#飲fsk食
Explore tagged Tumblr posts
homatamblr · 20 days ago
Text
Mighty Magic4/13富士
予定通り4/6まで休んで4/12から復帰してほしいと願って信じて耐えてきた。どうなるか不安な気持ちで過ごしていたら4/11の昼にお知らせがあり、条件付きではあるが復帰することが確定。
Tumblr media
やったぜ!
まだ不安要素があることには変わりないんだけど、それについてはここに書いておいたので、今回は富士の話を。
静岡はよく行くんだけどヲタクとして行くのはGMML静岡ぶり。
あいにくの雨なので富士山は見えないけれど、ほまれが復帰してくれればそれでいいと思っていたので問題なし。東海道線に乗って熱海で乗り換え、沼津で途中下車。
沼津といえば
Tumblr media
ヲタク趣味に理解のある街。そして魚が旨い街。どうせ五味八珍もさわやかもヲタだらけなんだろうなと思ったので、沼津で海鮮丼いただきました。
Tumblr media
静岡っぽい魚3種全部のせ丼おいしかった!
で、再び電車に乗って富士に移動。地図見なくてもたどり着ける気でいたがあまりにもヲタクがいないので途中ちょっと不安だった。
そして富士駅から歩くこと30分。ロゼシアターに到着!!!
Tumblr media
今ツアー2カ所目だけど1カ所目はあれだったんで、事実上の初日みたいなもんです。今年初ほまれにして2019春ぶりの1桁列ということで、めちゃくちゃ緊張している。ヲタクが緊張してどうすんだって感じだけど…
Tumblr media
昼!
ほまれがいるだけで感無量なのに、3列から眺めるそれはもう至高のひとときとしか言いようがなく、前の方にいるとこうも目が合うものなのかと感動しきり。一方で、全体が見られなかったり、ステージの逆サイドに推しがいる時は見えにくかったりと、前方だからといって良いことばかりではないな、と思った。
昼公演が終わって出てきたら海鮮丼パワーが尽きたのでミルクティーのっぽを購入。のっぽとは、妙においしい静岡東部のご当地パン。ミルクティ味なのでらいりーヲタにおすすめ。
Tumblr media
夜…
後方の壁際。こういう席は踊るモードになるしかない。ほまれいるうちはほまれを注視、いない間は生田のヲタクに化けて気まぐれに色々なメンバーを見て過ごした。
帰りも雨が降り続いていたので黙々と足を動かして富士駅へ。駅前からは工場夜景の眺め。
Tumblr media
前日に北川や小田のあれこれが明らかになったけど、この日の公演はそういうのを感じさせない盛り上がりだった。
ステージに問題を持ち込まないメンバーのプロ意識の高さはもちろんのこと、こういう時だからこそ盛り上げようっていうヲタクたちの気概も感じられた。
W凱旋だからな!
以下、内容について。昼夜ごちゃごちゃになってしまっている。
・セトリチェンジ(昼夜での変更はなし) ・「恋人」2番からスタートに変更 ・生田パートが入っていることに加えてコールが多く盛り上がるというのも選曲理由としてありそう
・生田「恋レボからさわやかの乾杯ドリンクを連想。あれめちゃ恥ずかしい。みなさんと一緒にここで乾杯して次の曲にいきましょう。乾杯!って感じの曲ではないんですけど」~センチメンタル ・弓桁「前の静岡公演の時は2階の1番後ろから客として見ていた」 ・ほまれ「初めて一人旅で来たのが静岡。御殿場にアウトレットがあることを静岡の人は誇っていい。なんでも揃う。米村姫良々と熱海にも行った」 ・横山「桜海老を食べてみたい」めい「さくらいりー?」桜海老かさくらいりーか当てるゲームがスタート。櫻井「ゲームにされる身にもなってくださいよ」 ・生田「好きっピョンで跳ぶのがきつい。リハでは跳べん。皆さんの声があるからできる」 ・生田は卒コンに向けて色々企んでる模様。「先輩たちが大好きでライサバのあの場面がいいなあとか思ってる」きついセトリになるからお楽しみに、とのこと。
