#難波橋水位観測所
Explore tagged Tumblr posts
Text
"Kill them with kindness" Wrong. CURSE OF MINATOMO NO YORITOMO
アイウエオカキクケコガギグゲゴサシスセソザジズゼゾタチツテトダ ヂ ヅ デ ドナニヌネノハヒフヘホバ ビ ブ ベ ボパ ピ プ ペ ポマミムメモヤユヨrラリルレロワヰヱヲあいうえおかきくけこさしすせそたちつてとなにぬねのはひふへほまみむめもやゆよらりるれろわゐゑを日一国会人年大十二本中長出三同時政事自行社見月分議後前民生連五発間対上部東者党地合市業内相方四定今回新場金員九入選立開手米力学問高代明実円関決子動京全目表戦経通外最言氏現理調体化田当八六約主題下首意法不来作性的要用制治度務強気小七成期公持野協取都和統以機平総加山思家話世受区領多県続進正安設保改数記院女初北午指権心界支第産結百派点教報済書府活原先共得解名交資予川向際査勝面委告軍文反元重近千考判認画海参売利組知案道信策集在件団別物側任引使求所次水半品昨論計死官増係感特情投示変打男基私各始島直両朝革価式確村提運終挙果西勢減台広容必応演電歳住争談能無再位置企真流格有疑口過局少放税検藤町常校料沢裁状工建語球営空職証土与急止���援供可役構木割聞身費付施切由説転食比難防補車優夫研収断井何南石足違消境神番規術護展態導鮮備宅害配副算視条幹独警宮究育席輸訪楽起万着乗店述残想線率病農州武声質念待試族象銀域助労例衛然早張映限親額監環験追審商葉義伝働形景落欧担好退準賞訴辺造英被株頭技低毎医復仕去姿味負閣韓渡失移差衆個門写評課末守若脳極種美岡影命含福蔵量望松非撃佐核観察整段横融型白深字答夜製票況音申様財港識注呼渉達良響阪帰針専推谷古候史天階程満敗管値歌買突兵接請器士光討路悪科攻崎督授催細効図週積丸他及湾録処省旧室憲太橋歩離岸客風紙激否周師摘材登系批郎母易健黒火戸速存花春飛殺央券赤号単盟座青破編捜竹除完降超責並療従右修捕隊危採織森競拡故館振給屋介読弁根色友苦就迎走販園具左異歴辞将秋因献厳馬愛幅休維富浜父遺彼般未塁貿講邦舞林装諸夏素亡劇河遣航抗冷模雄適婦鉄寄益込顔緊類児余禁印逆王返標換久短油妻暴輪占宣背昭廃植熱宿薬伊江清習険頼僚覚吉盛船倍均億途圧芸許皇臨踏駅署抜壊債便伸留罪停興爆陸玉源儀波創障継筋狙帯延羽努固闘精則葬乱避普散司康測豊洋静善逮婚厚喜齢囲卒迫略承浮惑崩順紀聴脱旅絶級幸岩練押軽倒了庁博城患締等救執層版老令角絡損房募曲撤裏払削密庭徒措仏績築貨志混載昇池陣我勤為血遅抑幕居染温雑招奈季困星傷永択秀著徴誌庫弾償刊像功拠香欠更秘拒刑坂刻底賛塚致抱繰服犯尾描布恐寺鈴盤息宇項喪伴遠養懸戻街巨震願絵希越契掲躍棄欲痛触邸依籍汚縮還枚属笑互複慮郵束仲栄札枠似夕恵板列露沖探逃借緩節需���射傾届曜遊迷夢巻購揮君燃充雨閉緒跡包駐貢鹿弱却端賃折紹獲郡併草徹飲貴埼衝焦奪雇災浦暮替析預焼簡譲称肉納樹挑章臓律誘紛貸至宗促慎控贈智握照宙酒俊銭薄堂渋群銃悲秒操携奥診詰託晴撮誕侵括掛謝双孝刺到駆寝透津壁稲仮暗裂敏鳥純是飯排裕堅訳盗芝綱吸典賀扱顧弘看訟戒祉誉歓勉奏勧騒翌陽閥甲快縄片郷敬揺免既薦隣悩華泉御範隠冬徳皮哲漁杉里釈己荒貯硬妥威豪熊歯滞微隆埋症暫忠倉昼茶彦肝柱喚沿妙唱祭袋阿索誠忘襲雪筆吹訓懇浴俳童宝柄驚麻封胸娘砂李塩浩誤剤瀬趣陥斎貫仙慰賢序弟旬腕兼聖旨即洗柳舎偽較覇兆床畑慣詳毛緑尊抵脅祝礼窓柔茂犠旗距雅飾網竜詩昔繁殿濃翼牛茨潟敵魅嫌魚斉液貧敷擁衣肩圏零酸兄罰怒滅泳礎腐祖幼脚菱荷潮梅泊尽杯僕桜滑孤黄煕炎賠句寿鋼頑甘臣鎖彩摩浅励掃雲掘縦輝蓄軸巡疲稼瞬捨皆砲軟噴沈誇祥牲秩帝宏唆鳴阻泰賄撲凍堀腹菊絞乳煙縁唯膨矢耐恋塾漏紅慶猛芳懲郊剣腰炭踊幌彰棋丁冊恒眠揚冒之勇曽械倫陳憶怖犬菜耳潜珍
“kill them with kindness” Wrong. CURSE OF RA 𓀀 𓀁 𓀂 𓀃 𓀄 𓀅 𓀆 𓀇 𓀈 𓀉 𓀊 𓀋 𓀌 𓀍 𓀎 𓀏 𓀐 𓀑 𓀒 𓀓 𓀔 𓀕 𓀖 𓀗 𓀘 𓀙 𓀚 𓀛 𓀜 𓀝 𓀞 𓀟 𓀠 𓀡 𓀢 𓀣 𓀤 𓀥 𓀦 𓀧 𓀨 𓀩 𓀪 𓀫 𓀬 𓀭 𓀮 𓀯 𓀰 𓀱 𓀲 𓀳 𓀴 𓀵 𓀶 𓀷 𓀸 𓀹 𓀺 𓀻 𓀼 𓀽 𓀾 𓀿 𓁀 𓁁 𓁂 𓁃 𓁄 𓁅 𓁆 𓁇 𓁈 𓁉 𓁊 𓁋 𓁌 𓁍 𓁎 𓁏 𓁐 𓁑 𓀄 𓀅 𓀆
192K notes
·
View notes
Text
TEDにて
ジェレミー・カスディン:地球に似た惑星を発見できるかもしれない ― 開花型スターシェード
(詳しくご覧になりたい場合は上記リンクからどうぞ)
天文学者によると、この銀河系内にある全ての恒星には、必ず一つ惑星が存在し、その内、5分の1の惑星に生命(SF映画に登場する宇宙人みたいな姿ではなく微生物のことです)が存在するといいます。
しかし、まだ我々はそれを直接見ることができません。ジェレミー・カスディンらのチームは、突拍子もないデザインと技術でこれに挑もうとしています。
開花型の「スターシェード」を使うことによって、5万km離れた所から��宇宙望遠鏡で惑星の写真を撮ることができるのです。
彼、曰く、これは「科学研究として実現できる最もすごいこと」なのです。
観測天文学には、人間の視覚が感じ取れる可視光線以外に、電波天文学、赤外線天文学、紫外線・X線・γ線天文学などがあります。
望遠鏡などが使用される光学天文学は、天文学の中では望遠鏡が発明されたころからあり、現代では、冷却CCDデジタルカメラ、デジタル分光器が使われます。
光学観測は、地球に充満する大気によっていくらかフォトンの到達が妨げられるため、質の良い画像を獲得するため、補償光学で修正した宇宙望遠鏡が使われている。
この波長域では、恒星などはよく観測でき、恒星や銀河、星雲などを研究するためのスペクトル観測が行われています。
なぜ、それが難しいのでしょうか?例えば、ハッブル宇宙望遠鏡を火星の軌道に持っていくと、このように、地球は少しぼやけて見えます。火星の軌道に比べると望遠鏡が小さすぎるからです。
さらに、10倍離れた距離にある天王星の軌道に移動しましょう。より小さくなり詳細がわかりません。月はまだ小さく見えます。さらに、10倍離れた太陽系の外縁にあるカイパーベルトに移動すると今度は、ほとんど像になりません。カール・セーガン氏によるものです。
さらに、10倍離れた距離にあるオールトの雲に移動しましょう。太陽系の外です。太陽が視界に入り、惑星の位置に重なります。さらに、10倍離れた距離にあるケンタウルス座アルファ星では、ここは太陽に最も近い恒星ですが、惑星は消えてしまいました。
惑星を見るためには、この光を取り除く必要があります。
エッジワース・カイパーベルトは、アイルランドの天文学者ケネス・エッジワースが、彗星の出発源として提唱した。
さらに、10倍離れた距離にあるオールトの雲も提唱されると、アメリカの天文学者ジェラルド・カイパーが、オールトの雲も彗星の出発源として提唱した。
一時期は、全ての彗星の出発源がオールトの雲だと思われていた。しかし、1980年、ジュリオ・フェルナンデスは、ほとんどの短周期彗星の軌道傾斜角が、0に近いことから、短周期彗星の出発源���球状のオールトの雲ではなく円盤状のエッジワース・カイパーベルトだと主張した。
このようにして、エッジワース・カイパーベルトの存在は広く信じられるようになり、太陽系の定義も拡大して行ったと言われている。
1962年。宇宙望遠鏡の父。ライマン・スピッツァーが考案しました。皆さんが見たことのある日食のような現象「食」からヒントを得ています。
月が太陽の前に移動し、光を遮っているため周りにコロナがぼんやりと見えます。目に入るスポットライトの光を親指で遮ると後ろの席の人が見えるのと同じです。
どうなっているのでしょうか?後ろの席の人が見えるのと同じです。月は地球に影を投��かけています。影に望遠鏡やカメラを置き、そこから太陽を見ると光の大部分が取り除かれ、コロナ内の詳しい様子を見ることができます。
スピッツァーの考えは、これを宇宙でやるということです。大きなスクリーンを作りそれを宇宙で操縦します。
恒星の前に移動し、光の大部分を遮断します。できた影の中に望遠鏡を置くと惑星を見ることができます。このように見えるはずです。こんなに大きなスクリーンでも惑星は見つかりません。
残念なことにこれはうまく機能しておらず、光波がスクリーンの周りで回折しているからです。
望遠鏡の時と同様です。これは川の水が岩をよけるように流れるようなものです。光が影を消してしまい、これでは惑星を見ることができません。しかし、スピッツァーはどうすれば良いか知っていました。
境界をぼかして回折を抑えれば惑星を見ることができます。
1781年。英国の作曲家であり、科学技術者であり、天文学者であるウィリアム・ハーシェルは、空に他の星とは、動きが異なる天体があることに気づきました。
何かが異なり、何かがおかしいというハーシェルの認識は惑星の発見になったのです。その惑星は天王星です。
天王星という名前は何世代にもわたって、子どもたちを楽しませました。その夜に発見された惑星によってそれまでに知られていた太陽系の大きさが2倍になりました。
ハーシェルは、世界で初めて遠い宇宙の観測に成功した人間です。夜空が「ゴースト」で満たされていることを発見した人間でもあります。はるか遠い星々の光が届いた頃には、その星はもう死んでいるのです。
私たちが見ているのは、そう言う「ゴースト」ということです。特殊相対性理論と光速度不変の原理により、現代ではデータで精密に計算できるようになっています。
光は見えるが星々はもう死んでいる。ずっとずっと前に。夜空を見ることは、誰も見たことのない遠い過去を見ていることになります。何百万年も時をさかのぼって・・・
天体望遠鏡は、バック・トゥー・ザ・フューチャーのように、時を超えるタイムマシンということもハーシェルは、知っていました!!
