#香港で
Explore tagged Tumblr posts
Photo
背景。 巫女・春・桜。のイメージで🫠💦 桜はブラシを自作しました🌸これが思いのほか苦戦して透明具合を出すのに苦労しました🫠 メインはまた完成してから。 #artwork #ギャラリーソラト #幻想ノ巫女 #今月は #六甲山サイレンスリゾート #さんのカフェテリアで #展覧会に #参加します #よろしくお願いします #香港展覧会 #crossover #in香港 #ということで #賽馬会創意芸術中心(JCCAC) #で #5月に開催します https://www.instagram.com/p/Cpzi9d5P2AE/?igshid=NGJjMDIxMWI=
#artwork#ギャラリーソラト#幻想ノ巫女#今月は#六甲山サイレンスリゾート#さんのカフェテリアで#展覧会に#参加します#よろしくお願いします#香港展覧会#crossover#in香港#ということで#賽馬会創意芸術中心#で#5月に開催します
2 notes
·
View notes
Text
香港映画
2025.2.1
本���は映画の日。『トワイライト・ウォリアーズ 決戦!九龍城砦』を観てきました。
ジムで筋トレして汗を流してから昼食、その後に映画館だったのですが、これってつまらなかったら寝てしまう流れですよね💦
でも杞憂でした! 満席のお客さんは映画が終わるまで誰も立たず、終了した途端あちこちから拍手が起こった程だったんです。
舞台は1980年代の九龍城。そこで繰り広げられる争い。元々香港映画に興味なく、九龍城って本当にあったの? サモ・ハン・キンポーって有名なの?なんていう人が観たら、ツッコミどころ満載のやり過ぎの暴力映画で終わるかもしれませんが…
全盛期の香港映画に夢中になっていた私のような方はぜひ観て欲しいです!
ポスターにある『伝説を、体験せよ』の意味がよく分かりました。アクションシーンや話の流れが昔の香港映画を思い出させてくれるだけでなく、建物すれすれで飛ぶ飛行機を見れば閉港した啓徳空港を想い、九龍城だってその後どうなったか私達は知っています。あの頃当たり前に存在していたものが、今はなくなり、そして現在の香港を思うと、ラストぐっときた人は多かったと思います。
0 notes
Video
youtube
河合夕子 (Yuko Kawai) - チャイナタウンでスクールデイズ(香港街学校日々)/ School Days in Chinatown
0 notes
Text
長崎電気軌道の2023おでん電車に乗ってきました。
出発地は崇福寺電停。折り返し地点のため、道路上ではありません。
チケットはネット販売のみ。チェックイン方法もデジタル化されてました。以前は、この入手困難な、おでん電車チケットを取るため、発売開始時刻に電話をかけたところ、おかけになった方面への通話が集中し、つながりにくくなっており・・・・なんてメッセージが流れていたのを思い出します。
路面電車とはいえ、およそ5分間隔のダイヤを縫ってのおでん電車の運行は、なかなか大変。
車両もリニューアルされ、見るからにおしゃれ。
飲み放題に日本酒が含まれていないのですが、酒造会社からのオマケで小瓶がついてました。
ビールサーバーのコーナー、もちろん自分で注ぐのではなく、スタッフが提供してくれます。
モニターには、この電車を改造した時の様子が映し出されていました。
さすが歴史あるイベント電車、スタッフのMCも相当手慣れたもの。カンパーイ。
件の紐を引き抜くと、アツアツおでんのできあがり。
お弁当の中身もじっくり見てみましょう。
車窓には夜の長崎の街が流れていきます。
浦上車庫で下車休憩。
ビール電車が映えるひとときです。
車内は2~4人席に分けられ、快適かつ都会的な雰囲気。
帰路には、クイズ大会が行われ、スポンサーから商品が出ました。こちらのドレッシングをGet。
崇福寺電停に戻り終了。おでんも鉄分も、ごちそうさまの長崎おでん電車2023でした。 →飲み鉄ビール電車のアーカイブはこちら
0 notes
Text
