#鼓膜が破れる
Explore tagged Tumblr posts
sou0902 · 3 months ago
Text
Tumblr media
猫風邪、流行中につき
いわゆる『猫風邪』に罹患してから10日が経つ。
未だに声は戻らない。
身体の治癒能力が喉の部分だけ
機能停止してしまったかのようだ。
朝、散歩しながら推敲・・・
人は五感のうち、いずれかを失ったときに、
他の四つの感覚が鋭くなると言われている。
感覚を確かめる。
嗅覚、鼻詰まりによりイマイチ機能しているとは
言い難いが木々の臭い、
草の香りの中に混じった生き物の息吹を感じる。
視覚、視覚は何を見るか脳と連携していて、
どちらかと言えば僕の脳の伝達は
直視傾向にあって幅広い視野を
持ち合わせているわけではない
(写真を撮る人としてはどうなんだろう、
と疑問が過ぎる)。
特段何か見えるわけではなさそうだ。
触覚、手足がポカポカしているのは歩いているせいだろう。
味覚、食べていない時の味を
意識するのは初めてかもしれない。
朝歯磨きしたハッカの味が僅かに残る。
聴覚、鳥の鳴き声、風が木々をこする音、
その昔、妹に鼓膜を破られた後遺症で
耳鳴りが他の音を遮る。
特段、なんの変化もなし、そもそも、
喋る事は五感に属するのか、どうなのか。
散歩をできる余裕があるのは、よい兆候だと思う事にする。
朝の散歩は、意外と人と出会う。
声が出ない僕にとっては都合がいいのか悪いのか。
もともと、おしゃべりな方でもない、
かと言って聞き上手かと言われれば疑問だ。
人にお愛想を取るのが苦手だ。
その手の会話は中身がないようにも感じる。
人の主義主張は事例は違うにせよ
だいたい同じところに着地する���うに思う。
きっと感覚の違う人と会いなさいと言う
思召しにも感じ、思考をめぐらせてみるが
今の僕にはわからなかった。
49 notes · View notes
koizumicchi · 11 months ago
Text
A.B.Secret (LIP×LIP) English Translation
Tumblr media
A.B.Secret
LIP×LIP (Aizou & Yuujirou) 2ndアルバム「生まれてきたことに感謝しなさい!」
MV here.
-----
T/N: Keep in mind that Japanese and English aren’t my first language. I never claim my translation (attempts) to be error-free. As always, if you’re going to use or reference my translations, please do not claim it as your own and credit me.
-----
Aizou: Our next LIVE- Yuujirou: Where will it be? Uchida Mayu: In the desert. LIPxLIP: !?
Sign: The Arabian Nights Sand Dunes are this way.
~
Ah 乾ききった白い砂漠に Ah 体験したことないオアシス 脱ぎたい奴は 全部脱いじゃえよ 感じられるか 灼熱のSUN
Ah kawaki kitta shiroi sabaku ni Ah taiken shita koto nai oashisu Nugitai yatsu wa Zenbu nuijae yo Kanjirareru ka Shakunetsu no SUN
Ah, in a completely dry white desert Ah, an oasis one have never experienced before Those who want to take their clothes off Take it all off Can you feel it? The scorching heat of the SUN
部屋閉じこもってないで 生で体験しようよ 鼓膜揺らしてくVOICE ���漿漏れ出して
Heya tojiko motte nai de Nama de taiken shiyou yo Komaku yurashiteku voice Nōshō more dashite
Do not lock yourself in your room Let us experience everything as it is A voice that shakes the eardrums Leak out the spinal fluid
そこのお嬢さん どちらの唇を 味わいたいですか お選びください
Soko no ojōsan Dochira no kuchibiru o Ajiwaitai desu ka Oerabi kudasai
Hey, the young lady over there Whose lips would You like to taste? Please choose
ABC その続きは シー 我慢して シー ダメ...ダメ I LOVE YOU 次、笑顔で シー キメ顔で シー ほら落ちた
ABC sono tsudzuki wa shī Gaman shite shī Dame... Dame I LOVE YOU Tsugi, egao de shī Kimegao de shī Hora ochita
ABC the continuation is (shi) Be patient (shi) No… Don’t… I LOVE YOU And next, with a smile (shi) With a photogenic smile (shi) Look, you fell for us
イメージ通りじゃ刺激は足んない 危ない橋も二人で渡んない? Ah 爽快な音浴びにいこう 自然と腰を揺らしてくBASS テンション上がる16分ROLL 耐えられろか 煽られるSUN
Imēji dōri ja shigeki wa tannai Abunai hashi mo futari de watannai? Ah sōkai na oto abi ni ikō Shizen to koshi o yurashiteku BASS Tenshon agaru 16-bu ROLL Taerarero ka Aorareru SUN
If it is exactly how it looks, the thrill is lacking Why not cross the dangerous bridge together? Ah, let us bask in the refreshing sound In the BASS that will make you sway your hips A 16-minute ROLL that raises the excitement Can you withstand it? Intensified by the SUN
殻破っておいで 常識なんて置いて 引き全引いちゃえ こめかみブチ抜いて
Kara yabutte oide Jōshiki nante oite Hiki zen hiichae Komekami buchi nuite
Come here and break out of your shell Put aside your common sense Pull it all out and Hit the temples
~
Text: Arabian Nights Arabian Nights Sand Dunes
~
そこのお嬢さん どんな快楽を 味わいたいですか 言ってごらんなさい
Soko no ojōsan Donna kairaku o Ajiwaitai desu ka Itte goran nasai
Hey, the young lady over there What kind of pleasure Would you like to taste? Please try saying it
ABC この関係  シー 秘密だよ シー ダメ...ダメ I LOVE YOU 怒らないで シー 泣かないで シー 続けちゃお?
ABC kono kankei shī Himitsu da yo shī Dame... Dame I LOVE YOU Okoranaide shī Nakanaide shī Tsudzukechao?
ABC this relationship (shi) Is a secret (shi) No… No… I LOVE YOU Don’t get mad (shi) Don’t cry (shi) Shall we continue?
39度の真夏日 ハメ外さなきゃ  ダメ・・・ダメ FOREVER LOVE よりも長く バカになって 楽しもう
39 ku no manatsubi Hame hazusa nakya Dame dame FOREVER LOVE yori mo nagaku Baka ni natte Tanoshimou
A 39 degrees midsummer day You have to take it off No… Don’t… Lasting longer than a Forever Love And turning into a fool Let us enjoy it
ABC その続きは シー 我慢して シー ダメ...ダメ I LOVE YOU 次、笑顔で シー キメ顔で シー ほら落ちた
ABC sono tsudzuki wa shī Gaman shite shī Dame... Dame I LOVE YOU Tsugi, egao de shī Kimegao de shī Hora ochita
ABC sono tsudzuki wa shī Gaman shite shī Dame... Dame I LOVE YOU Tsugi, egao de shī Kimegao de shī Hora ochita
ABC the continuation is (shi) Be patient (shi) No… Don’t… I LOVE YOU And next, with a smile (shi) With a photogenic smile (shi) Look, you fell for us
~
0:57
Romeo: “Solo debut.”
Yume Fanfare:
“Maybe we are already at our limit…” “Just why are you doing this…” “It’s always your fault…” “Everything is pointless.” “Can we pretend to be close?” “I guess I really can’t become a flower after all.”
