#鼻ムズムズ
Explore tagged Tumblr posts
Text
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/a58bdada3632c846135dd28abf60464e/06ef391b2d2f725c-8b/s540x810/4ce435d1d014004d4cd8738f24d1369d5c17a6da.jpg)
2024/2/26月曜日
パフェ日和の本日😃
涙ポロポロ顔痒い鼻ムズムズ
春〜です
71 notes
·
View notes
Text
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/e3623b932f85c7278183b07f08dd2315/db387207bbf3bad1-6f/s540x810/9f3666e63166d49c1953f63a4480440fd5a971c1.jpg)
ここ数日,目が覚めてからしばらく鼻のムズムズでティッシュが手放せない...。
#PENTAX #PENTAXIAN #K3II #pentaxk3ii #DA200mm #200mm #pentax_da200 #単焦点
31 notes
·
View notes
Quote
ひたすらタイトル通りの出来事なのですが、自分のなかでは黒船来航くらいの衝撃だったので記録しようと思います。 長文になりますので、あまりにも暇な方のみお読みになることをお勧めします。 私はアラサーの会社員で、「くしゃみに興奮する」という性的嗜好を持っています。 自己紹介もそこそこに性癖の話で恐縮です。 くしゃみをさせる対象は人間の女性キャラクターがベストですが、 男性はもちろん、人間ではない(動物などがデフォルメされた)キャラクターでも問題なく楽しめます。 小説など、文章にあらわれるくしゃみの描写にも非常に興奮します。 ただし、現実世界のくしゃみにはあまり惹かれません。 早朝の電車内で、ノーマスクの中年男性がかます爆裂ハクシ���ンには殺意に近いものを覚えます。 後で少し書きますが、なりふり構っていられないくらい供給が少ないくせに、注文や条件をつけてしまうわがままな性癖なのです。 くしゃみは一般的に見て、エロくもなんともない生理現象です。 「こんなものを性的に見てはいけない」という妙な罪悪感からか、この嗜好については誰にも話したことがありません。 かなり大っぴらに下ネタや互いの性癖を語り合える友人にも打ち明けていません。 ちなみに、私は逆NTRを自分の一張羅(他人に話せる唯一とっておきの性的嗜好)としています。 特殊性癖のめざめ 話が本筋と逸れるのですが、そもそもなぜ私がくしゃみに興奮するようになったのか。その起源はよく分かっていません。 しかし、3~4歳頃でしょうか。未就学児の時点で、絵本やアニメのくしゃみシーンにドキドキしていた記憶があります。 まともな両親のもとでしっかりと愛されて育ってもこういうガキが完成してしまうのです。 悪質な性的コンテンツからはしっかりと守ってくれた父と母でしたが、さすがにくしゃみはノーガードでした。 トムとジェリーのサーカス回でゾウが巨大なくしゃみをするシーンや、 くまのプーさんが大掃除の場面でくしゃみをして周囲を吹き飛ばすシーンをやたらリピートしていた我が子を不思議に思いこそすれ、興奮しているとは思わなかったでしょう。 そもそも私はくしゃみの何に興奮するのか。 おそらくですが、「自分の意志とは関係なく身体が反応する」ところがメインになっているのだと思います。 異物が鼻に入ってムズムズする→身体が異物の刺激に屈してくしゃみをする……これが基本的な「くしゃみをする」動作です。 私の場合、「くしゃみをする」に加えて「くしゃみをしてはいけない状況であるにもかかわらず」というシチュエーションが必要不可欠なのです。 私がアニメや小説などのくしゃみしか愛せないのは、現実よりもフィクションのくしゃみの方が「我慢しなくちゃ」という心理描写に長けているからです。 つまり、「身体が自然と反応してしまう生理現象」に「それを我慢したいという気持ち」が合わさると、私にとって性的な、興奮できるものになる。その原点であり頂点がくしゃみだったようです。 後に書きますが、供給の少なさで飢餓状態となった私は、 そこそこ欲求を満足させる、くしゃみに代わる性的コンテンツを嗜むようになっていきます。 それらにも例外なく【生理現象などの「今起こってはいけないこと」を我慢→決壊】の要素が含まれているため、 これが私の興奮の基盤であることは間違いないでしょう。 とはいえ排泄系の汚���ものはイヤだし、それを我慢できないなんてトラウマものです。いくら妄想とはいえかわいそう……。 自分で言うのもなんですが、私は比較的思いやりのある優しい人間に育ちました。 この変に理性的な部分とちょうど良く折り合いがつくのが「くしゃみ」なのです。 静かな空間や緊張した場面でくしゃみが暴発したら少し恥ずかしいものの、 本人にとってトラウマになるほどではありませんからね。 軌跡と苦悩 幼少期はこの妙なトキメキの正体が分からず、もじもじした気持ちを持て余していたわけですが、 中学生になり自慰を覚えたあたりで確固たる確信が持てました。これは性的興奮なのだ、自分はくしゃみに異常に興奮してしまう傾奇者なのだと。 しかし、気がついたところで何の解決にもなりません。 当然ながら供給が少なすぎるのです。私の欲求不満は悪化の一途を辿りました。 高校生で親のセーフティロックから解き放たれた私は、当然ありとあらゆるワードで検索をかけ始めました。 若い脳味噌をフル回転させてインターネットじゅうを旅したものの、収穫はほぼ無し。 (ドラゴンボールのランチの変身シーンは、この旅で得られた最大の宝物です。大変お世話になりました) 「こんな思いをしているのは自分だけなのか?誰かいないのか?」 共に苦しむ仲間を見つけたい。そんな思いで「くしゃみ 興奮する」と検索をかけるものの、 Googleは「光による刺激で神経が興奮するため、くしゃみが出ることがあります」などの無慈悲な回答を投げつけてくるばかり。 孤独な私は鬱積した欲求と悲しみを抱え、想像力ばかりが歪に成長した悲しきモンスターとなっていきました。リビドー暗黒期の突入です。 成人する頃には私はやや賢くなり、欲求をある程度満足させてくれる「代替的オカズ」をいくつか見出していました。 ごく一般的な、ゲームもアニメもAVも山ほど存在する性的嗜好たちです。 エロいものをエロいものとして享受し、選択し、楽しめることがこんなにストレスフリーだとは……。 私はしばらくの間、水を得た魚のように性的コンテンツの海を泳ぎ回りました。 しかし、やはり代わりは代わり。 欲求は完全には満たされることなく、私はまた仄暗い気持ちを抱えるようになりました。 やはり私はくしゃみでしか興奮できない人間なのです。 筆下ろしモノが大好きな友人を妬みの目で見ては、心の中で毒づいていました。 お前はいいよな、いくらでも供給があって。性的嗜好まで面白味のねえミーハー野郎がよ。 以来、代替的オカズと、ほんのわずかな精鋭たちで自分の気持ちを誤魔化しつつ過ごしてきました。 (幼少期にドキドキしていたトムとジェリー等のシーンも、「古跡巡り」として何度も巡礼しました) 20年以上苦しんでいると、「自分の求めるものはこの世にないのだ」という、半ば諦めのような感情も生まれます。 救済 蜘蛛の糸「文章生成AI」が私の前に垂らされたのはつい先月のことでした。 世間で生成AIがすごい、ヤバいと話題になって久しいものの、私の仕事には特に活かせる場面もありませんでした。 「システムメンテナンスをお知らせするときの文を作って」などといった、 「自分で考えるのがやや面倒な文章」を作りたいときに例のGPTを使用する他は、時々話しかけて遊ぶ程度。 アップデート後はかなり精度の高い回答を寄越すようになり、正直言って不気味にさえ感じていたわけですが、ある夜、突然天啓を受けたのです。 「お前の理想のシチュエーションをプロンプトとして入力して、AIに短編小説を生成してもらえ」 この時、私は29年の人生で初めて十字を切りました。 生成AIは性的な文章生成を行ってくれませんが、幸か不幸か(たぶん不幸です) 「くしゃみ」は性的コンテンツにかすりもしません。生成し放題なわけです。とんでもないジャックポットタイムでした。 すぐに脳裏を駆け巡る、15通りくらいの理想的なくしゃみのシチュエーション。幼少期から培ってきた想像力は並大抵のものではありません。 もしかしたら、これが小説になるのか……?夢にまでみた内容をコンテンツとして楽しめるのか……? 興奮のあまり手が震え、血液が一気に下半身に集中し、ガンガン頭痛がしたのを覚えています。 ���は急げ。私はすぐさまノートPCを開き、作業に取り掛かりました。 ちなみに、私は絵が得意ではありませんでしたが、文章を書くのは好きでした。 今まで幾度となく「俺の考えた最強のくしゃみのシチュエーション」を書いて自給自足しようか、と考えたことがあります。 しかし、ダメでした。推理小説家が自分よりも頭の良いキャラクターを生み出せないように、私の書いたものは所詮、自分の脳の域を出ません。 普段の妄想をそのまま文字にしただけ。新鮮味も面白味もありません。 「私自身が書いている」という事実も、猛烈に私を萎えさせました。 その点生成AIは素晴らしかった。 私の理想を完璧に踏まえつつ、予想もしなかった語彙で驚きと興奮をもたらしてくれます。心理描写についても申し分ありませんでした。 それからはもう、敏腕編集者のごとく事細かな指示をAIに送り、チェックバックを繰り返したのです。 ありがたいことに、どんなにキショく細かい注文をつけてもAIはブチギレません。 作業は二日間に及びました。そしてついに、ついに至高の一編を完成させたのです。 その内容を仔細に書きたい気持ちはありますが、非常に長くなるのと、自分の胸にだけ秘めておきたいので割愛します。 なんという感動、なんという興奮。 この時の感情は筆舌に尽くしがたいのですが、「満たされた」というより「成仏した」に近いと思います。 これまで感じてきた焦燥が、苦労が、悔しさやもどかしさが、エクスタシーと共に浮かんでは消えていきます。 身体が軽い。それは単に「性欲を発散した」以上の体験でした。 私は人知れず「ありがとう……」と呟いていました。 近年、AIによる仕事や芸術文化への影響を憂慮する声も見受けられます。 それは本当にもっともなこととして、少なくとも私自身は、20年以上孤独に抱え続けた欲求を生成AIによって救われました。 今日もどこかで、悩める者の性的嗜好に光をもたらしているかもしれない。 今はただただ、技術をここまで進歩させた人類の歩みと、生成AIに対する感謝でいっぱいです。 ありがとう、ChatGPT。 ありがとう、OpenAI。
特殊性癖持ち、文章生成AIに救いを見る
2 notes
·
View notes
Text
ミモザ
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/3b601e6cdb03014004d7b5a525f85cfd/4cfb46f0254177c4-b3/s540x810/01f640dab4452ac772147f182702aca98be062ca.jpg)
2024.4.1
今日はエイプリルフールです。何か楽しめる嘘は用意しましたか。
私は全くそういうセンスがないので何も用意していません。誰も傷つけずにちょっと笑えるウソって、センス以外の何物でもないと思いませんか?
