#��ジラ
Explore tagged Tumblr posts
Text





GODZILLA U.S.A Garage Kit by Yuji Sakai - Godzilla Dream Vol. 59
81 notes
·
View notes
Text


Godzilla The Series
September 12 1998 - April 22 2000
#zilla#zilla jr#cyber zilla#godzilla 1998#godzilla the series#godzilla series#Dr Nick atopoulos#Monique Dupre#Dr Mendel Craven#Randy Hernandez#Dr Elsie Chapman#NIGEL#ジラ
120 notes
·
View notes
Photo
I wonder if #Toho will bring back #Zilla / #ジラ?
They brought him back in #GODZILLAMonsterApocalypse / #GODZILLA怪獣黙示録 and used his fertility & numbers as a threat.
I would like Patrick Tatopoulos unique monster to come back in the #Godzilla / #ゴジラ Universe with new abilities & design features.
Description of Zilla from the #GodzillaAnime Trilogy Timeline book; #ゴジラ怪獣黙示録. "If you leave one young one alive, no, if you leave just an egg behind, it'll hatch and reproduce all over again" and, "the big ones are dangerous, but the young ones were more troublesome. They're intelligent and act in herds. The young ones act as decoys for the tanks while the adults attack from the rooftops."

Godzilla Kaiju Apocalypse Sketches by KaijuSamurai
#Toho#Zilla#ジラ#GODZILLA Anime#GODZILLA Monster Apocalypse#GODZILLA怪獣黙示録#Godzilla#ゴジラ#ゴジラ 怪獣黙示録#Godzilla Monster Planet#GODZILLA Planet of the Monsters#godzilla city on the edge of battle#GODZILLA Planet Eater#Godzilla 1998
268 notes
·
View notes
Text
3 notes
·
View notes
Text
2025/02/10-2025/02/16
人間は一週間あれば三作品の図鑑を埋められる。
今週の歩距離は31.6km、歩数は53894歩、ポケモンGOで捕まえた数は902匹 色1匹でした。
________________________________
2025/02/10
先週土日からパルデア図鑑に着手しています!ジム等のミッションが12個ほど残っているのでそれらをひとつずつ潰していきます。
あと今日からGTS交換機能を使うことを覚え、ローブシン等の進化に一手間かかるポケモンを貰うことに成功しました。「レイドで頑張れば手に入るよ!」と言われればそうなのですが、レイドでピンポイントで自分の持っていないポケモンを狙うの、正直きついんですよね……。ということで使える機能はバンバン使うことにしました。ポケ活は賢くやっていこう!
________________________________
2025/02/11
キタカミ図鑑が埋まりました!あともう少し!
今日は3箇所ほどのジムだヌシだのミッションをこなし、ネモペパークラベルカシオペアを倒しパルデアの底に向かったあたりで疲れてやめました。
息抜きに?スカーレットを起動して埋められていないパートナーポケモンたちをかき集めて来ました。パートナーポケモンはリーグ部の環境整備に3000BPを支援することで野生に出現するようになるのですが、これがなかなか手間なためバイオレットは使用しませんでした。
「マジカル交換をやればパートナーポケモンなんてすぐに来るだろ」とナメていましたが、 SVは孵化厳選をするよりも野生から色違いを捕まえる方が圧倒的に楽になった結果誰も孵化厳選なんかやらず、当然孵化余りも流れてこない状態で、過去作までなら1BOX交換にかければ大量に雪崩れ込んできたであろうパートナーポケモンが一切手に入らない状態となっていました(ただしニャオハとヒトカゲは信じられないほど流れてくる、人気なんだなぁ…)(逆にクワッスは超レア)。
個人的にはフォッコやヒコザルがしんどかったかな?洞窟に出現するポケモンはきちんとネットで調べないとどこに発生するかわかりづらかったですね。あとサンドイッチの遭遇パワーもほぼ必須です。
今日の段階でまだ集められていないポケモンは
スカタンク・ハバタクカミ・パオジアン・イーユイ
チオンジェン・ティンルー・ミライドン・トリデプス
テツノカシラ・テツノイワオ
の10体です。明日までにバイオレットのシナリオをクリアしたい!