「ピースで、ボーっと」な大学生のハナシ。「僕らはアジア諸国を旅しています。日本はアジアを侵略した悪い国です。みんなで謝罪しましょう!」 WWⅡにおいて、日本軍はアジア各国に破竹の勢いで進軍した。これは事実。そのとおり。でも、この学生さん、ふと、あることに気が付いた。「あれえ?香港やシンガポールで日本軍に降伏したのはイギリス軍だよ。どうして?」。「あれえ?インドネシアで日本軍に降伏したのはオランダ軍だよ。インドネシア国軍じゃないよ。どうして?」。「あれえ?フィリピンで日本軍に降伏したのは米軍だよ。フィリピン国軍じゃないよ。どうして?」。「あれえ?インドシナ��現ベトナム、ラオス、カンボジア)で日本軍に降伏したのはベトナム軍じゃないよ。フランス軍だよ。どうして?」。「(ついでに)あれえ?WWⅠで、中国の青島で日本軍に降伏したのはドイツ軍だよ。中国軍じゃないよ。どうして?」。 歴史の神様 「フォッフォッフォ。もっともなギモンじゃのう。むかし日本の天皇陛下がオランダを訪問されたが、そのとき、なんと、オランダの退役軍人たちが、卵を投げつけるなどの暴挙に出おった。第二次大戦中に、日本軍の捕虜となったときに虐待された恨みからの抗議だそうじゃ」。 「それはなるほど、もっともじゃ。が、日本はオランダまで攻めて行ったかのう?英国やオランダのように地球の裏側まで植���地分捕りに行ったかのう? いったい、彼らはど・こ・で・日本軍の捕虜になったのじゃろうのう? 若者よ、自分のアタマでしっかりと考えてみるのじゃ・・・・」。
http://www.marino.ne.jp/~rendaico/rekishi/daitoasensoco/what/seisenronco.html
431 notes
·
View notes
Quote
今から74年前、1950年の10月7日、中共軍が突然チベットに侵略をはじめました。軍隊も同盟国もなく、ただただ仏教を信じ平和を愛する国であったチベットは、あっという間に全土を占領されました。それから74年間、チベット人は信じるものを奪われ奴隷のように虐げられており、その事実を世界に向けて訴えるために僧侶が焼身自殺をするくらい追い詰められていますが、世界平和を標榜するUN(いわゆる国連)を、はじめとする国際社会は彼らに救いの手を差し伸べようとしません。それをいいことに、他にもウイグル、モンゴルなどで民族抹殺政策を現在進行形で行い、南シナ海や東シナ海においても傍若無人な振る舞いをしています 日頃は自由だ平等だ人権だと建前を金科玉条のごとく唱えている西欧諸国も然り、残念ながら国際社会の現実は力こそ正義であり、大義名分は後からついてくるものであり、口先だけで世界平和を唱えても何も変わりません 斯様な厳しい現実が存在しているにもかかわらず、我が国はいまだに米軍に頼り切った国防体制で、自衛隊を憲法に明記するか否かで揉めています。それどころか政官財の中共シンパは、過去、我が国の資金と技術が、中共を経済大国に育て上げ、チベットをはじめとするその周りの国に多大な迷惑をかけてきたことに対して反省のかけらもなく、日中友好という美名のもと、これからも中共と経済協力するべきだと声を上げています はっきりと言えば、我が国で「ヘイワ」だ「ユウコウ」だと、ひたすら中共を礼賛しながら資金や技術を援助する一方で自らの私腹を肥やしてきた人たちは中共がウイグル、チベット、モンゴルなどの人々に対して行っている犯罪行為の共犯者です。 我々日本人は、あらぬ過去の罪に謝罪するよりも、自分たちが蒔いた種により、今こうしている間にも行われている人類に対する犯罪行為を阻止すべき義務があるのではないでしょうか。今、ウイグルチベット、南モンゴル、香港で起こっている出来事は他人事ではありません 頼りにするアメリカが弱体化しているにもかかわらず、いまだに敵の基地は攻撃できないなどというレベルを議論する国会、国防を蔑ろにしている我が国はこのままでは74年前のチベットと同じ道を歩んでもおかしくはない。
Xユーザーの一色正春さん / X
147 notes
·
View notes
Text
名前 河本景
生年月日 2001年 9月 22日
身長 158cm
血液型 A型
出身地 千葉県
趣味・特技 映画鑑賞、読書、ダンス/早口言葉、バレエ(歴10年)
-2018年-「女子高生ミスコン2018-2019」審査員特別賞
-2019年-
ABEMA「今日好きになりました」~香港ディズニーランド編~
ABEMA「今日好きになりました」~韓国チェジュ島編~
-2020年- TGC teen 2020 Summer 出演
-2021年- EX「あざとくて何が悪いの?」出演
ABEMA「明日も好きでいて、いいですか?」シーズン2