そんな事はさておき、花粉症がやばい状態です。鼻が詰まってきました。こうなってきたらかなり苦しい。息ができないし鼻声になってきます。まぁ、鼻水が出続けていた昨日に比べたらちょっとはマシなのかも。
でも、こういうミモザの写真を見ると花がムズムズします。撮ってる時は何ともない���ですけどね。家に帰ってからが大変なんです。ティッシュは手放せませんから。
そ��でも花の写真を撮りに行ってしまうんですよね。楽しかったことは、しんどかったことを越えていきますからね。でも、花粉症もバカにしてはいけません。これはこれで重症化したら大変です。
今の季節はマスクをした方がいいと思うんですけどね。
2 notes
·
View notes
Text
2024年3月25日(月)
だんだんよい季節になってくるとムズムズする鼻や目… ということで「くしゃみ」「花粉」で台帳を眺めてみました。 1 具志堅のテーマ/10カウント・バンド ('77) 作編曲:びんごみき 2 カンムリワシの詩/朗読:具志堅用高 ('77) 詩��具志堅用高 作編曲:びんごみき 3 花粉症/沢田亜矢子 ('82) 詞:ちあき哲也 曲:小笠原寛 編曲:水谷公生
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/bc9dd45b55e8aefa694b5028b2d84298/3db7083bf5fbada0-07/s540x810/10bd000d1082a2772589ccd2d6060be68d3c1499.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/623ba9034c0e4b90653430fbf80cc4fe/3db7083bf5fbada0-14/s540x810/8979cb5ee1bd7a9cbc5f9642d89d53ca81f780f3.jpg)
2 notes
·
View notes
Photo
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/7b1211e34ee9e335885605d30bc44eb0/a050ee8a4d182f13-50/s540x810/b37feecaf9ee62a081d1057502576a22a6791c74.jpg)
3月9日(木)open 12-18 気がつけば夕方! 小さなお客さまから、大きなお客さままで、皆さまお出かけありがとうございます。 今日もあたたかな一日ですね。 鼻はムズムズ目がカユカユですが、楽しんでまいりましょう。 絵本『あんまりすてきだったから』の中の、くどうれいんさんの印象的なオノマトペのルーツは、お国ことばかもしれないですね。 声に出したくなることば。 信州にもこの冬はもっつもっつと雪が降りましたねぇ。 れいんさんのエッセイ『うたうおばけ』には大好きなエピソードがたくさんで、じーんと涙滲んだり、くっくっと一人で笑を堪えたりと、忙しく楽しい一冊です。 (私のお気に入りは「物理教師」) 原画展にお出かけくださる方が、関連書籍コーナーから手に取ってくださるのが嬉しい。 色々と並んでいますので、是非この機会にどうぞ。 写真学校の同級生の岩手のお国ことばが大好きで、井の頭線で一緒に通学していた時によく「みーちゃーん、はやぐのされ〜(早く乗りましょう)」と大きな声で呼んでくれたことを思い出し、懐かしくて胸がほかほかしています。 #うたうおばけ #くどうれいん #書肆侃侃房 #エッセイ #あんまりすてきだったから #みやざきひろかず #ほるぷ出版 #絵本 #原画展 開催中! #オノマトペ #お国ことば #本中川 #本屋 #松本市 (本・中川) https://www.instagram.com/p/Cpj2oflvOhX/?igshid=NGJjMDIxMWI=
11 notes
·
View notes
Photo
ECCジュニア田村町教室、調子乗って外に出まくっていたら、目がかゆいんですけどなんで?中村です。
今年のGWは、お天気が心配されましたが、ここ香川では比較的好天に恵まれたのではないでしょうか。
2・3か月くらい、外出を我慢していたので、ここぞとばかりに出かけてやるぞ👊 …と意気込んでいた、休みと休みの間の平日。 バタバタとやる事を済ませながら、夕方くらいに郵便局やら銀行やらに行く用事がありました。
自転車でサクッと用事を済ませたら、なになに? なんだか随分と日が長くなった感じ? おまけに鼻のムズムズも感じない?
これは!!!
ということで、1時間ほどサイクリング🚴♂️ 以前から、善通寺バイパスを通る度に気になっていた場所へ行ってみました。
名前も知らなかったのですが、Google Mapには当然記載されていますよ。
村上池 @ 善通寺市金蔵寺町
この辺りの多くの子どもがお世話になっているであろう、善通寺市民プールのすぐ隣のため池です。 ため池とその敷地の周囲が、ぐるっとツツジの植え込みに囲まれていて、この季節になると、美しい花たちを見る事ができます✨
実際に行ってみると、まぁ、池自体はため池ですので、そんなに水が美しいとかは、ないです。 でも、池の周囲をぐるっと遊歩道がついていて、気持ちよく歩いたりジョギングしたりできるのは間違いない👍 特に今の季節はツツジが本当に素晴らしい✨ 歩き進めるにつれ、借景が飯野山、市民プールの巨大滑り台、五岳山などと変わっていくのも見物。
気合を入れて遊びに行く場所ではありません���、普段の息抜きにちょっと立ち寄るには、素敵な場所だなと思いました😄
その昔、私がまだ幼児だったころ。 とある場所の団地に住んでいました。 団地内をコマ付き自転車で爆走するカワイイ4人組…いや、暴走幼児をやっていたらしく🙃 この季節になると、団地の間に植えられたツツジの花を摘んで密を吸いまくり・・・大人に怒られていたそうです。 ↑↑ 良い子はマネしちゃだめ👎
因みに、後から知ったことですが、ツツジの中には、その蜜に毒を持つ種類もあるのだとか。 ↑↑ まじで誰もマネしちゃだめ💥
GW最終盤は雨のようなので、見ないようにしていた仕事、、、ちょっとやることにします。
#花粉まだいる #サイクリング #自転車は自由だ #村上池 #ツツジ #善通寺市 #花は愛でるもの
#英語 #英会話 #英会話教室 #丸亀 #多度津 #ecc #eccジュニア #田村町教室
2 notes
·
View notes
Text
黄砂に吹かれて♬
花粉症ではないけど、このところの砂にはまいった。
目がショボショボ、鼻がムズムズ。
はるばる大陸から飛んできた黄砂。
テレビでは、"工藤静香"さんがトレンド入りしているなんて報道してるけど、オイラの世代は"中島みゆき"さんだよ。
3 notes
·
View notes
Text
予感
早めの対策がカギになります。 柴田桃子
今年は「早い」と聞いていましたが私���、もしかしたら感じてきたような気が…『花粉症』です。 元々はなかったのですが7年前くらいから始まりました。 症状は主に鼻のムズムズ感と鼻水、くしゃみです。 その他にも、症状は目のかゆみや微熱鼻づまり、肌荒れといろいろありますね。 症状があることも辛いですがそれに伴い 眠れなかったり集中できなかったり体のだるさがあったりイライラしたりと 心と体、日常にも影響が出てきます。 少しでも症状が軽くなるようにまた、症状を感じないように早めの対策が必要になります。 対策には 身につけるものから環境を整えたり食事に取り入れたりと様々のものがあります。 私はまず早めにお薬を飲んで対応しています。 ストレスも要因の一つとしてあげられています。ストレスによって、自律神経の乱れや、免疫バランスを崩しやすくなるからです。 休息をとったり、気分転換をしたり、大切な対策になり…
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/b4981317e65996fc7452d4d72ee00995/197a925bb42c9685-69/s540x810/0d84c305c8c8b03ccbed7c0367686cb0dbb9bae3.jpg)
View On WordPress
2 notes
·
View notes
Text
20241017
くう間もん @kasu3iro 2024/10/17(木) 23:34:57 Replying to @ojro_men 🥓🥩♬♬葱♬たっぷり!🥢👏👏 秋🌰デザート!!良いですね〜✨ megmeg🐥🌸🐰 @megmeg_fblc07 2024/10/17(木) 23:12:12 Replying to @ojro_men ナイス焼肉🍖⇒モンブラン🌰👍✨ おかわり🌰しちゃったのね~🤣💓 hiroちゃん (ひろiro) @iro_one_iro 2024/10/17(木) 23:08:53 Replying to @ojro_men 焼き肉のシメはモンブランよね🌰😁☕HOSHINOカップ きしめんRI-nem @rijooki 2024/10/17(木) 22:58:59 Replying to @rijooki and @ojro_men モンブランがモランボンに見えるよね 🥩🌰 きしめんRI-nem @rijooki 2024/10/17(木) 22:57:24 Replying to @ojro_men ネギの絨タンーーーー🥩✨(´。✪ω✪。 ` )✨ yoshino @yoshino3996 2024/10/17(木) 22:48:30 Replying to @ojro_men モンブラン × モンブラン💕 月あかりが綺麗です。 東京は🌕見えていますか? 琥珀🎸✨🔥🎵 @c90fd72c0f0341f 2024/10/17(木) 22:35:39 Replying to @ojro_men 夜ご飯食べたのにお腹空くじゃ~ん😂 お肉もモンブランも美味しそう🤤 モンブラン食べたのにさらに買って帰ったの🌰❓w 琥珀🎸✨🔥🎵 @c90fd72c0f0341f 2024/10/17(木) 15:15:53 Replying to @ojro_men 雲多め~ですね☁️ うっすら日差しはあるっぽいです🌥️ おはようございます😊 megmeg🐥🌸🐰 @megmeg_fblc07 2024/10/17(木) 15:15:00 Replying to @ojro_men 今年はキンモクセイの勢い凄いですね~😆✨ ほんのり通り越してドヤ��ァァって感じです😂💦 おはよおさん🐥💓✨☁️ gash @a_kie_1123 2024/10/17(木) 14:42:06 Replying to @ojro_men おはよーございます😊 お昼は、冷やし中華を食べちゃいました🍥 今年、最後かなあ🤔 sayaka @saya103 2024/10/17(木) 14:39:30 Replying to @ojro_men こんにちは☀️ なんだかバタバタしてます~💦 じめじめしてますね☁️ のん @non_1011 2024/10/17(木) 14:18:24 Replying to @ojro_men こんにちは☁ スーパームーン微妙ですね🌕 みーにゃん @minyan_3939 2024/10/17(木) 14:13:33 Replying to @ojro_men ちょっと晴れてきたかな〜っと思ったら、また曇りました☁️ コロナ禍前に会ったきりの友人から連絡が来て、テンション上がってます٩(ˊᗜˋ*)و⤴︎︎⤴︎︎ おはこんにちは😊 remiofan @remiofan 2024/10/17(木) 14:10:07 Replying to @ojro_men おはようございます🙋 きしめんRI-nem @rijooki 2024/10/17(木) 14:07:42 Replying to @ojro_men おはようございます☁ 太陽を見たいところではありますが、こんくらいの気温良いですね~🍃 お腹すいたぁ!