Yappa Saikyou:
“Are you really okay with this…?” “Will we be forgotten more and more” “No one is looking at us”
LOVE&KISS:
“How should we proceed from here?” “I intended to give everything I’ve got, but…” “Is this the kind of situation where you should say that”
Julietta:
“Don’t blame other people!” “What can our hard work do?” “Just what were we doing?” “Just what is it that we were chasing after?” “Even as we speak, everyone is steadily…”
25 notes · View notes
manjuhitorie · 4 days ago
Text
Hitorie - Tanbi-ka (耽美歌) - Lyrics English Translation
はにかんで笑う君の声で The sound of you laughing shyly 僕の鼓膜は破られた Made my ears burst どこまでも小さく生きている僕らを We, who live a trifling life no matter where we are 見下ろすようなあの飛行機雲 The plane contrails above seem to look down on us こんな耐えがたい想いで染まる What would you say to a red, red sky 赤い、赤い���模様はいかが? That’s been stained in these unbearable emotions? 悪い遊びをしよう、ほら Let’s get up to some mischief, come on 思い描くまま、汚れた大人を掻き分けて Do as we desire, push through the filthy adults 絶望に火を灯せ、まわれまわれ Set our despair on fire, and spin and spin 焼け焦げるミラーボール The disco ball burns to a crisp 僕らの夜 Our night 屋上の君は空虚なそれを You up on the rooftop take that empty thing 翼のようにはためかせて And make it fluffer like wings あまりにも醜い規律の群れの The swarm of ugly, disciplined people どこにも行けないの知っていた Knew that we couldn’t go anywhere こんな耐え難い想いを染める Beckoned again by the sunset 夕日にまたいざなわれて That’s been stained in these unbearable emotions 悪い遊びをしよう、ほら Let’s get up to some mischief, come on 思い描くまま、ふたりの路地裏駆け抜けて Do as we desire, break out from our shared alleyway 溶かすように愛してくれ、ドロドロにさ Come love me like I’ll melt, oozy and all that 焼け落ちるミラーボール The disco ball burns and falls 僕らの夜 Our night 君の心はまるで巨大な化物みたいに美しい Your heart is as beautiful as a giant monster その姿はおぞましい程に美しい As beautiful as you are horrifying 悪い遊びをしよう、ほら Let’s get up to some mischief, come on 思い描くまま、汚れた大人を掻き分けて Do as we desire, push through the filthy adults 絶望に火を灯せ、まわれまわれ Set our despair on fire, and spin and spin 焼け焦げるミラーボール、まわれ Burn the disco ball to a crisp, and spin 悪い遊びをしよう、ほら Let’s get up to some mischief, come on 思い描くまま、ふたりの路地裏駆け抜けて Do as we desire, break out from our shared alleyway 溶かすように愛してくれ、ドロドロにさ Come love me like I’ll melt, oozy and all that 焼け落ちるミラーボール The disco ball burns and falls 僕らの夜 Our night
Footnotes:
● Relevant segment from the Skream! interview (via: https://skream.jp/interview/2025/01/hitorie.php)
-先行シングル以外の楽曲で早めにできた曲というとどの辺ですか? Yuka Ishizumi, interviewer: Were there any songs on the album which were written early on, besides the songs on the prior single? イガラシ:1曲目の「耽美歌」は一昨年のツアー("HITORI-ESCAPE TOUR 2023")からもう演奏してたりはしたので。 ygarshy: We’ve been performing the first track, Tanbi-ka, since our tour, Hitori-Escape Tour 2023, two years ago. シノダ:「耽美歌」もそうなんですけど、「ジャガーノート」も最初は(FC限定)ライヴ("HITORI-ATELIER LIVE Vol.3 〜ZANSYO-MI-MAI〜")で発表した曲なんですよね。ライヴで新曲を下ろしていこうっていうムードが一瞬あって。そ��ときになるべく3人でガン! と演奏できる曲を書こうと思ってこれができたんですけど、でもだからと言ってそこからアルバム全体のコンセプトが決まったというわけでもないっちゃないんですよ。これはこれとして、ですね。 Shinoda: Both Tanbi-ka and Juggernaut were songs we first unveiled at our fan club member only show, Hitori-Atelier Live Vol. 3 ~Zansyo-Mi-Mai~. At the time we were in the mood to reveal new songs at shows, so the three of us had worked together to write songs that would feel like BAM! when played live. With that said, it’s not not as if the over encompassing concept of the album was based on these songs. This is this, that is that. -歌詞にあるように、ミラーボールが煌めくんじゃなくて"焼け焦げる"のが象徴的で。 -The lyric about the disco ball burning rather than sparkling quite caught my interest. シノダ:この曲は、実は昔からあった曲で。それこそ3人で最初に作った『REAMP』(2021年リリースのアルバム)のときにいっぱい曲を書いてて、そこで���まれたやつを今一度再構築して肉付けした感じなんです。2020年とか、コロナ禍が始まってそういうムードのなかで書いた曲ではあるので、そのときの苛立ちみたいなものが残り香としてある感じがします。 Shinoda: This song has actually been around for a long time. For our first album written by the 3 of us, REAMP, we had written a truckload of songs. So we took one of those, re-constructed it, and added some meat to it. It was originally written in 2020 so the mood of the pandemic did affect it, and the frustration we had felt back then still remains within, like a smell you can’t shake. -アルバム序盤の「耽美歌」、「ジャガーノート」にそうした苛立ちや閉塞感が強いわけですね。 -So both Tanbi-ka, and Juggernaut comprise of intense cabin fever and frustration.
● Tanbi(耽美) means aesthetic/aestheticism, but in this context I think it would be more effective to translate it as something along the lines of “A beautiful, sentimental song”, or maybe you could even say “an aesthetically pleasing song”. When I had first read the song name “Tanbi-ka” my brain thought of the word 美化(bi-ka), as in “to make something beautiful”. So maybe it alludes to how in the lyrics they’re destroying everything, but it’s all to make everything beautiful…. However, this is only theorizing on my part and the could be totally unintentional. Though because Tanbi-ka is a made-up word, and because Shinoda chose the 歌 to be read as “ka” instead of as the kun-yomi, maybe this theory holds water?? Or maybe he chose it just because the on-yomi sounds more soft and poetic, and makes it seem more like a real word. WHO KNOWS
3 notes · View notes
elle-p · 2 years ago
Text
P3 Club Book Aigis short story scan and transcription.