・17期MC。野中さんの特技を習得できるとしたら、英語orのなえもんものまね。静岡で食べたいものは、五味八珍orチェリービーンズ。
・野中「ピュアレッド一色にしてください!」これは飯窪さん卒業時のホールラストが静岡で飯窪さんがパープルにしてあげてと言ってくれたことを今度は自分が、ってことみたい。 ・そこからの流れでチェルゲタがヲタクに指示してペンライトで遊んだ(半々とか十字とかやった)
○ほまれ ・昼ストレート、夜は昼の髪型をベースに一部編んだやつ。 ・革の衣装、フードにファーがついてたりロングブーツ履いたりして、めっちゃギャルっぽくて良い。 ・ダンスはやっぱりちょっと首~頭の動きはセーブしてるなと思ったけどそれ以外は通常通りでかっこよかった ・また歌割が増えた!声質がいいからもっと増えてほしいくらい ・お休みしていたからかMCは凱旋メンの次に振られる機会が多くてありがてえ ・夜ガーターしてなかったので昼あの距離でガーター拝めたのありがたすぎた。脚のガーターたまらん。 ・ナルシスやばかったな。ほま推しになって初めてみた。メロメロ。 ・モー女の収録時の写真ではかなり太ったなと思ったけど富士ではほぼ気にならない状態だった。やっぱあのスタイルは異次元だよ… ・たぶんまだそれなりに痛むのだと思う。きついのかなって思う時が何度かあった。なるべく早く完全体になれるように祈ってる。 ・終わってから気づいた。これで10代ほまたん見納めだなって。
○近くで見た感想 ・みんな顔整ってるし細いけどふくらはぎの筋肉固そうでめちゃくちゃかっこいい(と、前の方に行くと毎回同じことに感激してしまう) ・小田さんが想像以上に細くて特に足首やばかった ・めいちゃんのダンスが色っぽくてぞくぞくしたのは何の曲だっけ ・はるさんの目がうるうる?きらきら?してたがあの子いつもああなのかな?石田さんを思い出す。声も近いものあるよね。 ・げったーは昼も夜もMCの時息が荒かった。地元で張り切ってるのはわかるが落ち着けw ・横山小さくてお人形みたいで超かわいい。髪も似合ってる。 ・革衣装のジャケットがはだけて生田さんの肩と脇が顕になるのを間近で目撃。生田にあんなにドキドキしたの初めてかもしれない
○会場について ・晴れていれば富士山を眺めることができ、音響も優れている素敵な会場。 ・駅から徒歩30分はきつい。せめて20分なら良かったのに。しかも駅までの道が歩きにくくて(暗いし水たまりだらけ)道中お店もあまりないから余計に遠く感じるんだよ。 ・ちょっと歩くとコンビニやスーパーもあるし飲食店も多少あるので僻���というほどではない
—–セトリ—– 01.I’m Lucky girl 02.浪漫~MY DEAR BOY~ 03.恋愛Destiny~本音を論じたい~ -MC- 04.元気+ 05.ナルシスカマってちゃん協奏曲第5番 06.「恋人」 07.A B C D E-cha E-chaしたい 08.勇敢なダンス 09.メドレー  One・Two・Three  愛され過ぎることはないのよ  もっと愛してほしいの  大阪 恋の歌  泡沫サタデーナイト!  すっごいFEVER!  恋愛レボリューション21 -MC- 10.なんだかセンチメンタルな時の歌 11.CHO DAI(小田・羽賀・岡村・山﨑・櫻井・井上) 12.BEポジティブ!( 〃 ) 13.しょうがない夢追い人(生田・野中・牧野・横山・北川・弓桁) 14.Moonlight night~月夜の晩だよ~( 〃 ) 15.今すぐ飛び込む勇気 16.ムキダシで向き合って -MC- 17.Hand made CITY 18.本気で熱いテーマソング 19.Ambitions!野心的でいいじゃん 20.みかん 21.Wake-up Call~目覚めるとき~ -ENCORE- 22.ムカ好き! 23.ブラボー!
