#��ニム
Explore tagged Tumblr posts
Text

アリランの歌 ニム・ウェイルズ、安藤次郎・訳 みすず叢書11 みすず書房
#SONG OF ARIRAN: A Life Story of Korean Rebel#SONG OF ARIRAN#アリランの歌#Nym Wales#ニム・ウェイルズ#ニム・ウェールズ#Kim San#安藤次郎#みすず叢書#anamon#古本屋あなもん#あなもん#book cover
5 notes
·
View notes
Text


やっと届いた💕グクとお揃い(*ฅ́˘ฅ̀*)💜
再販して貰えて幸せです💕
…でも私…金属アレルギーだったりする😆
1 note
·
View note
Note
since you said you were curious, have a list of phantomilian words. becauss why not sjsjsjsksnxn
list of canon ("word of god") phantomilian words and phrases:
waffuu ワッフー [wahoo]: "let's go"
rupurudu ルプルドゥー: "let's go"; literally "let's do", see below
rupuru ルプル: "let's"
du ドゥ: "do"
radu ラドゥ: "i understand"
turappaa トゥラッパー: "thank you"; "thanks"
wanyuwanyuirupuu ワニュワニュイルプゥ: "i'll try"
wanyaumani ワニャウマニ: "what"; "who"; "when"; "where"; "why"; "how"; "?"; etc
paramyuu パラミュー: "i'm sorry"
fuwaffuu フワッフー: "really?"
parupu パルプ: "wait!"
ekobanimu エコばニム: "you're welcome"
ramura ラムラ: "lie"; "it's a lie!"
fia フィア: "i [am]"
fiaru フィアル: "we [are]"
fiaru turaraa フィアル トゥララァ: "we are going around"
turaraa トゥララァ: from the above phrase, possibly means "around"?
Excellent…….. i was already aware of some of these but it’s good to know more + remind myself of the ones i forgot
#asks#klonoa#i wonder if rupurudu + similar words come from umm. trumpet sound onomatopoeia?#i cant remember if that was an observation i made a while back or if it’s something that’s been established before or what#ekobanimu is a really cute word actually#i need to dissect both spoken and written phantomilian so i can do fun stuff with my oc conlang#my oc conlang is kind of phantomilian-ish to me so it’s kind of an ouroboros situation in terms of inspiration
14 notes
·
View notes
Text
韓国のホラー映画「女神の継承」をアマプラで観るなどをしました。