宇宙を見ることは、過去を見ることです。
宇宙の大規模構造とは ・・・
銀河系よりも広大な「ラニアケア」という超銀河団の中に、太陽系があるということが、2014年の段階でわかります。私たちの銀河系が、さらに大きな銀河団である「ラニアケア」という超銀河団に属しているという学説を発表してます。
大きさの尺度としては、直径は5億光年、中に存在する銀河の数は10万個とのことです。ラニアケアの質量は太陽1京個分あります。銀河系の中心には超大質量ブラックホールがあり、ラニアケアにはより巨大なブラックホールも存在します。
このようにして、天体望遠鏡とスーパーコンピューターのエクサフロップクラスの処理速度により、判明したデータから銀河と空洞で成り立つ宇宙の地図を「宇宙の大規模構造」と呼んでいます。
<おすすめサイト>
ジュナ・コールマイヤー:銀河とブラックホールと星々の最も詳細な地図
ジョン・C・マザー:ジェームズ・ウェッブ望遠鏡が宇宙を拓く
アオマワ・シールズ:他の惑星の生命を見つけ出す方法
ルシアン・ウォーコウィッチ:太陽系の外にある惑星を探す
サラ・シーガー:太陽系外の惑星を求めて
ウェンディ・フリードマン:宇宙の誕生が見える最新型望遠鏡
ナターシャ・ハーリー - ウォーカー: 電波望遠鏡が知られざる銀河を解き明かす
<提供>
東京都北区神谷の高橋クリーニングプレゼント
独自サービス展開中!服の高橋クリーニング店は職人による手仕上げ。お手頃50ですよ。往復送料、曲Song購入可。詳細は、今すぐ電話。東京都内限定。北部、東部、渋谷区周囲。地元周辺区もOKです
東京都北区神谷の高橋クリーニング店Facebook版
#ジェレミー#カスディン#宇宙#惑星#デザイン#銀河#相対性#人工#衛星#NASA#スターシェード#COBE#コービー#食#望遠鏡#トラピスト1#微生物#カイパーベルト#オールト#ラニアケア#電磁波#NHK#zero#ニュース#発見#discover#discovery
0 notes
Text
2024年1月21日
天皇盃第29回 全国男子駅伝
障害者グループホーム、横浜・金沢区で開設断念 住民反対「こんな施設ができるなら、お金があれば引っ越したい」(カナロコ by 神奈川新聞)2024年1月21日
開設を予定していたグループホームの間取り図を説明する運営会社の現場責任者=横浜市金沢区
横浜市金沢区に開設予定だった障害者のグループホーム(GH)が、近隣住民の反対を受けて断念していたことが分かった。運営会社などによる説明会では「住民感情になぜ配慮をしないのか」「お金があれば引っ越したい」などの発言が相次いだといい、入居者の精神的負担を踏まえて中止を判断したという。
GHは空き家だった同区内の戸建てを改修し、昨年11月に開設予定だった。日中は作業所などに通う知的障害者6人が、スタッフの支援を受けながら共同生活を送る想定をしていた。
しかし同10月、町内会からの要望で設けられた説明会では、地元住民から開設を拒絶する感情的な発言が相次いだという。説明会に参加した関係者らによると「こんな施設ができるなら、お金があれば引っ越したい」「(町内会の)全員が賛成しない限り、やらせない」などの発言があった。
運営会社代表��男性(48)は「���者扱いされ、つるし上げ���ような状態だった」と振り返り、「『(入居者が)視界に入る』と言われた時、感覚が違い過ぎて理解できなかった。対話自体が困難だった」と話す。
説明会終了後、「入居者を守りきれない」という判断から当面の開設を断念。横浜市のGH新設事業に応募し、設置・運営の補助も決まっていたが、年度内に開設できなければ辞退せざるを得ないため、開設は最短でも2025年度にずれ込む見込みだという。情報提供を受けた市も町内会への聞き取りを行っており、参加者による差別的な発言があったことを確認した。
ブロッコリー「重要な野菜」に昇格…購入量増加、半世紀ぶり「指定野菜」に(読売新聞)2024年1月21日
農林水産省は、消費量が多く国民生活に重要な「指定野菜」にブロッコリーを追加する。現在はキャベツやダイコン、トマトなど14品目が指定されており、新規の追加は1974年のバレイショ以来、半世紀ぶりだ。2026年度から適用する。
ブロッコリーは、指定野菜に準じる35品目の「特定野菜」となっている。特定野菜から指定野菜への格上げは初めてだ。安定的な生産を促すため、価格が著しく下がった場合に生産者に支払われる補助金が現在よりも手厚くなる。
農水省によると、ブロッコリーの22年産の出荷量は15万7100トンで、12年産から28%増えた。総務省の家計調査でも、2人以上の1世帯あたりの購入量が22年に4850グラムとなり、12年比で29%増だった。
農水省は「出荷量が横ばいか減少傾向にある野菜が多い中、他の指定野菜と肩を並べる規模になった」としている。
ブロッコリーは北海道や愛知県、埼玉県が主要な産地となっている。大規模な生産者や出荷団体は、農水省に登録すれば補助金の対象となり、国のガイドラインを踏まえて供給計画を作成する。
「漁業は終わりや」 能登半島北側の地盤隆起、最大4m 船出せず(毎日新聞)2024年1月21日
海底が姿を見せた長橋漁港を見つめる鍛冶鉄雄さん=石川県珠洲市長橋町で2024年1月11日午後2時44分、阿部弘賢撮影
能登半島地震では半島の北側の広い範囲で、国内の観測史上、最大規模の地盤隆起が起こったことが明らかになってきた。漁港の海底は干上がり、漁業再開は極めて難しい状態に陥っている。津波の観測にも支障をきたした。研究者も衝撃を受けたという地殻変動はなぜ起こったのか。
◇海底露出で津波観測計も機能せず
日本地理学会によると、今回の地震で、能登半島の北側の海岸線が約90キロの範囲で沖方向に広がった。特に隆起が大きかった石川県輪島市門前町黒島町では、海岸線が約240メートルも沖側に前進したことが確認されている。海岸線の地盤は、最大で約4メートルも隆起して高くなった。
県の漁獲量は2021年、全国で19番目を記録した。大半は、豊富な魚礁がある能登半島で水揚げされたものだ。特に半島北側の「外浦」と呼ばれる海域ではこの時期、ズワイガニやアカガレイなどの漁が最盛期を迎える。しかし、輪島市や珠洲市、志賀町の19港で、地盤隆起による被害が出た。現地を歩くと、変わり果てた港とともに、途方に暮れた漁師たちの姿があった。
「もう船は出せん。漁業は終わりや」
珠洲市の長橋漁港は、高齢の兼業漁師が6人所属している。漁師の鍛冶鉄雄さん(67)は、港を見つめながら嘆いた。
1日の地震発生後、大津波警報が出たため鍛冶さんはすぐに高台に逃げた。そこから海を見下ろすと、波打ち際が普段よりもはるか沖の方にあった。「大津波の前の引き波だ。すごいのが来るぞ」。夜になっても月明かりを頼りにずっと海を見ていたが、大津波は来なかった。
翌日、港を確認しに行って仰天した。水深約2・5メートルあった港内は、まるで渇水で干上がったかのように海水がなくなり、海底があらわになっていたのだ。サザエ漁が中心で、海底にいる魚を取る刺し網漁もしてきたが、これでは船を出せない。鍛冶さんは「年金と漁業で生活してきた。漁がなくなったら痛い」と言う。
同じ珠洲市内の狼煙漁港の高屋地区は遊漁船も含めて15隻が係留され、専業の漁師が14人いる、市内では大規模な漁港だ。地震で約2メートル隆起した結果、港内の水深が1・5メートルほどまで浅くなり、漁船が動けなくなっていた。
さらに、サザエやアワビの主な漁場になっている近くの岩場は、隆起して海面から露出してしまった。
元の港に戻すには、広範囲にわたって海底を掘るなどの大規模な工事が必要になるとみられる。県漁協すず支所高屋出張所の吉田峰生所長(65)は「漁師は高齢者が多い。何年も漁に出られないなら、廃業する人も多いのではないか」と肩を落とした。
県によると、18年の県内の漁業就業者数は2409人で、10年前と比べて4割減った。さらに、その半数超が60歳以上だ。地域の漁業は、就業者の減少と高齢化という深刻��問題に直面していた。地震とそれに伴う大規模な地盤隆起は、既に弱っていた漁業に対して、先を見通せなくなるほどの大打撃を与えたのだ。
地盤の隆起は、防災情報の伝達にも課題を突きつけた。
14日、輪島市の輪島港に、背丈を超える高さの大型機器がクレーンで運び込まれた。「地盤隆起が、津波を観測できなくなった原因とみられる」。国土交通省港湾局の瀬水幸治係長は、集まった報道陣の取材に対してそう説明した。
この日設置されたのは、新しい津波観測計だ。地震前、能登半島の北部には、輪島港と、そこから北東に約25キロ離れた珠洲市内に、二つの津波計があった。
しかし、珠洲市の観測計は地盤が隆起して海底が露出したため、地震直後から津波を計測できなかった。輪島港の津波計も、最大震度7の地震発生から11分後に、「1・2メートル」を計測したのを最後に止まってしまった。隆起によって内部の機器が損傷した可能性が高いという。
気象庁は1日の地震発生当日、津波の最大値を「1・2メートル以上」と発表するしかなかった。しかし実際には、珠洲市などの沿岸を4メートル超の津波が襲ったと判明している。【阿部弘賢、露木陽介】
◇最大規模、陸側の地盤が海側に乗り上げる
産業技術総合研究所・地質調査総合センターの宍倉正展グループ長の研究チームは8日、地盤隆起が特にひどかった石川県輪島市門前町の鹿磯(かいそ)漁港を現地調査した。夏には、地元名産のスルメイカ漁の拠点となる漁港だ。
つい1週間前まで海水で満たされていた漁港は干上がり、海底にあったはずの岩礁が地上にあらわになっている。それは沖合の方向に100メートル以上も続き、海水がなくなって息絶えたサザエやアワビなどがごろごろと転がっていた。岩礁に降りて、防潮堤の壁面に張り付いた貝やゴカイの位置から地震前後の海面の高さを比較すると、漁港は約4メートルも隆起していたと判明した。
宍倉さんは、地質から過去の地震像を解き明かす第一人者だ。30年以上にわたって日本各地の地盤隆起を調べてきた。千葉県の房総半島には、1703年に発生したマグニチュード(M)8・2の元禄関東地震で約6メートル隆起した痕跡が残ってい���が、「日本列島で科学的な観測が始まった明治以降では、最大の隆起だ」と強調する。
なぜ、能登半島地震でこれほど大規模な隆起が起きたのか。
今回の地震は、能登半島のすぐ北の海底を東西に走る活断層が動いて起きた。その断層面は、陸側の地盤が海側の地盤に斜めに乗り上げるような動きでずれる。そのため、陸側の地盤上にある半島がせり上がるように隆起したのだ。