________________________________
2025/02/12
スカバイ図鑑も埋めた!
厄災ポケモン達はスカーレットの全ての機能を解放したコライドンでパルデアを飛び回って回収、
ついでに何故か捕まえていないハバタクカミのゲット、
スカタンク・トリデプスは進化前は既に持っているのでその子達を進化、
あとはバイオレットのパルデア編のシナリオでEDを見てミライドン・テツノカシラ・テツノイワオを回収、で終了しました。
厄災ポケモンの回収にはまずパルデア全土の杭抜きからやらなければなりませんでしたが、先週まで約30個のともしびを集めさせられた私からすると32本の杭(実際は15本ほどだったと思う)なんて大したことはなく、ちょうど1時間で終わりました。。杭の場所、インターネットの情報無しで探した方々を私は尊敬します。正直ネットの情報無く杭抜きは無理!
そして昨日の段階でパルデアの底の第三観測地点あたりまで進めていたバイオレットをEDまでやり、その後バイオレット限定伝説ポケモン3体も確保しました。
実はテツノカシラ、テツノイワオさんを手に入れるためにはキタカミ・ブルベリのスグリ関連のイベントはこなす必要はありません。私のロムを確認したところ、スグリ君との写真撮影イベントはひとつもやっていませんでした。
(スグリイベントはこなさなくともブルーベリー学園には入れますが、一部の機能が使えない、といった感じだったと思います)
サザレさんに会い150匹以上を埋めたキタカミ図鑑を見せる→ガチグマイベントをこなす→ブルーベリー学園に行きタロちゃんと対戦→テラリウムドームに入り入り口付近にいるサザレさんに200匹以上登録されたブルーベリー図鑑を見せる→カシライワオの情報をもらう→パルデアの穴に行く の手順のみです。簡単ですね。
ただしパルデアのED(エモい曲とともに四人+ミラコラで写真撮影のやつ)までは自力でやらないといけません。なぜならパルデアの穴を自由にミラコラで移動できるようになるのはED後だからです。逆に言うと学校全体のバトル大会はやらなくても問題ありません。
私の場合はメインロムのスカーレットにいたポケモンをすべてHOME経由でバイオレットに送り、その後もちまちまとHOMEのGTSやらメインロムのスカーレットやらで集めたポケモンをバイオレットに流し込んでおいたおかげで、サザレさんに話しかけた段階でキタカミ図鑑が178匹、ブルーベリー図鑑が207匹と基準を満たすことができました。
ということでなんやかんややり10匹図鑑を埋め終わり色メロエッタちゃんもゲット!やった〜!
パルデア図鑑も埋め終わって色メロエッタも貰えたしよかったよかった🎶あとは剣盾とピカブイもゆっくり埋めていこう……
と思っていた矢先にこの情報。

増えた。色違いが増えた。
やっと人がソフト図鑑完成記念ポケモンを3つ集め終えた瞬間に2匹増えた。
ということで間髪入れず明日から剣盾もやっていきます!!!!
まあちょうど図鑑完成熱も高いままだしこの勢いのままやったるぞ。これまでのソフト図鑑埋めのノウハウを活かせばやれる!
________________________________
2025/02/13
サブロムのシールドをひっぱりだしジムバッジ三つ目回収!コツコツやっていく、予定でしたが……???
なんとうりさんとジラ壱さんに協力してもらえることになり、ED後&課金要素ポケモンを貸してもらえることになりました!
これによりサブロムをやる必要がなくなってしまい、明日からは埋めきれていない種ポケモンや進化後ポケモン等の回収となりました。持つべきものはポケモンフレンド。
とはいえ剣盾の色彩や街並みってやはり綺麗ですね、やっていて物凄く楽しかった。なのでまた剣盾も落ち着いたら遊んでいきたいですね。

万博、行くか…!?
________________________________
2025/02/14
剣盾図鑑はあと5匹!シルヴァディ・ウーラオス・キングドラ・レジエレキ・レイスポスです。
________________________________
2025/02/15
剣盾図鑑全部揃ったぞおおおおおおお!!!!