元々気にはなっていたのだけど、少し前にとあるウェブライターが紹介していたので重い腰を上げて観ることに。
いや、めちゃくちゃ怖いね。韓国のドキュメンタリー番組制作班がタイの霊媒師を取材に来た、という体のモキュメンタリー作品なのだけど、画作りとか構成がとてもリアルだった。
取材班が最後に取材したニムという巫女とその家族がだんだん怪異に巻き込まれて……という話で、最初こそ良質なドキュメンタリーっぽい感じなのに、後半のどんでん返しがすさまじい。
ニムの姪であるミンに神がかり的な症状が出始めたことから暗雲が立ち込めて���て、もうそれからは怪異のジェットコースターというか、エクソシストも真っ青な描写が続いて本当に怖かった。
ミンに憑りついた悪霊が、家族を騙すために赤ん坊の泣き声を真似する場面とか、ベタだけど不気味だったな……ただ、あの場面、取材班も兄嫁をきちんと止めろよ……的な呆れはあったけれど。でもまあ急な出来事だったし適切に行動するのは無理か。
久しぶりにこういう正統派ホラー映画を観たけど、結構満足。ちゃんとオチもついていたし、プロのカメラマンという設定だからモキュメンタリーでありながら手振れが無いのも嬉しい。
後半結構グロテスクなシーン多いので、そういうの苦手な人は注意。
2 notes
·
View notes
Quote
「この演習では今後の学修に必要なことを、高校の内容であっても不明点があれば全て説明するのでしっかり勉強してほしい。演習を修了してもなお分からなければ、そこからは君たちの責任だ」と結んだ。最初は高校数学が分からない同級生がいることに衝撃を受けたが、教授の言葉にかなり説得力を感じた。
Xユーザーのニム@ドイツさん
2 notes
·
View notes
Text
前に作った巻数リストが結構間違ってたので作り直してるんだけど本当に無駄なエピソードがないの美しい。伏線じゃないのはマルコの歯医者くらい? あとニムは謎。ビリーが貘に接触したのは櫛灘回収ってだけ?
2 notes
·
View notes
Text
▎𝗖𝗼𝗖『嗤う人間師』
作:ニム様
𝗞𝗣¦ぽんずさん
𝗣𝗖¦𝗣𝗟
𝗣𝗖𝟭¦Crow・Obsius - たるちさん
𝗣𝗖𝟮¦Wolf・Hole - 写玥さん
𝗣𝗖𝟯¦Maurice・Mel - シロキさん
𝗣𝗖𝟰¦Olive・Moldavite - 菜槻
▎𝗘𝗡𝗗 - 混沌 全生還
「あんたの事も見てるで」
0 notes
Text
youtube
べくちゃん代表ニムのお話をしているところ、「何もしなくても君さえいてくれればいい」という存在の肯定をこんなにも躊躇いなく愛の告白のような言葉で形容する人をはじめて見て、その途方もない愛のスケールに圧倒されている
0 notes
Text
見に行きたいなぁ…映画😢このジェヨンのまとめ作った方、神😭わかってらっしゃる〜
ソハムがだからっていうのもあるけど、ジェヨンのキャラ凄い好きなんだよね。ホント監督ニムありがとうでしかない。監督もインタビューで言ってたけど、ジェヨンと真逆のキャラなのに、自然にジェヨンのふてぶてしさとかチャラさを上手く演じてて、ポワポワソハムを知らずに見てたから、ソハムのキャラなのかと思うくらいだった。
これからいっぱいドラマに出てほしいな。色んな役やってほしい。楽しみだー
0 notes
Photo
リーチのちがいなのかwジェチャにとヒョンの走るピッチが大分ちがくねぇすか?監督ニム?wwあえてヒョンを本気走りさせてないんか、ソハムのMaxあれなのかwなんかソハムの走り方…wジェチャはこの日体調悪かったって言ってたけど頑張ったんだね。まだ幼いのに偉いよ。ソハム��褒めるキモチわかる。
ジェヨンがサンウのくびねっこ捕まえてひっぱってくのすき。あんなチッスしたあとの男とは思えないノンシュガーぶりw優しく捕まえないとこがいいんだよね、ジェヨン。ジェヨンだからやるけどほんとのソハムはこんなんしないよね、のギャップ萌えすわ。
Semantic Error Ep7: Chase
22 notes
·
View notes
Text
“Circle Round” liner notes / Tomonao Hara