能登半島は、過去の地震による隆起の繰り返しで形成されたと考えられている。実際、2007年の能登半島地震(M6・9)後の調査でも、宍倉さんたちは約50センチの隆起があったのを確認した。
それとは���に研究チームは地震前、能登半島の北側に「海成段丘」という地形を見つけていた。階段状になった海岸線の地形で、計3段あった。直近の約6000年前以降にできたと推定されたが、どの程度の規模の地震で段丘ができるのかは分からなかった。
そんな中、今回のM7・6の地震が発生し、調査で新たに「4段目」の段丘ができているのが確認された。宍倉さんは「数千年サイクルで今回のような規模の地震が起きて、海成段丘ができることが分かった。(国が地震の発生確率を予測する)長期評価などで、海成段丘の痕跡を利用できる可能性がある」と指摘する。
一方、日本地理学会が航空写真や衛星写真を分析したところ、今回の隆起で新たに「陸化」した総面積は4・4平方キロに及ぶことが判明した。沈降した場所は、半島東側のごく一部に限られていたという。
陸化した面積は、甲子園球場約114個分に相当する。国土地理院が公表する都道府県の面積を基に単純に足し合わせれば、全国34番目の福井県(4190・54平方キロ)と35番目の石川県(4186・2平方キロ)の順位が入れ替わるほどの規模だ。
同学会で分析を担当した広島大の後藤秀昭准教授は「断層面が半島の真下に位置したことで、大きな隆起になった。恐らく地形は元に戻らないのではないか」と指摘。国土地理院によると、隆起による地形変化を地図に反映する計画は今のところないが、担当者は「埋め立てなどを除けば、これだけ大きな変化が起きたというのは聞いたことがない」と話している。【柳楽未来、藤河匠】
【速報】広島・福山市などで震度1を観測 瀬戸内海中部を震源とする地震(RCCニュース)2024年1月21日
気象庁によりますと、21日午後7時2分ごろ、岡山県、香川県、愛媛県で震度2を観測する地震がありました。広島県では震度1を観測しています。
震源地は瀬戸内海中部で、震源の深さは20㎞、地震の深さを示すマグニチュードは3.9と推定されます。震度1を観測した広島県の地域は以下の通りです。
三原市、尾道市、福山市、府中市、神石高原町
0 notes
Link
メルケル政権が2020年9月2日、「インド・太平洋政策ガイドライン」という72ページの戦略文書を閣議決定し、政治的・経済的に重要度を増すアジア地域への関与と友好国との協力を強める方針を打ち出した。ガイドラインの対象は、インドから中国、オーストラリア・米国までを含む広い地域だ。 【関連画像】 ドイツは、オーストラリアやシンガポールなどと並び、日本をインド・太平洋地域で「共通の価値観」を持つ重要なパートナーと見なしている。
さらにドイツ政府は今年、フリゲート艦「ハンブルク」を5カ月間にわたってこの地域に派遣し、すでに展開している英仏の艦艇とともに共同訓練を実施することも明らかにした。
ドイツが、欧州から遠く離れたアジアに艦艇を派遣するのは極めて珍しい。ドイツは北大西洋条約機構(NATO)域外での軍事行動に慎重だった。この国は、伝統的に陸軍を重視してきたので、海軍力は弱い。
ドイツ国防省のアンネグレート・クランプカレンバウアー大臣は、「21世紀に入って国際政治・経済の重心は大西洋からインド・太平洋地域に移りつつある。世界の大都市33のうち22がこの地域にある」とした上で、「この地域を通過する貨物の輸送路は、EU(欧州連合)にとっても重要だ。したがってインド・太平洋地域の安全保障は、我々にとっても大きな関心事である」と強調した。
ドイツの論壇では、ガイドラインの公表とフリゲート艦の派遣決定は、「中国に対する警鐘だ」という見方が有力である。ガイドラインは「北朝鮮の核開発問題と並んで米中間の対立は、この地域の安全保障への脅威だ。この地域では2010年から2019年までに軍事支出が50%増加。中国の軍事支出は85%増えている」と述べ、中国の勢力拡大に対する懸念を間接的に表明している。
ドイツは、オーストラリアやシンガポールなどと並び、日本をインド・太平洋地域で「共通の価値観」を持つ重要なパートナーと見なしている。クランプカレンバウアー大臣は昨年12月15日、岸信夫防衛大臣とのオンライン会談で、ガイドラインの背景について説明するとともに、日本との防衛協力も深めていく方針を明らかにした。岸大臣もこの姿勢を歓迎した。
これまでドイツ政府はしばしば「アジアの安全保障の重視」を掲げてきたが、具体的な政策が伴わなかった。同国のフリゲート艦派遣の決定は、遅まきながら「ブーツを地面に着ける」姿勢を示すという、象徴的な意味を持っている。この異例の決定が中国を視野に置いたものであることは明らかだ。
中国側は、フリゲート艦を派遣するドイツの方針に反発した。中国共産党系メディア「環球時報」は、「ドイツ政府の今回の発表は、おそらく米国の圧力に屈して行われたもの。内政干渉だ」と論評している。
●独政府「一帯一路はEUを分断する」と警告
ドイツはゲアハルト・シュレーダー前首相の時代から、中国との経済関係の拡大に努めてきた。ドイツにとって中国は、世界最大の貿易相手国である。しかし近年は、中国への姿勢を硬化させるドイツの態度が目立つ。ドイツ産業連盟は2008年、「中国とEUは、政治・経済システムをめぐる競争関係にある」という声明を出した。また同国政府は「中国の一帯一路政策は、EUの分断につながる」と主張する。その1つのきっかけは、東アジア海域の領土問題だった。 フィリピンは2014年、南シナ海に位置する南沙(スプラトリー)諸島などの領有権に対する中国の主張を不当として、オランダ・ハーグの常設仲裁裁判所に仲裁を要請した。同裁判所は2016年7月12日に、「南沙諸島などに対する中国の領有権主張に法的根拠はなく、国際法に違反する」という判決を下した。 EUはこの判決が出た直後、7月15~16日にアジア欧州会議(ASEM)がモンゴルのウランバートルで開かれるまでに、同判決に関する統一見解をまとめようとした。独仏など大半の国々は、中国を批判する判決を支持したが、EUは結局ASEMまでに統一見解をまとめることができなかった。それは、ギリシャとハンガリーが判決を支持しなかったからである。
なぜギリシャは中国批判を避けたのか。その理由は、アテネ南部のピレウス港にある。このコンテナ港に、中国遠洋海運集団(COSCO) が2009年から投資し始めた。現在は同社が資本の51%を握っている。COSCOはピレウス港に6億ユーロ(約756億円)を投じて、地中海最大のコンテナ港を建設中だ。中国はピレウス港を、自国からの貨物を欧州に送り込むための重要な橋頭保(きょうとうほ)の1つと位置付けている。つまりこの港への投資は、中国の一帯一路プロジェクトの一環なのだ。
ハンガリーも中国依存
ハンガリーがASEMで造反した理由も、経済だ。同国のビクトル・オルバン首相はEUきっての親中派である。同氏は2017年11月、中国の李克強(リー・クォーチャン)首相と中東欧15カ国の首脳を首都ブダペストに招いて「16プラス1サミット」を開いた。
オルバン首相は、EUが重視する三権分立や報道の自由の原則に批判的な右派ポピュリスト。近年はEUとの間で摩擦が絶えない。ハンガリーは中国との経済関係を緊密化し、インフラ整備の資金を受け入れることができれば、EUへの依存度を減らすことができる。
「16プラス1首脳会議」でオルバン首相は、「今や、東アジアの星は絶頂期を迎えている」と中国を持ち上げた。さらに「疲弊し、老いさらばえた西欧諸国には、もはや中東欧諸国のダイナミックな成長を支援する資金がない。このため我々は中国の資金とテクノロジーを必要とする」と述べた。
つまりハンガリーも中国によるインフラ投資を頼みの綱としているため、南シナ海問題をめぐる中国を怒らせるEUの決定に反対したのだ。
当時ドイツの外相だったジグマー・ガブリエル氏は、ギリシャとハンガリーの造反について、「一部の加盟国が中国と対立したくないと考えたために、EUが共同歩調を取ることができなかった」と不満をあらわにした。このように中国マネーは、EU加盟国の態度にすでに影響を及ぼし始めている。
もしも他の中東欧諸国が中国マネーに幻惑されて一帯一路に参加し、ギリシャのまねをして中国の政策を追認するとしたら、EUの結束は今以上に揺らぐ。ドイツが一帯一路に強い危機感を抱いているのは、そのためだ。 ●ドイツ大統領が中国の香港政策を公に批判 ドイツの政界では、中国の対香港政策に対する批判も強まっている。フランク・ヴァルター・シュタインマイヤー大統領(社会民主党=SPD)は昨年夏、珍しく歯に衣(きぬ)を着せぬ表現で中国を批判した。 同氏は公共放送局・第2ドイツテレビ(ZDF)とのインタビューで「中国は2020年6月に香港で国家安全法を施行した。これは香港の憲法に違反するばかりではなく、国際的な取り決めにも違反するものだ」と述べた。 さらに同氏は「この国際法違反に対する我々の怒りは、一時的に終わるものではない。もし中国政府が、欧州の憤りはすぐに下火になると考えて国家安全法を撤回しない場合、中国と欧州の関係は永続的に悪化するだろう。これは中国にとって利益ではないはずだ。私は中国が国家安全法について考え直すよう望んでいる」と述べた。
同国のハイコ・マース外務大臣(SPD)も「中国が国際的な取り決めを守っているかどうか、EUは結束してチェックしなくてはならない」と発言。
緑の党のカトリン・ゲーリング・エッカート院内総務は、「ドイツ政府は中国に対する圧力を高めるべきだ。私はメルケル首相がなぜ国家安全法について沈黙しているのか理解できない」と述べ、政府の中国に対する態度が甘すぎると批判した。来年に予定される総選挙のあと連立政権入りすると予想されている緑の党は、中国での人権問題について最も舌鋒(ぜっぽう)が鋭い政党だ。 さらにドイツ政府は国家安全法の施行以降、「政治的迫害を受けている」と主張する香港市民の亡命を認めた。
同国の公共放送局「ドイチェ・ヴェレ(DW)」は、「国家安全法が施行となって以来、3人の香港市民がドイツへの亡命を申請した。連邦移民難民局(BAMF)は、2020年9月にそのうちの1人の亡命申請を承認し、ドイツでの滞在を許可した。他の2人の申請は却下した。2020年1月から9月までに、中国・香港から416人がドイツに亡命を申請し、そのうち61人が政治的亡命を認められた」と報じている。つまりドイツ政府は、「香港では一部の市民が政治的理由で迫害を受けている」と判断したのだ。香港特別行政区は、「内政干渉だ」としてメルケル政権の決定を厳しく批判した。
コロナ危機でドイツの対中依存はさらに高まる?
