#70年代洋楽
Explore tagged Tumblr posts
moment-japan · 4 months ago
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
1973年 「鉄砲玉の美学」
監督:中島貞夫
脚本:野上龍雄
音楽:荒木一郎、頭脳警察
出演:渡瀬恒彦、杉本美樹、碧川ジュン、川谷拓三、小池朝雄、城恵美、岸洋子、荒木一郎 ほか
従来のヤクザ映画とはかけ離れた表現が今も強く支持を集めている名作映画で、非商業主義芸術作品を次々と送り込んだ名映画会社「ATG」が制作。
元料理人で、テキヤをしながら風俗嬢の居候をしている暴力団・大阪天祐会のチンピラ小池清(渡瀬恒彦)が、組幹部の命令で鉄砲玉(殺し屋)として九州に乗り込み暴れるが、敵対する宮崎の暴力団、南九会は一向に���撃の狼煙を上げない。
(途中、いろんな女が登���するけど、話が長くなるのでここでは割愛)
もどかしいまま、九州の街中を歩いていたら、以前危機を救った女、石井(米松)律子と偶然出会う。
「霧島に一緒に行こう」と彼女を誘うが、新婚だからと誘いを断る律子。
暫くして組から「戦争は終わりだ。手打ちだからすぐに大阪に戻れ」との連絡が入るが、鉄砲玉になって、どうしようもないチンピラから一流のやくざになれると思っていた清は行き場を失う。
律子との霧島旅行を諦めきれない清は大阪に帰る前に予定していた霧島旅行当日、再び律子の家に出向くが、彼女は警察を呼んでいて逮捕されそうになり頭に血が上った清はとっさに発砲して警察官を負傷させる。
自らも警察官の弾丸を胸に受け、街中を逃げ回り、自動車の廃車置き場で力尽き倒れ込む清。
かすむ目を何とか開いて見えたのは霧島の山姿・・。
ここで映画も終わりかと思いきや、場面は突然霧島の山岳道路を走る観光バスが映し出され、具合の悪そうな客がいるので声をかけるバスガイド。
そこには明るい日差しに照らされて既に息絶えている清が・・・。 (どうやってバスに乗ったんだ?笑)
大声で叫ぶバスガイドと急停車する観光バスを空撮で引きながら映し出されて映画は終わります。
オープニング音楽は頭脳警察、シャンソン歌手の岸洋子がマージャン仲間として登場、南九会幹部役は、後に「刑事コロンボ」で声優として大出世する、俳優としても有名な小池朝雄。
制作会社は黒木和雄の「とべない沈黙」や羽仁進の「彼女と彼」で有名なATG(日本アートシアターギルド)の制作なので面白くないはずがない。
中島監督は「東映調のやくざを英雄視した作品ではなく、社会からドロップアウトした人間を追い、その中から人間性を描きたい」と決意しただけあってヤクザ映画なのに派手なアクションシーンやドンパチシーンがほとんど出てこないある意味美しいヤクザ映画。
当時のマスメディアから「やくざ映画にも"芸術やくざ映画"なるジャンルが現れた」と高く評価されました���
映画の製作費は2400万円。
(東映が1400万円出してくれたそう)
東映出身の中島監督がATGで映画を撮ると噂が流れると、多くの東映の役者が出演を希望し、東映の番線映画に近いキャストになりました。
(なるほど、狂った野獣の俳優も結構出てるのはそういう理由だったのか。笑)
中島監督と仲の良かった主演の渡瀬恒彦は「ノーギャラでもいい」と申し出ましたが、結局、自身の愛車・フェアレディZを撮影用に提供するという条件で20万円で出演したそうです。
中島監督は「渡瀬が最初に手を挙げてくれなかったら、全然違うキャストになっていたかもしれない」と後に述べています。
60年代から70年代のオープニング手書きロゴのカッコよさは相変わらずで素敵。
70年代の街並みやファッション、風景が新鮮。
従来のやくざ映画とはかけ離れた何とも言えないクールな映像とストーリーの表現が今でも多くの日本映画ファンの支持を集めている名作です。
(映画はカラー作品です)
15 notes · View notes
warehouse-fujiki · 7 months ago
Text
BEAMS PLUS         NONPAREIL LIMITED EDIITION 
6月8日(土曜)よりビームスプラス原宿でノンパレイルブラウスの
数量限定加工版が発売されます。
ノンパレイルブラウスについて、その歴史を改めてご説明したいと思います。
Tumblr media Tumblr media
自分
Murphy,Grant&CO since 1851
マーフィー・グラント商会は、太平洋岸で最大かつ最古の乾物卸売会社である。ユージーン・ケリー、J・A・ドノホー、ダニエル・T・マーフィー、アダム・グラントによって1851年に設立された。
「最古のデニムブランド」といわれる理由はその創業年にあります。
Tumblr media
馬でなく機関車がデニムを左右にっ引っ張るラベ��デザインも、1869年に東西を結んだ大陸横断鉄道を彷彿させるのです。
こちらはウエアハウスで製作したもので10年以上着込んでいるブラウスタイプ。
Tumblr media
このブラウスのモデル名である「NONPAREIL」(無比の、比べるものがない)にかけて、各ディテールを紹介していきたいと思います。
◆ノンパレイルなポケット
ノンパレイルなポケットはモノが落ちないように考案された形状と、リベットが使用できなかった時代に考えられたスレッドリベットの名残。インパクトのある形状がノンパレイルです。
Tumblr media
◆ノンパレイルな襟
小ぶりでアールのかかった襟はGジャンらしくないエレガントな佇まいで他のブラウスとは違う点がノンパレイル。
Tumblr media
◆ノンパレイルな縫製
1900年代前後(世紀の変わり目)の時代につくられた��のは、オーバーロックなし、おり伏せ縫いが基本。しかしこちらでは肩の縫い巾が広かったため、あえて4分の1インチ(0.64cm)の環縫いを使用しました。本縫いの細かいステッチのアタリと、環縫いによる粗い凹凸のアタリのコントラストが素晴らしいです。時代を超えたノンパレイル。
Tumblr media
◆ノンパレイルなバックスタイル
Tumblr media
珍しいのが背面の生地どりです。ヨークは横なのは通常ですが、身頃も橫です。生地が橫に色落ちしていますね。これは1880年代のGジャンにある仕様ですが、生地の巾が理由かとおもいます。1920年代のこのバナーなどは生地の巾が70センチくらい。これはそのまま使うなら耳を使えて良いですが、サイズをつくるなら中途半端なだったのではと。このために橫に使ってサイズレンジを広げたのかと。
Tumblr media
背面が橫に縮む分は、前面のプリーツどめの生地のしまい込みが助けたのかと。
◆ノンパレイルな色落ち
リーバイスのGジャンの、期待したとおりに色落ちしていく過程ももちろん楽しいですが、ノンパレイルの、見たことのない箇所が見せるアタリや色落ちは、ワクワクさせてくれます。
Tumblr media
今回はリミテッドで加工をつくりましたので、色落ちをリアルに見ることができます。数量は限定なので発売当日にビームスプラス原宿へどうぞ・・・
Tumblr media Tumblr media
こちらは6月8日よりビームスプラス原宿で発売開始です。
数量は限定(少ないです・・・)
詳細はこちらからご覧ください。
NONPAREIL USED WASH LTD
BEAMS PLUS LIMITED
Size:36、38、40、42
Price:¥49,500(inc.tax)
7 notes · View notes
gupaooooon · 1 year ago
Text
NoBarbenheimer
今回の件、原爆投下/原水爆をミーム化/ネタ化する動きの加速に対して。フェミニズムな作品であることがとても楽しみだったバービーの……“公式アカウント”が乗っかっていたという事実。そのショックについて。自分も抗議を送ったりTwitter/Tumblrでタグを使ったひとりですが、
「日本のみ」が被爆国ではないし、「日本人とされれる人々のみ」が被爆被害者ではない。
凡ゆる国と地域で被爆被害があり、凡ゆる国や地域の人々が、被害者が、世界中にいること。
“戦争被爆国”としての日本においては、戦時下で、軍国主義/差別主義の中で更に更にマイノリティとして虐げられた人々が、植民地支配/強制連行による被害者や、捕虜として収容されていた人々が、沢山、犠牲になっているし、その後も苦しみ続けている。日本/政府による迫害と差別に晒されている。その存在が、事実が、歴史が、蔑ろにされ続けている。
原爆/原水爆の犠牲者が、被害者が、いまも、世界で、さまざまな場所で、苦しみ続けていること。その歴史��ついて。
それらを踏みにじるような言葉も、それらについて誤った認識を与える言葉も、Twitter上では多く(差別主義者/ネトウヨ/極右なども、バービーという作品そのものとそこにあるフェミニズムや多様性に対する一方的な揶揄/叩きや、韓国へのデマ/ヘイトや、他の悲惨な歴史や事件を更にミームにして茶化し出すという……醜悪な最低最悪な行いをぶち撒けながら、この抗議タグをTwitter上で利用してきていることもあり、)かなり蔓延してきてるようなので。
Twitterで今回自分がRTさせて頂いた……さまざまな方々が紹介していた記事やアーカイブ/今までTwitter上で自分がRTしてきたり引用してきたりした記事なども、自分用と兼ねて、いくつか、改めて、此方にも引用してみます。
また、再度、強調したいのですが、
日本は、今なお、戦争責任/加害の歴史に向き合おうとしない。戦争の責任と記録と歴史を忘却し、捻じ曲げようとする歴史修正主義が、まさにいま、どんどん勢いを増し続けている現状。核廃絶について背を向けるばかりか、核武装について“柔軟な議論”などとほざいて嬉々として語り出す連中が、差別主義者の糞どもが、万年与党であること。
そこを無視することこそ、恐ろしいことで、忘れてはならないこと。(これもほんと繰り返しだが、この現状だからこそ、戦争/核を軽視しないための抗議の責任があること、強調したい)
・日本だけではない、被爆国
「核兵器を開発するためには実験が必要です。1945年、アメリカのニューメキシコ州で世界で初めての核実験が行われてから、これまで2,050回以上の核実験が行われきました。
アメリカはネバダ砂漠や太平洋でロシアはカザフスタンや北極海で、イギリスはオーストラリアや太平洋の島国で、フランスはアルジェリアや南太平洋の仏領ポリネシア・タヒチで中国は新疆ウイグル自治区で実施しました。ワシントンやモスクワなどの��都市から遠く離れ、多くの場合は植民地や先住民族の暮らしている土地でした。(川崎 哲「核兵器はなくせる」、岩波ジュニア新書、2018)」
・Hiroshima and Nagasaki: A Multilingual Bibliography
「ABOUT US: The Aim of Our Project
In 2014, a year before the 70th anniversary of the atomic bombings of Hiroshima and Nagasaki, we started our survey and research into the multilingual publication of atomic bomb literature. Our goal is to make a comprehensive survey into the process of worldwide acknowledgment of Hiroshima and Nagasaki for 70 years.」
・外国人戦争犠牲者追悼核廃絶人類不戦碑
「この戦争の末期、長崎では数次にわたる米軍の空襲、潜水艦攻撃、そして八月九日の原爆 によって七万余の日本人、数千の朝鮮人、中国人労働者、華僑、留学生、連合軍捕虜(イギ リス、アメリカ、オーストラリア、オランダ、インドネシア等)が犠牲となった。
特に浦上刑務所のあった隣接する丘では、三十二名の中国人、十三名の朝鮮人が、日本人 受刑者とともに爆死し、また香焼や幸町の捕虜収容所では、被爆前に病気や事故などによ って数百名の連合軍兵士が死亡した」
「碑の建立に力を注いだのは、戦時中に収容所の職員だった田島治太夫さん(九九年死去)。一緒に運動した鎌田信子さん(72)は「日本人だけでなく、多くの外国人が犠牲になったことを知ってもらいたい」と語る。」(2005/07/15 掲載記事)
・被爆2世、女性として直面した複合差別 ――「韓国のヒロシマ」陜川から
「2023年2月7日、被爆者の援護を定めた法の対象外となっているのは不当だとして、被爆2世が国を訴えていた裁判の判決が広島地裁で言い渡された。「不当な差別とは評価できない」などとして、原告の訴えは棄却された。被爆2世に対しては、厚生労働省が定めた要綱に基づく健康診断が実施されているものの、がん検診はそこに含まれず、各種手当の交付なども受けられない。」
「原爆被害に加え、それ以前からの植民地支配に翻弄されてきた韓国人被爆者の次世代も、「線引きの外側」に置かれ、公的な支えを受けられずに生きてきた。」
・80歳を過ぎて語り始めた被爆体験――福島へ手渡したい思いとは
「切明さんの話は、「あの日」から始まるのではなく、軍都「廣島」の話から始まる。
「広島は今、平和を守ることや、核兵器廃絶を掲げていますが、77年前までは軍国主義の街でした」
切明さんが国民学校2年生の時、満州事変が起きる。広島城の周辺には陸軍の師団が置かれており、宇品港は中国大陸や、その後の東南アジアの国々侵略のための出発港��った。」
・「存在しない」とされた残留放射線、内部被ばくの被害を認めない政府
「こうした政府の態度の根底にあるのは、残留放射線による内部被ばくの否定だ。放射性物質を体内に取り込む危険性から目を背ける、その姿勢の源流を知るためには、日米の歴史を紐解く必要がある。
『原水爆時代〈上〉―現代史の証言』(今堀誠二)や 『核の戦後史:Q&Aで学ぶ原爆・原発・被ばくの真実』(木村朗、高橋博子)でも示されているが、原爆投下から1ヵ月後、マンハッタン計画の副責任者であるトーマス・ファーレル氏は、下記のような声明を発表したとされる。
「広島・長崎では、死ぬべきものは死んでしまい、9月上旬において、原爆放射能の余燼ために苦しんでいる者は皆無だ」
残留放射能が存在しないとした理由について記者からの質問を受け、ファーレル氏は「相当の高度で爆発させた」ことを挙げていた。
なぜこうした声明を出すに至ったのか。『核の戦後史』の他、『封印されたヒロシマ・ナガサキ』などの著者でもある奈良大学の高橋博子教授は、占領を円滑に進める必要がある米国側の意図を指摘する。
「声明には、原爆投下が国際法違反であることを否定し、広島を取材した連合国軍記者による報道を打ち消す狙いがあったと思われます」 」
「 「日本政府は核兵器の残酷さや非人道性を訴えるどころか、その“威力”を重視し、原爆攻撃をした米国と一緒になって、核兵器の有効性を世界に向けて訴えてきたといえます。核の“パワー”の肯定的イメージを拡散してきた、世界に対する責任は重いと思います」 」
・«さもしいといって下さいますな» 福田須磨子さんの思い 原爆を背負って(30)
「 《何も彼(か)も いやになりました 原子野に屹立(きつりつ)する巨大な平和像 それはいい それはいいけど そのお金で何とかならなかったかしら “石の像は食えぬし腹の足しにならぬ” さもしいといって下さいますな 原爆後十年をぎりぎりに生きる 被災者の偽らぬ心境です》
 1955年8月、被爆詩人・福田須磨子さん=74年に52歳で死去=が詠んだ詩「ひとりごと」です。須磨子さんは23歳のとき、爆心地から1・8キロ地点で被爆。高熱や脱毛など後遺症に苦しみ、紅斑症にもかかります。身体的、精神的苦痛と生活苦にさいなまれる日々…。3千万円の巨費を投じて造られた平和祈念像を見て、この詩を詠みました。」
・問われる空襲被害者の戦後補償
この記事は2020年放送のNHKスペシャル「忘れられた戦後補償」を下地にした2021年放送のクローズアップ現代の記事です。もとのNHKスペシャルを記事化したページは……もう削除されてしまい、この別番組の記事しか残っていない状況です。
被爆被害とは違った話なのですが、日本が戦後も、ずっと、いかに、国内外問わず、戦争責任に向き合っていない国であるか。民間人/市民を切り捨て、権力者/軍部を優遇してきたか。それがわかりやすい記事のひとつとして、引用します。
以下はNHKスペシャルの特集記事から当時引用した文面です。
「大将経験者の遺族には、戦犯であっても、兵の6.5倍の補償を実施。閣僚経験者に対しては、現在の貨幣価値で年1000万円前後が支払われていた。その一方で、旧植民地出身の将兵は、恩給の対象から外された。」
「国家が総動員体制で遂行し、破滅への道をたどった日本の戦争。犠牲となった民間人は80万人。戦後、国家補償を求めた民間被害者の訴えは一貫して退けられてきた。」
「ドイツやイタリアと違い、軍と民の格差が時代とともに拡大していった日本の戦後補償」
(しかしNHKの戦争責任を問う特集関係の読みやすいWEB記事や記録は……数年しか残さない、消されてしまうし。オンデマンド配信に全て入る訳ではないようだしで。戦争の真実シリーズの731部隊の特集の書籍化は何年も延期が続き、今年やっと……出版されそう……?である現状(何かしらの検閲を受けていないかが、不安である)、本当に不気味で、最悪だ)
15 notes · View notes
kennak · 7 months ago
Quote