“Circle Round”は、10曲のオリジナル楽曲(原9曲、池尻1曲)によるジャズ・アルバムである。これらの曲たちは前作 “Time In Delight”の録音後およそ2年半をかけてbandによって大切に育てられた。そしてメンバー個々の自由でクリエイティブな音楽による協働作業の中でその姿は大きく変化し成長した。
アルバム全体に流れるテーマは「地球・宇宙・愛」である。
私たちの星地球、自然、人間、その営み同志の繋がりや広がりは様々なプロセスを経てやがて宇宙へと戻っていく。宇宙は我々の大いなる故郷であり原点であり、目指す次元世界ではないかと私は思っている。そしてこの「繋がり」というコンセプトにとって最も重要なエネルギー源が「愛」なのだと思う。
人はそれぞれ自分の中に宇宙がある。だから目の前のクリアーな世界だけが人生なのではなく、自分の宇宙を旅しながら成長し多くの気付きを得ていく。
音楽はその時その時を記録する「うた」なのではないかと私は思う。
アルバム最後の曲 “Cosmic Microcosm”で私は初めて作詞をした。作曲とはまた違った喜びを得ることが出来たことに私自身驚いている。
2020年5月9日 原朋直

“Cosmic Microcosm” Lyrics by Tomonao Hara
交差する 線の波
紫の雲 黒い陰
重なる 過去未来
物語 夢 星の唄
Knee Tsu Say Ita Woiah(ニ ツ セ イ タ ヲイア)
Lus Ki Nim Wahtay Base(ルス キ ニム ワ(ハ) テ ベス)

#Circle Round#Tomonao Hara Group#Gaumy Jam Records#原朋直グループ#ゴミ・ジャム・レコード#jazz#music#ジャズ#音楽#ライナーノーツ#Liner Notes
3 notes
·
View notes
Photo

caburiaki: "アズレンのニムちゃん #ビキニの日 https://t.co/Rwcno5C7Tr"
118 notes
·
View notes
Text
'그해우리는'

2回のドキュメンタリーの中で成長していく2人。2回目は本当に自分のしたいことが見つかった、大事な1年。

ククヨンス
梨泰院のイメージで強いと思ってたら、実はめっちゃ可愛かった。強がりなだけで本当はウンが大好きなだけの女の子だった。おばあちゃんもあったかくていい。最後に自分は今までたくさんの人と楽しい人生を生きてきたから、これからもその人生を歩むと決めたところ、自分の人生を惨めにしてたのは自分だってところ、ぐっときた。

チェウン
才能がなければこの人は生きていなかっただろう、というくらい周りの環境に恵まれて生きてきた人。でも彼自身は捨てられた過去をぼんやりながら覚えていて、育ての親に失望されないか、ずっとおどおどしていた。自分は捨てられないか、が1番怖かった。だから最後の一歩はすごく大きな一歩のように感じた。

ジウン
報われない役で辛かったけど、最後の最後に母親と向き合えて、それだけでも彼には救いだったのかな。彼もまたウンに救われた人の1人だから、ウンが大事で、だからヨンスを見守ることしかできなかった。笑ってていて欲しいな。

NJニム
この人かっこよかった。自分の弱いところも認めているところがすごく好き。

クウノ
かわいい。ウンファンクラブ 第一号!

お友達
いい役!この人もいい人が見つかるor脚本家再開してほしい

ウンの両親
めちゃく温かい愛でいっぱいの人たち。素敵。

ドンヨンとチーム長がかっこよかった。ドンヨンカメオなのに最後ぐさっと本質をつくところ、すごいよ
pics: https://twitter.com/sbsnow?s=21&t=KqPTyOgQGN7QfsYgkX2P-w
1 note
·
View note
Text
自分でいっぱいいっぱいになってたけどワンキャリの3社合同説明会見たら私って面接かすりもしてなかった気がするわ、三菱地所はJTCだね。そういう環境でこの陳立佳という個性がのびのび働けるか正直疑問
あと、飲み会の場が社交の潤滑油になっているのが当然とされているところも懸念点。業界全体に対しての不安、どこよ~ITかな~メーカーだろうか~
人事担当者は社風の擬人化ですね。あくまで新卒学生向けのPRとしての情報を述べているだけでどこに本心があるのかわからなかったわ。面接もそういうものなのかなと思ってしまう。YouTube見よう、面接とかの対人選考対策になる
私語すると、私絶対人事出来ない気がする人事という役職が会社の犬過ぎて。会話して心に刺さる学生に出会ったとしてもマニュアルにある採る学生像とずれてたら先方の志望度がそれなりに高いのを察知しても見送らなきゃいけないような状況つらくなると思う、あるかわかりませんが。カルチャーフィットってあるよね~ 割と、地所ニムへの朦朧とした憧れ感情消えたかも。てかまじで企業研究よ~ 資生堂と電通 資生堂はケース
0 notes