木曜(2/13)に確認したところ うりさんがレイスポス、ジラ壱さんがレジエレキ、ウーラオス、シルヴァディを持っていたので、これらのポケモンを貸してもらい図鑑を埋めさせてもらいました。
特にレイスポスは剣盾のシナリオをクリアしさらに課金して得たDLコンテンツを進める必要があり、サブロムの盾のシナリオを進めているとはいえ睡眠不足の今そこまでプレイするのはちょっとキツい……といったところにうり神様。助かりました。
キングドラはジラ壱さんが持っていたのでそちらも借りました。ウルトラ感謝…!
ということで本日は交換会以外の時間は残すところとなったピカブイのポケモン集めをしていました。
おそらくピカブイでいちばん鬼門となるのは野生で現れずかつ一ソフトに一匹しか出ないオムナイトとカブトだと思います(周回必須)が、何故か GTSで両方とも揃ってしまったので周回不要となりました。どこかの親切な方々、ありがとう…!


フーパをGOで回収したことで全国図鑑もあと2匹となりました。
この2匹は残念ながら今は揃わないので気長に待ちます。
________________________________
2025/02/16
カントー三鳥を捕まえ石進化・通信進化をこなし、カントー図鑑完了!色違いのメルタンとケルディオの両方を貰えました!これでやっと眠れる!!!!!!
なお私は例によって通信進化ポケモン(カイリキーとかゲンガーとか)をレジェアルに送りつながりのヒモで進化させてカントー図鑑を埋めましたが、
ピカブイではピカブイで捕まえたポケモンは他ソフトに移すと二度とピカブイ版で一緒に旅ができない仕様になっていますので、通信進化ポケモンと旅をしたい方はピカブイを持つお友達に交換をお願いした方が良いと思います。単に図鑑を埋めたいだけの方はレジェアル進化で事足ります。
ポケモンGO図鑑は埋めないのか?と思われるかもしれませんが、ポケモンGOはソシャゲであり“完成”の概念がありません。時期によっては一切出ないポケモンとかもいるし。
もちろんコツコツは埋めたろうかな?とは思いつつも、とりあえずこれにて私のポケモン図鑑埋めの旅はひとまず終了です!お疲れ様でした!
1/28から毎日平均3-4時間ポケモンに向き合ったこの20日間は本当に楽��かったです。とにかくポケモンに全神経を集中させ 暇があればゲーム、ゲームにさわれない時間もポケモンHOMEのGTSいじり、ポケモンの出現場所や進化レベルをひたすらネットで調べる、身体が疲れてきたら息抜きにポケモンGO等、使える時間と労力のすべてをポケモンに注ぎ込み図鑑を集めていました。ちぎっては 投げ、ちぎっては投げ…の状態。
ラスト3日ほどは睡眠不足や過剰な精神の昂りで眠気疲れとの戦いでしたが、まあもう終わったので…ヨシ!
約20日で5タイトルの図鑑を埋めた私から言わせてもらいますと、図鑑埋めで一番しんどいのはレジェアル 、楽なのはピカブイとBDSPかな?といった次第です。
レジェアルはアルセウスを埋められるかどうかが最大のネックだと思います。アルセウスはGTSでお取り寄せ〜という方法が取れず、アルセウスを自力で捕まえるためにはレジェアル内で239匹のポケモンと出会い捕まえる必要があるためです(フレンド交換で貸してもらい図鑑を埋めることは可能です)。
ミカルゲは頑張ればGTS交換か大大大大発生で手に入るのでともしび集めをしなくて済むとは思いますが、それでも辛いと思います。あとそもそもあのゲームは『ながらプレイ』ができない。アクション要素が強いので…。
ピカブイやBDSPはGTSをうまく使いこなせば大半は埋まるのでは?とは思います。
ピカブイの注意点としてはカブト・オムナイト、通信進化ポケモン達の確保 だと思います。通信進化ポケモンはレジェアルのつながりのヒモで自力でできますが、化石ポケモンちゃん達はGTSで手に入らないと涙の二周目が必須となってしまうので、はやめに確保したいところですね。
BPSPはジムバッジ7個のみで図鑑を完成させられます。殿堂入りは不要。ヘラクロスやミツハニー♀、ゴンベやミノムッチ♂♀等のミツ塗りで集めるポケモンが面倒ですが、 HOMEを駆使し過去作やGTSでテキトーに該当ポケモンをかきあつめ、BDSP産でなければメタモンで孵化をしてBDSP産を作る、の方法で揃います。ミカルゲやタテトプスズガイドス等のポケモンもこの方法で集めます。
「バージョン限定のディアルガパルキアはどうすんの?」という話ですが、ジラ壱さんが ヒコザルをパートナーに選びコリンクを捕まえる→ HOME経由でSVに2匹を送りけいけんアメで一気に50レベル以上にしてBDSPに戻す→高レベルで無双しシナリオをRTAする の方法で10時間弱でパルキア戦まで辿り着いていたので、BDSPを両方持っていればその方法で一日集中すれば自力で片方を集めることができると思われます。あとはGTSかフレンド交換が現実的かな…。
SVと剣盾の図鑑埋めは各人のゲームの進行具合で難易度で変化すると思います。これから挑戦する方は頑張ってください!!!!!!
