#魚八寿し
Explore tagged Tumblr posts
Quote
今回の報告書で「消滅可能性自治体」とされた自治体は、以下の通り。 【北海道】 函館市、小樽市、釧路市、夕張市、岩見沢市、網走市、留萌市、稚内市、美唄市、芦別市、赤平市、紋別市、士別市、三笠市、根室市、砂川市、歌志内市、深川市、富良野市、登別市、伊達市、北斗市、当別町、新篠津村、松前町、福島町、知内町、木古内町、鹿部町、森町、八雲町、長万部町、江差町、上ノ国町、厚沢部町、乙部町、奥尻町、今金町、せたな町、島牧村、寿都町、黒松内町、京極町、共和町、岩内町、泊村、神恵内村、、積丹町、古平町、余市町、赤井川村、南幌町、奈井江町、上砂川町、由仁町、長沼町、栗山町、月形町、妹背牛町、雨竜町、北竜町、沼田町、当麻町、比布町、愛別町、上川町、上富良野町、和寒町、剣淵町、美深町、音威子府村、幌加内町、増毛町、小平町、苫前町、羽幌町、遠別町、浜頓別町、中頓別町、枝幸町、豊富町、利尻町、美幌町、津別町、清里町、小清水町、訓子府町、佐呂間町、遠軽町、湧別町、滝上町、西興部村、雄武町、大空町、豊浦町、白老町、洞爺湖町、むかわ町、日高町、平取町、浦河町、様似町、えりも町、新ひだか町、士幌町、広尾町、池田町、豊頃町、本別町、浦幌町、釧路町、厚岸町、浜中町、標茶町、弟子屈町、白糠町、羅臼町 【青森県】 青森市、弘前市、八戸市、黒石市、五所川原市、十和田市、むつ市、つがる市、平川市、平内町、今別町、蓬田村、外ヶ浜町、鰺ヶ沢町、深浦町、藤崎町、大鰐町、板柳町、鶴田町、中泊町、野辺地町、七戸町、横浜町、東北町、六ヶ所村、大間町、東通村、風間浦村、佐井村、三戸町、五戸町、田子町、南部町、階上町、新郷村 【岩手県】 宮古市、大船渡市、久慈市、遠野市、一関市、陸前高田市、釜石市、二戸市、八幡平市、奥州市、雫石町、葛巻町、岩手町、西和賀町、平泉町、住田町、大槌町、山田町、岩泉町、田野畑村、普代村、軽米町、野田村、九戸村、洋野町、一戸町 【宮城県】 石巻市、気仙沼市、白石市、角田市、登米市、栗原市、蔵王町、七ヶ宿町、村田町、川崎町、丸森町、松島町、七ヶ浜町、大郷町、色麻町、加美町、涌谷町、女川町、南三陸町 【秋田県】 能代市、横手市、大館市、男鹿市、湯沢市、鹿角市、由利本荘市、潟上市、大仙市、北秋田市、にかほ市、仙北市、小坂町、上小阿仁村、藤里町、三種町、八峰町、五城目町、八郎潟町、井川町、大潟村、美郷町、羽後町、東成瀬村 【山形県】 鶴岡市、酒田市、新庄市、上山市、村山市、長井市、尾花沢市、山辺町、中山町、河北町、西川町、朝日町、大江町、大石田町、金山町、最上町、舟形町、真室川町、大蔵村、鮭川村、戸沢村、高畠町、川西町、小国町、白鷹町、飯豊町、庄内町、遊佐町 【福島県】 会津若松市、白河市、喜多方市、二本松市、田村市、伊達市、桑折町、国見町、川俣町、天栄村、下郷町、檜枝岐村、只見町、南会津町、北塩原村、西会津町、猪苗代町、会津坂下町、三島町、金山町、会津美里町、泉崎村、棚倉町、矢祭町、塙町、鮫川村、石川町、玉川村、平田村、浅川町、古殿町、三春町、小野町 【茨城県】 日立市、常陸太田市、高萩市、北茨城市、潮来市、常陸大宮市、稲敷市、桜川市、行方市、鉾田市、城里町、大子町、美浦村、河内町、八千代町、五霞町、利根町 【栃木県】 日光市、矢板市、那須烏山市、益子町、茂木町、市貝町、塩谷町、那珂川町、 【群馬県】 桐生市、沼田市、渋川市、藤岡市、富岡市、安中市、上野村、神流町、下仁田町、南牧村、甘楽町、中之条町、長野原町、嬬恋村、草津町、東吾妻町、片品村、みなかみ町、玉村町、板倉町 【埼玉県】 行田市、秩父市、越生町、小川町、川島町、吉見町、鳩山町、ときがわ町、横瀬町、皆野町、長瀞町、小鹿野町、東秩父村、神川町、寄居町、松伏町 【千葉県】 銚子市、勝浦市、富津市、八街市、南房総市、匝瑳市、香取市、山武市、いすみ市、栄町、神崎町、多古町、東庄町、九十九里町、芝山町、横芝光町、白子町、長柄町、長南町、大多喜町、御宿町、鋸南町 【東京都】 檜原村、奥多摩町 【神奈川県】 三浦市、中井町、山北町、箱根町、真鶴町、湯河原町 【新潟県】 小千谷市、加茂市、十日町市、村上市、糸魚川市、妙高市、五泉市、阿賀野市、佐渡市、魚沼市、胎内市、田上町、阿賀町、出雲崎町、湯沢町、���南町、関川村、粟島浦村 【富山県】 氷見市、南砺市、上市町、入善町、朝日町 【石川県】 七尾市、輪島市、珠洲市、加賀市、羽咋市、志賀町、宝達志水町、穴水町、能登町、 【福井県】 大野市、勝山市、あわら市、池田町、南越前町、越前町、高浜町、若狭町 【山梨県】 都留市、大月市、韮崎市、上野原市、甲州市、早川町、身延町、南部町、富士川町、道志村、西桂町 【長野県】 大町市、飯山市、小海町、佐久穂町、立科町、長和町、阿南町、阿智村、平谷村、天龍村、上松町、南木曽町、王滝村、大桑村、木曽町、生坂村、筑北村、小谷村、坂城町、高山村、山ノ内町、木島平村、信濃町、小川村、飯綱町、栄村 【岐阜県】 美濃市、瑞浪市、恵那市、山県市、飛騨市、郡上市、下呂市、海津市、養老町、関ケ原町、揖斐川町、池田町、七宗町、八百津町、白川町、東白川村 【静岡県】 熱海市、下田市、伊豆市、御前崎市、牧之原市、東伊豆町、松崎町、西伊豆町、川根本町 【愛知県】 津島市、新城市、南知多町、美浜町、設楽町、東栄町、豊根村 【三重県】 尾鷲市、鳥羽市、熊野市、志摩市、木曽岬町、大台町、度会町、大紀町、南伊勢町、紀北町、御浜町、紀宝町 【滋賀県】 高島市、甲良町 【京都府】 宮津市、京丹後市、井手町、宇治田原町、笠置町、和束町、南山城村、京丹波町、与謝野町 【大阪府】 富田林市、河内長野市、柏原市、門真市、泉南市、阪南市、豊能町、能勢町、岬町、太子町、河南町、千早赤阪村 【兵庫県】 洲本市、西脇市、加西市、養父市、朝来市、宍粟市、多可町、市川町、神河町、上郡町、佐用町、香美町、新温泉町 【奈良県】 大和高田市、五條市、御所市、宇陀市、山添村、安堵町、三宅町、曽爾村、御杖村、高取町、上牧町、河合町、吉野町、大淀町、下市町、黒滝村、野迫川村、十津川村、下北山村、上北山村、川上村、東吉野村 【和歌山県】 海南市、橋本市、有田市、御坊市、田辺市、新宮市、紀の川市、紀美野町、かつらぎ町、九度山町、高野町、湯浅町、広川町、美浜町、由良町、みなべ町、日高川町、白浜町、すさみ町、那智勝浦町、太地町、古座川町、串本町 【鳥取県】 岩美町、若桜町、智頭町、八頭町、大山町、日南町、日野町、江府町 【島根県】 雲南市、奥出雲町、津和野町、隠岐の島町 【岡山県】 玉野市、笠岡市、井原市、高梁市、新見市、備前市、真庭市、美作市、久米南町、吉備中央町 【広島県】 竹原市、府中市、安芸高田市、江田島市、安芸太田町、神石高原町 【山口県】 萩市、長門市、美祢市、周防大島町、上関町、田布施町、平生町、阿武町 【徳島県】 鳴門市、小松島市、吉野川市、阿波市、美馬市、三好市、勝浦町、佐那河内村、��山町、那賀町、牟岐町、美波町、海陽町、上板町、つるぎ町、東みよし町 【香川県】 さぬき市、東かがわ市、土庄町、琴平町 【愛媛県】 宇和島市、八幡浜市、大洲市、四国中央市、西予市、上島町、久万高原町、内子町、伊方町、松野町、鬼北町、愛南町 【高知県】 室戸市、安芸市、須崎市、宿毛市、土佐清水市、四万十市、東洋町、奈半利町、田野町、安田町、北川村、本山町、大豊町、いの町、仁淀川町、中土佐町、佐川町、越知町、檮原町、日高村、津野町、四万十町、大月町、三原村、黒潮町 【福岡県】 嘉麻市、小竹町、鞍手町、東峰村、添田町、川崎町、みやこ町、築上町 【佐賀県】 多久市、玄海町、大町町、白石町、太良町 【長崎県】 平戸市、松浦市、対馬市、壱岐市、五島市、西海市、雲仙市、南島原市、東彼杵町、小値賀町、新上五島町 【熊本県】 水俣市、上天草市、天草市、美里町、和水町、小国町、産山村、高森町、山都町、氷川町、芦北町、津奈木町、多良木町、湯前町、相良村、山江村、球磨村、苓北町 【大分県】 佐伯市、臼杵市、津久見市、竹田市、杵築市、豊後大野市、国東市、姫島村、九重町、玖珠町 【宮崎県】 串間市、えびの市、高原町、国富町、諸塚村、椎葉村、美郷町、高千穂町、日之影町 【鹿児島県】 枕崎市、阿久根市、西之表市、垂水市、曽於市、南九州市、三島村、さつま町、湧水町、錦江町、南大隅町、肝付町、大和村、喜界町、天城町
【全744自治体リスト】「消滅可能性自治体」を一挙公開…北海道から鹿児島まで 出産年代の女性人口が半数以下に 日光市や草津町も |FNNプライムオンライン
56 notes
·
View notes
Photo
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/6e229b479c36825968fe634811744ba0/3b593fe83add2712-31/s540x810/223eafcdccd3cea06effa6d227c5d08325424d36.jpg)
XユーザーのKouさん: 「素人が八丈島の郷土料理「島寿司」を自作してみました。 握り寿司は職人さんの聖域というイメージがありますが、島寿司は家庭でも普通に作られてるらしく(家庭用の寿司種セットが売られているらしい)、参入ハードルが低いと判断しました。 白身魚のヅケとからし、マジで合います。」
4 notes
·
View notes
Text
連日の貧果(悲)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/88f0ad6f0d6c86ebbe91bf26ba289741/6e699b00113b4a72-d0/s540x810/0ec92cd5f08953c0987c8316b76fdf0abaa4261c.jpg)
2024年12月 中セ池(八尾市) iPhone11
どうも、こんにちは。12月1日(日)は、howellsさんと中セ池に行ってきました。昨日は西池で危うくボウズになるところでした(汗)中セ池は、先週渋かったのに6枚釣れたので、ボチボチ釣れるだろうと思っていました。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/0063972cfcf913c8cf806d8047bddab3/6e699b00113b4a72-a6/s540x810/f85cd6f06343de59284e6c11d0c452430a7503fc.jpg)
2024年12月 中セ池(八尾市) iPhone11
亡父の眠ってるお寺に参拝してから行ったので、中セ池には7時をとっくに過ぎて到着したのですが、駐車場が結構いっぱい…例会でもあんの?北長竿枡→南長竿枡→東桟橋って感じの場所取りを目論んでたんですが、どこも結構混んでたので、混雑を避けて「誰も入ってない」西土手に入りました。先週釣れたのでなんとかなるやろ…そう思っていました。この時は。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/de7116f77b3c34e03bd95886c41d69c1/6e699b00113b4a72-80/s540x810/818ccb021f59a580dd3fa0d6f7763eba40fa41d8.jpg)
2024年12月 中セ池(八尾市) iPhone11
howellsさんも到着して二人並んで着座。さて朝ごはんですが、隣のコンビニにジャンボフランクがなかったのでアメリカンドックです。久しぶりに食べると美味しいっす。でも〜、香ばしい匂いにつられて中セ池の居付き猫がつきまとって困りました(汗)ニャオ〜ンってねだられても、これ僕の朝飯や。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/1559d20eeba2a1841299e5d3d31b323f/6e699b00113b4a72-48/s540x810/15ccc3b0018820bb841996457f3239baf38147e1.jpg)
2024年12月 中セ池(八尾市) iPhone11
ご飯も食べたし釣りの準備。屋根付きの西土手なので、竹竿は屋根に当たらないように8尺一択。今日の竹竿は「若駒」の8尺です。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/ec2c41bcb4d9cd7662a82953ecdb1598/6e699b00113b4a72-b2/s540x810/05e03810c5f3c9a9bc92b9d561880edb00085b23.jpg)
2024年12月 中セ池(八尾市) iPhone11
浮子は、最近出番が多い「彩羽」のパイプトップ。いや、シズ合わせがめんどくさいだけなんですがw。っていうか、浮子の性能ってそんなに変わるかなあ。ところで、「彩羽」は「さいは」って読んでましたけど「いろは」って読むんですね。「凱」(かちどき)ブランドで同ブランドからは西池でよく使う「北斗」も出しているようです。
へえ〜。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/bd8d997549345afb4d69d4e2320ea28d/6e699b00113b4a72-d9/s540x810/63f7a47feb01ce2a429cec43b62d9e87164edb90.jpg)
2024年12月 中セ池(八尾市) iPhone11
西土手で9時半まで釣りをしましたが、howellsさんと二人並んでノーピクで魚信無し。マズいやんけ。で、僕は北土手に場所替え。howellsさんは東桟橋の通称「棺桶」の南側の枡に場所替え。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/05f6964f197a60b75e67900df56bf64e/6e699b00113b4a72-95/s540x810/ed66dd9ead30e8cd925f6a4ca1dfd8d7ed36f4d1.jpg)
2024年12月 中セ池(八尾市) iPhone11
北土手の東詰枡の西側に着座したんだけど、底が悪いのか浮子のなじみに違和感あり。このあとパイプの右側(西側)に移動しました。北土手は浮子が動くので期待できます。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/a5e237fa47802b2f7c7413e9e43f6611/6e699b00113b4a72-12/s540x810/03a5e3e1b089de16505b9293674563989377c8f5.jpg)
2024年12月 中セ池(八尾市) iPhone11
北土手に移って約1時間が経過しても釣れず。浮子は動くようになったんだがな〜。喰い魚信が出ない。だが、しかし…その時は来た!
「ツン」
キタ━━━━━━(゚���゚)━━━━━━ !!!!!
綺麗な節魚信を取って釣れたが、今秋放流されたマブナかな?
ε- ( ̄、 ̄A) フゥー、ボウズはなくなった。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/89dd917cb43134ae49c33f0fed8f4117/6e699b00113b4a72-7e/s540x810/15b1828ebd4da16bfe5f02ebe3a4660d7d553e1c.jpg)
2024年12月 中セ池(八尾市) iPhone11
11時を過ぎたのでお昼ごはん。隣のコンビニで焼きうどんとアメリカンドックを買ってきました。久しぶりに食べたら美味かったので買ったのですが、食堂の入り口から居付き猫ちゃんが「ニャオ〜ン」って。そんなに良い匂いか?勘弁してくれ〜。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/9bb165f97e3821f221219545c8987e67/6e699b00113b4a72-43/s540x810/026fbab5a672d812cc251a427f7f1e89d659ba96.jpg)
2024年12月 中セ池(八尾市) iPhone11
午後の釣り。よく見ると、南長竿枡の西詰が空いているので、同じ枡の東端に座っている人に声をかけて移動しました。ここは釣れない?南長竿枡は西詰だけよく空いてるんですよね。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/302fe909984dbe048b61fac190edef50/6e699b00113b4a72-d3/s540x810/aee9756e4048e67b1d636fb73fb85bf2b806cf2c.jpg)
2024年12月 中セ池(八尾市) iPhone11
北長竿枡は18尺まで振れますが、南長竿枡は16尺までかな?15尺の「寿るすみ 静水調」を出してみました。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/75597c04c8a514822c1a0debd07d23cf/6e699b00113b4a72-89/s540x810/1d9a10e8f33fdf3fe64a0037b0123d40021c1555.jpg)
2024年12月 中セ池(八尾市) iPhone11
浮子は、舟水の「深なじみ段差底」の12番です。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/b0c8a19ad424df73bdb1587f9070b3cf/6e699b00113b4a72-66/s540x810/c5805c4df19854b732f4d5d0bbc7b7bf525b9f90.jpg)
2024年12月 中セ池(八尾市) iPhone11
「ムニュ」っとした魚信を取ったら乗った〜!
