#4歳延伸
Explore tagged Tumblr posts
kennak · 1 year ago
Quote
.令和5年度 10 月の歯科医療費(入院・入院外の合計で、電算処理分に限る。以下同様。) の伸び率(対前年同月比。以下同様。)は+3.4%で、受診延日数の伸び率は+1.9%、1日当 たり医療費の伸び率は+1.5%であった。(→P.1、P.2、P.4 他) 2.制度別に歯科医療費の伸び率をみると、被用者保険は+2.9%、国民健康保険は▲0.6%、 後期高齢者医療制度は+8.8%、公費は+5.1%であった。(→P.1) 3.医療機関種類別に歯科医療費の伸び率をみると、歯科病院では+13.5%、歯科診療所では +2.9%であった。(→P.6) 4.都道府県別に歯科医療費の伸び率をみると、滋賀県が+6.3%と最も大きく、山形県が+0.8% と最も小さかった。(→P.11) 5.年齢階級別(5 歳階級)に歯科医療費の伸び率をみると、100 歳以上が+14.2%と最も大き く、0 歳以上 5 歳未満が▲3.6%と最も小さかった。(→P.16) 6.歯科疾病分類別に前年度の医療費の割合が高かった傷病の歯科医療費の伸び率をみると、 歯周炎等が+3.9%、う蝕が▲1.5%、歯肉炎が+2.7%、補綴関係(歯の補綴)が▲0.3%、 根尖性歯周炎(歯根膜炎)等が▲0.9%であった。(→P.26) 7.診療内容別に前年度の医療費の割合が高かった診療内容の歯科医療費の伸び率をみると、 歯冠修復及び欠損補綴が▲0.9%、処置が+4.7%、医学管理が+6.1%、検査・病理診断が+6.3%、 初診が+1.3%であった。(→P.31) 8.歯科用貴金属別に前年度の医療費の割合が高かった歯科用貴金属の歯科医療費の伸び率を みると、歯科鋳造用金銀パラジウム合金(金 12%以上 JIS 適合品)が▲8.6%、歯科鋳造用銀合 金 第 1 種(銀 60%以上インジウム 5%未満 JIS 適合品)が+5.5%、歯科鋳造用銀合金 第 2 種(銀 60%以上インジウム 5%以上 JIS 適合品)が▲6.3%であった。(
最近の歯科医療費(電算処理分)の動向(令和5年度10月号)|厚生労働省
2 notes · View notes
benediktine · 1 year ago
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
【チャリを交通の主役に 魅力発信、片山右京の挑戦 疾走チャリノミクス(1)】 - 日本経済新聞 : https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFK132ME0T10C21A2000000/ : https://archive.is/XQzTa 2021年3月21日 2:00 (2021年3月22日 2:00更新)
環境に優しく、健康によく、密も避けられる夢の乗り物――。脱炭素や新型コロナウイルス禍で改めて脚光を浴びる自転車。チャリンコと侮るなかれ。IT(情報技術)などの最新テクノロジーを取り込み、自転車経済圏は国内外で広がる。競技から開発、安全対策までそれぞれのフィールドを全速力で走るチャリダー(自転車乗り)を追う。
■《自転車競技の中心にカミカゼ右京》 東京五輪の競技運営責任者に、新設するプロリーグのチェアマン――。いま日本の自転車競技界の中心には、元F1レーサーの片山右京(57)がいる。かつて怖い物知らずの走りから「カミカゼ・ウキョウ」と呼ばれた男だ。
 {{ 図版 1 : 東京五輪の自転車競技スポーツマネジャーも務める片山 }}
「あなたの街へ興奮と感動を届けます」。こんなうたい文句で3月27日にシーズン1年目の幕を開ける自転車ロードレースのプロリーグ、ジャパンサイクルリーグ。新設に汗をかいた一人が片山だ。チェアマンとして組織体制作りやスポンサーの獲得に奔走。メインスポンサーには不動産大手の三菱地所が就いた。「多くの人たちが自転車に関心を持ち、スポーツとして応援しようとしてくれている」
人生最初の挑戦は小学校5年生の時、三重県から神奈川県の自宅まで走破した自転車旅行だったという。いったん遠ざかったが、F1レーサー時代、体力トレーニングで再び自転車に乗るようになった。引退後はその魅力に取りつかれ、数々の市民ロードレースに参加。2012年には自らロードレースチームを立ち上げた。「40代半ばから本格的に始めても、毎年記録が上がったり、200キロメートル以上走れたりする。頑張った分だけ確実に力がつ��、生きてるという感覚をもらえる」
■《登山で環境破壊に危機感》
自転車に託すのは競技への思い入れだけではない。F1引退後、自転車とともに登山にのめり込み、キリマンジャロなど世界6大陸の最高峰登頂に成功した。だが、そこで見たのは消えゆく氷河やプラスチックゴミなどの環境破壊だった。
人力でペダルをこいで進む自転車は二酸化炭素(CO2)を一切出さない。脱炭素への意識が世界的に高まるなか、究極のクリーンモビリティとして注目され始めた。片山は「今後30年で公共交通の構造が変わり、自転車はその中心の一つになる。皆が自転車に乗って動き回るようになれば、自動車が入りにくい裏通りの価値も変わる」と訴える。
■《日本の自転車利用、拡大の余地》
特定の移動手段の利用頻度から算出した「交通分担率」をみると、日本の自転車は13%。最も高いのは自動車の48%だが、国土交通省の調査によると、自動車の移動距離は5キロメートル未満がうち43%を占める。同省は「短距離の移動で今後、自動車から自転車へ交通手段がシフトする可能性がある」(道路局)とみている。
 {{ 図版 2 : 日本の交通分担率の内訳 主要国の交通における自転車分担率 }}
■《車椅子に乗る15歳の社長》
「自転車産業はITとの融合でもっともっと成長する」。シェアサイクル事業、チャリチャリを展開するneuet(ニュート、東京・港)の社長、家本賢太郎(39)は、真っ赤な自転車が並ぶ本社内のガレージで力を込める。家本は15歳でネット関連のコンサルティング企業、クララオンライン(同)を立ち上げた異色の経歴を持つ。
 {{ 図版 3 : クララオンラインとニュート社長を兼務する家本(東京・港) }}
脳腫瘍の手術の後遺症で14歳から18歳まで車椅子生活を送った。電車など公共交通機関での移動に大変な不便を感じ、「移動に選択肢があることは幸せと感じるようになった」。特に羨望のまなざしで見たのは、自らの力だけで自由に移動できる自転車だ。
車椅子生活を終えた後、自転車は家本の趣味になる。そしてITを武器にアジアへ事業を拡大した際、中国で目の当たりにしたのはシェアサイクル事業の勃興だ。鍵となっていたのが、あらゆるモノがネットにつながるIoTだ。ITに精通した家本は「これなら自分にもできる」と思い立つ。
■《ITからシェア自転車に》
17年秋には福岡市でシェアサイクル事業を展開しようとして��たメルカリから「一緒にやりませんか」と声がかかり、IoT関連のサポートなど裏方仕事に携わった。そして19年夏、「ここから先は僕にリスクを取らせてほしい」と事業譲渡を持ちかけ、チャリチャリとして再スタート。今は名古屋、東京と事業を広げ、専用駐輪場(ポート)は430カ所、保有台数は2000台に達した。
 {{ 図版 4 : シェアサイクル「チャリチャリ」の専用駐輪場は430カ所に達した }}
チャリチャリはITの塊だ。利用者はまずスマートフォンにアプリをダウンロードし、付近のポートにある自転車を探す。見つけたらサドルの下にあるQRコードをアプリで読み取り、解錠。利用後は近くのポートに駐輪し、施錠する。料金は1分4円で、アプリに登録したクレジットカードに課金される。24時間365日利用できる。
全地球測位システム(GPS)が搭載されているため、万が一ポート以外に放置されても、すぐに見つけ出せる。買い物や通勤などの短距離移動はシェアサイクル、サイクリングなどの遠出は自分の自転車と住み分けが進めば、「日本が長年抱える放置自転車の解決につながる」。
日本のシェアサイクル事業は地方自治体が関わっていることが多いが、チャリチャリは行政から補助金を一切貰っていない。自立には利用率の向上が必須で、昼間人口の多さや人口密度の高さに加え、公共交通機関の乗り換えが不便な場所などを狙ってポートの候補地を探す。「シェアサイクルが日本でちゃんと事業として成り立つことをみんなに見せたい」
■《環境派市長「パリをつくり替える」》
チャリノミクスは国境を越える。「環境保護を進めるため、今すぐパリをつくり変えなければいけない」。市長のアンヌ・イダルゴ(61)は自転車でパリ中心部を疾走する。優先レーンを作るなどして、全ての道で24年までに危険なく自転車を利用できるようにする目標を掲げる。
 {{ 図版 5 : イダルゴ市長は環境保護のため、市民に自転車の利用を呼びかけている(パリ)=ロイター }}
14年に就任したイダルゴは環境派として、セーヌ川沿岸の一部を自動車進入禁止にするなどの政策を取ってきた。コロナ禍で人との接触を避ける動きが強まったのをきっかけに自転車の利用を一層促す。20年には自転車用レーンを60キロメートル分延ばすと表明した。
かつて自動車で混雑していたルーヴル美術館前の有名なリボリ通りはいまや、自転車で混み合うほどの様変わりだ。「大気汚染や騒音が著しく減っている」。イダルゴは胸を張る。
フランス政府も自転車の利用を後押しする。コロナ発生後、自転車��修理費を50ユーロ(約6500円)まで補助すると発表した。一時は数カ月待たないと予約が入らないほど修理業者がにぎわった。市場は爆発的に拡大している。仏テレビLCIによると、20年の仏自転車販売台数は330万台と19年比3割近く増えた。
■《自転車経済、年7%で成長》
今後も世界的に自転車市場の拡大は続きそうだ。英調査会社テクナビオによると、20年の世界の自転車市場は約540億ドル(約5兆9000億円)で、25年まで年平均7%で成長するという。
 {{ 図版 6 : スポーツ自転車が大きく伸びている(1店舗あたりの国内販売台数の前年比) }}
日本国内の20年の自転車市場規模(国内生産と輸入の合計)は約1300億円。最近では特にスポーツ自転車の伸びが大きい。野村証券チーフエコノミストの美和卓(53)は「スポーツ車は単価が高いだけでなく、ヘルメットやライトなどを追加購入しないと走れない。アパレルや付属品など周辺市場の広がりに期待できる」と話す。自身も約15万円でロードバイクを購入し、本体以上のお金をかけてギアやホイールを好みの部品に取り替えた。
 {{ 図版 7 : ロードバイクで通勤をする野村証券チーフエコノミストの美和(東京・千代田) }}
前日のニューヨーク市況のチェックから始まる美和の朝は早い。西東京市の自宅から東京・大手町の職場まではロードバイクで1時間半。夜の喧噪の名残ある新宿の繁華街を抜け、大手町が近づくころには皇居のお堀に反射する荘厳な朝日が見えてくる。6時過ぎに会社近くの駐輪場に愛車を止め、サイクルジャージからジャケットに着替えると、今日も美和の一日が始まる。
=敬称略、つづく
(生田弦己、松本萌、福井環、パリ=白石透冴)
4 notes · View notes
yotchan-blog · 3 days ago
Text
2025/4/24 19:00:26現在のニュース
G20財務相会議が開幕 トランプ関税巡り、各国の隔たり大きく(毎日新聞, 2025/4/24 18:53:41) 80代祖母に熱湯かけ、やけどさせる 21歳孫を殺人未遂容疑で逮捕(朝日新聞, 2025/4/24 18:53:06) 決算:日産が過去最大の最終赤字に 25年3月期7500億円 リストラ費用など - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2025/4/24 18:49:18) 山口市、米紙「行くべき」3位で国内客は増 インバウンド誘致には壁 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2025/4/24 18:49:18) 都営大江戸線延伸2040年ごろ開業想定 東京都、23区内の鉄道空白地を解消 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2025/4/24 18:49:18) れいわ新選組、「平和外交」理由に北朝鮮への制裁継続に反対 「市民生活を窮乏させる」([B!]産経新聞, 2025/4/24 18:49:15) 小山正明さん、辛口ににじんだ愛情 阪神の黄金期支えた制球力に誇り(朝日新聞, 2025/4/24 18:45:49) 「青天井の膨張」否定するが…ラピダスと国、問われる巨額支援の真価(朝日新聞, 2025/4/24 18:45:49) 追い風の国民民主、候補者擁立にジレンマ 「即戦力欲しい」が反発も(朝日新聞, 2025/4/24 18:45:49) 通夜で留守の住宅狙い空き巣 容疑で75歳男を逮捕 福岡(朝日新聞, 2025/4/24 18:45:49) 小山正明さん死去 阪神などで通算320勝の「精密機械」(朝日新聞, 2025/4/24 18:45:49) 「ラピダス支援法案」あす成立へ 先端半導体量産��に国費を追加投入(朝日新聞, 2025/4/24 18:36:32) 株式投資、「10万円程度」に引き下げを 東証が上場企業に要請(朝日新聞, 2025/4/24 18:36:32) 元記者、上田議員のコメント全文 公設秘書の性暴力、国に賠償命令(毎日新聞, 2025/4/24 18:31:27)