園 子温(その しおん、 1961年〈昭和36年〉12月18日 - )は、日本の映画監督・脚本家。愛知県豊川市出身[3][4]。 来歴 出生から高校 1961年(昭和36年)、愛知県豊川市生まれ[3][4]。父である園音巳は英語を教えていた愛知大学の教授であった[1]。豊川小学校、豊川東部中学校を卒業[4]。とても厳格な家庭で育った反動で17歳の時に実家を飛び出し、上京したとされるが[1]、豊橋東高校は卒業している[4]。17歳で詩人デビューし、『ユリイカ』と『現代詩手帖』に詩が掲載された。 大学入学以降 映画監督として活動する以前は漫画家志望でもあり、法政大学入学後、20歳の時に出版社に漫画の持ち込みを行うも「まだ他人の気持ちがよく判らないんじゃないかな」と言われボツを喰らう[5]。 その後、リベンジのため本を読み漁り、映画を年間何百本と鑑賞したことがきっかけで8mm映画を撮り始める。 1986年、8mm映画『俺は園子温だ!』がぴあフィルムフェスティバル(PFF)入選。翌年、8mm映画『男の花道』でグランプリを受賞[4]。 1990年、ぴあフィルムフェスティバルスカラシップ作品として制作された16mm映画『自転車吐息』は、第41回ベルリン映画祭正式招待された[4]。 1993年、『部屋』を制作。翌年、サンダンス映画祭審査員特別賞を受賞。 『桂子ですけど』(1996年)、『風』(1998年、通産省制作)など、映画制作を続ける。 一方、街頭詩パフォーマンス「東京ガガガ」を主宰する。4000人のパフォーマーが渋谷のストリートで展開。このドキュメントを収めたジャン=ジャック・ベネックスのテレビ番組はフランスで視聴率40パーセントを超える。 ���ァッションデザイナー荒���真一郎とのプロデュース、短編『0cm4』(1999年)を上映した。 1994年3月10日〜17日、吉祥寺バウスシアター全館を貸し切り「園子温降臨祭」を開催。 1995年、100時間に及ぶ素材からなる大長編映画『BAD FILM』制作に取りかかる(2012年完成)。 2000年、『うつしみ』を制作、劇場公開。 2001年、『自殺サークル』を公開。新宿武蔵野館における過去最高の観客動員数となった。カナダファンタ映画祭(ファンタジア2003)にて“観客賞”を獲得。同時に“今年、最も優れた映画に贈る賞”も獲得。2002年度日本映画プロフェッショナル大賞第10位 。 2002年、『HAZARD』という ニューヨークを舞台にオダギリジョー扮する不良青年の青春映画を制作した。 2003年、前作に続けてオダギリ、田中哲司、村上淳、市川実和子等が出演した『夢の中へ』を制作。さらに同年、宮崎ますみ主演でR18指定の家族劇『奇妙なサーカス』を制作。 2006年『紀子の食卓』を公開。第40回カルロヴィヴァリ映画祭・コンペティション部門の“特別表彰賞”と、国際シネマクラブ連盟による“ドン・キホーテ賞”を受賞。また韓国で開催された第10回プチョン国際ファンタスティック映画祭コンペティション部門の観客賞と主演女優賞受賞した。 2007年、テレビ朝日系ドラマ『時効警察』に監督として参加した。 2008年、『愛のむきだし』を公開。第9回(2008年)東京フィルメックスにおいて観客の投票によって選出される「アニエスベー・アワード」を受賞。第59回(2009年)ベルリン映画祭に出品され、「カリガリ賞」「国際批評家連盟賞」を受賞した[4]。続く『ちゃんと伝える』では故郷・豊川を舞台にした。 2011年、『冷たい熱帯魚』を公開。第67回ヴェネツィア国際映画祭オリゾンティ・コンペティション部門に正式出品した[4]。さらに同年『恋の罪』を公開。 結婚以後 2011年10月23日、監督した映画『冷たい熱帯魚』『恋の罪』に出演した神楽坂恵と婚約した旨が報じられた。結婚以降も妻の神楽坂を多くの自身の作品に出演させている。 2012年、『ヒミズ』を公開。古谷実の同名漫画を映画化で映画監督と脚本を担当した。園にとって、初の漫画原作物の映画化担当であった。第68回ヴェネチア国際映画祭コンペティションに出品され、主演の染谷将太、二階堂ふみが「最優秀新人俳優賞(マルチェロ・マストロヤンニ賞)」を受賞した[4]。 10月、原発事故を描いた『希望の国』を公開。 第37回トロント国際映画祭にて「NETPAC アジア最優秀映画賞」を受賞。主演の夏八木勲は第63回芸術選奨・文部科学大臣賞並びに第67回毎日映画コンクール男優主演賞を受賞した。 2013年4月、テレビ東京系ドラマ『みんな!エスパーだよ!』にて総合監督を務めた。同月、「芸人」宣言をし舞台デビュー。9月、『地獄でなぜ悪い』を公開。 第70回ヴェネツィア国際映画祭オリゾンティ部門に正式出品された[4]。第38回トロント国際映画祭では、ミッドナイト・マッドネス部門観客賞を受賞[4]。 2014年6月、小説「毛深い闇」を河出書房新社より出版。8月、井上三太原作の『TOKYO TRIBE』を公開。11月、雑誌「GQ JAPAN」が「GQ MEN OF THE YEAR 2014」を受賞した。 2015年5月、和久井健原作、綾野剛主演で『新宿スワン』を公開。園作品最大のヒットを記録。同年6月、「魂の集大成」と謳ったSFファンタジー怪獣映画『ラブ&ピース』を公開。第5回北京国際映画祭にて日本映画として初の出品作になった。カナダ・モントリオールの第19回ファンタジア国際映画祭では観客賞を受賞したものの[4]、翌2016年公開されて81億円の興収を出した『シン・ゴジラ』と同じ長谷川博己主演の映画であるが興収は5300万円であった[6]。 2015年7月、山田悠介の原作にオリジナル要素を加えた『リアル鬼ごっこ』を公開。第19回ファンタジア国際映画祭にて最優秀作品賞(シュバル・ノワール賞)、審査員特別賞を受賞した[4]。スペイン・マラガ・ファンタスティック映画祭では最優秀作品賞と特殊効果賞を受賞[4]。 同年9月、テレビドラマシリーズも監督(3人)と脚本(4人)の一人として担当した『みんな!エスパーだよ!』の映画化時には、脚本を田中眞一と共に[7]、監督は一人で務め、全面愛知県の東三河でロケしている[4][7]。 2015年7月、初の個展「ひそひそ星」展を開催。同時期にワタリウム美術館オン・サンデーズにて絵本「ラブ&ピース」の原画展も開催。9月、Chim↑Pom発案の「Don’t Follow the Wind」展(ワタリウム美術館)にて映像インスタレーションを発表した。 2015年に地元の「とよかわ広報大使」に就任する[4]。 2016年4月、美術館では初の個展、園子温展「ひそひそ星」をワタリウム美術館にて開催。5月、第40回トロント国際映画祭にてNETPAC賞(最優秀アジア映画賞)を受賞した『ひそひそ星』を劇場公開する。大島新監督のドキュメンタリー映画「園子温という生きもの」が公開される。 心筋梗塞による入院以後 2019年2月7日、心筋梗塞を発症し、病院に救急搬送され手術を受ける[8]。同月21日、退院[9]。6月25日、「Netflixオリジナル作品祭」に出席し、病後初めて公の場に姿を見せた[10]。 2021年10月8日、ハリウッド初挑戦となる映画である、『プリズナーズ・オブ・ゴーストランド���が公開された[11]。ニコラス・ケイジを主演として起用し、2019年に撮影を終えていた『エッシャー通りの赤いポスト』のワークショップ参加者も多数参加した作品である。 2021年12月25日、原点回帰のインディーズ作品として2019年に撮影が完了していた『エッシャー通りの赤いポスト』が公開された[12]。51名の無名役者が参加するワークショップで制作された映画作品であり、出演者が店舗や路上で宣伝活動やチケットの手売りを行ったり、関東の複数のミニシアターで多数回の舞台挨拶も行った。 性加害報道以後 詳細は「#不祥事」を参照 2022年3月、セクハラ・性行為強要を告発される。(#不祥事参照) 2022年11月7日、SmartFLASHが報じたところによると、12月20日から上映され���『もしかして、ヒューヒュー』にて、偽名を用いて脚本を担当したと、妻であり事務所社長でもある神楽坂が取材に応じている[13]。 人物 洋画好き 著書によれば幼少期・少年期から映画好きであり、それも洋画ばかり見ていた。少年期から好きな作品にアメリカンニューシネマのアーサー・ペン『俺たちに明日はない』『左利きの拳銃』やフランス映画のジャン・ギャバン主演『望郷』や『ジャンヌ・ダルク裁判』にフランソワ・トリュフォー作品、1960年代までのアメリカ映画はかなり見ていたと述べている。好きな監督にウィリアム・ワイラーやイタリアのヴィットリオ・デ・シーカ、好きな役者・スターにジョン・ウェイン、リチャード・ウィドマークやジャン・ギャバン、アラン・ドロン、ソフィア・ローレン、リリアン・ギッシュ、ポール・ニューマン、イングリッド・バーグマンなどを挙げ、とりわけイングリッド・バーグマンとは本気で結婚したいほど好きな思いを抱いていたという[14]。 出演したラジオ『スカパー! 日曜シネマテーク』でルネ・クレマン監督のフランスの反戦映画の名作『禁じられた遊び』を好きな映画に挙げ、「この映画は小学生の時にテレビで見ました。当時はほぼ毎日、地上波で夜9時から映画番組があって、ゴダールやトリュフォーすらも放送していたんです。家族で『ウルトラマン』を見た後にゴダールを見るなんて、今ではちょっと信じられないですよね(笑)」と述べている[15]。 深作作品・格好良いヤクザ好き また別の回のラジオ『スカパー!日曜シネマテーク』では深作欣二監督の『仁義なき戦い』を選んでおり「深作監督とお話する機会はなかったんですが、僕にとっては心の師匠。映画を作る時は常に深作監督のことが頭にあり、『地獄でなぜ悪い』でも「深作警察署」が登場したり、『仁義なき戦い』の音楽が流れたりします。それくらいずっと憧れてきた、影響を受けてきた監督です。」「ヤクザ映画なんですが、実は深作監督も菅原文太さんもすごく真面目なタイプで、ヤクザに対して距離感を持っている人です。でも実はそれがヤクザが格好良く描ける秘訣。コッポラが『ゴッドファーザー』を撮った時も同じで、ヤクザやマフィアをまったくリスペクトしてない人が撮ると、客観的に描けるので格好良くなるんです。」と評している[16]。 主張 ジャパニーズアニメ嫌悪 2016年は「近年稀に見る邦画の当たり年と言われた本年」と呼ばれたが、そのなかでも話題を一手に集めたのは、新海誠監督のアニメ映画『君の名は。』と、庵野秀明監督の『シン・ゴジラ』の二作品であり、『君の名は。』は年間興行収入ランキング1位の251.7億円、『シン・ゴジラ』は3位であるが、例年なら邦画興行収入で首位となるレベルの81億円を記録する大ヒットとなった。しかし、園子温は2016年12月9日に、「糞ジャパアニメ、すべて死ね。」「あとよ、怪獣映画のリメイクで儲けたクズどもも。」「二度と怪獣映画のリメイクごときで現代の311を語るな、クズども」、と下記の島国辺境ツイートと共に四時間にわたって連続で罵倒のツイートをした[17]。後に上記のツイートは削除された。ネット上では『シン・ゴジラ』と同じ長谷川博己を主演で前年に撮られた自身の怪獣映画『ラブ&ピース』が興収5300万円だったことから、「園が嫉妬のあまり中2病を発症させた」と園を批判するツイートが殺到した[6]。 ただし、インターネットメディアリテラは園による『君の名は。』『シン・ゴジラ』批判について、「まさに正論だと思うが、しかし、こうした意見はしょせん異端に過ぎない。」と賛意的な報道をした[6]。 護憲・SEALDS支持 自民党が2016年の参院選で改憲を現実のモノにしようとしているとして、2015年9月11日に安倍晋三内閣における特定秘密保護法・集団的自衛権行使容認への反対や護憲、「従来の政治的枠組みを越えたリベラル勢力の結集」を訴える『TAKE BACK DEMOCRACY(民主主義を取り戻せ)#本当に止める SEALDs 5時間SPECIAL!!!!!』に、磯部涼(司会)、SEALDs、中野晃一上智大学教授、日本学術会議の廣渡清吾前会長らと共に出演した[18]。 2016年12月に上記のジャパニーズアニメーションへの批判の際に、「評論家のための評論しやすい映画ばかり。狙ってんのかお互い癒着して。革命家も産めない肉体のない言葉、、乾いた言葉を。」「去年見たSEALDSの何倍も何倍も薄めた小さなセカイ系とやら。セカイ系の正体は地球上の規模じゃねえ。このセカイの小さな島国辺境の、空���されたせ・・か・・い・・やめろ。」とツイートしている[6]。 批判 宇野維正はキネマ旬報にて、2021年12月に園が映画監督を務めた「エッシャー通りの赤いポスト」について、「現実から浮遊したスモールワールドで若い女優が暴れ回り、反体制的なイメージと戯れる」という園子温自身のシグネチャー・モデルに回帰した作品で5段階中星1という完全否定的な評価をしている。園の帰属する「日本のサブカル村」についても演者も含んだ村内で互いに誉め合っている2010年以前と変わっておらず、園の作品は客観性の徹底的な欠如はずっとそのままであるとし、「ここまでの作家的増長の責任は、本人よりもそれを看過してきた業界にあるのではないか」と業界を含めた批判をした[19]。 園子温作品の著名なファン・友人 ファンであり友人である著名な者として、水道橋博士[20]や『映画秘宝』を創刊した映画評論家・コラムニストの町山智浩が知られる。町山は2009年のベスト10を選んだ際に、園の『愛のむきだし』を一位に選んだ。同年に日本で公開されたクリント・イーストウッド監督・主演『グラン・トリノ』を二位にして「『グラン・トリノ』は『愛のむき出し』を見るまで一位の作品」「どちらも(『グラン・トリノ』と『愛のむきだし』)「不在の聖母」を描いた作品。」と評した[21]。水道橋博士とは親交が深く[22]、お笑いライブを二人で開催したりしている[23]。水道橋博士は園子温を「映画監督として圧倒的に天才」と絶賛している[24]。他に園と親交が深い友人として、茂木健一郎、会田誠[25]、宮台真司がいる。宮台はあいちトリエンナーレの「表現の不自由展」に対する批判意見への反論に友人・園子温の作品を例にあげ、「そもそもアートは心に傷を付ける。心を回復させる娯楽とは違う」「こうした基本的なことでさえ、行政、政治家、そして市民までもが分かっていないことに驚きました」と開催を擁護している[26]。 2009年のキネマ旬報のオールタイムベストの日本映画編のアンケートにおいて、熊切和嘉は自身のベスト10に園の『紀子の食卓』を選んでいる。熊切は『紀子の食卓』を鑑賞した日の夜に興奮のあまり園に電話をし、「あの妹役(吉高由里子)って誰ですか!?」と直接聞いたと述べている[27]。 不祥事 2022年3月、『週刊文春』による性加害告発の流れが起きている中、日本人ハリウッド俳優で映画『硫黄島からの手紙』等に出演した松崎悠希が、Twitterにてアクターズヴィジョンのワークショップにおける園のセクハラ・性行為強要を告発。被害者は何十人もいるとしている[28]。告発後、アクターズヴィジョンは園のワークショップ映画第二弾に向けて行われる予定だったオーディションの中止を発表した[28]。 4月1日、園の制作プロダクション「シオンプロダクション」のホームページで謝罪コメントを掲���。「事実関係を整理して、改めて発表いたします」としている[29]。 4月4日、「週刊女性PRIME」が園の性加害を出演女優らが告発した記事を掲載。[30]。週刊女性PRIMEが園に電話取材を行ったところ性加害疑惑について否認。電話口を代わった女性から文書での質問を要求されたため対応したものの、期限までの回答はなかった[30]。 4月6日、「週刊女性PRIME」の報道を受けて園が謝罪文を発表。関係者や作品の視聴者にお騒がせしたことを謝罪し、監督として今後の在り方を見直したいと記した。一方で性加害の報道内容については事実と異なる点が多く、自分以外の関係者にも迷惑が掛かっていることを考慮し、法的措置をとる姿勢を示した[31]。その後、5月18日付で『週刊女性』を発行する主婦と生活社を相手取り、損害賠償や謝罪広告、ネット上の記事の削除を求める訴訟を東京地方裁判所に起こした[32]。 12月27日、主婦と生活社が『週刊女性』2022年4月5日発売号および4月12日発売号の記事と同一内容の「週刊女性PRIME」のインターネット上の記事を全文削除することを受け入れ、裁判上の和解により解決した[33][34]。 作品 映画監督作品 LOVE SONG(1984年、劇場未公開) 俺は園子温だ!(1985年、劇場未公開) 愛(1986年、劇場未公開) 男の花道(1986年、劇場未公開) 決戦!女子寮対男子寮(1988年、劇場未公開) 自転車吐息(1990年5月12日) 部屋 THE ROOM(1993年10月23日) BAD FILM(1995年当時未完、2012年完成。Hi-8撮影によるオリジナルビデオ。2015年1月6日DVD発売) 桂子ですけど(1997年2月8日) 男痕 -THE MAN-(1998年10月31日) 0cm4(パリコレクションバージョン)(1999年7月14日) うつしみ(1999年12月18日)[35] ある秘かなる壺たち(2000年2月7日)- 公開時のタイトルは「性戯の達人 女体壺さぐり」 風(2001年1月27日。製作は1998年。16mmフィルム作品) 父の日(2001年、劇場未公開) 自殺サークル(2002年3月9日) プロムナイト(2002年、未完) ノーパンツ・ガールズ 大人になったら(2005年11月12日。製作は2004年) 夢の中へ(2005年6月11日) Strange Circus 奇妙なサーカス(2005年12月24日) 紀子の食卓(2006年9月23日) HAZARD(2006年11月11日。製作は2002年) 気球クラブ、その後(2006年12月23日) エクステ(2007年2月17日) 愛のむきだし(2009年1月31日) Make the last wish(2008年、未完) ちゃんと伝える(2009年8月22日) 冷たい熱帯魚(2011年1月29日) 恋の罪(2011年11月12日) ヒミズ(2012年1月14日) 希望の国(2012年10月20日) 地獄でなぜ悪い(2013年9月28日) TOKYO TRIBE(2014年8月30日) 新宿スワン(2015年5月30日) ラブ&ピース(2015年6月27日) リアル鬼ごっこ(2015年7月11日) 映画 みんな! エスパーだよ!(2015年9月4日) MADLY(2016年4月14日) ひそひそ星(2016年5月14日) 新宿スワンII(2017年1月21日) アンチポルノ(2017年1月28日) クソ野郎と美しき世界「ピアニストを撃つな!」(2018年4月6日) 愛なき森で叫べ(2019年10月11日、Netflix) 緊急事態宣言「孤独な19時」(2020年8月28日、Amazon Prime Video) プリズナーズ・オブ・ゴーストランド(2021年10月8日、ハリウッドデビュー作品) エッシャー通りの赤いポスト(2021年12月25日) テレビドラマ 時効警察 第4話 (2006年2月3日) 「犯人の575は崖の上」 第6話 (2006年2月17日)「恋の時効は2月14日であるか否かはあなた次第」 帰ってきた時効警察 第3話 (2007年4月27日)「えっ!? 