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/05ac891faf1d72f557f38c12829b9626/6e699b00113b4a72-d7/s540x810/b1103bf6db7b27ad1af544d5a2cd5faf2eebf387.jpg)
2024年12月 中セ池(八尾市) iPhone11
丸々としたヘラブナ。鉤は口に掛かってたが、外す時、あれ?口唇の外側やった?見間違いであってほしいw。ちゃんと見なかったんだが外側かも。もにょるなあ。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/f27314394afe0e7d64b263f7fdb33fcc/6e699b00113b4a72-7e/s540x810/6c82a3b8dc6faaed8e719c25b1c063e3a8925826.jpg)
2024年12月 中セ池(八尾市) iPhone11
全然釣れへんわ。14時ぐらいに帰られた隣のおじさんはコンスタントに釣っておられて30枚釣ったそう(howellsさん談)マジかよ〜。たしかに中セ池のスペシャリストみたいな人で、浮子もスペシャルな作りでボディ大きめ、トップ短め。トップは3節しかなく、トップの先っちょが水面にちょっと出てるだけ。トップがユラっと水没するとピシッとアワセるのをずっと繰り返しておられて、結果としてエサ打ちのペースは速かった。
ところでドリンクサービスの時間になりました。O田さんが入って渡してくれたのはスタミナドリンクです。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/fd74da67a1404826a4504f310c0641e1/6e699b00113b4a72-2f/s540x810/5da0a1e596f9bc6f6d92e335948a0c5672412d3f.jpg)
2024年12月 中セ池(八尾市) iPhone11
やっと釣れたと思ったら引きがおかしい。浮子もズボーって入ったし。糸スレやったんか…スレです。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/9cbd85a9a2dfc17635e500e508ca7cd9/6e699b00113b4a72-fc/s540x810/ead54e471ad76c30968ea1e5982410140478ce5a.jpg)
2024年12月 中セ池(八尾市) iPhone11
釣れる気がしなくなった。常連さんが帰り始めた15時過ぎ。やっと浮子が「ツン」と綺麗に入った。15尺の竹竿で掛けると気持ち良い〜。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/b3d107cb3b9d72966a645f0c5e031096/6e699b00113b4a72-50/s540x810/e902a0b8a904147d2fbcf6361771c7b54dc637c0.jpg)
2024年12月 中セ池(八尾市) iPhone11
ヘラブナみたいな魚信やったけど、良いサイズのマブナ。ハリスメーターで雑に測ると35cmありそうやったので検寸に持ち込んだが、2cm足りず。カッコわる〜。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/33bd0e68e34e432d6041417e19137291/6e699b00113b4a72-b2/s540x810/0b2da1e394293c8e5b58b8afacb441cc7a804dfa.jpg)
2024年12月 中セ池(八尾市) iPhone11
もう帰ります。僕は15時40分ぐらいに片付け始めて、これを撮ったのは16時1分なんですが、営業終了時間にはほとんどの方が帰った後w。みなさん片付けるの早過ぎ〜。
ということで、12月1日はマブナ2枚、スレ2枚でした。疑惑の1枚はスレにしときますw。ま、両目は開いたことだし。
釣況は激渋で、よく見かける3人組の一人、U田さんが4枚とか、4人組で来ていたうちの2人が2人で4枚とか。そんな感じ。ボウズはいてなかったかな。よく釣れていたのは南北の長竿枡の数人でした。howellsさんは8枚か9枚釣ってたかな。
では、また。
2 notes
·
View notes
Text
各地句会報
花鳥誌 令和6年5月号
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/b1e80daa53563f28aafd61f68b1b8547/1a6e6e4b00e4fe94-2a/s500x750/e382a7ba68634d8166153303c01fb8d6eb4c7c32.jpg)
坊城俊樹選
栗林圭魚選 岡田順子選
………………………………………………………………
令和5年2月1日 うづら三日の月花鳥句会 坊城俊樹選 特選句
立春を待たずに友は旅立ちし 喜代子 習はしの鰈供へる初天神 由季子 在さらば百寿の母と春を待つ 同 春遅々と言へども今日の日差しかな 都 橋桁に渦を巻きつつ雪解水 同 盆梅の一輪ごとにときめきぬ 同
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年2月3日 零の会 坊城俊樹選 特選句
飴切りの音高らかに春を待つ 和子 風船消ゆ宝珠の上の青空へ 慶月 天を突く手が手が福豆を欲す 光子 葬頭河の婆万年を寒く座す 光子 飴切りのビートを刻み追儺の日 いづみ 虚無なるは節分の達磨の眼 緋路 老いてなほ鬼をやらふといふことを 千種 恵方向く沓の爪先光らせて 光子 とんがらし売る正面に福豆も 和子 錫杖をつき仏性は春を待つ 小鳥
岡田順子選 特選句
厄落し葬頭河婆をねんごろに はるか 柊挿す住吉屋にも勝手口 眞理子 豆を打つ墨染のぞく腕つぷし 千種 奪衣婆の春とて闇の中笑ふ 俊樹 亀鳴けば八角五重の塔軋む 俊樹 節分や赤い屋台に赤い香具師 緋路 錫の音待春の鼓膜にも 緋路 飴切りのトントコトンに地虫出づ 風頭
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年2月3日 色鳥句会 坊城俊樹選 特選句
ものゝふの声は怒涛に実朝忌 かおり 実朝忌由比のとどろきのみ残る 睦子 久女忌の空は火色にゆふぐれて かおり やはらかな風をスケッチ春を待つ 成子 実朝の忌あり五山の揺るぎなし 美穂 歌詠みは嘘がお上手実朝忌 たかし 死せし魚白くかたどり寒月光 かおり 実朝忌早き目覚めの谷戸十戸 久美子 寒月や薄墨となるパールピアス かおり 寒月に壁の落書のそゝり立つ 同 ふはとキスこの梅が香をわたくしす 美穂 昃れば古色をつくす蓮の骨 睦子 寒禽の過り裸婦像歪みたる かおり 人呑みし海ごつごつと寒の雨 朝子
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年2月9日 鳥取花鳥会 岡田順子選 特選句
両の手をあふるるあくび山笑ふ 美智子 春浅し絵馬結ふ紐のからくれなゐ 都 鰐口に心願ありて涅槃西風 宇太郎 柊挿す一人暮しに負けまじと 悦子 寒晴や日頃の憂さをみな空へ 佐代子 師の苦言心にとめて初硯 すみ子 この町を砕かんばかり月冴ゆる 都
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年2月10日 枡形句会
春菊をどさつと鍋に入れ仕上ぐ 白陶 落ちる時知りたるやうに紅椿 三無 装ひは少し明るめ寒明ける 和代 一品は底の春菊夕餉とす 多美女 中子師の縁の作詞冬の能登 百合子
………………………………………………………………
令和5年2月11日 なかみち句会 栗林圭魚選 特選句
料峭の石橋渡る音響く 三無 苔厚き老杉の根に残る雪 あき子 羽広げ鴨の背にぶく薄光り のりこ 春まだき耀へる日の風を連れ 三無 吟行や二月の空は青淡き 和魚 春めきて日向の土の柔らかく 三無 春の陽を川面に溜めてゆく流れ 貴薫
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年2月12日 武生花鳥俳句会 坊城俊樹選 特選句
古暦焚くパリの下町も焚く 昭子 豆撒や内なる鬼を宥めつつ みす枝 落日にして寒菊の色深し 世詩明 被災地の家もひれ伏し虎落笛 ただし 裸婦像の息づく如く雪の果 世詩明 雪吊の縄にも疲れ見えにけり 英美子 ありし日の娘を偲び雛飾る みす枝 それぞれの何か秘めたる卒業子 世詩明 今生の山河に満つる初明り 時江 九頭竜の河口に余寒残しをり 同
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年2月13日 さくら花鳥会 岡田順子選 特選句
春立つや電車もステップ踏み走る 紀子 薄氷を横目に見つつ急く朝 裕子 商店街バレンタインの日の匂ひ 同
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年2月13日 萩花鳥会
白梅と紅梅狭庭にうらうらと 祐子 熱燗で泣けたあの唄亜紀絶唱 健雄 如月の青空のこころ乗り移る 俊文 春の霜とぎ汁そつと庭に撒き ゆかり うすらひを踏むが如くの孫受験 恒雄 透きとほる窓辺の瓶や冬の朝 吉之 身に纏う衣減らざり春浅し 明子 躙り口扇子置く手に零れ梅 美恵子
………………………………………………………………
令和5年2月16日 伊藤柏翠記念館句会 坊城俊樹選 特選句
越前の雪の生みたる雪女 雪 又次の嚔こらへてをりし顔 同 一としきり一羽の鴉寒復習 同 横顔の考へてゐる寒鴉 同 老いて尚たぎる血のあり恵方道 真喜栄 節分会華を添へたる芸者衆 同 白山の空より寒の明け来たり かづを 紅梅や盗まれさうな嬰児抱く みす枝 老犬の鼾すこやか春を待つ 清女 佐保姫やまづ能登の地に舞ひ来たれ 嘉和 収骨の如月の手は震へつつ 玲子
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年2月16日 さきたま花鳥句会
煮凝を箸で揺らしつ酒を酌む 月惑 春一番ドミノ倒しの駐輪場 八草 雪残る路肩を選りて歩く子ら 裕章 春立つや蠢く気配絵馬の文字 紀花 朽木根に残してあがる春の雪 孝江 見舞ふ友見送る窓の老の春 ふゆ子 鼓一打合図に開始鬼やらひ ふじ穂 スクワット立春の影のびちぢみ 康子 匂ひ来し空に溶けたる梅真白 彩香 生みたてと書きて商ふ寒卵 みのり 寿司桶の箍光りたる���生かな 良江 春泥や卒寿の叔母の赤き靴 珪子
………………………………………………………………
令和5年2月18日 風月句会 坊城俊樹選 特選句
総門を白く散らして梅の寺 斉 俯ける金縷梅の香や山門に 芙佐子 恋の猫山内忍び振り返る 斉 日溜りに小さき影なし猫の恋 白陶 腰かけて白きオブジェの暖かし 久子 鳥もまた盛んなるかな猫の恋 白陶
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年2月21日 福井花鳥会 坊城俊樹選 特選句
撫で牛に梅の香纏ふ天満宮 笑子〃 白梅の五感震はす香の微か 千加江 真夜の雪寝る間の怖さ知るまいの 令子 銀色の光ほころび猫柳 啓子 ��興や春一丁目一番地 数幸 紅梅の謂を僧の懇ろに 雪
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年2月22日 鯖江花鳥句会 坊城俊樹選 特選句
一羽には一羽の矜持寒鴉 雪 憶却の先立つてゐるちやんちやんこ 同 煮凝りや良き酒飲めて子煩悩 同 来し方を語り語らず大冬木 同 此の人の思ひも寄りぬ大嚏 同 初春の遥か見据ゑ左内像 一涓 熱燗や聞きしに勝る泣き上戸 同 己がじし火と糧守りて雪に棲む 同 灯もせば懐古の御ん目古雛 同 もう少し聞きたいことも女正月 昭子 冬日向ふと一病を忘れけり 同 瀬の音にむつくりむくり蕗の薹 みす枝 夜中まで騒めき続く春一番 やすえ
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年2月 花鳥さざれ会 坊城俊樹選 特選句
寒紅や良きも悪しきも父に似し 雪 退屈をひつかけてゐるちやんちやんこ 同 春立つや千手千眼観世音 同 路地路地に国府の名残り春の雪 同 節分会葵の御紋許されて 同 越前の夜こそ哀し雪女 同 瓔珞に鐘の一打にある余寒 清女 能登地震声を大にし鬼は外 数幸 春塵や古刹の裏の道具小屋 泰俊 蕗の薹顔出し山を動かしぬ 啓子
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
2 notes
·
View notes
Text
アクセントだけじゃない 薬味の凄さ!
大根おろし、ゆず、かぼすなどの柑橘類・・・何を連想しますか?