0 notes
umaggon627 · 1 month ago
Text
杉山厩舎2025年3月22,23日
ジョバンニ快勝でいざ皐月賞へ!! 杉山厩舎LINEスタンプ line.me/S/sticker/13219494 #杉山厩舎 #オフィシャルだよww 3月22日(土) 阪神 03R ニューオーリンズ 3歳未勝利 ダ1400m 牡3 高倉 稜 10着4人 ゲートの出はまずまずも先行。 ただ、砂に入ってからは頭を上げてスピードの乗りはイマイチで徐々にポジションを悪くしてしまった。 直線も思ったほどの伸びはなく10着。 初めてのレースだったし仕方ないか。 体もまだまだ持て余しているものの、スピードは良いものがあるので使いつつ良くなれば。 今後の成長を見守りたい。 次走☆ 08R リミットバスター 4歳上2勝クラス 芝2600m 牡5 松山 弘平 1着1人 ゲートは5分もどの馬も周りの出方をうかがいながらで楽に好位を取ることができた。 ゆったりした流れでも折り合いもついて終始手応え抜群の走り。 3角すぎから徐々にペースアップすると4角でも内を突いて進出。 直線も内々から一完歩ずつ前との差を詰めて捕らえると後続の追撃を1馬身振り切って1着でゴール。 最近は芝の長いところで安定して走れていたし、距離延長も全く問題なく完勝。 これくらいの距離が合っているのだろう。 クラスが上がっても長距離で安定した走りを期待する。 次走☆ 11R ジョバンニ 若葉ステークス 芝2000m 牡3 松山 弘平 1着1人 ゲートは5もすぐに行き脚がついて先行。 控えるとすぐに折り合ってスムーズな走り。 外目の3番手から徐々に前との差を詰めていくと4角で先頭に並びかけると直線は叩き合い制して見事勝利。 休み明けながらも皐月賞に向けて快勝発信と言いたいところだが着差はわずか。 この馬らしい結果と言えば聞こえが良いものの見ている方はヒヤヒヤした。 直線はずっと耳を絞って走っていて、それだけ余裕があったとも言えるだろう。 ここを使ってどこまで上向いてくるか。 本番での走りを楽しみにしたい。 次走☆ 3月23日(日) 阪神 06R サンダーロード 3歳1勝クラス ダ1800m 牡3 川田 将雅 8着5人 ゲートは5分だったが行き脚ついて2番手からの競馬。 行きっぷり良く、手応え抜群の走り。 とてもスムーズだった3角過ぎからペースが上がると川田騎手が促すもなかなかスピードが上がらない。 直線に向いた時にはすでに手応えは残っておらずそのまま下がって8着。 元々、ワンパンチ足りない馬だが、今日の展開でここまで大きく負けるとは思わなった。 もう少しやれると思っていただけに残念な結果となってしまった。 ちょっと気難しいところ���あるのかも。 次走改めてどんな走りを見せてくれるのか期待したい。 次走▲ 10R ジャスティンアース 鳴門ステークス ダ1400m 牡4 鮫島 克駿 1着1人 ゲートの出も良かったし、芝スタートでスピードに乗って先行。 抑えるのに苦労するくらいの行きっぷりで好位外目を追走。 4角あたりから持ったままで外から追い上げると、直線は早めに先頭に並びかけると坂を駆け上がって後続を引き離して1着でゴール。 昇級戦も文句なしの内容。 これでダートに転向して2連勝。 次走、OPクラスでどんな走りを見せてくれるのか注目したい。 次走☆ 12R クロドラバール 4歳上2勝クラス ダ1400m セ4 岩田 望来 10着4人 ゲートは5分も芝スタートでダッシュがついて先行。 外目でちょっと気分良く行き過ぎたか岩田望来騎手が必死に抑えていた。 それでも、4角では先頭に並びかけて見せ場は作ったものの、直線は思ったほどの反応がなく10着。 良いものは持っているのは確かだがなかなかそれがレースに結びつかない。 減っていた体重が戻ったのも問題なかっただけにもう少し走って欲しかったのが本音。 しばらくは様子を見た方が良いのかもしれない。 次走△ 11R クランフォード 愛知杯 芝1400m 牝4 西村 淳也 15着2人 ゲートの出はまずまずも出していって先行。 先行4番手あたりでこの馬にとって理想的なポジションとなったが、前がハイペース飛ばす展開で追走に手一杯な様子。 すると4角ではすでに怪しい手応え。 案の定直線は、早々に脱落してしまい15着。 ハイペースは想定していたが思っていた以上に流れて完全に巻き込まれてしまった形。 また、パドックでの雰囲気もイマイチで連勝していたころのデキには届いていていないようで杉山厩舎にしては珍しく映った。 それでも、ここを使ったことで良くなってくれることを期待する。 次走、仕切り直しだ。 次走☆ 3月25日(火) 高知 05R エンペラーワケア 黒船賞 ダ1400m 牡5 川田 将雅 3着1人 ゲートの出はまずまずも楽に先行。 前が楽に飛ばす展開もこの馬自身の行きっぷりはいまいちで手応えも怪しかった。 4角で勝ったシャマルがスイスイと脚を伸ばすのに対し、ワケアは川田騎手が必死に押したが反応せず。 直線は完全に脚が上がってしまい最後はアラジンバローズにも差されて3着。 賞金加算を目論んだが最悪の結果。 初めて詰めて使ったせいか思ったほど状態が上がってこなかった。 そういったなかで3着に来たのはこの馬の地力の高さだろう。 小回りで急なコーナーリングと地方の深い砂も及第点の走りでこれらをこなしたのは今後の糧になる。 ただ、今春のG1を使うには賞金不足は明白で、ひと息いれての立て直しを期待する。 まだまだこんなものではない。 次走☆ 2025年 芝 (13-2-4-2-4-29)54 ダ (4-2-2-2-4-21)35 障害(0-0-0-0-0-0)0 合計(17-4-6-4-8-50)89 TOTAL 芝 (180-130-114-112-108-747)1391 ダ (132-147-108-116-129-745)1377 障害(9-6-7-4-2-25)53 合計(321-283-229-232-239-1517)2821
0 notes
moko1590m · 1 month ago
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
アフリカのナミブ砂漠にはまさに自然の神秘と呼べる植物が生息している。その和名では、サバクオモト(砂漠万年青)、キソウテンガイ(奇想天外)と呼ばれる裸子植物、「ウェルウィッチア」だ。
 見た目は枯れかけた草のようだが、数千年生き続けている個体もあるといわれるほど、驚異的な生命力を持つ。
広告の下に記事が続いています
 この植物は、極限の乾燥環境に適応し、ほとんど雨が降らない砂漠で生き延びるための独自の生存戦略を持っているのだ。
 さらに、その遺伝子には長寿の秘密が隠されていた。
脅威の寿命を持つ「ウェルウィッチア」とは?  ウェルウィッチア(学名:Welwitschia mirabilis」)は、アンゴラとナミビアの間に広がる超乾燥地帯「ナミブ砂漠」に生息する裸子植物だ。
 裸子植物(らししょくぶつ)」は、種子のもとである胚珠がむき出しになる植物のことで、松や杉などがあげられる。受粉は風まかせで、果実がないのが特徴だ。
 1859年にオーストリアの植物学者フリードリヒ・ウェルウィッチ氏によってナミビア砂漠で発見され、世界に知れ渡ることとなる。
 この植物を初めて目にしたウェルウィッチ氏は、その奇妙な姿に驚き、思わずひざまずいたという逸話が残っている。
 ウェルウィッチアは現地のアフリカーンス語で「Tweeblaarkanniedood(ツヴェーブラールカニードード)」と呼ばれ、「枯れない二枚の葉」という意味を持つ。
 通常の植物は古い葉を落として新しい葉を生やすが、ウェルウィッチアは長い一生の間にわずか2枚の葉しか持たない。
 たくさん葉があるように見えるのは、時間が経つにつれて葉の先端が裂けて細長く分かれてゆくためだ。
 実際には最初に生えた2枚の葉が何百年にもわたって成長し続け、風や砂嵐によって裂けながら広がっているだけで、この独特の成長パターンが、ウェルウィッチアの特徴のひとつだ。
 一見するとボロボロに見えるが、それでも葉自体は生き続けているのだ。
この画像を大きなサイズで見る Photo by:iStock  ウェルウィッチアの葉は、一度も落葉せずに成長を続けるため、「最も長く生き続ける葉」としてギネス世界記録を持っている。
 平均的な葉の総面積は1㎡ほどだが、古い個体ではさらに大きくなることもある。葉先が摩耗しながらも成長し続けるため、まるで終わりのない生命を象徴するかのような植物なのだ。
数千年を生きる寿命の秘密  インディアナ大学ブルーミントン校によると、この植物はウェルウィッチア科で唯一生きている属であり、そのため「生きた化石」と考える人もいる。
 放射性炭素年代測定によって、500〜600年生きたことが確認された個体も確認されたが、推定寿命は400~1,500年と考えられており、大きな個体の中には3,000年近く生きてる可能性もあるという。
 2021年の研究では、この植物の驚異的な長寿の秘密が遺伝子にあることが明らかになった。
 今から約8600万年前、この植物に遺伝子が倍増する「遺伝子の重複(ゲノム倍加)」という変化が起きた。
 その結果、乾燥や暑さに強い性質を持つ遺伝子が発達し、極端に厳しい砂漠の環境でも生き延びる力を手に入れた。
 また、ウェルウィッチアの葉は普通の植物のように新しく生え変わるのではなく、ずっと伸び続けるている。
 これは「KNOX1」「ARP3」「ARP4」という特定の遺伝子が働いているためで、このおかげで葉が一生伸び続ける仕組みになっているのだ。
この画像を大きなサイズで見る 現在知られている最大個体、ザ・ビッグ・ウェルウィッチアは高さ1.4 m、直径4 m / WIKI commons GFDL CC-BY-SA-3.0 砂漠に適応した生存戦略 ナミブ砂漠は年間降水量がほとんどないため、ウェルウィッチアは特殊な方法で水を確保している。
 その一つが「CAM型光合成(ベンケイソウ型有機酸代謝)」と呼ばれる光合成の仕組みだ。
 これは、昼間の暑い時間帯には気孔を閉じて水分の蒸発を防ぎ、夜間に気孔を開いて二酸化炭素を取り込むという方法で、乾燥地帯に生息する多くの植物が持つ適応能力の一つである。
 科学者らは20年間の研究の後、ウェルウィッチアが確かにCAMを利用していることを確認した。
この画像を大きなサイズで見る Photo by:iStock   また、この植物は霧から水を得る能力も備えている。長く伸び続ける葉が空気中の水分をキャッチし、根に送り込む役割を果たしているのだ。
 さらに、地下深くまで伸びる長い根(タップルート)が地中のわずかな水分を吸収することで、極度の乾燥に耐えている。
この画像を大きなサイズで見る Photo by:iStock 砂漠の生態系を支えるウェルウィッチア ���ウェルウィッチアは単に長寿なだけではない。砂漠の生態系にとっても重要な存在だ。その葉は、砂漠を吹き抜ける風が運んできた有機物をキャッチし、土壌を肥沃にする。
 またその大きな葉は、そこに住む動物たちに様々な恩恵を与えている。
 例えば、ムジスナヒバリ(Gray’s lark)という鳥はウェルウィッチアの周囲で巣を作り、トカゲやサソリ、クモ、昆虫などの小動物たちもこの植物の葉の影を利用して暑さをしのいでいる。
 さらに、大型草食動物のウシ科のオリックス属やスプリングボックは、葉をかじって水分を補給する。
 ウェルウィッチアは、その見た目こそボロボロで、「世界一醜い植物」と揶揄されることもあるが、実際には、驚異的な生命力と適応能力を持つ「砂漠の英雄」ともいえる存在だ。
 数千年生きるその生命力、独特の水分確保法、砂漠の生態系を支える役割を持つこの植物には、まだまだ解明されていない謎も多い。
 極限の環境を生き抜くウェルウィッチアの研究は、気候変動が進む未来の地球において、新たな発見をもたらすかもしれない。
編集長パルモのコメント パルモの表情、普通 パルモ もし3000年生きていることが証明されたとしたら、日本だと縄文時代から生きているということになるのか。キリスト生誕前でもあるな。様々な地球の歴史を見てきた生き証人みたいなもんだな。邪馬台国がどこにあったか、この植物なら知っているのかもしれない。
コメントを見る(19件)
📌 広告の下にスタッフ厳選「あわせて読みたい」を掲載中
あわせて読みたい
開花すると強烈な腐敗臭を放つショクダイオオコンニャク、その臭いの秘密が解明される
氷の上を転がり回る不思議な丸い苔の集団「氷河マウス」の謎
縄文時代から生きとったんかい!チリの樹木が樹齢5484年と推定される。世界最高樹齢の可能性
弥生時代から令和まで。アメリカの湿地帯で樹齢2624歳の木が発見される
植物には到底かなわない。数千年から数万年も生き抜いている生きている、地球で最も長生きな10の植物
(数千年生きる個体も!驚異の寿命を持つ植物「ウェルウィッチア」 | カラパイアから)
0 notes
hiroimonodesu · 1 month ago
Text
「ブレードランナー」とは何か?どんな映画なのか、そしてなぜこの映画は特に40代・50代の人たちに大きな支持を集めているのか?