ほまれの出番は01~12までと22・23。なんだかセンチメンタルな時の歌は下手側で段に座って参加
雨がひどく撮影できなかったので動画を作るののは難しいと思ってたんだけど、一応やってみようということで、作業中。
前回の
0 notes
homatamblr · 3 months ago
Text
Tumblr media
行く先々で地酒を嗜むのが好きで…といっても、知識が豊富なわけではない。なので何を選んだらいいのかわからないから「ほまれ」ってついてるやつを選びがち。誉富士はお米の銘柄だそう。
0 notes
homatamblr · 5 months ago
Text
Tumblr media Tumblr media
石田亜佑美FINAL直前の補給は鳥わさ丼。
鶏肉とわさびが好きなので丼はたいへんおいしかったのだが、みそ汁がぬるすぎた。
前橋で食べた登利平のお弁当もそうなんだけど、薄切り鶏肉はぱさぱさしてそうな感じだけどそんなことはなくジューシー、だけど脂っこくなくておいしい。
重くないから腹を壊す心配もなく、だけど食べ応���もあるので、大事な公演の前に食べるご飯としては最適。サイズが選べるのも嬉しい。
0 notes
homatamblr · 5 months ago
Text
WE CAN DANCE!11/25仙台
ホールラスト!仙台!石田亜佑美さん最後の凱旋公演!
Tumblr media
仙台は何度か来たことがあったけど、凱旋と思って、要するにヲタクとして行ったのは2014年のEvolutionが最初だった。
あの時はイズミティが会場だったなあと、懐かしくて行ってみた。そうそうこんな感じだった。だけどあの時ご飯を食べた店はなくなってた。見つけられなかっただけかもしれないけど。
Tumblr media
なんかもう観光するって感じでもない。10年くらい通ってるから。別の用事でも何度かきているし。だからこういう思い出の場所や石田さん縁の地を巡った。
めちゃくちゃ寒かった。いつも新幹線を降りたらちょっと空気が冷たいなって思う、それによって東北を実感する。って感傷的になるだけで済まず、今回はやけに寒い。歩き疲れた時に見つけた公園でベンチに座っても、休まる前に寒くて無理となってしまう。
最後の仙台にして改めて東北の厳しい寒さを味わった。もっと寒い地域もいっぱいあるので、仙台で寒いだなんて甘いと思うでしょう。でもね、寒かった。天気は良かったのに。
夕方、鯛きちで補給。ここの鯛焼き、本当においしい。期間限定のカマンベール、絶対に赤ワインに合う。
Tumblr media
ここも石田さんが教えてくれたんだ��なあ。
ホテルに荷物を置きちょっと休んで、あおば通から仙石線で榴ヶ岡へ。ドアボタン。カラフルな車両。地下の駅。何度も見てきた風景も、これが最後か。こんなことさえもしんみりしてしまうなんて。
通い慣れたサンプラザ。階段をのぼって、入ったら右手にあらかしのミュージアム。これもいつの間にか恒例になっていて、回数を重ねるたびに展示品も増え。
左手には特別なものがあったんだけど、これを書いている段階では口外してはならぬので。いつかその時がきたら追記する。
【追記】その時が来たので。これだよ!!!
Tumblr media
寒くて手が冷え切っておりヘロヘロな文字になったけど、個別等行けなかったので、こういう機会をいただけたことに感謝しつつ感謝の意を書いてきた。
開演前から熱量がすげえ。
ほまれと亜佑美両方見たかったし、光るやつもタオルも2色体制で、IKEA状態だった。見やすい方を見る、見たい部分を見る、ってやってた。このツアーはデイジーで通ってたのでついつい反応しちゃうのはそっちだけどね。だけど青も沢山振った。振りたくなるでしょう。根っからのエンターテイナーだよ石田さんは。数年ぶりに石田ヲタやってた時の気分を思い出して、ああこれだよこれ!となった。
ほまれと亜佑美の絡みでいうと冷たい風のダンスだけど、笑顔の君は~の「誰かが生まれ」ってとこ、ハートがカチカチになってた。前に見た時は指差しだけだったのに、揺るぎないハートになっているように見えた。立ち位置がちょっと離れているんだけど、それはそれで離れていても♡みたいな感じで良いと思うのだ。