真犯人は霧山くん!?」 第6話 (2007年5月18日) 「青春に時効があるか否かは熊本さん次第!」 みんな!エスパーだよ! - 総合監督 第7話・番外編では自らもカメオ出演 第1話 (2013年4月12日) 「なんで僕に超能力だん?バス停の風、大作戦!」 第6話 (2013年5月24日) 「エスパー抗争勃発?縛られたあの娘を救え、大作戦!」 第7話 (2013年5月31日) 「禁断のコーヒー!?"セクシー女"大量生産を止めろ、大作戦!」 第10話 (2013年6月21日) 「(最終章・序)恋の罪!?モーニングコーヒーはあなたと!」 第11話 (2013年6月28日) 「(最終章・破)時は来た!善と悪の最終決戦…チームエスパー解散!?」 第12話 (2013年7月5日) 「(最終回・青春の夢)僕が世界を救うんだ!ワンワンワン大作戦!?」 番外編〜エスパー、都へ行く〜(2015年4月3日) ビデオ・オン・デマンド 東京ヴァンパイアホテル(2017年6月16日配信開始、Amazonプライム・ビデオ) 愛なき森で叫べ:Deep Cut(2020年、NetFlix) ミュージックビデオ Mail Me / 桃井はるこ (2000年) 書籍 『自殺サークル 完全版』(2002年4月 河出書房新社 / 2013年9月 河出文庫) 『夢の中へ』(2005年 幻冬舎) 『愛のむきだし』(2008年12月 小学館 / 2012年1月 小学館文庫) 『希望の国』(2012年9月 リトルモア) 『非道に生きる』(2012年10月 朝日出版社) 『けもの道を笑って歩け』(2013年9月 ぱる出版) 『毛深い闇』(2014年6月 河出書房新社) 『受け入れない』(2015年6月 中経出版) 受賞歴 映画賞 俺は園子温だ! ぴあフィルムフェスティバル入選 男の花道 ぴあフィルムフェスティバル入選 自転車吐息 第4回PFF(ぴあフィルムフェスティバル)スカラシップ作品 第41回ベルリン映画祭フォーラム部門正式出品 部屋 THE ROOM サンダンス映画祭 in Tokyo 審査員特別賞 自殺サークル 第7回ファンタジア国際映画祭(カナダ) 画期的映画部門観客賞・画期的映画賞審査員賞 StrangeCircus奇妙なサーカス 第56回ベルリン国際映画祭フォーラム部門 ベルリナー・ツァイトゥング紙・新聞読者審査賞 第10回ファンタジア国際映画祭(カナダ) グランプリ・最優秀主演女優賞(宮崎ますみ) 紀子の食卓 第40回カルロヴィ・ヴァリ国際映画祭 特別表彰 国際シネクラブ連盟(FICC)ドン・キホーテ賞 第10回プチョン国際ファンタスティック映画祭 観客賞・主演女優賞(吹石一恵) 第28回ヨコハマ映画祭 最優秀新人賞(吉高由里子) 気球クラブ、その後 第16回日本映画批評家大賞審査員特別監督賞 エクステ 第3回オースティン・ファンタスティック映画祭 ホラー審査員賞 愛のむきだし 第59回ベルリン国際映画祭フォーラム部門 カリガリ賞・国際批評家連盟賞 第11回バルセロナ・アジア映画祭 観客賞 第13回ファンタジア国際映画祭(カナダ) 審査員特別賞・最優秀主演女優賞(満島ひかり)・���客賞(アジア映画部門金賞・革新的映画部門金賞) 第8回ニューヨーク・アジアンフィルムフェスティバル グランプリ 第13回プチョン国際ファンタスティック映画祭 NETPAC賞特別賞(満島ひかり、安藤サクラ) 第9回東京フィルメックス アニエスベー・アワード(観客賞) 第34回報知映画賞 最優秀新人女優賞(満島ひかり) 第64回毎日映画コンクール 監督賞・スポニチグランプリ新人賞(西島隆弘、満島ひかり) 第83回キネマ旬報ベスト・テン 助演女優賞(満島ひかり)・新人男優賞(西島隆弘) 第31回ヨコハマ映画祭 助演女優賞(安藤サクラ)・最優秀新人賞(満島ひかり) 第14回日本インターネット映画大賞 新人賞(満島ひかり) 冷たい熱帯魚 第67回ヴェネチア国際映画祭オリゾンティ・コンペティション部門正式出品 第43回シッチェス・カタロニア国際映画祭 カーサ・アジア最優秀作品賞 ファンタスティック・フェスト2010 ファンタスティック部門 長編部門脚本賞 第13回ドーヴィル・アジア映画祭 批評家賞 第15回ファンタジア国際映画祭(カナダ) 観客賞(アジア映画部門金賞) 第35回日本アカデミー賞 最優秀助演男優賞(でんでん) 第54回ブルーリボン賞 作品賞 第66回毎日映画コンクール 男優助演賞(でんでん) 第36回報知映画賞 作品賞・助演男優賞(でんでん) 第21回東京スポーツ大賞 作品賞・監督賞・助演男優賞(でんでん) 第85回キネマ旬報ベスト・テン 監督賞・助演男優賞(でんでん) 第33回ヨコハマ映画祭 監督賞・助演男優賞(でんでん) 第16回日本インターネット映画大賞 作品賞・監督賞・助演男優賞(でんでん) 恋の罪 第64回カンヌ国際映画祭監督週間正式出品 第44回シッチェス・カタロニア国際映画祭 カーサ・アジア最優秀作品賞 第85回キネマ旬報ベスト・テン 監督賞 第16回日本インターネット映画大賞 監督賞 ヒミズ 第68回ヴェネチア国際映画祭 マルチェロ・マストロヤンニ賞(染谷将太、二階堂ふみ) 第14回ドーヴィル・アジア映画祭 批評家賞 第30回ブリュッセル国際ファンタスティック映画祭オービットコンペティション部門 グランプリ 2012年映画芸術日本映画ワーストテン2位 希望の国 第37回トロント国際映画祭 NETPACアジア最優秀映画賞 第86回キネマ旬報ベスト・テン日本映画9位[36] 2012年映画芸術日本映画ワーストテン1位 地獄でなぜ悪い 第38回トロント国際映画祭ミッドナイト・マッドネス部門 観客賞 ファンタスティック・フェスト2013 ガットバスターコメディー部門 作品賞・監督賞 リアル鬼ごっこ 第19回ファンタジア国際映画祭 最優秀作品賞(シュバル・ノワール賞)/審査員特別賞/最優秀女優賞(トリンドル玲奈)[37] ひそひそ星 第40回トロント国際映画祭 NETPACアジア最優秀映画賞[38] 映画賞以外 GQ MEN OF THE YEAR 2014(2014年)[39] 出演 テレビ スタジオパークからこんにちは(2011年12月20日、NHK総合) 園子温ケーブルテレビ実験室(2013年4月 - 2013年9月、ケーブルテレビJCN) アウトデラックス(2013年8月22日、フジテレビ) 有吉ジャポン(2013年11月8日、TBS) 100秒博士アカデミー(2013年12月3日・10日、TBS) ブラマヨとゆかいな仲間たち アツアツっ!(2013年12月21日、テレビ朝日) さんまのまんま(2014年3月8日、関西テレビ) 言いにくいことをハッキリ言うTV(2014年3月31日、テレビ朝日系列) 踊る!さんま御殿!!(2014年4月15日、日本テレビ) 竹山ロックンロール(2014年5月10日・17日・24日、テレビ埼玉・千葉テレビ・tvk・サンテレビ) たかじんNOマネー(2014年5月17日、読売テレビ) 情熱大陸(2014年6月15日、TBS) ダウンタウンDX(2014年6月26日、読売テレビ) ゴロウ・デラックス(2014年7月17日、TBS) ニノさん(2014年8月3日・10日、日本テレビ) - 「だって男の子だもん」回 ゲスト キン肉マン THE LOST LEGEND(2021年10月8日 - 12月10日、WOWOW) - 本人 役 ラジオ 園子温のズバリ!ラジオ(2013年1月25日、ニッポン放送) スカパー!日曜シネマテーク 特別版(2014年5月5日、TOKYO FM) ドキュメンタリー映画 園子温という生きもの(大島新監督 2016年) 伝記 速水由紀子『悪魔のDNA 園子温』祥伝社、2013年 参考文献 東方出版『KAMINOGE』vol.64 家賃3部作 園子温監督による実際の事件をベースとした3シリーズ 冷たい熱帯魚 - 1993年に埼玉県熊谷市で発生した埼玉愛犬家連続殺人事件がベースとなっている映画である。 恋の罪 - 1997年に東京都で発生した東電OL殺人事件がベースとなっている映画である。 愛なき森で叫べ - 2002年から福岡県北九州市で発生した北九州監禁殺人事件がベースとなっている映画である。 関連項目 サブカル[19] Category:園子温の監督映画 日本の映画監督一覧 脚注 [脚注の使い方] ^ a b c “厳しいを通り越して異常!? 園子温の「犬神家の一族」みたいな実家とは”. AERA dot.. (2016年5月16日) 2020年7月29日閲覧。 ^ 園子温 12月公開映画に「脚本・山本孝之」でステルス復帰!妻・神楽坂恵も“偽名”は「事実」と認める FLASH ^ a b c “愛知)園子温監督の復帰作品、豊橋市でロケ”. 朝日新聞DIGITAL. (2019年8月12日) 2020年7月29日閲覧。 ^ a b c d e f g h i j k l m n o p とよかわ広報大使 - 園子温氏の紹介 - 豊川市公式HP ^ 『月刊漫画ガロ』(青林堂)1996年4月号 ^ a b c d “園子温が『シン・ゴジラ』『君の名は。』を罵倒!「金儲け映画ごときで3.11を安易に暗喩にしたてるな」 (2016年12月18日)”. エキサイトニュース. 2022年4月4日閲覧。 ^ a b https://sgttx-sp.mobile.tv-tokyo.co.jp/static/html/bangumi/esper/introduction.php テレビ東京 ^ “園子温監督、心筋梗塞で入院し手術、命に別条なし”. スポーツ報知 (報知新聞社). (2019年2月7日) 2019年2月7日閲覧。 ^ “園子温監督が退院「これからも作品をつくり続けます」 事務所通じコメント”. スポーツ報知 (報知新聞社). (2019年2月21日) 2019年2月21日閲覧。 ^ “園子温監督 心筋梗塞後、初の公の場で「1回死んでよみがえって来ました」”. デイリースポーツ online (株式会社デイリースポーツ). (2019年6月25日) 2019年6月25日閲覧。 ^ “映画『プリズナーズ・オブ・ゴーストランド』”. bitters.co.jp. 2022年2月7日閲覧。 ^ “映画『エッシャー通りの赤いポスト』オフィシャルサイト”. 映画『エッシャー通りの赤いポスト』オフィシャルサイト. 2022年2月7日閲覧。 ^ bw.asuka (2022年11月7日). “園子温の “ステルス復帰” に「セコすぎる」の声声声…神楽坂恵の言い分にも苦言”. Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]. 2022年11月8日閲覧。 ^ 『非道に生きる』(2012年10月 朝日出版社)13p-16p ^ http://www.tfm.co.jp/movie/index.php?itemid=79809&catid=1737 ^ https://web.archive.org/web/20140222062821/http://www.tfm.co.jp/movie/index.php?itemid=69985 ^ “園子温監督、過去には「糞ジャパアニメ、すべて死ね」ツイッターで暴言事件も | リアルライブ”. archive.ph (2022年4月9日). 2022年4月10日閲覧。 ^ “DOMMUNE PROGRAM INFORMATION 2015/09/01 (火)”. DOMMUNE. 2022年4月4日閲覧。 ^ a b “映画鑑賞記録サービス KINENOTE|キネマ旬報社”. www.kinenote.com. 2022年4月4日閲覧。 ^ “水道橋博士が語る、天才・園子温監督の生き様 | CINRA”. www.cinra.net. 2022年4月4日閲覧。 ^ 『映画秘宝』2010年3月号 ^ “水道橋博士、園子温監督のモノマネで「地獄」を体験”. ORICON NEWS. 2022年4月4日閲覧。 ^ Inc, Natasha. “園子温が芸人デビュー、水道橋博士とお笑いライブ開催”. お笑いナタリー. 2022年4月4日閲覧。 ^ “水道橋博士が語る、天才・園子温監督の生き様 | CINRA”. www.cinra.net. 2022年4月4日閲覧。 ^ “1億円突破!園子温監督『地獄でなぜ悪い』を茂木健一郎、会田誠、水道橋博士がヒットの秘密を分析!”. シネマトゥデイ. 2022年4月4日閲覧。 “大ヒットを記念するトークショーに園子温監督が登場。日ごろから親交の深い脳科学者・茂木健一郎氏、現代美術家・会田誠氏、お笑いタレントの水道橋博士とともに、ジョークと毒舌、ときには会場を煙に巻くような過激なトークを繰り広げた。” ^ “そもそもアートは誰かの心を傷つける。宮台真司さん 「生半可な覚悟で見に行けば不快になって当然です」”. ハフポスト (2019年12月30日). 2022年4月4日閲覧。 ^ 「キネマ旬報オールタイムベスト 映画遺産200」。2009。同書57pの熊切のアンケートより ^ a b “日本人ハリウッド俳優、園子温監督のセクハラ告発「知り合いは身体を要求された」被害者は何十人も?”. リアルライブ (リアルライブ). (2022年3月31日) 2022年3月31日閲覧。 ^ “性加害報道の園子温監督 制作プロが謝罪【全文】 11年に20歳下出演女優と結婚”. デイリースポーツ (デイリースポーツ). (2022年4月5日) 2022年4月5日閲覧。 ^ a b “園子温の性加害を出演女優らが告発!「主演にはだいたい手を出した」と豪語する大物監督の“卑劣な要求””. 週刊女性PRIME (主婦と生活社). (2022年4月4日) 2022年4月4日閲覧。 ^ “園子温監督、性加害疑惑報道を受け直筆謝罪文を発表「今後のあり方を見直したい」「事実と異なる点が多く…」法的措置とる姿勢も”. 中日スポーツ (中日新聞社). (2022年4月6日) 2022年4月6日閲覧。 ^ “園子温監督、週刊女性側を提訴 「性行為強要」の記事「事実異なる」”. 朝日新聞デジタル (2022年5月19日). 2022年8月9日閲覧。 ^ “園子温監督が「週刊女性」記事巡り出版社と和解 性行為強要の記事を削除”. 産経ニュース. 産経デジタル (2024年2月1日). 2024年2月1日閲覧。 ^ “園子温氏、“性加害疑惑”週刊誌訴訟で和解を報告「記事は全文削除されております」【コメント全文】”. ORICON NEWS. oricon ME (2024年2月1日). 2024年2月1日閲覧。 ^ “公式ホームページ” 2022年9月6日閲覧。 ^ “2012年・第86回キネマ旬報 ベスト・テン”. キネマ旬報社. 2018-08-07m閲覧。 ^ “トリンドル玲奈に最優秀女優賞!初主演『リアル鬼ごっこ』が作品賞含む3部門受賞の快挙!”. シネマトゥデイ (2015年8月6日). 2015年9月22日閲覧。 ^ “園子温監督が夫婦で作った『ひそひそ星』がトロントでNETPAC賞受賞!【第40回トロント国際映画祭】”. シアターガイド (2015年9月21日). 2015年9月24日閲覧。 ^ “GQ MEN OF THE YEAR 2014”. GQ JAPAN (2014年11月20日). 2014年11月21日閲覧。
園子温 - Wikipedia
2 notes · View notes
jinsei-pika-pika · 11 months ago
Text
流動しながら個として見つめ、判断する。 北村道子の仕事の向き合い方。
#01
北村道子
衣裳デザイナー/スタイリスト
Tumblr media
40年以上にわたり、映画、広告、雑誌など、さまざまなメディアで活躍する衣裳デザイナーの北村道子さん。キャストやスタッフと真正面に向き合い、ときに衝突することも恐れず、信念を持ってスタイルを貫く。そんな彼女の個性はどのように育まれ、いかにして磨かれたのだろう。仕事場としてたくさんの時間を過ごしてきたフォトスタジオという空間で、コーヒーを片手に彼女が歩んできた半生と仕事について語ってもらった。
Apr.19.2023
Michiko Kitamura
photography:Mai Kise interview & text:Tomoko Ogawa edit:Shigeru Nakagawa
Tumblr media Tumblr media
家を飛び出し、世界を分解して見る癖をつけた少女は、映画の中の洋服に出��う
— ご自身の10代、20代を振り返って、その後の人生に影響した出合いについて聞かせてください。
私は寺山修司の影響が大きいんですよ。『書を捨てよ、町へ出よう』、「親を捨てよ」を実行した人だよね。私は16歳で実家の金沢から出て、サハラ砂漠やアメリカ、フランスを放浪しましたけど、18歳になっても、30歳を越えても実家にいる人もいますよね。親だって子離れしてないじゃない。これが今の日本という文化、社会を育んでいるんじゃないかと思う。だから、自然と政治も家父長制に、政治家も世襲で引き継がれるようになってますよね。なぜ出ていくか。それは自分のアイデンティティを知るためです。知るっていう行為は、過去を見つめるしかないということなんだよね。
— たしかに、経験からしか何かを知るということはできませんもんね。
今の瞬間、何秒間という現在点で、目の前にいる他者と自分には大きなギャップがある!と思ったときに、自分のアイデンティティを知る。特に外国に出ると、相槌打って微笑んでいるだけじゃ会話は進まないじゃない。日本みたいに、同調圧力が強くないから。つまり、実家にいるということは、母親のお腹で守られている状況と近いんです。そこから出ることによって、初めて世間にさらされる。そこで、世の中を自分で分解してみる癖を持つようになる。私の場合、子どもの頃から英和、和英辞典と広辞苑を持ち歩いてたから、誰かの発言に対して、「この人の言ってることはなんだろう?」と思って全部つぶさに見るんです。そこから、言葉はこうやって進化してるのか!と発見する。もっと言えば、ブランド力にとらわれず、自分の力で学びたい高校や大学を選んでいくこと。そうすると、一人の有権者として、政治と経済とアートがどう自分の仕事と人生と結びついてるかを分析して、議論できるようになっていくんですよね。
— もともと彫刻家を目指されていて、洋服に興味はなかったそうですが、何がきっかけで衣裳の世界に入られたんでしょうか?
