませんか? 電卓戦争、小型軽量モデルへの進化、多機能電卓……についてなど、実際の商品を紹介しながらその歴史と変遷を解説するのは斉藤広和(カシオ計算機株式会社)。お相手は宇川直宏(DOMMUNE主宰/現“在”美術家)、ダースレイダー(ラッパー/批評家)、伊勢春日(VOILLDギャラリーディレクター・キュレーター)と、DOMMUNEでもお馴染みのメンバーたち。 また、ドイツのエレクトログループ・Kraftwerk(クラフトワーク)の有名曲『電卓』のなかで特徴的な音が使用され、レコードのジャケットにも描かれている電卓「FX-502P」のライブデモ(実演)も実施予定。『電卓』で使用された音を実際に「FX-502P」から聴けるなんて、こんな贅沢な機会はそうありません。 カシオ電卓60年間の膨大な情報量と、SUPER DOMMUNEスタジオのサウンドシステムから出力されるエレクトロミュージックを同時に浴びられるという、テック好き歓喜のめちゃくちゃニッチでギークなイベントは2025年3月21日(金)の20:00から。詳細は公式Webサイトにて。現地参加枠も募集中です。 家庭用ゲーム機、マイクロコンピューター、パーソナルコンピューター、モバイル端末、スマートフォンと1970年以降続くエレクトロニクスの進化の起源である電卓をみんなで崇め、愛でましょう。
4 notes
·
View notes
Photo

VOILLD × FACE FACE M.I.U. Nº2 . . . FACEさんの作品見てきました😌✨ 販売してたスウェット可愛かったなぁ😆SHIBUYA PARCO ART WEEKのPOPUPで昔のフィギュアなども飾られてました😊💕 . . . . #faceoka #face_oka #voilld #art #artwork #artexhibition #原画 #ドローイング #miu #arts #exhibition #예술 #艺术 #arte #現代アート #fineart #modernart #comtemporaryart #アート #illustration #イラスト #newcontemporaryart #popsurrealism #drawing #popart #painting #portrait #art #フィギュア #こけし (M.I.U. Nº2) https://www.instagram.com/p/CURQlpfhAaL/?utm_medium=tumblr
#faceoka#face_oka#voilld#art#artwork#artexhibition#原画#ドローイング#miu#arts#exhibition#예술#艺术#arte#現代アート#fineart#modernart#comtemporaryart#アート#illustration#イラスト#newcontemporaryart#popsurrealism#drawing#popart#painting#portrait#フィギュア#こけし
1 note
·
View note
Photo