青空が終わって、メンバーがさっさとはけてしまい、客電がつかない。察するヲタクたち。ざわめく場内。再びのあゆみんコール。前日のインスタにヒヨコ衣装の画像を上げていたが・・・ で!ピョコトラのイントロが流れ始めた時のあの感じ。もしかしたらという期待、わかっていても実際にそうなると沸く、あの感じ。この場にいる誰しもが待ち望んだ瞬間。
もう本当に最高の体験をさせていただいた。
横山向け逆ドッキリと北川の下っ端感溢れるポエムMCも笑えた。噛んで、滑って、笑って。パフォはめちゃくちゃかっこいい。それって要するに石田さんの魅力だからね。あらゆる石田さんを堪能できた。
誰も泣かなかった。だけどこらえてそうな気配はしてた。そんでやっぱり亜佑美は脚の筋肉が極まっていた。ちぇるいなくて残念だったけど横アリに出てくれたらそれでいい。ほまれは今日もかっこいい。いつも以上に熱量高めに踊っていたのは仙台だからなのかな。ほまれに限らずなんだけど、とても熱かった。生田さんとかめいちゃんとか、こんなに熱く踊るんだ!って思う瞬間があった。WE CAN DANCEで亜佑美の熱量に影響されているんだろう。仙台の魔法だ。
本当に素晴らしい瞬間に立ち会えた。横アリがこれ以上になるの?ってくらい楽しかった。楽しいでしかなかったから、逆に横アリは寂しさが出てしまうのかなという不安も出てきた。もうどうにでもなれ。
翌日。11時チェックアウトのホテルだったのでゆっくりと出発。
ホテルが近かったのでSS30の展望台へ行ったが微妙だった。AERの方がいい。あてもなく歩いてたら東北大学に迷い込んだ。そしたらほまれがいた。黄色い巨樹。迫力があり、枝の感じが超かっこいい。
Tumblr media
すっごい見事な木だった。足下の黄色い絨毯も素晴らしい。
広瀬川のほとりを歩き、西公園から定禅寺通り、街を抜けてお土産タイム。その前に、本日はアルバムフラゲ日ということで、アルバムを買いに行く。個別など申し込んでないし予約もしてないので店で買うのだ。
HMVとタワレコがあるので、まずはHMVへ。特設コーナーは用意されているが、通常版が1枚ぽつんと置いてあるだけ。初回がほしいので、衣装やパネルだけ見て去る。 続いてタワレコへ。ないっすね。まだ入荷していない感じ。受け入れ体制は準備しているようだけど、売っていないものは買えない。
仕方ないのでお土産を買いに行き、改めてHMVへ行ってみた。そしたらなんと!並んでいたんだよ、アルバムが。ヲタクが自分の他に2人いて、1人が衣装等を撮影しようとするとささーって離れるあの感じ、気持ちはわかるよ同志って感じでちょっとおもしろかった。
そういうわけでアルバムをget。今日のげったー活動ミッション達成。フラゲ日に仙台にいるのも何かの縁だ。特典の写真をもらえて嬉しい。
最後にずんだシェイクを吸い込みながら、お別れの時を迎える。愛しのペデストリアンデッキ。今までは次があるからまたねと軽い気持ちでここを後にしていたけれど、今回ばかりはしんみりしてしまう。目礼し、感謝を胸に、街並みに背を向ける。少し冷たい風が、頬をかすめてゆく。
歩き回っていてご飯を食べに行く時間がなかったので、新幹線でお弁当を食べた。ほまれもうらやむ仙台牛。
Tumblr media
おいしいものが沢山ある宮城。恋しくて、来年の秋くらいにまた来てしまいそうな予感がする。今はまだ石田さんのいないモーニング娘。が想像できない。仙台へ行かない1年もイメージできない。だけど前に進んでいくしかないんだ。
石田さんは東日本大震災の年に加入し、東北を背負い、ヲタクたちを宮城の虜にさせた。すげー人なんだよ。本当にすごい。やっぱりすごい。石田さんはすごい。あゆみん最高でしかない。だからこそ仙台放送を通じて出会った様々な方に愛されているんだろう。そういう人だよ。好き。やっぱり好き。それを再確認したこの仙台公演。
かわいい大好きはほまたんだけど、感謝と尊敬は石田さんに向いている。今も。
0 notes
homatamblr · 6 months ago
