Tumgik
#Karen von Blixen-Finecke
higherentity · 10 months
Text
Tumblr media
7 notes · View notes
tuportamiviareturn · 5 months
Text
La cura per ogni cosa è l'acqua salata: sudore, lacrime o il mare.
Karen Christentze Dinesen, baronessa von Blixen-Finecke (Rungsted, 17 aprile 1885 – Rungsted, 7 settembre 1962)
10 notes · View notes
Text
The true aristocracy and the true proletariat of the world are both in understanding with tragedy. To them it is the fundamental principle of God, and the key - the minor key - to existence. They differ in this way from the bourgeoisie of all classes, who deny tragedy, who will not tolerate it, and to whom the word of tragedy means in itself unpleasantness.
Baroness Karen Christenze von Blixen-Finecke
3 notes · View notes
vitali-s · 1 year
Text
Tumblr media
Karen von Blixen-Finecke aka Isak Dinesen (1885-1962)
4 notes · View notes
sonjatwogreyhounds · 1 year
Photo
Tumblr media
Born today in 1885 Baroness Karen Christenze von Blixen-Finecke.
Karen Blixen was a Deerhound owner and breeder. In the 1986 film, starring Meryl Streep and Robert Redford, Karen's dogs are not given sufficient importance.
Karen bred two Deerhounds and the female gave birth to two male puppies, "Askari" and "Pania." A letter to her mother, written in June 1917, states, "My two little dogs, Askari and Banja are here with me........ These two were just born when I arrived and are so comical, they are the image of Dusk in both appearance and character. These deerhounds are very loyal and intelligent, sweet dogs."
the #sighthound #bulletin
0 notes
gallerynamba · 2 years
Photo
Tumblr media
♦エリザベッタ フランキ 御問合せ受付けます 3/27まで♦ 弊社はエリザベッタ フランキの正規取り扱い店です。 エリザベッタ フランキの2023年秋冬ランウェイ画像を御覧になって頂いて、 御購入御希望の商品があれば、御問合せ下さい。 3/27(月)まで店頭にて承ります。スタッフまでお申し付け下さい。 エリザベッタ・フランキはそのクラフトマン溢れる精巧でエレガントなイタリアンメイ��の作品のみが評価されているデザイナーではありません。 経営者、母、妻、権利活動家としての側面も彼女の大きな魅力となり、それは作品にも投影されています。 そんな彼女がしばしば、コレクションのテーマとしてチョイスするのが、「女性が目標、理想とする女性」です。 2022年の春夏コレクションはデンマーク貴族にして作家のカレン・ブリクセン(Baroness Karen von Blixen-Finecke)でした。 カレン・ブリクセンが18年間にわたりナイロビの農園主として過ごした出来事を描いた「アフリカの日々(Out of Africa)」はフォトグラファー、ピーター・ベアード(Peter Beard)らに強く影響を与え、多くのアーティストがアフリカへ誘われました。 映画化されたその作品『愛と哀しみの果て(Out of Africa)』はアカデミー作品賞を受賞しました。 そして、エリザベッタ ・フランキの2023年秋冬のコレクションのインスピレーションとなったのは、アメリア・イアハート(Amelia  Earhart)とその時代、アールデコ期のゼルダ・セイヤー・フィッツジェラルド(Zelda Sayre Fitzgerald)に代表される女性達です。 アメリア・イアハート(Amelia  Earhart)は1897年生まれのアメリカ人飛行士です。 女性で史上初めて西洋単独横断飛行を行い、一躍有名になりました。 長身で美しい金髪をボーイッシュにショートカットにし、澄んだブルーの瞳で常に笑顔の彼女はアイコニックな存在でした。 