実は、これらは薬味として使われることの多いものなんです。
薬味には、様々な種類があり辛味や独特な香りで食材のおいしさをより一層引き立てる香味野菜や香辛料のことです。
麺類や鍋ものなどの料理には欠かせない薬味には、どのような種類と役割があるか。
今回は薬味について取り上げてみました。目次
アクセントだけじゃない 薬味の凄さ
薬味とは
薬味から得られるさまざまな効能
薬味の歴史
薬味の種類と味や具体的な役割
野菜類
ネギ
ニラ
タマネギ
大根
セリ
三つ葉
シソ
タデ
木の芽
ショウガ
ミョウガ
ニンニク
行者にんにく
わさび
ホースラディッシュ
クレソン
パセリ
セロリ
コリアンダー(パクチー)
ミント
ドクダミ
ウイキョウ
ケッパー
バジル
ルッコラ
レモングラス
菊の花
かいわれ大根
海草類
海苔
青のり
あおさ
ヒトエグサ
とろろ昆布
香辛料
唐辛子
コショウ
カラシ
山椒の粉
花椒の粉
クミン
パプリカ
カルダモン
アニス
八角
ナツメグ
ターメリック
シナモン
ローリエ
陳皮
柑橘類
レモン
ライム
ゆず
カボス
スダチ
シークヮーサー
ダイダイ
種子類
ゴマ
ラッカセイ
クルミ
松の実
マカダミアナッツ
果実類
梅干し
干しブドウ
クコの実
魚・動物性のもの
削り節
サクラエビ
ちりめんじゃこ
その他
天かす
油揚げ
油条
最後に
関連
アクセントだけじゃない 薬味の凄さ
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/baf8d5f5351f7763c611b402182ee0e9/9585382b888af87b-10/s540x810/7d49a87c246c9e3be17438fbb890755f4ff80b68.jpg)
薬味とは
薬味とは、料理の風味を良くしたり、食欲を増進させたりするために添えたり、料理に混ぜたり、つけたりする調味料のことです。
薬味には、わさび、ネギ、生姜、ミョウガ、大根のつま、すりごま、シソ、唐辛子、青のりなどがあります。
薬味は、料理の味を整えるだけでなく、食欲を増進させたり、消化を助けたり、殺菌効果を発揮したりするなどの効果があり焼き魚や鍋料理、冷奴や麺類などにひっそりと添えられていたりもします。
そして薬味を添える食品に合ったものを選ぶのが大切で、辛味や酸味、香りなどを引き立ててまた違ったおいしさに変えてくれます。
また薬味とともに食べる料理はおいしいだけではなく、体にとって様々な利点を得られるところも薬味の魅力です。
少量でもクセになるおいしさを引き出す薬味は、呼び名の通り薬のような効果を得られることも。
薬味は漢方薬の薬方を作る際の生薬であり、料理に添えられる薬味の中には漢方の材料として使われるものがたくさん存在します。
薬味から得られるさまざまな効能
世界中で脇役ながら欠かせない薬味は種類がたくさんあります。
日本で使われている代表的な薬味は、ネギや三つ葉、生姜やミョウガ、わさびや大葉など非常に豊富に食べられていますが、これらの薬味からは殺菌作用や疲労回復、血流促進、免疫力向上、精神的安定、食欲倍増効果、消化促進など、挙げだしたらきりがないほど得られる役割が多いのですよ。
薬味の種類の部分で後述しますが、料理の質を上げるために薬味はなくてはならない食材の一部となっています。
薬味の歴史
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/9a5c70ae0fa0d52a2706929a28104c5f/9585382b888af87b-9e/s540x810/a44c6c6ae3e37424616e0c232bea21c665eec900.jpg)
普段様々な料理に合う薬味を添えて食べていますが、薬味の歴史は深いものです。
もともと薬味は世界中でスパイスやハーブとして多方面で活用してきました。
広大な国土の中で調達した食料を何日もかかって運ぶ必要があったヨーロッパでは保存を目的としてスパイスが活用され、耐え難い暑さの中で生活を送るインドや東南アジア諸国では、食欲を回復させるためにスパイスやハーブが使われてきました。
また、強い臭いを放つ肉類の臭み消しに使用したり、反対に香りを付けたりと、用途を選ばないスパイスやハーブは食生活を送る上で今も昔も手放せなかったものです。
しかし、日本ではこれだけ多くの薬味が定着したのはつい最近のことです。
1970年代半ばまでは浸透しておらず、商品が店頭に置かれることはあまりありませんでした。
もちろん家庭で常備してあるはずもなく、スパイスやハーブを積極的に使うという概念がなかったのです。
日本は島国ということもあり、海の幸や山の幸が豊富に取れ、国の中で運んでも新鮮な状態を維持したまま食べられます。
したがって、日本は他の国のように何かを得るために使用する目的ではなく、食材にアクセントをつけるために薬味を使ってきました。
さらに、スパイスやハーブを日本人が薬味として扱っている理由は、魚介類に慣れていることも挙げられます。
至る場所で魚類の入手が可能なこともあり、素材の味がダイレクトに出る刺身や寿司の新鮮さをそのまま生かせる薬味としての使い方が促進されてきました。
ただ、日本で薬味の歴史が全くなかったかというとそうでもありません。
日本で薬味の始まりはうどんの食べ方からだと記録が残っています。
江戸時代初期の1661~1672年には、江戸に住む町の住人たちにうどんが人気となります。
この頃にうどんを口にする際は、薬味も取り入れられるようになったとされています。
江戸時代の古典書籍では、「薬味として梅干し、垂れ味噌汁、鰹の汁、胡椒、大根、醤油汁がよい」という記録が残っています。
そのため、江戸時代で使われていた薬味は現代の薬味でいうコショウや大根などだったと言われています。
薬味の種類と味や具体的な役割
刺身には大葉やわさび、鍋ものには大根おろしなど、人によって薬味を使う料理は様々です。
好みもあるため、この料理には必ずこの薬味を使わなければいけないということはありませんが、薬味の種類と味を知って、詳しい役割なども覚えておくと良いと思いませんか。
野菜類
ネギ
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/b36c308bceed792013b5714362e767c2/9585382b888af87b-61/s540x810/592a9f4b503eca7deb6e343cc45d338dedb70d7b.jpg)
薬味では定番のネギは、シャキシャキとした食感と鼻を通り抜ける辛味が食材のアクセントになる薬味です。
辛味成分である硫化アリルと呼ばれる成分が含まれており、殺菌、抗菌の他にも血流促進や利尿作用などもあります。
ニラ
ネギとはまた違った独特の風味があるニラは、渋めの香りで食材の味に奥行きを持たせてくれる風味に仕上がります。
ニラもネギと同様に硫化アリルが含まれており、腸内環境を整えて高血圧や糖尿病を予防し、代謝を良くする役割などもあります。
タマネギ
料理の材料として登場する頻度の高いタマネギは、歯応えの良いショリショリとした食感と控えめな辛味で、食材の持ち味を引き立てる薬味です。
タマネギのツンとした香りもネギやニラと同様の成分が含まれているためです。タマネギは動脈硬化や血栓予防、抗炎症作用などにも良いとされています。
大根
焼き魚や鍋物などに添えられる大根おろしは、ピリッと辛い風味がクセになる薬味です。
大根おろしを薬味として使った料理は刺激を感じる風味はありますが、口の中で馴染みやすいためよりおいしさがアップします。
大根はすりおろすことでイソチオシアネートという成分が生まれ、殺菌や抗酸化作用、老化防止や肝機能などの向上に良いとされています。
セリ
歯応えがしっかりと感じられ、独特のクセが強めのセリ。主に香りを楽しむために使われることが多く、好き嫌いが分かれる薬味の一つです。
苦味があり、和風料理だけではなく洋風の料理とも相性ピッタリです。
抗酸化作用や認知症予防、解熱作用などの役割があります。
三つ葉
和風料理に鮮やかをプラスする三つ葉は、香りや味わいが濃く感じられる薬味です。
濃いめの味付けに仕上げた料理に負けない風味があるため、緑を足したいときにも役に立ちます。
三つ葉は美肌効果や高血圧予防、視力維持などの役割をします。
シソ
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/d8c10169c2a177abdca14ee19f4144ea/9585382b888af87b-92/s540x810/c34b62138bc1847075b6fd06a387ab11ea5fd04d.jpg)
魚や肉などのどんな食材とも合うシソは、万人受けする香り高い薬味です。
鼻をくすぐるような香りは、マンネリした料理をパッとおいしく変えます。
シソは動脈硬化の予防や皮膚や粘膜の細胞を健康的に維持するなどの役割があります。
タデ
刺身の横にひっそりと添えられている赤身みがかったタデは、強い辛味がある薬味です。
特に香りの強い魚と合い、川魚の塩焼きなどと一緒によく食べられています。
血流改善や加齢性眼病予防、高血圧改善などの役割があります。
木の芽
木の芽は山椒の若葉のことを指し、手で叩くことで香りが出ます。
お吸い物やちらし寿司などの香りや風味がダイレクトに出る料理に良く使われ、木の芽のほのかな香りが楽しまれています。
食欲増進や胃腸の働きを良くする役割があります。
ショウガ
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/d450a9c8bf8c09f98bd0ca8d3947595b/9585382b888af87b-14/s540x810/3c262109cce9428a3ea4456eaeaa166e705ad7a2.jpg)
舌の上でピリピリと感じる辛味がどんな料理とも合うショウガは、料理に使うと隠し味のような存在になります。
口の中で広がる辛味と、じんわりと残る温かさがおいしい薬味です。
生のものと加熱させたものでは役割が異なりますが、抗菌作用や代謝促進、冷え症の改善などの役割をします。
ミョウガ
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/ad1c40de08b0436f59be0b52ffaead5c/9585382b888af87b-7a/s540x810/5ea50afeb359d24f50f6af28afb1d97c01695e1f.jpg)
ふっくらとした歯応えのあるミョウガは、薬味の中ではさっぱりとした味わいをしています。
苦味もあり、料理に使うと爽やかな香りを感じるミョウガは、血行促進やむくみ防止などの役割を持ちます。
ニンニク
ショウガに続いて使用頻度の高い薬味であるニンニクは、料理に使うとふわっと広がる香りで料理の味を包みます。
食欲をそそる香りがするため、風味を強くしたいときにもニンニクが役立ちます。
ニンニクは糖代謝を促進したり、疲労回復、かぜ予防などの役割をします。
行者にんにく
行者にんにくもニンニクに似た香りがする薬味です。好みが分かれる香りですが、シャキシャキとした食感は醤油漬けや酢味噌和えにして食べられています。
血流の流れを良くし、心筋梗塞や脳梗塞、生活習慣病の予防などに良いとされています。
わさび
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/fed894a55518b2b8287e1ad79a83ab50/9585382b888af87b-2b/s540x810/a1f225f704c3adcc66eb3a877b09fd83bfe6952e.jpg)
混じり気のない自然な辛さが爽やかに感じられるわさびも薬味としてお馴染みです。
突き抜ける辛さは食材のおいしさを引き立たせます。
わさびは抗菌作用に加え��消臭効果や発がんの予防などの役割をします。
ホースラディッシュ
ホースラディッシュの和名は西洋わさびです。
和わさびと比較すると色が白っぽく、1.5倍の辛さがあります。
肉類との相性が非常に良く、マヨネーズやサワークリームなどと組み合わせてソースを作ってもおいしく頂けます。
ホースラディッシュは抗菌作用で食中毒を予防し、血栓予防などの役割もあります。
クレソン
近年食べる方が多くなってきたクレソンは、独特な苦味や辛味がある薬味です。
ステーキやハンバーグにアクセントを加え、そのままサラダとして食べることもあります。
クレソンは筋肉痛やこむら返りの改善やアンチエイジング、口臭予防や食中毒の予防などの役割をします。
パセリ
唐揚げなどに添えられているだけで、あまり食べないという方も多いパセリは、強い苦味と青臭さがあります。
肉料理などを食べたあとにパセリを食べると、口の中がさっぱりとします。
パセリは、貧血予防や免疫力の向上などの役割をします。
セロリ
セロリも薬味の中で好き嫌いが分かれる食材です。
風が通ったようなスーッとした独特の香りは爽やかに感じられ、みずみずしい食感を味わえます。
セロリはストレスの緩和や止血の促進、高血圧の改善などの役割をします。
コリアンダー(パクチー)
スパイス系の薬味であるコリアンダーは、カレーのスパイスとしてよく使われています。
コリアンダーは名前が違うだけでパクチーと同じ植物です。
強く青々しい香りがありつつも、後を引かないすっきりとした味は、風味を引き立てる薬味です。
コリアンダーは美肌効果や消化促進などの役割があります。
ミント
強くすっきりとした感覚が明確なミントは、はじけるような清涼感の強い薬味です。
ミントを使うとスースーとする味わいで、口の中をさっぱりリフレッシュしてくれます。
ミントは、鎮静作用や乗り物酔いの予防、胃腸の働きを整える役割があります。
ドクダミ
お茶としても活用されているドクダミも薬味として使えます。コリアンダーに似た味わいがあり、爽やかな風味もあります。
ドクダミは、利尿作用や解熱、解毒などの役割をします。
ウイキョウ
ウイキョウは甘さと苦味を感じる奥深い味わいと、クセのある香りを出せる薬味です。
ウイキョウは母乳の出を良くしたり、消化器系の鎮静をするため痙攣を防止する役割があります。
ケッパー
ケイパーとも呼ばれるこの薬味は、つぼみの酢漬けのため、ケッパー独特の風味と酸味が楽しめます。
しかし、ケッパーの存在が強調されるような味わいではなく、あくまで添える料理がメインとなる味や風味です。
ケッパーは、リウマチや便秘改善や食欲増進、抗がんなどの役割があります。
バジル
バジルは強い爽やかな香りと少しの苦味を持つ薬味です。
料理に添えると食欲が刺激される良い風味を楽しめます。
バジルは、がんや動脈硬化の予防、リラックス効果などの役割があります。
ルッコラ
ルッコラはゴマのような風味と舌の上で少しはじけるようなピリッとした辛さがあり、ものによっては強い苦味があります。
ルッコラは、高血圧予防や骨粗しょう症、粘膜を健康に保つなどの役割をします。
レモングラス
レモングラスは一般的なレモンと同じ香り成分が含まれているため、レモンとほぼ同じ香りと味がします。
透き通るような爽やかな香りと、クセのない酸味を引き出すことができます。
レモングラスは、腹痛や下痢の緩和、食あたりの予防、殺菌と抗菌作用の役割があります。
菊の花
鮮やかな黄色で薬味としてよく見かける菊の花は、爽やかな香りと少しの甘みが感じ取れます。
菊の花は、抗酸化作用や殺菌、解毒、皮膚と粘膜を丈夫にする役割をします。
かいわれ大根
かいわれ大根は比較的強めの辛さを感じる薬味です。そこまで強い香りはないため、様々な料理の薬味として使われています。
かいわれ大根は、ホルモン調整や抗酸化作用、がん予防などの役割があります。
海草類
海苔
淡白ながらも奥深い味わいをしている海苔は、クセがほとんどないため少し香りを感じたいときに役立つ薬味です。
海苔は血中コレステロール値の低下や貧血予防、二日酔いや慢性肝炎予防などの役割をします。
青のり
青のりは磯の香りが非常に良く味わえる風味をしています。
青のりは、便秘改善やむくみ予防、美肌効果などが期待できます。
あおさ
青のりとよく似たあおさは、独特の苦味がある薬味です。
もちろん磯の香りもしっかり楽しめます。
あおさは、骨や歯の健康維持や腸内の善玉菌を増やす役割があります。
ヒトエグサ
青のり、あおさと並んでよく似ているヒトエグサは、葉が厚めで香りが良く、柔らかい食感が楽しめます。
ヒトエグサは、免疫力の強化や疲労回復、整腸作用などに働きかけます。
とろろ昆布
見た目で好き嫌いが分かれるとろろ昆布ですが、昆布の香りや味が十分に楽しめる薬味です。
とろろ昆布は、糖分や脂肪分の吸収を抑制したり、便秘解消などに良いとされています。
香辛料
唐辛子
辛さが明確な唐辛子には青と赤がありますが、より辛味を感じるのは赤唐辛子の方です。
唐辛子は引き立つ強烈な辛味があるため、辛い薬味が欲しいときにピッタリです。
唐辛子は、基礎代謝をアップさせたり、体を温める役割をします。
コショウ
調味料としてのイメージが強いコショウも薬味の一つです。
種類がいくつかあるコショウはそれぞれ風味や味が異なります。
ブラックペッパーはコショウを強く感じる独特の風味があります。
ホワイトペッパーはブラックペッパーより風味が控えめになっており、青コショウは辛味がある反面、爽やかな風味がある種類です。
赤コショウは色合いが綺麗でマイルドの風味を楽しめます。
コショウは、血行促進や消化機能の向上などの役割をします。
カラシ
カラシはマイルドな辛さがあり、後からくる旨みを引き出せる薬味です。
ただ辛いだけではなく、優しい辛さの中においしさがあります。
カラシは、殺菌作用や動脈硬化の予防などの役割があります。
山椒の粉
薬味として使う山椒の粉には柑橘系に似た香りを持ち、軽く舌が痺れる辛味があります。
山椒の粉は、骨や歯を構成したり、たんぱく質の合成などを行う役割があります。
花椒の粉
鮮やかな色合いが美しい花椒の粉は、爽やかな香りと口の中で広がる痺れが味わえる薬味です。
花椒は、消化液の分泌を促したり、消化不良を改善する働きがあります。
クミン
クミンは強い芳香がありますが、苦味と辛味は思いのほか控えめの薬味です。
口の中で広がる風味を味わえます。
クミンは、髪や爪などの細胞を再生、免疫機能を維持するなどの役割を担っています。
パプリカ
パプリカとピーマンは同じ野菜であり、パプリカはハンガリー語でピーマンを意味します。
味は控えめな甘みと微かな苦味があります。
パプリカは、細胞を保護する作用やむくみ予防、動脈硬化などの予防��働きかけます。
カルダモン
カルダモンは辛味があまり強くない代わりに香��が非常に強い薬味です。
上品で爽やかな引き立つ香りを楽しめます。カルダモンは、鼻詰まりや痰を抑制し、発汗作用などの役割があります。
アニス
アニスはリキュールの香り付けにも使用されるほど甘さと爽やかな香りを楽しむことができます。
胃もたれ防止や消化促進作用などの働きをします。
八角
八角はアニスと同じ主成分であるため香りがよく似ていますが、植物としては別物です。
八角はシナモンをギュッと集めて凝縮したような甘い魅惑の香りがしますが、苦味も感じられます。
八角は、新陳代謝を高め、風邪や咳止めなどにも使われています。
ナツメグ
スパイス系調味料としてお馴染みのナツメグは、甘く立つ香りと苦さを感じます。
しかし、マズイと感じる苦味ではなく、ほろ苦いような食材を引き立てる苦さです。
ナツメグは、鎮静作用や消化改善などの役割があります。
ターメリック
ターメリックは漢方に似た少し苦味が残る味わいです。