Text
Tumblr media Tumblr media
元々この「しばんばん」が好きで見ていたのですぐにわかったよ。11/1犬の日にちなんでファミマで売ってるやつだって。
2公演入る時は昼と夜の間に間食するんだけど、札幌ではこれ食べた。まんまる焼き。もちもちでおいしいけど期間限定なので惜しい。
Tumblr media
犬もかわいいし推しもかわいい。
0 notes
homatamblr · 6 months ago
Text
Tumblr media Tumblr media
宮城の地酒
0 notes
homatamblr · 7 months ago
Text
WE CAN DANCE!10/19前橋
立川全滅を受けて2次で申し込んだ前橋。ここでやっと自分の秋ツアーが始まる。2次なので後ろの方だが、気合いは入っている。
Tumblr media
ところがですね。風邪をひいてしまいまして。なかなか下がらない熱と喉の痛み。行くのをやめようかとも思ったけど、諦めきれるわけがなく。検査を受けて例の感染症ではないとはっきりしてるので、マスクつけて、薬飲んで、行くことにした。
Tumblr media
3時間くらいかけて移動。体調が優れないので東海道線→高崎線直通のグリーン車で行くことにした。新前橋で乗り換えて、前橋着。まずは帰りの乗車券を手配し、買い物して、前橋の街を歩き、いい感じの公園に辿り着いたので買っておいたお弁当を食べる。ここまで食ってばかりだが、薬飲まなきゃいけないので仕方ない。
Tumblr media
群馬なんで、登利平の竹を。飾らない素朴なおいしさ。
その後は前橋の街をうろうろ。休み休み歩く。知らない街を歩くのは楽しい。アーケードで本のイベントをやっていて、ものすごい人出。川沿いの道も良い雰囲気だった。
暑いし雨も降ってきたので会場に向かう。
はじめまして、ベイシア文化ホール!
Tumblr media
やっとだよ、やっと。ようやくここまでたどり着いたという感覚が色んな意味であった。噂のアルバム曲も聞くことが出来る。
当日書き殴ったメモから抜粋 ・ほまれ髪型 昼たぶんストレート 夜ストレートにサイド一筋に編んでる。今の髪色とても似合う!ストレートは背中で揺れる毛先がきれいで好き。 ・ほまれについては「かわいい」「かっこいい」「おもしろい」は前から見所があったがここにきて「きれい」まで物にしつつある。そして、よりエモーショナルになっている。石田さんから学べることを学んでおこうという意識が出ているのか。 ・個人的ハイライトは冷たい風と片思い ・勇敢はロッキンで見てるので恋人とムカ好き 前者はシンプルに好き、後者はちょっと照れるけどたまにはこういうのも悪くないのかもしれない。 ・衣装地味じゃね ・アンコール衣装は昼夜で微妙に違う。亜佑美は10期カラーをまといほまれはチロリアン的な。 ・HDYLJさすがにちょっと飽きてきた ・ほまパラパラ ・イヤモニ効果か皆さんとても声が強く出ていた。でも転がしの方がライブ感がある。㊟個人の感想です ・横山「ダイスさん」 ・はるさんのゆるいおもしろさ今回も発揮。自宅で着ていた服のチャックが外れなくなりその服でステージに上がることになるのかと思ったと。 ・野中小田で前日バスケ観戦。川崎でしょうね。 ・小田「今日の群馬は28℃。どうしちゃったんでしょうね?」外に出たときに涼しい!と思うような熱いライブを、と。実際涼しいと思ったよ。 ・ゾンビみたいな声を出していた。夜公演終盤はさすがにちょっときつかったな。 ・昼夜の間合いに近くのスーパーへ行ったらパンやおにぎりと飲み物を買うヲタクの行列。まあみんな考えることは同じだよね。ホットドッグとコーヒー牛乳いただきました。
夜終わって、小雨の降る中、前橋駅までヲタクの行列。両毛線に乗り、高崎へ。だるま氏を従えるぐんまちゃん。持参してきたFSKとポーズが似ている。
Tumblr media
体調不良に加え翌日仕事なので、ここからは新幹線で。新幹線はすっごい速いな。あっという間に大宮、気づけば東京だ。
Tumblr media
楽しかった!次は札幌で!