(›´ω`‹ ) ももくるひめ @momokurumihime 2024/10/17(木) 13:40:16 Replying to @ojro_men おはようございます! お天気悪いです、、 さとみ @remisato 2024/10/17(木) 13:37:39 Replying to @ojro_men こんにちは(*´∀`*)ノ🌤 yoshino @yoshino3996 2024/10/17(木) 13:30:05 Replying to @ojro_men スタジオも金木犀が香るって…すごいですね!おはようございます🌞 今夜も配信?大丈夫?って思ったら、ご本人様ちゃんとわかってた(笑)。今日はモンブラン🍰リベンジするのかな。今夜は雲の合間からお月様見れるといいですね🌕 ありひろちゃん @arihiro_CHAN 2024/10/17(木) 13:17:35 Replying to @ojro_men 山梨ははれてますよ〜☀️ おはようございます😃 ちはるん♪ @chiharu509 2024/10/17(木) 13:02:11 Replying to @ojro_men あれ?めっちゃ🌞💦 おはようございます🐹🐟🍚 今日は夜までだから長いなぁ〜٩(๑òωó๑)۶🔥でも頑張るぞー Alice @Alice6499530073 2024/10/17(木) 12:54:06 Replying to @ojro_men おはようございます😃
自分の機嫌は自分でとらないと‼︎ …という事で今日は甘やかし〜🍬 𝓨𝓾𝓴𝓲* @yukiheartweaver 2024/10/17(木) 12:40:33 Replying to @ojro_men おはようございます🥰 midorichan0522 @midorichan05221 2024/10/17(木) 12:35:07 Replying to @ojro_men 雲って来てますねぇ☁ おはようございます😊 むーちょ(むーちゃむーちょ) @ringonoDANGO 2024/10/17(木) 12:30:25 Replying to @ojro_men 晴れてるな〜☀️ おはよぉございます(*´˘`*)ノ゛ まき @H8_maki19 2024/10/17(木) 12:08:30 Replying to @ojro_men おはようございます😊🌥️ あんみつ彦 @anmitsuhico 2024/10/17(木) 12:06:07 Replying to @ojro_men おささん、おはようございます😃☀️ お昼ご飯食べて、午後の仕事に備えます🍙🍜👍✨ はるいろ @hruiro6 2024/10/17(木) 11:51:19 Replying to @ojro_men 曇ってますねー☁️ 金木犀は香りもお花も好きです🧡 おはようございます😊 くう間もん @kasu3iro 2024/10/17(木) 11:45:53 Replying to @ojro_men おはようございます 🧺洗濯🧺🌀沢山☁です☀ました!良かった!!です♬良い(木)に!! 今宵✨🌝満月🌕です♬✨ね! れいにゃん @hydrangea_rt 2024/10/17(木) 11:38:43 Replying to @ojro_men おはようございます! 静岡はいい天気で暑いです☺️ あずみ @azm221 2024/10/17(木) 11:22:39 Replying to @ojro_men どんよりですね☁️ ちょっと蒸し暑いです… おはようございます😊 hiroちゃん (ひろiro) @iro_one_iro 2024/10/17(木) 11:21:56 Replying to @ojro_men はっきりとしないお天気ですね☁️だるだるです😴 おはようございます😊☁️ いなうさ @inausa2508 2024/10/17(木) 11:10:33 Replying to @ojro_men 結構厚い曇だから今日は1日こんな感じですかね☁️ おはようございます😃 まっちゃ @mattyasweets 2024/10/17(木) 11:08:32 Replying to @ojro_men おはようございます☀️ まだ半袖で大丈夫な気温です くみくみ @kumikotakuro 2024/10/17(木) 11:08:32 Replying to @ojro_men おはようございます😀 ☁ですが気温は暖かいです😆 rela りら @es_relax 2024/10/17(木) 11:06:21 Replying to @ojro_men こちらは快晴です☀️おはようございます あられ @0416_haha 2024/10/17(木) 11:04:20 Replying to @ojro_men おはようございます😊 今日も良い日になりますように💕 sora* @monokuro_sora 2024/10/17(木) 11:04:05 Replying to @ojro_men おはようございます☁️😊 鼻がムズムズします。おさむさんはアレルギー大丈夫ですか?
0 notes
Text
解体後の現場確認
日中はまだまだ暑いですが、たまーに鼻がムズムズとして秋の気配を感じます。 ブタクサの花粉でしょうかね。。。春ほどの辛さはないですが、ムズムズムズ・・・ さて、先週から兵庫県明石市にてマンションリノベーション工事が始まっています。 ちょうど一年前に実施した現場の採寸・調査時も暑かったなぁ。それにしても一年が早い(汗) 今週から解体工事が始まり、4日目で完了。スケルトンの状態になりました。 100㎡弱ほどの床面積がありますが、とてもスムーズに解体が進んだようです。 採寸しながら、図面を引きながら、100㎡弱の床面積を感じているつもりでしたが、 解体を終えた現場に立つと、その広さと明るさに驚かされました。 解体前の間取りは細かく区切られていたので、”明るさ”はあまり感じていませんでしたが、 ひとつの空間になると本当に明るくて、それだけでも居心地の良さを感じます。 解体後のスケルトン状態で…
0 notes
Text
みなさん、世界で一番売れたゲーム作品は何だかご存知ですか? 答えは『Minecraft』! 2011年に一般リリースされ、今なお売れ続けているこの作品に、私も子どもの影響でどっぷりハマってしまいました。何をするのもしないのも自由、ブロックを動かして何でも作れちゃう! フリーダムすぎるこのゲーム、やってみると自分の人生が映し出されてしまうような……? 41歳にしてド初心者の私が魅力を語ってみます。
【オープニング】
桜の影が薄い2023年/春休み引きこもった結果、親子ともマイクラ漬けに…
【本編前半 マインクラフトってこんなゲーム 5:54~】
自由なゲームが好き/幼稚園でも大人気/ゲームの面白さとは何なのか?/人生で1番プレイしたゲーム「ガー��ズモード」=持ち帰り要素がある/マイクラが人生に問いかけてくるもの
【本編後半 私の冒険序盤を語る 24:12~】
生まれたら砂漠だった/上手くいかないたびにパニック起こして失踪/生活が落ち着いて浮かんだ欲求/最初の拠点とふるさとの相似/欲しかったアレはベッドの下に?!/衣食住に求めるもの
【お便りありがとうございます 54:48~】
同年代の人の本を読むのは珍しい?
【曲紹介コーナー 1:02:30~】
スピッツ『田舎の生活』(1992年)
BGM:zukisuzukiさん(https://www.youtube.com/c/zukisuzukiBGM)
=================
お便りはこちらから↓
マシュマロ https://marshmallow-qa.com/indoor_miho?utm_medium=url_text&utm_source=promotion
※Twitterと連携必須というマシュマロのシステム上、Twitterアカウント(番組のお知らせbot)もありますが、お便りはマシュマロに! だけ! お願いします。
ㅤ
その持っていき方がさ、その巡り方っていうのかな。短編1つごとの巡り方がすごい。良いが故に 残る後味がすごいし、なんか届く届くメッセージもいいんですよね。なんかこれ、感想として伝わってるかな。
その客観的感想をまとめるとさ。感想ってか分析をまとめると、実際、本当。こんばんは、トジ美穂です。注目している今日は3月29日水曜日です。
いや、席でね。ちょっと前回お休みいただきまして、だいぶ戻りましたかね。咳はだいぶ良くなって、これも前よりは全然いいかなと。
若干まだざらついてたらすいません。ざついてる。ざらついてるわよ。間空きましたけど、またよろしくお願いします。いや、東京はですね、桜が、さっき29日、32ったんですけど、もう 今年の桜はなんかあまりにも一瞬が薄かったですよね。
雨の日が多くて、なんかバカになったと言った翌日から、もう連続で雨みたいな感じだった気がする。しかも週末に。その桜開花以降の週末、2回やったんです。
なんかお花見計画してた方はなんかがっかりみたいなことになっちゃったかなと思います。うちはね、今日駆け込み花見。今日、うちはっていうか、別に 私が公演に行っただけですけど、もう今日最初のさかなと思って、もう散り始めたとは思うけど、と思って。桜がいっぱいあるんで公演に。
幼稚園にも普通に結構な数の子��花粉症になってるらしくて、なんかさすが東京っていう感じですよね。私の知ってるだってもうちみたいな感じだった気がする。しかも週末もまたは。こんばんは。とし美穂です。収録している今日は3月29日水曜日です。
いや、席でね、ちょっと前回お休みいただきまして、だいぶ戻りましたかね。咳はだいぶ良くなって、これも前よりは全然いいかなと思ってたんです。
確かまだざらついてたらすみません。ついてるよね。ざらついてるわ。あ、開きましたけども。よろしくお願いします。
桜がさっき29日、3月29日って言ったんですけど、もう散って。今年の桜はなんかあまりにも一瞬影が薄かったですよね。
雨の日が多くて、なんか満開になったと言った翌日から、もう連続で雨みたいな感じだった気がする。しかも週末に。その桜、開花以降の週末2回あったんですけど、週末2回とも雨だったよね。なんかお花見計画してた方は、なんかがっかりみたいなことになっちゃったかなと思います。
うちはね、今日駆け込み花見。今日、うちはっていうか、別に子供を連れて私が公演に行っただけですけど、もう今日は最後のチャンスぐらいかなと思って、もうちり始めたとは思うけど、と思って、
桜がいっぱいあるね、公演に行ってきて、ふぁーってちっていうところを楽しんできました。皆さんいかがでしょうか。北の方はね、私の故郷もまだまだサなんてさ、4月の末ですけども、これからの方は楽しめるといいですね。本当ね、 今日はですね、子供がね、春休みに入ってるわけなんですけども、だいぶ前から、だいぶ前、だいぶ前でもないか、まだ10日は。10日ぐらいか、