【店内イベントのご案内】
2021年2月5日(金)〜28日(日)
「ケンエレブックス刊行記念フェア」
会場:LVDB BOOKS(大阪市東住吉区田辺3-9-11)
営業時間:13〜19時(火水木休み)
/
2021年1月に設立された書籍レーベル「ケンエレブックス(KENELE BOOKS)」の都築響一編『Neverland Diner 二度と行けないあの店で』と加賀美健『くっつけてみよう』刊行を記念して、期間限定のフェアをLVDB BOOKSで開催いたします。
店内で刊行書籍のパネル展示およびVOILLD制作の加賀美健オリジナルグッズの販売を行うとともに、都築響一さんの本棚からセレクトした古書を販売する蔵書フェアを特別に開催いたします。
/
書籍情報
書名:Neverland Diner――二度と行けないあの店で 編者:都築響一 編集:臼井悠 装丁:渋井史生(PANKEY) 体裁:四六判変形/並製/カバー装 頁数:640頁程度(カラー写真頁含) 定価:3,300円+税
僕をつくったあの店は、もうない――。 子供の頃、親に連れられて行ったレストラン、デートで行った喫茶店、仲間と入り浸った居酒屋……。誰にも必ず一つはある思い出の飲食店と、舌に残る味の記憶。
「どこにあるかわかんねー」とか「もうなくなっちゃったよ」とか「事情があっていけない」、あるいは「くっそまずくてもう行かねえ!」とか、そういう誰かの記憶に残るお店の数々を、人気芸人からアイドル、作家、ミュージシャン、映画監督、芸術家、マンガ家、イラストレーター、クレイジージャーニー、クリエイター、編集者に女王様まで、各界の著名人総勢100人が100通りの文体で綴��悲喜こもごもの人生劇場。
もう行けない店、味わえない味、酔っぱらえないカウンター。100人の記憶と100軒の「二度と行けないあの店」についての、追憶のグルメガイド――。
著者:総勢100名(掲載順) 都築響一 矢野優 平松洋子 パリッコ いしいしんじ 俵万智 向井康介 玉袋筋太郎 水道橋博士 江森丈晃 土岐麻子 安田謙一 林雄司 古澤健 滝口悠生 遠山リツコ 髙城晶平 内田真美 イーピャオ/小��ゆうじろう 吉井忍 コナリミサト 永島農 谷口菜津子 石井僚一 佐藤健寿 和知徹 九龍ジョー 篠崎真紀 ツレヅレハナコ Mistress Whip and Cane 佐久間裕美子 吉岡里奈 松永良平 劔樹人 堀江ガンツ 見汐麻衣 小宮山雄飛 朝吹真理子 吉村智樹 日下慶太 スズキナオ 益子寺かおり 中尊寺まい 小谷実由 川田洋平 安田理央 上田愛 酒本麻衣 呉ジンカン 小石原はるか 兵庫慎司 Yoshi Yubai ヴィヴィアン佐藤 とみさわ昭仁 伊藤宏子 理姫 大井由紀子 古賀及子 いぬんこ 飯田光平 逢根あまみ 椋橋彩香 菊地智子 マキエマキ 村上巨樹 村上賢司 桑原圭 直川隆久 梶井照陰 高橋洋二 Oka-Chang ディスク百合おん 豊田道倫 茅野裕城子 池田宏 金谷仁美 徳谷柿次郎 島田真人 小林勇貴 スケラッコ 平民金子 本人 鵜飼正樹 石原もも子 たけしげみゆき VIDEOTAPEMUSIC 友川カズキ クーロン黒沢 柳下毅一郎 幣旗愛子 安田峰俊 平野紗季子 村田沙耶香 高野秀行 くどうれいん 田尻彩子 比嘉健二 バリー・ユアグロー(訳:柴田元幸) 大竹伸朗
都築響一(つづき・きょういち) 1956年、東京生まれ。1976年から1986年まで「POPEYE」「BRUTUS」誌で現代美術・デザイン・都市生活などの記事を担当する。1989年から1992年にかけて、1980年代の世界現代美術の動向を包括的に網羅した全102巻の現代美術全集『アートランダム』を刊行。以来、現代美術・建築・写真・デザインなどの分野で執筆活動、書籍編集を続けている。 1993年、東京人のリアルな暮らしを捉えた『TOKYO STYLE』を刊行。 1997年、『ROADSIDE JAPAN 珍日本紀行』で第23回木村伊兵衛写真賞を受賞。現在も日本および世界のロードサイドを巡る取材を続けている。 2012年より有料週刊メールマガジン『ROADSIDERS'weekly』(http://www.roadsiders.com/)を配信中。近著に『捨てられないTシャツ』(筑摩書房、2017年)、『IDOL STYLE』(双葉社、2021年)など。
書名:くっつけてみよう 編者:かがみけん(加賀美健) 編集:伊勢春日(VOILLD) 装丁:山﨑里美 体裁:A4 判変形/上製/カバー装 頁数:48頁 定価:1,500 円+税
リンゴとメガネ、ネコと車、サメと歯ブラシ……、全然ちがうものをくっつけてみたらどうなるかな? 代表作「ミルクマン」や「実家帰れ」など、シニカルでジョークの効いた作風が国内外で人気の現代美術作家・加賀美健が、ユーモア溢れる絵と言葉で挑むナンセンス絵本の新境地! Tシャツとラーメンだって、家と靴下だって、言葉と絵なら何でもくっつけられるんだ。子供から大人まで、創作意欲を刺激すること間違いなし! ディスタンスの時代だからこそ伝えたい“つながること”の大切さ。 さあ、みんなで「くっつけてみよう」!!
2014年中目黒に設立されたアートギャラリー・VOILLDによる、国内外で活躍する多彩なアーティストを幅広い視点でクローズアップしてゆくアートブックシリーズ、記念すべき第一弾。
[著者のことば] 朝起きてから寝るまで僕はいつも頭の中で色々考えています。 何を考えているかというと、どうしたら楽しく毎日が過ごせるか、どうしたらワクワクするか、などで す。世の中にあまり面白い物がないので自分の頭で考えるしかないからです。それは幼少期からあまり 変わってません。自分がどうしたら自分を楽しくできるか、そのことが僕にとってとても重要です。 そんな僕の頭の中の一部を絵本にしました。 ページをめくった時にワクワクしてもらえたらとても嬉しいです。 見方、考え方を少し変えるだけで楽しくなる事が世の中にはたくさんあると思っています。
加賀美健(かがみ・けん) 現代美術アーティスト。1974 年、東京都生まれ。 社会現象や時事問題、カルチャーなどをジョーク的発想に変換し、彫刻、絵画、ドローイング、映像、パ フォーマンスなど、メディアを横断して発表している。 2010 年に代官山にオリジナル商品などを扱う自身の店(それ自体が作品)ストレンジストアをオープン。
/
https://books.kenelephant.co.jp/
https://roadsiders.com/
https://www.voilld.com/
#店内イベントのご案内#ケンエレブックス#KENELE BOOKS#都築響一#Kyoichi Tsuzuki#Neverland Diner#二度と行けないあの店で#加賀美健#Ken Kagami#くっつけてみよう#VOILLD
11 notes
·
View notes
Photo

