Tumgik
#영어덜트
truth-of-feeling · 6 years
Text
Tumblr media
이미지출처: www.yes24.com
<아몬드>, 손원평
'감정표현불능증' 이런 병명이 있는지는 모르겠다. 그러나 주인공처럼 이 사회도 '감정표현불능증'에 걸려있는 것 같다.
멀리있으면 멀리있다고 아무렇지 않은듯 하고, 가까이 있으면 가까이 있다고 공포에 떨어 어쩌지 못하는 사람들처럼.
2 notes · View notes
rreellaaxx-time · 5 years
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
190728 엑시트 영어덜트 시사회 (롯데시네마 월드타워 8관) 윤아
8 notes · View notes
misasmemorandum · 4 years
Text
“아몬드” 손원평
Twitterで人気があると何度か見てて、友達が翻訳版を読んで良かったと言うので読んでみた。韓国語版が図書館にあったし。
感情を司る扁桃体が著しく小さい男の子の物語。この男の子が語り手。
自分と母と(長らく絶縁していた)婆さんと3人の生活は外界と隔絶されていて御伽噺のようだった。突然悲劇が、しかも男の子の誕生日に襲うのだが、感情に乏しい主人公は容易く乗り越え生き続ける。あらすじはいいとして、途中から、小さい子どもの時に(おそらく誘拐されて)行方不明になった同い年の少年が十数年ぶりに見つけられ親元に引き取られるのだが、この少年は凄惨な生い立ちのため強くあらねばと暴力でしか自分の感情を表せなくなってしまっている。二人が友達になるのは、暴力少年は実は情感が豊かで怖がりで、だから強くあらねばと暴力を振るう。そんな少年は、恐怖を感じる事がない主人公に憧れるのか。主人公は己の感情豊かさゆえに暴力的であり続ける暴力少年の本質を見破っている。高2になって主人公、初恋を迎える。人に恋する自分を病気になったのかも知れないと心配する下りはよくあるパターンと言えばそうだけど、上手く書けていたと思う。
主人公の生活は、建物の持ち主で2階でパン屋を営む元医師が面倒を見てる。主人公はそれではいけないと、高2になって、母が始めた古本屋を畳んで、고시원で住むことにするようにする。高2になって主人公、初恋もして、自立心も芽生えて、成長してるんだ。
読みながら、少年が主人公の物語には、この元医師のようにメンター的な存在が多々見られるのは何故だろうと不思議になった。父親がいてもいなくても、男性のメンターが出てくる事が多い。男の子は成長するためには、やはり、成人のガイダンスが必要なんだろうか。必要だろう。男の子であれ、女の子であれ。
この作品は韓国で青少年文学賞を取っている。当然だと思う。
本の後ろ表紙によると、韓国初の영어덜트小説だそうだ。(ヤング・アダルト)
私自身は好きか嫌いか、気に入ったかどうか、どうもはっきりとはしない作品だけれども(悲しいかな、もはや私は青少年向けの作品を楽しめる心理を失ったのかも知れない)、甥っ子や姪っ子達には是非薦めたい本だ。
0 notes
vokwave · 12 years
Photo
Tumblr media
Young Adult
카세트덱을 이처럼 세심하게 묘사한 영화가 또 있을까. 샤를리즈 테론은 영화 내내 술에 쩔어 틴에이지팬클럽의 <The Concept>를 흥얼거린다. ‘I didn't want to hurt you oh yeah’라면서 다 작살내고 다니는 본격로드무비. I didn't want to hurt you. 
2 notes · View notes