赤道上世界一周飛行に挑戦し、南太平洋上で消息を絶った彼女はまだ39歳でした。 彼女はその冒険を通して、女性の可能性を広げ、その地位向上の為に社会活動を行いました。 カナダのシンガーソングライターのジョニ・ミッチェル (Joni Mitchell)は「アメリア (Amelia)」という曲を作り、空と冒険に憑りつかれたイアハートの生き方に自分自身を重ねました。 その生涯は本になり、それを読んだ少女達の背中を押しました。 その一人は後にアメリカ初の連邦最高裁判事���なったルース・ベイダー・ギンズバーグ(Ruth Bader Ginsburg)でした。 ルースはイアハートに影響を受けたことを公言していて、それがバタフライエフェクトとして現代の女性の社会進出へと繋がって行きます。 一方のゼルダ・セイヤー・フィッツジェラルドはアメリカの最も成功した作家スコット・フィッツジェラルド(Francis Scott Key Fitzgerald)の妻として知られています。 彼女は夫から「アメリカで最初のフラッパー」と呼ばれました。 フラッパーとは、以前までの女性に求められてきた社会的、性的規範を無視し、自由奔放な生き方を実践した当時の若い女性達を意味するスラングでした。 スコット・フィッツジェラルドは彼女を崇拝し、作中ではあからさまに彼女をモデルにした登場人物を描きました。 彼女は明らかにセレブリティでスキャンダラスなファッションリーダーでした。 エリザベッタ・フランキの2023~24年秋冬コレクションはこれらをクロスオーバーさせた構成になっています。 ショーの舞台の壁はフィッツジェラルドの原作とする映画「華麗なるギャツビー」のパーティーシーンの様に電飾によって派手にアールデコ調のパターンが浮かび上がっています。 その中央にはブランドのロゴマーク、彼女のイニシャルが刻まれたメタリックゴールドの回転扉が据付けられています。 まるでニューヨークの摩天楼のエントランスの様に。 そこから登場するモデルたちのドレスには、サテンにレース、スパンコールやビーズが煌びやかに刺繍が施されています。 それらは裾に到達すると、フリンジとなって垂れ下がり、歩く度に軽やかに揺れ動きます。 空調が不完全であった当時の飛行士の防寒着、重厚なアビエイタージャケットにこれらフラッパースタイルの華奢なドレスを合わせたコーディネートはハードとエレガンスの究極のフュージョンとして完成されました。 イアハート自身もしばしば、飛行士としてのフル装備を拒み、あえてシャツにパンツ姿で愛機に乗り込み、空の身近さや、女性の可能性を訴えていました。 エリザベッタ・フランキの作品は1920年代の服の再現にとどまらず、現代らしいアレンジがディテールに至るまで施されています。 飛行士のジャンプスーツはグラマラスなサテンでパーティーウェアに、束となったパールのネックレスは長く延長されドレスに一体化されています。 ハンドバッグのキルティングは直線で構成されたアールデコの柄になっています。 ブラックとカーキとゴールドのメインカラーに彼女は閃きで鮮やかなグリーンを差し込みました。 ポケットを増やしたネオングリーンワイドカーゴパンツはミュールに合わせ、そのトップスはタイトなクロップド丈でコーディネートし極端なシルエットへと表現しています。 正に1920年代から2023年のY2Kスタイルへの飛躍。 どちらも当時としてはジェンダーレスのスタイルと見なされていてエリザベッタ・フランキはその共通点を作品へと昇華し、メッセージを発信しています。 ジェンダーレスが単なるボーイッシュ、マスキュリンではなく同時にフェミニン、セクシーであることを示しているのは彼女らしい特徴です。 一世紀にもわたる女性の在り方のストーリーを力強く、美しく表現された世界観に是非この機会にお触れ下さい。 スタッフ一同、お待ちしております。 Gallery なんばCITY本館1F店 〒542-0076 大阪府大阪市中央区難波5-1-60なんばCITY本館1F 【営業時間】11:00~21:00 【休館日】3月無休 【PHONE】06-6644-2526 【e-mail】[email protected] 【なんばCITY店Facebook】https://goo.gl/qYXf6I【
ゴルチェ派Facebook】https://goo.gl/EVY9fs
【tumblr.】https://gallerynamba.tumblr.com/
【instagram】http://instagram.com/gallery_jpg
【Twitter】https://twitter.com/gallery_jpg
【Blog】http://ameblo.jp/gallery-jpg/
【online shop】http://gallery-jpg.com/
#エリザベッタフランキ #dress #ドレス #ワンピース #ホワイトドレス #ミニドレス #ノースリーブドレス #袖なしドレス #白色ドレス #膝上ドレス #フォーマルワンピース #ワンピース #ワンピ #ドレス #アールデコ調ドレス #アールデコ #透け感ワンピース #フォーマルドレス #フォーマルワンピース #エレガントドレス #エレガントワンピース #タイトドレス #ボディコンシャス #袖なしワンピース #ミニ丈ワンピース #レッドカーペットドレス #パーティーウェア #パーティーファッション #パーティードレス #パーティールック
0 notes
nima-words · 5 years
Text
Cuando los dioses quieren castigarnos, atienden nuestras plegarias.