若い方にはよく分からないと思うのですが、本作が語り続けられる映画であることには、理由がある。「ブレードランナー」を語ることは単なる1つの映画作品の範疇を超えて、デザイン、カルチャー、さらには建築からマーケティングに至る話と大きな関連があるからだ。
公開当時、私は高校生だったわけですが、この映画が映し出す未来世界の中に、どこか今の現実世界を映し出しているような、「リアル」なものを感じた。ところがMacintoshという名前のコンピュータのCMを作ったことで名が知られていたこのリドリー・スコットという監督が作った本作、公開当時の評判はさっぱりだった。私の父は彼の前作「エイリアン」を大いに褒めたが、本作には冷ややかだった。何かよく分からないSF映画じゃないかと。
例えば画��の絵作り。未来のLAの街はずっと雨が降っていて、照明の具合も変で俳優もヒロインも顔に深く皺が刻まれている。やけに登場人物はみんな歳とったように思える、そんな小汚いSF映画だ。実際に当時、一部の映画ファンやSFファンは褒めていたが、夏休みの大作映画として公開されたのにも関わらず、すぐに終了。興行収入はよくなくて、制作費の半分にも達することができなかった。自分も本作ではなくて「E.T.」のほうを観に行った。ところが時代が経つに従って、デザインだったり当時のカルチャー、哲学に興味のある人たちから徐々に話題が広がり、公開された年から4年ほど経過した86年くらいをピークにして「ブレードランナー」の話をよく聞くようになる。つまり当時、一般的になってきたレンタルビデオで観られ、TVでの放送や環境ビデオでその断片が使われ、再上映が繰り返されることでファンが広がり、時代を追うごとに繰り返し観られることで評判を高めていったというわけだ。
なぜ我々の世代は本作を理解しやすかったのか。この世界がリアルだと感じたのか。こんなに好きになってしまうのか。理由は3つある。1つはこの映画の主人公と敵のキャラクター設定。主人公はダメ探偵、敵は魅力的でカッコよく、美男子の戦闘員というキャラクターの作り方と敵味方の関係性。本作におけるハリソン・フォード演じる主人公の探偵は、ロバート・アルトマン監督の映画「ロング・グッドバイ」の影響下にある。冴えない独り者の探偵がLAの街を放浪し、少しずつ犯人に近づいてゆく。我々の世代はこの映画自体は観ていなくても、この作品が影響を受けたテレビドラマの数々、例えば松田優作の「探偵物語」などを山ほど観ていたから、この主人公の設定、かっこいい敵といった関係性が極めて分かりやすくお馴染みのものだったのだ。
2つめは美術。リドリー・スコット監督作品は、本作のみならずどの作品も観ればわかる通り、美術やミニチェアがすごい。彼は美術監督を経て映画監督になった人物だから。ロイヤル・カレッジ・オブ・アートの出身でグラフィックデザインを学んだデザイン界のエリート。作品はどれも美術史に残る作品からのしつこいくらいの引用を行う、美術史の時代を行き来するような作品を作ってきた。例えばCMディレクターとして名を成して40才の時に製作したデビュー作、ハーヴェイ・カイテルを主人公にした「デュエリスト」では、フェルメールの「光」を作品の中で極めて忠実に再現することをやってのける。
この「デュエリスト」のストーリーフォーマットをそのまま未来に持ち込んだのが「ブレード・ランナー」だ。この映画は一応、SF映画、ということになっているが、ピカピカ・ツルツルした従来のSF的世界とは一線を画していた。そもそもプロデューサーも、スコット監督も、美術監督すら原作と言われるフィリップ・K・ディックの原作を読んでおらず、SF映画にも関心がなかった。本作で美術のイメージに大きな役割を果たしたのはフランスの漫画家で前作「エイリアン」でも美術デザインに参加したメビウス。彼の描いた「ロング・トゥモロー」というゴミまみれの都会風景をベースにした。
さらにそこにイメージを重ねたのが、当時、建築界の大きな波になっていた「ポストモダン建築」だ。すでに日本でも公開当時、竹山実の「渋谷109」(1979)、磯崎新の「つくばセンタービル」(1983)などが我々の日常の風景に現れて、異彩を放っていた。そしてさらに本作公開後には、高松伸の「キリンプラザ大阪」(1987・スコット監督の「ブラックレイン」で登場するビル)など本作からの影響すら見られる建築物も登場してくる。合理性や機能美から解き放たれた形が、当時の都市部(しかも京都なら北山通という畑の中に突如現れた新商業ビル)に実際にあった。いわゆる現代にも続く「良いデザイン」とされるモダニズムデザインに対する反抗声明とも言えるポストモダンの潮流が画面の中にびっしりと詰まっている。当時も今もこれらの建築や美術、プロダクトデザインは「バブルの象徴」と言われている。本当にそうだろうか?何れにしても、これらの風景やデザインが画面いっぱいに登場する様子を見て当時の我々、若者としては「やってやった」というものだった。そして新しい風景と古い風景が渾然一体となって存在しているごちゃ混ぜの都市の風景。それはすなわち「今」と連続して続いている新宿・歌舞伎町のような風景だ。
いくつかのデザインはプロダクトデザイナー、シド・ミードに依頼されたものだが、監督が彼に伝えたコンセプトは「レトロフィット」というもので、外形は古いままで、最新の機械を組み込んで動いているように見せてくれ、というものだった。実際に「これは未来的すぎる」と言って完成後、キャンセルされたデザインもあったという。そしてこのシド・ミードによってデザインされたパトカーや拳銃も、結局は油にまみれ、ドロドロに汚された。しかしホコリや砂にまみれたSF映画「スターウォーズ」世代の我々には、ハン・ソロと同じ俳優が演じる本作に、これこそSF風景!、これこそリアル!と感じられたのだ。
3つめ、広告都市。ラストシーンで主人公がルトガー・ハウアーが演じる敵と戦うのは、当時、カセットテープのブランドとして世界的に有名だった「TDK」の巨大ネオンサインの前だ。二人の戦いは延々、このTDKの看板を背景に映しながら行われる。それだけではない。この映画の都市は溢れるばかりの、エドワード・ホッパーの���の色調をそのまま借用してきた広告のネオンサイン。そして巨大ディスプレイに映った広告の山(強力わかもとを美術制作者は避妊ピルだと勘違いしていたらしい)、空に浮かぶ気球にまで様々な広告が映し出されている広告都市(渋谷スクランブル交差点の大型モニターの風景は本作からイメージされたものだというのはご存知だろうか)。
80年代初頭、最も重要な哲学書はなんだったか。若者によく読まれていた人文書はなんだったか。それはフランスの思想家、ジャン・ボードリヤールである。彼の著作「消費社会の神話と構造」「象徴交換と死」、そして「シュミラクルとシミレーション」だ。彼が解いていたのは大量消費時代における「商品」というものの本質とは何か。商品は単なる使用価値を超えて「記号」として現れ存在するのだと説いた。今でこそデザインやマーケティングの領域で多くの人が共有している概念だが、彼の著作に刺激されて出現したものは、例えば西武文化だったり、無印良品だったりというブランドだった(堤清二氏はその影響が無印を作るきっかけになったと自著で述べている)。それが製品やサービスとして実態になり、本作の公開時に街に溢れていた。
リドリー・スコット監督が広告業界出身であったことを思い出してほしい。そして、TDKの看板の前でラストの戦いシーンにしても、旧来の文化の捉え方しかできない観客には「なるほど、TDKから広告費をもらってるんだな」と考えるかもしれない。しかしそれは事実ではないし、スコット監督の意図とも違うだろう。実際、当時、このシーンを観たわれわれ観客の目にもそのようには決して映らなかった。なぜか?
このTDKの広告で重要なのは、画面に映っているのがカセットテープの絵柄ではなく、ロゴマークだけといことなのだ。本作に現れる他の看板類も全てそうだ。製品そのものは一切、その姿を現さず、巧妙に画面から隠されている。ボードリヤールは「消費社会の神話と構造」の中でこう書いた。資本主義の概念である「等価交換」では、商品の価値は品質と機能によって決まるというルールに乗っ取っていたが、しかし商品過剰の状態によっては、商品そのものはむしろ重要ではなくなる。何が重要となるのか?それはイメージだ。つまり「ブランド」その名前自体を広く知らしめればいい。それが現代における「広告」の意味であり、価値である。ブランド価値が商品そのものの実態に還元されてゆく。そうやって「ブランド名」や「ロゴマーク」だけが大量に街へと放出される。これこそが「未来の都市風景」なのである。
ボードリヤールは「シュミラクルとシミレーション」の中でこう書いた。現代社会において、シミレーションがどんどん高度になっていったこと、蔓延していったことで、ホンモノの価値というものは大きく脅かされ、価値が消えていったと。例えば「幸せな家庭を描いたCM」や「恋愛ドラマの中で素敵な恋愛をするアイドルたち」を眺めることは、退屈な実際の日常を軽々と超えてしまう���そして、むしろそこにこそ「リアリティー」を感じているのではないか。現実を超えてゆく、完璧なシミレーション、これをボードリヤールはこう呼んだ、「ハイパーリアル」と。
本作では人造人間のことを「レプリカント」と呼ぶ。外見は人間そっくりに作られ、人間が行くことのできない宇宙に出かけて危険なミッションを行ってきたという。そして人間と同じように考え、感じ、死を恐れ、さらには詩をつくることすらできる。ラストシーン、主人公を前に、レプリカントはこんな自作の詩を語ってみせる。
 私は君たち人間が想像すらできない、美しいものを観てきた
 オリオン座の近くで燃え上がる宇宙船
 タンホイザー・ゲートの闇に輝くオーロラ
 だがそんな思い出の数々もこうやって消えてゆく
 雨の中、頬を流れる涙のように
そして彼は寿命を迎えて死ぬ。レプリカントは人間以上に「人間らしく」作られた。ハイパーリアルとは、モノだけに固定されるものではない。われわれ人間の存在すらハパーリアルの中に組み込まれる。完璧なシミレーションがリアルを越えてゆく。人間以上に人間らしく作られた人間。それがレプリカントという存在なのだ。
0 notes
projecthedz · 2 months ago
Text
250214 金
【4:30】
結局あれから自宅で寝てしまい、1:30くらいに起きた。6h30min睡眠。本睡眠としては十分だが昼夜逆転気味である
阿修羅ちゃんが予想外に伸びて嬉しい。3hの過去絵レタッチであの利益回収率なら全然お得。自信+0.12V 総自信2.15V
始発まであと少し。肉を身体に入れるとする
----------------------- 【4:50 - 5:30】
絵描きは画力ある負け組のネガティブに引きづられます
だから実力あるアニメーターが放つ毒は絵描きに無茶苦茶効く
今はまともな事言ってるけどこいつがもし暗い事言い出したら俺、それを否定できるクリエイター的実力も人徳も持ってねぇ…ってなる
だから実力派闇落ち画力マン界隈は「存在しないこと」にして無視してます。さもないと飲まれます。睡眠時間がバカみたいに伸びて仕事するのも趣味絵描くのも嫌になります
え? 私がそれ? ないない、画力カスっすから私
うん、多分闇落ち画力マン界隈も「そういう主観(謙遜とかではない無力感)」抱えてんだろね。だから応援できない。一般人と比べりゃ技量あんのに上を見過ぎて精神腐らせ嫌な発信しまくってる
で、結局「金が全て」となり、そっち方向でも特に一般サラリーマンに敵う要素ないので自尊心カスになってる
うわぁぁぁぁッ‼︎
格好よくなれ、強くなれ、キモいヘテロ男性中年が抱えがちな最悪なパーソナリティをパージしろッ
あれになりたくない! 痺れない憧れない‼︎
あいつにだけはなりたくないよ、かがり火じゃない、毒饅頭オア道に吐かれた高級料理のゲロ‼︎
吐瀉物なのにいい匂い⁈ ダメだ、舐めるな、恍惚とした表情で舐め回すな‼︎ そんなとこで咲くんじゃない!