なぜ私が洋服をスタイリングすることになったかというと、〈シャネル〉がきっかけなんです。当時のパートナーと外国を回っていた20歳の頃、シャネル本店でスーツをオーダーしたんです。なぜかというと、(ルキノ・)ヴィスコンティの映画『ボッカチオ’70』を観て、こんなストーリーなのに、こんないい服が出てくるんだ!と思って(笑)。お金もなかったから、モリエールの銅像の前で似顔絵を描いたり、その辺に捨てられたもので立体を作ったりしていたら、お金を置いていく人がいるんですよ。フランスは、そもそもアートに対してお金を恵むという文化���あるよね。2カ月くらい経つと、そこそこお金が貯まってくるんですよ。それで、一番いい服を着てシャネルに行ったら、らせん階段の上からなんか貧しい子が来たぞっていう感じで見られて、クチュールのスタッフに全身を採寸されてね。スーツ自体が欲しいというよりは、あの機能美を兼ね備えたスーツにどう辿り着くんだろう、とその過程を見たくて。今日着ている〈メゾン マルタン マルジェラ〉の初期のワンピースも、マルタンはヴィンテージファブリックを使っているから、これは私しか持ってないんです。多分、それが洋服の原点ではないかと思う。究極、ファッションも映画も、この1点の洋服が、誰に似合うのかを考えるのが面白いんです。だから、着こなしの作法をつかんで服を着ている人にはついていきます!となるよね、私としては。
— 作法をつかむには、その人の生き様が関係してきますよね。
映画の見方にも視点があるように、着る人の視点が見えるかどうか。例えば、海外の俳優で、普通のデニムをはいてるだけなのに、かっこよく見えることがあるじゃないですか。よくよく見てみると〈ギャップ〉のものだったりするんだけど、それがなぜおしゃれに見えるのか、そこに、その着こなしにおのずとその人らしさが出てくると思うんだよね。
— 北村さんが考える「良い仕事」の定義とは?
私がチョイスしたものは良い仕事、というのは冗談だけど(笑)、興味や好奇心が向かう、面白いなと思える人と仕事をすることですよ。その人が心から出てくる言葉を使っているか、誰かから借りている言葉を使っているかは、この年になるともう、すぐにわかるんです。だから、自分の言葉を使って、馬鹿馬鹿しいことを本気でやっている人に興味があるんだよね。 私は長く、社会思想、政治学、社会学、哲学の本を読み続けているんだけれど、そうすると、道草をたくさんしなくちゃいけなくなる。そこに新たな興味が出てきて、あれもこれも読まなくちゃとなることが楽しいんです。だから、何か新しいことを学ぼうとすると、なんとなくつかめるようになるまで、少なくても10年はかかっちゃうんだよね。
Tumblr media
他人に委ねず、自分自身でジャッジするという強さ
— 仕事の際に、自分自身に課しているルールは?
自分自身でジャッジすること。周りはダメと言うだろうと思っても、自分がいいと思うことを提案してみると、意外とオッケーが出たりして、できたものをすごく喜ばれたりもするんですよ。なぜだかはわからないんだけど。昔、平山景子さんが編集長をしていた時代の『花椿』※1 で2年間仕事させてもらえたのも、そういう私の発想を面白がってもらえたからなんだよね。子どもが行水しているようなビニールプールの素材あるじゃないですか。あれをそのまま生かして洋服にしませんか?とか、油揚げを1メートルぐらい縫い合わせて、お稲荷さん洋服にしたらどうですか?とか(笑)、捨てられた手袋を全部寄せ集めたら、ベストにできるんじゃない?とかね。それは、資生堂にはない発想だったんじゃないですか。 ※1 1937年に創刊した資生堂の企業文化誌。
— 長く活動する秘訣があれば教えてください。
やめたら生活できないから続いただけで、若い頃からそんなに仕事してないんですよ、私。目立った仕事はしていたかもしれないけれど、1年のうち3カ月は外国に出ていた時期もあったし。しかも、私、結構喧嘩してるんですよね、編集者やメイクアップアーティストと。クライアントに対しても意見しちゃうんで(笑)。我慢して黙っている持久力がないんです。自分は労働者階級だと思ってるから、偉ぶる人や権力が大嫌いなんですよ。だから、広告代理店の大げさな儀式が嫌になっちゃって、70歳でもう広告はやめました。今は、一緒に仕事したい人に頼まれたら引き受ける、という感じでやってますね。
— 師弟制度を取り入れていた時期もあったのでしょうか?
以前、マネージャーをやりたいと名乗り出てくれた人がいて、勝手にアシスタント志望という子に数人声をかけて職場に呼んでいたんです。私は好きにやりたいからとその人のオファーは断ったんだけど、アシスタントをしたいという子はもうそこに来てしまっていたから、「しょうがない。5カ月は面倒みる!」と言って。当時、私はよく免停になってたのね。それで、運転手として手伝ってもらっていました。そうしたら、いつの間にか「北村道子のアシスタントをやっている」が一人歩きして、そう言っているスタイリストが十何人になってたんです。悪いうわさの多い私の名前だったから、出すと響くらしいんだよね(笑)。自分から口説いて手伝ってもらっていた美大の学生たちは、私が留学を勧めたこともあって国外に出てしまい、それから戻ってきてないですね。
Tumblr media
— 創作のリソースとして、どこからインプットする機会が多いのでしょうか?
映画と本ですね。小説は眠くなるからあまり読まない。今、一番学びたいのは、古代ギリシャの哲学者ヘラクレイトスなんです。ニーチェについて読んでいたときに、ヘラクレイトスは偉大だと思って。ソクラテス以前のギリシャを唯一学んだのが、「神は死んだ」を主張したニーチェなんですよ。つまり、それ以前は、神を作っていたとも解釈できるじゃないですか。ワインも蒸造して、ドラッグもやって、錬金術で実験してたとされているから、多分、既存の価値観で振り返ると、ものすごく壊れてるんじゃないかと思うよね(笑)。あとはね、事実、行動、現実性を重視する「プラグマティズム」を日本に紹介した鶴見俊輔の本も全部読み返してますよ。彼は16歳でハーバードに入学して、プラグマティズムを学び、“人は矛盾してる。その矛盾こそが人間なんだ”という生き方をするんです。
— 北村さんも、“矛盾こそが人間である”を体現していらっしゃいますよね。
私、「明日になったら、同じこと言ってるかはわかんないけどね」って、よく言うんです(笑)。今日は、このインタビューに対して思ったことを答えてるだけ。取材なんかで話をするときも、言いたいことだけを言う。都合が悪い部分はどうせカットされるわけだし、口に出さないと、その瞬間のリアルな言葉にならないじゃないですか。身も蓋もないことを言ってしまえば、面白いことって活字にできないのよ。活字にしたら、固定化されちゃうから。このままの空気で、世の中の悪口を言いたい放題言ってるのが面白いわけじゃない。それを、私は風流だと思う。繰り返しになるけど、人間は十月十日、女性の子宮に閉じ込められているわけだから、そこからポンと外へ出て行かないと。閉じ込める、というのは人間をダメにする。���虫だって、閉じ込めても外へ出ていくでしょう。人間の一番の罪は、脳が発達していることだよね。今は、デジタル化も都市設計も脳化社会が生み出しているわけじゃないですか。そこに入りたくないけど、家賃は上がっていくし、一生懸命、白井聡の『マルクス 生を呑み込む資本主義』を読みながら、どうしようかなと考えてます。
Tumblr media
本日のコーヒー
UCC GOLD SPECIAL
PREMIUM 炒り豆 フルーティウェーブ 150g
『発見のあるコーヒー』をコンセプトに、UCCのロースティングとブレンド技術で、コク、苦み、酸味の奥にある特別な香りと味わいを表現したブレンド。口あたりは柔らかく、余韻にはブラックベリーやブルーベリーのような甘みのあるコクが感じらる。
『UCC GOLD SPECIAL PREMIUM』ブランドサイト
UCC公式オンラインストア
個人の愉しみとしてコーヒーのある場所に行く
— 最後に、日常におけるコーヒーがどんな存在か、教えていただけますか?
コーヒーは外で飲むものというのが私の概念です。ヨーロッパだと、近くのバールでエスプレッソを一杯カッと飲むじゃないですか。そういう感じ。なので、私は美味しいコーヒーが飲める店がある場所の近くに引っ越す。そこで、バリスタが淹れたエスプレッソを飲む。あれが本来のコーヒーの旨味なので。映画も一人で観ますし、あまり人とつるまないので、個人の愉しみとしてコーヒーを飲みに行きます。ドリップコーヒーを飲むときは、バリスタが「今日はこれがいいよ」とお薦めするものをチョイスします。対面だから、店に入ってきた瞬間から人を見て、豆を挽いて、淹れる。どんな豆をどの水で、温度で、どのタイミングで、どんなカップで、ロジックがちゃんとある。そういうバリスタのセンスを感じさせる店に通う。誰かに一杯のコーヒーを淹れるのも、その人に合う一着の服を着せるのと同じような哲学がある、と私は思うんですよね。
Tumblr media
北村道子
衣裳デザイナー/スタイリスト
きたむら・みちこ|1949年、石川県生まれ。10代でサハラ砂漠、アメリカ大陸、フランスを放浪し、30歳頃から、映画、広告、雑誌などで衣裳を務める。1985年公開『それから』以降、数々の映画作品に携わり、2007年には『スキヤキ・ウエスタン ジャンゴ』で、第62回毎日映画コンクール技術賞を受賞。昨年、人気シリーズ待望の第3弾となる著作『衣裳術3』(リトルモア)を上梓。第40回毎日ファッション大賞にて、鯨岡阿美子賞を受賞。
2 notes · View notes
sina1986 · 11 months ago
Text
Tumblr media
有本ゆみこ(SINA SUIEN)新作発表会「コアラの人」
2024年2月1日(木)~2月13日(火)3 to 8  Vintage Apartment Store(東京・代々木上原)Closet galleryにて開催します。
今回の新作発表会では、刺繍の最新作「めまる」、会場でもあるヴィンテージショップ〈3 to 8 Vintage Apartment Store〉から託されたイギリスの古着をリメイクしたシリーズ「ガールガイド」、中国出身の写真家・宛超凡氏が「ガールガイド」を撮り下ろした写真作品シリーズ「成都の屋根」、小さな映像作品「1979/ 5/ 24」を発表いたします。
展示まで、あと9日!
今日から一着ずつ、ガールガイドコレクションをご紹介します。
イギリスのヴィンテージ服を中心に集めるショップ〈3 to 8 Vintage Apartment Store〉のあやちゃんから託されたのは、1930年代~70年代の古着8着。1着1着をくまなく観察して見えてきたのは、生地や装飾の長所、そして時空を超えて息づいてきた物語でした。その中に7-8歳の少女が着ていたと思われるガールガイド(日本ではガールスカウトと言うことが多い)の制服がありました。
Tumblr media
「バッジ」と呼ばれるいろいろなワッペンが縫い付けられたタスキ(技能帯)は、これを着ていた少女がガールガイドで教わった技能や知識をたくさん習得した証。バッジは可能性を開く鍵。それまで無関心だった課題にチャレンジすることで、自分でも気づかなかった自分の興味を発見し、興味が興味を呼んで少女が自分の手で世界を開拓していく。
服が伝える少女の誇りが今回のリメイクの芯となり、「ガールガイド」コレクションは生まれました。
Tumblr media
このアイテムのリメイク方法のご紹介です。
とても小さくてシンプルな作りのシャツワンピースだったので袖や見頃を1度解いて、サイドや裾に柄のある生地を差し込みました。
襟の形や前開きのデザインはこのお洋服のアイデンティティだと思ったのでそのまま生かし、袖はキモノスリーブ、裾にパッチワークの装飾やギャザーなどのデザイン要素を入れました。
Tumblr media Tumblr media
装飾は、ガールガイドのシンボルである三つ葉を引用し、四葉のクローバー、3to8の名付けのきっかけとなった砂糖屋から引用した角砂糖、あやちゃんの好きなデイジーなどで構成したプリントです。
Tumblr media Tumblr media
ネームタグはヴィンテージのシルクリボンに、3 to 8 × SINA SUIENダブルネームを箔でプリントしました。
とてもゆったりしたシルエットなので男性女性問わず着る事ができます。技能帯も肩から掛けたりウエストベルト、ヘッドバンドなどスタイリングしていろいろ楽しんでもらいたいです。
【有本ゆみこ(SINA SUIEN)新作発表会「コアラの人」】
会場|3 to 8 (サントゥエイト) Vintage Apartment Store(東京都渋谷区西原3-32-6 グランメール上原201)Closet gallery*代々木上原駅東口より徒歩2分
会期|2024年2月1日(木)ー2月13日(火)*6日、7日は休み
オープニングパーティー|2月3日(土)18:00-20:00 
会期中2/9-11の3日間(15:00-19:00)は5名限定でオーダーメイドの受付も行います。
営業時間|平日13:00-19:00 土/日12:00-19:00
問い合わせ先|Instagram @3_to_8_apartment_store *DMよりお問い合わせ下さい
4 notes · View notes
tomoco35 · 1 year ago
Text
すりっぷのっとはほとんど聴いたことないんだよなぁ(存在を知ってはいますよもちろん!)