10 notes · View notes
lemondeabicyclette · 4 years
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
Place Karen Blixen, Copenhague, Danemark. Architectes : Cobe.
Tumblr media
Place Karen Blixen, Copenhague, Danemark. Architectes : Cobe. Projet : refaire une des plus grandes places publiques de la ville et offrir aux cyclistes quelque 2000 places de stationnement. Terminée en 2019, la place s’est méritée de nombreux prix et est en lice pour le prix Mies van der Rohe de la Communauté européenne en 2022.
Karen Blixen, ex-baronne Karen von Blixen-Finecke du nom de son ex-époux, le baron suédois Bror von Blixen-Finecke, née Karen Christentze Dinesen le 17 avril 1885 à Rungstedlund dans la commune de Hørsholm, décédée le 7 septembre 1962 à Rungstedlund, était une entrepreneuse au Kenya et une femme de lettres danoise.
Elle est célèbre pour avoir notamment écrit La Ferme africaine dont est tiré le film « oscarisé » de Sydney Pollack Out of Africa : Souvenirs d'Afrique (1985) et Anecdotes du destin dont une nouvelle sert de base au film Le Festin de Babette (1987).
9 notes · View notes
ebonetnoir · 4 years
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
Seven Gothic Tales By Isak Dinesen (Karen Blixen) With an Introduction By Dorothy Canfield FIRST AMERICAN EDITION WITH DUST JACKET, NOT PRICE CLIPPED Baroness Karen Christenze von Blixen-Finecke (born Dinesen; 17 April 1885 – 7 September 1962) was a Danish author who wrote works in Danish and English. She is also known under her pen names Isak Dinesen. Blixen is best known for Out of Africa, an account of her life while living in Kenya, and for one of her stories, Babette's Feast, both of which have been adapted into Academy Award-winning motion pictures. She is also noted, particularly in Denmark, for her Seven Gothic Tales. Blixen was considered several times for the Nobel Prize in Literature. Harrison Smith and Robert Haas, New York 1934 CONDITION: This book is in good condition. Hardcover w/ Dust Jacket. Dust jacket is worn and chipped along edges and corners; protected by mylar sleeve. $2.50 cents on inside front flap. Top edge red. Hinges tight. Binding square. There is an ex libris label on front pastedown. Cream buckram with red cloth spine and corners. Boards are in very good condition with minimal wear. Slight stain to bottom edge. Text block is crisp and clean. 420 pages, 5.75" x 8.5"
$250, FREE SHIPPING, BUY ON ETSY
7 notes · View notes
baronessblixen · 4 years
Note
what does your url mean?
Baroness Karen von Blixen-Finecke, also known as Isak Dinesen, was a Danish author. She wrote “Out of Africa”, among other things. When I made this tumblr, I was obsessed with the movie of the same name starring Meryl Streep and Robert Redford. 
I feel like it’s too late to ever change it now. Which is fine. I like being a Baroness 😁
And it’s still one of my favorite movies anyway. 