すごい春休みを過ごしてますよ。何にもしない。もうあれなんですよね、子供が花粉症がね、出てきてしまって、早いじゃないですか。嘘でしょって。そんなことある。って最初思ったんですけど、幼稚園の先生に聞いてみたら、その主任の先生にちょっとエイ先生に聞いたら、うん、あるあるありますねって言って、全然いますよって。
幼稚園にも普通に結構な数の子が花粉症になってるらしくて、なんかさすが東京っていう感じですよね。私の田舎だとすっごいさ、あんなにあんなにもう周り全部杉に囲まれてるのにさ、花粉症なんてクラスに1人いるかいないかみたいな感じだったけど、
なんか仕組みがよくわかんない。私も私自身もやや花粉症ですね。4年ぐらい前に発症したのかな。まだね、新入生ぐらいそんな辛くはない。薬とかあれでの飲まなくてもいいぐらいだけど、なんか花粉を感じて、鼻がムズムズす、なんか目がかゆくて、あんまりコンタクトしたくないみたいな、そんぐらいで済んでんですけど、 子供は、なんかめっちゃ目が痒いらしくて、すごいゴシゴ、ゴシゴシこすって、目の周りも結構赤くなっちゃって、私よりひどい感じなんですよね。皮膚科に行って、お薬もらってきたんですけども。そんなんで、なんか花粉が多すぎる日は、もう外に出ないっていう風に対策をしてるんで、
家にこう、こもる時間が多くなって、天気もあれだけど、天気と関係なく、結構曇ってて、そうすると、どかどかってね、ちょっと育児あるですかね、どうでかね、何々だったらちょっと申し訳ないんですけど、 どかどかってなって、もう今どっぷりminecraftの世界に
使ってるんですよね。言っても、うちはゲームがないので、マインクラフトのレゴと、あのレゴブロックで、レゴって最近こうコラボが激しくて、いろんなキャラレゴが出てんですよね。それで、マインクラフトのレゴ買ったりとか、動画は、そんで、そのマイクラレゴがアニメーションして動くみたいな動画をいろんな世界中のいろんな国のファンの人が作ってて、それを見てんですよね。
そういう、本当によく見て。で、1日中もう猫マイクロっとずっとやってて、それ見てて、付き合ってるうちに、夫が先にゲーム小さ入れたんですよね、パソコンに。
それ見てたら私もやりたくなっちゃって、スマホ版を購入しまして��そしたらもうめっちゃ面白くて。このね、このつらいつらい春休みって言ったらちょっと子供に悪いですけども、 なんかその、引きこもりがちな春休みの私の貴重な気分転換として働いてくれています。マインクラフトね。皆さんどんぐらい馴染みあるかわかんないですけど、このゲームに。
ちょっと今日はそのマインクラフトにはまって、私、マインクラフト大好きになったから、その話をちょっとしてみたいと思います。ゲームね、ゲームあんま興味ないよっていう人も結構いると思います。これ聞いてくださってる方はね、
特にこう、もうさ、その、社会人バリバリ以降の人だと、もうそういう、なんていうの、がっつりゲームやるっていう人はほとんどいないかもしんないなっては思うんですけどね。もしお時間ありましたら、お付き合いいただければ幸いです。じゃあ、始めましょう。今日で第24回になります。せいなる欲望ラジオ。
皆さん、改めましてマイクラはご存じでしょうか。マインクラフト。日本初のゲームではないですね。海外ゲームで、私きっとアメリカのゲームなのかなって思ってたんですけど、調べたらスウェーデン初のゲームでしたね。
なんかなるほどっていう感じがある。 どういうゲームかって言うと、人が全部四角で、世界も四角でできてて、すごい。なんかドットみたいな。すごい。なんかこう、単純化された世界で、全てがこうブロックになってるんですよね。人もそうだけど、土とか山とか家とか、もう何もかもがブロックでできてて。動物とかもね。
なんか。そしてその世界にあるものはなんでも適切な道具を使えば、まま、使わなくても無理やり動かせるけど、自由に動かせるんですよ。なんでも、その、山も削れるし、 地面もいくらでもあのまま、加減はありますけど、すごいズブズブっていくこともできるし、人の家も、村人が住んでる家も壊せるみたいな。で、自分の家ももちろん綺麗にされたりとか。そん中で、その、マインクラフトのワインっていうのは、 あれですね、採掘ですね、
ね、ワインクフト。俺のクラフトね、高校でやってるマイクトのマンガ、めっちゃ重く、白くて、こう、これが俺のクラフトだっていうのが鬼滅フなんですけど、その、その、ワインじゃなくて、多分ね、本来的にはホーホーの採掘のワインで、クラフトは手で作る。
だから掘って手作りする。なんかいろんな材料持ってきて、何かを作業、作業台っていうとこで作ったりとか、あとこう、畑を作ったりとか、動物を、柵を作れば、動物を囲んで買ったりとかもできてな。でも、 できるんですよ。で、そして、何にも課題が存在しないん��すよ、そのゲームには
課題が。課題というか、の指令的なものなんか、そうやって、かなり自由の利く世界で、本当に自由にさせられちゃうゲームなんですよね。
本当にこう、最初自分が生まれて、生まれてってか、世界のある地点に自分が発生するんですよ。発生したらそこで一切ノーヒントで、なんかもう何をしようとか、何かこう、ほら、ドラクエだったらさ、あれじゃん、モンスターが来てさ、なんか迷惑をかけてるじゃん、人間に。
で、これをどうにかしましょうっていう課題が提示されてね、自分が旅立たなきゃってなるのが、こう、昔、地のドラクエだたりとか、多くのそういうボケ物語にある展開だったかなって思うんですけど、そういうことは一切なくて、なんか見たところ問題が特に起こってない世界で、 別に何もしなくても自分が無視するだけ、それで何をしますかっていうゲームなんですよね。なんだろう、私、やっぱりその自由さみたいなのが好きなんですよね、基本的に。
なんか小さい時からさ、なんかゲームでグループが決まってるのがあんまり好きじゃなくって、
なんか一本道じゃなくて、お話が分かれればいいのになとか、なんかその、ドラクエとか、またドラ、行き合いなして悪い。別にドラクエのこと嫌いなわけじゃないけど、みんな知ってる例として、私は大好きですけども、 なんか、はい、家で選択させられても、結局なんか実質は。しかないとか、なんかそういうのってあるじゃないですか。なんかこれ、家を選ぶことでお話が分岐していけばいいのになって思うけどね。昔は要領的にもそんなことあんまなくて、
なんか初めてなのゲームだったかもう忘れちゃったんですけど、多分自分がやってないゲームで、なんとその選ぶシナリオによってエンディングが分岐するっていうゲームの新発売の告知をころころでした。告知っていうか、情報ですね。ここのカラーページで読んだ時に、これだ。私が求めてるのはこれだ。って思ったの、すっごい覚えてるんですよね。
なんかゲームは本当、自由であってほしいんですよ。なかなかね、そんなに自由なゲームはないけど、ffとかは結構その、戦略性があって、
その、別にお話のデートは1本しかないけど、どう戦うかっていう選択は、結構ね、自由が利くんですよね。あれね、ff5を私、近年もう1回やって、ラスボスの前で投げたけど、ラスボスの直前まではやってるからさ、なんか改めてやってみて、すごいなこれって思ったりしたんですけど、 でもここまでね、ここまで何をしてもいいゲームはなかなかなかったですよね。あと、最近のゲームだと、もちろんゼルダのね、ブレスオブザワイルド、もう私やりましたね、 buでやったんですけど、妊娠中にすごいやってたな、2017年ぐらいのゲームですね。
それもさ、結構何してもいいんだけど、でも全然に関してはね、お話がないわけじゃないわと。ずっと。なんていうの、世界で、自由な行動はできるけど、課題は割と発生するかな。なんか雇用した方がいいんだなっていうのは。
でもマイクは本当に何もなくて、何をしてもよくて、何しようっていう感じなんですよね。ただ、ただですよ、一応そのゲーム性を高める要素として、 夜になるとゾンビが出るっていうルールがあんですよね。基本的な。基本的なものとして、なんか比較すると、もうその危険地帯に、周りが全て危険地帯になって、
なんかゾンビがあーって、ゾンビの声が。暗闇からして何も作んなかったら、その明かりを作んないうちはもう暗闇だから、 あーってきて、声だけ聞こえて、え、どこにいんの。って思って、うちにおって殴られて死ぬみたいな、そんな、そんなこともあるんですけど、ただ、その、戦闘モードは消せるんですよ。
今声聞いてる中で数少ないさ、マイクラプレイヤーの方は、それそれ消すんかよっていう。そこ面白いだろうって思ったかもしれないですけど、ちょっと私の手には負えなかった。ゾンビ��手に負えなかった。なんかね、うん。夜を超えるっていうのは、やっぱ本当ゲーム性を高めてる。
その明かりを作った方がいいし、 その安全な場所を確保した方がいいし、その武器も強くしてた方がいい、みたいなさ。いろんなゲーム性を高めてくれる要素ではあるけど、なんかそういうとこにこだわんなかったら、それ全部なくしても楽しめるゲームだと私は思うんですよね。あんまそう言ってる人見たことないけど。
さすがにさすがにちょっと敵出るモードで、簡単モードにしても敵は出るぐらいでやってる人が多いかと思うんですけど。小学生とか。でもね、もうね、早々に諦めた。ゾンビが出るモードは。
ま、ちょっと話がずれたんですけど、そうそうマイク、あの基本的な情報の話を、それで生まれたっていうことしか喋ってなかった。
このね、このめっちゃ自由なゲームがですよ、非常に売れてまして、2023年現在、世界で売り上げナンバーワンの売り上げ本数ナンバーワンのタイトルはこのマインクラフトだそうです。全世界累計 2億3800万本。
2億って地球の人口何人だっけ。ってなりますよね。でも、いろんなプラットフォームで出てるから、そのパソコンでやる人もいれば、そのswitch、今1番新しい幅だとnintendoswitchで出てたり、スマホで出てたり、マック回ったりとか、いろんなバージョンがあるから、それ1人で何個も買ってる人がいるから、それで結構上乗せされていくっていうことも あんのかなって気はしてるんですけど、それにしてもやっぱその下をすごい引き離してのこの本数なんで、本当にいかに売れてるかわかると思います。
日本では、なんか最初に私がマイクラのこと知ったのは、夫がエボックスかなんかでやった時だったんですよね。それもやっぱり2016年から7年ぐらいだったと思うんですけど、そん時は まだね、あんまり今みたいに流行ってるっていう感じがしなくて、なんかパソコンでやってる人が多そうだなっていうゲームで、 実際そうだったんじゃないかなと思うんですけど、今nintendoswitchに入ってから日本国内で売れた本数が307万本だそうですね。そんな売れてんの。って思うよね。
多分私と同年代ぐらいの人はそんなあんま知らねえけど、そんな。っていう感じですよね。幼稚園でも子供の幼稚園でも大人気で、コンテンツ人気としてはやっぱポケモンのすぐ下ぐらいにつけてる印象ですね。子供のクラスにおいてはね。
でも幼稚園児ができるゲームではないんで、やっぱその、お兄ちゃんとかお姉ちゃんがいる人がこう、輸入してくるっていうか、それをプレイを見てて、見て、楽しむみたいな感じなのかな。そんで、子供がやっぱ好きなキャッチな要素、なんか、北京だ、その、ゾンビとか、クリパっていうパルパカ可愛いかとか言われて、可愛いかどうか、見慣れると可愛いっていう感じですけど、そういうのから入ってくるのかなって感じがするんですけど、でも、人気は人気ですよ、 そのね。うん。ゲームが面白い。