温みを探せ、許してくれる人を探せ
あのなあ、ニヤニヤしながらあんたをウォッチしてるやつらは味方じゃないし友達候補でも恋人候補でもねぇ‼︎
間違ったコミュニケーションボールの投げ方すんな‼︎
馬鹿野郎。なんでそんな格好悪い事しちまうんだよ。これも追い詰め強迫行為かもしれん。いや、間違いなくそうだな
関係ないよな、自分の幸運を利用して生きる事のズルさ受け入れた、今の汚い私とは…
もったいねぇ… くだらんプライドと悪意抱えて自分を幸せに導いてくれるはずの他者を憎み散らすその醜態、弱さ、ルサンチマン
余計なお世話、同情するなら金をくれってか…
まあ、プライドこじらせ悪意マニアの人々がライフプラン立て直す為のヒント発信だけはやっていく
結局自分で自分の意地悪さを内省する事でしか先には進めないから
ライフステージ上げる上で画力は重要ではないという残酷さ受け入れられない作業者達が画力を凶器に変えて同族が抱くルサンチマンに火をつける
pixivと妻にプライド殺されるまで私もそちら側の人間でした
どうせ自分の方を向いてくれない価値や平和や温みならいっそぶち壊してやる、という
自分にとって役立たないしらねー他人の平和維持の為の税金払うのもう一切御免だ、という悪い決意
とにかく… 社会と人間心理を学んでくれ
自分の寂しさの本質を見据えてくれ
私は無責任でバカな自分を許す事で応援される機会を得てきた
意地悪な人は「意地悪な他者と社会に対する適応力が高過ぎる」んだと思う
意地悪とは平和で余裕ある社会の中で暇な貴族達が転がす生産性皆無なおもちゃなのに、貧乏で余裕ない立場のくせしてそれで遊んじゃうからバッファがどんどん減ってしまう
悪意ってほんと贅沢品だから
怒りとは裏切られた愛に対する被害感情の発露。まずね、戦略組まず野放図に愛を他人にばら撒いた自分の浅さと甘さを内省するとこから始めてもらいたい
あなたの中の悪意支える怒りを抱くきっかけとなった出来事を掘り下げて向き合ってほしい
その逆鱗に触れるものすべてを許さないという怯えとまずは向き合ってほしい
まあ、加藤諦三氏の本を数冊読めば容易に理解できる話ではある
私はゲームと漫画の鑑賞体験から外堀埋めてここへ辿り着いた
----------------------- 【6:00】
運任せで生き延びてきた人は敗けることに慣れてないから歳食っていざライフステージ上げる為の勝負��出て(明らかに自分より不運な出自の他者に)敗けると自信喪失し鬱になってしまう
だから幸運な人ほどその立場におんぶに抱っこで生きるのではなく実力を余裕を持って伸ばす為のバッファとしてそれを使うべき
自身を恵まれた立場だと自覚する者は努めて脅迫的状況に己を放り込み主観的不幸抱えた方が将来的には幸せになれる(どんなに無理しても死ねない幸運に支えられてるのだからその無茶な戦略が通るのだ)
----------------------- 【7:00-12:00】
記憶を遡る。まず、7:00くらいにすき家でハイキューコラボのビビン丼食べた。超美味い
そんで9:00には会社についたはず。そこから作画時短レシピ組みつつ娘のアバターに着彩した(アクション:加工画編集アセット参照)。娘にプレゼントするものだからあまりSNS特化の奇をてらった塗りにはしてない。線画状態から仕上げまで2h30min
まあ、なんでもいじりはじめたらそんくらいはいじる。1hでスパっと終わる絵なんてのは客観性切り捨てた駄画にしかならない(私の審美眼のレベルでは)自信+0.02V 総自信2.17V
もう11時間くらい起きてる。あと2時間(14:30)で眠気限界かー さあどうする?
Tumblr media Tumblr media
[file:250209_2036avatar.psd]
【13:00-15:45】
2h30min寝てた。朝ビビン丼を食べてる割には動けてた方じゃないかな。自信変動ゼロ
寝て覚めると直前に描いた絵で何をどうすればスコア盛れたかを思いつく。その際の発想ポイントは時間描けずそれができて再現性があることだ
基本、時間かけたらそりゃマシになるかんな
今思いついた...もとい「思い出した」のは手書きブロックノイズだ
半分自動処理でフォトショで作ってもいいけど、最後は手描きでやった方が今の時代はスコア伸びる。作業時間は+10minってとこだろ。時短アクションは作ろう
----------------------- 【16:35】
寄せラクガキ会みたいに、毎日ちまちまいじってるうちになんか見栄えするものが出来上がるっていうフォーマット作らんと同人誌完成しないぞ。基本、誌面の中に「住む」ことでしか本は完成しない
描くとか作るとかじゃなく「住む」
いまここで私がこうしてテキストを絶え間なく書けるのも、この場所に「住んでいる」というマインドセットがあるからだ
これがゲスト枠で訪れた他人の土地なら「どうせすぐ去るのだから感情移入コストかけたくない」って思う
表SNSはそれっす。スコア低いもんはどうせすぐ消すんだし環境に感情移入したくない
ただ、比較的高スコアな成果物で足場固められたら、それはそれでそこそこ丈夫な「トーチカ」になるし、それを育てていけば「要塞」にもなる。さすがに「城」にはならない(所詮、サービス運営者の城下町だから)
表SNSにおいてスコア低い投稿は「壁に空いた穴(ナメられフラグであり弱点)」だ。そこからトーチカや要塞のエネルギー漏れるし手榴弾投げ込まれるし悪いやつらに侵入される
だから画像は450いいね以下削除。どんなにアカウントのレベル低くとも100いいね以下は削除だ。そんで早急に1000いいね以下削除にハードル引き上げた方がいい。1万フォロワーくらいならもうその運用でいい
私は同人誌作る際ぜったいに1000円で売ると決めて作る
なぜなら1000円か5000円か1万円じゃないとイベント開催中に「数」をさばけないから
お釣りの計算コストは限界まで下げる
だからどんなにやる気なくとも「1000円ぶん」の圧を持たせなきゃならない。だからページ数はどんなに削っても28P以上必要だし、理想は36Pだ
決意と覚悟は大きく借り入れる。そうすれば上のステージの経験値を先んじて学べる
自分を律し、仕事と趣味で赤字を出さない為にはハードルと締切は変動させない...
おいおいおいおい... 昨年11月締め切りのもんがいまだに終わってない私が言っていいアレではないぞ。いくら妻が引き受けてくれていたぶんの1/5くらいの子育てコストを今私が担っているとはいえ
いま、サブ垢は17000フォロワーくらいだが、投稿消しまくってフォロワーの500人くらいに嫌われたとしてもなんも問題ない
5万フォロワーくらいになればそれくらいのワガママ行動普通に許してもらえる。評価されてから急にふんぞり返るんじゃあなく最初から傲慢で独善的な態度ならそれを貫けば貫くほど信頼度は上がってゆく
寄付を習慣化している大金持ちは大してお金持っていない頃から寄付をし続けているというアレがある。「評価得て立ち位置築いて余裕できたらやってみたい」ではなく「評価低く余裕もないシーズン」からやりたい事はどんどんやる
どんな事であろうと「行動の一貫性」こそが信頼と評価に繋がるのだ
私は「皆の時間を奪う箱」を作りたい。その為の布石を打ちまくって生きたい。他者の時間を奪う...もとい「分けてもらう」ことにもっともっと積極的になりたい。人は時間を奪われれば奪われるほど、それを奪った相手を好きになる
なぜか。それは嫌いな相手に時間を奪われたと認めたら「自分がバカ」って事になっちゃうからだ。脳は基本的に自分をバカと認めたがらない。だから大量の時間を溶かしたコンテンツや人に対して「好意と愛着」を抱くように出来ている(だから感情移入促す仕組みとしてゲームはユーザーに対しくだらないおつかいを何度も繰り返させる)
これと似たアレで「頼み事を安請け合いするお人好しな相手」よりも「丁寧な理由つけて頼み事を断ってくるばかりか逆にお願いをしてくる相手」の方を好きになるという法則がある
人は「負荷」を自らの覚悟と決意をもって受け入れた時、その負荷にまつわる全てを好きになってしまうのだ
あなたを許してくれてる人々も、あなたが垂れ流す「どう考えても美味しくない料理」をバクバク食べてくれているでしょう?
それが愛されるって事なんす
0 notes
yfxif · 5 months ago
Text
2024.01日記
2024/01/01
帰りの新幹線に乗っていると地震があり、いっせいに緊急地震速報が響いた。電車が緊急停車し、やや揺れたなと思っていると外の電線のほうが揺れていた。
現代詩手帖2023年7月号を読んでいたら電車酔いして、しばらく動けなかった。詩は今年かけたらいいな。短歌も作ってみたいといくつか試してみてるけど、しっくりきてない。今年の目標は以下。iPad買う/先にタイトルを決めて小説を書く/詩かけたらいいな/短歌作ってみたい
ジゼルのポーチを買ってもらったらジゼルを踊る夢を見た。明日はプリキュア展。
2024/01/02
感情が昂っていてプリキュア展のことをうまく言葉にできない。
 事前に見た作品はトロピカルージュ(途中)、デリシャスパーティ、ひろがるスカイ。人は少なくかなり見やすかった。等身大キャラクター人形が、主人公だけでなく他キャラクターもいた。ひろプリのパネルや設定資料が追加されていた。出た後にも全キャラクター分のパネルがあった。図録は在庫残っていた。値段をみてやめてしまったが買えば良かった。プリキュア展とは別に、当日指輪を買ったが落としてなくした。ムーンライトに手をふったら一度振り返してくれた後、��陰に隠れてゆっくりこちらをのぞき、もう一度手を降ってくれた。夏海まなつちゃんに会いたいな。トロピカルージュプリキュアのブースでローラとまなつの別れのネタバレを観る。泣きそう。まなつが涙を流して海に飛び込んだローラを追いかけたあと、ローラは海からひと跳ねする。背を反らして、夕陽に鱗を輝かせ、天に手を伸ばすおとぎ話のような光景に、みんなの涙が止まる。ローラはトロピカル部の友達でありながら伝説の生き物で、ローラがまなつから離れて絵画のように伝説の一部となるとき、とてもとてもうつくしく、うつくしいから、遠い。ふたりはほっぺたをくっつけ合って笑い合う友達なのに。
 トロピカルージュプリキュアを観終えたら映画プリキュアオールスターズFを見なくてはいけなくなるかもしれない、わからない。
2024/01/03
トロピカル〜ジュプリキュアは29話をみてしまっておなかいっぱい。昨日ネタバレで観た最終回でとても悲しくなっていたけど、過去の感想を見たらあまり悲しくない話の運びだったらしく、あんまり泣かないかもしれない。午前中はサマーとラメールのグリーティングにどうしても行きたくて、行くかどうか悩んでいたけれど、ピアノを弾いたりほかの生活をしていたら気が収まった。洋服はほしい。
今なら絵を描けると思ってクリスタを一ヶ月分購入。むだにしないよう今月はなるべく絵を描きたいが、液タブは場所を取るしコードが多いうえ、PCの速度自体がそんなに早くないのでいつかはiPadで絵を描くようにしたい。夢のはなし。
2024/01/04
ギリ書けるか。
 エコー検査して5時間カラオケ。久々に大きい声を出すが声は大きければ大きいほど上滑りして高くなっていくから録音して聞くと別人。呪術廻戦最新刊を読む。
2024/01/05
 出社。15時まで謎の待機。こういうことがあるなら在宅勤務にしてほしいが、そうもいかないよう。おみやげでとおりもんをもらう。とおりもんがいちばん好きかもしれない。
2024/01/06
ナックルガールを観る。三吉は顔に邪魔なところがなくて綺麗。
 イヤホンをポケットに仕舞った服ごと捨てたことを察し、散歩を諦めバスに乗って駅へ行き、イヤホンとユニクロの小さい鞄を買った。ヨドバシで6万のヘッドホンを装着し、寝不足もありどうしても欲しくなったが、とりあえず今まで使っていた3COINSのイヤホンを買い直し来年考えるという先延ばしにより散財を回避。全体的にうっすら寝不足で何事もノイズがかかったようだった。
2024/01/07
 再び散歩して筋肉痛になる。
 記憶は蓄積するのではなく想起という行為そのものが過去を呼ぶという論。ここまで読み、散歩したら、気づいたら本を買っていた。何を言ってるかわからねーと思うが……。
2024/01/08
ギリ書けるか。
ドラクエ10を少し進めたが、頭痛のためほぼ一日なにもできず。
(あるひとを思い出すのは、過去の写しの再生ではなく現在の行為であり、個人の環境に依るのであればそうでないものとそうであるものを分けるのも現在のそのひとである。)
寝る前に換気をしたら頭痛が改善したので電気ヒーターで何かが燃えたのかもしれない。
2024/01/09.10
(目の覚めた地の文の羅列)
カラオケに行きたい
2024/01/11
一粒食べるとクレープ食べたあとみたいになるチョコレートを二粒たべた。昼間は怒涛の仕事であっというまだった。
(想起においは動作の担い手が交互に入れ替わること 物語になることは細部をそがれること 
小説がミクロの具体性を編み続けることであるなら、“文章”とは相容れないだろう。現在を置き続けること、いっぽうで回想の体で物語ることもある)
2024/01/12
 怒涛の仕事だが終わらせる。カラオケ行きたい。
上司に私の慰労会と伝えられ二人で定時後食事し、ドラクエ格付けなどで盛り上がり楽しかったが、そのあと交際を申込まれ気分が下がってしまった。わたしはなにか間違ったコミュニケーションをしているのだろうか。年齢のせいであればよいけど、ひとりのことばかり夢中になってきたから自信がない。
2024/01/13
今日と明日で共通テストらしい。受験生は大変だ。
4時間ほどカラオケにいて、大声の出し過ぎで気持ちが悪くなり退散。でもここさいきんで一番楽しいカラオケだった。
家に帰ると妹が彼氏と喧嘩をして、謝るために買ったケーキの余りがあり食べる。妹の彼氏はむかし薬物をやってたみたいで絶対別れた方が良いとおもうが、すきだからケーキを持って謝りに行くのだろう。うちの家族がもっと関わり合う人々だったら引き止めていたのだろうかとかおもうけど、��っさいはそうでないのでわからない。
こういう関係でいきてきたから、ひとといることの肯定だとか、唯一無二のしがらみとともに生きることの幸福を描いている物語をみるといいことだとおもう。自分のなかからはでてこない幸福で、でもわたしもそれは幸福だと思う。そういうものに出会えるとうれしい。
2024/01/14.15
谺碧海那由多を見定むアグラフォノスの詩篇を練習。タイトル覚えられたこと無い。
仕事における 害(パワハラとか)のないひとのことをわりとアンドロイドと思いがちなので人間味を出されるとびっくりする。いきなり40歳の上司に交際を申し込まれたダメージが大きく日曜はほぼなにもできなかった。とくにストーカーとかの被害もなく、相手も途中でひより始めて水に流していただいても構いませんとか言い始めるし、今日はそのことで謝られるしたいへんきまずい。でもそれを先輩に相談して、きまずいなか頑張って働いてますアピールができたのは良かった。
妹の彼氏は元薬物売りらしく、死体を運んだことがあるらしく、本当に別れたほうがいいと思うが今日も部屋から男の声と「撤回する♡撤回するう!」と聞こえてきたからだいすきで別れないんだろう。別れたほうが良いのになあと勝手ながら思い、別れたほうが良いのになとツイートしたらもう4年くらい会ってない友達からいいねされたからあいたいよーと言ったら2月に連絡をくれることになった。楽しい忙しさで生活がみちみちらしくいいことだ。アニメーターになるために専門学校へ通い直していると風の噂で聞いたけどどうなんだろう。いまはクリエイターなのかな。
2024/01/16
小説書き終わった。タイトルはいつもむずかしいからよく考えていない、今度はタイトルからきちんと小説を書いてみたい。