ドイツにとっての大きな弱みは、同国の経済界が中国に強く依存していることだ。特にドイツ経済がコロナ・パンデミックにより深刻な打撃を受けつつある今、中国市場の重要性はむしろ高まっている。
国際通貨基金(IMF)によると、ユーロ圏の2020年の国内総生産(GDP)は前年比で7.2%減った。欧州経済で機関車役を務めるドイツのGDPも5%減少。スペインは11.1%、イタリアは9.2%、フランスは9.0%の下落幅を記録している。日本のGDPは5.1%、米国は3.4%減った。IMFは、昨年の全世界のGDPがコロナ不況によって3.5%減ったと推定する。
対照的に中国は、武漢など一部の都市の完全封鎖、外出禁止措置やデジタル技術による個人の行動監視を含めた厳しい感染対策によって、欧米諸国よりも早く感染者数の増加に歯止めをかけることに成功した。
中国と欧米の経済パフォーマンスの間には、大きな格差が生まれつつある。IMFによると、中国のGDPは昨年2.3%成長した。主要経済国の中で、昨年GDPを増やすことに成功したのは中国��けである。
また欧州や米国では昨年秋以降、パンデミックの第2波によって経済活動に再びブレーキがかかりつつある。英国で見つかった変異株B.1.1.7はこれまでの新型コロナウイルスに比べて感染力が20~35%強い。南アフリカやブラジルで見つかった変異株も、欧州大陸で徐々に広がりつつある。
このためドイツなどは昨年3月と同じように、国境を閉鎖し始めている。同国の自動車メーカーは東欧からの部品が調達できなくなり、生産停止に追い込まれる。これが、経済成長にブレーキをかけるのは確実だ。
ドイツ政府は昨年秋の時点で、2021年のGDPが4.2%増えると予想していた。しかしコロナ第2波が経済活動に再びブレーキをかける恐れが強いとして、今年1月中旬には「2021年のGDP成長率は3%になる」と下方修正を迫られた。 IMFは、今年の全世界の経済成長率を5.5%、ユーロ圏を4.2%と楽観的な予測を発表しているが、パンデミック第2波の影響で、これらの予測値を引き下げざるを得なくなるのはほぼ確実だ。
これに対し、中国の2021年のGDP成長率は8.1%に達すると予想されている。これはインド(11.5%)に次いで、世界で2番目に高い予測成長率だ。日独の今年の成長率は、中国に大きく水をあけられる。
欧州の経済学者の間では、パンデミックによって世界経済における欧州の地位が低下し、中国の重要性がますます高まるという見方が有力だ。欧州の輸出産業がグローバル不況の悪影響を最小限に抑える上で、中国は不可欠の市場となるだろう。中国がコロナ不況というトンネルの出口に向けて、他の地域よりも速いスピードで進んでいることは、各国の企業を中国にひきつけるに違いない。このことは、世界経済が中国に依存する度合いがさらに高まることを意味する。
例えばドイツでは今年1月から、食料品店で買い物をしたり公共交通機関を利用したりする際に、フィルター性能が高い医療用マスクFFP2かN95を着用することを政令で義務付けた。このためスーパーや薬局で大量のFFP2マスクが売られている。その大半は中国製である。高コスト国ドイツにとって、人件費が安い中国は製造拠点としても必要不可欠の存在だ。
●中国の景気回復がドイツ企業の頼みの綱
ドイツ企業にとって中国がいかに重要であるか、昨年の第3四半期の時点ですでに浮き彫りになっている。例えばEU加盟国のGDPは昨年第3四半期に11.5%も増えた。ドイツもこの期にGDPを8.5%増やしている。理由の1つは、中国で消費需要が回復し始めたため、ドイツなどEU加盟国からの輸出量が増えたことだ。
例えばドイツ自動車工業会(VDA)の統計によると、同国のメーカーの昨年4月の自動車輸出台数は前月に比べて約91%も減って2万2680台になった。しかしその後、輸出台数は増加傾向を示し、11月には33万8440台となった。自動車業界の関係者は、「これは中国での自動車需要が回復したためだ」と指摘する。昨年11月の単月の輸出台数は、前年同期を11%上回ったほどだ。
ドイツが中国との経済関係を、短期的に減らすことは考えられない。ドイツ政府は今後、「政治は政治。経済は経済」と分離して、中国のアジアでの勢力拡大や人権問題について批判的な姿勢を強めるだろう。これに対し中国は政経一体を維持して、ドイツ政府に圧力をかけようとするに違いない。
まもなく中国は、GDPで米国を追い抜き、世界最大の経済パワーになる。議会制民主主義を採用していない国が、GDPランキングで首位を占めるのは史上初めてのことだ。東西冷戦に敗れて崩壊したソビエト連邦(当時)との最大の違いは、中国が多くの外国企業にとって大きな魅力を持っていることだ。ドイツ人にとって、安全保障・人権重視と収益・雇用の間にあるジレンマを解決するのは容易なことではない。
4 notes
·
View notes
Text
iFontMaker - Supported Glyphs
Latin//Alphabet// ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZabcdefghijklmnopqrstuvwxyz0123456789 !"“”#$%&'‘’()*+,-./:;<=>?@[\]^_`{|}~ Latin//Accent// ¡¢£€¤¥¦§¨©ª«¬®¯°±²³´µ¶·¸¹º»¼½¾¿ÀÁÂÃÄÅÆÇÈÉÊËÌÍÎÏÐÑÒÓÔÕÖ×ØÙÚÛÜÝÞßàáâãäåæçèéêëìíîïðñòóôõö÷øùúûüýþÿ Latin//Extension 1// ĀāĂ㥹ĆćĈĉĊċČčĎďĐđĒēĔĕĖėĘęĚěĜĝĞğĠġĢģĤĥĦħĨĩĪīĬĭĮįİıIJijĴĵĶķĸĹĺĻļĽľĿŀŁłŃńŅņŇňʼnŊŋŌōŎŏŐőŒœŔŕŖŗŘřŚśŜŝŞşŠšŢţŤťŦŧŨũŪūŬŭŮůŰűŲųŴŵŶŷŸŹźŻżŽžſfffiflffifflſtst Latin//Extension 2// ƀƁƂƃƄƅƆƇƈƉƊƋƌƍƎƏƐƑƒƓƔƕƖƗƘƙƚƛƜƝƞƟƠơƢƣƤƥƦƧƨƩƪƫƬƭƮƯưƱƲƳƴƵƶƷƸƹƺƻƼƽƾƿǀǁǂǃDŽDždžLJLjljNJNjnjǍǎǏǐǑǒǓǔǕǖǗǘǙǚǛǜǝǞǟǠǡǢǣǤǥǦǧǨǩǪǫǬǭǮǯǰDZDzdzǴǵǶǷǸǹǺǻǼǽǾǿ Symbols//Web// –—‚„†‡‰‹›•…′″‾⁄℘ℑℜ™ℵ←↑→↓↔↵⇐⇑⇒⇓⇔∀∂∃∅∇∈∉∋∏∑−∗√∝∞∠∧∨∩∪∫∴∼≅≈≠≡���≥⊂⊃⊄⊆⊇⊕⊗⊥⋅⌈⌉⌊⌋〈〉◊♠♣♥♦ Symbols//Dingbat// ✁✂✃✄✆✇✈✉✌✍✎✏✐✑✒✓✔✕✖✗✘✙✚✛✜✝✞✟✠✡✢✣✤✥✦✧✩✪✫✬✭✮✯✰✱✲✳✴✵✶✷✸✹✺✻✼✽✾✿❀❁❂❃❄❅❆❇❈❉❊❋❍❏❐❑❒❖❘❙❚❛❜❝❞❡❢❣❤❥❦❧❨❩❪❫❬❭❮❯❰❱❲❳❴❵❶❷❸❹❺❻❼❽❾❿➀➁➂➃➄➅➆➇➈➉➊➋➌➍➎➏➐➑➒➓➔➘➙➚➛➜➝➞➟➠➡➢➣➤➥➦➧➨➩➪➫➬➭➮➯➱➲➳➴➵➶➷��➹➺➻➼➽➾ Japanese//かな// あいうえおかがきぎくぐけげこごさざしじすずせぜそぞただちぢつづてでとどなにぬねのはばぱひびぴふぶぷへべぺほぼぽまみむめもやゆよらりるれろわゐゑをんぁぃぅぇぉっゃゅょゎゔ゛゜ゝゞアイウエオカガキギクグケゲコゴサザシジスズセゼソゾタダチヂツヅテデトドナニヌネノハバパヒビピフブプヘベペホボポマミムメモヤユヨラリルレロワヰヱヲンァィゥェォッャュョヮヴヵヶヷヸヹヺヽヾ Japanese//小学一年// 一右雨円王音下火花貝学気九休玉金空月犬見五口校左三山子四糸字耳七車手十出女小上森人水正生青夕石赤千川先早草足村大男竹中虫町天田土二日入年白八百文木本名目立力林六 Japanese//小学二年// 引羽雲園遠何科夏家歌画回会海絵外角楽活間丸岩顔汽記帰弓牛魚京強教近兄形計元言原戸古午後語工公広交光考行高黄合谷国黒今才細作算止市矢姉思紙寺自時室社弱首秋週春書少場色食心新親図数西声星晴切雪船線前組走多太体台地池知茶昼長鳥朝直通弟店点電刀冬当東答頭同道読内南肉馬売買麦半番父風分聞米歩母方北毎妹万明鳴毛門夜野友用曜来里理話 Japanese//小学三年// 