TGC teen 2021 Summer 出演
TGC teen 2021 Winter 出演
-2022年- 舞台「アンビエントボーダー」
-2019年~2021年- 「TEENS」モデル
71 notes
·
View notes
Quote
恐ろしいことに、そして恥ずべきことに、今の日本は売春大国なんだよ。昔だと援助交際、今だとパパ活とか、風俗とか、そういう造語でごまかすのはもうやべるべき。売買春だと、明確に現実をみつめるべき。
[B! 性] 香港警察、日本のAV女優3人ら35人を逮捕 売春関与疑い、1度で300万円得た事例も
54 notes
·
View notes
Text
Fun fact about the usage of 'Do You Hear the People Sing' used in protests for democracy in Hong Kong and Taiwan
Is that both these places used their local Chinese dialect for the lyrics. You may be thinking 'Well that's obvious Hadley, isn't it,' yes well, just like a scarecrow I have no brain, so let's establish that first lmao
This also means that the lyrics will be different depending on which dialect they are singing in. So, this website very nicely wrote the Taiwanese protest lyrics on here (in Fujian) and Hong Kong's lyric, so if you can read either, feel free to click on the website.
41 notes
·
View notes
Text
1994年 Chungking Express(恋する惑星)
そうか、30年前の今日、恋する惑星が公開されたんだ。
香港の九龍にあるチョンキンマンションを舞台にすれ違う2組の恋愛模様をスタイリッシュに描いた作品。
僕は、金城武とブリジット・リンのエピソードより、トニー・レオンとフェイ��ウォンのエピソードの方が好きです。
挿入歌のママス&パパスのCalifornia Dreamin'(夢のカリフォルニア)が何故か絶妙にマッチしているし、画面いっぱいに広がる90年代特有のクールで何とも言えない空気感。
「警官663号(トニー・レオン)とフェイ(フェイ・ウォン)は、あの後どうなったんだろう?上手くいって幸せになってたらいいなぁ」と今でも考えるほど好きなラブロマンスムービーです。
49 notes
·
View notes
Photo
Xユーザーの暗号1955さん:「香港で、日本産の生卵の人気が急上昇している。かつてはすき焼き用の高級品だったが、日本で物価が上がらないうちに、気付けば「お手頃価格」に。卵かけご飯を食べる人も増え始めた。日本の鶏卵輸出の9割以上を香港向けが占め、以前から香港で人気を集める日本食材の中でも、存在感は増している。」
25 notes
·
View notes
Quote
「深入りするな。消されるぞ」と忠告され…アメリカ亡命中の研究者が決死の告発「新型コロナは『中国軍の生物兵器』として開発された」 かつては根拠薄弱な陰謀論とも言われていた「研究所流出説」。しかし、ここに来て米エネルギー省やFBIが、ウイルスは中国の研究所から流出した可能性が高いと指摘。重要人物がついに口を開いた。 隠蔽に躍起になる中国政府 世界で約7億人が感染し、約700万人が死亡したパンデミックはなぜ起きたのか―その秘密の扉がいま、静かに開かれようとしている。 「新型コロナウイルスは中国軍の生物兵器として開発され、意図的に武漢にあるウイルスの研究施設から漏洩されたものです。世界はその起源を知るスタートラインに立っています」 誰よりも早く「武漢起源説」を唱えて中国を追われ、現在、アメリカに亡命中の閻麗夢博士は、本誌の取材に対してこう断言する。 