Tumblr media Tumblr media
人の心、アイギスの心
わたしは、人型戦術兵器アイギス。桐条グループ のラボで開発された、対シャドウ決戦兵器であります。現代の軍事技術の最先端であり、長年に渡るシャドウ研究の結晶。機械の身でありながら、人間と同様の精神性をも併せ持ち、世界で最も火力の充実したペルソナ使い。とくに頑強さにおいては定評があり、わたしの名前のもととなったギリシャ神 話---イージスの盾の逸話どおり、まさに不敗、鉄壁、無敵の存在。
そう。無敵のはずでした。
ですが、現在わたしが身を置いている月光館学園、その学生生活において、この優れた兵器としてのスペックはいっかな発揮する場を得られず、ゆかりさんを始めとする性別女性のクラスメイトの方々の口調を借りて言うなら、ちょっとブルー?なんかウツ入ってる?といった感じなのであります。
「······それじゃあ、今日は4日だから······ひの ふのみで、えっとアイギスさんか。このときの “私” の気持ちを要約して言ってちょうだい」
あ、そういえば、いまは授業中��のでありました。鳥海先生がわたしに回答の発言を要求しているであります。先ほどまで思考作業を行なっていたわたしですが、最先端の人型戦術兵器たるわたしの中枢は、並列処理が可能なので質問も聞き逃すことはありません。ありませんが······。
「どうしたの?やっぱ帰国子女には現代文は難しい?そんな深く考えなくていーのよ?」
現在のテキストは、夏目漱石という人物の創作による『こころ』という小説。わたしには、この “こころ” というものに対する理解が、まだまだ足りないようなのです。32秒あまりの沈黙ののち、鳥海先生はわたしに正解への手がかりを与えようというつもりでしょうか、やや演技過剰と認識される様子で話しかけてきます。
「自分が親友Kを差し置いてプロポーズした結果、その友達は何と自殺してしまう······さあ、そんなときアイギスさんなら、どう思う!?」
「わたしなら······友達が自殺してしまったなあと、思うであります」
「······まんまじゃないの。もちょっと捻りなさいよ!捻りなさい!」
「もしや······自殺に見せかけた殺人?」
「なんでよっ!これは漱石なのっ!純文の名作を江戸川乱歩ミステリにしないでっ!」
「動機の面では “お嬢さん” がもっとも疑わしくありますが······現場不在証明を確認する必要が······」
「聞いてよっ!私の話を聞いてっ!!」
いつものように鳥海先生がはじけてしまい、間を置かずに終業のチャイムが鳴りました。これがもし “私” が “お嬢さん” を親友Kから奪うための、要人略取作戦の立案であれば容易なのでありますが······。ペルソナさえ召喚できる精神を持つわたしでも、この “こころ” というものへの理解は、一筋縄ではいかないのであります。
「まあ、オレらは生身の人間だけどさ、それでもなかなか人の気持ちなんてわかんねえもんさ。そこまで悩まなくていいんでないの?」
順平さんの言葉に、わたしの大切なあの方もこくこくとうなずいてくださいました。いまは昼休み、屋上であります。現在、わたしが直面する問題を解決する参考意見を聴取するため、おふたりにご足労願ったのであります。
「しかし······現実問題として、わたしの学園生活には “人間らしさ” は必須のスキルであります。民間人の方々とのコミュニケーションが何らかの原因で阻害されれば、それはすなわち、わたしの任務も阻害されるということであります」
「でもよ、けっこうクラスの連中ともうまくやってるみたいじゃん」
「いえ、いわゆる “ジョシ��ウセイ” という集団において、わたしはひどく浮いているように思えます。携帯メールによる情報伝達すら、満足に理解できないありさまで······」 「へ?どーゆーこと?」
例えば、とわたしは前置きして携帯を取り出し、先日ゆかりさんから受け取ったメールをおふたりに見せました。そこには「桐条SP に遅くなるって伝えて (^_^)」と書いてあります。
「これが?」
「通常、SPといえば要人の身辺警護を行なう、いわゆるボディガードを指します。ですので、わたしは桐条グループの警備部に、その日の���かりさんの帰宅が遅くなる旨を伝えました」
「い?そ、そりゃあ······」
「なぜか、変な顔をされたであります」
「だろうな」
「その夜、ゆかりさんからSPとは先輩の略だと聞き、 わたしは大きく落ち込みました。それだけではありません。別のメールで “H/K” という記述があり、それが “話は変わって” の略だと理解するまでに、3日を要しました。もしこれが “H&K” ならば、ドイツの銃器メーカー ヘッケラー&コッホの略だとわかるのですが」
「それこそ一般人にゃわかんねえよ······」
「だいたい、ギャル文字というのも何でありますか。“†ご” で “た” と読ませたり、“(十” で “さ” と読ませたり、1バイトで済む情報量をわざわざ2バイトに増加させるなど、理不尽であります。非効率的であります」
「まあまあまあ。それがジョシコーセーってもんだよ。つか、そんな形にとらわれなくたって、アイちゃん十分人間らし······あ、そーだ」
突然、順平さんが何かを思いついたように立ち上がりました。
「どうなさったのでありますか?」
「とりあえず、そういう相談ならさ、やっぱ本職に教えてもらうのが一番だと思うわけよ」
そう言って、順平さんは嬉しそうに笑顔を見せます。こういう人間らしい笑顔は、人間のジョシコウセイという擬装に必須で、それでいてわたしに足りないもの。こんな笑顔を、私も身につけることができるのでしょうか······?
「という訳で、特別講師の岳羽です」
「じょ、助手の山岸です」
「つかさ、順平。あんた結局さ、アイギスの相談ごとをダシに、自分が遊びたかっただけなんじゃないの?」
状況が理解不能であります。
その後、わたしたちはゆかりさん風花さんと合流し、なぜかポロニアンモールのカラオケマンドラゴラ店内にいるであります。
「ま、ま、ま、細かいことは気にしない!学校帰りに友達とカラオケなんて、女子高生の定番じゃん?やっぱ形から入るのも重要だと思うわけよオレは」
「そうなのでありますか?ジョシコウセイは下校途中にカラオケ······了解であります。あ、ですがそうなると、美鶴さんもお誘いすべきではないでしょうか?」
「き、桐条先輩は一般的女子高生の見本にするには······その、ちょっと違うかな、と」
「······?」
詳細は不明ですが、奥が深いであります。
「よっし、んじゃ早速アイちゃんからな。何歌う?何でもいいぜ」
「歌、でありますか?初めての経験でありますが······奮励努力するであります」
「よっしゃ、頑張れー!」
「想定外の事態でありました」
「ま、まだ頭がクラクラするわよ······」
「私は······鼓膜が破れるかと······」
「ま、まあしゃあねえや、な?」
不幸な事故でありました。わたしが敵おうとマイクのスイッチをオンにした瞬間、すさまじい不協和音が発生したのであります。わたしの駆動機関が発する電磁波とスピーカーとが共鳴を起こす。いわゆるハウリングという現象。それは、音響爆弾もかくやという威力でありました。ドリンクのグラスはすべて破壊され、隣室のカラオケ機器にも影響が出たということであります。
「中枢部の電磁波シールは完璧だったはずでありますが、各関節部の駆動モーターまでは考えが回りませんでした······」
これは、落胆という感情なのでしょうか?やはり兵器であるわたしには、普通のジョシコウセイとしての能力を身につけることは無理なのでしょうか?そんなわたしの思考を断ち切るように、順平さんが相変わらず明るく言います。
「んじゃ、気を取り直して女子校生の定番、その2!プリクラ行ってみようぜ!」
「ぶり······くら······でありますか?」
メモリにない言葉に、わたしは少し警戒心を呼び起こされます。ですが、せっかくの順平さんの立案です。わたしははっきりと肯定しました。
「行ってみる······あります!」
「よっし!んじゃゲームパニックにゴー!」
「で······ぷりくらとは、何でありますか?」
順平さんが盛大に転倒しました。
「これが、ぷりくら······プリント倶楽部でありますか。なるほどなー」
順平さんによると、数人で撮った写真をシール状に加工するための機器ということでありました。これで友人同士で写真を撮り、そのシールを分け合うというのが、ジョシコウセイの基本だとか。その意図はよく理解できませんが、この行動が作戦に必要ならば、わたしは逃げられません。敵前逃亡は銃殺刑でありますから。
「では、行きます」
「よし、ゆかりッチと風花も一緒にな。えっと、背景はコレ······フレームはコレでと······おし、スタートボタン押すぜ」
「ほらアイギス、ポーズとって」
「ポーズ、でありますか?」
「そうそう、笑顔笑顔」
「え、 笑顔······?」
状況を認識する間もなく、バシャというカメラのシャッター音に似た効果音が響き、さほど時間を置かずに下の受け取り口からシールが排出されました。それを見るや、順平さんが。
「う······ちょ、ちょっと笑顔が堅い、かな?」
「つかさ、笑ってないじゃん」
ゆかりさんの言うとおり、シールになったわたしの表情は、いわゆる無表情というものでした。兵器としてのわたしには、感情に応じて表情を変えるという仕様はありま��ん。
「も、もう一度やってみようぜ?」
「その試みは無駄かと思われます。笑顔や泣き顔を表現できないということは、わたしの仕様ですからしょうがないのであります」
と、わたしのその言葉に、皆さんが一様に顔を見合わせたかと思うと、一斉に爆笑されました。
「何ごとでありますか?」
わたしの疑問に答えることもなく。否、答える余裕がないように、皆さんは笑い続けています。
「な、何ごとって······くっくっく······あ、アイちゃん、さすがあの幾月さんにメンテ受けているだけはあるな。ぶふっ」
「く、苦しい······何よ今のダジャレ。“しようだからしょうがない” って。あははっ」
「幾月さんが言うとアレだけど、アイギスが言うと愛嬌があっていいよね」
「あ······」
理解しました。意図したことではありませんが、わたしの発言がいわゆる洒落、似た音の言葉で一連の文章を作る、もじり言葉あるいは掛け言葉といわれるものになっていたようです。少々、困惑してしまいつつも、皆さんが喜んでくださったことは、わたしにとっても喜びであります。