洋楽は60年代70年代のイギリスのバンドを聴くことが多かったし…
アメリカのアーティストだとジョニー・サンダースは一時期よく聴いてました
年齢が違うんだから仕方ないけどお師匠と好み全然合わないよねたぶん(笑)
5 notes · View notes
parkhabiomaster · 2 years ago
Text
ザ・パークハビオ
Tumblr media
江戸川区の最大の特徴は、区民の平均年齢が41.4歳と23区の中で最も若いことです。 これは、特に子どもの数が数字に反映されるためで、平成24年1月1日時点の東京都の市区町村別年齢別人口統計によると、0歳~14歳の人口比率は約17%を占めています。 私はここにいます。 国勢調査のデータによると、28.3%が既婚子持ち世帯、19.0%が4人以上の世帯、3.35%が3人世帯で、いずれも23区の中で最も高い。 合計特殊出生率は 1.45 で、23 区平均の 1.16 を大きく上回っています。 江戸川区といえば、東京東部臨海部の繁華街を代表する区の一つですが、太平洋戦争では大型台風の直撃や家屋倒壊など大きな被害を受けました。 . 海抜が低い地域と揶揄され、津波や洪水の危険性が高いことが懸念されています。ザ・パークハビオ
臨海部の住宅開発により、子育てしやすい区として多くの若者の流入に成功しています。 ディズニーランドに行きやすいところも、子育てファミリーの魅力の一つかもしれません。 支援制度は子育て世帯だけでなく、中高年向けの「家賃補助制度」や高齢者向けの配食サービスなども充実。 区内のスポーツセンターも温水プールなど設備が充実しています。 やはり海抜の高い地域が多く、自然災害のリスクが高いからです。 しかし、家賃が安いので外国人も多く住んでおり、国際色豊かな街です。 492haの広大な敷地を持つ葛西臨海公園は緑豊かで砂浜もあり、日本の渚百選にも選ばれています。 動物園併設の公園もあり、区内の公園面積は756haと23区の中で最大です。 水族館では魚も見ることができます。 区内を流れる江戸川や那珂川でも自由に遊べます。 荒川沿いには2003年に小松川千本桜、2013年には新川千本桜が完成し、多くの市民に人気の花見スポットとなっています。 江戸川区は若者の流入が活発ですが、江戸時代から庶民の街として栄えた長い歴史を持つエリアです。 江戸川区には伝統工芸品や特産品もあります。
江戸切子は東京都の伝統工芸品の一つで、主に江東区、江戸川区、墨田区などで作られています。 ガラスの表面に金の板や砥石を使って様々な模様を刻む技法です。 18���紀初頭頃から鏡、眼鏡、風鈴などの製造が始まり、明治時代に入るとヨーロッパの技術が導入・近代化され、東京の地場産業となりました。 2002年には東京都の伝統的工芸品に、2014年には経済産業省より国の伝統的工芸品に指定されました。 もうひとつ、江戸川区を代表する商品が小松菜です。 江戸時代の将軍が江戸川区の小松川村に鷹狩りに訪れ、小松菜の入った澄んだ汁を好んだことから村名がついたと言われています。 江戸川区は今でも作付面積第1位。 カルシウムや鉄分を多く含み、今や全国どこでも一年中食べられる野菜になりました。 現在、江戸川区がこの小松菜のブランド化に取り組んでおり、生で食べられる新しいサラダ小松菜が誕生しています。 近年、急激な人口増加により若い世代に人気の江戸川区ですが、治安面で不安の声も多くあります。 子供が多く、ディスカウントスーパーもあり、都心へのアクセスも便利という利点から、空き巣や強盗などの犯罪が多発しています。 長い間、江戸川区は北側を鉄道しか通っていない交通アクセスの悪さから「孤島」と呼ばれていました。 1969 年の東西線開通、1983 年から 1986 年の都営新宿線開通以降、この問題は徐々に改善されてきた。
現在、都心と千葉エリアを結ぶ東西線は完成していますが、区の南北を結ぶ鉄道路線はなく、交通手段はバスのみ。 バスの路線数を増やすなどの対策がとられていますが、1世帯あたりのマイカー保有率は23区内で5位であることからもわかるように、クルマは生活の必需品です。 杉並区は23区の西部に位置しています。 区名は青梅街道沿いに杉の木が植えられたことに由来するが、現在はそのような木はない。 杉並区は、関東大震災後、多くの人が杉並区に移り住み、郊外住宅地として発展してきました。 緑被率は23区で3位、人口密度は11位というデータを見ると、広々とした住宅が立ち並ぶ街であることが想像できます。 震災後に杉並区に転居した者のうち、富裕層は防災のため都心部には戻らず、杉並区にとどまり、広々とした邸宅を建てて優雅な生活を送った。 戦前から文人や画家など多くの文化人が暮らしてきた。 杉並区は、専業主婦の就業率23位、専業主婦率1位、シングルマザー率1位、離婚率23位、高卒大学進学率が高い区です。 . 東京の山腹を代表する住宅地の多いエリアです。 そして杉並区の魅力はそれだけではありません。 沿線には若者が多く住むエリアがあり、安くて魅力的なお店が並んでいます。
意外にもレジャーマダムだけでなく、若い人も多いです。 杉並区は専業主婦が多く、広々とした家で優雅に暮らすだけではありません。 杉並区に住む年齢層別の住民比率を見ると、18~29歳の若者の割合は男性4位、女性2位、全体では3位です。 中央線沿線の吉祥寺、荻窪、西荻窪、阿佐ヶ谷、高円寺エリアに多くの若者が住んでいます。 個性豊かな雑貨店や古着屋、古本屋、ジャズ喫茶、ライブハウスなどが軒を連ねるエリアです。 生活しやすい大きな商店街もあり、乗り換えなしで移動できる新宿へのアクセスも非常に便利です。 昭和の高度経済成長期に生まれ育った人にとっては、広大な土地を持つ一戸建てが杉並の生活かもしれませんが、20代の若者にとっては、音楽や古き良き文化、 、 バラエティショップに囲まれ、毎日刺激を受けながら生活を楽しめるのが杉並の魅力です。 この2つの特徴が、杉並区が住みたい街として人気の理由です。この2つの文化がうまく受け継がれ、融合し、独自の杉並文化が生まれています。 現在、杉並区では音楽を通じたまちづくりに積極的に取り組んでいます。 設備の整った公会堂や毎年恒例の音楽祭など、音楽の街としての地位を築いてきた杉並区。
アニメも地場産業の一つと捉え、その発展支援にも取り組んでいます。 荻窪音楽祭は杉並区を代表する音楽活動の一つです。 21世紀荻窪考える会が主催し、クラシックコンサートを通じて荻窪のイメージアップに貢献してきました。 荻窪駅周辺の銀行、協会、音楽スタジオ、喫茶店など様々な場所で期間限定で音楽フェスが開催されます。 運営スタッフを募集し、ボランティアで開催しています。 無給のスタッフに加え、街のバリアフリー化や音楽祭開催のスポンサーを募り、音楽祭の資金を募っています。 区民が運営側と出演者に分かれて開催する荻窪音楽祭は、2016年で28回目を迎え、町おこしの一大イベントに成長しました。荻窪音楽祭の他にも、 もう一つの有名な音楽イベントは阿佐ヶ谷ジャズストリートです。 1995年のスタート時は、小学校の体育館や企業ロビー、ライブ会場など13会場で開催されていましたが、現在では60会場以上に規模を拡大。 音楽の力で街を元気にするために始まったこのイベントも、地元の有志によって運営されています。 全国に600のアニメスタジオがあると言われ、そのうち70以上がここ杉並区にあります。 杉並区にアニメ関連の企業が多く設立されたのは、自社の住居を確保したことと、交通の便がよかったからです。
杉並区は都心へのアクセスが便利なだけでなく、静かで広々とした緑豊かな環境で仕事に没頭しやすい環境です。 杉並区は、日本で初めてアニメを地場産業として位置づけ、その発展を後押ししています。 2014年3月には、線路下にアニメ関連のショップが集まった施設「阿佐ヶ谷アニメストリート」をオープン。 日本のアニメーションの歴史を紹介するアニメーションミュージアムも開館し、展示のほか、ワークショップやアニメーションの上映会など、さまざまなプログラムが用意されています。 アニメウォークという街歩きイベントも。 アニメーション制作者と視聴者が交流する場として、アニメーション産業の発展をサポートするイベントです。 練馬区は、1947年8月に22区制であった板橋区から分離して設置されました。 練馬区は、東京都の北西部に位置し、23 区の中で最も標高が高く、面積は 23 区で 5 番目、人口は 2 番目です。 まだまだ畑が多いことから「緑豊かな区」というイメージを持たれている方も多いと思いますが、区は農地だけでなく公園もたくさんあります。 緑の多い練馬では、農業が主要産業の一つです。 2013 年 1 月現在、農地面積は 240ha で、23 区の中で第 1 位です。 農家数も372戸と1位ですが、33%の農家が農地面積0.3ha以下、約4割が農家収入0~49万円、500万円未満です。 9割のデータを見ると、大規模な農業をしている人は少ないことがわかります。 1975 年に 746 ヘクタールの農地と 1,342 戸の農家があったことを考えると、農業が衰退していることは明らかです。 農業以外にも、練馬の知名度を上げたアニメがあり���す。
練馬区には、90 を超えるアニメ関連企業、大学の芸術学部、音楽大学もあります。 都心へのアクセスの良さ、緑豊かな環境、家賃の安さは漫画家志望者の求める条件であり、日本を代表する漫画家が次々と誕生しました。 農業では地元の特産品をブランド化することが多いですが、かつて練馬には練馬を代表する野菜である大根がありました。 練馬大根は江戸時代から盛んに生産され、明治時代になると日清戦争や日露戦争により需要が高まり、その名は国内外に知られるようになりました。 大正時代になると、首都東京に人口が集中し始めます。 この頃から、練馬地区は都心部の農産物の供給拠点となり、その役割は年々強くなっています。 最近では大根の生産も盛んです。 練馬の農業は、鉄道の開通により流通が活発化し、拡大期を迎えました。 練馬大根の最盛期は、明治末から昭和初期の約25年と言われています。 昭和の終戦とともに、それまで大根漬けの一大供給地であった軍部の解体により、大根の生産は衰退し始めます。
大根の収穫は大変だったので、農家は大根からキャベツに主力生産を移しました。 現在、大根は練馬ではほとんど生産されていません。 農地面積は、1975 年の 745.6ha から 239.8ha へと減少し、2012 年度には 3 分の 1 以下となった。 練馬区内の農家・農家数は、1975 年の 1,342 世帯・7,232 人から 2012 年には 498 世帯・1,075 人に減少している。 、ブルーベリーとブドウ、およびその他の植物の 3,549 ヘクタール。 平成23年度東京都土地利用面積データによると、練馬区の農地利用率は区総面積の5.1%で第1位。 23区で最も農業が盛んな地域ですが、全体として農業の規模は縮小傾向にあります。 農産物の出荷量や作付面積は減少していますが、練馬区ではこれまで培ってきた農業のノウハウや既存の人材を活かし、農業を観光資源として活用しています。 大都市東京に近いという利便性を活かし、練馬区には現在約30のブルーベリー農園があります。 農業を観光資源化し、他地域から多くの観光客を呼び込む練馬の生き残り策の一つとして注目されています。 また、小学校での総合学習の一環として、区内の田んぼや果樹園を積極的に小学校に開放し、次世代への農業振興を積極的に行っています。 小中学校での田植え、カキやキウイの選別、受粉・収穫、野菜くず・残飯などの体験を通じて、子どもたちの農業への関心を高める活動。 肥料にリサイクルされています。 日本のアニメーションは、その技術とソフトウェアの両面で海外から高く評価されるようになりました。
練馬区は、日本一のアニメタウンとしてアニメ発展の歴史に深く関わってきました。 区内のアニメーションスタジオが日本初のアニメーションを制作し、1963年にはテレビでアニメの放送が始まりました。 当時の漫画家や後に有名になった漫画家のほとんどが練馬区で働いていました。 現在でも90社以上の関連会社が練馬に集まっています。 練馬区では、区が主体となってアニメ産業を戦略的に強化するための政策を策定するとともに、多数のアニメ関連産業を誘致することで区内産業全体の活性化に向けた活動を行っています。 国勢調査によると、2000年から2005年までの中央区の人口変化率は135.7%、2005年から2010年までは124.8%でした。 どちらのデータも、日本で最も高い人口増加率を示しています。 これを見ただけでも、中央区がますます人で賑やかになっていることが想像できます。 また、2020年のオリンピックに向けて、晴海に選手村が建設され、敷地内に約6,000戸の住宅が建設されます。 江戸時代から現在に至るまで、日本の文化・商業・情報の中心地として発展してきた中央区は、今後も人口が増加し続ける日本最大級のメガシティとして君臨しそうです。 順調そうに見える中央区ですが、紆余曲折がありました。 現在増加傾向にある人口は、1960 年から 1980 年までの 20 年間で 16 万 1000 人から 8 万 3000 人に減少しました。失われた人口を補うために、区は住宅建設を促進するためのさまざまな政策を導入しました。 中央区は区内定住者数の増加に成功したものの、その生活を支えるスーパーマーケットなどの商業施設や、子育て世帯が望む大規模な公園が不足しています。 便利で住みよい街を目指した地域づくりが今後の課題と言えます。 中央区だけでなく、現在の千代田区や港区などトップクラスの23区でも入居者が減少。ザ・パークハビオ
この時期は「都市のドーナッツ化現象」と呼ばれた。 高度経済成長期と呼ばれる1954(昭和29)年から1973(昭和48)年は、急速な都市化の時代でした。 石炭から石油へとエネルギーが変化する中、東京湾沿岸には次々と工場が建設され、産業が発展していきました。 都市部の工業化が進み、所得が増加した結果、裕福な人々はより良い生活を求めて広々とした家に住みたいと思うようになり、郊外に一戸建てを購入するようになりました。 私はそうでした。 この時期、都心部の大企業のオフィスや工場が集中する地域から、快適な住環境を求めて人々が離れていった。中央区では1957年から人口が減少に転じた。 バブル期に入り、中央区の地価が上昇したことで人口はさらに減少し、2000年1月1日現在、69,695人にまで落ち込んでいた。 バブル期の終焉後、都心部の不動産が大量に解放され、比較的安価な住宅が大量に供給されるようになり、都心部に住む人が増え始めました。 これがアーバンリターン現象の始まりです。 中央区は1981年に定住人口10万人を宣言し、1988年には定住人口回復の年を宣言した。 続々と紹介されています。 これらの施策により、長年減少傾向にあった中央区の人口は1998年から増加に転じました。 隅田川流域の住宅開発により、30~44歳の子育て世代の割合は33.9%を超えています。 これは、23 区の平均である 26.0% を大幅に上回っています。 2005 年から 2010 年までの 6 歳未満の子供の人口増加率は 56.0% と、23 区の平均である 5.7% をはるかに上回っています。 2020年東京オリンピックを控え、全国から注目を集めるエリアとなる中央区。 人口が増加の一途をたどる一方で、生活関連施設の整備が遅れています。 前述のように、日常の買い物ができる店舗はまだまだ不足しています。 大型スーパーはなく、食品スーパーも少ない。 ミニスーパーも増え、買い物の悩みも少しずつ解消されつつあります。 また、緑被率が23区内で最も低いことからもわかるように、緑のある公園の数は非常に少ないです。
浜離宮公園を除く公園面積率は23区中20位。 小さいお子さんがいるご家庭にとっては、外で遊べる場所がないというのは深刻な問題です。 現在、中央区内にはオリンピック選手村跡地や築地市場跡地など、いくつかの再開発候補地があります。 これらの広大な敷地を今後も住居専用にするのか、それとも緑の広場を追加するのかについては、議論の余地があります。 東京都が作成した東京都の人口によると、千代田区の人口は昭和35年以降減少傾向にある。 都心復帰の影響。 2016 年 1 月 1 日現在、千代田区の人口は 55,131 人です。 東京23区の中でも大きな役割を担う千代田区は、一言で言えば昼と夜の人口差が最も大きい区です。 昼間は人口が多く、夜間と夜間の差は20倍。 日本一にぎわうオフィス街には家がほとんどなく、夜もほとんど人がいません。 千代田区は23区の中で最も人口が少ない区です。 居住者が非常に少ない地域です。 夜間の人口が少なく、昼間の人口が多いということは、この区は昼間に多くの人が働きに来る場所です。 千代田区は業種別に分類しやすいです。 丸の内や大手町は大企業が集積するビジネス街であり、日比谷や有楽町は銀座の繁華街に近いため商業施設や娯楽施設が充実しています。
パークアクシスブランド レジディアブランド コンフォリアブランド パークハビオブランド プラウドフラットブランド パークキューブブランド アーバネックスブランド ルフォンプログレブランド カスタリアブランド オーキッドレジデンスブランド ディームスブランド ブリリアブランド 東京都心のブランドマンション 白金ザスカイ仲介 ワンルーフレジデンス田町仲介手数料無料 ザ・パークハビオ渋谷クロス仲介手数料無料 コンフォリア新宿イーストサイドタワー仲介手数料無料 パークタワー勝どき仲介手数料無料 HARUMI FLAG/晴海フラッグ仲介手数料無料 白金ザ・スカイ仲介手数料無料
ここにアクセスしてください:https://parkhabiomaster.site/
5 notes · View notes
inthestyleofsit · 2 years ago
Text
Engineered Garments Combo Western Shirt
こんにちは、土屋です。
ここ最近よくCDを買っています。こんなにいろいろとCDを買うのは久しぶりなので楽しく音楽を聴いています。すると不思議なもので、新しく聴いている音の感じに近い昔のミュージシャンの音も聴きたくなってCDを掘り返して聞き始めるんです。
洋服でも同じことが言えて、新しい服を買うと気持ちが刺激されていろいろと昔の服をクローゼットから引っ張り出して着ます。
ずいぶんと古い物の方がより新鮮に感じることが多いのかもしれません。そうすると昔の服と今の服がリンクしだすので一緒にコーディネイトをして着る、、、。時代を超えてつながる感じとでもいうのでしょうか、、、。
似ていますよね、音楽と服は。
話は変わりますがEngineered Garmentsからシャンブレーのウエスタンシャツが入荷してきました。シンャンブレーのシャツは良いのがあったら欲しいとのお声をお客様から頂いていたのでいつも気にしています。新鮮に感じる物になるとなかなか出会いがないものです。今回のウエスタンシャツはまるで70年代のデッドストックのような面構えが何とも今の気分を盛り上げてくれます。サイズバランスも少しゆったりとした身頃とアームホールが新鮮です。
いつものスラックスにこのシャツを着るだけで気分が上がるのは僕だけでしょうか。
このシャツを見て大好きなアウトドアライクな服を思い出し、20年ほど前のハンティングコートを引っ張り出して着てみました。一緒に着るといい感じに着れそうです。
Tumblr media Tumblr media
2 notes · View notes
genkidesuka2022 · 2 years ago
Text
元気の源! 知っておきたい魚を食べるメリット
魚料理、あなたは週に何回食べていますか?