辛味は一切なく、土のような香りだと感じることもあります。
ターメリックは、抗アレルギー作用や月経調整などの役割を担います。
シナモン
シナモンはお馴染み、甘い香りが特徴です。
辛味は特になく、マイルドな風味が味わえます。シナモンは、血行改善やコレステロールの改善などに役立ちます。
ローリエ
ローリエは甘い香りがしますが、そんな甘さを感じさせない苦味があります。
また、ローリエは、防腐作用や消化促進、食欲倍増などの役割を持ちます。
陳皮
陳皮(ちんぴ)はみかんの皮のことです。陳皮はみかんの皮ですから、柑橘類特有の甘酸っぱい爽やかな香りを放ちます。
味は少し苦味があり、漢方として重宝されています。
陳皮は、咳止めや痰を切る作用があり、食欲不振に良いと言われています。
柑橘類
レモン
心身ともにリラックスする香りとさっぱりとした口辺り、そして強い酸味が持ち味のレモン。
はじけるような酸味と言えばレモンが最適です。
レモンは、毛細血管を丈夫に保つ働きや、動脈硬化、血栓予防などに役立つ役割があります。
ライム
柑橘類の薬味として定番のライムは、レモンと同じように酸味がある薬味です。
しかし、酸味の中に独特の苦味を感じられます。
レモンに近い香りを放ちますが、より角が立つ香りをしています。ライムは、疲労回復や免疫力アップ、成人病予防などの役割があります。
ゆず
ゆずは香酸柑橘と呼ばれる品種で、果肉を食べるのには向いていないとされています。
そのため、ゆずは主に果汁の酸味を風味付けする用途で使われる薬味らしい柑橘類です。
酸味と少しの苦味を感じるゆずは、悪玉コレステロールを抑制したり、炎症性の痛み、膀胱炎などにも効果があるとされています。
カボス
カボスもゆずと同様に香酸柑橘類に含まれる品種です。
しかし、カボスは香酸柑橘類の中では酸味が少ないのが特徴で、余計な酸味が不要な場合に適しています。
食材の持ち味を邪魔することはないため、薬味として香りのみを味わいたい際にピッタリです。
カボスは、筋肉に溜まった乳酸を原因とする肩こりや頭痛の緩和、胃液の分泌を正常にする役割などもあります。
スダチ
スダチは上品ながら引き立つ香りと酸味を味わえます。
カボスとよく似ていますが、カボスは控えめな香りをしているため、香りの感じ方が大きく異なります。
柑橘類で薬味として使うなら、スダチを選ぶ方も多いようです。
スダチは、新陳代謝を高めたり、疲労回復や体の中の不要な塩分を外に排出する力を持っています。
シークヮーサー
シークヮーサーは、レモンに近いくらいの強い酸味を感じます。
人によってはレモン+みかんを足して割ったような味と表現する方もいます。
爽やかで酸味感の強い味を感じられます。
シークヮーサーは、血糖値の上昇を抑制し、高血圧の改善などに役割があります。
ダイダイ
ダイダイも香酸柑橘類に含まれます。ダイダイも柑橘らしい強い酸味とさっぱりした味わい、苦味が特徴ですが、香りにクセがないため扱いやすい薬味となります。
ダイダイは、蓄積した乳酸の代謝分解を促して疲労回復や高血圧予防などに働きかけます。
種子類
ゴマ
小さい粒に旨みが詰まったゴマは、すったものも人気です。
粒が残っているゴマも、歯に当たるとプチッと弾けるような食感を楽しめます。
ゴマは、コレステロールの減少や脂質代謝の促進などに働きかけます。
ラッカセイ
おやつやおつまみのイメージでお馴染みのラッカセイ。
香ばしく食欲を刺激される風味と凝縮された旨みは格別です。
ラッカセイは、感染症の予防やアレルギー症状の緩和、皮膚や粘膜などの働きを手助けする役割があります。
クルミ
クルミは、強いコクと苦味や渋味を感じる奥深い味わいをしています。
クルミは心地良く鼻から抜けるまろやかな香りを楽しめます。クルミは、睡眠の質を向上させ、薄毛対策などにも役立つとされています。
松の実
松の実は、口の中でほんのりと広がる甘さと油分が風味をまろやかに感じさせます。
中には苦味や酸化したような香りを感じるものも多いですが、松の実の味は非常に贅沢な味わいです。
松の実は、炎症や発熱を抑制し、アトピーやアレルギーの緩和などに働きかけます。
マカダミアナッツ
ナッツの中で食べられていることが多いマカダミアナッツは、淡白ながらも油分が多く、ナッツらしい旨みやコクを感じます。
マカダミアナッツは、糖尿病予防や美肌効果、貧血予防などに役割を果たします。
果実類
梅干し
使う食材を選ばない梅干しは、強烈な酸味が鼻を突きぬける風味でお馴染みです。
物によってはしそ漬けや甘みを重視したフルーティーな味わいの梅干しもあります。
梅干しは、老廃物の蓄積を抑制し、血流促進やカルシウム、鉄などの吸収を促す役割を持っています。
干しブドウ
ブドウを乾燥させた干しブドウは、別名レーズンと呼ばれていますよね。
干しブドウは、乾燥させた実から溢れ出す微かな酸味と甘さが楽しめます。
干しブドウは、腸内環境を整えて血糖値の上昇を抑制する役割などがあります。
クコの実
クコの実は、非常に薄い味わいをしています。生臭い香りを放つものもあり、トマトに似たような味わいをしています。
クコの実を生で食べる機会はあまりないと言えますが、中国では漢方薬の成分に使われることもしばしばです。
クコの実は、眼精疲労の回復や抗酸化作用、滋養強壮などに良いと言われています。
魚・動物性のもの
削り節
動物性のものには削り節も薬味の一つです。削り節は周知の通り、風味も味も非常に高いものです。
上品な香りを手軽に食べられる薬味の一つと言えるでしょう。
削り節は、生活習慣病予防や血圧の正常化などの役割があります。
サクラエビ
サクラエビは、エビの強い旨みが凝縮された風味と味があります。
淡白な食材と合わせると、格段においしさがアップする薬味です。
サクラエビは、筋力の維持や血流促進、コレステロールを減少させる役割があります。
ちりめんじゃこ
ちりめんじゃこは天日干しされて乾燥しているため、イワシ類の旨みやふわっと広がる香りを楽しめる薬味の一つです。
ちりめんじゃこは、骨や歯を形成し、中性脂肪の低下やアルツハイマー病の予防にも役立ちます。
その他
天かす
天かすは淡白な味の食材にインパクトをプラスしてくれます。
天かす単体ではそこまではっきりとした味わいではありませんが、卵料理や豆腐料理などの薬味として使えば味のレベルがグッと上がります。
たんぱく質や脂質、炭水化物、ナトリウムなどが含まれていますが、高カロリーのため薬味として少量ずつ食べると良いですね。
油揚げ
油揚げは口いっぱいに広がる強い旨みと、コク、香ばしい風味を楽しめます。
油揚げは、認知症予防効果や骨密度の維持などの役割を担います。
油条
油条(ヨウティアオ)は、中華揚げパンのことです。小麦粉を練って油で揚げて作られます。
単体では味がそこまではっきりしているものではありませんが、小麦のふくよかな香りが楽しめます。
油条は小麦粉と油で出来ているため、薬味として少量程度楽しむ食べ方が良いでしょう。
最後に
様々な料理に何気なく添えられている薬味には、種類によってあらゆる役割があることが分かりました。
少しクセがありますが、どの薬味も料理にアクセントを与える重要な存在です。
どの料理に何の薬味が合うか分からないといった点や、どのような味に仕上がるのか分からないという方は是非今後の参考にしてみてくださいね。
#ワサビ#ショウガ#ネギ#大葉#七味唐辛子#塩#醤油#ポン酢#辛子醤油#ゴマ#柚子胡椒#わさび醤油#刻み海苔#ガリ#シークワーサー#鰹節#ごま油#青しそ#オリーブオイル#ハーブ#にんにく#みょうが#パクチー#レモンピール
1 note
·
View note
Text
"Kill them with kindness" Wrong. CURSE OF MINATOMO NO YORITOMO
アイウエオカキクケコガギグゲゴサシスセソザジズゼゾタチツテトダ ヂ ヅ デ ドナニヌネノハヒフヘホバ ビ ブ ベ ボパ ピ プ ペ ポマミムメモヤユヨrラリルレロワヰヱヲあいうえおかきくけこさしすせそたちつてとなにぬねのはひふへほまみむめもやゆよらりるれろわゐゑを日一国会人年大十二本中長出三同時政事自行社見月分議後前民生連五発間対上部東者党地合市業内相方四定今回新場金員九入選立開手米力学問高代明実円関決子動京全目表戦経通外最言氏現理調体化田当八六約主題下首意法不来作性的要用制治度務強気小七成期公持野協取都和統以機平総加山思家話世受区領多県続進正安設保改数記院女初北午指権心界支第産結百派点教報済書府活原先共得解名交資予川向際査勝面委告軍文反元重近千考判認画海参売利組知案道信策集在件団別物側任引使求所次水半品昨論計死官増係感特情投示���打男基私各始島直両朝革価式確村提運終挙果西勢減台広容必応演電歳住争談能無再位置企真流格有疑口過局少放税検藤町常校料沢裁状工建語球営空職証土与急止送援供可役構木割聞身費付施切由説転食比難防補車優夫研収断井何南石足違消境神番規術護展態導鮮備宅害配副算視条幹独警宮究育席輸訪楽起万着乗店述残想線率病農州武声質念待試族象銀域助労例衛然早張映限親額監環験追審商葉義伝働形景落欧担好退準賞訴辺造英被株頭技低毎医復仕去姿味負閣韓渡失移差衆個門写評課末守若脳極種美岡影命含福蔵量望松非撃佐核観察整段横融型白深字答夜製票況音申様財港識注呼渉達良響阪帰針専推谷古候史天階程満敗管値歌買突兵接請器士光討路悪科攻崎督授催細効図週積丸他及湾録処省旧室憲太橋歩離岸客風紙激否周師摘材登系批郎母易健黒火戸速存花春飛殺央券赤号単盟座青破編捜竹除完降超責並療従右修捕隊危採織森競拡故館振給屋介読弁根色友苦就迎走販園具左異歴辞将秋因献厳馬愛幅休維富浜父遺彼般未塁貿講邦舞林装諸夏素亡劇河遣航抗冷模雄適婦鉄寄益込顔緊類児余禁印逆王返標換久短油妻暴輪占宣背昭廃植熱宿薬伊江清習険頼僚覚吉盛船倍均億途圧芸許皇臨踏駅署抜壊債便伸留罪停興爆陸玉源儀波創障継筋狙帯延羽努固闘精則葬乱避普散司康測豊洋静善逮婚厚喜齢囲卒迫略承浮惑崩順紀聴脱旅絶級幸岩練押軽倒了庁博城患締等救執層版老令角絡損房募曲撤裏払削密庭徒措仏績築貨志混載昇池陣我勤為血遅抑幕居染温雑招奈季困星傷永択秀著徴誌庫弾償刊像功拠香欠更秘拒刑坂刻底��塚致抱繰服犯尾描布恐寺鈴盤息宇項喪伴遠養懸戻街巨震願絵希越契掲躍棄欲痛触邸依籍汚縮還枚属笑互複慮郵束仲栄札枠似夕恵板列露沖探逃借緩節需骨射傾届曜遊迷夢巻購揮君燃充雨閉緒跡包駐貢鹿弱却端賃折紹獲郡併草徹飲貴埼衝焦奪雇災浦暮替析預焼簡譲称肉納樹挑章臓律誘紛貸至宗促慎控贈智握照宙酒俊銭薄堂渋群銃悲秒操携奥診詰託晴撮誕侵括掛謝双孝刺到駆寝透津壁稲仮暗裂敏鳥純是飯排裕堅訳盗芝綱吸典賀扱顧弘看訟戒祉誉歓勉奏勧騒翌陽閥甲快縄片郷敬揺免既薦隣悩華泉御範隠冬徳皮哲漁杉里釈己荒貯硬妥威豪熊歯滞微隆埋症暫忠倉昼茶彦肝柱喚沿妙唱祭袋阿索誠忘襲雪筆吹訓懇浴俳童宝柄驚麻封胸娘砂李塩浩誤剤瀬趣陥斎貫仙慰賢序弟旬腕兼聖旨即洗柳舎偽較覇兆床畑慣詳毛緑尊抵脅祝礼窓柔茂犠旗距雅飾網竜詩昔繁殿濃翼牛茨潟敵魅嫌魚斉液貧敷擁衣肩圏零酸兄罰怒滅泳礎腐祖幼脚菱荷潮梅泊尽杯僕桜滑孤黄煕炎賠句寿鋼頑甘臣鎖彩摩浅励掃雲掘縦輝蓄軸巡疲稼瞬捨皆砲軟噴沈誇祥牲秩帝宏唆鳴阻泰賄撲凍堀腹菊絞乳煙縁唯膨矢耐恋塾漏紅慶猛芳懲郊剣腰炭踊幌彰棋丁冊恒眠揚冒之勇曽械倫陳憶怖犬菜耳潜珍
“kill them with kindness” Wrong. CURSE OF RA 𓀀 𓀁 𓀂 𓀃 𓀄 𓀅 𓀆 𓀇 𓀈 𓀉 𓀊 𓀋 𓀌 𓀍 𓀎 𓀏 𓀐 𓀑 𓀒 𓀓 𓀔 𓀕 𓀖 𓀗 𓀘 𓀙 𓀚 𓀛 𓀜 𓀝 𓀞 𓀟 𓀠 𓀡 𓀢 𓀣 𓀤 𓀥 𓀦 𓀧 𓀨 𓀩 𓀪 𓀫 𓀬 𓀭 𓀮 𓀯 𓀰 𓀱 𓀲 𓀳 𓀴 𓀵 𓀶 𓀷 𓀸 𓀹 𓀺 𓀻 𓀼 𓀽 𓀾 𓀿 𓁀 𓁁 𓁂 𓁃 𓁄 𓁅 𓁆 𓁇 𓁈 𓁉 𓁊 𓁋 𓁌 𓁍 𓁎 𓁏 𓁐 𓁑 𓀄 𓀅 𓀆
193K notes
·
View notes
Text
久しぶりに……
昨日一昨日(2月1日・2日)、久しぶりに学生劇団「風波」時代の友人たちと会いました。
まず滋賀県近江八幡の寿司屋「ひさご」に集まって昼食。近隣でとれる食材、びわ鱒、にごろ鮒に始まり月の輪熊と穴熊の鍋に至る珍しい料理を堪能しました。
お見事。
何人かはそこで帰りましたが、私を含む4名は関ヶ原近くの柏原に住んでいるSさんとKさんの家にお邪魔しました。劇団員同士で結婚したカップルの家で、若い頃はよく行って泊めてもらったものですがが、最近はとんとご無沙汰。最後に行ったのはもう30年くらい前かもしれません。
そこで少しだけ麻雀をして(昔はよると触ると麻雀をしていました)夕食。手作りのポトフや鶏肉の塩麹焼きやピータン豆腐に舌鼓を打ち、私以外は散々酒を飲んでいました(私は飲めない体質なのです)。
みんな歳をとって何か病気を持っていたり、救急車で運ばれた経験があったりしますが、まあとりあえずは元気。とはいえ昔のように朝方まで……なんてことはなく12時過ぎには布団に入ったかな。
翌日はSさんとKさんの車で関ヶ原まで行き、昼食は鰻。思い切って(?)松の鰻重(松竹梅の松、つまり一番高い鰻重です)を頼みましたが、これが感動もの。焼きたての鰻がご飯の上だけでなく下にも入っています。話には聞いたことがありますが、そういう鰻重を食べたのは初めてです。これで4000円(だったかな)は安いとしか言いようがありません。
そのあと関ヶ原合戦記念館へ行って帰ってきましたが、いい2日間でした。
劇団というのはえてして仲が悪く烏合離散を繰り返すものだと聞きますが、我々は気が合うというのか非常に仲が良く半世紀近く付き合っています。
みんなそれぞれに立場があるはずですが、会えば昔通りというのがありがたいところです。
みんな、ありがとう。これからも夜露死苦。
あ、あと熱を出してドタキャンしたI丸。キミは座長だったのだからそういうところは気をつけなきゃダメだよ。
また会いましょう。
追���1: 近江八幡のひさごで出た料理。
まずはお品書き
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/9833b08ca8e7ed6629a9b62223829e49/96edf13489f1b470-e9/s640x960/d5a100be2d61a6f4dc5a7ce0432d790eae895411.jpg)
前菜、数の子、壬生菜、松の実など
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/ae0d31926eef776777dc4123582608ee/96edf13489f1b470-5d/s640x960/9fcb89d1a1b12d12832347e2cde9d47f64b07a6a.jpg)
煮物、鴨と海老芋と……
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/05a57a4833f541c87822cd0857161fc6/96edf13489f1b470-f2/s540x810/0b01be5fe9e067628f876d39f3eb9d00eb1e60ca.jpg)
向付、琵琶湖で採れた鱒と鮒の刺身
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/05a57a4833f541c87822cd0857161fc6/96edf13489f1b470-f2/s540x810/0b01be5fe9e067628f876d39f3eb9d00eb1e60ca.jpg)
追い向、月輪グマで作った醤(魚醤は魚で作るけれど、これは月輪グマの肉で作ったとのこと)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/267e1058cfebd00c980db2dbfbbb89c4/96edf13489f1b470-64/s540x810/81de13ecb66e87e3aea137fcbc3740a541eb8893.jpg)
蓋物、ナマズの蕪蒸し
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/53cd885c461200e6359cce1d67260ab7/96edf13489f1b470-5f/s540x810/fe2d10ce579faece9a970cd9f081c8738d6e5080.jpg)
油物、ニゴロ鮒と菊芋の天ぷら
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/25951272415f3f173565f3df38e0764b/96edf13489f1b470-62/s640x960/c9e8f49501ded5fc373e03521325a3f444018e74.jpg)
熟れ物、鮒寿司、鯉の唐墨、うろり(琵琶湖で取れる小魚)の���辛
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/c3059cbe6d1ab396cf19256ffd5b709b/96edf13489f1b470-f3/s540x810/9efe17132766f166de6a3dfc9d36280f5f67c01a.jpg)
強肴、月輪グマと穴熊の鍋(右がツキノワグマ、左が穴熊)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/1eae93236a7adf1c9bd92eb718b87b54/96edf13489f1b470-92/s540x810/0af10d6598c1783ca5a1b766943d6d0d2a0ccc1c.jpg)
地元の食材を使った寿司
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/872b611447a54869b89a1408e2aee6b1/96edf13489f1b470-8a/s640x960/51cf520b7c2815b461ad0f4a392fb41a5fcb9a8b.jpg)
デザート、もなかの中身は干し柿
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/fefc3516ef60ab0269dc04ef66965049/96edf13489f1b470-cf/s640x960/e880ab58102892d79f6ef54abe32057df972428b.jpg)
0 notes
Text
1月の幸平
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/1c3a68c0b1bcee2cadd32adec0570e81/2fd853eab366befc-d7/s540x810/6d1a1eec26b97ac46529c2b77ddf2656adbe53d5.jpg)
幸平とはじめまして。まあ初デートってやつです。さっき見送ってこれ書いてるから寂しさやばいけど、後々思い出しながら書いたら更に寂しくなりそうだし2日分の記憶が秒でなくなりそうなんでね。1日目は駅待ち合わせでちょっと迷子になりかけたけど、幸平が見つけて手振ってくれたんで無事合流。身長高いしメガネ(伊達)が似合うってどういうことだよ。まあ次の日このメガネもらうけど。とりま荷物預けて寿司食いに行きました。寿司大好きだからめっちゃ食うよ!ってお伝えして好きなやつ食ってたけど、幸平はなんかお腹の調子が悪いみたいであっさり系の寿司食ってたわ。目合う度に、ん?って言い合いながら笑ってたけど平和すぎ。お腹も満たされたし楽しみにしてた水族館へ。行こうとしたら電車の路線が分かんなくなって行ったり来たりしました。マジごめん!