悪安暗医委意育員院飲運泳駅央横屋温化荷開界階寒感漢館岸起期客究急級宮球去橋業曲局銀区苦具君係軽血決研県庫湖向幸港号根祭皿仕死使始指歯詩次事持式実写者主守取酒受州拾終習集住重宿所暑助昭消商章勝乗植申身神真深進世整昔全相送想息速族他打対待代第題炭短談着注柱丁帳調追定庭笛鉄転都度投豆島湯登等動童農波配倍箱畑発反坂板皮悲美鼻筆氷表秒病品負部服福物平返勉放味命面問役薬由油有遊予羊洋葉陽様落流旅両緑礼列練路和 Japanese//小学四年// 愛案以衣位囲胃印英栄塩億加果貨課芽改械害街各覚完��管関観願希季紀喜旗器機議求泣救給挙漁共協鏡競極訓軍郡径型景芸欠結建健験固功好候航康告差菜最材昨札刷殺察参産散残士氏史司試児治辞失借種周祝順初松笑唱焼象照賞臣信成省清静席積折節説浅戦選然争倉巣束側続卒孫帯隊達単置仲貯兆腸低底停的典伝徒努灯堂働特得毒熱念敗梅博飯飛費必票標不夫付府副粉兵別辺変便包法望牧末満未脈民無約勇要養浴利陸良料量輪類令冷例歴連老労録 Japanese//小学五〜六年// 圧移因永営衛易益液演応往桜恩可仮価河過賀快解格確額刊幹慣眼基寄規技義逆久旧居許境均禁句群経潔件券険検限現減故個護効厚耕鉱構興講混査再災妻採際在財罪雑酸賛支志枝師資飼示似識質舎謝授修述術準序招承証条状常情織職制性政勢精製税責績接設舌絶銭祖素総造像増則測属率損退貸態団断築張提程適敵統銅導徳独任燃能破犯判版比肥非備俵評貧布婦富武復複仏編弁保墓報豊防貿暴務夢迷綿輸余預容略留領異遺域宇映延沿我灰拡革閣割株干巻看簡危机貴揮疑吸供胸郷勤筋系敬警劇激穴絹権憲源厳己呼誤后孝皇紅降鋼刻穀骨困砂座済裁策冊蚕至私姿視詞誌磁射捨尺若樹収宗就衆従縦縮熟純処署諸除将傷障城蒸針仁垂推寸盛聖誠宣専泉洗染善奏窓創装層操蔵臓存尊宅担探誕段暖値宙忠著庁頂潮賃痛展討党糖届難乳認納脳派拝背肺俳班晩否批秘腹奮並陛閉片補暮宝訪亡忘棒枚幕密盟模訳郵優幼欲翌乱卵覧裏律臨朗論 Japanese//中学// 亜哀挨曖扱宛嵐依威為畏尉萎偉椅彙違維慰緯壱逸芋咽姻淫陰隠韻唄鬱畝浦詠影鋭疫悦越謁閲炎怨宴援煙猿鉛縁艶汚凹押旺欧殴翁奥憶臆虞乙俺卸穏佳苛架華菓渦嫁暇禍靴寡箇稼蚊牙��雅餓介戒怪拐悔皆塊楷潰壊懐諧劾崖涯慨蓋該概骸垣柿核殻郭較隔獲嚇穫岳顎掛括喝渇葛滑褐轄且釜鎌刈甘汗缶肝冠陥乾勘患貫喚堪換敢棺款閑勧寛歓監緩憾還環韓艦鑑含玩頑企伎忌奇祈軌既飢鬼亀幾棋棄毀畿輝騎宜偽欺儀戯擬犠菊吉喫詰却脚虐及丘朽臼糾嗅窮巨拒拠虚距御凶叫狂享況峡挟狭恐恭脅矯響驚仰暁凝巾斤菌琴僅緊錦謹襟吟駆惧愚偶遇隅串屈掘窟繰勲薫刑茎契恵啓掲渓蛍傾携継詣慶憬稽憩鶏迎鯨隙撃桁傑肩倹兼剣拳軒圏堅嫌献遣賢謙鍵繭顕懸幻玄弦舷股虎孤弧枯雇誇鼓錮顧互呉娯悟碁勾孔巧甲江坑抗攻更拘肯侯恒洪荒郊貢控梗喉慌硬絞項溝綱酵稿衡購乞拷剛傲豪克酷獄駒込頃昆恨婚痕紺魂墾懇沙唆詐鎖挫采砕宰栽彩斎債催塞歳載剤削柵索酢搾錯咲刹拶撮擦桟惨傘斬暫旨伺刺祉肢施恣脂紫嗣雌摯賜諮侍慈餌璽軸叱疾執湿嫉漆芝赦斜煮遮邪蛇酌釈爵寂朱狩殊珠腫趣寿呪需儒囚舟秀臭袖羞愁酬醜蹴襲汁充柔渋銃獣叔淑粛塾俊瞬旬巡盾准殉循潤遵庶緒如叙徐升召匠床抄肖尚昇沼宵症祥称渉紹訟掌晶焦硝粧詔奨詳彰憧衝償礁鐘丈冗浄剰畳壌嬢錠譲醸拭殖飾触嘱辱尻伸芯辛侵津唇娠振浸紳診寝慎審震薪刃尽迅甚陣尋腎須吹炊帥粋衰酔遂睡穂随髄枢崇据杉裾瀬是姓征斉牲凄逝婿誓請醒斥析脊隻惜戚跡籍拙窃摂仙占扇栓旋煎羨腺詮践箋潜遷薦繊鮮禅漸膳繕狙阻租措粗疎訴塑遡礎双壮荘捜挿桑掃曹曽爽喪痩葬僧遭槽踪燥霜騒藻憎贈即促捉俗賊遜汰妥唾堕惰駄耐怠胎泰堆袋逮替滞戴滝択沢卓拓託濯諾濁但脱奪棚誰丹旦胆淡嘆端綻鍛弾壇恥致遅痴稚緻畜逐蓄秩窒嫡抽衷酎鋳駐弔挑彫眺釣貼超跳徴嘲澄聴懲勅捗沈珍朕陳鎮���墜塚漬坪爪鶴呈廷抵邸亭貞帝訂逓偵堤艇締諦泥摘滴溺迭哲徹撤添塡殿斗吐妬途渡塗賭奴怒到逃倒凍唐桃透悼盗陶塔搭棟痘筒稲踏謄藤闘騰洞胴瞳峠匿督篤凸突屯豚頓貪鈍曇丼那謎鍋軟尼弐匂虹尿妊忍寧捻粘悩濃把覇婆罵杯排廃輩培陪媒賠伯拍泊迫剝舶薄漠縛爆箸肌鉢髪伐抜罰閥氾帆汎伴畔般販斑搬煩頒範繁藩蛮盤妃彼披卑疲被扉碑罷避尾眉微膝肘匹泌姫漂苗描猫浜賓頻敏瓶扶怖附訃赴浮符普腐敷膚賦譜侮舞封伏幅覆払沸紛雰噴墳憤丙併柄塀幣弊蔽餅壁璧癖蔑偏遍哺捕舗募慕簿芳邦奉抱泡胞俸倣峰砲崩蜂飽褒縫乏忙坊妨房肪某冒剖紡傍帽貌膨謀頰朴睦僕墨撲没勃堀奔翻凡盆麻摩磨魔昧埋膜枕又抹慢漫魅岬蜜妙眠矛霧娘冥銘滅免麺茂妄盲耗猛網黙紋冶弥厄躍闇喩愉諭癒唯幽悠湧猶裕雄誘憂融与誉妖庸揚揺溶腰瘍踊窯擁謡抑沃翼拉裸羅雷頼絡酪辣濫藍欄吏痢履璃離慄柳竜粒隆硫侶虜慮了涼猟陵僚寮療瞭糧厘倫隣瑠涙累塁励戻鈴零霊隷齢麗暦劣烈裂恋廉錬呂炉賂露弄郎浪廊楼漏籠麓賄脇惑枠湾腕 Japanese//記号// ・ー~、。〃〄々〆〇〈〉《》「」『』【】〒〓〔〕〖〗〘〙〜〝〞〟〠〡〢〣〤〥〦〧〨〩〰〳〴〵〶 Greek & Coptic//Standard// ʹ͵ͺͻͼͽ;΄΅Ά·ΈΉΊΌΎΏΐΑΒΓΔΕΖΗΘΙΚΛΜΝΞΟΠΡΣΤΥΦΧΨΩΪΫάέήίΰαβγδεζηθικλμνξοπρςστυφχψωϊϋόύώϐϑϒϓϔϕϖϚϜϞϠϢϣϤϥϦϧϨϩϪϫϬϭϮϯϰϱϲϳϴϵ϶ϷϸϹϺϻϼϽϾϿ Cyrillic//Standard// ЀЁЂЃЄЅІЇЈЉЊЋЌЍЎЏАБВГДЕЖЗИЙКЛМНОПРСТУ��ХЦЧШЩЪЫЬЭЮЯабвгдежзийклмнопрстуфхцчшщъыьэюяѐёђѓєѕіїјљњћќѝўџѢѣѤѥѦѧѨѩѪѫѬѭѰѱѲѳѴѵѶѷѸѹҌҍҐґҒғҖҗҘҙҚқҜҝҠҡҢңҤҥҪҫҬҭҮүҰұҲҳҴҵҶҷҸҹҺһҼҽҾҿӀӁӂӇӈӏӐӑӒӓӔӕӖӗӘәӚӛӜӝӞӟӠӡӢӣӤӥӦӧӨөӪӫӬӭӮӯӰӱӲӳӴӵӶӷӸӹӾӿ Thai//Standard// กขฃคฅฆงจฉชซฌญฎฏฐฑฒณดตถทธนบปผฝพฟภมยรฤลฦวศษสหฬอฮฯะัาำิีึืฺุู฿เแโใไๅๆ็่้๊๋์ํ๎๏๐๑๒๓๔๕๖๗๘๙๚๛
see also How to Edit a Glyph that is not listed on iFontMaker
#FAQ#ifontmaker2#Symbols#Dingbat#Cyrillic#Greek#Coptic#thai#character set#character sets#list#language
7 notes
·
View notes
Text
聴講メモ MyData Japan 2017 【シンポジウム】
聴講時に入力したメモです。断片。配布資料からのメモも引用符はありません。 聞き取り間違い等、あります。おかしな部分は記録者のせいです。
2017年5月19日(金)10:30~18:00 秋葉原コンベンションホール 開催案内 http://www.glocom.ac.jp/events/2349 主催 一般社団法人オープン・ナレッジ・ファウンデーション・ジャパン(OKJP) 共催 国際大学グローバル・コミュニケーション・センター(GLOCOM) 東京大学空間情報科学研究センター 東京大学ソーシャルICT研究センター 東京大学情報基盤センター 慶應義塾大学先導研究センターサイバーセキュリティ研究センター
イントロダクションセッション:マイデータのビジョンと昨今の情勢 開会挨拶 庄司昌彦(国際大学GLOCOM 主任研究員・准教授/Open Knowledge Japan代表理事)
パーソナルデータのデータ主体の意思による利活用重視 自分の手でコントロールする MyData2016はヘルシンキで開催された Open Mind Open Knowledge
Opening Keynote 個人主導によるパーソナル情報の流通が拓く世界 柴崎亮介(東京大学空間情報科学研究センター教授)
1.自分の情報を自らの意思で、自分のために、社会のために使うことができる「幸せ」
2.ディープデータがビッグデータを活かす
3.社会の仕組みは、変わる 変えられる
1.自分の情報を自らの意思で、自分のために、社会のために使うことができる「幸せ」
これまで個人情報はいろいろな文脈で取り上げられてきたが、あまり良い印象ではなかった。 最近はパーソナライズしたサービスの提供の為にパーソナルデータを活用する方向に 損保ジャパンの事例 「個人情報は社会の重要な資産になる」 WEF PHR PDS 内閣官房中間とりまとめ 金庫から運用へ 情報銀��� データ取引市場 人の「個人情報」 Peaple's Data My Dataというキーワード トランスペアレントでクリア (そうかな?)