今日からは絵描き業を再開したいと思います。ポケ活を始めてから約20日ほど液タブに一切触っていません!訛ってる可能性がある。頑張るぞ。
0 notes
Text
二百万年前の水爆大怪獣 ゴジラ Godzilla, the Nuclear Beast from Two Million Years Ago 身長/50m Height: 50m 体重/2万1 Weight: 21,000 tons 出身地/海底洞窟 Origin: Underwater caves 200万年前のジュラ紀に生息した海横虫類から陸上歌に 進化しようとする中間型の生物、海底洞窟に潜んで彼らだけの 生活を全うしていたが、度重なる水爆実験により生活環境を破 壊され、貨物船、漁船を次々に沈めた。伊豆諸島の大戸島には「ゴ ジラ」なる巨大な怪物の伝説があり、海の魚を食い尽くしたら 陸に上がってきて人間までも食すると伝えられていた。1964年 の出現前にも、魚が一切獲れなくなる現象が見られた。大 戸島に上陸した怪物は伝説に従ってゴジラと呼称され���ことにな り、北上して東京に侵入し、品川、そして芝浦へと二度上陸、 都心へ侵攻して猛威を振るい、戦争から立ち直りかけていた東 京を再び恐怖に陥れた。水爆実験にも耐えたその証は非常に頑丈であり、戦車や戦闘機 の攻撃を物ともしない。さらに、口からは白熱光と呼ばれる熱 旅を放射し、あらゆる物を燃やし尽くしてしまう。泳ぎも得意と している。なわ、ゴジラの体重だが、公開当時の新聞記事などでは、1千 31など表記は様々で、当初は公式設定がなかったと思われる。 現在の公式設定の2万とは後年に定められたようだ。This creature is a transitional form that evolved from a marine reptile from the Jurassic period, roughly two million years ago. It lived in the underwater caves, leading a secluded life. However, its habitat was devastated by repeated nuclear bomb tests, causing it to grow hostile, sinking cargo ships and fishing vessels one after another. On Odo Island in the Izu Islands, there is a legend of a giant monster named “Godzilla.” The legend says that once the sea’s fish were consumed, the beast would emerge onto land and even devour humans. Before its appearance in 1964, there were already phenomena where fish became scarce. The monster that landed on Odo Island was later referred to as Godzilla, in accordance with the legend. It then moved north, invading Tokyo, landing twice—first in Shinagawa and then in Shibaura—causing devastation as it rampaged through the city. It plunged Tokyo, which had been recovering from the war, back into fear. Godzilla’s body is incredibly resilient, having withstood nuclear bomb tests. Tank and fighter jet attacks do little to harm it. Additionally, it can unleash a powerful thermal ray from its mouth, known as “Superheated Light,” capable of incinerating anything in its path. Swimming is another of its skills. As for Godzilla’s weight, early newspaper reports from its initial release varied, and it seems there were no official figures at the time. The current official weight of 21,000 tons was established later.