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/c7404b4171a926864827e606622e5608/2fd853eab366befc-60/s540x810/96eee3f3f991700814a876f1088ec3a51f0a29b6.jpg)
はい、水族館到着!思ってたよりも広くて想定よりも周るのに時間かかったけどめっちゃ楽しかった。でっかいマグロが何匹も泳いでて、さっき食べたやつだって思いながら眺めてました。魚って美味しそう。水族館のクイズラリー?しながら周ってたんだけど、幸平がはずればっかでおもろかった。最後のクイズは幸平に答え教えてもらったけど全問正解すごくね?魚博士って呼んでほしい。出口に向かったはずなのになんか広場みたいな所に行き着いてとりあえず休憩。喋りながら写真撮りまくった。外寒いし出口探しますかって気合い入れて中入ったら分かりやすく出口の順路書いてあって死んだ。なんで迷子になったんだ?子どもに囲まれながらおみやげ見て水族館脱出。外にクレープ屋さんあったけど食べ切れる自信なくてその日は諦めました。時間も中途半端だし次どこ行こっかってなって近くに観覧車見つけたんでノリで乗りました。(高所恐怖症すぎてめっちゃ迷った末に乗りました。) 頂上に行くまでが怖すぎたけど下る時は全然怖くなくて余裕だった。違いが分からん。人生初大きい観覧車制覇!
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/470dcf05195ef5bb12f44446540253a5/2fd853eab366befc-a5/s540x810/1b6a2888c52ebaad998583828328d118fb6ac602.jpg)
よる!幸平が予約してくれたんだけど、おでんも寿司もお酒も美味かった。このお店見つけてくれた幸平に感謝。おでんはこんにゃくとちくわとちくわぶとさつま揚げが好きって言ったら、ちくわぶって何?って聞かれました。関西にはちくわぶ無いらしい。関東圏のマイナーなやつだった。おでん5種盛り合わせ頼んだのに、幸平だいこんしか食わなかったしなんなら半分くらい俺が食った。ここのおでんが思ってた形のちくわじゃなくて、さつま揚げかちくわか分かんないやつ食ってたら、転がって落ちて死んだ。美味かったからちゃんと食いたくて、一か八かでさつま揚げ頼んだんだけど2択ミス。落としたのはちくわだったらしい。ちくわアンニョン。梅酒飲もうねって話してたから、2杯目は梅酒頼んだんだけど、幸平さんさすがですわ。彼ロック頼んでました。俺はソーダ割りにしました。お腹も満たされたしコンビニ寄ってホテルへ。めちゃくちゃ楽しみにしてたプレゼント交換会したよー。事前に欲しいものとか情報収集するために色々聞いてたからお互い1つは何貰うか分かってたし、俺はクリスマスプレゼントって思ってたんだけど、幸平は俺の誕生日プレゼントも兼ねて用意してくれてたみたいでプレゼント沢山いただきました。マジでありがとう!お揃いのものが増えました。ちなみにめんどくさがりなんで風呂上がって髪は乾かしていただきました。あざす!これからもよろしくお願いします!
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/72ff96b1360f3bd9f4ad789363002e01/2fd853eab366befc-aa/s540x810/88c25a2a8d48f182709a489cb10ccb90fbd42041.jpg)
2日目!昨日もらったプレゼントにマフラーがあったのでつけてみました。「つなくんめっちゃ似合う!」って褒めながらつけてくれたし、ふわふわでめっちゃあったかかった。ありがとう。朝昼兼用でサンドイッチ食いに行きました。カツサンド美味かった。珈琲も美味かった。はい、ここで冒頭にお話したメガネのこと覚えてますでしょうか。このタイミングで幸平のメガネを借り、似合う!って言われて調子乗ってこのあと一日中かけてました。で、幸平とこの日の予定決めてた時に偶然見つかった共通の趣味御朱印集めも兼ねて、年明けてからおみくじ引いてなかったので神社へ。末吉と吉です、どうも。ちなみに2礼2拍手1礼をど忘れして教えてもらった。あぶねー。そのあとは展望台に行ったんだけどその中にも神社あって、しかも御朱印も売ってた。すごくね?幸平と2人でテンション上がったよね。展望台の床がガラス?になってる所があったけど怖くて立てずにいたら、隣の関西人が足置ける?って煽ってきた。怖いっつってんじゃん!こんなやり取りをしてたら、子どもがドンドンジャンプし始めて俺がドキドキしました。少年やめて??暫く景色眺めながらお喋りして、そろそろ行くかーって外でたらクレープ屋さんあって秒で並びました。昨日食えなかったのもあったし最悪幸平が食ってくれるからいっかって思って買ったけどクレープ食べるの数年ぶりで食べ方下手くそすぎた。鼻にクリームついたかも!ってなった時はマジ焦った。めっちゃついてたらしい。拭いてくれて感謝。大きめの公園で成人式終わりの子達やおチビちゃん達を眺めながらこれまたお喋り。2日目のんびりしすぎってくらいのんびりしてた。帰りの時間までお互い気になるお店入って色々見たのも楽しかった。お店周ってる時に俺が欲しがってた商品をいつの間にか買って俺のバッグに入れてくれてた幸平はマジシャンだった。言われなかったら家で荷物整理するまで気付かなかった気がする。幸平はこういうことをサラッとできちゃうのすげえと思う。行きたいところはきっと沢山あったけど、のんびり過ごすことを優先してお喋りの時間が多かったからこの2日でお互いこと沢山知れたし充実してた気がする。会う前は緊張してたけどすぐ無くなったし、何しても可愛いって笑ってくれる幸平との2日間はずっと素で居られてめちゃくちゃ楽しかったです。ありがとう。来月も楽しみ。あ、ちなみに幸平のメガネは俺がもらいました。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/a22d201829639061acd01edc21468804/2fd853eab366befc-ea/s540x810/46293a9241089f8fd85d18c343e602606e2434bb.jpg)
1 note
·
View note
Text
【東京】八丈島「あそこ寿司」
【東野・岡村の旅猿】ご当地寿司が味わえる『あそこ寿司』#博多華丸 八丈島で原付バイクに乗ろう!の旅 2024/11/13放送 東京都八丈島八丈町三根361 #旅猿 #岡村隆史 #東野幸治 詳しく見る↓
「あそこ寿司(あそこずし)」 食べログでcheck! 八丈島を代表するお寿司屋さん 通常のお寿司以外にも醤油漬けの島寿司などが味わえる。 八丈島は、黒潮の影響を受け、豊富な種類の魚介が獲れることでも知られていて、 特に、マグロやカツオは、その脂の乗りと鮮度が日本屈指と言われている。 そんな新鮮な魚介を、その日の最高の状態で提供してくれる。 リスト 住所 東京都八丈島八丈町三根361 TEL 04996-2-0172 行く前に!見どころ&口コミをチェック あそこ寿司(伊豆諸島/寿司) – Rettyic_export [寿司好き人気店] こちらは『あそこ寿司(伊豆諸島/寿司)』のお店ページです。実名でのオススメが8件集まっています。Rettyで食が好きなグルメな人たちからお店を探そう!… 行く前にcheck!
0 notes
Quote
<北海道> 函館市、小樽市、釧路市、夕張市、岩見沢市、網走市、留萌市、稚内市、美唄市、芦別市、赤平市、紋別市、士別市、三笠市、根室市、砂川市、歌志内市、深川市、富良野市、登別市、伊達市、北斗市、当別町、新篠津村、松前町、福島町、知内町、木古内町、鹿部町、森町、八雲町、長万部町、江差町、上ノ国町、厚沢部町、乙部町、奥尻町、今金町、せたな町、島牧村、寿都町、黒松内町、京極町、共和町、岩内町、泊村、神恵内村、積丹町、古平町、余市町、赤井川村、南幌町、奈井江町、上砂川町、由仁町、長沼町、栗山町、月形町、妹背牛町、雨竜町、北竜町、沼田町、当麻町、比布町、愛別町、上川町、上富良野町、和寒町、剣淵町、美深町、音威子府村、幌加内町、増毛町、小平町、苫前町、羽幌町、遠別町、浜頓別町、中頓別町、枝幸町、豊富町、利尻町、美幌町、津別町、清里町、小清水町、訓子府町、佐呂間町、遠軽町、湧別町、滝上町、西興部村、雄武町、大空町、豊浦町、白老町、洞爺湖町、むかわ町、日高町、平取町、浦河町、様似町、えりも町、新ひだか町、士幌町、広尾町、池田町、豊頃町、本別町、浦幌町、釧路町、厚岸町、浜中町、標茶町、弟子屈町、白糠町、羅臼町 <青森県> 青森市、弘前市、八戸市、黒石市、五所川原市、十和田市、むつ市、つがる市、平川市、平内町、今別町、蓬田村、外ヶ浜町、鰺ヶ沢町、深浦町、藤崎町、大鰐町、板柳町、鶴田町、中泊町、野辺地町、七戸町、横浜町、東北町、六ヶ所村、大間町、東通村、風間浦村、佐井村、三戸町、五戸町、田子町、南部町、階上町、新郷村 <岩手県> 宮古市、大船渡市、久慈市、遠野市、一関市、陸前高田市、釜石市、二戸市、八幡平市、奥州市、雫石町、葛巻町、岩手町、西和賀町、平泉町、住田町、大槌町、山田町、岩泉町、田野畑村、普代村、軽米町、野田村、九戸村、洋野町、一戸町 <宮城県> 石巻市、気仙沼市、白石市、角田市、登米市、栗原市、蔵王町、七ヶ宿町、村田町、川崎町、丸森町、松島町、七ヶ浜町、大郷町、色麻町、加美町、涌谷町、女川町、南三陸町 <秋田県> 能代市、横手市、大館市、男鹿市、湯沢市、鹿角市、由利本荘市、潟上市、大仙市、北秋田市、にかほ市、仙北市、小坂町、上小阿仁村、藤里町、三種町、八峰町、五城目町、八郎潟町、井川町、大潟村、美郷町、羽後町、東成瀬村 <山形県> 鶴岡市、酒田市、新庄市、上山市、村山市、長井市、尾花沢市、山辺町、中山町、河北町、西川町、朝日町、大江町、大石田町、金山町、最上町、舟形町、真室川町、大蔵村、鮭川村、戸沢村、高畠町、川西町、小国町、白鷹町、飯豊町、庄内町、遊佐町 <福島県> 会津若松市、白河市、喜多方市、二本松市、田村市、伊達市、桑折町、国見町、川俣町、天栄村、下郷町、檜枝岐村、只見町、南会津町、北塩原村、西会津町、猪苗代町、会津坂下町、三島町、金山町、会津美里町、泉崎村、棚倉町、矢祭町、塙町、鮫川村、石川町、玉川村、平田村、浅川町、古殿町、三春町、小野町 <茨城県> 日立市、常陸太田市、高萩市、北茨城市、潮来市、常陸大宮市、稲敷市、桜川市、行方市、鉾田市、城里町、大子町、美浦村、河内町、八千代町、五霞町、利根町 <栃木県> 日光市、矢板市、那須烏山市、益子町、茂木町、市貝町、塩谷町、那珂川町 <群馬県> 桐生市、沼田市、渋川市、藤岡市、富岡市、安中市、上野村、神流町、下仁田町、南牧村、甘楽町、中之条町、長野原町、嬬恋村、草津町、東吾妻町、片品村、みなかみ町、玉村町、板倉町 <埼玉県> 行田市、秩父市、越生町、小川町、川島町、吉見町、鳩山町、ときがわ町、横瀬町、皆野町、長瀞町、小鹿野町、東秩父村、神川町、寄居町、松伏町 <千葉県> 銚子市、勝浦市、富津市、八街市、南房総市、匝瑳市、香取市、山武市、いすみ市、栄町、神崎町、多古町、東庄町、九十九里町、芝山町、横芝光町、白子町、長柄町、長南町、大多喜町、御宿町、鋸南町 <東京都> 檜原村、奥多摩町 <神奈川県> 三浦市、中井町、山北町、箱根町、真鶴町、湯河原町 <新潟県> 小千谷市、加茂市、十日町市、村上市、糸魚川市、妙高市、五泉市、阿賀野市、佐渡市、魚沼市、胎内市、田上町、阿賀町、出雲崎町、湯沢町、津南町、関川村、粟島浦村 <山梨県> 都留市、大月市、韮崎市、上野原市、甲州市、早川町、身延町、南部町、富士川町、道志村、西桂町 <長野県> 大町市、飯山市、小海町、佐久穂町、立科町、長和町、阿南町、阿智村、平谷村、天龍村、上松町、南木曽町、王滝村、大桑村、木曽町、生坂村、筑北村、小谷村、坂城町、高山村、山ノ内町、木島平村、信濃町、小川村、飯綱町、栄村 <静岡県> 熱海市、下田市、伊豆市、御前崎市、牧之原市、東伊豆町、松崎町、西伊豆町、川根本町 <愛知県> 津島市、新城市、南知多町、美浜町、設楽町、東栄町、豊根村 <三重県> 尾鷲市、鳥羽市、熊野市、志摩市、木曽岬町、大台町、度会町、大紀町、南伊勢町、紀北町、御浜町、紀宝町 <富山県> 氷見市、南砺市、上市町、入善町、朝日町 <石川県> 七尾市、輪島市、珠洲市、加賀市、羽咋市、志賀町、宝達志水町、穴水町、能登町 <福井県> 大野市、勝山市、あわら市、池田町、南越前町、越前町、高浜町、若狭町 <岐阜県> 美濃市、瑞浪市、恵那市、山県市、飛騨市、郡上市、下呂市、海津市、養老町、関ケ原町、揖斐川町、池田町、七宗町、八百津町、白川町、東白川村 <滋賀県> 高島市、甲良町 <京都府> 宮津市、京丹後市、井手町、宇治田原町、笠置町、和束町、南山城村、京丹波町、与謝野町 <大阪府> 富田林市、河内長野市、柏原市、門真市、泉南市、阪南市、豊能町、能勢町、岬町、太子町、河南町、千早赤阪村 <兵庫県> 洲本市、西脇市、加西市、養父市、朝来市、宍粟市、多可町、市川町、神河町、上郡町、佐用町、香美町、新温泉町 <奈良県> 大和高田市、五條市、御所市、宇陀市、山添村、安堵町、三宅町、曽爾村、御杖村、高取町、上牧町、河合町、吉野町、大淀町、下市町、黒滝村、野迫川村、十津川村、下北山村、上北山村、川上村、東吉野村 <和歌山県> 海南市、橋本市、有田市、御坊市、田辺市、新宮市、紀の川市、紀美野町、かつらぎ町、九度山町、高野町、湯浅町、広川町、美浜町、由良町、みなべ町、日高川町、白浜町、すさみ町、那智勝浦町、太地町、古座川町、串本町 <鳥取県> 岩美町、若桜町、智頭町、八頭町、大山町、日南町、日野町、江府町 <島根県> 雲南市、奥出雲町、津和野町、隠岐の島町 <岡山県> 玉野市、笠岡市、井原市、高梁市、新見市、備前市、真庭市、美作市、久米南町、吉備中央町 <広島県> 竹原市、府中市、安芸高田市、江田島市、安芸太田町、神石高原町 <山口県> 萩市、長門市、美祢市、周防大島町、上関町、田布施町、平生町、阿武町 <徳島県> 鳴門市、小松島市、吉野川市、阿波市、美馬市、三好市、勝浦町、佐那河内村、神山町、那賀町、牟岐町、美波町、海陽町、上板町、つるぎ町、東みよし町 <香川県> さぬき市、東かがわ市、土庄町、琴平町 <愛媛県> 宇和島市、八幡浜市、大洲市、四国中央市、西予市、上島町、久万高原町、内子町、伊方町、松野町、鬼北町、愛南町 <高知県> 室戸市、安芸市、須崎市、宿毛市、土佐清水市、四万十市、東洋町、奈半利町、田野町、安田町、北川村、本山町、大豊町、いの町、仁淀川町、中土佐町、佐川町、越知町、檮原町、日高村、津野町、四万十町、大月町、三原村、黒潮町 <福岡県> 嘉麻市、小竹町、鞍手町、東峰村、添田町、川崎町、みやこ町、築上町 <佐賀県> 多久市、玄海町、大町町、白石町、太良町 <長崎県> 平戸市、松浦市、対馬市、壱岐市、五島市、西海市、雲仙市、南島原市、東彼杵町、小値賀町、新上五島町 <熊本県> 水俣市、上天草市、天草市、美里町、和水町、小国町、産山村、高森町、山都町、氷川町、芦北町、津奈木町、多良木町、湯前町、相良村、山江村、球磨村、苓北町 <大分県> 佐伯市、臼杵市、津久見市、竹田市、杵築市、豊後大野市、国東市、姫島村、九重町、玖珠町 <宮崎県> 串間市、えびの市、高原町、国富町、諸塚村、椎葉村、美郷町、高千穂町、日之影町 <鹿児島県> 枕崎市、阿久根市、西之表市、垂水市、曽於市、南九州市、三島村、さつま町、湧水町、錦江町、南大隅町、肝付町、大和村、喜界町、天城町
「消滅可能性」744自治体 人口戦略会議 239自治体が脱却 / 日本農業新聞
7 notes
·
View notes
Text
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/835816b6f8e1c1a5f5c0fccd90a2bc9e/e89cd6c14dc53e26-dd/s540x810/f2f1372e247408ce8ab0a171cbcd0346a70696bb.jpg)
10/14(月・祝日)
ミチクサエンニチ
場所 金公園
時間 10:00-16:00(雨天中止)
-キッチンカー-
・boccheno(石窯ピザ)
・おみやはん(麻婆丼)
・とんぼ家(たこ焼き)
・やきそば八十八(やきそば)
・士さむらいキッチン(テールラーメン)
・もつ鍋��長(もつ鍋)
・TANAKA FAMILY FARM(ビビンバ丼)
・arichika galette(ガレット)
・Little genius coffee(喫茶メニュー)
・Le vent calme(米粉クレープ)
・street restaurant LIT(あんかけパスタ)