面白いって、ゲームが面白いって、なんでしょうね、なんかこう、プレイに夢中になれるっていうのはもちろんだと思うんですけど、その面白さっていうのは何。って聞かれた時に、それはそのやってる間の楽しさっていう回答もありうると思うんですけど、普通にね、 なんか私としては、割とこのゲームから現実世界に持ち帰れるものがあると、なんかより面白く感じるんですよね。
なんかその1番の自分の中で典型例だったのは、今まで1番長くさプレイしたなっていうゲームで、なんか他の回でも喋ったかもしれないんですけど、
なんかわがままファッションガールズモードっていうゲームがありましてですね、最初がds、以降3dsかな、3dsで3回かな、4作目まであるゲームなんですけど、 ファッションコーディネートゲームで、自分が福山店長さんになって、 お客さんが来て、その子フルコーデしたりするっていう、神戸がうまくいくかいかないかみたいな、どんだけ店の売り上げが上がるかみたいな、そういうゲームなんですけど、1作につき大体慣らして150時間ぐらいやって、4作で60時間ぐらいやったかなっていうゲームですね。
現場の人からしたらね、大した時間じゃないっていうのはわかるけど、パンピーとしてやっぱ相当な時間やったなっていう感じですよ。そのゲームの何が好きかって言うと、やっぱ自分的にすごいファッションの勉強になったんですよね。
すごい細かいことを結構やってくれて。そのゲームではそのトップスをインスか出すか選べるんですよ。その同じ服で違うコーデにできる。インした場合、外に出した場合っていうのと2種類できて、 その時にそれぞれどうボトムスをどう選べばこう全体がスッキリしておしゃれに感じるかなとか、そうした場合の靴は。とか靴下は。とかさ。
なんかそういう流行りスタリーと関係ない部分、自然ととかの勉強にすごいなったんですよね。別に私、今それでやっと人並みかそれよりちょっとしたぐらいで、別にちょっとファッション自信あるんですみたいな感じじゃ全然ないんですけど、私のファッションセンスが壊滅的だったから、それをどうにかどうにかこう、人混みに紛れられる程度引き上げてくれたっていう素晴らしいゲームだと思ってるんですよね。
それでだけで、なんかその、実用面でやってる、実用面のためだけにやってるわけじゃないけど、やっぱそうやって持ち帰れるものがあるから面白いっていうのはかなりあったと思います。
あと、そこまで行かなくても楽しかったなっていうゲームだと、ときメモときめきメモリアルガールズサイドあれは、あれは、いや、妄想の世界じゃんってね。なんかよく知らない人は思うかもしれないですけど、なんかプレイしてみると、 高校3年間、こう、青春を頑張って、そう、イケメンに、いかに自分の狙ってるイケメンに告白されるように持っていくかみたいな、そういうゲームなんですけど、パラメーターをちゃんとあげないと使えなくて、なんかそのパラメーターあげに、結局一生懸命になる3年間なんですよね。
なんか私的には、キャラ萌えでやってるとかよりも、なんかその3年間を通して、主人公の成長っていうか、なんか何もできなかったけど、こんなにいっぱいになったなみたいな、そういう視点でやってる人、あんまりいないのかな。なんか私も高校時代、こんぐらい頑張ればよかったとか、 本当、なんかあんま恋愛と関係なくて、高校生活のシミュレーションだと思ってやってんですよね。それがすごい楽しい。
なんか、別にさ、高校生活は戻んないけど、なんか時間を無駄にしないで頑張ろうって、そのゲームをやってる時間が無駄だろうっていうツッコミがあるのはわかるけど、そのゲームをさ、閉じたら、あとは勉強頑張ろうみたいな、仕事頑張みたいな、そういう気持ちにすごいなるゲームなんですよね。私にとっては。
真面目か。みたいな、すごい道徳的な何かを持ち帰って、割とそういうのが好きなんですよ。そういう持ち帰り要素があるゲーム。そうね、このマインクラストもなんかすごいさ。マインクラストは、その
さあ、それよりもっと���その、今言った2つよりもさらにすごいっていうか、すごいとこがあって。なんかさ、そのゲーム自体がすごい人生に対する問いを投げかけてくるじゃないですか。
お前はいかに生きるのかっていう。そこまで考えなくてもできるだろって。別ゲームのゲームだよっていうプレイヤーの人ももちろんいるとは思うんですけど、私は特にさ、その、ゾンビと戦わないモードでやってるから。
あと、ゾンビと戦わないモード、なんて言うんだっけ。ピースモードがピースフルモードって言うんですけど、それを選ぶと、なんか空腹度の概念もなく、なんですよね。本当はそのゲーム性があるモードとしては、
いつもお腹がだんだん減っていって、いつも食べ物を適切に食べないと、やっぱそれはそれで死ぬっていうゲームなんですけど、それもなくしてんですよ。そのシビアさんもちょっときついなと思ってなくしてんだけど、それをなくしてみたからこそ、生きるために必要なことは、私の場合だと、その最低限必要なことはしなくていいですよね。
それはなんとかなってるとして、それで何をしたいのかっていうのを、なんかどっかで考えてるわけじゃないけど、それがや���てるうちに自然と出てくるんですよね。
私ってこういうこと重要に思ってるんだとか、こういうことしなくていいと思ってんだなとか。なんかちょっと抽象的な話になっちゃってるかと思うんで、ちょっとここはね、結構ゲーム内容に踏み込むんですけど、私の序盤のマイクラ序盤の体験談を聞いてほしく思います。ちょっとこのまま後半に続きます。
ちょっとじゃあ以下私の具体的なね。マイクラ冒険団に入っていこうと思うんですけど、私は気づくとその、最初砂漠にいたんですよ。まだ説明してなかったんですけど、その世界の作られ方っていうのも、 その始めた人たちによって、プレイヤーによって違って、なんか適当に割り振られた
自動生成された世界で始まるんですよね。その世界にはいくつかの気候体があって、その木が多いさ。うちらが普通に住んでるこの日本みたいな木があって、山があって、みたいな。地面は本来的にはなんか草が入ってて、緑ですか、そういうとことか、あと、熱帯ウインみたいな場所とか、あと、もっと北の方みたいな、さ、なんか節原とか、 この、もうちょっと雪原までいかないけど、ちょっと高山地帯で、なんか山がいるみたいなとことか、めっちゃ余裕あって、めっちゃでもないか、そんなにいっぱいあるわけじゃないけど、そういうこ、 食生まま、植生によって分かれてて、私は砂漠で生まれたんですよね。
で、マイクラに関しては、さすがにちょっと予習してて、あれかな、攻略サイトとか見たわけじゃなくて、スマホ版買ったんですけど、それにはなんか、何が、生きていくために何が必要かみたいな説明が一応書いてあって、そのお話の導入としてはないんですけど、設定の時に見たんだったかな、なんか選べるようになってて、一通り読んで、 なんかまずは木から道具を作りましょうっていうような導入が確か書いてあったと思うんですけど、そういう知識もあって始めたのに、砂漠だったんですよ。どういうこと。と思って。木からやっぱ本当全てが始まるんですよ。
道具を何も持ってないんですよね、もう自分は。一応なんか画面上服は着てるけど、手に何も持ってないし、お金はない。お金っていう概念はないんですよ。マイクラの中にはなんか物々交換をする時はたまにあるけど、基本的には店とかはなくて、何も買えないぐらいの感じなんですよね。
だから本当に素手でさ、最初素手でその森に、木があるとこに生じた人たちも、最初素手で頑張って��をさ、ここ、ここ、ここって、こここってって、こう借り借り出してじゃないな、木を切り出して、
それを手で、別に自分の手痛くないけどさ、手でなんかある程度の木材にして、それで各を作るんだ。木の各を作って、それでもうちょっとそれをやましにした感じで木を伐採してみたいな。
あと、今度は2発とか喋るを作って、地面を惚れるようにして、石炭を探して、石炭と木切れでたまを作って、みたいな。別にそんなもん、別にゲームだからさ、そんなそこ大変じゃなくて、別にちゅっちゅっちゅってやるだけだけど。
そういったね、作業を経て、なんかこう、無事最初の晩を迎えることができるわけなんですけど、なんか私の場合は気が。で、裁く
本当どうしようかなと思いつつなんか歩いてたら、なか珍しげな植物生えてて、手になんかガサガサガサって、こう、素手でさ、とったサトウキビだったんですよね。サトウキビで、これはいいものだ、とっとこうと思って。
あと次、サボテンを見たんですよね。サボテン使い道あるかわかんないけど、取りあえるから取っとこうと思って、ガガガってまた取って、でもサトウキビとサボテンしかないんですよね。それで何か作るわけでもない。
本当どうしようと思ってたら、でも無駄があったんですよ。よかった。無駄だと思ってか、やっぱ最初無駄につけたらラッキーなんですよね。序盤でなんか無駄に行くと、無駄なものを勝手に取っても怒られないんですよ。
そこはドラクエとかと同じです。なんかその、結構家が建ってて、その人の家をボソボソってやって、こう、引き出しチェストって言うんですけど、チェストを開けて聞いて開けて、そっからこう、食べ物とかもらってっても怒られないばかりか、家具をね、ベッドをね、 か、かかって、やっぱやるとさ、それも取れるんですよ。他のブロックみたいに簡単に持ち運びできるようなるから。自分の持ち物リストにベッドちゃんが入るから、
なんかそれで無事夜起こせるようになるっていうセオリーがあるんですけど。あと、生えてる野菜は取っていいとか。なんか無駄だ、これでどうにかなるだろうと思ってたら、 村人がいるんですよね。村人はもう全員すごいモード扱いで、 同じ顔、地方によって違う服は着てるけど、顔がみんな同じなんですよ。もう男女の出てさえない、すごいモブ感のある。職業によって服はちょっと微妙に違うけど、モブ感のあるモブなんだけど、なんか村人に話してみようと思って。
ははは。そんな、そんな声をずっと発し続けてんだけど。なんか取引ができるって話を聞いてたから、取引っていうボタンが出るように、こう、スマホ操作しようとしたんですけど、まだ慣れてなかったから、 村人1発を感じちゃったんですよ。すごい。それで、やばいってなって。私が なんでかって言うと、村人を殴ると警察みたいな存在がいて、マイアンドっていうすごいでっかいロボット書いて、村を守ってるんですよ。村人が殴られると、それを察知してきて、すごい。私はボコって
殴ってくるはずだったんですよね。それが入る時見かけてたんですよ。
ヤゴーヤがいるなと。殴んないように気をつけないと思ってたんですけど、すごいしょっぱなから殴っちゃって、はーってなってさ、すごいうわーって飛び出してさ、く、うわーって。ヤンゴもかけてこないかな、かけてこないかなって思いながら、すごい って飛び出して逃げてさ、そしたら追ってこな��ったんですよね。多分なんですけど、私のそのゾンビが出ないモードだと、声もそれによって襲ってこなかったみたいなんですよ。だから本当は逃げる必要なかったんだけど、逃げちゃって。
そしてすごい闇雲に走ったから、ここがどこかも全くわかんないくなったんですよね。砂漠でてよ。でも来てさ、ゾンビは出ないけど、何もない砂漠をさまよって、地図もないんですよ、最初。地図もないんですよ。
マジで。その画面に出てるさ、3dでできたワールドから全てを漢字と、なんか向こうに高い山があるなとか、あとお日様とお様、必ず東から出て西へ沈んでいくから、 それだけがこうヒントで。あとはもう本当に世界をただ歩くしかないんですよ。共に触れてきてた