Tumblr media
13 notes · View notes
realtime1960s · 2 years
Photo
Tumblr media
Sept. 7, 1962 - Danish author Isak Dinesen (pictured center with Marilyn Monroe and Carson McCullers in 1959) died today. She was 77 years old. The cause of death was attributed to malnourishment. Isak Dinesen was the pen name of Baroness Karen Christenze von Blixen-Finecke. Her health had been failing for years, but she said only recently, “I shall never stop writing.” Three of her best-known works were “Out of Africa,” “Seven Gothic Tales,” and “Winter’s Tales” — all Book-of-the-Month Club selections in the U.S. “Her fastidiousness has prevented her from writing copiously,” the English critic John Davenport once commented. “Few authors of our time have written so little, or so well.” When Ernest Hemingway won the Nobel Prize for Literature in 1954, he said he would have been “happy — happier — today” if the award had gone to Isak Dinesen.#literature #1960s #books #greatbooks #obituary
0 notes
andrusmagnus · 6 years
Photo
Tumblr media
Karen Christenze von Blixen- Finecke
6 notes · View notes
Text
The true aristocracy and the true proletariat of the world are both in understanding with tragedy. To them it is the fundamental principle of God, and the key - the minor key - to existence. They differ in this way from the bourgeoisie of all classes, who deny tragedy, who will not tolerate it, and to whom the word of tragedy means in itself unpleasantness.
Baroness Karen Christenze von Blixen-Finecke
9 notes · View notes
carmenvicinanza · 3 years
Text
Karen Blixen
https://www.unadonnalgiorno.it/karen-blixen/
Tumblr media
Karen Blixen è una delle scrittrici più famose del novecento.
Narratrice di atmosfere nordiche ma anche esotiche detiene un posto di gran rilievo nella storia della letteratura mondiale.
Nata con il nome di Karen Christence Dinesen, il 17 aprile 1885 a Rungstedlund, in Danimarca, in casa veniva chiamata Tanne. La sua famiglia era imparentata con la più alta nobiltà del regno. Suo padre era un proprietario terriero dedito alla politica che si suicidò quando lei aveva soli dieci anni, sua madre apparteneva a una famiglia di ricchissimi commercianti. Nella prima parte della sua vita ha vissuto gli agi del suo ambiente privilegiato ma si sentiva differente, sognava altri orizzonti.
Dal 1903 al 1906 ha frequentato l’Accademia di Belle Arti di Copenaghen e poi studiato a Parigi, nel 1910.
Aveva diciannove anni, era il 1904, quando scrisse Storie probabili una raccolta di racconti in stile gotico, piene di spettri, visioni e di casi di possessione. Il libro venne pubblicato quattro anni dopo con lo pseudonimo di Osceola. Con lo stesso nom de plume pubblicò altri racconti pubblicati nella raccolta Gli eremiti e l’aratore.
Nel 1912 visitò Roma con suo fratello. L’anno successivo si fidanzò con il cugino svedese, il barone Bror von Blixen-Finecke, nonostante fosse segretamente innamorata e rifiutata dal fratello di lui.
Karen Blixen aveva un carattere ribelle, sognava di essere altrove, amava sperimentare, vivere intensamente le sue emozioni e desideri, sentiva di non appartenere all’ambiente dei salotti mondani, voleva provare sensazioni reali e autentiche. Fu così che la coppia, infervorata dai racconti di un parente, partì per l’Africa con l’idea di acquistare una fattoria. Appena arrivati, nel 1914, si sposarono e andarono a vivere in una piantagione vicino Nairobi.
Nel 1925, quando divorziarono, il marito lasciò il paese mentre lei continuò a guidare con tenacia la sua coltivazione di caffè. Nel 1931, dopo alcuni anni di stentata sopravvivenza, il mercato del caffè crollò e si vide costretta a chiudere l’attività. Tornata nella casa di sua madre che l’aveva sempre sostenuta e finanziata a distanza, si dedicò prevalentemente alla scrittura, anche se la nostalgia per l’Africa, dove non fece mai più ritorno, non l’ha abbandonata per tutto il corso della sua esistenza.