today's info 『zineもカセットも残り僅かです💪🏻皆さん中目黒でお待ちしてます。』 TOKYO ART BAZAAR @voilld presents TOKYO ART BAZAAR vol.3 2018.8.17 Fri 8.18 Sat 8.19 Sun at THE WORKS 2F #art #face #faceoka #face_oka #voilld #theworks #5050radio #5050_radio (The WORKS)
1 note
·
View note
Photo

today's work 『 @voilld × face Winter Mug cup』 ※Sold out VFS presents "Winter Wonderland" VOILLD、FACE、SUPPLYがお送りするリミテッドショップ "Winter Wonderland"。 VOILLDとFACEのコラボレーションによる新作アイテムのクッション、マグカップ、タペストリーのローンチに加え、今回のために制作されたFACEによるペインティングを施した立体作品も展開いたします。 SUPPLYによる国内外のアーティストの貴重なアートコレクションもお披露目いたします。 期間限定の "Winter Wonderland" で、皆さまをお待ちしております。 #face #faceoka #face_oka #voilld #mugcup #mug (Ciaopanic 原宿) https://www.instagram.com/p/CIspy9njLUW/?igshid=hfioxxw8ufkh
1 note
·
View note
Photo






【新発売のおしらせ】お待たせいたしました!リクエストの多かったキャップとソックスとポーチを商品化しちゃいました😭🙇🍞(2017.2.18) お待たせいたしましたー🙋Instagramなどでアンケートさせていただいた新作グッズが遂に商品化いたしまーす🎉🙌 明日明後日にTHE WORKS(池尻大橋と中目黒の間)で開催のイベント「TOKYO ART BAZAAR(東京アートバザール)」で新作パングッズをどんどん販売するよー🙆🍞🍞
🍞新作その①「PAN WOOL CAP」⛑🍞 おなじみのパンロゴがなんと刺繍に!!!夏以外ず〜っと使えるイケてるキャップ🙌 ・カラー:ブラック・ネイビー・チャコールの3色 ・サイズ:フリー ・価格:4,200円 ※写真のカラーはフォレスト(非売品)です😭
🍞新作その②「PAN SPORTS SOX(メンズ)」 なんとパとンが刺繍に!!!ズボンの裾からパ!からのン!知らない人から突っ込まれることまちがいなし👟 カラー:ホワイト サイズ:25cm〜27cm 価格:1,600円
🍞新作その③「PAN SPORTS SOX(レディース)」 これは制服とかにぴったりなんじゃないでしょうか?! カラー:ネイビー サイズ:22cm〜24cm 価格:1,600円
🍞新作その④「PAN CASUAL SOX(レディース)」 パ!からのン! カラー:ホワイト サイズ:22cm〜24cm対応 価格:1,600円
🍞新作その⑤「PAN POUCH」 🍞🍞🍞🍞🍞🍞🍞 🍞ジッパーはゴールド 🍞素材は厚手のコットン(カツラギ)
・Sサイズ タテ11.5cm×ヨコ15cm 価格:1,500円
・Mサイズ タテ17cm×ヨコ22cm 価格:1,800円
・Lサイズ 縦27m×横37cm 価格:2,300円
5 notes
·
View notes
Photo