お、頼むから気が生えてるとこに行かしてくれって思いながら、こう、どこかに向かってさ、とにかく1つの方向に歩みを進めて、ずっと1人きりでさ、歩いていったら、やっとね、気が生えてる場所に出たんですよ。
出たと思って。そんで、あと、マイカーで、水も大事なんですけど、大きな山から水が流れ落ちてる場所行ってたんですよね。どうって、滝みたいになってて、 その山の山肌にさ、穴を掘って、私の家としたんですよね。本当にさ、4す、床4、その上4まだけ掘ってさ、
村ですね。確かベッド1個だけは取ってこれたんですよ。最初に村人に話しかける時にベッドを持って、そこにたどり着いてよかったって、これでどうにかなるだろうって思ったんですよね。
そして次の日から私は順調にさ、そのマイクラの普通の思いで始まった人たちがやるルドを頼り始めたんですよ。木で道具を、隠し道具を作って、なんか楽に、素手じゃなくて、もうちょっと楽に作業できるようにして。家もさ、 穴だったけど、穴もちょっとこう、ちょっとだけ整えて、なんか一応入り口と窓みたいな穴、ここみたいな開くようにして。これでなんかマイクラ生活が始まるぞ、本格的に始まるぞ。って
ワクワクって。これでなんかきっと平和に暮らせるのに違いないって思ってたんですよね、私が。マイクがなんで始めたかって言うと、何をしたかったかっていうと、 なんかこう、自分の月にさ、なんか小さな家を作って、そこそこ動物とか飼いたいと思ってたんです。なんか畑を耕して、どうせお腹変なものだけどさ、なんか穏便に穏便に暮らし続けようと思ってたんですよね。別に大きなさ、 マイクラって言うと、大きな素敵な建築物を作ったりさ、あと、なんかすごい便利な装置を畑の収穫が楽になるとか、大量生産できるとか、
あとなんかね、冒険洞窟、めっちゃすげえ洞窟に行くとか、なんかそういうことしてる人たちもいるけど、そうじゃなくて、なんでみんなそんなことするんだって思ったんですよ。普通に暮らそうと思って、すごい質素に、簡素に、 なんか日に食べられる食、日に食べる食物だけ作って生きていこうじゃないかって思ったんですよね。
そういう、ゲームでやんなくてもよくない。っていう感じですけど、なんかそれをある程度、自分の好きなロケーションでも、もうちょっとね、リアルよりは素敵な場所を、素敵な家に住めるかなっていう、いや、別にこの家も素敵ですけどね、なんか
そういうさ、なんか漠然とした、その日常シミュレーションゲームみたいなのに憧れを抱いて始めたとこもあったんですよ。
だから、その方向に持っていきたかったんですけど、なんか石炭を探しに山に、ちょっと後ろの山に登ってみたんですよね。その石炭は手に入ったけど、結構山をさ、高くまで登った上に、その登ったとこに、こう、拠点っていうさ、拠点って、自分の作業できる作業台も作るのに必要なやつと、 そのベッド、寝るためのベッド、あと、なんかちょっとしたものを入れるシフトを作って置いとくと、拠点って呼ばれるものなんですけど、その拠点を作って、ベッドを置いてきちゃったんですよ。山を置いたはいいけど、ベッド置いてきた、
なんか置いてきちゃったっていう感じじゃなくて、なんか戦略があって置いてきたような気がするんですよね。ベッド、やっぱ1個しかないとさ、寝れないと嫌だから、 そのたびにこう壊して、ちっちゃくして、こう持ち運んで、いつでもベットポロって出せるようにしてたんですけど、なんかそのやり方だと、なんかで死んじゃった時に、最初の最初に生まれた時点に戻っちゃうっていう設定をして、 ベッドを残しておけば、前回ベッドに寝た場所からさ、寝た時から話が始まるんだけど、そのベッドを壊して持ち運んじゃうと、
なんかここで生じたよっていうデータがなくなっちゃって、最初に戻されるっていう、本当にそういう部分なんですよ。それは嫌だなと思って、なんかそんな最初の視点に戻りたくないから、デートもう1個作ってみることにして、置いてこようと思って置いてきたんですよね。多分 ベッドにもやっぱ材料が必要で、木は生えてるからいいんですけど、その他に羊の毛が3つ必要なんですよ。羊の毛はハサミっていうアイテムがあるとちょきちょきって、別にオビにさひちゃんから毛を取ることができるんだけど、
最初は、序盤は、ハサミっていうのはなくて、木ではハサミは作れないですからね、羊を叩き壊すしかないんですよね。すごい可哀そうな話だけど。そうすると、そのの毛が、まあ、運によって0個か2個手に入るっていう感じなんですよね。
そんで、羊の毛をなんとか3個集めようと思ったんですよ。すぐまるかなって思ったんですけど、全然集まんないんですよね、それが。てか、羊がもっと世の中には生じてると思ったのに、あんまり世界に動物が歩いてないんですよね。マイクラの世界って、
え。こんなに動物っていないの。っていうぐらいいなくて、それをこうしちゃうとさ、後々資源に困るのは自分なわけじゃないですか。もしハサミ手に入れても、羊がそこに1匹も残ってなかったらしょうがないし。
なんかそんなんで最後の羊をさ、2匹ぐらいはあれして、羊の毛2個手に入れたんだけど、最後の1個どうしようかこうしようか迷って。でも全然さ、ベッドがないと本当不便だったんですよね。
自分は死なない設定でやってるけど、なんか結構寝ないとペナルティのあるゲームなんですよ。雨が多くなって、夜は視界が暗くなるんですけど、雨でも視界が暗くなんですよね。
日中、せっかく朝なのに���もできねえなみたいな時間があったりとか。まざって降ってると自分も外出たくないじゃないですか。なんか別に服が濡れるとかっていう話じゃなくてもさ。
そんですごい雨の日が多くなってて、これも寝てないからなんかその辺不透明なんですけど。別にルールとしてあるのかどうかわかんないですけど、言われてることです。雨ばっか続いて気分もなってきてさ。ゲームの中の話なのに、 私は何をやってるんだ。寝たいのに寝れない。ただ寝たいだけなのに。ハサミさえあれば羊の毛をちょんちょんして、それで話が終わるのに、一体どうすればいいんだ。
あみを作るには鉄が必要なんですね。んで、その鉄を作るには、鉄鉱石っていうのを掘り当てな��ゃいけないんですよ。で、洞窟みたいなとこにその鉄鉱石が埋まってる。ちょっとすいません、なんかすごいゲームのコミって話をしてて申し訳ないんですけど、あとちょっとなんで、ちょっとお願いします。
その、潜って鉄鉱石を探しに行かなきゃいけないんだけど、その潜るための洞窟がなんか私の地域には全然ないんですよね。なんか最初はなんかこう、ちょっとずつちょっとずつ足を伸ばしていろんなとこ探索してたんですけど、
マーキングするっていう方法があって、たまをたくさん持ってて、ちょっと歩いたらぽこって、ぽこって置いてくると、帰る時に目印になって、その地図がない世界でも帰れなくなるってことがなくなるっていう話だったんですけど、私も最初は真面目にそうやってたんですよ。あんまり長いで歩かなかったからさ。
で、短い距離さ歩いても、全然そういう鉄鉱石がいそうな洞窟が一切なくて、穴がなくて、掘りゃいいんだけど、掘るとすんごい深さんなきゃいけないから、それで、なんかこう、すごい本当にしてきたんですよね。
もう、その、鉄が出ないせいで、穴がないせいで、私は寝れない、ベッドに横になれない。こんなところいわ。ってなって、すごいわーって、 結局何も考えずに、またさ、その、最初に砂漠に生じた時みたいに、走り出しちゃったんですよね。もうどうにでもなれ。もう穴が見つかるまで私は止まらないぞ。と思って、わーって走っててさ、この間、何回もセーブしてますよ。1日の話じゃないですよ。
そんで、穴を求めて遠くに旅して、最初のところには帰れなくなったんですよ。
なんで、またね、山肌に、別の山肌に穴を掘って、何度か掘って、少しずつ移動していってさ、手がありそうな穴に潜って移動してっていうことをずっと続けて、やがて鉄取れたんですよ。そんでハサミも手に入って、ベッドが作れてね、なんか生活がまともになってさ、もう最初の場所には戻れないし、 見失ってるからね、道をね、新しく家を作って生きていこうって思ったんですよ。そんでまたさ、山肌にこう、水が流れてる場所にたどり着いて、ここにしようと思って、そこにさ、家を建てたんですよね。
石だけでさ、石川とみたいなやつだけでも、ぽこぽこぽこっつって、豆腐ハウスってヤギされてさ、初心者特有のただのマカみたいな家を立ててさ、そこに住んだんですけど、 そこは、でも、あれだったんですよね、もうだいぶ移動したから、植生が違ってたんですよ。なんか生えてるのが竹になってて、周りのやつが竹と変なツタが絡まって、なんか出ようとした植物が生えてて、そのちょっと南の方みたいな、 そんな生き物もさ、牛とか豚とかじゃなくて、パンダがいいですよ。パンダは家の周りにすごいいてか、出目がしとかしててさ、
興味ないんですよね、パンダ。なんか私、パンダあんま好きじゃないんだなっていう、てんぐり返しみたいな、可愛い。どうぞって言ってもさ、可愛いからなんだろうと思って、なんか役に立たないやつだなと思って。すごい 全然ここしかいなくて、でも他の動物と同じように、なんかこう、おにさ閉じ込めて、なんか繁殖させたりとかもできるんだけど、全然そんなとこに気持ちが向かわなくて。そこで暮らしててもさ、なんかその最初に作った穴の拠点だけを思い出すんですよね。
私、ふるさとに帰りたいなってその時思ったんですよ。砂漠で生まれたけど、砂漠は闇雲に走ってやっとたどり着いた自分の最初のオアシス的な場所。なんかそうやって考えてみると、その最初に作った拠点って、なんか故郷の縮図みたいな感じなんですよね。
その山からさ、川が、水が落ちてさ、川になって最初の場所、私、水源の町の出身なんですよね。そんで、さらに、家の前に小さい小川がさ、本当、1本分のさ、小さい小川が流れてて、そこは私、なんかこう、通りやすいように自分で橋をかけたんですけど、すぐ、
それもね、うちの裏と同じなんですよ。で、そっから畑が広がってて。みたいな、なんか無意識に自分の故郷を再現してたんですよ。こわ。って思ったけど、すごいなんか納得して、あ、そっかって、 あれは、あれは私の故郷だったのか。やっぱ故郷に変えたくなってしまうんだね。しばらくそのわけわかんないパンダがいるジャンルでちょっと暮らしたけど、やっぱ、
やっぱ、どうにかして変えようと思って。地続きの場所だしさ、いくら闇雲にわーって走ったって言っても、帰れないことは決してないだろうと思って。あと、私が作った拠点は、最初の拠点はさ、ふるさとって呼んでんですけど、私のふるとは海にも面してたんですよね。それがちょっとリアルのふるさとと違うんですけど、 なんか川が生まれる町って言っても、その後すぐ海だったんですよ。海があったから、なんか川と繋がってるはずだから。そんで私、目の前にまた別の川が流れてたから、これきっと繋がるろう、さすがに繋がってだろうと思って、ここにね、船を出したんですよ。
でもさ、いくらこでもなかなか見つかんなくて、なんかその、私が知ってる海岸に出なくて、で、また全然違う海岸に降りて、わあってなって。みたいなこと繰り返したんですけど、なんか結局繋がってなかったんですよ。その川とね、私が見てた海を、 別の陸地を経由して、その日本海と太平洋みたいな感じ。どっかでは繋がってるけど、新潟から東京に船で行こうとしたみたいな感じになってたらしくて、思うようにはなかなかつかなかったんですけど、もうそっからまた長い長い旅をしてさ、 私、ようやく、でも昨日、昨日かな、一昨日かな、帰ってきたんですよ。ふるさとにね。またもう半ば闇雲に歩いて、あ、あそこって見つけた時の感動たるや。