La prima pubblicazione che l’ha vista affermarsi sul mercato inglese e statunitense, nel 1934, è stata Sette storie gotiche, sotto lo pseudonimo di Isak Dinesen.
Ma il romanzo considerato il suo capolavoro, da cui è stato tratto l’omonimo celeberrimo film, è stato La mia Africa, edito nel 1937.
Il libro, scritto come una sorta di diario intimo, rievoca gli anni africani, il rapporto con la natura e l’ammirazione che nutriva per lo stile di vita dei nativi.
Nel 1940 ha collaborato col giornale di sinistra Politiken come corrispondente da Berlino e l’anno successivo da Helsinki, dove scrisse Lettere da un paese di guerra.
Per molti anni ha anche scritto per la rivista Heretica nella quale ha esposto e dissertato sul suo personale concetto d’arte e cultura.
Malgrado la bruciante nostalgia per il Kenya, Karen Blixen ha passato il resto dei suoi giorni in Danimarca, afflitta da problemi di salute derivati da una malattia venerea, mal curata, frutto dei continui tradimenti del marito.
Negli ultimi anni di vita, in cui non riusciva neppure a stare seduta alla scrivania, ha dettato i suoi romanzi alla sua segretaria che le è stata accanto fino alla fine dei suoi giorni terminati il 7 settembre 1962.
I suoi ricordi africani, le fotografie e le lettere dell’amato Denys Finch Hatton, suo compagno dopo la separazione dal marito, la sua scrivania e molti oggetti personali sono conservati nella sua casa, che, nel 1991, è diventata museo nel grazie agli introiti del film La mia Africa. Vi si possono ammirare anche diversi quadri dipinti dalla scrittrice.
Nonostante diverse candidature al Premio Nobel per la letteratura, Karen Blixen non lo ha mai vinto. Nel 2010, quando sono stati resi pubblici gli archivi della commissione fino al 1960, è emerso che i giurati preferirono scegliere altri scrittori per non suscitare polemiche su presunti favoritismi verso autori e autrici scandinave.
Ernest Hemingway, al momento della consegna del suo premio Nobel, insinuò che avrebbe dovuto essere assegnato anche alla gran signora venuta dal Nord, riferendosi inequivocabilmente a Karen Blixen.
Una particolarità di questa autrice è che lungo tutta la sua carriera ha amato celarsi dietro numerosi pseudonimi: da Isak Dinesen a Tania Blixen fino al mascheramento androgino con le pubblicazioni a nome di Pierre Andrézel. Questo strano, ma non incomprensibile atteggiamento, molte donne per affermarsi nel mondo della cultura negli anni scelsero di appellarsi con nomi maschili, attirò su di lei un gran numero di pettegolezzi, anche relativamente all’originalità dei suoi scritti.
Resta il fatto che tutta la vita di Karen Blixen è il racconto di una fedele ostinazione a compiere fino in fondo il proprio destino, di donna e scrittrice, con la determinazione di chi, solo nell’accettazione profonda della sorte, sa di poter perseguire la tormentata ricerca della felicità.