0 notes
homatamblr · 9 months ago
Text
Tumblr media
北海道満喫♡♡ ということで・・・
Tumblr media
何であっちへ行ったのかというと、こういうわけで。結構前から遠征の計画を立てていたんだよね。そしたら後からハロコンの日程が出て、札幌公演とは重ならず、ほまめいイベント行けなくて悔しい!となった。でも仕方ないので、仕方ない。
煉瓦を探し、
Tumblr media
まりあ発見。
ビジターチーム側の席だから、見下ろしたところがちょうどあのへんで、
Tumblr media
観戦。ざんぎ弁当を食べ、レモンサワーを積み上げていく。勝ったぜ!
せっかくここまで来たのだから、他にも行ける場所は行っておこうってことで、小樽へ。
Tumblr media
あまり時間がなく足早に見物、札幌に戻り、ほまめいの痕跡を見つける。
Tumblr media Tumblr media
という感じで、あちこち巡ってきた。
余談。
札幌在住の親戚がいまして、その人と共にエスコン行ってきたんだ。あちらはもちろんファイターズファンなので、ライオンズ勝ってしまってあれだけど、穏やかに帰ってきたよ。
その人にほまめいが出演した番組の録画も頼んでいて、シャトレーゼのアイスのやつも見ることができた。で、「どっちが好きなの?細い子?ぽっちゃりな子?」って言われたんだが…
めいちゃんが細すぎるだけでほまれはぽっちゃりじゃないぞ!!!ただ丸っこいお顔なだけ、背が高いから大きく見えるだけ、目の錯覚だから!
ただ、何も知らない人から見ると、そういうふうにみえるんだなという発見…
0 notes
homatamblr · 1 year ago
Text
新潟遠征の翌日
Tumblr media
つづきです。歩いてたらパンダさん見つけた。
そんなに観光地ってわけでもないけど、日本海側有数の都市だったところなのでいい感じの建物や歴史的なあれこれも結構あり、晴れていれば歩き回るか自転車借りて巡るのもいいよね…くらいに思ってた。でも雨。しかも思ったよりしっかり降っている。
なのでバスに乗って水族館へ行った。Dマガの影響もある…かもしれない。めいちゃんがいう倍速のイルカことカマイルカもいる。
Tumblr media
いくら背が高くてもハンドウイルカには及ばない。
水族館を見たら歩いて白山神社へ。すげえ雨の中、参拝。ここからはアーケードが続いているので傘ささずに歩ける。さすが雪国。
しばらくあてもなくふらふら。古風な地下街に出くわしたり、おもしろそうな店があったり。道が広くてきれい。
空腹感が限界に達したので信濃川を渡ってバスセンターへ。信濃川、でかい。萬代橋もきれいで天気が良ければなあ、なんて思ったり。
バスセンターってことはカレーっす。並んでてうわ!ってなるけど回転は速いのでそんなに待たずに食べられる。前日からの疲れに加え結構歩いたので立ち食いつらかったけど。
Tumblr media
どこか懐かしいんだけどちょっとスパイシーでスパイシーだけど辛くない。玉ねぎも肉も分��くてたっぷり入ってて食い応えある。個人的には好き。はまる人いるのもわかる。
その後、ベンチがあるたびに休みながら歩き、展望台に上がってみたり図書館に行ってみたりしたらいい時間になった。
新潟駅に向かってお土産購入タイム。笹団子頼まれてたので笹団子買ったり、地酒物色したり。もっと早い新幹線にすればよかったと思うくらい時間に余裕があったのに、気づけば試飲する時間もなく…
思い出と沢山の酒瓶を抱えて乗り込んだ新幹線。
Tumblr media
新潟を出てほどなくして日は暮れて、トンネルも多いので高崎の街がとても明るく感じられた。
新潟とても良かった。好きな街のひとつに加わった。飲めなかった酒や食べられなかった名物もあるし、佐渡にも行きたい。いつかまた!
Tumblr media
瓶で買うよりカップの酒を数種類買いたいなと思い買ったうちのひとつ。ほまれ、という文字に弱い。
0 notes
homatamblr · 1 year ago
Text
MMM。4/29新潟
Tumblr media
計画を始めてから3ヶ月以上が過ぎ…チケットも無事に受け取り、いよいよ初の新潟へ!