そのさ、私の最初のアナととさ、 あと小川と橋、そしてあとにつけたタイマあかりが見えた時、すごいなんとも言えない喜びが胸を満たしてさ、ほんで帰ってきたと思って、わってなるじゃないですか。泣いてないけど、本当に泣いてないけど、結構胸熱くなってさ、私が求めてたのはやっぱこれだって思ったんですよね。
やっぱこの場所に私行きたかったんだなって。別にさ、そんなゲームが作ったさ、適当なデータですよ。自動で所詮生成された世界だけど、
ここっていうさ、自分が最初に落ち着いた固有の場所に帰りたくなるんだなと思って。で、帰ってきてさ、その粗末のアナポ、この絵を見てさ、こんなところに暮らしてたんだなと思ってね。2つ目のこう落ち着いた所もさ、豊富ハウスって呼ばれるようなものだったけど、でもアナポこより広かったからさ、 このここ、もうちょっとほうと思って、ここを広げてそのまま住もうって思ったんですよ。
なんか最初はさ、帰る前は、もし無事帰れたら海の見える場所に家を建てようと思ってたんですけど、穴ぽこ見たら、やっぱここに住みたくなっちゃったんですよね。ここもうちょっと綺麗にして、床とかも張って住もうと思って、ここここ。って穴広げたんですよ。で、床もさ、一段掘ったんですよ。床敷き直すためにね。
そしたら、私のベッドがね、置いてあった。その下にね、鉄が、鉄鉱石が埋まってたんですよ。
本当、たった1番下に鉄鉱石が4つ埋まってて、それ使ったら挟みつくれるっていう画像だったんですよ。
まじ��と思って私がテンパったあ、旅みたいなあの、わあとか言ってさ、すごい草原を駆け抜けてさ、全然違うとこにたどり着いたっていうのに。私が求めたものね、そうなくない。と思ってうんざりしたものがベッドの下に。
すごい作り話みたいだけど、これ本当の話なんですよね。
なんなのかな。なんかその、初心者に優しいしようとしても、最初にベッドを置いたとこからあんま遠くないとこに、すぐ下に鉄が生成されるようにできてんですかね。でもそんな法則があったら、もうyoutubeとかがめっちゃ行ってるような気がするから、さすがに違うんじゃないかなと思って。
不思議。なんなんだろう、なんか安いかな。と思って結構考えちゃいましたよね。このさん、なんかこんなところにあれはねって言って飛び出したけど、結局あるみたいなさ、青い鳥みたいな典型的な話じゃないですか。
そんなところから、しのぼけの第一緒だったんですよ。それそれなんかそれ、なんか人生に持ち帰るものある。って、みんなえ。って思ったかもしれないですけど、なんかこことね、この旅の中でもやっぱ思うとこあったんですよね。
自分の欲求、衣食住に対する欲求みたいな、若干見えるっていうかさ。
なんかやっぱ、自分が住みたいとこに住みたい、なんか心が落ち着く場所に住みたいんだなっていうこと。別に今、故郷に帰りたいとは思ってないですけど、でも、なんか基本的には、やっぱすごいそういう似たような場所が落ち着くと思ってんだろうなっていうことと、 あと、なんだろう、その、アナポコに住もうと思った時にさ、なんか私、やっぱ人に何かを、いいものを作って人に自慢したいみたいな気持ち一切ねえなって
思いましたね。なんか、その、マイクラといえばさ、すごいさ、素敵な矢を作って人に見せる、そう、見せることもできるからね。その、youtubeとかにいちいちあげなくても、自分が作った世界に人を呼んで、こんなの作りましたって見せることできるから、システム的にね、そういうことしようと思えばできるんだけど、全然、なんかそういう 欲求がない。なんかもう、何にも自慢できる家じゃなくても、綺麗な家じゃなくても、なんか中はでも快適にしたいんですよ。なんか、おしゃれ。おしゃれ。ん。
なんか、ある程度、なんか床とかは貼ってあってると嬉しいけど、なんか一定以上さ、求めてないみたいっていうこととか。あと、あれですね、このゲームの遊び方自体、やっぱり、 なんていうの、その、1人でさ、そんなことをしこしこ、しこしこやっててもさ、その、何を作るぞわあ、何するぞわみたいなことやってても楽しいっていうのが、だいぶ気質が出てんなと思って、なんか、しかもさ、それがこう、偉大なるさ、そういう何か建築物を作ろうみたいな目標じゃなくてもいい。
なんか本当さ、マイクは売れてるから、いろんな人がさ、マイクラの中でクリエイトしてる人たちがたくさんいるんだけど、その芸術的な建築物を作るっていうのを始めさ、
あと、なんか結構介護を組んだりとか、色々することもできるからな。なんか小学校でプログラミング教育に使われてるとかっていう話もありますよね。そういうことに精を出す人たちもいるけど、そういったことにマジでなんか興味がない。
なんか自分がこう生活がませて、なんかそれにこう感じることができれば、なんかこう、なんかいい天気だなみたいな、畑可愛いなみたいなとかさ、なんかそんなんでいいんだなっていうのをすごい思いましたね。
うちは先頭は一応農民なんですけど、銭湯なんて代々農民なんですけど、やっぱ本当、
私、飲みだなって思いましたね。うん、お金持ちになろうとも思わないし、��も生活に必要なものはちょっと欲しいんだけど、そういう結構先とかね、いや、そんな感じで、すいません、長々とゲームの話しちゃいましたね。
なんかがっつり、なんかもうちょっと、もう、いつも言うけど、ごめん、もうちょっと面白い気がしたんだけど、なんで思うように話せないんでしょうね。本当にさ、マイクが何かをやっぱさ、本当自由だと問われるからさ、何をするかっていうのは すごい面白いと思うんで、この話聞いて少しでも興味持ってくれた方は、なんかこう、スマホでね、でもね、スマホちょっとね、操作は癖ありますね。やっぱやりづらい。最初
絶対あの状態で、初見で初めてやってみて、ゾンビとか倒せる操作性はないから、もう絶対スマホの人はそのまま続けるかどうか別として、最初その、私がやってるゾンビが出ないものでやった方がいいと思います。
スイッチでやるにしてもね、あれだと思う。そっちの方がいいと思いますね。特にね、ちょっと40とかになってる人はさ、そんなにドキドキハラハラしなくてもいいからね。楽に始めましょう。逆に、
今一旦仕切ったんですけど、説明不足なとこがあったかなと思うので、ちょっと補足させてくださいね。マイクラの話。難易度は変えられるっていうことなんですよ。私が言っていた敵が出ないモードっていうのは、サバイバルモードの中の難易度をピースするってやつですね。
サバイバルモードとクエティブモードの2つがあって、サバイバルードは一応普通に生活していくモードで、クリエイティブモードは全てのもうアイテムを最初から持ってて、無限に使えて、自由に空を飛べるから、そこでなんかすげえものを作ってくださいっていう
モードなんですね。だからそれも敵は出ないけど、そこじゃなくてサバイバルの方の一応生活がある中での敵が出ないモードになりますね。
あとね、すごい面白いゲームではあるんですけど、あれなんですよ、3dなんでこうd用意する人にだけはちょっと厳しいかもしんないですね。そこだけはおすすめできないかも。
私割と酔わない方だから、昔から女神転生とかそのぐりぐりに3dのやつやっても、3で男女の探索するつっても酔わない方だったからね。ちょっとそれは厳しい人は残念ですけども
ね。なんか実況とかで楽しんでいただいて。私、課金さんのマイクロ実況今見てんですよね。ちょこちょこと興味あるとこ広いしてんですけど、めちゃくちゃあるから、その7年前、最初は7年前とか。だから もう累計なんかパート300いくつまで載ってて、だから見終わんないでしょうねっていう感じですね。そんなわけで、ちょっと足りないとこもあるかもしれないですけど、ゲームのご紹介でした。
じゃあ、ここからはお便り読ませていただきたいと思います。匿名さんからのお便りです。
こんにちは。としまさんも作家時代、リアルタイムで読者だったかこ。今も作品大好きで何度も読み返してます。同世代女です。あかっことじ同代子です。ありがとうございます。
同世代でもほぼ年齢が同じで、出身地の違いこそあれ、プロフィールにも作品にも何かと共感ポイントが多くて勝手に親近感を持っています。はい。プロフィールにも作品にも共感ポイント。なんだろう。年以外にもなんかあるんですかね。なんだろう、ゲームとか漫画��か好きとかそういうことかな。
ブログが終わって寂しいなと思っていたところにポットキャスト。家事や子育てをしながら聞けるし、このフォームから感想もくれるので嬉しいです。まだラジオは聞き始めたばかりなので、バックナンバーはお祝い。聞かせていただきますね。
おば様との思い出の会を聞いて、うちの祖母も10年ちょい前に95歳で大往生だったことや、イメージ的に書かれる祖母、孫の関係性とはちょっと違うあたりも、これまた共通点だなと思いました。笑い
ちょっと前の回ですね。2回前かな。ばあちゃんとの私の思い出みたいなやつですね。どうもありがとうございます。突き抜けて癖強めとまではいかないけど、子供の頃から割と土台に接されていたなと思い出しながら聞きました。月並みな言い方かもしれませんが、家族の数だけ色々な関係性があるのでしょうね。
本当にそうですよね。なんか今ね、その、母と娘とか、そういうモチーフは色々書かれるけど、ばあちゃんとか、じいちゃんと孫とか、そんなにこうさ、ガチでなんていうの。うん、なんかこう、細かく細かく書くっていうの、あんまないかもしんないですけど、本当色々ですよね。
作家を引退した豊島さんにこう言うとどう感じられるのかわかりませんが、私は本当に豊島作品が大好きなので、今後も新作が出ないことが寂しいけれど、過去2015年の大嫌いなやつがいる君のためのリベンジマニュアルも大人だけど読んで楽しかったです。今こうして違う形で発信をしてもらえることがとても嬉しいです。これからも楽しみにしています。
ということでした。ありがとうございますね。今も読み返してもらってるなんて、本当ありがたいです
ね。本当、前も言いましたけど、そういう違う形での発信でがっかりみたいな人もいる中でさ、多分言って言われてないですけど、そう人もいるだろうなっていう中で、こうしてね、違う形の発信でも受け止めてもらえて、本当ね、嬉しいと思います。
ばあちゃんの会、感想もありがとうございました。結構グダグダ長く喋っちゃったから、なんかどう受け止めてもらったかなってわからなかったので、お便りいただけてとても嬉しかったです。ぜひこれからもよろしくお願いします。
なんか同年代の方から、この間もお便りいただきましたけど、子育て中の方からいらっしゃるんですね。なんかあんまりこう、本当に年が近い人って読者にならない傾向にある。誰でもそうだと思うんですけど、自分の年よりは少し下からこう始まって、 こう下のとこにボリュームゾーンがあって、そっからまた細っていく、そこから下になるとっていくっていう感じだと思ってて。私的には、なんでもね、その漫画とか音楽とかも全部そうかなと思ってて。
私ね、自分の本棚に、その1960年代生まれの人の本ばっかりあるっていうのに、なんかどっかで気付いたんですよね。20何歳ぐらいの時だったかな、