0 notes
Text



#apparel#godzilla final wars#cavity colors#monster x#gigan#hedorah#king caesar#mothra#zilla#gino#kamacuras#kumonga#rodan#anguirus#godzilla#minya#minilla#ebirah#manda#ゴジラ ファイナルウォーズ#モンスターx#ガイガン#ヘドラ#キングシーサー#モスラ#ジラ#ラドン#アンギラス#ゴジラ#マンダ
47 notes
·
View notes
Text

Zilla ジラ
From Godzilla Franchise
GODZILLA 1998
GODZILLA THE SERIES
Factor : Earth Defender
#zilla jr#zilla#ジラ#earth defender#godzilla#godzilla franchise#godzilla 1998#godzilla the series#godzilla fandom#godzilla fanart#drawing#fan art
9 notes
·
View notes
Quote
ジラ。 私は日替わりで「チケット」を扱うことさえしませんが、それを管理することは、私が最近思いつく限り、間違いなく最も魂を吸う活動です。
あなたが削減したい 1 つの仕事は何ですか? - 開発コミュニティ
1 note
·
View note
Text






★2023.7.28(金) 香川/丸亀 ステーキダイニング 人生意気に感ず 『夏もゴキゲンツアー』 ツアー2日目は、初の丸亀市、数年ぶりの香川県。 前日入りし、 お店オーナーの白井さんにアテンドしていただき、 前日の夜や当日の朝から 景色も食も、丸亀をたっぷり満喫してのライブ。 多少、遊びすぎた感はありますが、 ライブ前に、その土地を感じたり馴染む時間があると 気持ちが整うと言うか、より落ち着いてライブにのぞめる。 初めての土地やお店となると尚更。 (本当なら各地、前日入りしてライブをしたいところ) ということで、 今回はありがたい状況でライブをさせてもらいました。 色使いがカラフルで可愛いお店。 夏の衣装にもピッタリ。 お客様は初めての方も多く、距離感も相まって 少し緊張感のある雰囲気で始まりましたが、 盛り上げてくれたり、見入ってくださるのも温かく、 楽しく演奏させていただき、ライブが進むに連れ 皆さんと溶け合った気がしました。 ライブ後は、美味しいステーキと共にお客様も一緒に交流会。 豪華すぎる!そして美味! 人生意気に感ずオーナー白井さん、店長まことさん、スタッフ ジラちゅんさん、お客さん、ありがとうございました!
0 notes
Text
2025/02/03-2025/02/09
ポケモンHOME内のヒスイ図鑑とシンオウ図鑑を完成させて色違いのラブトロスとマナフィを貰いました!約10日間の戦いを制しました。激動の一週間だった…!
今週の歩距離は31.2km、歩数は54792歩、ポケモンGOで捕まえたポケモンは1151匹、うち色19匹でした。
________________________________
2025/02/03
レジ��アル内のともしび回収完了!手間はかかったけど楽しかった!
夜23時からのポケモンBDSP大会も絶賛開催中です。今日は捕まえていない種ポケモン捕獲。
調べたところエムリット達はディアルガをゲットした以降に逢えるらしく、しかもシンオウ図鑑ではクレセリアやヒードランは対象外なため 殿堂入りどころかなんと8つめのバッジが無くともHOME内シンオウ図鑑は完成するそうなのです。なのでここからはストーリー進行はせずひたすら図鑑埋めの作業に入ります。
________________________________
2025/02/04
こまやかにポケモンを回収をし、HOME内ヒスイ図鑑は残り伝説ポケモン達のみになりました。
BDも1時間やってます。今日は残りのポケモンの捕獲でした。タマンタもゲットしたのでもうおこうを手に入れる必要がありません。ちなみにタマンタを孵化させるのに必要なさざなみのおこうはジムバッジが8個必要なたきのぼりで取れます。
________________________________
2025/02/05
クレセリア、ヒードラン、レジギガスをとりました。明日はウォロ戦!
今日はひたすらパカパカ孵化作業でした。ミノムッチのオスメスが揃うまで7個くらいかかった!
________________________________
2025/02/06
ウォロさんに4回ほど壊滅させられ、あまりにも悔しすぎて攻略サ��トとジャック・オ・蘭たんの動画を参考にクレセリアとハピナスを連れて訓練場でレベル上げをしたところ、
クレセリア一体でウォロさんの手持ちを完封、ハピナスでギラティナ2連戦も難なくこなしクリアできました!やった〜!ピンクの生き物達、強すぎる。
めいそう&みかづきのいのりクレセリア、めいそうたまごうみマジカルシャインハピナス、おすすめです!