2.ディープデータがビッグデータを活かす
繋ぐデータがあれば全体像が見えてくる→アプローチの仕方が見えてくる 健康診断結果 DNA 生活習慣 食習慣 Google Takeout ロケーション履歴→滞留点 カレンダーで用向きとマッチ 心拍を載せる どこで歩いているか
ディープなデータを作る 新しいパスができる! データ主体のイニシアティブで
3.社会の仕組みは、変わる 変えられる
本人が同意しているので、法制度的には大きな課題はない(?)
稼働している自動車は1割くらい Uberのマーケットベース 駐車場をそれぞれのビルで持っていても、空きがある 中国ではUberのようなものを法律で規定 暫定法 GDPR データポータビリティ
MyData をめぐる状況 -MyData 2016の報告- 中川裕志(東京大学情報基盤センター教授/理化学研究所AIPグループリーダ)
個人データ管理はデータ主体の個人へ 集める先が個人に変わる 個人が同意した使い方へ インターネットの普及によりデータ主体である個人の個人情報、個人データがネットに氾濫 →プライバシー保護の動きが強まっている EUは指令から規則へ GDPR 2018年5月から適用
匿名化処理 EUでは万能な処理は基本的に存在しないとしている
事業者の説明責任と データ主体の同意 がキモ 個人データを一業者が囲い込むことを許さず、データ主体個人の意思で個人に還元できる 米国には連邦法無し プライバシー権利章典は連邦法になっていない FTC3要件 FTC5条 執行権限がある 日本の方が緩いのでは? 日本�� 匿名加工情報の導入
世界の潮流 忘れられる権利 プロファイリングの自動処理で得られた結果に服さなくてよい権利 →GDPRに書いてある Do Not Track
個人データは個人が管理し、同意に基づいて使わせる
残された課題:プロファイリングの問題 プロファイルを用いたターゲット広告:強力なビジネスモデル えてして不正確な個人のプロファイル
プロファイル情報に基づくデータ主体への判断に服さなくて良い権利 GDPR22条 開示要求 間違ったプロファイル情報の問題 個人が同意して提出したデータの方が正確
収奪されるEU 収奪される個人 反撃
MyData 2016 参加者650人 発表者140人 個人データ管理はGAFAから個人へ 自分自身のデータで個人を強化する
データ、アイデンティティ、プライバシー、セキュリティ、同意が合わさって、EUのデジタル経済を根本的に変えていく
所有可能、取引可能、だが独占は許さない
32%のプラットフォームは匿名化、仮名化を拒否 EUユーザの52%は同意なしのデータ削除、88%は同意なしのアカウント削除にOK 38%のユーザがデバイスをまたいだデータ収集OK 7分の1の人は目的外利用に関心(心配?)
パーソナルクラウド インターネットにおけるIdentity認証 パーソナルデータストレージ(PDS) 個人管理は面倒でもある クラウドに載せるとパーソナルデータクラウド 自動アップロード 個人キーで暗号化 個人の認証 利用ログ 流通経路トレース Cozy Cloud Digital me My Data Store トラストできるAPPによるシステム 個人データのためのブロックチェイン Digital CATAPULT ゼロ知識証明 プライバシー保護データマイニング 説明責任の実効的実装は難しい→トラストの重視 なぜトラストできるか、あるいはトラストが崩壊するプロセスなどのトラストの構造分析はこれからの課題
IoT センサデータの管理と共有 収集経路上にプライバシーリスク 暗号化デフォルト 行動データはかなり危険に晒されている 個人データの真正性はブロックチェインの提案が多い AXA ドライブパターンの抽出と保険 CNIL 信頼できる被雇用者 Digi Clinic
データ管理の経済性 スキポール空港を世界最高のデジタル空港にする
個人のデータを個人が管理するMyData 必要性 技術 応用例
ビジネスモデルとしての定着へ向けて 例えばプライバシーポリシーの煩雑さなど
官民データの活用に係る政府の取組について 山路栄作(内閣官房 情報通信技術(IT)総合戦略室 内閣参事官)
現状 スマホ等の普及により様々なデータが収集可能になったが、活用に課題 官民データ活用推進基本法 行政分野でも情報を根拠として政策を立案していく 現在「官民データ活用推進基本計画」(8条)の策定に向け検討中
12条 個人の関与の下でのデータの流通・活用 データを3つに分類 個人情報を含むデータ 個人情報を匿名加工したデータ 個人情報を含まないデータ (センサデータは個人情報ではない?) 人流情報 災害対応など
企業や業界を超えたデータの流通が進んでいない 個人 流通の不透明さ、メリットが見えない 互換性が確保されていないので、使い難い 漠然とした不安 企業 風評被害
個人が自らの意思で情報を蓄積し、活用するのがPDS 全部自分でやる 情報銀行 提供先を本人の意向に沿って判断 選択可能 データ取引市場 マッチング機能
ユースケースを6分野で示す
医療・介護 保険者等が持つデータを個人に戻す
取りまとめポイント 分野横断的な法制度整備 推奨ルール
データの標準化、互換性 ガイドライン 相談のための一元的な窓口 苦情処理 金融ADRを参考に
トレーサビリティ ポータビリティ データ削除 利用停止、移動、削除 の担保 第三者認証制度の検討
基調講演 「デジタル・ニッポン2017」~Nippon, the Data Nation~ 平井たくや(衆議院議員 自由民主党IT戦略特命委員会委員長)
データに関する考え方が変わってきているように思える。 官民データ活用推進基本法を知らない議員が多い。賛成した議員でも、付随する法改正に驚いている。 「官民データ活用推進基本計画」5月30日に閣議決定予定 自治体等も対応する必要あり 社会の前提条件が変わった 平均寿命の延び 2030年頃から人口が減少へ? 高齢化社会のモデルに 日本の労働生産性の低さ 米国に比べ7割から6割程度に漸減 8割程度まで引き上げる DIKWモデル 通信速度の進化 10Gbps データは生データのままでは何の役にも立たない 体系化してinformationに informationから導き出される知見がknowledgeに、さらにwisdomに
人口が増えず、GDPが増えれば労働生産性は向上する
政府の重点分野は8つ 電子行政 健康医療介護 観光 金融 モノづくり 等
デジタルソサエティ推進議連
イノベーション シェア 働き方改革 シチズン セキュリティ
シェアリングエコノミー協会 グレーゾーンのものは温かく見守る 自分たちで基準を 日本では未利用資源の有効利用という視点が抜けてしまった 日本は法律がないと動かない データをどのように主導権を持って使っていくか ボディバンク 健康情報を有料で預けて、医師からアドバイスをもらう 高松市医師会と保険者等が協力して、自分のレセプトデータを治療に使えるようにする 患者が持っている過去3年間のレセプトデータのうち、重要なものをサマライズする。アクセスには2つの鍵 マイナンバーカードと医師専用の資格証明書のHPKI マイナンバーカードにレセプトデータへのアクセスしてくれという意思を入れておく 原則デジタル 対面書面の原則の撤廃に向けた検討→行政分野の効率性 オープンデータ 国、自治体のシステムの標準化 セキュリティ バイ デザイン オープンデータ バイ デザイン マイナンバーカードの利用の拡大 マイナンバーカードがないと始まらない世界へ 米国の致命傷はSSN 本人確認に疑問符 マイナンバーカードは国がトラストアンカー できたらね できるかどうかが国の存立の分水嶺 ITを意識しないIT社会 使い方が分からない時に誰に訊けばいい? ITの民生委員 (IT隣組はやだな) デジタルデバイドの格差の是正 行政、自治体の計画にデータの利用法の検討を 保護と利活用のバランス データは血液でありエンジン、ガソリン 高齢化でもQoLは上げられる
事例:おもてなし、ヘルスケア おもてなしクラウド:PDSの観光分野での利活用 越塚 登(YRPユビキタス ネットワーキング研究所 副所長/東京大学大学院情報学環教授・ユビキタス情報社会基盤研究センター長)
OPaaS.io
都市サービスの高度化アクション 総務省 2020年にむけて 万人向けのサービスよりもパーソナライズされたサービスを 人間がやってきたパーソナライズをシステムを使ってやれないか 千葉・幕張 渋谷 竹芝 六本木・虎ノ門 乃木坂 で実証実験
IoTおもてなしクラウド事業 観光客のデータをPDSに入れ、データ主体の許諾の下に事業者へ 「観光」は旅行者の個人情報を高い頻度で扱っている 万人向けサービスではもはや満足しない 極東地域の見ず知らずの場所で個人情報を預ける不安感 情報の信託 高度に安心できる環境、個人に寄り添ったシステムが重要 個人情報は勝手に使いまわさない 自分の情報は、自分が完全制御できる安心感 高い信頼性を持った個人情報管理は不可欠 個人情報の適正な流通が重要性 個人情報が流通しない危険性 日本の産業構造の特色 中小・零細企業による競争力 中小・零細企業でも使える個人情報環境が不可欠
おもてなしプラットフォーム ユーザー属性所法を蓄積し エンドユーザーの管理の下 サービスベンダに適切に渡せるように 「仲介」を行なうプラットフォーム 情報サービス提供のきっかけに、スマートフォンアプリではなく、交通系ICカードを使う
分析や解析はプラットフォームでは考えていない 土管プラットフォーム
交通系ICカードをかざして情報の/を提供 受ける/行う
国立新美術館で実証実験 自動翻訳の言語を読み取ったデータで選ぶ
PDSにおいて、包括性のある同意 →同意を取るUX的技術 同意の法的有効性(グレーゾーン)
個人情報におけるMACとDAC(個別同意と包括同意)
IoT活用おもてなし実証事業「おもてなしプラットフォーム」の取り組み 森 健広(大日本印刷株式会社 ABセンターコミュニケーション開発本部VRMビジネス企画開発部サービス企画グループ リーダー)
経済産業省
訪日外国人の課題 個別のユーザ登録 情報の散在によるサービス不備 事業者の課題 一事業者だけではやりきれない
共通ID(認証連携基盤)で種々のサービスを
共通IDにより紐づけられた履歴情報を活用したパーソナライズされたサービス
指紋を使ったバイオメトリクス認証も
九州ではプ��ペイドカードを使ったサービス提供
臨床および臨床研究のための分散PDSの応用 橋田浩一(東京大学大学院情報理工学系研究科 教授/理化学研究所AIP 分散型ビッグデータチーム リーダ)
ソーシャルICT研究センター
実運用でデータが使えることが大事 あらゆる場面において意味構造化されたデータが生成され循環する社会の構築 標準スキーマに基づくデータ構造化によるデータ・サービス連携
全てのデータにアクセスできる者は漏えいリスクあり
分散管理ではその危険は少ない
必要なデータを承諾した人から
一次利用 分散型 集中型はわざわざコストをかけてリスクを高める
PLR ローカルでも、クラウドでもデータはすべて暗号化 プラットフォーマーには鍵を教えない 個人端末も必須ではない
データの集中管理が最低限 多要素統合認証
本人に中身が分からないパーソナルデータを本人が管理して専門家に提示する
利用者 ソフトウェア提供者 ストレージ提供者
山梨と鳥取で介護記録のデータをPLRで実運用
母子保健での活用 前橋工科大学
PLR統合アプリ
IndiaStackプロジェクト 虹彩と指紋による生体認証 Aadhaar 2年で現金とクレジットカードを廃止 近郷だけでなくほかの民間企業や公的機関もサービスをAPIで公開 カンボジア中央銀行 暗号通貨
スマートソサエティの基盤 データ主体の意思によるリッチデータの循環 個人認証 オープンI 分散PDS 意味構造化データ
10年後には柵のない途上国が欧米や日本を生産性で上回っているかも
医療情報の第三者提供における本人同意の管理 玉木 悠(徳島大学病院 病院情報センター 特任助教)
同意様々
診療 と 研究
二次利用 第三者提供
医療機関では業務プロセスの多くにおいて個人情報利用の同意が必要になる
暗黙的同意 ポスター・文書等の掲示 個別説明と文書による同意
情報公開文章 口頭IC+記録
徳島糖尿病ネットワーク 連携先が増えたら、新たに同意を取得する必要
EHR、PHR事業を広域で展開する際の負担
本人の理解度・医師に対応した同意内容のパーソナライズ度が困難 患者は医師や医療機関との信頼関係に依存して、同意しているのが実情では?