「あれ?できるじゃん、笑顔」
「え?」
突然の順平さんの指摘に、わたしは驚きました。
「笑って、いましたか?」
「うん、私も見たよ」
風花さんも、順平さんに同意します。そうですか、わたしは笑っていましたか。
「そうそう。そこの無愛想な現場リーダーよりも、いい笑顔だったよ」
「······」
ゆかりさんの指摘に、あの方は別にどうでもいい、といった風にそっぽを向きました。そういえば、この方はあまり気持ちを表情には出さない方です。それでも、立派にリーダーとしての役割をこなしていますし、友人の方々ともうまくやっていらっしゃるようです。わたしは、ふと、ひとつのことに思い至り、発言しました。
「わたしは、お役に立てていますか?」
「へ?どうしたんだよ突然」
「わたしは、いわゆるジョシコウセイの方々のように振舞うことができません。カラオケもプリクラもうまくできません。人間の方の、“心” というものが理解できません。それでも、皆さんの仲間として、特別課外活動部所属の一員として、この場所にいてもいいのでしょうか?」
「あ------ったりまえじゃん!!」
順平さんが、大声で答えました。
「何、アイギスそんなこと悩んでたの?」
ゆかりさんも呆れたような口調で言います。それに続いて風花さんも言いました。
「アイギス、不安だったんだね?」
「不安······そう、そうかもしれません」
わたしのなすべきことは、皆さんとともにシャドウを倒すこと。そしてあの方を守ること。ジョシコウセイらしくできないわたしは、その任務に不適格なのではないか、皆さんの期待に応えられていないのではないか?そういう想いが、わたしの処理を不安定にしていたことに、いまようやく自分でも気づいたようでした。
ポロニアンモールからの帰り道、風花さんがわたしのそばに寄ってきて言いました。
「あのね、私思うんだけど、周りの人が自分をどう思ってるかわからなくて不安になる、それって立派に心があるってことじゃないかな?」
「そうなのでしょうか?」
もしそうなら、わたしは嬉しく思います。心を理解できないことで悩んでいたわたしが、理解しがたいことで悩むのが心なのだと、逆説的なことを知って安心しています。
「人の心とは、摩訶不思議でありますね」
「みんな一緒、そう思ってるよ」
みんな一緒······それは何だか嬉しいことであります。わたしはふと、ポケットから携帯を取り出して、そこに貼られた先ほどのプリクラを眺めます。
「おそろいであります」
わたしがそう言ったとき、前を歩いていた順平さんとあの方が、少し驚いた顔をしました。
今度はわたしも自覚していました。こういうときに、人間は笑うのであります。
わたしは人型戦術兵器アイギス。人間の心が理解できずにときどき悩んだりもするけれど、それでも大切にしてくださる人がいる、幸せな对シャドウ決戦兵器なのであります。
27 notes · View notes
violettranslations · 1 year ago
Text
A Disease Called Beggary (病名コジキ)
youtube
宵に高まってやがてせん妄 鼓膜奥から吐き出す喧噪 心に軋む不和から 宙に放るわ 病道連れ 病名コジキ
It swells in the night before culminating as delirium. My eardrums spew this uproar out from within. I take it from this screeching discord in my heart and fling it into the air. This sickness that I carry with me is a disease called beggary.
頭は 空 伽藍洞の底から 不安 湧いて吐いた 巣食いな 花 ささくれ心は ノイズ掛かって悶えている 薬はまた未来もやに隠した 緩い疎外感と 絶え間無い耳障りな信号 血潮濁して窓の中
My head is empty. From its cavernous depths, my anxiety wells forth, and spews from me. Flowers nest. My frayed heart is writhing in agony, shrouded in noise. My medicine is again hidden within the haze of the future. I've got a weak feeling of alienation and this signal that's constantly buzzing in my ears. Splashes of blood stain the inside of my window.
揺るがないのは確かな幻聴 毒は染み渡って空炎症 震え止まらぬ朝 繰り返し裂か 一発で掻き消す裏技
The only constant is the voices I hear without fail. Poison permeates this imagined inflammation. I haven't stopped trembling all morning, my flesh splits over and over. This cheat code drowns it all out in one shot.
教えて 先生 先生 私 頭が壊れてしまった 痛いのさ 辛いのさ 今すぐここから助けてよ 答えて 先生 先生 私 心が砕けてしまった 怖いのさ ヤバいのさ 本当の事を教えて
Tell me, doctor, doctor! My brain has broken down. It hurts, it's so painful. Save me from this right now! Answer me, doctor, doctor! My heart has been smashed to pieces. I'm scared, this is awful. Tell me the truth!
堪えた 殻 今際の病室で 破綻 微睡んだ くらくら 御覧 くたびれ烏が 眼玉咥えて落ちていく 見上げたなら 星一つ流れた また 心音は途絶えた ぱか かち割り中身は キチガイ水に溢れている
I bore with it, in my shell, on the brink of death in my hospital bed, I broke down, and dozed off. Swirly-whirly, look, that battered crow is falling to the ground with an eyeball in its beak. When I looked up, a star shot by. Again, my heartbeat came to a stop. Po-pop. My crushed-ice body is overflowing with unhinged water.
とめどなく流れてゆく静穏 じきに視界崩れまた邂逅 暴れ始めた空 稲妻咲か 一発でお見舞いさよなら
This tranquility flowed on ceaselessly. Soon, my vision collapsed, and we happened upon each other again. The sky began to rage, the lightning bloomed. A visit and a goodbye, all in one shot.
教えて 先生 先生 私 頭が狂ってしまった 苦しくて 哀しくて 今すぐここから脱してよ 答えて 先生 先生 私 心が潰れてしまった 消えていく その前に 本当の名前教えて
Tell me, doctor, doctor! My brain has gone all screwy. It's agonizing, it's devastating. Get me out of this right now! Answer me, doctor, doctor! My heart has been crushed to nothing. I'm disappearing. Before I fade away, tell me your real name!
頭は 空 伽藍洞の底から 不安 湧いて吐いた 薬はまた未来もやに隠した 緩い疎外感と 堪えた 殻 今際の病室で 破綻 微睡んだ 見上げたなら 星一つ流れた また 心音は途絶えた
My head is empty. From its cavernous depths, my anxiety wells forth, and spews from me. My medicine is again hidden within the haze of the future. I've got this weak feeling of alienation. I bore with it, in my shell, on the brink of death in my hospital bed, I broke down, and dozed off. When I looked up, a star shot by. Again, my heartbeat came to a stop.
病道連れ 旅は道連れ
This sickness that I carry with me is a journey all its own.
教えて 先生 先生 私 頭が壊れてしまった 痛いのさ 辛いのさ 今すぐここから助けてよ 答えて 先生 先生 私 心が砕けてしまった 怖いのさ ヤバいのさ 本当の事を教えて
Tell me, doctor, doctor! My brain has broken down. It hurts, it's so painful. Rescue me right now! Answer me, doctor, doctor! My heart has been smashed to pieces. I'm scared, this is awful. Tell me the truth!