浮かれずBDもやってます。今日の作業は
タマゴの孵化
ピチュー・ミツハニー・ラッキー・ピィ・ムウマ
ヒンバス・ニャルマー・ケーシィ・ヤミカラス
ウソッキー・ズガイドス・タテトプス・フカマル
ケーシイ・マンタイン
でした。
ミツハニーは一応ミツを木に塗って出すポケモンではあるものの♀が出るまで待つのは時間がかかるため、別作品から連れてきたビークイ��にせメスが出るまでタマゴをうませました。6個かかった。
ラッキー・ウソッキー・マンタインはベイビィポケモンを条件を満たして進化させる���りもおこうを持たせず負荷を孵化をした方が楽なため孵化の方法を取りました。
________________________________
2025/02/07
全アンノーン捕獲!アルセウス撃破!HOME内ヒスイ図鑑コンプ!ついでにレジェアル内の図鑑もコンプ!ひかるおまもりゲット!やった…やったったぞ……!
毎日の日課のBDもやってます!今日は
伝説のポケモン達をゲット
アグノム・エムリット・ユクシー
進化
オクタン・ギャロップ・アズマオウ・ミロカロス
チェリム・ピッピ・ナマズン
ジラ壱さんと交換
マスキッパ・ウソハチ・ルカリオ
をしました。
ポケモンBDSPにはけいけんアメが存在せず、ポケモンの進化はけいけんアメがある SVや剣盾、レジェアルでこなした方が楽なのですが、
オクタン・ギャロップ・バリヤード・アズマオウ・ドラピオン・チェリム等 一部のポケモンはSVに輸送ができないのです(他にもいるかもしれません)。
私は剣盾を所有しているため 剣盾にポケモンを輸送をしても良かったのですが、たまたま剣盾オンリーポケモン達をちかつうろでレベル40超えのポケモンを捕まえていたor進化レベルが低く短時間で進化可能だった というわけでBDで済ませました。
ミロカロスはうつくしさポフィンを雑にあげて進化、ピッピは昨日タマゴから孵したピィを懐かせて進化させました。
これで明日にはシンオウ図鑑も完了予定!楽しみ〜!
________________________________
2025/02/08
HOME内シンオウ図鑑も埋めたぞ!
SVに送って進化
ゴウカザル・トリデプス・ビークイン
ガブリアス・フワライド・ネオラント
カバルドン・エテボース
レジェアルにある石や道具、つながりのヒモ(通信しなくてもポケモンを進化させられる)を利用
ロズレイド・ドンカラス・グライオン・マニューラ
ライチュウ・ゴローニャ・カイリキー・フーディン
ゲンガー・ピクシー
そして最後にレントラー・パルキアをジラ壱さんに貸してもらっておしまい!ゴールインです!
というわけで色違いのラブトロスとマナフィをゲットできました!やった〜!
プレイ時間は 3年前のプレイ時間+約12日間で
レジェアル:約80時間+40時間
BD:約20時間+11時間
となりました。つまり10日で50時間もポケモンをやってるわけで、こんなに集中してやってるのは���売直後以来なんよ…。
とはいえ明日から本格的にパルデアも遊んでいきます。やるぞやるぞ!