本人意思への個別対応 説明内容の理解度、確認 説明、同意有無の管理
確認された本人意思こそ、自己が管理できるよう本人へ返す必要があるのではないか? 本人の集中管理とすることで、管理を効率化 「同意取得」というより、「意思表示」と捉える
PLRで解決? 求める同意内容に対し、逐条的な同意可否が可能になるのでは 同意内容について、いつでも確認可能
徳島には5つの連携ネットワーク→1つの連携基盤に
展望と課題 Digital Identity and use of Individuals Data in Estonia ラウル・アリキヴィ(Planetway Corporation取締役/日本・エストニア/EUデジタルソサエティ推進協議会 理事)
エスト���アの面積は九州ぐらい。人口は杉並区と世田谷区を合わせたくらい。 デジタル政府が進んでいる デジタル5 エストニア 韓国 イスラエル ニュージーランド イギリス
e-State 結婚、離婚、不動産取得はデジタル化されていない エストニアには中央DBはない。政府機関による国民のパーソナルデータ重複取得は禁止 どこでもインターネットにアクセスできる。 IDカードがあれば、免許証を携帯する必要はない 自分のデータに誰がアクセスしたか、知ることができる。政府が自分についてどのようなデータを持っているかも見ることができる。 セキュリティモデル ユニークなIDカード 番号は秘密ではない 国民の94%がカード所持(強制)
自分たちでつくる地域社会とパーソナルデータ・オープンデータ 庄司昌彦(国際大学GLOCOM 主任研究員・准教授/Open Knowledge Japan 代表理事)
MyDataとOpen Dataは1枚のコインの裏表 全ての人は、自分の個人データを、自由に使用・編集・共有することができ、
オープンデータは全ての人に開かれたデータ マイデータは私に開かれたデータ
「オープン」なほど掛け合わせし易い
パーソナルデータは社会資源である前に「私」(データ主体)にとっての資源である。 個人をエンパワメントするのが情報社会の特徴
「複属」化する社会 ソーシャルメディアによる「複属」の日常化 働き方の変化 社会的な意識の変化
個人から分人へ ふるさと納税
地域社会の危機 人口減少、高齢化、所帯人数の減少→より、「個人」を単位とする社会へ
日本の高齢者の4人に一人は友達がいない
縮む社会 情報は枯渇しない 「私たち」にとっての資源
共助と共創のためのプラットフォーム:地域系PDSの展望と課題 石垣一司(株式会社富士通研究所 セキュリティ研究所 特任研究員)
PDSは技術起点の業界トレンドではなく、経済/社会両面での必要性から来ているコンセプト 欧米では市民やじぎゅ者のコンセンサス附則、技術も未熟
PDFの社会実装には、技術面の段階的進歩に加えて、社会面、経済面の課題解決が必要 データが少ない段階でのビジネスモデル 市民の意識変革
地域系のPDS 健康、生活などのライフログ、活動履歴を活用し、多様なサービスを提供
自助、公助だけでは足りない多様な市民の社会参加(互助、共助)が必要
市民を含む多様な事業者の連携のためのプラットフォーム 市民、データ提供事業者、データ活用事業者をパーソナルデータでつなぐプラットフォーム
A市サステナブル 富士通Personium
サービス連携 ワンストップ行進 ��績証明など
事業主体としてのリビングラボ
My data Our Life, Our Future
パーソナルデータを活用したオンライン広告の展望 寺田真治(株式会社オプト プロジェクト・マネージャ/慶應義塾大学SFC研究所 上席所員)
悪者のボスキャラみたいなもの(冗談
オンライン広告市場 8割から9割がこれ 6割以上がスマホ
過剰な情報流通による判断の放棄 店舗で見てオンラインで買う 事業者は標的型で広告を打ちたい
パーソナルデータの活用 どこで決めているか データ収集、配信 AdTech
ターゲットの属性をDMPに送り、条件に合うターゲットが来たらSSPを通じて広告主側のDSPに通知
米国のデータブローカー トラストフレームワーク データトレーサビリティ マルチステークホルダー・プロセス
データそのものには価格をつけない。それを基にした広告が商品
あらゆる接触段階でデータ収集は行われている→行動規制へ トラストフレームワークの構築、トレーサビリティの確保
パネルディスカッション「AI、IoT時代におけるパーソナルデータ活用のあり方」 パネリスト(五十音順): 板倉陽一郎(弁護士・ひかり総合法律事務所/国立研究開発法人 理化学研究所革新知能統合研究センター客員主管研究員) 市嶋洋平(株式会社日経BP 日経ビッグデータ 副編集長) 高原 勇(トヨタ自動車株式会社 未来開拓室担当部長/ 筑波大学 未来社会工学研究開発センター長、特命教授) 瀧 俊雄(株式会社マネーフォワード 取締役 兼 Fintech研究所長) 津田大介(一般社団法人インターネットユーザー協会 代表理事) モデレーター: 若目田光生(日本電気株式会社 ビジネスイノベーション統括ユニット 主席主幹 兼 データ流通戦略室長)
板 駄目じゃないようにすることを考えるのが日常の業務
市 パーソナルデータへの注目度は最近、上がっている 個人情報保護法改正よりもGDPR? データ入手手段は多様化 データ活用が全社規模になるのは難しいらしい プライバシー保護と活用のルール作り
高 自動運転という機能の実現で多くのデータが取れる プローブとしての自動運転 瀧 個人情報と顧客の利便性のバランスを取りながらビジネスを お金に対する不安を無くすために情報を収集 金融庁が銀行のデータポータビリティに前向き…かな 金融API
津 ユーザー団体の代表として発言できれば ユーザーのリテラシの向上も重要
若 プライバシーの保護はビジネスの起爆剤 課題があるからこそチャンスがある グレーゾーンへの対応が鍵
市 顧客行動データ、センサデータは制御していかなければならない。 個人���メリットのあるデータ活用 再配達の抑制 Suicaデータを統計化して、混雑改善に活用 顧客の生体情報を分析したり、他データと掛け合わせ 少額金融 複数の分析モデルで顧客のリスクを分析 センサデータ 家庭の機器を電源波形から分別し、学習 グーグル ネスト ホンダと埼玉県 データを上げる代わりに通信料金無料 カメラと心拍センサで観客が笑っているかどうかを判定 吉本興業 NTT東日本
高 自動車で取れるデータの利活用の在り方 移動分散電源としての電気自動車 自動運転で取れるデータ 走行速度の空間分布、実測燃費の空間分布 低燃費運転支援速度 (ドクターイエローの走行に似ている) GSの減少で燃費データが重要に インフラの監視も
瀧 会計のPDCAサイクル スクレイピング セキュリティ第一 メインユーザーは若く、高所得者が多い 守るものができたタイミングで使い始める人が多い 「お金を払っても、節約したい」 二次元系の趣味を丁寧に分類したら評判が良かった Githubがカフェ代に 使えば使うほどパーソナライズされる スタバは交際費?朝食?カフェ?