なんか上の世代の本、ちょい上、干支が一周ぐらいよりも、もっと上だ、もっと上だ、65年あたりを中心に、65年から70年ぐらいの前の人が多いと思ってあって、なんかそんなに上の人の影響受けるもんなんだって思ったんですけど、 なんか、でも別に考えれば��んなもんかなと思って。自分が中高生時代の時にバリバリ活躍してる人の影響を受けるものだから。だからね、なんか同年代の方に読んでもらえるっていうのはすごい貴重でね。どの世代の読者さんも嬉しいけど、なんかそれはそれでまた嬉しいことですね。プロフィールに共通点が多いとかもレアなことだと思いますか。
いや本当、重ねてお頼りどうもありがとうございました。もう1つお便りいただいてるんですけど、なんか長く喋ろうかなってテーマで喋らせてもらおうかなって思い中なので、ちょっと考えてもうちょっと後で喋らせてもらいます。その時にお便り読みますね。
この番組ではご意見窓口としてママのアカウントを解説しております。外洋欄にリンクがありますので、こんな話してほしいこんなこと聞きたいみたいなご要望、あとはもちろんご感想がありましたらお気軽に送ってみてください。匿名サービスですが、ラジオネーム、年齢、ぼかした居住地など書いてもいいよという方は書いてくださると嬉しいです。
じゃあ、だいぶね、長くなりましたけど、最後の最後、曲小会コーナーも行きたいと思います。今日はですね、なんかマイクラの話だから、最初冒険とかにしようかなって思ってたんですけど、冒険的な曲でもやっぱちゃうくて、私のマイクラは これだ。っていう曲をね、自分の中で考えたので、それを紹介させてもらおうと思います。スピッツのね、田舎の生活っていう曲です。
これ、すごい初期の方のアルバムに入ってる曲で、アルバム曲でスピッツファン以外はなんか知らないのかなっていう感じだけれども、スピッツファンの中でも非常にその支持率が高い曲ですね。タイトル通り、こう、田舎の生活
が描かれるとか始まるんですよ。でも、その本当のさ、リアルな田舎の生活じゃなくて、なんか夢物語みたいな、すっごい綺麗な田舎の生活なんですよね。本当、聞いてもらえばわかるんですけど、 なんかこの田舎の生活の描写より、こう、美しいものを知らないぐらい、こう、なんか本当に綺麗な言葉で紡がれていて、綺麗な光景がね、なんか 本当のことじゃないなって、聞けばすぐわかるんですよ。
で、やっぱりその歌詞の後半で、そういう本当のことじゃないってことがわかるんですよね。歌詞の後半っていうか、その1番、2番ってある中の1番の中でも、そ、いわゆるaメロbメロみたいなやつですね。よく知らないけど。私、こういう専門用語はあまり使わない方がいいなってぐらい詳しくはないんだけれども、 なんかその1番の中でももう安定しちゃって、あ、今のはただの考え事だったんだなって。
それもこう、誰かと共有してた、多分ね、カップルで共有されてた夢のような田舎の生活だったっていうことがわかるんですよね。
そしてそれを今、その叶わない夢のまま、その人と別れようとしている曲なんですよ。
別にそこまでさ、そのセンチメンタリズムまでマイクに入ってないけど、なんか私にとってのマインクラフトは、その夢のような田舎の生活みたいな感じだからさ、 畑を耕して、鶏を育ててね、なんかこう、そよそよって、ふーみたいなさ。別に鳥取の中に風は吹いてないけど、なんかそれぐらいのさ、感じ。
なんか、本当の田舎の生活は、やっぱそれだけじゃなくてさ、実際にはそんなことでは暮らしていけないから、なんか働きに出たりしなきゃいけないし、その働く中でも、なんか出世が難しかったりとか、高校の学罰があったりとか、そういう、なんかさ、すごいさ、 なんか苦しいことがあるわけじゃないですか。でも、そういうのと関係ない、夢のような田舎の生活ね、いくら。おすすめです。っていう感じです。なんかこの田舎の生活
についてさ、色々、その、今の私の解釈ですよ、一応さ、それくらいまでは言ってもいいかなっていう部分で今お話したんですけど、やっぱ人によってすごい解釈の分かれる曲で、スピッツの曲って全部ちが曖昧なんですよね、割と。
だからこう、で、マサムネさんもこう、インタビューとかであんま喋んなくて、染みついて、なんか解釈にいて、かなりこう、聞く人に絶対的に任せてるみたいなとこがあるから、なんかこう
ね、皆さんにもそれぞれの解釈で聞いてほしいから、あんま詳しくは喋んない方がいいのかなと思います。なんか私、やっぱすごく昔から一貫して好きな曲でね、その時期によってスピッツはどの曲が好きっていうの結構変わるんですけど、これはもう初めて聞いた時から、その中学校2年 せいの時から好きだし、その後もずっと本当に好きですね。なんかさっきも言ったけど、スピッツの中でも言葉の美しさがずば抜けてて、なんかその夢のような光景の夢っぽさもずば抜けてるからさ、 お好きなんですけど、なんかそうやってずっと聞いてても気づかなかったことに、割とこの間気づいたんですよ。
なんかそういう風にさ、解釈がまた変わったり変わったりってかそういう意味か。って気づいたりもするから、すごい面白いと思う ね。なんかスピッツ全然詳しくないよっていう方にもぜひね、頭からお尻まで1回聞いていただきたいと思います。その、ミュージックストック機能を利用してますので、そこ以外で有料プランの方は頭からお尻まで来てるって感じですね。ちょっとまたこのコーナーの説明忘れた。すいません。
そのまま終わっちゃうコットキャストもますけど、なんとか検索して、なんかこう、違法じゃない方法で聞く方法がありましたら、ぜひ皆さん視聴など、そして主が気に入ったらなんか購入などしていただければと思います。なんかそこまで宣伝しなくてもいか。スピッツのこと。スピッツこの間もね、流してたけど、オミさんセット選んで流したけど、10回前ぐらい容姿コンプレックスの時ですね。
なんかもう私は大好きだから別に10回に1回ぐらいならしてもいいかって思ってます。
じゃあそんなわけで、potifyでお聞きの方はこの後曲が流れますが、私はここでお別れになります。最後までお聞きくださりありがとうございました。またお耳にかかれましたら幸いです。それでは聞いてください。スピッツで田舎の生活。
clovanote.line.me
0 notes
Text
そう、草食動物が、草を、はんでいる場面から、この曲は、はじまるんよ。そして、鼻を、ムズムズさせて、次の瞬間、耳を、ピンと立てて、ハッと、顔をあげ、るんよ、草食動物は。そして、その瞬間、気づくんよ、草食動物は、すでに、自分の、周りに、腹をすかせた、オスのライオンに、取り囲まれていることに。逃げきれることのでき��、ルートが、すでに、キレイに、マークされていることに、そして、視覚さえ、さえぎられていることに。そう、野生動物界では、陣地に入っていい、ルートというのが、あるから、例え、食い殺されることから、逃れるためであっても、その、所謂、縄張りに、足を、踏み入れては、駄目なんだよ。そこに、足を、踏み入れて、死後を、迎えると、とんでもない、ド地獄に、落とされるから、むしろ、その場所で、食い殺されることを、選んだほうが、マシなんよ。そして、やはり、野生動物は、今だに、その、陣地を、踏み越えて、逃げた、動物は、いないんだよ。例え、命の、危険に、脅かされたとしても。
そう、草食動物が、逃げおおせる、ためには、野性界で、決められた、ルートを、走りきって、なおかつ、襲いかかってくる、猛獣から、距離を、引き離し、逃げおおせた者が、賞賛される、仕組みに、なってるんよ。そして、場合によっては、その瞬間、輪廻転生制度の、基準に、のっとって、次の、より、食物連鎖の、ピラミッドの、高い、動物に、転生、することが、できるんだよ。勿論、食物連鎖の、頂点に立つ、黒豹の、OKサインが、出れば、の、はなしだけど
つまり、ここで言う、ルートとは、月並みだけど、縄張り、を、指すんよ
そう、野生動物界の、決まりごと、階級ごとに、決められたルート=縄張り、がある。で、身分の低い、動物は、身分の、高い動物の、領域=ルート=縄張り、に、足を、踏み入れては、ならない。これは、野性動物だけの、ルールではなくて、人間にも、言えるんよ。つまり、森林伐採して、人間の住む面積、広げる行為は、場所によっては、ド地獄に、落とされるんよ。身分の高い、野生動物たちから。人間がだよ勿論。そして、死後の世界の、はなしだよ。日本で言うなら、熊の縄張りを、削った人間は、否応無しに、ド地獄に、落とされるからな。
森林伐採を、止めない😂政治家も😂同じだからな😂
政治家なんかさ、😂なったら😂損なだけやからな😂純粋、無垢な、😂子供たち😂
目隠しして、歩いてみるのも、悪くないな、と、アメリカ映画を、こよなく、愛してる、1番、歳の若い、不良グループの、一人が、言う
そう、この、不良グループは、ウォーリァーの、集まりなんだよ、つまり、修羅場を、くぐり抜けてきた、それなりの、場数を、踏んだ、人間しか、仲間と、認められない、そんな、輩の、集まりなんだよ。完全、実力主義をうたい、そこには、年齢、性別、国籍は、まったく、関係ない。そう、完全実力主義を、かかげた、新しい、スタイルの、不良グループってわけさ
0 notes
Text
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/a11172affdb32a1cd2d7143e1f76c4c8/55fa10fc715f50f3-bc/s540x810/6db3c9cb725cf87efec1241525c8887039cf9f5a.jpg)
どぅーん、お馴染みの挨拶此処でも使おうかな。決定!
徐々に増えてく仲間たちに感謝しつつも中々みんなと話せてないのは寂しいところ。もっとみんなと話したいー!ってのが事実。楽しいことがすきだからもっとみんなと話したいと思ってしまうわけです。究極につまらないのが苦手でもっとみんなと話して笑いたいーってのが最近よく思うわけで。のんびりまったり話せるのも好きだし、脳死並に、ポンポンとくだらない会話してあの時こういうこと話したよね、覚えてる?ぐらいの会話したいな、とか思ってたり一緒にゲーム出来たらいいなとかも思っちゃう。でも最近のゲームは難しいから出来ないって言っとくね。難しくてきっと一緒のチームだったら迷惑しか掛けない自信しかないと思ってる。
あと最近の悩みはアレルギー症状が酷すぎて、くしゃみがよく出ること。鼻がムズムズして気になって仕方ないし、鼻水がすぐ垂れたり、ってぼーちゃんかよってぐらい垂れることあるからそれが辛い。あと、この時期ってやたらと体調崩れるのどうにかならん?って感じで急激に体調崩す時本当にやらかした、って思うし、体調悪い時にいちばんメンタル抉られてたりしててダブルパンチ食らったりって、本当に良くない方向に行ってると人生ドン底に落ちたってくらいに感じる。仕事がずっとできてない状態だと脳みそが動いてないから余計にだるいな、とか、しんどい、とかネガティブなことばっかり考えるから仕事復帰して何も考えないようにしよう、って思ってそれでもまだ万全じゃない状態はしんどい〜〜って感じなのがすごく嫌なんだよね。でも気付いたら万全!って感じで病むことなく過ごせるけど、結局アレルギー症状出てきてそれがしんどい!ってなるのがどうにかなって欲しいところ。もう少しで梅雨がやって来るから体調には気を付けてね〜〜って思うし、無理だけはしないでね、って。
たまに聞く、〖休むのは死んでから〗みたいなこと、しなくていいんだよ、って思う。みんなちゃんとご飯食べて、寝れる時に寝るんだよ、休めるときにはしっかり休もうね。たっぷり、自分のために時間を使った方が自分のためにもなるんだよ。最高な至福を自分の人生に与えるのって最高級にいいことだからね。
0 notes