いま、アメリカで新型コロナの発生起源に大きな関心が集まっている。今年2月に米エネルギー省が、「武漢のウイルス研究所から流出した可能性が高い」とする報告書をまとめたことをはじめ、米連邦捜査局(FBI)のクリストファー・レイ長官も、2月28日放映のFOXニュースで「研究所の事故である可能性がもっとも高い」と述べるなど、次々と「研究所起源説」を支持する声が上がっているのだ。 その源流を作ったのが、イェン博士である。この4年間、決死の覚悟で「武漢研究所流出説」を訴え続けてきた博士は、世界保健機関(WHO)認定のウイルス研究の権威である香港大学公衆衛生学院の研究員だった。'19年12月、武漢で広がり始めた原因不明の感染症の調査を命じられた彼女は、感染拡大の隠蔽に躍起になる中国政府の姿を目の当たりにする。 「調査を始めた時、すでに武漢はパニックでした。調査を命じられた翌日、最前線で奮戦していた李文亮医師(後に感染して死亡)は、原因不明の肺炎が広がっているとSNSで警鐘を鳴らしたところ、中国政府に処分されました」 「深入りするな。消されるぞ」 イェン博士は、その後、香港大学の研究所の上司から「武漢の人々がラクーンドッグ(タヌキ)を食べるという情報を集めてほしい」という不可解な指示を受ける。 「同じコロナウイルスで肺炎を引き起こすSARSが'02~'03年に流行した時、まずハクビシンが宿主となって人間に感染したことを突き止めたのは香港大学でした。中国政府は新型コロナでも、中間宿主を動物とするストーリーを描き、それを権威ある香港大学に公表させたかったのでしょう」 ���かし、いくら調べても武漢の市場にタヌキは売られておらず、武漢の住民がタヌキを食べるという情報もなかった。 一刻も早く感染拡大の危機を世界に公表しなければならないはずだが、政府や香港大学にその様子は見られない。'20年1月19日、イェン博士はやむなく、アメリカの中国語メディア『路徳社』で武漢の惨状を公表する。 「香港大学の上司から『深入りするな。消されるぞ』と警告されました。背後に中国当局の意向があることは明白でした。私は身の危険を感じ、4月28日にアメリカへ亡命しました」 亡命を果たしたイェン博士は、新型コロナの特徴と中国のプロパガンダ戦を告発する3つの論文、いわゆる「イェン・レポート」を、研究データのオンラインプラットフォーム「Zondo」に発表。'20年9月に公表された第1弾では、新型コロナが人為的に作製されたことを告発している。 「自然発生説によれば、新型コロナウイルスはセンザンコウやハクビシンなどの中間宿主内で変異し、人間への感染確率を高めるとされています。しかし、新型コロナウイルスには人間の細胞と結合しやすいスパイクタンパク質が含まれており、これは自然発生説の中間宿主に関する理論や実験結果と一致しません。そして、これらの部位には、人為的な改変の痕跡がはっきりとあります」 https://news.yahoo.co.jp/articles/09597c4d0121190fb0934cca43bca947770dca43
https://news.yahoo.co.jp/articles/09597c4d0121190fb0934cca43bca947770dca43
122 notes
·
View notes
Text
「宮崎正弘の国際情勢解題」
令和六年(2024年)11月16日(土曜日)
通巻第8506号
トランプ次期政権にマルコ・ルビオ見参
「対中強硬派のエース」がアメリカの外交を司る
*************************
「対中強硬派のエース」がアメリカの外交を司る国務長官になる。
中国は対米制裁の第一号でルビオ上���議員を『入国禁止』としているから、米国務長官が外交交渉で北京に行けないことになる。
それほど中国にとっては衝撃の人事なのだ。
トランプ次期大統領のマルコ・ルビオ国務長官抜擢は、バイデン政権のような対中政策が関税と貿易重視路線を飛び超えて、米国最大の戦略的ライバルに対し、強硬な姿勢を取ることになるだろう。
ルビオは外交政策分野では豊富な経験を持つので閣僚討論の中心に据えられる。トランプ大統領は、中国の最恵国待遇を廃止し、中国からの輸入品に60%を超える関税を課すと約束している。ルビオは米国上院の外交委員会と情報委員会の上級委員を務め強固な反共産主義を掲げる。