 もともと『知と愛』のマリーや『くるまの娘』などの広義の土地に縛られるひとがすきで、物語に置いた。さびしいのにどこにもゆけない、というのは好きな概念のひとつ。そんなことばかりやってるけれど、今回もそれがやりたくてそういうことをやった。
 寒くて全身の皮膚がいたかった。喉も痛い。
2024/01/17
喉痛いしだるい、熱はないで明日明後日を在宅勤務にしてもらった。もうほぼコロナで確定と思っていて、そう思うとますます心が萎れてくる。毎日気をつけてたのに。
書いておきたいものもあといくつがあるからほそぼそやりたい。
2024/01/18.19
絶対コロナでしょうという風邪をひいていてどうにもならない。熱はないらしいけど、とにかく喉と全身が痛く、体がだるい。
食べ物が食べられるうちは大丈夫と思っているので、むりして食べては自滅しがち。昨日と今日を在宅勤務にしてもらえてたすかった。これで通勤になってたらとおもうとぞっとする。今日なんかはまったく起き上がれなかったし。
体が使い物にならないぶん考え事をするしか無い���ら、2月お友達とあうときの洋服を考えてはいまから悩んでいる。
なかなかしんどくて本は読めないけど、それとドラクエくらいしかすることもないので読みすすめていきたい。
2024/01/20
1日のほとんどをドラクエに費やす。が、たまーにピアノを弾いたりした。熱があるのによくやるなと思う。
コロナもインフルも陰性。今までコロナに罹ったことはなく、コロナが流行りはじめてからただの風邪にもう3回くらい罹っている。
病院につくと子どもが多く、インフルエンザの検査(鼻に長細いなにかをいれるあれ)を本気で嫌がり、命をかけて駄々っ子をする子どもが二、三人いた。親を蹴ったり、喉の許容を越える声で叫んだり。本気で抵抗するともしかしたらどうにかなるんじゃないか、という子ども特有の駄々っ子の希望ってどこからくるのだろう。甘えだろうか。自分もそういう駄々っ子をした記憶がある。
2024/01/25
やっと風邪が落ち着いて、鼻をかみながら出社できるようになった。ひさびさに外へ出ると、自分より身長が低い人や高い人がたくさんいて、やっぱり自分は世間的に見ると小さいなと思いつつ、それでも最小というわけではなくふつうだなということに気づく。
 何日か出社してつらかったが、なんとこれからは週一回の出社でよいと連絡を受けた。
今日は妹の誕生日だったので、Francfrancでメイクポーチとリップバームを買い、プレゼントした。Francfrancの紙袋を見た途端「Francfrancだ!」と悲鳴を上げて、メイクポーチを見て悲鳴を上げて、ずっとやったー!うれしー!と言っていた。あげる前に、メイクで汚れるならせめて色は白ではなかった……、そもそもポーチなんで使うだろうか……、使わないとして、ならしまうのに嵩張らない電動カイロとかのほうが良かったの……とうじうじしていたのもすっきりした。プレゼントをあげてよかったし、喜んでもらえて嬉しい。
2024/01/28
 素敵なブラウスとスカートを試着し、かわいいですね〜とときめいてブラウスだけ買うことに決めると、店員がやさしく「スカートの在庫が残り一点」「ホームページにはもうないかもしれない」「とりあえずあわせたお値段だけ出してみますね」とごりごりに押してきて、たしかに自分でもかわいいと思ったスカートだし、欲しいかもしれない……とわけがわからなくなってしまい、「買います」と言ってしまった。お会計しながらなんとなく間違えている感覚があり、よくわからないけどたぶん踏みとどまったほうが良い!今からでも購入をやめたい!と念じながら13200円払った。呆然としながらこんなはずじゃなかった……こんなはずじゃなかった……としばらく亡霊みたいにフロアを彷徨っていたけれど、後悔の塊にならないために一度購入した服を着ることにして、トイレで着替え、そうしたらやっぱり可愛くていまでは満足。
2024/01/29
昼間に映画『輪るピングドラム』の後編を見終える。���ニメ時点の「きっと何者にもなれない」が映画では「きっと何者かになれる」へ至ったことを考えると胸があつい。作品自体はやっぱりくるしくて何度も泣いた。運命の果実を分け合うことができることこそ。一度でも愛していると言われたひとは……。そしてピングドラムはあり続ける。そうだろうか、そうだといいけど。
2024/01/30
時間が空いているときはずっと銀河英雄伝説を流している。おもしろい。
 仕事でわからないところがあり、要点だけ聞くつもりが手取り足取り、画面共有しながらすべて教えてもらった。自分と関わりはなく席だけ近いパワハラ上司を思い浮かべ、ずいぶんと自分は人間関係で楽をして仕事ができているのをあらためて実感。
 ここ3日間くらい毎晩1時半まで悩んでいた洋服をけっきょく買ったので、今日はそのぶん本を読めた。ボルヘス『砂の本』の他者だけ読んだ記憶があったけれど……と開いたらほんとうに他者しか読んでいなかったのでほかも読み進めている。短編ばかり読んでるから読書がだれる……と叔母が読んだ形跡のある『冷蔵庫より愛を込めて』を出してきた。
霊魂は朝日のあたる窓ぎわの机のうえで丸くなって日向ぼっこをしていた。Kがベッドからおりると、霊魂は朝のくちづけを求めるかのように顔のあたりにじゃれついてきた。柑橘類の皮をむくときのような香りがした。Kは、そういう果汁を使って化粧をした娘に顔を寄せられたような気分になって、一瞬自分が若い妻を得たかのような錯覚に陥った。しかし霊魂がKの肩や顔のあたりで歌にならない歌を歌ってはしゃいでいるのに気がつくと、その気分もたちまち消えてしまった。何か手に負えない動物でも飼いはじめたような気持がそれにとってかわった。
倉橋由美子『霊魂』
2024/01/31
明日もう洋服届くらしい。 
血圧の値は膵炎というのは膵炎ではないんだろうか。とにかく脂質を避けてるけどもともと体調が悪かったわけではないのでわからない。
0 notes
ayaka0715 · 6 months ago
Text
体調が良くなってブログ復活しました!
My YouTubeは現在、再生回数100以上〔4日分の合計〕設定してます!
あと10/20〔10/21〕のブログを更新したら10/23〔メタ系10/22〕までにおやすみさせていただきます。
マンスリーベストナイン2024.10の発表日は9/20,22から10/24〔延期〕
🐉の候補⇨🥇になったらマンスリーベストナインアワード2024の候補となります。発表は2日後
ニュース
#STARTO タレントがNHK番組出演・起用復活!
#heysayjump ,#sixtones,#timelesz,#堂本光一,#木村拓哉 、#SnowMan 等
#大谷翔平 ���手・#山本由伸 投手、#プロ野球 の日本シリーズ 予想は7年ぶりの神奈川vs福岡がリーチ!
天国のスター
ぐりぐらの作者・#西田敏行 など
浜田雅功さんが#柳葉敏郎 さんとの再会。
〔〕ヒント有り
佐々木蔵之介 💙🐎
#西島秀俊 🖤🍩
#阿部サダヲ 🧡⚾️
#堺雅人 ❤️🦌
戸次重幸 💜🤖
片岡愛之助 💖🍓
kinkikids 💙🎸❤️✝️
and more....
6/7、#tiktok は著作権が厳しく永久削除になってしまうため、28日にもって退会〔引退〕をすることになりました。
Instagramは全て凍結されたら引退させていただきます。
今月は気をつけて https://ameblo.jp/kurushige/entry-12831208362.html
あと、詐欺もね。
https://dawaan.com/instagram-bo-fraud/
https://youtube.com/playlist?list=PLeXkmsAZiHBuQgYgcX_INTkdxaS0E-0M0&feature=shared
 
抜き打ちチェックはInstagram引退をするので実施できませんので予めご了承下さい。
都合があれば変更する場合にもございます
インスタの調子が悪い〔#インスタ不具合 の〕時は
アップデート〔バージョン〕か再起動しましょう
出来なかったら
AndroidからiPhoneに変えましょう
 
また見たい方には👍
2度と見たくない方には👎
を押してください。
知らない人はフォローしないように。
皆様、ご視聴をいただきありがとうございます。
今月中で
Amebablog・Instagram・tiktok・youtubeを続きますのでどうぞお付き合いください。
まだ更新していない人はお早めにね。
 
もし、よかったらYouTube チャンネルを登録してね。
現在のInstagram は監督委員会 から違反されていますが、期限切れになると送れなくなるからご勘弁を。
あと、フォローバッグはストーカーの可能性があるから拒否させていただきます。〔フォローをする時は承認必要です。※無言禁止〕
これからも見守る。 扇動行為 破壊活動防止法 tictok instagram 謝罪 
危険なので死語扱い・文句を言ったり、
Instagram以外な写真は載せてしないでね。
インスタ不具合
#誹謗中傷  拘禁�� ←#炎上 
#アカウント削除
#セックス依存症〔2022年度から18歳以上の新成人制度→人物画〕
 
現在
旧創業者の事務所であるSmileUP 社の救援,ウクライナ、台湾東部、石川県能登地方の#支援・医療期間 を行っております。
 
馬鹿なx・Instagram
あと、SNS詐欺・迷惑行為・犯罪行為は絶対しないで。
ニュース有
皆様へのクリエイター達に感謝してあげています。
神藤彩佳🐼💙
0 notes
fast-forest · 9 months ago
Text
IMPERIAL COLLEGE LONDON
I drew the anthropomorhic of him!
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
Imperial College of Science, Technology and Medicine (Imperial College London)
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
Human name: Albert Victoria
Appearance age: 23 years old
Actual age: 179 years old
Gender: Male
Height: 173cm (5 feet and 8.1102 inches)
It was once called the Royal College of Chemistry, then the Royal College of Science, and finally the Imperial College London.
Imperial is a somewhat independent person.
He likes to face everything with a smile, even though it often feels a bit scary.
He comes from a noble background and speaks with great dignity, but in recent years he seems to have rebelled a lot.
He has long blonde hair, but seems too lazy to take care of it and let it grow. Therefore, it can be said that the hair is somewhat unkempt.
He is very particular about principles and dislikes people who break them. He also doesn't like procrastination, he would rather stay up all night to finish it.
He doesn't look strong, but unexpectedly has some muscles and often goes to the gym.
He has a baby face appearance, and although he claims he is 23 years old, he often looks like a high school student.
He has face blindness and name blindness, and his condition worsened after getting drunk.
He has a younger brother named 'De la Beche Victoria' (Royal School of Mines), whom the Imperial really likes.
Although the Imperial often exhibits a terrifying aura, close friends will find that he is a person with delicate thoughts.
He seems to dislike its childhood and aristocratic education.
Imperial and UCL(gender: male) cannot get along. (Although UCL sometimes worries about him, he ignores them all, they also had a unhappy experience which Imperial propose to engage (annex actually) with UCL in 2002, and UCL rejected immediately (laugh)
The relationship between Imperial and KCL(gender: male) seems to be good (They are all noble background but have a bit differences, Imperial follows the qween, King follows the king).
Imperial and LSE(gender: male) seem to be in a semi familiar state, to the point where all Londoners think they are not familiar (in fact, they have a very close relationship, they even have a child(what!)). It seems that if he see LSE on the road, he might accidentally miss him due to the large height difference. On the contrary, sometimes LSE would greet to him. (Remember, Imperial has face blindness).
He is the shortest school among the four schools in London (with a height of 173), well...he tried his best (laughs).