0 notes
con-una-lettera · 6 years
Photo
Tumblr media
Karen Blixen a suo fratello Thomas S.l., 1 aprile 1926 Caro Thomas, [...] credo che per me sia stata una gran disgrazia crescere in quella famiglia, in quell’ambiente, in quella ‘concezione del mondo’ nella quale sono nata. [...] La loro grande, illimitata bontà, il loro affetto per me, la loro serie di lunghe premure, per me non sono stati altro che una serie di sventure che hanno reso impossibile ogni mio tentativo di oppormi. Ti ricordi che abbiamo parlato dello strano potere che la mamma aveva su di noi [...], quello di rendere impossibile ogni critica e ogni protesta, di rendere inconcepibile anche nel nostro intimo la possibilità che la mamma potesse sbagliare, e che se sbagliava sarebbe stato meglio contrastarla; questa singolare facoltà ha avuto un influsso fatale sulla mia vita. La scrittrice danese Karen Christentze Dinesen, baronessa von Blixen-Finecke  è stata una scrittrice danese, nota con vari pseudonimi, il più famoso dei quali è Karen Blixen; pubblicò opere anche con il nome di Isak Dinesen (suo cognome di nascita), Tania Blixen, Pierre Andrèzel e Osceola. Il tema del conflitto tra la Blixen e la madre e, più in particolare, con il ramo materno della sua famiglia (i borghesi e rigidi Westenholz) è uno di quelli su cui la scrittrice più ritorna nel suo epistolario.
4 notes · View notes
gallerynamba · 2 years
Photo
Tumblr media
♦エリザベッタ フランキ 御問合せ受付けます 3/27まで♦ 弊社はエリザベッタ フランキの正規取り扱い店です。 エリザベッタ フランキの2023年秋冬ランウェイ画像を御覧になって頂いて、御購入御希望の商品があれば、御問合せ下さい。 3/27(月)まで店頭にて承ります。スタッフまでお申し付��下さい。 エリザベッタ・フランキはそのクラフトマン溢れる精巧でエレガントなイタリアンメイ��の作品のみが評価されているデザイナーではありません。 経営者、母、妻、権利活動家としての側面も彼女の大きな魅力となり、それは作品にも投影されています。 そんな彼女がしばしば、コレクションのテーマとしてチョイスするのが、「女性が目標、理想とする女性」です。 2022年の春夏コレクションはデンマーク貴族にして作家のカレン・ブリクセン(Baroness Karen von Blixen-Finecke)でした。 カレン・ブリクセンが18年間にわたりナイロビの農園主として過ごした出来事を描いた「アフリカの日々(Out of Africa)」はフォトグラファー、ピーター・ベアード(Peter Beard)らに強く影響を与え、多くのアーティストがアフリカへ誘われました。 映画化されたその作品『愛と哀しみの果て(Out of Africa)』はアカデミー作品賞を受賞しました。 そして、エリザベッタ ・フランキの2023年秋冬のコレクションのインスピレーションとなったのは、アメリア・イアハート(Amelia  Earhart)とその時代、アールデコ期のゼルダ・セイヤー・フィッツジェラルド(Zelda Sayre Fitzgerald)に代表される女性達です。 アメリア・イアハート(Amelia  Earhart)は1897年生まれのアメリカ人飛行士です。 女性で史上初めて西洋単独横断飛行を行い、一躍有名になりました。 長身で美しい金髪をボーイッシュにショートカットにし、澄んだブルーの瞳で常に笑顔の彼女はアイコニックな存在でした。 赤道上世界一周飛行に挑戦し、南太平洋上で消息を絶った彼女はまだ39歳でした。 