魚料理は「食べた方がいいのはわかっている」と思っていても、魚は苦手、魚料理は面倒…とつい敬遠してしまう方も多いではないでしょうか。
今回はそんな方に知って欲しい、魚を食べることで得られるメリットや、手軽に魚を取り入れるコツを載せてみました。目次
元気の源! 知っておきたい魚を食べるメリット
日本人の肉食化による血液ドロドロのリスク
肉類に含まれる飽和脂肪酸が曲者
知っておきたい魚を食べるメリット
魚を食べるメリット1・動脈硬化予防、心疾患予防
魚を食べるメリット2・認知症予防や記憶サポート
魚を食べるメリット3・ダイエット中のタンパク質補給に最適
簡単に魚を取り入れるコツ
簡単に魚を取り入れるコツ1・外食やコンビニで魚を選ぶ
簡単に魚を取り入れるコツ2・切り身で簡単調理
コツ③缶詰を使ってさらに簡単に
最後に
関連
元気の源! 知っておきたい魚を食べるメリット
Tumblr media
日本人の肉食化による血液ドロドロのリスク
近年、日本人が魚を食べる量は年々減ってきており、“肉食化”が進んでいることがわかっています。
厚生労働省による国民健康・栄養調査の結果で、1人1日あたりの魚介類と肉類の摂取量を20年前と比較してみましょう。1999年2019年魚介類94.3g64.1g肉類78.4g103.0g
スクロールできます
20年前の1999年に比べ2019年は、魚介類は3割以上減、一方で肉類は3割以上増となっています。
これはどの年代にも同じ傾向がみられ、70歳以上の高齢者でも肉の摂取量が増えてきています。
肉類に含まれる飽和脂肪酸が曲者
肉に含まれる脂質の多くは飽和脂肪酸といい、悪玉コレステロールを増やしてしまう働きがあります。
悪玉コレステロールの高値は動脈硬化を進め、狭心症や心筋梗塞などを引き起こすリスクとなります。
また脂質を多く摂ることでカロリーオーバーしやすくなり、肥満の原因にも。
ここ1週間の食事を振り返ってみて「1度も魚を食べていない…」なんて方多いのではないでしょうか。
そんな方はとくに肉に偏っていることが考えられる���で、注意が必要と言われています。
知っておきたい魚を食べるメリット
Tumblr media
肉類を減らし、魚を食べる回数を増やすことで得られるメリットです。
魚を食べるメリット1・動脈硬化予防、心疾患予防
魚に含まれる脂質の多くは不飽和脂肪酸といい、中でも青魚(さば・さんま・いわし・あじなど)に多く含まれるオメガ3系脂肪酸は、動脈硬化予防や心疾患(心筋梗塞・狭心症など)予防など、さまざまな働きが報告されています。
国立がん研究センターによる調査では、魚を食べる回数が多いほど心疾患のリスクが低下したことがわかっています。
結果では、魚を食べる回数が週1~2回でも心疾患予防に繋がりましたが、週3回以上食べることでさらにリスクの低下がみられました。
魚を食べる回数が多いほど効果が期待されるようなので、「今食べている回数より増やす」ことを意識するといいでしょう。
魚を食べるメリット2・認知症予防や記憶サポート
青魚に含まれるオメガ3系脂肪酸の中でも、EPA(エイコサペンタエン酸)・DHA(ドコサヘキサエン酸)には、認知症予防や改善に効果があるといわれています。
魚の摂取量と認知症発症リスクについて、65歳以上の日本人を対象に行われた研究があります。
その結果では、魚の摂取量が最も少ないグループに比べ、最も多かったグループは認知症発症リスクが16%減少したことがわかりました。
中でもDHAには、記憶のサポートをしてくれる働きも報告されており、機能性表示食品の関与成分としても知られています。
魚を食べるメリット3・ダイエット中のタンパク質補給に最適
肉類に比べると魚介類は、脂質が少なく、カロリーが低い傾向にあります。
タンパク質は肉類と同様に摂れるため、脂質・カロリーをカットしながらタンパク質補給が可能です。
たら・かれい・ひらめ・かじき・まぐろ(赤身)などは、魚の中でも脂質が少ないものに分類されます。
魚は旬によってさまざまな種類が楽しめるので、ダイエット中でも飽きずに取り入れられますね。
簡単に魚を取り入れるコツ
Tumblr media
面倒に思われがちな魚料理も、工夫すると簡単に取り入れることができるかもしれませんよ。
簡単に魚を取り入れるコツ1・外食やコンビニで魚を選ぶ
外食やコンビニなどの利用が多い方は、魚を選ぶ回数を増やしてみましょう。
例えば、
・2回に1回は魚のメニューにしてみる(焼き魚定食、刺身定食、海鮮丼など) ・コンビニやスーパーのお惣菜(焼き魚、煮魚など)を利用する
といった具合に工夫してみましょう。
簡単に魚を取り入れるコツ2・切り身で簡単調理
魚をさばいたり、おろしたりするのは大変ですが、切り身を使えば手軽に調理できます。
最近では骨を抜いた切り身も売られているので、骨が苦手という方にもおすすめです。
魚料理は和食だけでなく、洋食や中華など、さまざまな料理に合うので、好みのメニューを探してみましょう。
クックパッドレシピを利用するといいですよ。
⇒さばを使ったレシピはコチラ ⇒鮭を使ったレシピはコチラ ⇒白身魚を使ったレシピはコチラ
コツ③缶詰を使ってさらに簡単に
魚の缶詰を利用すると、下処理や調理の手間が省けるので、手軽に魚を取り入れられます。
例えば、
・さばの水煮缶…煮込み料理やサラダなどに ・いわし・さんま・さばなどの味噌煮缶、蒲焼き缶…野菜と一緒に炒める、炊き込みご飯の具材にするなどと、さまざまなアレンジが簡単できますよ。
最後に
自身が取り入れやすい方法を見つけて、魚を食べる回数を増やしてみましょう。
ただし、妊婦さんは一部の魚をとり過ぎない方がいい場合がありますので、妊娠中の方は医師と相談して下さいね。
3 notes · View notes
kazuyoshi1000 · 2 days ago
Text
0 notes
moko1590m · 2 months ago
Quote
新手の「欠品・返金詐欺」横行 電子マネーなどを3重で詐取 ネットで買い物注意 11/3(日) 7:00配信 3重にだます新たな「欠品・返金詐欺」の手口 インターネットで偽の通販サイトを利用した被害者が、犯人側に指示されるままに商品の代金、電子マネー、現金を3重にだまし取られる「欠品・返金詐欺」の被害が相次いでいる。警視庁には今年に入ってから138件、計約1億5千万円の被害申告が寄せられているといい、警察や国民生活センターが警戒を呼びかけている。 【実際の写真】犯行グループから送られたLINEのメッセージ ■通販サイト装う 《先日ご購入いただいた商品は一時的に欠品しております》 警視庁によると今年5月、通販サイトでアイドルの交流イベントのチケットを購入した40代女性に、こんなメールが届いた。女性は文面に従い、支払ったチケット代1万5千円の返金を受けようと、業者を名乗る人物とLINE(ライン)で、やり取りを始めた。 業者がスマートフォン決済アプリ「PayPay(ペイペイ)」で返金すると説明したため、女性は業者と通話しながら、ペイペイで「認証コード」と称する数字などを入力。すると知らない間に電子マネー約25万円を送金させられていた。 業者はその後も「エラーで返金できない」などと、今度はインターネットバンキングのサイトに誘導。指示通りに操作した女性の口座から計980万円が送金された。女性は警視庁に対し「指示通りやればお金が返ってくると思っていた」と話しているという。 ■年齢、性別関係なく 警視庁捜査2課によると、こうした欠品や返金を装う詐欺被害は令和5年ごろから確認されるようになり、最近になって急増。被害者の年齢層は10~70代と幅広く、性別に関係なく被害が拡大しているという。 被害のポイントは偽の通販サイトだ。アマゾンのような大手サイトを装うものではなく、個人や小規模事業者を装い、書籍や洋服、楽器、フィギュア、DVDなどの販売を扱うものが確認されている。他のサイトよりも格段に安いなどの特徴があるという。 国民生活センターにも被害相談が多く寄せられている。センターによると、詐欺サイトは、①ブランド品やメーカー品などが市場価格より極端に安い②不自然な日本語表記③サイト内に返品のルールや事業者の情報が記載されていない-などの特徴がある。業者とのやり取りが発生してしまった場合について、担当者は「相手から『○○ペイで返金します』という言葉が出たら、まず詐欺を疑い、当センターや警察に相談してほしい」と呼びかけている。(外崎晃彦)
新手の「欠品・返金詐欺」横行 電子マネーなどを3重で詐取 ネットで買い物注意(産経新聞) - Yahoo!ニュース
0 notes
listentothevoiceofwind · 2 months ago
Text
2024年7月14日放送回 満点DAMミュージックレジェンズ 文字起こし(後半)
横田さん
まぁ武沢さんが、事故から回復されていく、という事で。
武沢さん
回復、うん。次の曲はね、その僕が事故る前に、ひょっとしたら、録ってるのか、
横田さん
あーはいはいはい。
武沢さん
ちょっと…、ハッキリしてないですけど。
横田さん
じゃあ、これまぁお兄様は。ええと
武沢さん
でも僕は入ってます。
横田さん
武沢さんも入ってて、お兄様も楽器で入ってて、
武沢(兄)さん
そうですね、まだ、多分事故る前に作った曲かもね。
武沢さん
ギリギリ。ギリギリ事故る前…
武沢(兄)さん
ギリギリぐらいに。
横田さん
ええとー。これは詞もー、
武沢(兄)さん
これも、書いてましたね。
横田さん
書いてるんですね。
武沢(兄)さん
うん、『プラットホーム』は書いてましたね。
横田さん
ちなみにこの曲に関してはですね、実はねあのリクエストが来てたんで、それを少しちょっと読ませてもらいたいなぁと。
武沢さん
そうだよね、知ってる人は知ってるもんね。
横田さん
はい。
「洋楽好きな皆さん、私もリクエストさせてください。ということで、MIASSコンサートではだいたい豊さんはThe Doobie BrothersのLong train runnin’を弾き、メンバー紹介しておられましたけれども、矢萩さんはDeep purpleのSmoke on the waterを弾いて。父親が聞いてた70年代の西海岸のロックは80年代の旭川のモンスターバンドに通じるものがあり、中学に上がったばかりのちゃんくら少年には親父から受け継がれたDNAを、ドゥーヴィー、そして、安全地帯と受け継がれてきました。その曲は『プラットホーム』ということで、これはLong train runnin’に影響を受けて『プラットホーム』は生まれたのでしょうか?」ということな感じですけども、これは、やっぱそこら辺の影響は、すごく出てると言っていいんですよね?
武沢さん
まぁ、影響されてるけど(笑)さっきと同じ様に。
横田さん
ああ、もちろんもちろん。オリジナルで昇華されてきてる。
武沢さん
あの、不思議なもんで本当にね、出来る時は本当に出来るんですよね。
横田さん
ああ〜。
武沢さん
勢いよく階段を上っていけるっていうか。もうそういう時期に入ってた時の曲ですね。この「プラットホーム」はね。これうまくその、イントロにあの、プラットホームのあの信号の音をね、
武沢(兄)さん
うん〜。録りに行ったよね。
武沢さん
あれ、録りに行ったんだっけ?あれ。
武沢(兄)さん
録りに行ったんだよ、あれ。
武沢さん
それを使ったの。
武沢(兄)さん
うん。いっちゃんとカキくんと俺と〜、
武沢さん
あ、そういうことだよね。僕行ってない。
武沢(兄)さん
うん、なんかテープレコーダー持ってね。あの、踏み切りに録りに行ったね。
武沢さん
踏み切り、どこの踏み切りだったの?
武沢(兄)さん
あ、永山だった。あの辺に。
武沢さん
あ、永山ね。
武沢(兄)さん
永山の駅の近くの踏み切り。
武沢さん
あああ〜!
横田さん
ああ本当に。いやあそのうちその場所で聖地巡礼とかになりますよ〜!(笑)
武沢(兄)さん
ッハッハッハッハ(笑)
武沢さん
あの頃って蒸気機関車でしょ?
武沢(兄)さん
いや、蒸気機関車はさすがにもう走ってなかったかな?ちょうど廃止されたあとだった。廃止された後だったね。もうね。
武沢さん
もう80年…
武沢(兄)さん
80年代の、いやぁ79年か8年くらいの話だからね。蒸気機関車はね、北海道走らなくなったの1974年…
武沢さん
あ、そう!?
武沢(兄)さん
とか5年ぐらいだからね。
横田さん
あ、ちょい前なんだね。
武沢(兄)さん
うん、たぶん、永山走ってたのディーゼルだったと思うね。まだ電化されてない頃。ディーゼル。
武沢さん
ディーゼルね。
武沢(兄)さん
うっさいやつ、うん、うっさいディーゼル機関車。
武沢さん
うるさいの?
武沢(兄)さん
うっさくて、クサイのね、ッハッハッハッハ(笑)
武沢さん
ああ〜(笑)
武沢(兄)さん
ディーゼルだからね。
武沢さん
ディーゼルクサイのね。
武沢(兄)さん
今のJR北海道はディーゼルは貨物しか引っ張ってないけどね。
武沢さん
ま、まだディーゼル走ってるの!?
武沢(兄)さん
全部走ってるよ、だって電化されてるの札幌周辺だけだから。やっぱり。札幌と旭川くらいだから。もっと地方行くと、ディーゼルだよ。
武沢さん
環境に良くないよね。
武沢(兄さん)さん
うん。
横田さん
(笑)…環境、
武沢(兄)さん
(笑)環境には良くないよ。だけど残念ながら走ってるよいまだに。
武沢さん
あ、そう。
横田さん
ちなみにあの、北海道の人に電車って言うと、いや北海道に電車なんか走ってないだろって…
武沢(兄)さん
ッハッハッハッハ(笑)それはそんなことないかな、札幌周辺はほぼ電化されてるけど。
横田さん
いやいやもちろんもちろん電化されてます。
武沢(兄)さん
地方行くとね。
武沢さん
電車ね、電気って事で。
横田さん
電車じゃないだろうって。
武沢(兄)さん
ガーっていう、ディーゼル車。
横田さん
汽車だよっていう。
武沢さん
汽車だよね。確かに汽車って、昔は汽車って言ってたよね、小さい時。
横田さん
ちなみにその、録音したあの踏み切りはきっともう無いですね?