宵に高まってやがてせん妄 鼓膜奥から吐き出す喧噪 心に軋む不和から 宙に放るわ 病道連れ 病名コジキ
It swells in the night before culminating as delirium. My eardrums spew this uproar out from within. I take it from this screeching discord in my heart and fling it into the air. This sickness that I carry with me is a disease called beggary.
病名コジキ 騒ぐな騒ぐなコジキ
It's a disease called beggary. Settle down, settle down, beggar!
7 notes · View notes
ocha1jr · 2 years ago
Photo
Tumblr media
 子供の頃の記憶で鮮明に残っているものの一つに、耳掻きがある。  耳掻き中に母が誤って僕の耳の中に耳掻きを落としてから一切他人には耳掻きをさせなかったので、ゴロゴロと音がしたりしない限り耳掻きをしなかったのだが、逆に習慣化していないせいで、物凄い大きな耳カスが取れて気持ちがいいのだ。ちょっと耳の中にこんな大きな物が入っていたなんてと感動するくらいの物も取れたりして、思わず標本として取っておこうかしらと思った事さえあった。大きな耳カスが取れた時の快感は今でもはっきりと覚えている。
 半年ほど前、何気に耳掻きをしたら、何やら耳の奥地に大きな物体の気配がある。それも左右にだ。感じからするとかなり大きい。  大物だ。  僕は独りごちた。  耳掻きを慣れた手付きで巧みに使い、色々な角度から攻めて耳カスを耳から剥がそうとする。しかし、どうも奴は奥側に大きいらしく、耳掻きで触る上部は多少動くのだが、それを押さえつけて引っ張り出しても取れない。これはなかなか手強い。あの手この手で攻め込んでみたけれども全くびくともせず、とうとう耳が痛くなり始めたのでこの時はそれでやめた。
 それからというもの、ふと考えるのは両耳の巨大な耳カスの事であった。あれ以来、ある程度の時間が経つと耳の中が���くなり、その痒くなる原因はあの巨大耳カスであろうと思い、その度に果敢に戦いに挑んだ。しかし、毎回駄目である。終いには会社にも耳掻きを買って常備し、それでも飽き足らず、通勤カバンの中に入れて耳掻きをEDC(Every Day Carry=毎日持ち歩くもの)するほどになったのだった。
 どうにかして耳カスを取りたい僕は、ネットで色々と検索しているうち、Youtubeで耳カスを取る動画を見つけた。超小型のカメラと耳掻きを耳の中にいれて、詰まっている耳カスを取るというものだ。  特大の耳カスを仕留めるその動画は、他人の耳カスなので、決して心地よい絵面ではないけれども、「ズポッ」と大きな耳カスが取れた瞬間、得も言えぬ快感を感じた。そう、子供の頃のあの感覚だ。  これだ。  僕は思った。  今の時代だ、耳掻きにカメラが付いているもの位あるだろうと、某密林を検索すると一発でヒット。しかも千円以下だ。迷うことなく「注文を確定」した。
 果たして翌日、そのカメラ付き耳掻きは僕の手元に届いた。  興奮を抑えきれず、包装のビニールをむしり取り、すぐさま耳掻きをiPhoneにペアリングして戦いを挑んだ。  手前の細かい耳カスには目もくれず、恐る恐るではあるがしかし確実に、僕は耳掻きを奥に進めた。解像度は素晴らしく、カメラ付き耳掻きは僕の耳の中をキレイにスマホへ映し出してくれた。  そして最終目的地に到着した。  カメラに映し出されたのは、何ヶ月分もの耳垢が固まった巨大な耳カス
 ……ではなく、鈍く白く光る鼓膜であった。
 いやそんな馬鹿な。  僕は思わず口走った。  僕は慌てて耳掻きを逆の耳に入れ直した。そしてたどり着いたのはやはり鼓膜であった。  いやいやそんなはずはない。  僕は試しに恐る恐る鼓膜に耳掻きを当ててみた。物凄い激痛が走るかと身を縮めたその刹那、感触はいつものあの巨大耳カスの感触と同じだった。
 ああ、なんてことだ。僕は鼓膜を耳カスと勘違いしてこの半年グリグリやってきたのか。でも良かった、鼓膜を破る前に気づけて。  
 この記憶は僕の心に鮮明に残るであろう���  こうやって人は成長していくのか。
8 notes · View notes
74sugar · 1 year ago
Text
吐き気がする。性分柄で言葉を溜めておくことができないし、今すぐ叫び出してしまいたい。僕には君しかいないらしい。このまま1人でこの部屋にいるなど無理だ。ちょうど昨日から壊れ始めてる。文字が霞むが、それでも吐き出さねばという衝動で書いてる。綺麗な文法や構成などは、所��お飾りでしかなく、このの思いをこれからも大切にするためにここに書くことにする。君を幸せにするという覚悟と共に、君に幸せにしてもらいたいという願望もある、人生が幸せか不幸かは死が近くならないと分からないと思うが、それでも今人生を生きてる気がする。当てもなく連れ出す君との旅は常に最高の思い出に変わるし、何気ない日常のやり取りさえも一枚一枚脳裏に焼き付いてる。君が抱えてる全ての面倒ごとも君となら些細なものでしか無い。正直な君が伝えてくれる素直な気持ちが嬉しいし苦しい、その気持ちを知ってなお僕の気持ちはグルグルしているだけで、吐き気がするほどの気持ち悪さを感じている。ゴールを無くし、それを知っているのにゴールを探す迷路みたいに。今この時は、脳みそが腐れ落ち眼球が蕩け鼓膜が破れ鼻をもいで喉を潰して、ぬるま湯に浸かれたほうが楽な気がする。
2 notes · View notes
tokyomariegold · 8 days ago
Text
2024/7/22〜
Tumblr media
7月22日 午前中からずっと上司の様子を伺いながら、何だかんだお昼休みになってしまい、休み明けにやっと8月の出張の予定から入院の予定までを相談できた。 もちろん、絶対「いいよ、大丈夫だよ!」と言ってくれるとは思っていて、でも話しかけるタイミングが悪いと話をまともに聞き入れる姿勢すらとってもらえない感じなのでとても緊張していた。 「誰だってお互い様だから」と、大丈夫、大丈夫と言っていただく。
正直、今の部署の仕事だけになってしまった時、とても腑抜けの殻と化しそうだな、と思って不安になることがある。今のところ、この部署の仕事をほとんどできておらず、昨年度まではこの上司が一人で担当していた業務でもあるので、私のポジションは必要ないのでは?と思ってしまう。 (これを産業医に伝えた時は、休めるチャンスだ、と讃え?られた。)
とにかく仕事のことでなく私情を相談や報告するのってとても疲れる。
今日はまたアライグマが罠にかかっていたらしい。 今日のアライグマは元気いっぱいで、罠の中で暴れまくったのか、罠ごと遠くまで移動していたとのこと。やはり猫もアライグマも、焦がしキャラメルのキャラメルコーンが好き。
その流れから上司が所属している猟友会の話を聞かせてもらう。みんな鼓膜が破れていて耳が遠いけれどいい人ばかりとのこと。 前の前の上司は先日立川のPLAYへお子さんを連れて遊びに行ったらしい。
入院に必要なものを、amazonのほしい物リストに引き続きリストアップしている。 とりあえずキャリーケースは買わなくては。
Tumblr media