“ᴍᴀʀɢɪᴇʟᴀ ʙᴏx” #martinmargiela #barrymcgee #kenkagami #raylong #bernonvernon #rvca #tokion #wallart #graffiti #handpainted #virgilabloh #supreme #kaws #commedesgarcons #junyawatanabe #commedesgarconshommedeux #louisvuitton #medicomtoy #stash #futura2000 #gagosian #iphonephotography #popeyemagazine #hypebeast #highsnobiety #voilld #nakameguro #unprecedent #sidelinetokyo #jamfromwkym (VOILLD) https://www.instagram.com/p/CjZh0A4hl7J/?igshid=NGJjMDIxMWI=
#martinmargiela#barrymcgee#kenkagami#raylong#bernonvernon#rvca#tokion#wallart#graffiti#handpainted#virgilabloh#supreme#kaws#commedesgarcons#junyawatanabe#commedesgarconshommedeux#louisvuitton#medicomtoy#stash#futura2000#gagosian#iphonephotography#popeyemagazine#hypebeast#highsnobiety#voilld#nakameguro#unprecedent#sidelinetokyo#jamfromwkym
2 notes
·
View notes
Photo

voilld Smile Rug Mat by 西 雄大 / Yudai Nishi @yudai_nishi @voilld
161 notes
·
View notes
Photo

大好きなmagmaの展示。 ポップで全てがどストライク。囲まれて暮らしたい。 #magma #magma10thanniversaryexhibition #tokyo #japan #artist #instaart #art #pop #popart #happy #cute #voilld #creative #kawaii #おもちゃ #toy #illustration #drawing #painting #stickers #ステッカー
#おもちゃ#magma#ステッカー#pop#tokyo#stickers#artist#popart#cute#painting#instaart#art#creative#magma10thanniversaryexhibition#voilld#illustration#japan#happy#kawaii#drawing#toy
0 notes
Video
instagram
magma's -magma 10th Anniversary exhibition #magma #harajuku #ラフォーレ原宿 #VOILLD #安田昂弘 #20171103 (Harajuku)
0 notes
Photo

▪️art... とんだ林蘭さんの個展に行ってきました︎︎︎︎✌︎︎︎✌︎︎︎︎︎✌︎ 0から モノづくりをする方は とても 尊敬します *̣̩⋆̩* とんだ林さんの 世界観飲み込まれた…♡ . . #とんだ林蘭 #個展 #中目黒 #voilld #とんだ林蘭さんとても美人 #尊敬 #刺激される (VOILLD)
0 notes
Photo

中目黒のVOILLD で開催中の「TOKYO ART BAZAAR」へ行ってきた✨いい意味でヤバイ魅力の詰まった空間でとても楽しかった!本日27日、20時まで!😶(写真の中のEMUを探してね) #voilld #tokyoartbazaar #emu_bb #黒板こけし (VOILLD)
0 notes
Photo

【おしらせ】2/18-19 VOILLD主催「TOKYO ART BAZAAR vol.1」決定!未完成も参加させていただきます〜🙋(2017.2.8) VOILLDさま主催の「TOKYO ART BAZAAR」にお未完成も参加するよ💁2.18-19に中目黒のTHE WORKSさんにて。新作グッズ用意してバザールでござ〜る🐒🛍 -- TOKYO ART BAZAAR vol.1 http://www.voilld.com/post/156751937179/tokyoartbazaar01 開催日時:2017年2月18日(土)/2月19日(日) 12:00-20:00 ※入場無料 会場:Stall Baggage (THE WORKS 2F) 〒153-0042 東京都目黒区青葉台3-18-3 THE WORKS 2F TEL.03-6416-4647 http://theworks.tokyo/ アクセス:東京メトロ日比谷線・東急東横線「中目黒駅」出口より徒歩12分、東急田園都市線「池尻大橋駅」東口より徒歩8分 協力:DUDE inc.、Transit Crew inc.
0 notes