武沢(兄)さん
や、踏み切りはきっとあるんじゃないですか、まだ。
武沢さん
踏み切りはある、けど…
横田さん
まだ、ある!?
武沢(兄)さん
たぶんあの辺は廃線になってないと思うよまだ。
横田さん
廃線になってないし、じゃあ別に立体交差とか…
武沢(兄)さん
多分、うん。士別に行く線はまだ残ってるから、稚内まで。多分あのJR本線のどっかのやつだね。
横田さん
どっかのやつ。
武沢(兄)さん
永山か当麻か。あの辺だわ。東旭川か。
武沢さん
キンコンの音が変わってるかもしれないね。
武沢(兄)さん
たぶん東旭川に行くとこの踏み切りだと思うけど。
横田さん
東旭川。
武沢(兄)さん
永山のスタジオから、東旭川の「旭湯」っていう風呂に、よく、皆んなで行ってたから。その途中に踏み切り一回越えるんだよね。うん、だから多分東旭川のこう、
武沢さん
え、それにお風呂入りに行ってたの?
武沢(兄)さん
東旭川の方の旭湯にはよく行ってたね。
武沢さん
それ、スタジオから?
武沢(兄)さん
スタジオから。
武沢さん
あそう!
武沢(兄)さん
永山の駅前のお風呂屋もよく行ったけど。よく行ったのは東旭川のお風呂屋さんね。
武沢さん
うーん!
武沢(兄)さん
ッハッハ(笑)
武沢さん
なるほどね!
武沢(兄)さん
うん、みんなで。エッヘヘヘ。
横田さん
ぜひ、旭川在住の方、あの、どの踏み切りの音か特定して頂いて、「この音だー!」みたいな(笑)
武沢さん
うん(笑)
武沢(兄)さん
(笑)そうだ、多分間違いない。
武沢さん
で、でも、同じ音かどうかはちょっと分かんないけどね。(笑)
横田さん
もちろんもちろん。(笑)
武沢さん
変わってるかも知れない。
横田さん
や、変わってるでしょ間違いなく。
武沢(兄)さん
あの踏み切りだっていうのは、多分間違いない。
横田さん
ああ、あるんですね。了解です。じゃ、今もまだあるんですね。じゃぁ
武沢(兄)さん
あると思うよ(笑)
横田さん
これ、もう、聖地巡礼候補になりそうですね。
武沢(兄)さん
ワッハッハ(笑)
武沢さん
はい、そうすね。じゃ、聴いてみましょうか。
横田さん
はい。というわけで、もう名前出ているから紹介します。
安全地帯「プラットホーム」
youtube
安全地帯未発表アルバムZEROより1曲目「プラットホーム」
横田さん
というわけで、「プラットホーム」
武沢さん
うん。
横田さん
これじゃあ、入院前という事でじゃあ東京じゃなくてこれはまさしく永山で録った…
武沢さん
ああ、これ、これそうですね。
武沢(兄)さん
そうだね。イキがいいよね(笑)
武沢さん
イキがいい(笑)勢いがあると。そうだね。
横田さん
途中の、あのかっこいいピアノとかも、お兄さんが弾かれてるという事ですね。
武沢(兄)さん
(笑)かっこいいかどうか別にして。
横田さん
いやいや、かっこいいです。かっこいいです。
武沢さん
うん。
横田さん
やあや、もう完全にあのブルージーな、ピアノで非常にかっこいい。
武沢(兄)さん
どうもありがとうございます(笑)
武沢さん
生ピ、生ピアノだよね、これね。
武沢(兄)さん
そうだね、アップライトだねあの家から持ってった。
武沢さん
アップライトね。
武沢(兄)さん
YAMAHAの(笑)ッフッフッフ。
武沢さん
うーん。
横田さん
そうですかぁ。ずっとねあの、気になってる、ピアノが見えるんですけども。ちょうど、
武沢(兄)さん
あ、はいはい。
横田さん
俊也さんのお部屋に、というか。
武沢(兄)さん
はい、今ね。
横田さん
ピアノは結構今も弾かれてるんですか?
武沢(兄)さん
今も、ピアノは弾いてますね。うん。
横田さん
そうなんですね。
武沢(兄)さん
うんうん、趣味です。
横田さん
そうですか、趣味です…
武沢(兄)さん
(笑)ッフッフッフ、趣味で弾いてます。
横田さん
��やぁー、どんなの弾かれてるんですか?
武沢(兄)さん
今はね、あのショパンの有名な…
横田さん
あ!クラシックなんだあ。
武沢(兄)さん
よく聴く有名な曲、ポピュラーな曲。ノクターンとか、幻想即興曲とか。
武沢さん
いいよね。
武沢(兄)さん
そういうの好きで弾いてますね。弾ける様になりたくて弾いてる。
横田さん
そうですか。ショパン!…って難しいでしょう?
武沢(兄)さん
曲によっちゃー、そうでもないからまぁ。
武沢さん
でも良い曲多いんだよね。
武沢(兄)さん
良い曲多いね、本当に。
横田さん
あ!武沢さんもあの、結構、クラシックは聴かれますか?まああのギター系のクラシックはいっぱい聴かれてるのは知ってるんですけども。
武沢さん
いや、クラシック系は…ピアノ、僕そんなにやってないですけど、もちろんね。でも本当にね、ショパンとか、あと誰だっけな、あの、本当に曲良いのあるよね。
武沢(兄)さん
あるある。ピアノって特性もあるんだろうけど。
武沢さん
うーん。よく出来てるとか、メロが良いのがあるし、そのフレーズが…
武沢(兄)さん
色々勉強になるよね、やっぱりね。
武沢さん
そう。
武沢(兄)さん
和声の付け方とかさ。
武沢さん
そうそうそう。
武沢(兄)さん
そうそう。すーごい、…ショパンの曲なんて特に思うけどあの何ていうかコードの移り変わっていく様?あのグラデーションのかかったようなこう何ていうか…、何ともいえないよね、たまんないよね。
武沢さん
凄いよね。
武沢(兄)さん
好きだなぁ。
武沢さん
あれだから、あのロック系の人でも大御所の人でも結構影響受けて作ってる。
武沢(兄)さん
受けてると思うなぁ~多大に。
武沢さん
そういうブリティッシュ系のロックはね結構多いと思う。
横田さん
いやぁいやぁいやぁ、だって、もうー、Deep purpleだってまさしくそうじゃないですか。
武沢さん
Queenもそうだしね。
横田さん
うん。
武沢(兄)さん
うん。
武沢さん
もうそんだけ、クラシックってやっぱ凄いんだよね。
武沢(兄)さん
そうだね。
武沢さん
ギターもそうだけど。
武沢(兄)さん
特にヨーロッパの人たちは影響受けてるんじゃないですか?うーん。
武沢さん
そうだね。ヨーロッパがメインだからね。
武沢(兄)さん
うん。教会音楽から始まって。うーん、教会に行くし、行く人たち多いし。
武沢さん
うん。
武沢(兄)さん
宗教的なものもあるだろうし。
横田さん
うんうんうんうん。
武沢さん
普通にすごいんじゃなくて、本当にすごい良い曲とかあるからねぇ。
武沢(兄)さん
うん。
武沢さん
もうこういう話しするときりがないんですけど。
横田さん
いやいやいやいや。はい。
武沢さん
本当ね、この「プラットホーム」
横田さん
うん。
武沢さん
ねぇ、これずっとハモッて。ライブでもやってたけど。
横田さん
うん。
武沢さん
ライブでも何回かやってたよね?
武沢(兄)さん
やったね。あの札幌のエフエムとか行った時も…
武沢さん
うんー。こういうの、やってても楽しいし、ね、途中の♪ガンガラガラガー、ガンガラガラガーってあれもかっこいいね!多分カキくんが考えたと思うんですけど。
武沢(兄)さん
いっちゃんのドラムのキレがいいよね。(笑)ッハッハッハ。
武沢さん
そうだね。あ、これそうだ。
武沢(兄)さん
さっきの「愛を伝えて」もそうだけど、いっちゃん、猛練習してたから、それが、如実に音に表れてきてるよね。
武沢さん
うん。あの頃そうだね。
武沢(兄)さん
うーん、成長してるなぁって感じのリズムだね。
武沢さん
田中ちゃんじゃ、が、居ない時。
武沢(兄)さん
もう、居なくなってからの音だからね。もう全然、いいよね。一発録りだけどね。全然いいと思う。
武沢さん
うん。
武沢(兄)さん
今聞いてもかっこいい。
横田さん
いや、すごいですね、皆さんもほんとに。
武沢さん
ね!
横田さん
うんー。というわけで実は武沢さんのお兄さんにたくさんリスナーさんから質問がきておりまして。
武沢(兄)さん
あー、へー、そうですかぁ。
横田さん
はい~。とりあえずベタなとこからいきたいと思うんですけど、まああの。
ハチドリのしずくさん「安全地帯の曲の中で好きな曲は?」ということで、ま、全体でいいです。あの
武沢(兄)さん
あー。デビューしてからはね、プロにデビューしてからの安全地帯の曲で僕一番好きな曲はやっぱりね、あれだよね、あのー、デモテープも送ってもらったこともあるけど、あの、あれ最初に大ヒットした曲、ワインレッドの心。
武沢さん
ワインレッド。
横田さん
うん~。
武沢(兄)さん
あーれーはやっぱり、最高だよ。サウンドから、メロディから。
横田さん
うんー。
武沢(兄)さん
ほんと、文句のつけようがないね。完璧だね。やっぱいいなぁと思う。
横田さん
いやぁまあ、ま、僕なんかはCMで最初に、ワインのCMで、ま、そのころまだワインなんか飲めるような年齢じゃなかったですけども、ええもう、もう虜になりましたよね、わ、すごいなぁみたいな。うん。
武沢さん
それは、なに、kittyから?酒井さんとかから送ってきたのかな?
武沢(兄)さん
や、あれだ、酒井さんとはもうその時コンタクトしてなかったから、あれだ、このプロデューサーの勝さん、星さん。
武沢さん
ああ星さんか。
武沢(兄)さん
星さんから、玉置のインチキ英語の入った…
武沢さん
インチキ英語(笑)
武沢(兄)さん
インチキ英語の入った、そのスタジオで録ったやつ送ってきてくれて…
武沢さん
ああ、はい、まだ詞付く前の?
武沢(兄)さん
そうそうそう、詞付く前の段階の、で、3曲ぐらい送ってきて。で、詞付けてみてくれって言われて、うん。
武沢さん
ああ、ああ。
武沢(兄)さん
何曲か入れて送ったけど、ま、俺らは全然採用にならなかったけど。そうやってチャンスはくれた。その当時ぐらいまでは。
武沢さん
なるほどね。
武沢(兄)さん
そうやって何曲か送ってきた中で、やっぱり、すっごいなぁ、と思ったのは
横田さん
ワインレッドなんだ…
武沢(兄)さん
ワインレッドだった。まだワインレッドってタイトルも付いてないし、あの、詞も入ってなかったけど、カッコイイ~!って思ったよ。
武沢さん
何曲かのうち、��スカレードとかもあったのかな、じゃ。
武沢(兄)さん
マスカレードもあったかもしんないね。あとなんか、バラードの曲と、3曲くらい、あったな。
横田さん
うんー。
武沢(兄)さん
記憶に残ってるのはのちに、「ワインレッドの心」になった曲。だね。それもあってなのかもしれないけど、今でも安全地帯の中で一番好きなのはこれかな(笑)ッフッフ。
横田さん
あー、そうなんですね。
武沢(兄)さん
いい曲だなぁ、サウンドも。
武沢さん
言われてみればしょうがないよね、それ。
武沢(兄)さん
(笑)ッフッフ。いや、すごいよね、やっぱり。いやこの後これを超える曲もたくさん作ってるけど、やっぱり、何が好きかって言われるとこれがいいかなーって思う、玉置らしいなーって。
武沢さん
インパクトもあったしね、ワインレッドはね。
武沢(兄)さん
今聴いてもほんとに聴けるよほんとに。ずーっと聴いちゃう。
武沢さん
歌の持っていき方もすごいしね。やっぱりね。
武沢(兄)さん
素晴らしい。素晴らしい。うん。
武沢さん
確かに。
横田さん
ま、あとはね、こういうなかなか変わったナナメモノの質問も来ております。
Rieさん「お兄様も、宇宙に興味がありますか?UFOと交信できますか?」
武沢さん
いやぁ(笑)どうだっけ?
武沢(兄)さん
いやこれはーあれでしょ、昔ユタカと俺と、その当時安全地帯のマネージャー広報をやってた遠藤くんと何人かで、
武沢さん
ああ、遠藤くん。
武沢(兄)さん
宇宙船が迎えに来るって言われて、旭川の郊外に一晩中その円盤が降りてくるの待ってたことあったよね。
横田さん
んー。
武沢さん
本当?それ。
武沢(兄)さん
覚えてないの?
武沢さん
僕もいた?それ。
武沢(兄)さん
ユタカいたよ。俺本気だったもん、そん時。宇宙船来たら俺ほんとに乗っていこうと思ってた(笑)
武沢さん
それいつ頃なの?
武沢(兄)さん
それは、あれだな。俺が辞めた…ちょっと辞めてる時だな。
武沢さん
辞めてる時だから、あ。そうかそうか、
武沢(兄)さん
ちょっと辞めてる時ってのも変だけど。
武沢さん
あそこで、青函連絡船で宇宙船を見た後だよね。そうだよね。
武沢(兄)さん
多分、うん。
武沢さん
それ高校生の時…
武沢(兄)さん
そうそうそう。その話の後だね。二十歳ぐらいの時、ユタカ二十歳くらいの時。俺二十一かニぐらいの時。
武沢さん
うん。でも基本的には…、その時はそう思ったかもしれないけど、そんなにそっちの方はあまり趣味は無いもんね?
横田さん
そうでございますか。
武沢(兄)さん
いやー、でもだいぶ影響受けたよ。ジョージアダムスの話とかユタカ…
武沢さん
ああ、ああ、ああ。喋りまくってたね。
横田さん
あ、ユタカさんが影響受けてからね。ちなみに、ええまたハチドリのひとしずくさんからなんですけども。「お兄様から見てユタカさんはどんなお子さんでしたか?」という。
武沢(兄)さん
ユタカ?
横田さん
うん
武沢さん
お子さん…
武沢(兄)さん
なんかねー、やー中学生ぐらいまでは本当に女の子みたいだったよー(笑)フッフッフ
武沢さん
なんだそれ。
横田さん
女の子みたいだった?
武沢(兄)さん
いや、ほんとに。(笑)
武沢さん
ああ、ちっちゃいし?
武沢(兄)さん
うん。
横田さん
かわいかったって事?
武沢(兄)さん
うん、かわいかった。
横田さん
うん。
武沢(兄)さん
実際モテたし。
武沢さん
モテたっけ~?
武沢(兄)さん
モテたユタカ~。ああ。
武沢さん
全然…
武沢(兄)さん
俺は全くモテなかったけど(笑)ユタカもてたわ(笑)ッハッハ
横田さん
モテた。
武沢さん
あ、そー?
武沢(兄)さん
モテた、うんー。
横田さん
そうですか。
武沢さん
友達にはあんまりモテなかったけど。それは男だったからか…(笑)
武沢(兄)さん
ッハッハッハ(笑)
横田さん
う���ん。
武沢さん
あ、そー。
横田さん
そうですかー。ちなみに、あのまたハチドリさんからですけど兄弟喧嘩とかも結構されてたんですか?やっぱり。
武沢(兄)さん
兄弟喧嘩はしたよね、エッヘヘヘ(笑)
横田さん
あ、した(笑)
武沢(兄)さん
した、したした。
武沢さん
兄弟喧嘩した?
武沢(兄)さん
したした。つかみ合いの喧嘩もやった。
武沢さん
あ、ちっちゃい時だなでもそれ。
武沢(兄)さん
うん。あんまりおっきくなってからはしてないと思う。
武沢さん
もう、おっきくなって、高学年になってからはしてないよね。
武沢(兄)さん
だって1歳半くらいしか違わないからね、まぁ喧嘩はよくやったよね。
横田さん
ふんふんふん。
武沢さん
小学校の2〜3年ぐらいまでは結構やってたよね。
武沢(兄)さん
やってたよね。うん。もう手加減なしのやつだよね、つかみ合いの(笑)
武沢さん
兄弟喧嘩の前だけど、お兄ちゃんがさ、オルガン練習してる時にさ、で、練習すごくしてたんだよね?
(♪この辺りでエンディングテーマが始まる)
武沢(兄)さん
それいつの話?