インペリアル・カレッジ・オブ・サイエンス・テクノロジー・アンド・メディシン(インペリアル・カレッジ・ロンドン)
人間名:アルバート・ヴィクトリア
外見年齢:23歳
実年齢:179歳
性別:男性
身長:173cm(5フィート8.1102インチ)
かつては「王立化学大学」、次に「王立科学大学」、そして最終的には「インペリアル・カレッジ・ロンドン」と呼ばれていました。
インペリアルはやや独立心の強い人物です。
少し怖いと感じることも多々ありますが、何事にも笑顔で臨むのが好きです。
貴族の出身で、威厳のある話し方をしますが、近年は反抗的なところが多いようです。
長いブロンドの髪をしていますが、面倒くさがりで伸ばしたままにしているようです。そのため、髪がややボサボサしていると言えます。
原則に非常にこだわりがあり、原則を破る人が嫌いです。また、先延ばしも嫌いで、むしろ夜更かしして終わらせる方が好きです。
強そうには見えませんが、意外にも筋肉があり、ジムに通うことが多いです。
童顔で、23歳と自称しているが、高校生に見えることが多い。
顔盲と名前盲で、酔うと症状が悪化する。
「デ・ラ・ベッシュ」(王立鉱山学校)という弟がいて、帝国は彼のことをとても気に入っている。
帝国は恐ろしいオーラを放つことが多いが、親しい友人は彼が繊細な考えを持つ人物だと気づくだろう。
幼少期と貴族教育を嫌っているようだ。
帝国とUCLは仲が悪い。 (UCL は時々彼のことを心配しますが、彼はUCLを無視します。ちなみに、2002、インペリアルが UCL との交渉を提案し、UCL が即座に拒否したという不幸な経験もあります (笑)
インペリアルと KCL の関係は良いようです (彼らはすべて貴族出身ですが、少し違いがあります。インペリアルは女王に従い、国王は国王に従います)。
インペリアルと LSE は、ロンドンの誰もが親しくないと思うほど、半ば親しい関係にあるようです (実際には、彼らは非常に親密な関係にあり、子供もいます (何!))。彼が道で LSE を見かけた場合、身長差が大きいため、うっかり見逃してしまうことがあるようです。逆に、LSE が彼に挨拶することがあります。(インペリアルには顔盲症があることを思い出してください)。
彼はロンドンの 4 つの学校の中で最も低い学校です (身長 173)、まあ...彼は最善を尽くしました (笑)。
贴一个小帝的人设!
帝国理工学院
人类姓名:阿尔伯特·维多利亚
外表年龄:23岁 实际年龄:179岁
性别:男
身高:173cm
他曾经被称为皇家化学学院,后来更名为皇家科学学院,最后更名为伦敦帝国理工学院。
帝国是个稍微有点我行我素的人。
他喜欢挂着笑容面对一切,尽管笑容经常让人觉得有些恐怖。
他出身贵族,谈吐矜贵,不过近些年似乎叛逆了很多。
他拥有一头较长的金发,然而似乎懒得打理,任由它长长。因此在头发上可以说有些不修边幅。
他很讲究原则,讨厌破坏原则的人。他也不喜欢拖延,宁愿是通宵达旦也要做完。
他看着不健壮但是意外的有点肌肉,会去健身。
他拥有娃娃脸样貌,尽管本人自称已经23岁,但是经常看起来像男高中生。
他有脸盲症和人名盲症,喝醉酒之后状况加重了。
他有一个叫“德拉贝什”的弟弟(皇家矿业学院),帝国很喜欢这个弟弟。
帝国虽然经常表现出恐怖的气场,但是深交的话会发现他是个心思细腻的人。
帝国似乎不太喜欢自己的童年,并不喜欢贵族教育。
帝国和ucl相处不来。(尽管ucl有时候有些担心他,但都被他无视了,他们也有不愉快的相处,在2002年,帝国单方面提出要和ucl合并,马上就被ucl拒绝了(笑))
帝国和kcl关系似乎还不错(都是贵族出身,但有些不同,小帝是女王派,kcl是国王派)。
帝国和lse似乎处于半熟半不熟的状况,以至于全伦敦人以为他们两个不熟(其实他俩关系很密切,甚至有个孩子(什!))。路上见到了lse似乎会因为身高差太大没看到而不小心错过(?)反而lse有时候会叫住他的样子。(太远了帝国又脸盲)
他是伦敦四校里最矮的学校(身高173),没办法,他尽力了(笑)。
0 notes
asianewspickup · 10 months ago
Text
韓国の上半期貿易収支231億ドルの黒字ながら内需は…自営業者の個人貸出延滞金第1四半期11兆ウォン+家計債務も増大
今年上半期の貿易収支黒字規模が半導体輸出好調に支えられ、6年ぶりに最高値を達成した。輸出増大で企業は賑わうが、内需の松帯である自営業者らの事情は悪化である。自営業者が返済しなかった事業者ローン規模は今年第1四半期末基準で11兆ウォンに迫り、歴代最大を記録した。
産業通商資源部は今年上半期の貿易収支が231億ドルの黒字を記録したと1日明らかにした。 2018年上半期311億ドル以降、黒字規模が最も大きい。上半期基準では2021年以降3年ぶりに赤字を脱出した。
輸出実績と国際エネルギー価格安定税がかみ合った結果だ。上半期の全体輸出額のうち19.6%を占める半導体輸出額の伸びが代表的だ。毎月少なくは前年比35.7%から多くは66.7%まで輸出額が増えた。 15大主力輸出品目のうち、自動車、石油製品、石油化学、船舶なども輸出実績改善税が目立った。 5大有望消費財の中には化粧品や生活幼児用品、医薬品の輸出額が大きく増えた。一方、輸入額はガスと石炭輸入額が大幅に減少し、昨年上半期より10.0%も減少した。
反面、自営業者たちの暮らしはますますパクパクになっている。韓国銀行が国会行政安全委員会所属に加え、民主党養父南議員室に提出した「四半期別自営業者貸出現況」を見ると、第1四半期末基準の自営業者の全体金融圏個人事業者貸出延滞額(1ヶ月以上原理金延滞)は10兆8000億ウォンと集計された。昨年第4四半期の8兆4000億ウォンから3カ月ぶりに28.6%(2兆4000億ウォン)急増した。2009年関連統計作成以来最大の規模だ。延滞率も同じ期間1.30%から1.66%に上昇した。高金利と内需萎縮で融資を時折返済できない自営業者が急速に増えている。 [출처] - 국민일보 [원본링크] - https://www.kmib.co.kr/article/view.asp?arcid=0020262365
 今年上半期の韓国貿易収支がけっこうの黒字だったことで、こぞって韓国メディアが報道してますが、中身を見るといつものように半導体と自動車。サムスン電子の第二四半期営業利益も増えているようだから、一般的なメモリも価格が上向きなんでしょうね。
ただし、輸出額に占める半導体や自動車の割合が高すぎて、EV景気やメモリ需要の変動でどうにでもなるものなので不安定な構造は変わらず。そして、サムスン、SK、現代自(&起亜)に集中しているので、利益が国内の景気に与える範囲も限定的。
さらに、黒字になった要因として輸入がかなり減った相対的なものでガスや石炭などエネルギーが大幅に減ったというのが気になるところ。国内景気が悪くて電気の消費量減ったんかな?とも思えますし。
韓国内自営業者の事業ローン、家計債務延滞金が急増
 韓国の第1四半期の自営業者事業ローンと個人債務の延滞金(1ヶ月延滞した分)で11兆ウォン弱。昨年末から2兆4千億ウォン(29%)の急増で、2009年統計開始以来最大。延滞率も急増で、国内景気がまったく振るわないのと高金利で自営業者が苦しんでる。
高金利状況と景気萎縮が持続し、借金を返済できない自営業者が増えている。コロナ19ファンデミック時期増えたローンを返済できずに廃業する場合も増えている。 1日、国会行政安全委員会所属に加え、民主党養父南議員が信用保証財団中央会で提出された資料によると、去る1~5月地域新報代位弁済額は1兆291億ウォンを記録した。昨年同期より74.1%急増した。代位弁済は小商工人が銀行から貸し出しを受けることができるように保証してくれた地域新報が小商工人貸付を代わりに返済したものだ。 代位弁済額は2021年4303億ウォンから2022年5076億ウォンに小幅増えたが昨年1兆7126億ウォンで爆増した。ローン返済時期が到来したが、銀行の借金を返済する余力を回復できなかった小商工人が多いという意味だ。韓国信用データの「第1四半期の小商工である経営指標」を見ると、小商工の平均売上高は4317万ウォンで、昨年同期より7.7%減、営業利益は915万ウォンで23.2%減少した。 [출처] - 국민일보 [원본링크] - https://www.kmib.co.kr/article/view.asp?arcid=0020262345
 延滞率も延滞金も増えていて、当然、満期に返せず信用保証機関による代位弁済額も急増。21年→22年の1年間で700億ウォン増加で5千億ウォンだったのが23年の1年で3倍ですからね。とんでもない数字。
売上自体もしょぼい上に利益減少率が23%ってコストが爆増している状況が見えますね。水道光熱費や家賃、人件費といったコストが負担になっていて利益が減ってる以上、どうしても急��改善できる社会的要因が見えないのが辛い。
 45歳ぐらいにはほぼほぼ早期定年になる韓国で、年金や老後の福祉が貧しい韓国ではそれからの数十年を食べていくために退職金を原資に自営業を始める人が多いので、いくら厳しくても辞めるに辞められない自営業。だから、苦しくて閉業できる人はまだ幸せなのかも。
そういった閉業も第1四半期、閉業積立資金の支払いが18%ほど増えたというから状況は厳しい。
自営業者を含め、全体の家計融資保有者の融資返済負担もまた増えている。彼らの1人当たりの平均融資残高は9389万ウォンで、2022年第4四半期(9392万ウォン)水準に上がった。平均総負債原理金償還比率(DSR)は38.7%であった。借主が年収の約39%を貸し出し原理金の返済に使っているのだ。 3つ以上の金融機関で家計融資を受けた多重債務者の平均DSRも昨年第4四半期の58.2%から今年の第1四半期の58.8%にさらに高まった。多債務者の平均融資額は1億2401万ウォン水準だ。 [출처] - 국민일보 [원본링크] - https://www.kmib.co.kr/article/view.asp?arcid=0020262345
 利益の約4割が借金の返済とは厳しい。さらに多重債務者になると6割近くを返済かぁ。平均融資額を見ても事業に投資したものがでかいだけにこの状況は簡単には変わらない。
0 notes
kennak · 6 months ago
Quote
全国各地で秋晴れが広がった今月10日、福岡県内の保育士のユキさん(37歳、仮名)は1歳1カ月の長女を連れて、自宅近くの郵便局の現金自動受払機(ATM)に立ち寄った。この日振り込まれた長女の児童手当を引き出すためだ。4カ月分で6万円。自宅に戻り、ブリキ製の貯金箱に全額をしまった。  長女の出産後、振り込まれる児童手当は、生活費として使ってしまわないようにすべてこの貯金箱に納めてきた。まとまった額になったら預金口座に移そうか、少額投資非課税制度(NISA)などで運用しようかと思案している。「この子の将来のために少しでもためておかないと」  約4年の不妊治療を経てようやく授かった。治療中は同僚や園長に頭を下げ平日に休みを取って通院を続けた。妊娠中は大きなおなかを抱えながら産休直前まで働いた。送迎の距離など条件が合う保育園に空きがなく、今は育児休業を延長している。  「年齢も考えると、1人産めれば十分」。最初はそう考えていたが、あどけない長女の顔を見るたび、2人目がほしいと思うようになった。しかし、ユキさんは「現実的に考えると、2人目はとても無理」とため息をつく。 育休延長、貯金切り崩して生活  大きな理由が経済的負担だ。フルタイムで働いていた時の年収は約470万円で、建築関連会社に勤める夫の年収約330万円と合わせ、世帯収入は約800万円。生活はしていけるが、子どもの将来を考えると余裕がない。育休を延長した今は、貯金を切り崩して生活する。月々の家賃に加え、物価高で食費などの支出が増加。連日猛暑を記録した今年8月は電気代が2万円近くになった。奨学金の返済もあり、月に3万5000円支払う。  出産から1年でたまった児童手当はやっと約20万円。成長するにつれて、習い事や塾の費用もかかるだろう。収入面を考えるとフルタイムで���帰するしかないが、子育てと両立できるのかも不安だ。  ユキさんは「金銭面や仕事との両立への不安がなければ、2人でも3人でも産みたい。でも現状では、どんなに子どもが可愛くても1人で精いっぱい」と明かす。  厚生労働省が6月に公表した2023年の合計特殊出生率(1人の女性が生涯に産む子どもの数)は1・20で、記録のある1947年以降、過去最低を記録。国立社会保障・人口問題研究所の調査(21年)によると、夫婦が理想の子どもの数を持たない理由(複数回答)は、「子育てや教育にお金がかかりすぎるから」という経済的理由が52・6%で最多だった。 「こんなに取られているのか」社会保険料に絶句  生活費や教育費に加えて重くのしかかるのが、社会保険料の負担だ。ユキさんは過去の源泉徴収票を確認し、「こんなに取られているんだ」と絶句した。保育士としてフルタイムで働いていた22年は、年収約470万円から社会保険料が68万円天引きされた。夫の47万円を合わせると計115万円に上り、世帯年収の14%を占める。「年金などに必要なのは分かるが、こんなに取られると生活できない」とこぼす。  社会保険料は、被保険者と企業などの事業主が基本的に折半で負担し、健康保険や公的年金などに充てられる。主に子育て世帯を含む現役世代が保険料を負担し、高齢者を支える。少子高齢化で高齢者の人口割合が高くなると、現役世代の負担は増える仕組みだ。  総務省の家計調査によると、2人以上の勤労世帯における社会保険料の平均月額は00年の4万8019円から23年には6万6896円に増加。収入よりも社会保険料の伸びが大きく、勤め先からの総収入に占める社会保険料の割合は9%から12%に増加している。
子ども2人目は「現実的に無理」…子育て世帯にのしかかる経済負担、かつてない勢いで進む少子化(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