7月23日 毎晩でんぱ組の動画を見ているからか、でんぱ組のメンバーになる夢を見た(2回目)。 ファンからのお便りをランダムに選び、選ばれたお便りの方には特別グッズプレゼント的なコーナーで、私が選んだお便り2枚の差出人は、なすめろちゃんとやくしまるえつこだった。なにこの夢、と思って、起きたら少し寝坊の時間だった。
なんとなく喉が痛くて、例の感染症になってからすっかり喉が弱くなってしまったので、それかな、と思いつつ、また最近流行っているというのを職場で聞いてしまい、またか…とも思っている。忘れた頃に罹るよね、こうゆうの。
昨日捕獲したアライグマにはバタークッキーを与えたらしく、両手で掴んでもぐもぐ食べていたとのこと。因みにメロンパンだと、セブンイレブンやローソンよりミニストップの方がアライグマ好みらしい。
今朝はついに入院するための買い物第一弾をamazonで注文した。キャリーケースが届いてしまう。きっと絶望するんだと思う。
Tumblr media
7月24日 昨晩はおかしいくらい掃除をして、冷房をつけているつもりで過ごしていたら着いておらず、心持ち涼しい気がしたのは、もう感覚が鈍ってしまう位意識が朦朧としていたからなのだと思う。 自分の人生に自分が一番ウケている。
休日出勤の振替の午前休をとり、写真を撮りながら出勤した。 職場は出かけている人が多く静かに2時間くらい過ごしたところで、ちょっと前の忙しなさが巻き戻ってくる案件が起こってしまい、バタバタと明日は出張になってしまった。
半日でも十分へとへとになってしまったのに、途中でわざわざバスを降りて歩いて駅まで着いたところで外国人の方に切符の買い方を訊かれる。 「Can you speak English?」と、それくらいの英語しか話せないです〜という感じで、おろおろと目的地までの切符の買い方を教えた。乗り換え駅までの切符を買って、その先はついた駅で訊いてもらおう、と本当にちょっとも英語が口から出てこなかった。 英語で喋り続ける相手と、え?浅草橋まで行きたいんですか?と日本語で喋る私の様子を、後ろにチャージに並んでた高校生男子がずっと見守っていた。
Tumblr media
0 notes
lyrics365 · 12 days ago
Text
耽美歌
はにかんで笑う君の声で 僕の鼓膜は破られた どこまでも小さく生きている僕らを 見下ろすようなあの飛行機雲 こんな耐えがたい想いで染まる 赤い、赤い空模様はいかが? 悪い遊びをしよう、ほら 思い描くまま、汚れた大人を掻き分けて 絶望に火を灯せ、まわれまわれ ���け焦げるミラーボール 僕らの夜 屋上の君は空虚なそれを 翼のようにはためかせて あまりにも醜い規律の群れの どこにも行けないの知っていた こんな耐え難い想いを染める 夕日にまたいざなわれて 悪い遊びをしよう、ほら 思い描くまま、ふたりの路地裏駆け抜けて 溶かすように愛してくれ、ドロドロにさ 焼け落ちるミラーボール 僕らの夜 君の心はまるで巨大な化物みたいに美しい その姿はおぞましい程に美しい 悪い遊びをしよう、ほら 思い描くまま、汚れた大人を掻き分けて 絶望に火を灯せ、まわれまわれ 焼け焦げるミラーボール、まわれ 悪い遊びをしよう、ほ…
0 notes
siibyan · 27 days ago
Text
ホラーが嫌いなうちの可愛い子に、ホラー映画観る?ホラゲ一緒にやる?と聴くと「鼓膜破ってもいいなら」って、結構ホラーな事を言われます。バンドマンの鼓膜破られちゃ、困るんだけども。まあ、可愛いから、いいか。
1 note · View note
sinrabansyo0123456789 · 3 months ago
Text
現代マルチの人脈を使ってた人物に関わる時期は、死にそうになったりもあった。
 
他の社員も、片目が変になったり。
  
その人物の子供も、片方の鼓膜が破れたって話があった。
 
親の厄災を引き受けちゃったんだと思う。
 
Tumblr media
0 notes
zootwo · 3 months ago
Text
道徳?何それ美味しいの?w 先日拝聴した鼓膜比べによりますと、第一声が「オギャー」である貴公子は第一声が「アアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア」である貴公子にくらべ健康寿命が激しく波打ちその実質的な長さというより長寿の象徴である蛇のようなしなやかさを表現することが明らかになり、折り曲がった波長は一般の貴公子の4倍の密度を持つとも言われそういった波を可能にする声帯は生姜湯に漬けられ回復に使役し適切な依存を覚えさせたのちにそんな幸せな時間から剝がされると、全てを奪い去るかそうでなければ奪い取るかの勝負に転がされ会場を破爆させんかぎりの大声で泣き体力を壊したのち無限に及ぶ時間の海へと放り投げられ、混乱と成熟、そして再びやってくる混乱とまたの成熟、その見分けがつかなくなるほど長い歳月の先、失ったものよりも失っていくものを数える悟りに達し、今ある声量を蒸発させないようにと身を固めた瞬間を狙って種状のカプセルに収められますと、これが現在市場に出回っている鶏がらスープの素ひとつぶとなるのです。美味しくいただくのが、道理ってもんじゃないでしょうか。
0 notes
kotobatoki-arai · 5 months ago
Text
Invisible奇候
 窓の外は総てたわいない挿話である。熾火が時を経て蛍を遺し鮮明に刻印する思考濃度を確かめる。足を止めたときに憑かれる、いつか。術はまるでひどくおかしいのか、空穂舟はびしょうへと降下するんだって。あからさまで逆さまにしても芝居じみ、おちつかず、微睡み……類似を手繰らせ、急ぎお躾る。〈鉄条網のさきで〉ぐるりとみわたせば花托は煤けたようで拡がってゆく。ただ己の呼吸に縛られカラダをひきづってその場所へ、そのものへむかって、いつまでもなにもできずにいる  拒絶するものでしょう/これらすべては  知っていたか 〝Invisible〟  そのままの意味さ/ごらん。セピアの杜だ  ビニールの淡い色彩を持つ差傘の賑わいだけ延ばして、何処かを浮かべ帯を引く。万物故に大柄のあとにして痺れ、窄んだ水母は輝き出る、そして逃げ腰の風紋。大通りに面したテラス席に座りこみ、しばし往来に視線を預ける。死神の名をこうしてもって想像します  引っ詰める髪を雑に解いて、落日と点滅する生命ひとつずらして、口にした敗は悪びれずに。あなたは普段 壊れやすい一礼をして、未練がましい手首ばかりがわぁと泣き顔を踏む。幸せを願えずどこか不幸をさずけてしまう所があります  ~かたしなぢ仄かやあい聲や、左右によろねくこどしかできづ~ 祖は頷く波風の欠けた姿勢のみ曝し、廃線に沿って正す。頬染める夏模様ばかりが一雨きそうで。ならそうだね 入道雲を垂らした必然。――単純なわたしとは/きっぱり/ある点まで起き上がり、ようやっと続けられるあわい世界で胸に手を当て、気づけばもじょもじょしていた  荒んだ庭を眺めているのはまたあした。うん、この愁い開放の夢も、くねるものながら ザラザラとひらかれたこの翠雨よ。こんな具合 じゃ、結び、置き手紙を奏して 風鈴の訛りに隷シタガい給え。なんて実にひとつの玲瓏をいただく背景はさ 宵の花火まですこし休めると横になり、淡い雫を映してしまうよ  あまり綴られた糸は今にも千切れそうで、切なさを不意に思いだすから弱々しく惚けていて 既にしゃぶりついた白紙の静寂なり。まだ投げかけた気配がないから結局、のろのろと拙い否か応か。あぁ萬畫のような素形だと遠くを看做ミナし、ふくよかな私すら消し去るのでした。 オシマイ。なんて葬するより鮮明な首を切る?  もうすぐこれが手を握るの。