武沢さん
それね多分ね僕が、まだ小学校の2〜3年かな。
武沢(兄)さん
あ〜、ヤマハ音楽教室だよ習ってたの。2年ぐらい習ってたよ。
武沢さん
結構ね、僕もやってたけど、お兄ちゃんもすごくて。
横田さん
うん。
武沢さん
何がすごいかっていうと、うちのママが、厳しいの。
横田さん
うん。
武沢(兄)さん
厳しかったっけ?へー。
武沢さん
だって、まだ覚えてるけど、あ、頭を鍵盤にガーンってやられてて、
一同 
(爆笑)
武沢(兄)さん
そんな事あった?!そーりゃあ覚えてないな俺。
武沢さん
そう。
武沢(兄)さん
本当にやられたの?俺。
武沢さん
そう。それ見てちょっとショックを、受けて。
武沢(兄)さん
えー、マジで!?(笑)
横田さん
ホントですかー、いやー、あの…
武沢さん
ホントです!
横田さん
もうねー、また、もう、これ聞きたいですね。
武沢(兄)さん
アッハッハ!(笑)全然俺覚えてないなぁ。きっとガーンってやられて、ショックで覚えてないんだ(笑)
横田さん
というわけで、まだまだ聞きたい事てんこ盛りなんですけどまたぜひ来ていただければなと。あの、武沢さん、俊也さん、今日もありがとうございました!
武沢(兄)さん
はい、どうもありがとうございました!
武沢さん
ここまでの話になっちゃったね。
横田さん
すいません。
武沢(兄)さん
ユタカも元気で!(笑)
武沢さん
はーい。
横田さん
というわけで、武沢さん、今日もありがとうございました。
武沢さん
ありがとうございました。じゃあね、またね。
武沢(兄)さん
はいどうもー!
Ending theme ♪安全地帯「ひとりぼっちのエール」
youtube
文責:mamacan 
0 notes
lingmybelle · 3 months ago
Text
いろんな音楽を聴くけど、やっぱり洋楽がすき。とくに60~70年代。ディスコだったりロックだったり、メッセージ性があって気分があがる曲がすき。
0 notes
kennak · 1 year ago
Quote
【独占インタビュー】  服部吉次さん(俳優・音楽家/78歳)  今年3月に英公共放送BBCが報じたジャニーズ事務所の創業者・故ジャニー喜多川氏の性加害問題のドキュメンタリーを契機に、元ジャニーズJrでシンガー・ソングライターとして活動するカウアン・オカモト氏(27)が実名でジャニー氏を告発するなど、その衝撃は日本中に広がっている。今回、俳優で音楽家の服部吉次氏が小学生の時に受けたジャニー氏からの性被害を告白する。吉次氏は「別れのブルース」「東京ブギウギ」「銀座カンカン娘」などの和製ポップスで知られる国民栄誉賞受賞作曲家・服部良一の次男。長兄は作曲家の故・服部克久だ。(独占インタビュー前後編の後編です)  ◇  ◇  ◇  ──ジャニー喜多川氏に弄ばれたあとはどうしたのですか? 「なぜそうなのか、説明するのは難しいのですが、それからもジャニーとの関係は2年半くらい続きました。彼は毎週土曜日に来て、そのたびにまた私と一緒に寝て同じ行為を繰り返すんです。たぶん1年で30回くらいでしょうか。  秘密の快感と引き換えに、罪悪感は大きくなるし、体によくないという直感も働く。ましてそれが両親にバレたらジャニーが怒られるだろうということも分かるんです。  その頃、ジャニーは『ジャニーズ少年野球団』という、少年野球チームを持っていて、服部家にもそのチームの子どもたちを連れて遊びに来ていました。  彼の運転する車はテールの長いアメ車のクライスラー。それに乗ってドライブするのですが、昔の環状6号線なんか道路の高低が大きいので、まるでジェットコースターに乗ってるみたいで、みんながはしゃいで大騒ぎしたことを覚えています。  これはよく知られていることですが、雨で野球の試合が中止になった時、ジャニーと東京ジャニーズのメンバーが映画『ウエスト・サイド物語』を見に行って、ジョージ・チャキリスのダンスシーンのカッコ良さにしびれてしまい、『これからは歌と踊りだ!』とジャニーがひらめいたといわれていますよね。父の諦道氏も野球とショービジネスにたけていたからそのあたりは血筋でしょう」 ■彼を野放しにした日本社会の閉鎖性  ──なぜ家族が気づかないのでしょう。 「よく言われますが、私の場合ももしかしたら家族が気づいていたのかもしれない。でも、それを体裁が悪い、不都合なことは隠す、という日本的な閉鎖性があったのかもしれない。それが結果的にジャニーを野放しにしたのではないでしょうか。  1965年にジャニーズ事務所が独立した頃もジャニーやメリーも服部家に出入りしていましたが、私とのことは何もなかったかのような振る舞いだし、そもそも彼も少年愛の年齢ではもうなかったからでしょう。私も、記憶の底に封じ込めてしまったのでしょう。そのほうが気持ちが楽ですから。  ただ、その頃ジャニーズ事務所というジャニーにとっては、“趣味”と実益を兼ね備えた“格好の場所”が確保されたわけで、新たな被害者を生み出すことになったのを防ぐことができなかったのは忸怩たるものがあります。  余談ですが、高校生の頃、演劇部の稽古で深夜になることもあって、そんな時なんか、母がジャニーを呼んで『車の運転頼むわね』と、成蹊の演劇部の部室まで迎えに来させるわけです。さすがに彼も憮然とした顔をしていましたが(笑)。  私が大人になってからも、ジャニーは父の主催するコンサートなどにマメに顔を出していました。私はアングラ劇団で役者をしていましたが、生活のために一度だけ兄の克久が音楽を担当した少年隊のミュージカルに出させてもらったことはあります。その時も、『いいよいいよ』とジャニーは二つ返事だったそうです。ただ、慰労会と称した乱痴気騒ぎで若い女優たちをホステス扱いするような世界とはなじめず、それっきりでした」 ──ジャニーズ少年野球団との交流は? 「同じ頃、ジャニーの車で『少年野球団』のメンバー3人と僕の友だちの総勢6人で父の軽井沢の別荘に1泊旅行することになったんです。大人はジャニーだけ。  同行した私の友人Mは今でいうジャニーズ系の美少年で、父の誕生パーティーに彼を呼んだ時に、たまたま来ていたジャニーが彼を見てぞっこんだったようです。『あの子も連れておいで』と言われたので一緒に行くことになりました。  父のコテージは和室と洋間の2部屋。和室が寝所で、両サイドが2段ベッド(4人)で畳に4人分の布団が敷けるから8人は泊まれるんです。  夜、トランプ遊びをした後はジャニーのお定まりのコースです。部屋を暗くして布団に入ったら、気配が伝わってくるんです。『あっ、始めたな』って。  まず2段ベッドの野球少年たち、そして同級生、それから僕。まるで『鴬の谷渡り』みたいに、一晩で5人の間を渡り歩くなんて彼にしてみれば夢の饗宴だったでしょう。大人はいないし、やり放題。ただ、それから数十年後にM君にこの時の話を聞いたら、こう言われました。 『あの時、怖くて外でしくしく泣いていたら、隣のコテージの女性が異常を感じたようで、僕に“どうしたの?”って聞くので途切れ途切れに今自分が体験したことを話したら、そのお姉さんが部屋にいるジャニーを問い詰めたんだ。ジャニーは弁解したけど、彼と同じくらいの年齢のお姉さんは、かなり怒っていた』と。  このことが両親に漏れたら、おそらくジャニーは服部家にも出入り禁止になっていたでしょうけど、言い逃れして事なきを得たのだと思います。この事件後も、ジャニーは服部家に出入りしていましたし、私も何食わぬ顔で接していましたから」 ──ジャニー氏は良一氏の葬儀にも参列されたとのことですね。 「父・良一が亡くなった時、私が喪主である兄の代わりに葬儀を取り仕切っていたのですが、お通夜の時、ジャニーが『よっちゃん、明日の本葬も大変だろう。うちのペントハウスがあるから泊まっていきなよ』と言うので、いわゆる『ジャニーズの合宿所』の最上階に泊まりました。  ぼくの妻と子供たちも一緒。トイレ、和室、プレールーム、風呂場などすべての部屋にテレビがある広大な部屋でした。妻は『こんなことしてくれるのは今度は有吉に食指を動かしてるのよ』と言って、葬儀の時も片時も有吉から目を離さなかったみたいです。有吉は12歳でしたから」 ■“PTSD被害”を再生産した罪  ──結局ジャニー氏はどんな人だったのか? 「マメで気が付くし、気くばりの人。片付けも一人でみんなの分をさっとやるし、いいオジサンであるのは確かです。でも、ステージに立つ夢を抱きながらジャニーズ事務所の門戸を叩いた少年たちの心と体を傷つけむさぼるように快楽にふけった罪は許せないです。  これはあくまでも私見であり、飛躍しているかもしれないけど、彼は日系2世として朝鮮戦争に従軍してるし、アメリカでの日本人差別も経験している。彼もPTSDに苦しみ、それは性加害という形で発現されたのかもしれないと、一度は彼を戦争の被害者の一人として許す気になった時もあります。  しかし、戦争によるPTSDの被害を知るようになるにつれ、彼はPTSDを再生産し、幾何級数的に増殖するシステムを構築してしまった。その現実が見えた今、彼の罪深さは計り知れないと思います。  私自身、その時のPTSDに苦しみながら、なぜ70年間も告白できなかったのか。あらがえなかった、沈黙してしまった、それがジャニーの性被害を育み、果ては主要メディアの沈黙にまで手を貸してしまった。引き返せない歳月を取り返したい。マスコミの糾弾はもっと厳しくあってしかるべきだと思います」 ▽服部吉次(はっとり・よしつぐ) 本名・服部良次。1944年生まれ。父は作曲家・服部良一。劇団黒テントの創立メンバー。「翼を燃やす天使たちの舞踏」「上海バンスキング」「阿部定の犬」ほか多数の舞台に出演。妻は女優の石井くに子。次男はハンブルク・バレエ団で東洋人初のソリストで、バンクーバー五輪の開会式に出演したバレエダンサー・服部有吉。兄は作曲家・服部克久。甥は作曲家・服部隆之。隆之の娘はバイオリニストの服部百音。 (取材・文=山田勝仁)
(3ページ目)ジャニーズ性加害構造の萌芽は70年前に…一晩で5人の少年の間を渡り歩いた“軽井沢事件”の全貌|日刊ゲンダイDIGITAL
3 notes · View notes
junikki · 3 months ago
Text
ドラッグストア見てたら、薄眉メーカーなるものが売っていて驚いた。眉毛そんな薄くしたいか?とも思う。私は薄眉で、地毛でもグレーっぽい眉毛。だから、薄いアイシャドウを載せるといい感じに茶色になる。なんかでもしっかりした眉毛の方がいいかなと思って、最近はしっかり描いてたけど、また薄眉を活かそうかな。
なんかようつべの動画のコメントで「器用ですね」とかよく言われるけどもさ、私むしろ不器用な面もたくさんあるんだよね。なんか初めてのことはなんでも人よりも不器用だから、大体のことは人一倍努力をするようになったし、それが特に苦でもない。前の会社で伝票を切る時、私だけ端がガタガタでお局にぶつぶつ言われてた。まあでも伝票の端がガタガタでも、結局は全部保管期間が過ぎたら捨てるものだから、将来的には単なるゴミなんですけどもね。でも一応その日の分を1日の終わりにまとめて保存しなきゃいけないから、ガタガタだと困るわけ。つくづく、アナログですよねえ。期間限定で来た新人さんとかを観察してたら、確かにガタガタになってるの私だけやったな。みんな普通はそんなふうにならないらしい。でも、もちろん言われると頑張って改善するので、しばらくすると問題なくできるようになった。裁縫もそうなんだよね。なんかさ、私だって最初ミシンがけめちゃくちゃ下手だったよ。基本ができていなかったからね。「私は不器用で挫折した」とか言う人って、他のことはわりと器用な方で何でもかんでもできるタイプだから、一度で上手くできないと挫折しやすいんじゃないか?とか思う。私にとってはどんなことも最初めちゃくちゃひどい出来だから、しつこく執念深くやることによって自動的にできるようになることの繰り返しだよね。
まあでもロバートは本当に手先クソ不器用やなって思う。なんか頭脳と運動神経に能力を全振りした人って感じ。かぎ針編みの作り目ですら、教えても教えても、全くできないのが驚き。なんか私も自信を無くすほどwあとIKEAとかの組み立てめちゃくちゃ簡単なやつも組み立てられない!とか言ってすげえ嫌がるの。なんか私はそういう家具とかの仕組みを見たりするのは好きやから、腕力ないけど、どうにか自分で組み立てる方やから、私が大体組み立てるね。組み立てるの嫌がり過ぎて、完成済みの家具しか買わないから困るw私は組み立て式のやつって引っ越しても比較的楽に持っていけるから、結構いいなとか思ってるよ。ニトリのキッチンラックとかゴロゴロ転がせて掃除も楽やから、めちゃくちゃ愛用してる。洋裁やるから、なんか部屋の見栄えとか気にせず、床の掃除のしやすさを一番重視してるね。
かぎ針編みって機械でできないんだよね。どう考えても単純そうなのに、機械が開発されていないのが不思議。
そういえば、月曜日にマンションの管理者からの依頼?でテレビの定期点検みたいなやつがやってきて、うちはテレビ設置してないけども、風呂場に一応テレビあるからそれを見てもらうのかと思ってたら、テレビないんだったら点検いらないとか言って帰って行ったなwなんかWi-Fiの契約も切り替えるか営業されそうやったけど、今は特に不便を感じてないし、どうせ2年以内にカナダ行かなきゃいけないから、無料のWi-Fi以外の契約は全然考えていないって言ったら速攻でてったなwわざわざ来てもらってすみませんwとは言っておいたよ。なんか調べるとジェイコムとかいう会社の定期点検詐欺的のようなもので、本当はケーブルテレビやWi-Fiの営業がメインの悪徳商法らしい。わりと有名な会社やのに、そんなことやってるんや。ていうか、今は人手不足の時代やのに、そんなことに人員割けるのはやっぱり大企業やからか?って素直に感心。私の元職場も一応外資系の大企業ではあったけども、日本では全然知名度ないので日本にはろくに制服も行き届いてなかったし、人手不足すぎて一人でなんでもこなさなきゃいけないし、マジで斜陽産業みを感じていた。
なんか、私はこういう悪徳営業みたいなのスルースキルがついてきたよなって思う。若い頃から、たまーに勧誘されてて、大体断るか、メリットを感じるととりあえず契約はするがすぐにキャンセルするかという感じだった。今なら、アムウェイの勧誘も受けてみたいよね。アムウェイの北米での印象や、アムウェイの人が大好きな本を書いてるロバートキヨサキについて語りたいw
Tumblr media
ちなみにアムウェイはアメリカ発祥だからね。黒人差別のひどかった時代にそんな黒人でもできる営業方法がアムウェイみたいな歴史から始まってるので、まあ言ってみれば昔から社会の底辺がやる仕事っていう感じ。裁判にもなってて、北米では70年代に社会問題になってるから、なんかもう一昔前に問題になった企業ってイメージがついてしまってる。なんでそんな企業が日本で今更問題になってるの?ってアメリカ人もびっくりだよwつまり、アメリカでアムウェイ問題になってから避難するように日本に輸入されてきたんだよね。なんかアメリカでオワコンのやつが日本にいつも輸入されてる気がするんですけどw敗戦国の末路wなんかBLMとかやってたけど、本当に日本人の想像以上にアメリカの黒人差別は深刻で、例えばアパートに黒人が一人引っ越してくるとそのアパートに住んでいた白人一家は逃げるように全員引っ越してしまい、地価が下がる。そしてその結果、黒人の多い地域は没落するというわけ。デトロイトでエミネムみたいな白人が住んでいることがどれだけエミネムの家が貧しかったかを物語っている。黒人差別を遡ると奴隷貿易で貨物のように人間を詰め込んで、家畜のように扱っていたという時代もあったんだし、なんかそういうレベチの差別を祖先がしてきた人たちに、日本人は差別的だって言われても何も響かないんですけどwって感じwお前らは祖先のやってきたことをキリスト教徒らしく毎日懺悔しながら一生大人しく暮らしてしていてくださいw
ロバートキヨサキは金持ち父さん貧乏父さんRich dad poor dadという本を書いていて、それがアムウェイ信者の聖書みたいになっているわけだけど、あれはかなり昔の本だから知識をアップデートしないとねwちなロバートキヨサキは会社潰して破産してるよ。まあそれでもまだまだ敏腕投資家としてアメリカでの知名度はあるし、最近は銀に投資するべきという広告を打っている。なので、ロバートキヨサキ信者ならとっくの昔にアメリカでオワコンになっているアムウェイより銀に投資した方がいいよw私はシルバーと聞くと、ロバートキヨサキを思い浮かべるほどwとにかくオワコンのアムウェイで成功することはもう考えない方がいいし、投資についてもっと勉強した方がいい。まあアムウェイがそんなに好きなら個人の自由だし止めないけどもね。
1 note · View note