0 notes
yotchan-blog · 1 month ago
Text
2025/3/25 22:00:15現在のニュース
IR開業前に夢洲直通列車 近鉄、運行目指す 社長表明、大阪メトロから乗り入れ([B!]産経新聞, 2025/3/25 22:00:10) 「最低限の措置、本当のゴールは…」 旧統一教会の解散命令で2世ら(朝日新聞, 2025/3/25 21:58:43) 平均寿命、85.2歳に 30年間で5.8年延長も健康寿命との差拡大(毎日新聞, 2025/3/25 21:55:20) 旧統一教会に解散命令、裁判長「類例のない甚大な被害」…1500人超・194億円の被害認定([B!]読売新聞, 2025/3/25 21:51:39) 全面無罪主張の父親が猶予判決に控訴 札幌・すすきの男性殺害事件(朝日新聞, 2025/3/25 21:50:55) 旧統一教会の解散「予想された決定」 田近肇・近畿大教授の注目点(朝日新聞, 2025/3/25 21:50:55) 日本固有の北方領土、ソ連が「領有」と記述 高校教科書検定で指摘「不法占拠」に修正([B!]産経新聞, 2025/3/25 21:49:29) 旧統一教会に解散命令 献金被害を訴える男性「これからがスタート」(毎日新聞, 2025/3/25 21:47:44) 前田大然、サウジ戦先発で存在感もゴール奪えず W杯最終予選(毎日新聞, 2025/3/25 21:47:44) 父親の遺体放置か、息子を逮捕 「葬儀代用意できず」 栃木・小山(毎日新聞, 2025/3/25 21:47:44) 「ロシアは情報でホワイトハウスに影響」とゼレンスキー氏…米誌に情報工作との見方示す([B!]読売新聞, 2025/3/25 21:46:00) 三重交通、路線バスにクレジットカード決済初導入 まず桑名周辺で - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2025/3/25 21:45:57) 中経連「上下水道維持へ国の財政支援拡大を」 埼玉・八潮の道路陥没受け - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2025/3/25 21:45:57) 中部電力「脱炭素天然ガス」販売 大同特殊鋼が採用 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2025/3/25 21:45:57) 前田大然、サウジ戦先発で存在感もゴール奪えず W杯最終予選(毎日新聞, 2025/3/25 21:42:53) 「日本人に感謝を」インドネシアで語られた独立支援と共産化阻止への謝意 一筆多論([B!]産経新聞, 2025/3/25 21:42:39) ミツカン、甘いワッフルで「腸活」 祖業の発酵の技まぜる - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2025/3/25 21:39:34) 名鉄、名古屋駅前軸に「広域開発」 中部圏を再構築 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2025/3/25 21:39:34) 近鉄GHD、新中計でROIC4.5%以上に 成長投資2320億円 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2025/3/25 21:39:34) 名古屋・星が丘再開発、27年に大型書店 翌年には図書館 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2025/3/25 21:39:34) サントリーHD鳥井信宏社長、売上高4兆円達成へ東南アジアに照準 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2025/3/25 21:39:34) 名鉄百貨店、閉店後も外商維持 新拠点で富裕層と接点 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2025/3/25 21:39:34) 宮城の水道、全国初「民営化」3年 DXでコスト削減急ぐ - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2025/3/25 21:39:34) ヤマハ発動機と名古屋大学、自動運転でバス補完へ 専用道整備 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2025/3/25 21:39:34) 愛子さま晩さん会デビュー 明治以来の英国方式に変化も - 日本経済新聞([B!]日���新聞, 2025/3/25 21:39:34) 旧統一教会への6億円献金…一時は返還をあきらめた司法書士 再び交渉に駆り立てたのは「教団会長」への怒り(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2025/3/25 21:38:38) NHK軍艦島映像「誠意ある対応」求める決議文手渡す 自民特命委、予算案対応は明言せず([B!]産経新聞, 2025/3/25 21:37:14) サッカー日本代表、サウジアラビアと引き分け W杯最終予選(毎日新聞, 2025/3/25 21:35:38) 目指す厚い選手層 森保ジャパン、進化へ求められるバリエーション(毎日新聞, 2025/3/25 21:35:38) 青山ブックセンター元店長が開いた古書店 独自の棚が導く「出合い」:朝日新聞([B!]朝日新聞, 2025/3/25 21:35:30) 中国当局、米調査会社員5人を解放 アステラス社員と同時期に拘束(朝日新聞, 2025/3/25 21:35:06) 旧統一教会に解散命令 「法令違反」証拠5000点集め包囲網 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2025/3/25 21:33:26) トヨタ、福岡の新電池工場建設を延期 EV需要減速で - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2025/3/25 21:33:26) サッカー日本代表、サウジアラビアと引き分け W杯最終予選(毎日新聞, 2025/3/25 21:33:04) 目指す厚い選手層 森保ジャパン、進化へ求められるバリエーション(毎日新聞, 2025/3/25 21:33:04) 自民党・森山裕幹事長「司法の判断であり、尊重したい」 旧統一教会解散命令([B!]産経新聞, 2025/3/25 21:31:09) 国「地下水利用に影響与えない」 北陸新幹線延伸へ京都府の自治体に説明 酒造業者ら懸念([B!]産経新聞, 2025/3/25 21:31:09) 高校教科書検定意見6470件 肩車は「危険」とNG指摘 ガザ地区の場所誤るミスも([B!]産経新聞, 2025/3/25 21:31:09)
0 notes
umaggon627 · 1 month ago
Text
杉山厩舎2025年3月15,16日
3勝をプラスしてリーディング奪取!! 杉山厩舎LINEスタンプ line.me/S/sticker/13219494 #杉山厩舎 #オフィシャルだよww 3月15日(土) 中山 11R トワイライトシティ アネモネステークス 芝1600m 牝3 横山 武史 1着4人 ゲートは5分も最内を利して楽に先団のポケットのポジションを確保することができた。 すぐに折り合いもついていたし終始楽な手応え。 内々でジッと我慢して直線へ。 直線では、狭いところ割って抜け出すと最後は外から追い込んでくる2着馬の猛追を退けて1着でゴール。 新馬戦は目立った勝ち時計ではなかったが、なかなか味のある競馬でここも3着くらいはあるかと思っていたが、それ以上の走りを見せてくれた。 特に狭い間を割って抜け出す瞬間は見応え十分。 次走、桜花賞ではどんな走りを見せてくれるのか、良い走りを期待したい。 次走☆ 阪神 04R デアリングエア 3歳未勝利 芝1400m 牝3 松山 弘平 1着5人 好スタートから楽にハナへ。 単騎で非常にスムーズな競馬。 絡まれることなく終始先頭をキープしたまま直線に向かうと最後はいっぱいいっぱいになりかけたが、後続の追撃を押し切って見事勝利した。 スピード能力を活かした外連味のない逃げ。 先頭は走っていたが松山騎手は馬を抱えてしっかりと脚を溜めることが出来た。 あとは、前に馬を置いたときも同じような走れるかが今後の課題。 スピードは良いものを持っているし、クラスが上がっても好走を期待する。 次走〇 05R ロードアルディート 3歳未勝利 芝1800m 牡3 和田 竜二 9着13人 ゲートの出は良かったが控えて中団からの競馬。 ちょっと頭を上げる場面も見られたが内々で我慢させると、直線は最内を突いて脚を伸ばしたがちょっと狭い場面もあって9着。 前走と比較すると内容は悪くないし、モタれる面もだいぶマシになってきたか。 あとはいかにして良いポジションが取れるかがカギ。 まだまだこんなものじゃないし、勝ち上がるだけの能力を秘めているのは確かで、次走以降の走りに期待したい。 次走〇 05R ヴェルニッツ 3歳未勝利 芝1800m 牡3 浜中 俊 14着12人 ワンテンポ遅れて後方からの競馬。 デビュー戦の馬らしくまだ馬がレースに集中できていないような走り。 直線もこの馬なりには伸びているが後方のままで14着。 馬っぷりは悪くないし、むしろムチムチでもうひと絞りできそうな体つき。 ダートでも良さそう。 今日は回ってきただけだが、一度使ってどこまで変われるか。 変わり身に期待する。 次走▲ 09R ゲルチュタール ゆきやなぎ賞 芝2400m 牡3 坂井 瑠星 1着2人 ゲートの出は5分で出たなりで好位を確保。 坂井騎手が多少促しながらの追走で、外々を回りながらも向正面で3番手まで進出。 3角あたりから徐々にペースアップすると、早め早めの展開にはなったが4角では馬場の良い外目を通って先頭へ。 直線はそのまま先頭を譲らず、後続の追撃を振り切って1着でゴール。 体が絞れて、距離延長でスタミナ勝負になったのも良かっただろう。 やはり重賞でも通用する馬。 次走、ダービーTRで改めG1出走の権利を獲得してもらいたいものだ。 次走☆ 中京 03R ウインシャーガス 3歳未勝利 芝1800m 牝3 松若 風馬 3着3人 好スタートから先団好位を確保。 終始スムーズな走りで4角でも持ったままで良い手応え。 直線は満を持して追い出されたが、なかなか前との差は詰まらずゴール前に力つきて3着。 あの手応えであれば前を捕らえれるかと思ったが、想った以上に勝ち馬がしぶとかった。 ただ、2着馬も力のある馬だし、これなら勝つのは時間の問題か。 あとはデキを維持しつつなんとか結果を出してもらいたい。 次走〇 09R パドマ 伊良湖特別 ダ1200m 牝4 加藤 祥太 9着4人 躓きそうになりながらのスタートにはなったが、すぐに行き脚がついて中団にポジションを取った。 行きっぷりは良く、走りそのものは悪くはなかったし、スムーズな競馬。 直線では満を持して追い出されると、この馬なりには脚を使って伸びたものの9着という結果。 ペースが遅かった影響もあって最後は切れ味勝負になってしまったのはこの馬にとっては分が悪かった。 ただ、大きくは負けていないし、スタートが良ければ上位争いは可能であっただろう。 あとは持ち時計分走れさえすれば勝ち負けになるはずだ。 次走〇 11R キャプテンネキ 中京スポーツ杯 ダ1400m 牝4 松若 風馬 3着5人 ゲートの出も良く、出して行って先行。 外目の3番手で砂の被らないポジションを上手に取った。 道中はスムーズに走れていたし、直線もしっかり脚を使って力を出し切った3着。 前2頭がマイペースで逃げていた分だけ、外を回されたのが結果的に響いたか。 それでも、松若騎手の選んだ進路は間違っていなかったと思うし、外を回ったからこそ力を出し切れたとも思う。 今後も展開や流れひとつ。 引き続き、好走を期待したいところだ。 次走〇 3月16日(日) 阪神 11R アグリ 米子城ステークス 芝1600m 牡6 吉村 誠之助 6着6人 スタートは5分も行き脚イマイチで中団後方からの競馬。 もう少し前目にポジションを取りたかったが内でジックリと脚は溜めることだ出来たしロスのない競馬。 直線も上手く周りを捌きながら脚を伸ばして6着に食い込んだ。 重賞では結果が出なかったがリステッド競走で久ぶりに良い走りを見る事ができた。 元々パワータイプでもあったし、今日に関しては馬場が渋ったのが好走の要因か。 ただ、重賞勝ちの実績から考えると物足りないのは確かで、そろそろダートでの走りも見てみたいものだ。 次走☆ 2025年 芝 (11-2-4-2-4-28)51 ダ (3-2-2-2-4-18)31 障害(0-0-0-0-0-0)0 合計(11-4-6-4-8-46)82 TOTAL 芝 (178-130-114-112-108-746)1388 ダ (131-147-108-116-129-742)1373 障害(9-6-7-4-2-25)53 合計(318-283-229-232-239-1513)2814
0 notes
kachoushi · 1 year ago
Text
虚子自選揮毫『虚子百句』を読む Ⅳ
花鳥誌2024年4月号より転載
Tumblr media
日本文学研究者
井上 泰至
6 葛城の神臠はせ青き踏む
 大正六年二月十日、松山に帰省の途中で京阪に寄った。白鳥吟社主催堺俳句会(於開口神社)で出句。西山泊雲・野村泊月・岩木躑躅・原田濱人・島村はじめ・久保田九品太・青木月斗・大橋櫻坡子らが出席。『ホトトギス』の同年三月号「堺俳句会の記」に詳しい。