彼女はその冒険を通して、女性の可能性を広げ、その地位向上の為に社会活動を行いました。 カナダのシンガーソングライターのジョニ・ミッチェル (Joni Mitchell)は「アメリア (Amelia)」という曲を作り、空と冒険に憑りつかれたイアハートの生き方に自分自身を重ねました。 その生涯は本になり、それを読んだ少女達の背中を押しました。 その一人は後にアメリカ初の連邦最高裁判事となったルース・ベイダー・ギンズバーグ(Ruth Bader Ginsburg)でした。 ルースはイアハートに影響を受けたことを公言していて、それがバタフライエフェクトとして現代の女性の社会進出へと繋がって行きます。 一方のゼルダ・セイヤー・フィッツジェラルドはアメリカの最も成功した作家スコット・フィッツジェラルド(Francis Scott Key Fitzgerald)の妻として知られています。 彼女は夫から「アメリカで最初のフラッパー」と呼ばれました。 フラッパーとは、以前までの女性に求められてきた社会的、性的規範を無視し、自由奔放な生き方を実践した当時の若い女性達を意味するスラングでした。 スコット・フィッツジェラルドは彼女を崇拝し、作中ではあからさまに彼女をモデルにした登場人物を描きました。 彼女は明らかにセレブリティでスキャンダラスなファッションリーダーでした。 エリザベッタ・フランキの2023~24年秋冬コレクションはこれらをクロスオーバーさせた構成になっています。 ショーの舞台の壁はフィッツジェラルドの原作とする映画「華麗なるギャツビー」のパーティーシーンの様に電飾によって派手にアールデコ調のパターンが浮かび上がっています。 その中央にはブランドのロゴマーク、彼女のイニシャルが刻まれたメタリックゴールドの回転扉が据付けられています。 まるでニューヨークの摩天楼のエントランスの様に。 そこから登場するモデルたちのドレスには、サテンにレース、スパンコールやビーズが煌びやかに刺繍が施されています。 それらは裾に到達すると、フリンジとなって垂れ下がり、歩く度に軽やかに揺れ動きます。 空調が不完全であった当時の飛行士の防寒着、重厚なアビエイタージャケットにこれらフラッパースタイルの華奢なドレスを合わせたコーディネートはハードとエレガンスの究極のフュージョンとして完成されました。 イアハート自身もしばしば、飛行士としてのフル装備を拒み、あえてシャツにパンツ姿で愛機に乗り込み、空の身近さや、女性の可能性を訴えていました。 エリザベッタ・フランキの作品は1920年代の服の再現にとどまらず、現代らしいアレンジがディテールに至るまで施されています。 飛行士のジャンプスーツはグラマラスなサテンでパーティーウェアに、束となったパールのネックレスは長く延長されドレスに一体化されています。 ハンドバッグのキルティングは直線で構成されたアールデコの柄になっています。 ブラックとカーキとゴールドのメインカラーに彼女は閃きで鮮やかなグリーンを差し込みました。 ポケットを増やしたネオングリーンワイドカーゴパンツはミュールに合わせ、そのトップスはタイトなクロップド丈でコーディネートし極端なシルエットへと表現しています。 正に1920年代から2023年のY2Kスタイルへの飛躍。 どちらも当時としてはジェンダーレスのスタイルと見なされていてエリザベッタ・フランキはその共通点を作品へと昇華し、メッセージを発信しています。 ジェンダーレスが単なるボーイッシュ、マスキュリンではなく同時にフェミニン、セクシーであることを示しているのは彼女らしい特徴です。 一世紀にもわたる女性の在り方のストーリーを力強く、美しく表現された世界観に是非この機会にお触れ下さい。 スタッフ一同、お待ちしております。 Gallery なんばCITY本館1F店 〒542-0076 大阪府大阪市中央区難波5-1-60なんばCITY本館1F 【営業時間】11:00~21:00 【休館日】3月無休 【PHONE】06-6644-2526 【e-mail】[email protected] 【なんばCITY店Facebook】https://goo.gl/qYXf6I
【ゴルチェ派Facebook】https://goo.gl/EVY9fs
【tumblr.】https://gallerynamba.tumblr.com/
【instagram】http://instagram.com/gallery_jpg
【Twitter】https://twitter.com/gallery_jpg
【Blog】http://ameblo.jp/gallery-jpg/
【online shop】http://gallery-jpg.com/
#エリザベッタフランキ #dress #ドレス #ワンピース #グリーンドレス #ミニドレス #ノースリーブドレス #袖なしドレス #緑色ドレス #膝上ドレス #プリーツスカートドレス #ワンピース #ワンピ #ドレス #アールデコ調ドレス #アールデコ #透け感ワンピース #フォーマルドレス #フォーマルワンピース #エレガントドレス #エレガントワンピース #タイトドレス #ボディコンシャス #袖なしワンピース #ミニ丈ワンピース #レッドカーペットドレス #パーティーウェア #パーティーファッション #パーティードレス #パーティールック
0 notes