________________________________
2025/02/09
本格的にパルデアの旅をしています。とりあえずバイオレットのジムバッジ等集め。
0 notes
Text
200万年を経た生命の復讐 Two Million Years of Life’s Revenge 永田町で国会議事堂を破 壊し、平河町でテレビ塔 を襲う。そして方向転換、 勝開橋を破壊して隅田川 から東京湾へ。In Nagatacho, the National Diet Building is destroyed. In Hirakawacho, a television tower is attacked. Then, the course shifts, with Sho-kai Bridge being demolished before Godzilla heads from the Sumida River to Tokyo Bay. Measure.Arms ゴジラ対策には、海上保安庁と発足したての海上自衛隊、陸上自衛 隊、航空自衛隊があたる。巡視艇しきね、フリゲート艦隊、M24軽戦 車(チャーフィー)、高射砲、軽機関銃、F-86F(セイバー)、などが登場。To counter Godzilla, Japan mobilizes its Maritime Safety Agency, the newly established Maritime Self-Defense Force, Ground Self-Defense Force, and Air Self-Defense Force. Patrol boats like Shikine, a fleet of frigates, M24 Chaffee light tanks, anti-aircraft guns, light machine guns, and F-86F Sabres all make their appearance in the fight. キシジェン・デストロイヤー The Oxygen Destroyer 理学博士で薬物化学者、 芹澤科學研究所を主宰 する芹沢大助が、酸素 を徹底的に研究する途 上で発見したエネルギ 一により生みだした「液 体中の酸素破壊剤」。こ の薬剤により、ゴジラ は消滅する。原爆以上の 兵器が東京を守るとい う、皮肉な構図である。Dr. Serizawa Daisuke, a Doctor of Science and a chemist specializing in drug chemistry who heads the Serizawa Institute of Science, discovered an energy source through his extensive research on oxygen. This discovery led to the creation of a “Oxygen Destroyer.” Using this chemical agent, Godzilla is annihilated. It’s an ironic scenario where a weapon surpassing the power of an atomic bomb is used to protect Tokyo. 新橋でパトカーを 襲って、銀座に進 撃。ニッポンビー ル本社を破壊して マツザカヤを炎に 包み、尾張町交差 点、数寄屋橋、日 比谷交差点へと歩 を進めていく。Godzilla attacks a patrol car in Shinbashi, advances to Ginza, destroys the Nippon Beer headquarters, engulfs Matsuzakaya in flames, and continues moving towards the intersections at Owari Town, Sukiyabashi, and Hibiya. 「現実の奇跡、世紀の大事件」。太平洋での度重なる 水爆実験が、房総半島の南南東の離島、大戸島の 土着信仰の対象になっていたゴジラを安住の地か ら追い出した。200万年前の侏羅紀(劇中設定)から 白亜紀にまれに生息していた海棲爬虫類と陸上獣 類の中間生物は、焦土から復興したばかりの東京 に上陸、昭和20年3月の悪夢の夜を再来させる。 だがそれは、またしても人間が生んだ悲劇なのだ。The “miracle of reality” and the “greatest event of the century.” Repeated hydrogen bomb tests in the Pacific forced Godzilla—worshipped as a deity by the islanders of Odo Island, located south-southeast of the Boso Peninsula—out of its sanctuary. A creature that bridged the gap between marine reptiles and terrestrial mammals, rarely seen from the Jurassic (as per the film’s setting) to the Cretaceous period, emerges in Tokyo, a city still recovering from the scorched-earth devastation. It brings back the nightmare of a March night in 1945. Yet again, this is a tragedy born of humanity’s own making. 世紀の大怪獣出現 The Century’s Greatest Monster Appears ゴジラ GODZILLA 1954.11.03 太平洋上で、南海汽船の貨物船、発丸が突 使用中からの強な血児に包まれて炎上し てしまう。これが、大事件の発進であった。In the Pacific Ocean, the cargo ship Eikoumaru of the Nankai Steamship Company is engulfed in a fiery explosion during its voyage. This marks the beginning of a massive disaster. 大戸島で姿を見せたゴジラが、大島通いの遊 覧船、橘丸の客に目撃された。そしてついに 品川に上陸。品川駅を破壊する。Godzilla appears on Odo Island, later spotted by passengers aboard the sightseeing ship Tachibana Maru near Oshima. Finally, the monster lands in Shinagawa, demolishing Shinagawa Station. ゴジラ び上陸。19時30分過ぎ、芝湖付近 に袋をした。签成司令部司員工事で有 鉄条網を張り巡らせて、待ち構えていた。Godzilla comes ashore again. At 7:30 p.m., near the Shibaura area, efforts are made to stop it. Military forces surround the site, laying barbed wire and preparing for battle. 5万Vの電流でゴ ジラを感電死させ る作戦は失敗。鉄 条網も破壊したゴ ジラは、白熱線で 芝浦付近を炎に包 み、倉庫街へと歩 を進めていく。A plan to electrocute Godzilla with 50,000 volts fails. The monster destroys the barriers and, with its fiery breath, engulfs the Shibaura area in flames. It continues its relentless march through the warehouse district.
0 notes