だからぎゅっとよかったね、 コレが視野調和の習慣  そこまでの道のりと憶病で柔らかい棘であり、歪んだ小花が微動だにせずに、一冊の手記を携え喫茶店を訪ねたのか。その所為? と口を挟み、どこへでも翔けることが叶うようであった。とはいえ屁理屈は訪れ藍色の海のみなそこを現した、水葬に浮いている擬声と愛されることに、一斉にひぐらしと暗示して、なら。初夏はいま錆色の空に似つかわしくない香炉ひとつが与える情感であった。ほらほら、視覚は主張であり空虚とは気晴らしで。ね? いいでしょう  綺麗事はそれっきりだ。みぎわのにおいと猛言と 熱と肺腑にしみる浮雲を しぃと破片と造り込んでは、その上は短くて堪らなく愛おしい、怯えた仕草も表立つ。虚ろ目で流れ落ちる間隔 無作為に「そうかもしれないなあ」と見守るかたち。空は夜に溶け透明な動脈に従う、足は翼を持つらしい。ほぉ満ちていた、押し当てられたような痛みを伴って。然し、急がなければいけない『伝達』とはこう漂っている。均等にして微笑んでいるとき永久トワ  ――遺体を骨にする。  そう反復するのでした/くりかえし/おちつかないツクリである種は訝しむ策も蒸した柵もない。よって庭は傷ひとつない、それなら芽吹いた先にある一本道の、単にせせらぎ��無垢な幾千の防波堤は。ほんとうだ、干渉を嫌い凪と破れ、黄昏に折り重なるばかり。 それでいうことなら―― 月が綺麗ですね (〝奥行の足りない暗渠に冷たく狭まるモノ〟) 雨がやみませんね。 じゃあ「どうすればいいですか。」 ぜいぜい喉を鳴らしながら、 まさに喰みだした彼岸への問いかけにすぎない (まるでつつがない、ふちでおわりはじまる プラネタリウムだろ。あの時刻表ではひかりは呼びかけに答えることなく、跳ねる硝子でのびた魚、鋭利な白樺と、雲雀の幸福はながいあいだ寝冷えしていた)  彼方はどうせひとりで眠る。再会と出発までわずかに割る。どうせ古い果肉だと思った。 ――毒があるのかも痴れない。厭に瑞々しいから/じっと眺めていて。または身を委ねて。もう!! おなじように溢した星あかりは照らされた。薄い肩を震わせ ややこしいので特別だと枯れぬ、嘘ッ……  熱い息を吐く/穏やかな寝顔の柔らかい死に包まれて挟んであり (今を、探している 誰そ彼のワタシハ 神様ではない)  悲鳴をこらえる/もっとも影がなく聞えたらしく流れ星を数えている  玄に歪んだ雲行きが溺れ向こう側が暗い (未成品の手紙を吐き戻す(  恋に熱に雨音がこもり  )死より腐蝕したひかりが旗色に切れて  )今やの飾りを打ち消すささやかな網膜が  港を認識する  、雷鳴を 掻き、毮る仕草  机上の蝋燭は強く揺らめき、闇を待つ。そう!   疎ましい箱庭除法。喉に絡む湿原を捉え深めるんだ  果たして不自由ならいっぺん尋ねる。おもいのほか、身なり背が高く奇数のランプの影はヒマワリひとり湛える境界なのだと、かこつけていった。いつも/とは/ほんとう/に目の前にぶら下がると。得るだけの季節と空間を憶えたのだ  これら揃えたこの腕はおごそかな事を興せ。たとえば星砂糖を数個入れ、ひたひたの珈琲をこぼしてみる、この口に含んで暫く呆けることは旅路への支度をすることと同じ。PCを閉じ席を立つ/けれど瞑ったまま、つまびらかにかるく押されて緑と光に透かす mama いつかのナデシコを少々足してね。あれら全てちいさく纏めつつ、車窓だけを摘み取る御者がいるらしいが。そうであったのならまるで、さし貫かれ 涙ぐんでむせて、咳き込むとひとみは光と宿していたとも射えるんだよ  つっかけの散らばる玄関などを通り抜け、腥温い風が障る。ただ受け入れた球体の彬しさは熱病の狂気におもう。それはちかちかとみれば、そこには しぶしぶ、どうしようと荒れ放題の皐月のツラがあり。いまやわらかで花を埋イける。指先が咲くからだ  まるで蝕まれる/亘りと 遮る物。閉じこもり悶々する筵そのまま 虚ろな手はない、意思の下に改めるからだばかり(いつも過去を窺え またも未来を奮う 今がまとまらず達する それはがっかりして丸まってしまうからだ。)  私はまなうらにある理想からはひじょうに、詳細は掴めないけど、空論を取り違えた屍は/口から勢いだけ流転させる心臓と蝶形のディテールを/鼓動は横たえた野アザミに押さえ/団居では白くとんで透き通る雨だれがぽろぽろ/つらぬくとともに殺されても好い。 ――時期、宵だとおもっていて  この一幕に手をかける・祈り・かがむ。それだけの縊れたゼロからやり直し、ときに流され 私はくらんでいた。まっしろな帆の尾を騒がせ胸から口許までの腐りや楔を用い、根は腐り繕うこともできず、ありがたくも引導を渡す  栓で結ってもなにも塞がらない、まほう  あのときの理由もなく傀儡もいばら その法楽  なにかわざわざ睨み付け、秘すれば花 そもそも光芒  ためいき ばらばらに髪を梳き、扇と流し込んだ水面はいつか澄みきるの だけど はかない/激しい/はなやかな。タマシイは内向きの銀河だろ  だけどこの瞳に焼き付いた奥ゆかしさを。気がつくだろ皆、遠くの尾根をこさえるあいだ。納棺師はあおいあおいそらにしろく、しろいくもを濯ぎ、すこしずつ紬いでそらに流していく彼方とは、   芙蓉――縮んだ襤褸だよと、 そよ吹いて根も葉もない偽善者だと所詮茶化すもの  だから、さぁ 2024/05/26
0 notes
shingoiwasaki-blog-blog · 8 months ago
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
🦽👌
Tumblr media
🧚👌
神を、信ずる、者は、意図的に、救われるもの、それも、結び、あれも、結び、これも、結び、そう、どれもこれも、みーんな、結び、なんじゃよ、つまりは、だからぁ、あなたたちが、大人に、なったときに、それを、忘れては、いけないよぉ、さあさ、もう、おやすみ、明日も、早いんだろぉ、大丈夫、お婆ちゃんが、おまえらを、狙っている、夜の、魔物から、拐われないように、ちゃぁーんと、見てて、あげるからね、さぁ、だから、安心して、お眠り、、坊やたち、、
お婆ちゃん、
なんだい、坊や、
どうして😮、お星さまは、あんなに😮キラキラ✨輝いているの😮
それはね、、、坊や、そう、明日、お婆ちゃんが、また、ちゃーんと、教えて、あげるからね、さぁ、もういいから、おやすみぃ
Tumblr media
鼓膜破りぃー、いーわ【バイバーイ👋】
Tumblr media
鼓膜破りぃー、いーわ【バイバーイ👋】
0 notes
lu4e-ms · 9 months ago
Text
1. 毎日のいびきがかわいい。時々鼓膜が破れそうになるくらいの爆音で起こされるけどそれも嬉しい。
1 note · View note
izmsao · 10 months ago
Text
【2024/03/28】
こんばんは。
今日は午前中に肺の炎症��発処置をしました。
Tumblr media
3回目です。
正式名称は【胸膜癒着術】と言うちゃんと医学的根拠を持って認められている処置らしいです。
何でも肺の周りって胸膜という膜があるらしく、肺が破れた場合、薬であえて炎症を起こして炎症が治る過程でその胸膜と肺の壁?がくっつき、穴を塞ぐ…と言うものらしく。
医学難しいね、胸膜って何よって感じですけど。
まぁどっちにしろ
あえて炎症を起こして穴塞ぎにいくパワー療法という私の解釈で間違いないようで
だって炎症を起こすんですよ…??あえてね…??そんな治療法ある…???パワーじゃん…???な〇やまきん〇君もびっくりだよ……だって普通は炎症が"起こってから"病院に行くもんじゃないですか…医学って奥が深いですね…さすが国家資格(???)