-飲食-
・Harissy Donuts(オールドファッション)
・Blitz coffee(コーヒー)
・crown(ドーナツ)
・cafe terada(コーヒー・焼き菓子)
・FryFri(フライドチキン)
・Kouge(クグロフ)
・MEGUMiK(オーガニックナッツ)
・otoma(焼き菓子)
・Takuro coffee(コーヒー)
・すいもん(母ちゃん飯弁当・おやつ)
物販
・Oh!theGuilt(オリジナルグッズ)
・eclectic use store (家具・雑貨)
・すいすい堂(中古レコード・ラジカセ)
・soeur(婦人服)
・watu bright(アクセサリー)
・蜃気楼(古着)
・COMFY(古着・革小物)
・feliz(古着)
・蓬莱の家-produce by suntrap-(洋服・靴)
・fuu舎(雑貨・プロダクト)
・奥長良川名水(高賀の森水)
-ワークショップ-
・SilkSpotting(シルクスクリーン)
・URA工作所(木製品・木工WS)
-ライブ-
・same ole chillies
【HAPPY ya MONDAAAYっ!!】
-飲食-
・クチーナフタムラ(パスタ)
・西村精肉店(焼豚・飛騨牛串焼き)
・ふぐ料理 あきら(ふぐむす-天むすのふぐ唐バージョン・鱧落とし)
・あかね家(麻辣揚げそば)
・鮨かのう(いなり寿司・だし巻き玉子)
・ぎょうざの加茂川(揚げ餃子)
・冷やしたぬき天国(蕎麦)
・亜細亜小皿料理green yang(牛ほほ肉の麻辣煮込み・グリーンカレー)
・月夜うさぎ(きな粉団子)
-ワークショップ-
・岐阜福祉ネイル団体 Nail it(キッズネイル)
・珍道や 遊戯場(わなげ等)
・NATURAL・LEAF 103(レザー魚釣り)
・魚ぎ(エビ釣り)
・岐阜本巣カントリークラブ(パターゴルフチャレンジ)
10月のミチクサエンニチは新イベント【HAPPY ya MONDAAAYっ!!】さ���と合同開催します。
人気の飲食店・作家さんなどで賑わう楽しいイベントに、ぜひ足をお運びください。
よろしくお願いいたします。
0 notes
Text
渓流解禁と悩んで中セ池に行った。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/e71573c2a3b1cb1dea70c01b17b8c465/9569728c913c9dbd-84/s540x810/7577b5037ef9b28a9171eccb7398fb5cc0f965c4.jpg)
2024年3月、中セ池 (八尾市)iPhone11
どうも、こんにちは。3月31日(日)の釣行は、悩んだ末に中セ池に行ってきました。当初はhrkさんと渓流解禁に行く予定だったんですが、hrkさんが諸般の事情でキャンセルになりました。フライフィッシングに行く気になってたんで、単独で行くつもりだったんですが、中セ池なら自宅から40分ぐらいなのに、渓流だと軽く3時間はかかるな…。日曜日だから明日仕事やし、なんかめんどくさいし、3月にしては暖かいが川の中は真冬で瀬には入ってないだろうとか。元々渓流釣りは4月からの予定だったのでヘラ釣りで良いかと、中セ池にしました。阪奈園へら鮒センターも行きたかったんですが、howellsさんによると自動販売機が撤去されたらしく、飲み物どうしようとか、昨日「つ抜け」して良い釣りできたし、やっぱ中セ池。僕の中では寺口釣池より釣れそうだし。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/e68216e59f28e40b20c74c18cee8556e/9569728c913c9dbd-54/s540x810/0bdfd8fb2f2262d2dfa0743819571f737bbee653.jpg)
2024年3月、中セ池 (八尾市)iPhone11
北土手の長竿枡は今日も満席。ビジターが釣席を確保するの無理?いや、南土手の長竿枡は4席中2席が空いてるが、間に入っていくのめんどくさいし、昨日の午後は東中桟橋で良い釣りができたので、東中桟橋西向きに決定。中央南寄りに入りました。本命は9尺なんですが、10尺からスタート。竿は「芸舟」の朱塗です。浮子は「希粋きわみ」。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/bba0e6c21020926db069a3a6bb35a6f1/9569728c913c9dbd-39/s540x810/8b57eef612f1cea4619cfb304fc521bd91634b6f.jpg)
2024年3月、中セ池 (八尾市)iPhone11
7時45分、綺麗な節魚信で釣れたがこのサイズ。若干モヤモヤしますが、ボウズ脱出ってことでw
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/b6844c86d38cc352590339695272b2bf/9569728c913c9dbd-f3/s540x810/33b25dce63e4d0f1f949da206b1fe84a15952ae6.jpg)
2024年3月、中セ池 (八尾市)iPhone11
またこんなサイズで両目が開きましたw。昨日釣ったセッパリのヘラブナはどこ行った?where?
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/5e91b160211707e59e89f0ceb14cb568/9569728c913c9dbd-64/s540x810/9536b7456dda4736e88f0865611a121432916161.jpg)
2024年3月、中セ池 (八尾市)iPhone11
中央南寄りの枡は対岸の西中桟橋でエアレーション?をしていて床波で浮子が手前に流されてくるので釣りにくい。昨日はそんなことなかったから、昨日と同じ隣の枡に移動しました。中央北寄りです。竿は「寿るすみ 白由里調」の12.6尺にしました。浮子は舟水の「はやて底」です。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/7fc85910a93502ce4fc29b98cad91788/9569728c913c9dbd-5e/s540x810/8a4df891c5d887097661e573b76dfed2fe7333f0.jpg)
2024年3月、中セ池 (八尾市)iPhone11
節魚信を取りました。ちょっと小ぶりな8寸サイズ?柔らかい竹竿で釣ったので楽し〜。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/168b578f75c5d93ec8ec4499689d2f5b/9569728c913c9dbd-d4/s540x810/30cc027d0ce091974db012511c29055eb15350e9.jpg)
2024年3月、中セ池 (八尾市)iPhone11
似たようなサイズで、引きを楽しんだが、あれ?掻いてるやん…
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/40beb306e7de48539302915b1f23403d/9569728c913c9dbd-45/s540x810/2364e689306d47eaf02ab560232d391de3a6f633.jpg)
2024年3月、中セ池 (八尾市)iPhone11
12.6尺でパタパタと釣れましたが、やがて魚信が無くなり…。昼食を挟んで11尺に変更です。浮子は舟水の「深なじみ段差底」。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/40d92e8d4d9a150c566f955212c1b9b9/9569728c913c9dbd-9e/s540x810/c3b7a666952586bb97caf086638faa5cf00d19b6.jpg)
2024年3月、中セ池 (八尾市)iPhone11
マブナだけど、まあまあのサイズ。「深なじみ段差底」は魚信が見やすいです。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/4c8ad3fe8d6ef8d227561ce6119cab04/9569728c913c9dbd-14/s540x810/83730641124e7fffb6784f310b2433d34bd22694.jpg)
2024年3月、中セ池 (八尾市)iPhone11
昨日は14時半に10尺に変更して8枚釣ったんですけど、今日は早めの13時半ぐらいに9尺に変更。浮子は、クルージャンのWDT3号。段底釣り用のPCトップの浮子なんですけど、床釣り用として使ってみようかと。使った感想は高性能!ウドンからペレットが剥がれるにつれてジリジリとトップが上がってくるし、小さなサワリとかよく見える。ちょっと驚き。段底用とあってトップの視認性は良くないが、段底みたいに水深で竿の尺数を決めるような釣り場では良さそう。両ウドン床釣りなら、中セ池、寺口釣池の短竿用かな。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/b88fe57e9cd6555df155ecbec29e5724/9569728c913c9dbd-ff/s540x810/735817af6a822d4f12407a36d38b041850de9e49.jpg)
2024年3月、中セ池 (八尾市)iPhone11
よっしゃ乗った!14時を過ぎた頃から浮子の動きがよくなって乗るようになってきた。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/92073858e9442b22768c2df936986715/9569728c913c9dbd-cc/s540x810/43fcd9028f4788d1ee3c1da36422f8d7d0957713.jpg)
2024年3月、中セ池 (八尾市)iPhone11
まあ、こんなんも釣れましたけどね…今日は小鮒は4枚でした。釣り過ぎですw
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/cd464b5962b7f340dc7c2eab2b37d956/9569728c913c9dbd-10/s540x810/c7261fa15624408ed6a17a219512afccf711150f.jpg)
2024年3月、中セ池 (八尾市)iPhone11
「上がりヘラ」
ということで、3月31日はフナ13枚でした。小鮒4枚を含む…なので、あと1枚釣ったら小鮒無しでも「つ抜け」だったのですが、あと1枚が出なかった。明日から4月で中セ池も営業時間変更で、7時から17時と17時まで釣りができるそうです。14時半ぐらいから釣れだすので、1時間の延長はありがたいですね。半日料金は聞いたことないけど、半分以上昼から釣ってるので、朝はゆっくりで昼から釣りするのも良いかも。っていうか、半日料金あるの?
では、また。
#osaka#streetphotography#大阪#snapshot#写真好きな人と繋がりたい#japan#ファインダー越しの私の世界#釣り好きな人と繋がりたい#キリトリセカイ#ヘラブナ#へら釣り#中セ池
3 notes
·
View notes
Text
節目誕生備忘錄
H:三立都會台「艾嘉食堂」,其概念應來自「深夜食堂」「大雲時堂」,
甚至「誰來晚餐」。節目誕生程序,在第一集有介紹,也見證餐廳的誕生時程,人事時地物,各方配合,準備工作於前,14天搞定,20241006W7
網路摘鈔
節目誕生程序
1概念內容
喜歡做菜,早期也做過節目很長一段時間,「希望台灣會有很好的真人秀」。
2資金預算
《艾嘉食堂》耗時4年製作、斥資近億,版權費雖說無法多談。不過整體製作費並無超支。驚人版權費。
3召集人及地點的規劃整理
借用廢墟,重建,拍完留給地主,互利。
4演員的選角及訓練
演員未報前自行練習,拍攝的勤前教育,拍攝中的技術指導及討論。
5拍攝進度的律定,相關人員的進駐。
張艾嘉回憶起14天的拍攝過程,透露留下相當美好的記憶。
6現場的拍攝
「我們在營業!」可見大家是來真的。
7節目的剪輯旁白
8節目的行銷
《艾嘉食堂》2024年10月3日不畏颱風山陀兒,照常舉辦首映記者會。
9現場的解壓方案。
休息時段的餐飲及住處休閒。
10後續的推展
全球首個獲得CJ ENM《尹食堂》官方授權的實境綜藝節目。2024年10月5日(六)在三立都會台晚上八點首播、Netflix晚上十點、華視主頻隔周六晚上八點播出。
網路資料
《艾嘉食堂》由張艾嘉、楊祐寧、柯佳嬿、王大陸領銜,嘉賓林柏宏、(G)I-DLE舒華加盟,為全球首個獲得CJ ENM《尹食堂》官方授權的實境綜藝節目。歷經四年製作期,耗資近億新台幣,10月5日(六)在三立都會台晚上八點首播、Netflix晚上十點、華視主頻隔周六晚上八點播出。
維基百科
《一起吃晚餐嗎?》(韓語:저녁 같이 드실래요?),為韓國MBC於2020年5月25日起播出的月火連續劇,由《Player》的高在賢導演與李秀河作家合作打造。此劇改編同名網絡漫畫,講述因為曾經有過痛苦離別的戀愛經歷,以及受到「單身文化」的影響,漸漸對戀愛冷感,愛情感知退化的兩個男女,通過共進晚餐慢慢找回愛情的甜愛羅曼史。
《深夜食堂》(日語:深夜食堂)是安倍夜郎創作的日本漫畫作品。2006年10月在小學館發行的漫畫雜誌《Big Comic Original增刊(日語:ビッグコミックオリジナル増刊)》初次發表,一次刊登三話,接下來每一期登出兩話。2007年8月開始在《Big Comic Original》連載。
《大雲時堂》(英語:Da Win Dining),是大雲文創製作、MOMOTV監製的談話性節目,場景由中華電視公司美術中心搭建,並以4K解析度規格製播。主持人為大雲文創董事長李四端。2018年10月1日於MOMOTV播出,時段為每週一至週五22:00-23:00。後製導演為沈丹桂。2022年於MyVideo上線。
《誰來晚餐》(英語:Guess Who)是台灣公共電視台製播的真人實境秀及紀錄片,無主持人,目前播出至第十四季。
Quick Facts 誰來晚餐 Guess Who, 類型 ...
概況
節目形式為每集探訪一個台灣家庭,採訪他們的生活點滴,並邀請該家庭成員心目中的夢幻嘉賓。在節目前半,通常會先介紹家庭成員的組成、日常生活,並在節目後半段讓嘉賓登場,與他們一起共進晚餐。
目前擔任《誰來晚餐》嘉賓次數最多的為詹姆士,共4次[註 1]。[1][2][3][4]
2019年,《誰來晚餐》拍攝第11季的第37集,因受訪家庭的男主人謝東寧去世,而取消邀請受訪家庭的神秘嘉賓,是唯一一集因受訪家庭成員去世而無嘉賓[5]。
網路介绍
節目以繪本為核心,每集會找不同的來賓,開展各式各樣的繪本漫談,讓我們一起分享繪本的奧妙! 只有繪本這種書籍,從0歲到100歲都可以欣賞。
今晚吃什麼?:日本主婦和台灣太太的家庭常備菜交換誌
作者:小野慶子 , 謝苹愉
語言:繁體中文
出版社:帕斯頓數位多媒體有限公司
出版日期:2019/06/06
內容簡介
#日式餐桌完全複製術!
#小小的盛情款待
#想和喜歡料理的人緊緊聯繫
#簡單的家庭常備菜是所有主婦的心願
一位是跟隨著日籍先生來台灣生活的日本主婦,另一位則是嫁到日本的心願夢碎,只好回家鄉當台灣太太。兩人兩年多來不間斷地語言交換,雖然約定好要學中文、練日文,但有著「ABC Cooking Studio」講師經歷的慶子,以及身為美食專欄作家的苹愉,卻花了很多時間在吃東西、聊食物、談料理,用美食做好國民外交。
日本主婦慶子第一次來到台灣就是跟著先生「海外出張」(出差),這一待就是三年多,來到台灣生活後,才發現真正的「台灣」和過去以為的「台灣」怎麼差這麼多,「原來台灣人不會自己在家做小籠包啊!」、「原來台灣不只有勾芡的湯品!」、「原來菜瓜布可以吃啊!」(日本人不會把絲瓜當成食材),透過生活在台灣的日本主婦,破除日本人對台灣的刻板印象,也揭開台日之間飲食文化差異。
台灣太太苹愉吃了三十多年的台式家常菜,卻對吃熱食很不拿手,偏好日本的冷菜冷飯,有著日本人的胃,對日式料理有著無限喜愛和探究精神,即使在日本住過一年,但對於日本飲食文化和家常菜色仍充滿很多好奇,透過和日本主婦的交流,以學習的心態,瞭解屬於日本味的美食。
住在台灣的日本主婦發表自家常用的食譜配方,搭配台灣太太對於日台飲食的觀察,讓你在家也能複製日式餐桌,還來一場料理PK,用相同的食材、元素,各自準備一道擁有日台特色的料理,一起探究台日飲食的有趣之處吧!