新幹線に乗って現地入り。10時くらいの到着で少し時間があったので市内を散策。
最近よくある都市名のオブジェ。駅前にもあったけど交通量の多い道の中央分離帯にあって撮りにくいのでこっちで。 前日にHiHi Jetsコンがあったらしくそちらのオタクがたくさんいて、うちわ持って撮影してた。
Tumblr media
新潟市には無料の展望台がいくつかあり、そのうちの1つでおそらく一番高い?Befcoばかうけ展望台へ。
天気はいいんだけど黄砂なのかもやってて遠くは見えなかった。佐渡、見たかったな。
Tumblr media
港に面しているので佐渡汽船等の出入港が見える。ちょうどジェットフォイルがやってきたので接岸を見届けてから移動。
展望台からちょっと行ったところにピアBandaiというのがあり、土地のものを色々売っている。イベント感あって賑やかで楽しかった。こういうところ好き。観光地価格って感じでもなく地元の人も来てるみたいだし、海を眺めながら飲み食いできるって最高。
佐渡サーモンの海苔巻きやのどぐろフライ等を食べる。これがお昼ご飯。
Tumblr media
途中ちょっと買い物しつつ新潟駅まで歩き、バスで会場まで移動。臨時バスはヲタ満載だったので路線バスで行ったが、こっちも結構ヲタクいた。あとは野球見に行く人も。
そういうわけで、テルサちゃん!!
Tumblr media
新潟駅からバスで20分くらい。まわりにはなにもない。あっちは湖そっちは田んぼ、みたいなところ。コンビニは歩いて行ける範囲に2つあり、ちょっとした動物園みたいなところと野菜とか売ってるところもある。あと、アルビレックスの本拠地のサッカー場、オイシックスの本拠地の野球場が同じ通り沿いにある。でかい病院や高校もある。
グッズ列探したけどなくて、少し待ってたら入場列ができてきて中で売るって案内があった。これ、わかりにくい。手荷物検査は一切なし。トイレは古いけど清潔で数も十分あり並ぶことはなかった。座席は普通、通路は広めかな。音響も問題なし。前ファミでファミ席が~9列、通路を挟んで10列がステージと同じくらいの高さ。それ以降の傾斜はほどほど。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
青山の名刺は列が出来てたのでなんとなく並んで撮影したけど前も撮ったことがある。あの時なかったTシャツの方を写しておけよって感じだよね。
・・・以下、部屋に入って酒飲みながらノートに殴り書きしたメモの記録。・・・
○昼MC・・・小田・牧野・井上
はるさんが好きなちいかわの話。ちいかわって何、から��明を始めるも、普通にちいさくてかわいいやつ、と。 はるさんがキャラをメンバーにあてはめ、小田が一言添える。ハチワレは北川(賢そう)、うさぎはほまれ(よく奇声を発している)、めいちゃんは草むしり検定に受からなさそう。 後でめいちゃんが自分でもそう思う、途中で虫とか探しちゃいそう、と発言。
ほまれ「新潟には親戚がいてよく来ていた。最近あまり来られてないから今回ツアーで来られて嬉しい」
○夜MC・・・小田・牧野・弓桁 小田
あこちゃんの好きが今までにない感じなのでどんなもんか知りたい。 15期加入の動画で小田の髪が衣装に引っかかってるのがきっかけで好きになったという。 好きならハグしなよって真莉愛が煽り、小田も受け入れようとするが、頑なに拒むゲッター。「自分が客として見てたら、自分と同い年の人が小田さんとハグしてたら『はぁ!?』と思うから」。「それがあこちゃんの美学」と締めた小田、素敵。
ほまれ「越後姫というイチゴをいただいておいしかった。イチゴといえば15期。バスツアー来てください」
生田さんが連絡を取り、新潟在住の元メロン斉藤さんが見に来られたそうです。そして差し入れにイチゴをくださったらしい。
とうとうBパターンを見られなかった。ほまれが情感たっぷりに歌い上げる良いパートをもらったと聞いて、それ見たかったのに。だけどファンク超楽しい。
横山がいらないというわけではないが、はるさん・らいりーのインディゴめっちゃ良かった。らいりーの高いところ、はるさんの表現力がはまってた。未来を見たかもしれない。
げったーのダンスかっこよすぎんだろ。アイドルのダンスとは全然違うので目立つ。とても華やか。バレエの人なんだなあってのがすごく出てる。情熱的でもある。フラメンコ思い出した。