ついでにいうとその胸膜?を炎症させる為の薬。先日の絵日記でチラッと書いてはいましたが【50%ブドウ糖】を投与して頂きます。50%はブドウ糖で残りの50%は恐らくただの水…なんですかね…?超医療的な砂糖水?なイメージ(多分違う)
それにしてもただ砂糖水漬けにするだけで炎症起こす体内(内臓)って凄いデリケートなんだな〜って思いました(どんな感想よ) 。超医療的とは言え、砂糖水であんな痛くて苦しくなるの…??? 人体マジ不思議すぎ……
Twitterも実況みたいにやかましくてすみませんでした(懺悔)。苦痛に苦痛が重なるのと、どう足掻いてもその苦痛がどこにも逃がせないのでとに���く何か、どうしても何か気を紛らわせたかったんです。リアルでも苦痛で呻きながら携帯ポチポチしての反復横跳び。想像するとなんかやたらシュールでウケますね。どうか笑ってくれ。
この処置も3回目ということで、看護師さんも私が予想以上にかなり痛がるのを把握して下さっていて、今回は処置前からもう痛み止め服用して点滴を通して完璧なる事前準備をして頂きました。
看護師さんの優しい気遣いと機転のおかげで3回処置の中で1番まだ楽に耐え忍ぶことが出来ました。それこそTwitterで実況出来るくらいには余裕ありましたよ今回…本当にありがたい……それでも痛くて苦しくて涙ぼろぼろの涎だらだらでしたけど…笑
普段、泣くって行為を全くしないので久々に泣けて良かったんではなかろうかって感じです。涙ぼろぼろする場面なんて早々ありませんからね…
痛みって不思議とずっと同じ波長で続くといつかはちょっと慣れて落ち着いてくるんですよね。脳が錯覚させるか何かで。それと今回は痛み止めを先に通して頂いてたので、落ち着いてくるのも比較的、本当に早かったです。よく考えれば「あえて炎症を起こさせてる」んだから痛いに決まってるよね…笑
本日もSun先生に処置して頂きました。2回目からもう子ども騙しはしてくれませんでした笑 いつもの淡々とした感じで「はーい薬入ってますよー、入りましたよー」って感じです。まぁ、変にフレンドリーより淡々として頂いてる方が個人的には楽なのでありがとうございますという感じです。
その代わり私は駄々こねますけど<(^o^)>┌┛’
今日もSun先生が処置に来られる迄にひたすら看護婦さんに駄々こねてました。マジで28歳児。
Tumblr media
いい大人が情けないかもしれないけど痛いの嫌だもん、大人も子どもも関係あるか。
28歳児にプライドなんて無いんでね
処置前に友人の創作子ちゃん(推し)を誠に勝手ながらロック画面にさせて頂いて呻きながら電源ボタン押して画面見ては励ましてもらってました…勝手にロック画面にしてごめんね…そして本当にありがとうございました…改めて推しの力は偉大なり……( ߹ᯅ߹)
本当に励まされて、痛いけどまだ頑張れる、いつもより全然余裕じゃん!!って鼓舞まで出来ました。
本当にありがとうさとみん。一生ちゅきちゅきらぶりー…
あとは処置中、相部屋の方に申し訳なかったなあ
と思います。2時間半?ひたすら呻き声を聞かせてしまっていたので…(かと言って我慢しろと言われても無理なレベルですが)相部屋の皆さんもそれぞれの理由で入院してらっしゃるのに…しょうがないにしても、申し訳ないが勝ちますよね。1番の被害者…
処置の後は散々嫌々していた頭洗いに行きました。
行きたくなくて毎日看護婦さんが「今日は髪洗ったりされますか…?」って聞いてくださってるのに首を横に振り続けてたんですけど、髪も長いしさすがにベタつきが気になったので渋々行ってきました。
看護婦さんに髪を全部洗ってもらうというVIP待遇付きでね!!!(ドヤ)
むしろだから行ったまである。自分でやれとか言われたら絶対行かない。お風呂本当に嫌いなので。行ったらすっきりするし後悔しないんですけどね、どうしても行くまでで諦めてしまいます。
昨日はそろぼち何か描きたいなーと思ってましたけどまさか今日も処置が来るなんて夢にも思わず(朝一番に告知されました)いくらこれまでより楽でも、ちょっと疲れてしまったので描く気力は無いです。
処置が終わったあと主治医の先生が来てくださって「肺の穴も、もう今更手術して胸開いたところで目視できないほど小さくなっているから見つけられないし、後は気合いで治して閉じてくれ」と言われて
それが出来れば今頃とっくに退院しとるわwwwwwwwい!!!!
って若干ツボりながら「はい……w」って返事しました。本当ネタすぎる。こんだけ経っても未だ穴閉じない自肺、やる気ないんか???笑
主人に似て究極の面倒くさがりかな???笑
処置自体は2時間半くらいで、それ以外はフリーダムに元気に過ごしてます。きっと皆が思ってるよりピンピンしてる。そんなに悲観もしてませんので、ご安心ください。元はと言えばこの病状自体は自業自得なので。自分がやってきたことのツケが回ってきてるだけ笑
大体の膨大な自由時間はネットサーフィンしたり今さらずっとやれてなかったあつ森やったりしてます。あつ森、本当に何やっていいか分からなくて釣りと素潜りしかしてない…(元々釣り好き)
改めてちゃんとあつ森やって感じましたけど、マジどう森シリーズの中で1番完成されたタイトルですね…私は結構クリエイティブが試されるゲーム苦手傾向があるので(自由研究とかすごい苦手な子どもだった)今回のあつ森は自由すぎて逆に何していいか分からなくなって止まっちゃうんですけど……今まで欲しかった機能とか出来ることが多くてそりゃあ大人気になるよなあ〜って感じました。
これ以上のどう森シリーズとしてのタイトルはこれから越えられないんじゃないかと思う。わりと本気で。
疲れてしまったので、とりあえず穴が塞がることを願いつつ後はまったり過ごします。
今日も忙しい中なのに沢山構って頂いて、心配して頂いてリプ等も皆さん本当にありがとうございました。その優しさに私は今日も救われている…
実況ツイートは一部消しますが、このご恩は忘れません…本当にありがとうございました…
皆、ずっと元気でいてくれよな……
最後に超超余談ですが…(もはや読まなくていい)何故に通称:Sun先生と呼んでいるかと言うと、本名が日本語訳まんまのお名前だからです。珍しいしめちゃくちゃ良いし素敵なお名前だなあ、と思って。あと第1印象と本名のギャップがえげつなかったのでわりとすぐ覚えてしまった笑 今回1番お世話になっている先生でもあるので、また改めて描きたいですね(既に絵日記で描いてますが)
Sun先生も「様子見します」と仰ってたので、明日からまた様子見です。早くまたクランプアップテストにいけますように…そろそろ行ってくれ…?そして合格してチューブ抜けてくれ…???刺さりっぱなしでもう2週間超えました。
では、おやすみなさい
0 notes