你也想把日式餐桌搬進你家嗎?跟著做就對了!
Step 1買對日本人愛用調味料
Step 2用對調味料才有美味料理
Step 3煮一壺日式高湯
Step 4常備一罐日式昆布醬油
Step 5跟著食譜做準沒錯
本書特色
日台聯手做好國民美食外交
來自日本主婦的家庭菜譜,和台灣太太的細微觀察,攜手介紹日台美食,一起發掘有趣的飲食文化。
#日式家常菜
日本料理善用燉煮、涼拌、油炸等烹飪技巧,但你知道日式炒麵沾蛋液有多美味嗎?收錄一些你熟悉的,卻有你不知道的意外吃法。
#下酒菜
日本人總喜歡下班後喝一杯,不過在日本居酒屋,下酒菜真的只是配菜,喝的酒倒是比吃的菜還多!儘管如此,料理同樣不馬虎呢!
#和風洋食
當漢堡排不再只配麵包,來一碗白飯更好;吃義大利麵不拿刀叉,改拿筷子,這就是日本人愛的和風洋食。
#中華料理
日本人對於果然中華料理有很深的誤會,才能發展出連我們都認不出來,屬於日本獨有的中華料理,但……仍舊好好吃啊!
#日台料理交換誌
誰說一個廚房容不下兩個女人,看日本主婦和台灣太太來一場料理PK,用同樣的食材做出展現日台特色的美味菜色吧!
名人推薦
Iku老師/人氣YouTuber
江夏啓人/「山江食品」常務董事
泉原俊一/「享櫻和風西洋料理餐廳」主廚
美奈子的。微日本旅行/知名部落客
收回
目錄
推薦序
最簡短而有力的推薦!/Iku老師
帶著盛情款待之心在裏頭/江夏啓人、江夏敬子
充滿著真心也帶著溫暖的家庭料理書/泉原俊一
輕鬆搞懂超市眼花撩亂的調味料/美奈子
作者序
想帶給你日本家庭料理的溫度/日本主婦 小野慶子
台日友好從料理啟程/台灣太太 謝苹愉
# 1 日本主婦在台灣
逛逛傳統市場買菜去
打破小籠包的迷思
早餐一汁三菜太幸福
# 2 搞懂日本人的五味,日式料理不難了
認識基礎日式調味料
飛越2163公里,出國採買日式食材吧!
從日式高湯開始做起
從一瓶「麺つゆ」開始,入門日式料理
常備沙拉醬搭配生菜沙拉
# 3 日式家庭料理,日常的和食魅力
乾拌蕎麥麵 和えそば
日式炒麵 焼きそば
味噌烤飯糰 焼きおにぎり
雞飯 鶏めし
親子丼 親子丼
散壽司 ちらし寿司
關東煮 おでん
關西風玉子燒 関西風だし巻き玉子
肉湯 肉吸い
馬鈴薯燉肉 肉じゃが
照燒雞肉 照り焼きチキン
鯖魚味噌煮 鯖の味噌煮
雞肉天婦羅 とり天
炒金平牛蒡 金平ごぼう
# 4下班後,來點下酒菜
紅蘿蔔鮪魚炒蛋 にんじんしりしり
菠菜拌胡麻 ほうれん草の胡麻和え
豆腐白和 白和え
芹菜胡桃味噌 セロリくるみ味噌
揚出豆腐 揚げだし豆腐
雞里肌胡椒起司串 ささみペッパーチーズ串
燉煮牛筋 牛すじ煮込み
油豆腐皮Pizza 油揚げピザ
焗烤千層豆腐 豆腐ラザニア
番茄拌梅肉 トマトの梅肉あえ
甘辛大豆炒 大豆の甘辛炒め
# 5懷念的滋味,和風洋食
漢堡排 ハンバーグ
蛋包飯 オムライ��
日式牛肉燴飯 ハヤシライス
菠菜三明治 スピナッチサンド
鯖魚三明治 鯖サンド
# 6別裝了,這不是中華料理
牛肉香菜煎餃 牛肉パクチー焼き餃子
肉醬起司餃子 ミートソース餃子
中華冷麵 冷やし中華
肉味噌拌麵 肉味噌混ぜ麺
黑醋豬肉 黒酢酢豚
棒棒雞 バンバンジー
美乃滋蝦球 海老マヨ
# 7煮婦料理交換誌
◆試試台日蘿蔔乾
蘿蔔絲涼拌胡麻 切り干し大根マヨ胡麻和え
燉煮蘿蔔絲 切り干し大根の煮物
吻仔菜脯豆腐燒
◆日台肉燥飯
日式肉燥飯 肉そぼろ
筍菇花生肉燥
◆ 吃韭菜
韭菜涼拌胡麻 ニラの���麻和え
韭菜花炒豆皮
◆ 我家招牌排骨料理
燉煮小排 スペアリブの煮込み
古早味排骨酥
◆ 好長的台灣茄子
素炸茄子浸高湯 茄子の揚げ浸し
腐乳茄子
◆ 麻婆風
日式麻婆豆腐 マーボー豆腐
白麻婆豆腐 白マーボー
台式家常麻婆豆腐
◆ 茭白筍初體驗
筊白筍雞絲涼拌柚子胡椒 マコモダケとささみの柚子胡椒マヨ和え
筊白筍炒鹹蛋
◆ 等著蛤蜊開口
酒蒸奶油蛤蜊 あさりの酒蒸し
酸菜豆腐蛤蜊湯
◆ 拌飯系
大蒜奶油飯 ガーリックライス
櫻花蝦蔥油拌飯
◆ 日式年糕PK小湯圓
日式年糕湯 雜煮
紅白小湯圓鹹湯
《入侵者們的晚餐》就像一本存在各種驚喜的懸疑小說,高潮迭起卻呈現出平凡卻又讓人有共鳴的女性情誼。三位主角雖失去婚姻,獨自照顧自己,但入侵日一起出生入死,似乎讓三位女子完成了友誼的試煉,展開了一起晚餐的生活,當揮別了一個人吃貼著降價標籤冷便當的日子後,人生似乎也跟著變得溫暖幸福了一點。
0 notes
Text
各地句会報
花鳥誌 令和7年2月号
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/b1e80daa53563f28aafd61f68b1b8547/aab4220848266c34-92/s500x750/0e5f27ad48822a78b7939035343516be2d0a175e.jpg)
坊城俊樹選
栗林圭魚選 岡田順子選
………………………………………………………………
令和6年11月2日 零の会 坊城俊樹選 特選句
船だまり濁れば冬の匂ひかな 和子 秋簾上げてあいさつ船番屋 昌文 時雨るるを亀の貌出す船溜り きみよ 冬菊を咲かせ運河に棲んでゐる 和子 釣船は沈まず冷えてたゆたひて 軽象 花魁の高き塗り下駄すさまじや 毬子 冬近し下駄に鼻緒の穴三つ 緋路 秋の蠅かつて不夜城だつた街 久 踏切の音織り交ぜて初時雨 順子 秋雨の音に艀の朽ちゆける はるか
岡田順子選 特選句
秋簾上げてあいさつ船番屋 昌文 傘に触れ秋霖に音生まれたる 緋路 街道のしるべや松の色変へず はるか すげられぬ鼻緒は秋霖に置かれ 季凜 冬菊を咲かせ運河に棲んでゐる 和子 炉火恋し品川宿へ止まぬ雨 毬子 品川宿の空は映さず冬の水 和子 鯨塚とは鉄に時雨つつ 俊樹 退助の墓碑に秋の蚊とまりけり 緋路 霧の香は花街の眠りの中に きみよ
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和6年11月2日 色鳥句会 坊城俊樹選 特選句
空小春鉄路に音の残りゆく 成子 古井戸は地震観測点蚯蚓鳴く 睦子 菊の酒男励ます女たち 朝子 小春かな夫のわがまま許せる日 光子 待たされたあげくの返事つづれさせ 久美子 長き夜エンドロールは最後まで 修二 夕露の触れたる指に紅をさす かおり 人知れずそれぞれの修羅十二月 孝子 幼子の肩やはらかし指小春 成子 我が証並ぶ書棚に秋日入る 修二 背凭れに秋冷重き服垂れて かおり 深秋の祈りに透きしペンダント 同 木の実降る淋しくなると窓を開け 美穂 倖せと来て翅収む赤とんぼ 朝子 秋刀魚食ぶB面の曲流れをり 修二 小春日や黒留袖の猩々緋 美穂
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和6年11月4日 花鳥さざれ会 坊城俊樹選 特選句
街騒にあれど露けき虚子の句碑 かづを 山中に偲ぶ人あり深む秋 同 萩の寺影にも風の棲みてをり 同 仏舎利塔故山の紅葉侍らして 同 秋祭朝より晴れて御輿出る 匠 池の面に紅葉且つ散る藩主邸 笑子 紅葉落つ風の調べを携へて 千加江 夜の帳金木犀の香をもちて 雪 いさゝかの雲も情けや後の月 同 今日の月長き手紙を書きにけり 同
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和6年11月8日 鳥取花鳥会 岡田順子選 特選句
二階より少し見ゆ海冬の波 すみ子 紫蘭咲く長き不在の牧師館 佐代子 菊日和産着干す風隣から 悦子 毛糸編むたぶん少し淋しいから 都 採血の針ためらひて霜の朝 悦子 ぽつりはらり立冬の雨鍬先に 美智子 藪枯手繰れば蔓の二階まで 宇太郎
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和6年11月9日 枡形句会 栗林圭魚選 特選句
花びらを重ねて薫る野菊叢 三無 残菊の香の供華愛し陽子墓碑 亜栄子 山門も開け放たれて石蕗の花 美枝子 冬日背にひとり拝する年尾句碑 秋尚 小春日や背丸くして影二つ 多美女
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和6年11月11日 なかみち句会 栗林圭魚選 特選句
夕の灯のふとゆらぎたる落葉して 三無 厨より笑ひ声洩れ花八手 秋尚 落葉して遠く港のネオンみゆ ます江 暮れなづむ細道八つ手白々を 和魚 汲み置きの桶に落葉のニ三葉 怜
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和6年11月11日 さくら花鳥会 岡田順子選 特選句
大根を炊きおき明日は入院す 実加 庭の石蕗も少し待てば花日和 令子 冬初め頑固爺さん星となり みえこ 小春日や声賑やかき美容室 あけみ 木枯や珈琲飲んでゐる夕べ 裕子
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和6年11月12日 萩花鳥会
臀ポケット光るスマホや冬ほたる 健雄 もう一杯注ぐ手の皺秋長夜 俊文 大根のまるき厚切りおでん種 恒雄 苔に散る山茶花しばしそのままに 美恵子 湯気向こう大根頬張る母卒寿 綾子
………………………………………………………………
令和6年11月15日 さきたま花鳥句会
杜の秀に残照として冬紅葉 月惑 曖昧な季節移ろひ冬の宿 八草 七五三絵馬をはみ出す鏡文字 裕章 吊革の軋む重さや冬めける 紀花 神無月巫女の鈴舞ひ厳かに ふゆ子 新聞の社説読みつつ大根煮る としゑ 今朝の冬猫背の影を濃くのばし 康子 衣も食も風も音たて冬に入る 恵美子 凩の去りて夜明の星数多 みのり 父見舞ふ施設の駅や冬の月 良江
………………………………………………………………
令和6年11月17日 風月句会 坊城俊樹選 特選句
大寺の誦経とよもす実南天 幸風 神の留守句碑に微睡む雀どち 月惑 日の欠片程に山茶花綻びし 斉 福耳の虚子像和む七五三 三無 散るときの造花めきたる冬薔薇 千種 蝶上りゆける小春の青天井 同 虚子像に日のあたりたる初冬かな 月惑 波郷忌や天日遠く雲流れ 千種 虚子像の彫り深くして冬日影 月惑
栗林圭魚選 特選句
大寺の誦経とよもす実南天 幸風 冬薔薇の残る重みを支ふとげ 久子 丹精を花名に込めて菊花展 三無 枯れ園になるに間のある日射しかな 同 福耳の虚子像和む七五三 同 散るときの造花めきたる冬薔薇 千種 冬鳥の森の高さを鳴き渡る 斉 波郷忌や天日遠く雲流れ 千種 炒り豆の食べる手止まぬ夜長かな れい
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和6年11月20日 福井花鳥句会 坊城俊樹選 特選句
菊人形夜の魂のあり所 雪 此の世の火使ひ果して近松忌 同 煮大根語り継がれし母のこと 笑子 冬の蝶番もつれて黄を零し 同 切妻の吉江の里の近松忌 同 大根まだ役者然にはほど遠し 数幸 存問の吐露するほどに石蕗の花 同 山茶花に初恋の日々顧みる 隆司
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和6年11月16日・21日 柏翠館・鯖江花鳥合同句会 坊城俊樹選 特選句
手に触れし物に一人の秋惜しむ 雪 ありつたけの包丁研ぎて爽やかに 同 山門を入りし一歩に雨の萩 同 夏場所の粋に崩れし大銀杏 同 小鳥来て明るき声頭上より 同 北国の空の深さを夜々の月 同 身ほとりに秋蝶何を告げんとて 同 人形は人形の顔菊着ても 同 留守を守る阿吽の二匹神は旅 かづを 爽やかや空を画布とし描く雲 同 注連作り終へて屑藁焚かれけり ただし 大鳥居三叉路にあり冬日向 同 甕墓の千年杉や落葉道 同 灯る窓灯らぬ窓の里時雨 真喜栄 雪囲ひ百万石といふ気品 同 御城下の落葉踏みしめ踏みしめて 洋子 流れ星幼き祈り如何せん 世詩明
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
0 notes
Text
六篇 下 その五
五条新地の遊所をひやかしている弥次郎兵衛と北八。 ある遊所で二階に案内された。
ここの屋根裏はやたらと低いので、弥次郎兵衛は頭をこつつりと打ちつけてしまう。 「あいたたた。」 北八は振り向いて聞く。 「どうした。」 「おほほほ、おあぶのうござんす。」 と後ろから煙草盆を持った女がついてきて笑っている。
さて北八と弥次郎兵衛の相手をするおやまは、一人は名を吉弥といい、もう一人は金吾という。 いずれも女郎としては、ベテランのほうである。 二人のおやまは太地の荒い着物を着ていて、この頭のつかえるほどの低い二階でも、普通ならちゃんと立って片手で着物の裾をつまんであることろを、横のほうへ器用に引き上げて歩いている。 それでもさすがに低い二階に上がるのは骨が折れるのか、部屋に通ると『ああしんどい』といって二人の女郎が座った。
北八は、暗い灯りの中でその様子を見ていて、 「とんでもなく暗い行灯だ。さあ、もっとこちらへよりなさらんか。」 吉弥は北八の側に座ると、 「おまいさんがたは、どこじゃいな。」 と問う。 弥次郎兵衛が、 「さて、どこじゃったかな。」 と言うと、 金吾が、 「おほほ六角堂の朝市にこないな田舎者がよう見えてじゃが、訛りがあるさかい大かた旅のおかたじゃあろぞいな。」 「本願寺さまへ、御出たのかいな。」 と吉弥もいう。 「まあ、そんなとこよ。」 弥次郎兵衛と言うと、 「もしな、酒ひとつあがらんかな。」 「そうさ、酒がはやくのみてえの。」 と弥次郎兵衛。 「そうじゃろぞい。お肴じゃ何にしよぞいな。」 「かどのお寿司がおいしいじゃないかいな。」 「わしゃな、かちんなんば(葱を入れた雑煮)がええわいな。」 と女二人がやり取りしているのを弥次郎兵衛が聞いて、 「かちんでも家賃でもどっちでもいい。はやくしてくんな。」 とせかす。 「すぐに、注文するわいな。」 とこのおやまが、酒と肴を言いつけに下に降りる。 後に残ったおやまは帯のあいだから鏡を取り出し、行灯の側に寄って顔をなおしだした。
やがて下より銚子と盃に更に太平椀を盆にのせ、それぞれの前に出してきた。 弥次郎兵衛は、びっくりして、 「なんだ太平を別々に出すとは、めづらしい。 京はけちくさい所だと聞いたが、ここら辺は、ごうせいだ。」 「四百なら、安いもんだ。」 とこのふたりは酒も肴も、揚げ代の四百のうちだとおもい、めったやたらに安い安いと褒める。
「さあ、ひとつあがりなされ。」 金吾がさしてくれたので、北八は、 「はじめよう。おととと。」 と盃の酒を一気に空けてしまい、 「椀は、なんだ。 ははあ、ねぎにはんぺんらしいがこっちでははんぺんを焼く見えて、まっくろにこげていらあ。」 とおやまの持ってきた肴を箸でつつく。 「おほほほ、そりゃかちんじゃわいな。」 と吉弥が言う。
この『かちん』とはこのころ上方��方で供された、なんば餅とねぎを入れた雑煮のことである。 この女郎は下戸なので、自分の好物であるこの雑煮を取り寄せたのだ。