逆にほまれはファンクの人だわ。長い手脚が躍動してた。かっこいいよな。ほどよく流す(手抜きという意味の流すではなく緩急の緩の方。手抜きはしてない、むしろ細かいところまで丁寧にやってると思う)部分と熱さを出して行く部分の配分がとても良い。あの体格だから迫力があるよね。けど重くなくて軽快、小気味よい。
ほまめいこすりすぎと言ってるくせに彼店でぶち上がるちょろいヲタク。
HEAVY GATE初披露の時は微妙だと思ったけどこのツアーで見てて結構好きになった。純情エビデンスもそう。
げっだん、とぅるとぅる、ぱぱぱぱぱーん、みたいなところを歌うことが多いほまれだがライブでも��ゃんと歌ってるんだなってなんかちょっとおもしろかった。
GWだー!ってやつ、ゲッターは地元で客として見た時は意味わからなかった。夜それやって、セットの下に潜り込む石田さんをいじりづらいと苦笑する生田さん。
野中がヤスダヨーグルトを飲めと言ってきたがあれなぜかうちの近くのスーパーで売ってる。けど一応買って帰った。ヲタクたるもの、ね。
石田さん「たくさんのプロの手によってライブは作られている。ファンの皆さんも応援のプロ。この人数を感じさせない応援だった」
で、振り返ったら確かに人が少ない… 人がいる列を数えてみたら、20列まで入ってなさそう。通路を挟んで21列以降は誰もいないように見えた。ただただ椅子が並ぶばかり。 テルサは32列まであり、キャパは1510人程度ということなので計算してみたら… おお… 800人はいると思うけど… うん。
悔しいな。でもその後ヲタクの声がより大きくなったのが最高。いいものを見られた。だがこれを書いている今も喉が痛い。悪条件ほど燃える。だから燃えた。燃え尽きて灰になって信濃川に沈みそうだった。
立ち最前しかも通路側だった。ほま推しになってから最高の席だったのでさすがに何度か目が合った気がする。だけどレスもらったとか目が合ったとか、断言はできない。視力は良い方で裸眼+ブルーベリーサプリで臨んだんだけどね。最前を経験しないままヲタク人生終えるんだろうな…
帰りの足をあんなに心配してたのに、実際はバスも出てたしタクシーも数台来てたので問題なかった。駐車場も広く、自家用車で来ている人は結構いたが、帰りの道路が渋滞するってこともなかった。ただ、満員だったらバスが足りなくなるのかもな、とは思った。
20時頃のバスに乗り、買い物をして宿泊先へ着いたのが21時ちょっと過ぎ。風呂入って乾かしながらMFTを飾り、新潟といえば!なドリンクたちを並べて記念撮影。そして乾杯!
Tumblr media
実はちょっと色々あって嫌な気分になったり申し訳ないなって思うことがあったりしたんだけど、すべて吹っ飛ばしてくれる推しとアルコールは偉大!おもしろい出会いもあった。ありがとう新潟。きてよかった!
つづく
0 notes
homatamblr · 1 year ago
Text
Tumblr media Tumblr media
少し前に仙台に行って参りましたのでその時の
0 notes
homatamblr · 1 year ago
Text
Tumblr media
他趣味の現場に今年初参戦。
0 notes
homatamblr · 1 year ago
Text
Tumblr media
多分高校卒業おめでとう記念フライング祝賀会
0 notes
homatamblr · 1 year ago
Text
Tumblr media Tumblr media
八王子公演前に食べたスープカレー。ラーメンと迷ったけどカレーにした。なんとなく。でかい鶏肉が食べられるのが嬉しくてスープカレー食べに行くことがある。 玉ねぎ好きでもあるので八王子ラーメンも食べてみたいんだけど、他趣味や親戚関係も含めてよく行く立川と違い八王子ってあんまり行かないのでね…
0 notes
homatamblr · 1 year ago
Text
Tumblr media
集合時間が曖昧な待ち合わせのために多摩市某所のマック行ったんだけどここ自動ドアが開くと風がすごい吹き込んできてやばい。よりによって雪っぽい日だったし。ここ来る時はいつも天気悪い気がする。
0 notes
homatamblr · 1 year ago
Text
Tumblr media
4店巡ってやっと見つけたカタイ
0 notes