 この句会は、大阪の『ホトトギス』派の旗揚げに位置する記念碑的な一件で、その詳細は櫻坡子の『大正の大阪俳壇』に詳しい。この句は『新歳時記』にも登録された、虚子の自信作である。大和と河内の国境に位置する葛城山の神一言主は醜貌の女体と言い習わされ、夜しかお出ましにならなかったと謡曲にも出てくる(「葛城」)。
 その引きこもった神に向かって、麓の春を足で確かめて野遊びしております。「山の上からせめて密かに御覧ぜられ度い」(虚子自注「俳句朗読原文」)と悪戯っぽく詠んでみせたのである。「みそなはす」とは、「ご覧になる」の最上級敬語表現で、これまた謡曲に神を主体とした用例がある(「高砂」など)。
 「臠」の字は画数も多く、呪術的なイメージを本来持つが、虚子の字は軽く「糸」の二か所が崩されていて、内容の「滑稽」と対応している。これは活字でなく、虚子の書によってこそ鑑賞が可能で、「臠」は一句の眼目であったことが了解される。
 神や霊魂に命令形を以て呼びかける表現は、江戸俳諧からある。
  塚も動け我泣声は秋の風 芭蕉
  五月雨の空吹き落せ大井川 芭蕉
  笈も太刀も五月にかざれ紙幟 芭蕉
 これらの芭蕉句は、痛切な哀しみや祈りが託されているが、虚子は次にあげる蕪村の例などに学んだか(『蕪村句集講義』)。
  裸身に神うつりませ夏神楽 蕪村
 蕪村の敬語表現「うつりませ」は、祈りとともに一種の滑稽というか余裕があって、そこが夏の禊を「裸身」で具象化する視線と対応している。虚子も、「野遊」の軽々と晴れやかな気分を、この敬語の命令形に託した。命令形は、祈りではあるが、痛切なそれと、軽い挨拶の二種があって、この句は山本健吉の言う俳句の本質「滑稽と挨拶」の典型例と言ってよい。
 ちなみに水原秋櫻子系の俳人の命令形には、自己に執着し、自己に言い聞かせる気分の命令形が多い。
  木の葉降りやまず急ぐな急ぐなよ 加藤楸邨 
  柿若葉多忙を口実となすな 藤田湘子 
  逝く吾子に万葉の露みなはしれ 能村登四郎
 このあたり、命令形の二系統は、俳人の質や俳句観をも照らしだす「鏡」と言ったら言い過ぎだろうか(井上『俳句のマナー、俳句のスタイル』)。
7 雨の中に立春大吉の光あり
 大正七年二月十日、『ホトトギス』発行所句会のものと『五百句』に注記される。
 実景は雨だが、「立春大吉」の御札とその文字に、心中春の光を予感し、見て取る主観句である。もちろん、雨や雨粒にはわずかな光はあるかもしれない。だとしても、それを読み取ろうとする構えから生まれた心象を詠んだ句であることに変わりはない。特にこの句で詠まれた「光」に対する予感は、「立春大吉」の文字から触発されたものであることは、肚にとめておく必要があろう。
 虚子の揮毫では、この「立春大吉」をことさら御札めいて、黒々と墨書したりはしていない。ただし、注意深く見ると「大吉」の「大」の撥ねと、後に来る「光」の字の撥ねとは、対応している。
 そもそも「大」の字の運筆は、先に左に筆先を払い、取って返して右に払うもので、本来撥る字ではない。ところがこの句の虚子の「大」は右の払いの最後が若干撥ねていて、後にくる「光」の右撥ねの呼び出しになっている。こうして一句の眼目は、「光」であることが視覚的にも確認できるところに、虚子の揮毫で句を鑑賞する醍醐味が出てくる。
 「立春大吉」とは、立春の時期に玄関や部屋の入口に張る厄除け札のことである。あたりは雨だが、外界との通路である門口に貼られた「字」から、眼には見えない「光」を感じた。その意味で中七を字余りにする「の」はこの句の重要なレトリックである。
 一般に「中八」の言葉通り、字余りの中でも、中七を字余りにするのは禁忌とされる。俳句のリズムの研究は、五七五が実は休拍・無音の一拍を加えて、六八六であること、さらに前と後の六は伸びる傾向にあることを計測・実証した(別宮貞徳『日本語のリズム』)。これを前提にすれば、中七は延ばして詠まないものなので、ここでの字余りは、おおむねダレるのである。
 ただし、上五で既に字余りがある場合、続く中八は字余りの反復となり、このダレが感じられない。所詮リズムとは反復と同義なのである。
  春や昔十五万石の城下哉 子規
 掲句も上五・中七の連続の字余りだが、掲句の「立春大吉」に、わざわざ「の」を加えた意図は何だったのだろう?類例を挙げよう。
  春ひとり槍投げて槍に歩み寄る 能村登四郎
 やはり「中八」を、堂々とやっているばかりか、上五に字余りはない。しかし、この句は「槍投げ槍に」ではいけない。あえて「て」を入れ、ひと呼吸を置くことで、投げた槍に歩み寄る主人公に焦点があたる。「槍」の繰り返しが独自のリズムを作っており、中八も気にならない(井上『俳句のマナー、俳句のスタイル』)。
 掲句で言えば、まず上五に「雨の中に」と「の」が用意周到に置かれている点が注目される。この字余りを際立たせる「の」の印象を引き継いで、「立春大吉の」の「の」があることが了解される。
 加えて、「の」の繰り返しは、求心性をもたらす。
  ゆく秋の大和の国の薬師寺の      塔の上なる一ひらの雲 佐佐木信綱
  この庭の遅日の石のいつまでも 虚子
 掲句も字余りの「の」の反復を行うことで、光など一切ない春の雨の中、「立春大吉」の文字にのみ「光」を感じたことを焦点化して見せたのである。
 最後に、先の「葛城」の句との関係で言えば、神仏への祈りというテーマのつながりもある。このあたりに編集の妙を認めることも可能かと思う。
『虚子百句』より虚子揮毫
7 雨の中に立春大吉の光あり 
8 さしくれし春雨傘を受取りし
Tumblr media
国立国会図書館デジタルコレクションより
___________________________
井上 泰至(いのうえ・やすし)   1961年京都市生まれ 日本伝統俳句協会常務理事・防衛大学校教授。 専攻、江戸文学・近代俳句
著書に 『子規の内なる江戸』(角川学芸出版) 『近代俳句の誕生』 (日本伝統俳句協会) 『改訂雨月物語』 (角川ソフィア文庫) 『恋愛小説の誕生』 (笠間書院)など 多数
0 notes
shintani24 · 1 year ago
Text
2024年4月1日
Tumblr media
youtube
原爆資料館入館者数が過去最多を記録 G7広島サミットが追い風 「核兵器の非人道性を理解してほしい」(RCCニュース)2024年4月1日
原爆資料館(広島市)は、昨年度の入館者数が開館以来、過去最多を記録したと発表しました。
原爆資料館の昨年度の入館者数は198万1617人でした。これまで最も多かった2019年度の175万8000人あまりを上回り、過去最多を記録しました。去年5月に開催されたG7広島サミットが来館者増の追い風になったということです。
原爆資料館 石田芳文 館長 「来年は被爆80年になりますけど、核兵器の非人道性を理解していただけるよう展示の充実観覧や整備を図りながら取り組みたい」
入館者の増加に伴い資料館ではインターネットでも事前にチケット販売を始め、きのうは半数を超える入館者が利用したということです。
また、朝と夕方の開館時間を延長する(午前7時半~午後8時半まで)など混雑緩和の対策を実施しているということです。
Tumblr media
夫婦同姓が続くと…2531年には「全員が佐藤さん」 東北大試算(毎日新聞)2024年4月1日
佐藤姓は2023年時点で日本人の人口の1・529%を占め、全国で第1位という
2531年、日本人は全員「佐藤さん」になります――。
東北大学高齢経済社会研究センターの吉田浩教授が、国内で最も多い「佐藤」姓の増加率と人口動態を分析し、そんなシミュレーション結果を公表した。ただし、選択的夫婦別姓が認められず、夫婦同姓制度が続いた場合の結論だ。
「2531年に日本人は全員が『佐藤姓』になる」というシミュレーションを発表する東北大学高齢経済社会研究センターの吉田浩教授=東京都千代田区で2024年3月22日、菅野蘭撮影
東北大 2パターンで試算
吉田教授によると、佐藤姓は2023年時点で日本人の人口の1・529%を占め、全国で第1位。吉田教授は①夫婦同姓制度を維持②選択的夫婦別姓を導入――の2パターンを試算した。
試算は、政府発表の統計や電話帳を基に人口の多い名字ランキングなどを紹介する情報サイト「名字由来net」が提供するデータを用いた。佐藤姓の人数の推移を使って日本人の人口に占める比率を求め、伸び率を推計した。
「佐藤」姓の割合が増えていく様子をイメージした動画から=「Think Name Project」の動画より
吉田教授によると、結婚したら夫か妻のどちらかの姓に統一する現行制度で、佐藤姓が人口に占める割合は22~23年の1年間で、1・0083倍の伸び率だった。
この伸び率のまま年々「佐藤さん」が増加していくと仮定すると、2446年に人口の半分以上が佐藤姓になり、2531年に全員が佐藤姓になった。
選択的夫婦別姓導入なら…
一方、日本労働組合総連合会(連合)が22年に20~59歳の働く男女1000人に調査したところ、選択的夫婦別姓が導入された場合、夫婦で同じ姓が良いと回答した独身者は39・3%だった。
そこで今回、この数字を選択的夫婦別姓が導入された場合に、結婚したら夫婦同姓を選ぶ割合として計算した。すると、現制度では全員が「佐藤さん」になる2531年の時点で、佐藤姓は人口の7・96%にとどまった。全員が「佐藤さん」になるのは、3310年だった。
「佐藤」姓の割合が増えていく様子をイメージした動画から=「Think Name Project」の動画より
ただ、少子化が進む日本で、現在のペースで人口が減り続けると仮定すると、3310年の日本人の人口は、たった22人。吉田教授は「選択制が導入された場合、少子化による日本人滅亡まで名字の多様性はほぼ保たれる」と結論付けた。
今回のシミュレーションは、選択的夫婦別姓の法制化などに向けて活動する一般社団法人「あすには」や賛同する企業らでつくる「Think Name Project」が企画し、吉田教授に協力を求めた。
協力した吉田教授は「選択的夫婦別姓の問題を、数字で見せようとしたところに共感しました」と説明。推計は「仮定のシナリオで機械的に計算したもの」とした上で、「全員が佐藤さんになると、識別のために下の名前や、番号で呼ぶことになってしまいかねない。それはあまり素晴らしい世界ではありませんね」と指摘した。【菅野蘭】
Tumblr media
500年後���日本人、全員「佐藤さん」に? 研究者が推定 結婚率激減なら別の結果も(CNN 4月5日)2024年4月5日
東京(CNN) 日本が結婚にかかわる法律を改正しなければ、日本人はいずれ全員が「佐藤さん」になってしまうかもしれない――。そんな試算がこのほど発表された。ただし結婚率の低下や少子化の影響で、その予測自体が無意味になる可能性が高いとしている。
この慣習を廃止した世界の主要国と違って、日本は今も、結婚後は全ての夫婦が同じ姓を名乗ることを民法の規定で義務付けている。大抵は妻が夫の姓を名乗る。同性婚は依然として合法化されていない。
今回の試算は東北大学の吉田浩教授が1日に発表した。もしこの規定が改正されなければ、約500年後の2531年までに日本人全員が「佐藤さん」になる可能性があるとしている。
日本で30万以上の姓について調査している「名字由来」によると、日本で現在、最も多い姓は佐藤で、鈴木が2位、高橋が3位。日本の人口1億2500万人のうち、佐藤さんは約180万人を占める。
今回の研究は、選択的夫婦別姓の実現を求める団体「Think Name Project」の委託で実施された。
吉田教授によると、今回の予測が成り立つのは、日本が結婚率の低下という差し迫った危機を克服できた場合に限られる。吉田教授はCNNの取材に対し、結婚する人が予想以上に減った場合、計算は違ってくるだろうと語った。
吉田教授はさらに、出生率の低下に伴って日本の人口は次の1000年の間に激減する可能性があると推定し、「少子化により日本人自体が滅亡してしまう可能性が高い」と予想している。
Tumblr media
【陸上】エディオンにユニバ代表樫原沙紀、長距離の名和夏乃子、片山乙葉が入社 「成長していく姿を見届けていただけると嬉しい」(月刊陸上競技)2024年4月1日
4月1日、エディオンは新入部員として女子中距離の樫原沙紀、同長距離の名和夏乃子と片山乙葉が入社したことを発表した。
筑波大卒の樫原は広島県出身。中学時代から全中1500mで優勝するなど早くから活躍し、呉三津田高でも800mや1500mで全国大会に出場した。大学1年目には日本選手権1500mで決勝に進んだほか、3年で関東インカレ優勝。昨年は日本学生個人選手権1500mを制し、夏のワールドユニバーシティゲームズにも出場を果たしている。
樫原は入社にあたり、「応援される選手を目指して精進してまいります。世界で戦うアスリートへと成長していく姿を見届けていただけると嬉しいです。応援よろしくお願いいたします」と挨拶した。
名和は長野東高出身。高校では1年生の時から3年連続でインターハイに進出(3年時は欠場)。2年生のときには1500mで8位に入ったほか、全国高校駅伝では1区を務めてチーム初の全国制覇の原動力となった。3000mのベストは2年で出した9分15秒73だが、昨年末の全国高校駅伝は1区区間4位とロードで強さを見せ、「とても良い環境で陸上に打ち込めることにわくわくしています」と抱負を語っている。
宮崎・小林高から入社する片山は3000m9分37秒89のベストを持ち、昨年はインターハイにも出場を果たしている。全国高校駅伝でも2年で3区区間15位、3年で5区区間17位と力走を見せた。「自分らしく、楽しみ、何事にも積極的に挑戦していきます」と意気込む。
また、同社の一般種目ブロックの監督を務めていた川越学氏が3月末で退任した。後任は未定という。
エディオンは西日本を中心に展開する大手家電量販店チェーン。1989年に創部し(当時はダイイチ)、女子100mハードルロンドン五輪代表の木村文子(現・一般種目ブロックアドバイザー)を輩出したほか、現在はブダペスト世界選手権女子20km競歩代表の藤井菜々子や、パリ五輪女子マラソンで補欠に選ばれている細田あいが在籍。昨年のクイーンズ駅伝では10位に入っている。
0 notes