北八はかちんが何なのかわからないので、 「はあかちんというものは、聞いたこともねえ。 いったい、どんな魚だ。」 「おおおかしい。あも(もち)じゃわいな。」 と吉弥がいう。 「むむ、鱧(はも)か。どれどれ、やあ、こりゃ、餅だ餅だ。」 「なんだこりゃ。上方ものは気がきかねえ。 酒の肴に餅とはどうだ。これで、酒がのめるものか。」 と弥次郎兵衛は、箸をほおりだす。 「なら他のお肴を、言うてくるわいな。」 と今度は金吾がすぐに下へ降りて、まもなく丼物を持ってくる。 この丼の中には近頃、上方で流行っている鳥貝の寿司が入っている。 じつは、これもこの女郎の好物である。
「なんだ、こりゃ。ばか貝のむきみを寿司につけたのだな。」 北八が言うと金吾が、 「鳥貝のすしじゃわいな。」 と言う。 弥次郎兵衛は、 「出すものも出すものもへんちきな物ばかりで、もう酒ものめぬ。」 とそれからもいろいろあったのだが、ここは省くことにして。
さて休もうかという段になって二人は、ここに布団を敷きならべて腰の高さくらいのびょうぶで間をしきった。
さあという折も折、四十がらみの女がやってきて、いきなり、屏風をあけた。 「おゆるしな。」 「おい、だれだ。」 と弥次郎兵衛は、びっくりして問いかける。 「はい、おつとめをいただきにさんじました。」 とかきつけを差し出してきた。 この女はここの女房と見へて、揚げ代の払いを貰いにきたのである。
弥次郎兵衛は女房からかきつけを取り上げ、それを見て 「なんだ、四百ずつ、八百の揚げ代だと思ったが。 四百のかちんなんば、二百のすし、百八十の御酒、五十ろうそく、締めて、千六百三十だと。 こりゃとんでもない話だ。 雑用は別に取るのか。 酒も肴も揚げ代のうちだと思っておった。 これこれ、北八このとおりだ。」 と屏風の向こうから顔を出している北八にいうと、 「どれどれ。なんだ、こりゃ。 お前さんがた。こりゃむちゃくちゃだ。 わしらを他国者だと思って、馬鹿にするんじゃねえ。」
北八は屏風の向こうから、こちらに出てくると、 「この四百のかちんなんばっていうのは、あの、太平のことか。 餅をたったの、三つ四つ入れて、ねぎをちっとばかりまぶした物を四百とは。 なるほど、京のものは意地きたねえ。 それにろうそくまで、つけるこたねえだろ。 こんな話は、聞いたこともねえ。」 と北八はあきれている。
かきつけを持って来た女房は、 「おほほほ、京の者を悪うおっしゃいなさんな。 ただ、お前様方が、けちなだけじゃわいな。 それこそ、五十ばかりのろうそく代をまけろのなんのとおっしゃいやすことは、ないわいな。 それに全部食べてしもうてから高いの安いのと、おっしゃられたててあかんこっちゃないかいな。」 と屁理屈を言う。
「ええ、めんどうな、それ、金一分払ってやる。 これなら、千と五百になるだろう。持っていきな。 はしたぐらいはまけなせえ。」 と弥次郎兵衛は、銭を放り出す。
女房は不承不承に、受け取って下へおりると弥次郎兵衛、あっけにとられた顔つきでぐんなりとなり、 「ああ、とんだめにあったのう、北八。」 「しかし俺は、惜しくはねえ。あのおやまはなかなか色っぽい。」 とこの内に北八の相方の吉弥がきて、 「おお、もどかしいの。 あこにわたし一人おかんして、ここに何してじゃぞいな。 さあ、やすみんかいな。」 と手をとりて、おのがかたへ引ずって行く。
北八は、 「こりゃこりゃ、おれが、帯をといてどうする。」 とわざと、弥次郎兵衛に聞こえるように声高に言う。 女は、北八を引きこかし、 「よいわいな。今宵は、えらく温いじゃなかいな。おまいさん。 じっと、していなされ。わたしが具合よくするわいな。」 と上方の女郎はおしなべて、初対面から帯ひもをとき打ち解けた態度で客をもてなすので、のぼせ上がるお客も多い。 中でも北八の相方の吉弥は、ベテランで経験も豊富なので北八の着物をぬがせてほうり出し、おのれも帯を解きて北八に自分の着物をうちかけさながら、深いなじみででもあるかのように打ち解けてもてなすので、北八もうつつをぬかして夢中になる。 さて夜もしだいに更けていき、犬の遠吠えももの寂しく、時刻を知らせる太鼓の音で、午前二時ごろになったのがわかった。
つづく。
0 notes
Text
--深海人形-- 「先帝の無念を晴らす!」
※これをルドン高原で"例の奴"された後に言うから面白過ぎる
※後半クロスオーバーネタ注意
※全体的に閲覧注意
※雑多にネタをぶち込み
※キャラ崩壊注意
…サガは良いよな……何処迄も尖れて(※最新作は其れの極北らしいし……)。
…。
「只管、独自路線を。」…確かに諸拙作の、この方針は、CAVEシュー、ライジングシュー、アイレムシュー、サガシリーズから受け継いだ物かもしれない。
…。
…昔の雑誌には、シロッコの任侠パロで長ドス持っててヤッさんみたいに刺青入れてて和服を着てる、スゲェピンナップイラストが(※Zガンダム放映中の時期に)あるんですけど、そのイラストでは、(少し背中に贅肉がついてて)腹部の所がだらしない(多分少し贅肉のついたぽっこり御腹)っぽくて、そこが堪らなく好きなんですよね(※それは兎も角一応鍛えた方が……)。…後、そう言うのは本人も気にしてるかも(※でも、すまん、触りたい)。
…。
テイルズとサガシリーズに限らず、ゲームの弓兵、弓術って不遇だしパッとしないのばっかりだよなぁ……(※FEでは優遇されててもネタキャラ枠やし……)。
…。
…罦傑か館主様のモビルミゼット(※過去記事参照)飼いたいけれど、どうせ、彼奴等、割と早い段階で、何時の間にか蛇に丸呑みにされてる()。
…。
…罦傑と館主様はトレモ木偶かサンドバッグにする物、アスランは玩具にする物(※命は投げ捨てる物感覚)。
…。
体術の威力と命中率の計算式(※ロマサガ方式)→単純に書くと『体術適性+力の数値+器用さ+熟練度+素早さ(※本当はもっと複雑ですけど)』
この事実(?)を鑑みると、館主様とか泊鳳が言う迄も無く体術使用者の頂点なのは当然かもしれない(※…其の割には、ロクな戦果出してないけど……)。
更に、投げ技の場合→『力の数値+器用さ+熟練度+素早さ(※本当はもっと(ry 』
或いは、打撃技にしろ、投げ技にしろ『器用さ+体術適性+熟練度』(※格ゲー的なタイプ)。
…。
ゲーム、オタクにありがちな話、祈り、日常の愚痴、何気無くてたわいもない投稿、身内、家族による元々のアカウント所有者が亡くなったと言う報告、闘病の果てに、列車、駅の写真を最後に、三十代で、二十代で……みたいに多種多様な訃報に、それ等以降新しい情報が投稿されることのないアカウントに出会うたびに「人間の人生って何だろう」って思う。
同じくこう思う。死後の世界をどう過ごすつもりだったんだろう。
彼らは輪廻転生でも信じながら去って行ったんだろうか。
そして、天寿を全うせずにこの世を去った時点で、それ等の人々に対して「記憶に留めるに値しない」と言う人もいるかもしれないけれど。私は留めておこうと思います。
…。
※…以下、クロスオーバー・ショタリョナ・男リョナ注意
※某機動戦士シリーズ、サムスピ、月華並グロテスク、流血残虐表現注意
※館主様とふーけつと蒼傑の噛ませ犬化注意(※何時もの事)。
※ガソダムEXAって漫画あるじゃろ?それをガソダムの奴等が他漫画(※…但し、ドマイナーで、基本的に、其の存在を誰も気にして無い)に対してやって居るみたいなモンじゃ(※男塾勢は読むな)。
※Effigy(※ ttps://www.tumblr.com/azure358/744844690918162432/%E6%B7%B1%E6%B5%B7%E4%BA%BA%E5%BD%A2%E7%89%B9%E5%88%A5%E7%AF%87-%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%82%AF%E3%83%88-%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%8A%E3%83%BC%E3%83%AC-%E6%BA%96%E5%82%99%E5%8F%B7参照)ネタ注意
※実質シロッコリーネタ(ジョジョパロもあるよ⭐︎)。
※弓の素人に負ける達人弓兵
今回、蒼傑十八番の『双条檄射』で死合を行う事となった。何時も通り、真面目に今回の死合にも取り組む蒼傑は、静かに相手を睨む。
「…彼奴か……、…今回の相手は、とても俺と同レベルの弓矢の熟練者とは思えん……。」
対戦相手は、『Effigy(相手を呪う為の儀式人形)』、『科学と魔術ハイブリッドの特級呪物』とも呼ばれて居た。
そんな何処はかとなく"自分"に対して、薄らとした恐怖を感じている蒼傑を見た彼は無感情に、穏やかで何処か妖艶で静かな薄ら笑みを浮かべながら、挨拶をする。
「你好、感觉如何?」
何と完璧なピン音の発音と文章だろうか。その言葉を聞いて驚いた蒼傑が思わず中国語で返す。
「你听得懂中文?」
「我的中文差劲」
「你也是弓箭手吗?」
「不是」
すると、RXQ-03の上司と思われる一人の中年男性が、RXQ-03に、冷静に、冷淡に話し掛けた。
「オーキッド、此方に来なさい。」
「…はい、叔父貴ィ……。」
すると、彼は何処か虚ろに不安気な表情をする。…が、すぐにその叔父貴に武器の事を訊く。
「…叔父貴ィ、武器は?」
「…随分、気が早いな。…まぁ、良い。これがお前の今回の武器、"コンパウンドボウ"だ。仕方が無い。お前は、レプリカとは言え神器を使う程に、弓術に熟練していないからな。」
「いいえ、これで十分です。」
コンパウンドボウ----それは、滑車システムを利用して、精度と射撃力を高めた現代的な弓である。弓をまともに使った事が無い初心者でも扱い易い。
今回の対戦相手は、只さえ、只管習熟と熟練を求められる弓術、弓道の世界において、まともに弓矢の扱いを知らない弓の素人----その事を本格的に知った蒼傑が鼻を鳴らす。
「ふん、俺の懸念は杞憂だったな。矢張り、生粋の素人だったか。」
その時、そんな蒼傑の様子を見た上司が、RXQ-03に話し掛ける。
「…お前のニュータイプ能力を知らずに、オーキッド、お前に勝てるとその気になったあの弓兵の姿は、最早お笑いだとしか言えないだろう。」
「…………。」
…それでも、RXQ-03は黙った儘だった。
…。
それから『双条檄射』----試合開始。
…此処で、蒼傑は相手に訊く。
「オーキッドとやらよ、試合内容と勝利条件は分かるな?」
「十本の矢を撃ち合い、射撃により勝敗を付ける。何方かが線外に出ればその者はその場で処刑され、矢が尽きて何方も生きている場合は双方自決。」
「その通りだ!」
そう言った蒼傑が瞬時に弓を構え、神速の速度で矢を放つ。だが、余裕で相手はまったりと避ける。避けられてしまった。そして、その素人である筈の対戦相手は不敵な薄ら笑みの表情で言う。
「…フフッ、…何なのだ?今のは?」
「…な、何故だ……?!」
…本来なら、最速で、たった一矢、一撃で、勝負あった!で、勝敗を、決着を付けられた筈の一撃を、楽々と避けたRXQ-03を見た、蒼傑は顔面蒼白になり唖然とする。…が、相手は、蒼傑に興味がまるで無い。
「…カトンボが……。…所詮、虫ケラは虫ケラ。」
それから、蒼傑は大きく息を吸って吐く。
「…宜しい。まぁ良いだろう。…"オーキッド"とやら、貴殿はこの上無く僥倖な闘士だ。思う存分、イヤと言う程梁山泊闘弓術の真髄を見せてやろう。…これならば、どうだ!」
非常に強く嫌なオーラを感じた蒼傑は、放物線を描く二本の矢と真っ直ぐに飛んで行く矢二本を放つ。…だが、その攻撃すら、簡単に全て、避けられる上に、相手が反撃で撃った矢の内の三本中二本が蒼傑の足と腹に刺さる。すると、"オーキッド"は此う言い放つ。
「次に、君は、"味な真似を!"と言う。」
「味な真似を!」
更に、蒼傑は三本の矢を放つが、全て、敵に見切られており、一矢も当たらない所か、反撃として、その敵が放った矢の二本が、綺麗に命中矢として腹部の右脇に刺さる。
「その次は、"卑怯な真似を!"と叫ぶ。」
「卑怯な真似を!…ハッ?!!」
「…私が卑怯者?…違う、私は一握りの天才なのだよ。」
…何故だかは分からない、知らないが、相手に自分の手中と言う手中が知られて居る。…如何足掻いても、これでは勝ち目が無いと悟った蒼傑が最終手段に乗り出した。手持ちの矢と言う矢を束ねた後……、
「…では、これなら如何だ!!…梁山泊闘弓術極奥義!!……光陰跳背……、!」
…と思わせた後、矢をバリスタの様に放った勢いによって、自らは、高く飛び上がり、相手の頭上から、指撥透弾!
正直、対戦格闘ゲームではありがちなジャンプ攻撃!!!!…無論、弓矢攻撃は咄嗟の対空には不向きだ。…だが、容赦無く、RXQ-03は、予め、相手の動きを見切って居た蒼傑を全ての矢を使って射抜く。
「何時かは私に勝てると良いな?」
こうして、決闘の決着はついた。…弓の熟達者が、弓の素人に負けてしまった。
※…"オーキッド"の弓術熟練度:5 (※最大100とすると)。因みに、其の素人に負けた雑魚弓兵の弓術熟練度は100(※カンスト済)。
…。
※素人に負ける格闘の専門家
シロッコ「格闘素人の私にすら格闘で負けるとは、本当に情けない男!(※げしげし足蹴)。」
ふーけつ「…だって仕方無ぇじゃん。俺は強襲揚陸艦みたいなモンだぜ。…だが、自衛すら無理なのは認める(※素直)。」
…。
シロッコ「恥を知るが良い。格闘素人に格闘で負けて悔しいとは思わないのか?小僧?(※何度も踏み付け)。」
鎮獰「…では、館主様。貴方は館の面子に泥を塗りました。ケジメとして自ら切腹して下さい(※この鎮獰が昔やった様に)。」
館主様「…畜生……(※…余談:原作では逆に鎮獰を切腹させた。…だが、最終的には、館主様も切腹した。桃がさせたので)。」
※シロッコの体術熟練度:15 (※最大100とすると)。因みに、格闘素人に負けた雑魚二名の体術熟練度は100(※カンスト済)。
…。
※…以下、某スパロボ亜種と似た様なの考えた(此処 ttps://www.tumblr.com/azure358/753705211513716736/%E6%B7%B1%E6%B5%B7%E4%BA%BA%E5%BD%A2 収録)の続き
小人の平均寿命は地域にもよるが、120〜170歳位。人間よりも長生き。
大型生物等に狩られたり、捕食される事が割とある。
老い辛いのもあり、極端に老人が居ない。
この惑星の世界は、小人をただの餌にして生きて居る生物が多過ぎる。
…。
この話は全体的に、��クミコ、サガフロ2とアンサガの世界視と曲とヴィジュアル(※…尚、ゲーム性の部分は、尖り過ぎて居るので……)を意識しています(※それ以前に、ハクミコ自体の絵柄と雰囲気がサガフロ2とアンサガに似てる ※…但し、上っ面だけ)。
…もう、作風も何もかもが万人を振り落とす勢いで尖りに尖りまくってるし、サガフロ2、アンサガから名前を拝借して、『アンリミテッド フロンティア(アンフロ)』とでも名付けようかww(※悪ノリ)。
…。
0 notes