またマイク・ウォルツ下院議員の国家安全保障問題担当大統領補佐官、ジョン・ラトクリフのCIA長官起用なども中国を動揺させてあまりある。
トランプ次期政権は台湾支援から米国のフェンタニル危機における中国の役割に至るまで、さまざまな問題で北京との「競争を管理する」というバイデン政権のアプローチを覆す。なにしろトランプはバイデ政権が中国に対して「融和的すぎる」と批判してきた。
ルビオは中国の人権問題でも強い制裁を提唱した。ウイグル人強制労働防止法案の共同提案者であり、中国国内のイスラム教徒少数派の権利侵害を懸念して米国政府に中国からの輸入を禁止させた政策の立役者であり、北京にとっては不愉快きわまりない事態だ。
世界に散った自由民主の諸団体、とくに香港の活動家たちは、2019年の香港人権・民主主義法案などを提出したマルコ・ルビオを自分たちの運動の擁護者とみなした。
ルビオはまた、米国内の香港経済貿易事務所の認証を国務長官が剥奪できるようにする法案も提案しており、議会で検討されている。中国の金融ハブ香港の独立性がほぼ失われているからである。
くわえてルビオは中国の産業用電池メーカーCATLをブラックリストに載せること、中国に投資する米国企業にはキャピタルゲイン税率を撤回、米国技術の中国への輸出規制を強化、そして中国から入荷される郵便小包(なかにはフェンタニルの原料となる化学物質)などの無税撤廃などを唱え続けてきた。
産業の利害関係を越えて、国家のあるべき姿を常に追求してきた政治家である。
▼マルコ・ルビオとは何者なのか?
ルビオは日本���でもあって、尖閣諸島は日本に帰属するとする議会決議の推進派である。安倍首相が訪日したバイデンに中国が一方的に設定した防空識別圏について日米共同声明を提唱すると、バイデンたるや、「日中間のホットライン設置ですむことだ」と取り合わなかった。
その直後にルビオは安倍首相を表敬訪問した。
ルビオが強烈な共産主義への反対を信念とするのは、キューバからの移民二世で、貧困の生活から這い上がり、学生ローンの返済にも苦労するほどの低所得者の苦しみを知っているからだ。全体主義がいかに人々を不幸にするか、そして独裁者が人民を搾取するかをキューバ難民の体験で知り抜いており、独裁を許せないという正義感が彼を突き動かした。
政治へののめり込みは有力政治家の助手として政界に関与してからで、フロリダ州議会では議長まだ上り詰め、上院へジャンプするにあたっては想定外の多方面から支援を受けた。前妻との間に四人の子供がいるが離婚、信仰はカトリックである。
ルビオは台湾擁護でも先頭に立っている
トランプ前期に米国の台湾への武器売却は180億ドル以上だったが、バイデン政権は小出しの宣伝は派手だが金額は77億ドルだった。
13 notes
·
View notes
Text
スポに行ったけど空振りで疼くので
⑧にダメ元で行ったら香港から
来たおじさまと生交尾できました。
小柄だったけど外見はタイプだった❤️
25 notes
·
View notes
Quote
高市早苗氏をなぜ中国が警戒するのか?それだけ高市氏が脅威だからだ。高市早苗チャンネルを見れば、いかに中国が“困るか”分る。今年だけでも ●2024/6/22 外国製の監視カメラへの深刻な懸念。激増するサイバー攻撃にどう対応するのか ●2024/6/15 中国企業のデータセンター建設増加によるリスクは1つだけではない ●2024/3/30 “中国から守る”国立研究開発法人や大学からの情報流出を防ぐ ●2024/3/26 中国企業ロゴ問題 経済安全保障の懸念 ●2024/2/24 中国からシェアを取り戻す新技術〇〇磁石!? ●2024/2/17 人命と民主主義が危機!? ●2024/2/10 中国によって台湾を“第2の香港”にしてはいけない ……媚中政治家の政権たらい回しか、国民の命と平和を守り、日本を守る毅然たる政治家か。自民岩盤支持層の保守・現実派の人気の理由が分る
門田隆将 / X
116 notes
·
View notes
Text
近所の住宅の花壇で
今年も咲いていた、
「ホンコンドウダン(香港灯台)」のピンク色の花。
ドウダンツツジ(灯台躑躅)属。
別名:ピンクシャンデリア、
チャイニーズ・ニューイヤー・フラワー、
エンキアンツス。
学名:Enkianthus quinqueflorus
撮影:iPhone14 Pro Max
29 notes
·
View notes