津 取得時のオプトインの原則 提供しない選択をユーザが取れるようにすること ユーザ自身が「どのようなデータを提供しているのか」を明示的に確認できるようにすること 未成年者や高齢者にも分かり易く
オプトアウトの原則 オプトアウトの方法をわかりやすく明示すること グラデーション グーグルマップのタイムライン ピンポイントで居場所が分かる
利用目的の明確化と限定化 利用目的を限定し、明確にすることはユーザからの信頼向上につながり、結果として産業振興につながる 利用目的を変更する場合は、新旧対照表などを用いてわかりやすく説明し、取得時に想定されていなかった利用を行う場合は再度明示的な同意を取るべき
プライバシー教育の啓蒙
騙し討ちは止めましょう
板 グーグルのアクティビティ管理 グーグルやFBはデータ保護当局とやりあってきた AI,IoT時代におけるデータ活用ワーキンググループ 中間とりまとめ
個人情報保護法上の同意とは何か 個人情報保護委員会 通則編2-12
セキュリティ 標準化することは攻撃方法も標準化される データの標準化、互換性の確保、データに関する権限の扱い 著作権、不防法
事前相談窓口 何も決まってなければ自由にやっていいわけで 公取は制度にある
苦情処理・紛争解決手段 消費生活相談員の育成にも適切なコストがかかることを関係者が理解すべきでは。
トレーサビリティ、データポータビリティ、データ削除の確保
瀧 日本は銀行API進んでいる EUは決済業務でのデータポータビリティ義務付け クレジットカードの明細は��構、会社ごとに違う 決済前後でも違う セキュリティはおまけしてはいけない要素
高 モビリティアズアサービス どんな社会にするのか/しないのか
市 顔画像認識の問題 大阪、札幌 札幌の事案では境界線の踏み間違いがあったかも 専門家も一人じゃなくて二人ぐらい味方にしないと危ない コンサートの入場管理では特に問題とされなかった パーソナルデータを管理する統合プラットフォーム 顧客からの許諾の問い合わせに適切に回答できるように 社内体制も、データの攻めと守りで変えていくべき
津 パーソナルデータの利活用と監視社会 共謀罪 事前に察知するとはどうやるのか 人権問題と近接しているのではないか 騙し討ち、目的外利用は止めましょう 透明性の確保
板 法制度がやれることは結構難しい。制度側でやれるのは事前に相談を受けて、その結果をフィードバックすること。走りながら判例法的に積み上げていける。
Closing 柴崎亮介(東京大学空間情報科学研究センター教授)
2018もあります。データの運用は実際に始まっている。日本の銀行APIが先進的になりつつあるのは、実際に動いて、エビデンスができて来たから。 ユーザー側の意見も重要。危惧と期待、コミュニケーションの場を充実させていく。
1 note
·
View note
Text
セックスワークについて
寺子屋ゼミで「セックスワーク」についてゼミ生から質問を受けた。 「話すと長い話になるから」ということでその場はご容赦願ったのであるが、橋下発言をめぐって「セックスワーク」についての原理的な確認をしておきたいと思って、筐底から旧稿を引き出してきた。 2003年に『岩波応用倫理学講義』(金井淑子編、岩波書店)に書いたものである。 そこでは社会学者たちの「売春擁護論」に疑問を呈した。 同じ疑問を私は今回の橋下発言をめぐる賛否のコメントについても感じている。
セックスワーク-「セックスというお仕事」と自己決定権 はじめに 最初に正直に申し上げるが、私自身は、セックスワークについて専門的に考究したこともないし、ぜひとも具申したいような個人的意見があるわけでもない。ときどき、それに関する文章を読むが、数頁(場合によっては数行)読んだだけで気持ちが沈んできて、本を閉じてしまう。 困ったものではあるが、私を蝕むこの疲労感は、必ずしも個人的なものとは思われない。 私の見るところ、この問題については、どなたの言っていることにも「一理」ある。 ただし、「一理しかない」。 異論と折り合い、より広範囲な同意の場を形成できそうな対話的な語法で自説を展開している方にはこの論争の場ではまずお目にかかることができない。 みんなだいたい「喧嘩腰」である。 経験が私に教えるのは、この種の論争では、みなさんそれぞれにもっともな言い分があり、そこに最終的解決や弁証法的止揚などを試みても益するところがないということである。 私は以下でセックスワークについて管見の及んだ限りの理説のいくつかをご紹介し、その条理について比較考量するが、そこから得られる結論は「常識」の域を一歩も出ないものになることをあらかじめお知らせしておきたい���
1・ 「セックスワーク」という言葉は価値中立的な語ではなく、それ自体明確な主張を伴った術語である(と思う。違うかもしれない)。 この言葉が日本のメディアで認知されたのは、おそらくは『セックスワーク』というタイトルの売春従事者たちの証言を集めた本が93年に刊行されて以後のことだろう。 この本には売春婦の権利のための国際委員会(ICPR International Committee for Prostitutes' Rights)憲章と世界娼婦会議(1986年)の声明草案が収録されている。セックスワーク論の基本的な考想を知るため、私たちはまず彼女たちの主張から聞いてゆきたいと思う。「憲章」は次の文言から始まる。
「個人の決断の結果としての成人による売春を全面的に非処罰化せよ。」( F・デラコステ他編、『セックスワーク』、山中登美子他訳、現代書館、1993年、386頁) 以下に続くその基幹的な主張は、 (1)「大部分の女性は経済的な依存状態にあるか、絶望的な状態にある。」 それは女性には教育と雇用の機会が不足しており、下級職以外の職業選択を構造的に閉ざされていることによる。 (2)「女性には十分な教育を受け、雇用の機会を得、売春を含むあらゆる職業で、正当な報酬と敬意が払われる権利がある。」 (3)「性に関する自己決定権には、相手(複数の場合も)や行為、目的(妊娠、快楽、経済的利益など)、自分自身の性に関する条件を決定する女性の権利が含まれる。」 以上の三つにまとめられるだろう。 その他に「強制売春・強姦の禁止」「未成年者の保護」「性的マイノリティへの差別の廃止」などもうたわれているが、それらの主張に異論を申し立てる人はまずいないだろうから、議論がありうるとすれば、この三項にかかわると予想して大過ないはずである。 ここに掲げた三項は(1)が「女性差別」をめぐる一般的状況の記述、(2)が「売春する権利」にかかわる要求、(3)が「性に関する自己決定権」の範囲について規定したものである。それぞれの含む条理について、以下で計量的な吟味を試みてみたいと思う。 2. 世界娼婦会議の主張について、私たちがまず見ておかなければならないことは、それが伝統的なフェミニズムの父権制批判とかなり齟齬するということである。 私たちになじみ深い伝統的な廃娼運動は次のような考え方をする。 女性が性を商品化しなければならないのは、男性がすべての価値を独占し、商品価値のあるもの(権力、財貨、教育、情報など)を所有することを女性に構造的に禁じているからである。女性は父権制社会においては、本質的に「性以外に売るものを持たない」プロレタリアートの地位に貶められている。売春婦はその中にあって、もっとも疎外された「抑圧のシンボル」である。それゆえ、喫緊の政治的課題は、売春婦たちをその奴隷的境涯から救出し、売春制度そのものを廃絶することである。 例えば、サラ・ウィンターはこの立場を代表して、次のように書いている。
「男性は、女性の体を性的利用目的のために売買する必要性と、その権利すらあることを正当化するために周到な試みをしてきた。これは売春を職業と婉曲に表現することで、ある程度は成功した。女性のおかれた不平等な立場や、売春婦にならざるをえないような前提条件などは都合よく無視して、低賃金、未熟練、単純労働に代わる、楽しめて実利的な仕事として、女性は売春をやりたがっているのだ、という神話を男性は喧伝し広めてきたのだ。(・・・)フェミニストとして私たちは、経済的従属状態や、強制された性的服従状態(私たちはこれを強姦と定義してきた)を批判し、廃するだけではなく、性的虐待および不平等な商取引である売春制度を批判し、廃していかなければならないと決意している。」(同書、322-4頁)
だが、ウィンターの威勢の良いフェミニスト的廃娼論と世界娼婦会議の主張の間には、乗り越えがたい懸隔が存在する。 ご覧の通り、世界娼婦会議に結集した売春婦たちは、彼女たちの「生業」であり「正業」である売春制度の廃絶ではなく、存続を要求しているからである。 彼女たちが求めているのは、「女性抑圧のシンボル」として扱われることではなく、労働者として認知されることである。この点で売春婦たちはフェミニストと正面から対立してしまう。 「フェミニストが売春を正当な労働と認め、かつ売春婦を働く女性として認めるのをためらい、あるいは拒絶しているために、大多数の売春婦は自分をフェミニストとは考えていない」と「憲章」は記している。 (同書、390頁) この対立について、フェミニストの主張と売春婦たちの主張を読み比べると、私は売春婦たちの訴えの方に説得力と切実さを感じてしまう。以下にその理由を述べる。
ウィンターはこの短い引用の中で二つのことを述べている。 一つは、父権制社会においてはすべての女性が男性への経済的な従属を強いられ、性を商品化することを強制されている、という父権制批判。 いま一つは、売春制度は男性の女性支配の最悪の形態である、とする売春制度批判である。 それぞれを一つずつ読めば、どこにも矛盾はないように思われる。 だが、二つを読み合わせると不整合があることに私たちは気づく。 というのは、売春婦を「より多く抑圧されている女」として「犠牲者化」することは、売春婦と一般女性のあいだにとりあえず「抑圧の程度差による序列化」を導入することに合意することだからあるが、この序列化には理論的な根拠がないのである。 売春婦を「穢れた女」、一般女性を「清らかな女」に区分する差別化はもちろんフェミニストの採るところではない。となると、売春婦が「より多く」抑圧されており、一般女性たちが「より少なく抑圧されている」という「差別」を可能にする理由は一つしかない。 それは、非売春婦たちの方が、売春婦たちよりも、「ロマンティック・ラブ」や「偕老同穴」や「貞操観念」などの近代家族幻想の延命に貢献しているという事実である。 例えば、主婦たちは、男性に性的に奉仕し、その自己複製欲望に応えて子を産み、家事労働によってその権力独占活動を支援し、父権制の延命に深くコミットしているがゆえに、この社会においては売春婦よりは「より少なく抑圧されている」ことになる。 だが、フェミニストの立場からするならば、「娼婦と比べて『高待遇』の終身雇用制となっていると思われる」 妻たちは、父権制の無自覚な共犯者に他ならない。この妻たちを、をその「経済的従属状態」と「強制された性的服従状態」(ウィンターによれば、これは「強姦」である)から「解放」する戦いもまた喫緊の政治的課題だということにはならないのだろうか。 父権制批判の立場からするならば、「主婦の解放」を「売春婦の解放」より「先送り」にする理由はない。 現に、「主婦こそは恥ずべき性的奴隷である」という指摘はすでに大正の与謝野晶子の時代からなさされてきた。菅野聡美は与謝野の立場をこう祖述している。
「与謝野晶子は『良妻賢母の実質』は『結婚の基礎であるべき恋愛を全く排斥して顧みない物質的結婚に由つて妻と呼ばれ、唯だ良人たる男子に隷属してその性欲に奉仕する妾婦となり、併せてその衣食住の日用を弁ずる台所婦人を兼ねることが謂はゆる我が国の良妻』だと言う。そして『男子に依頼して専ら家庭に徒食する婦人を奴隷の一種とし、たとへ育児と台所の雑用とに勤勉な婦人であつても、猶なにがしかの職業的能力の欠けた婦人は時代遅れの婦人として愧ぢる習慣を作りたい』と述べている。」 (菅野聡美、「快楽と生殖のはざまで揺れるセックスワーク-大正期日本を手がかりに」、田崎英明編著、『売る身体/買う身体-セックスワーク論の射程』、青弓社、1997年、120頁)
まことに明快な理路である。そして、この論を是とし、「男子の財力をあてに」する生き方をする女性はすべて「男子の奴隷」であり、そのような生き方は否定されるべきものであるとするならば、そこから導出される結論は、父権制社会のすべての性制度の同時的廃絶であって、売春制度の選択的廃絶ではない。 ウィンターと与謝野晶子に共通する「女性=性的奴隷」論は「総論」としては文句なく正しい。 しかし、その理論に基づいて、「各論」的課題として、廃娼運動を進めようとすると、なぜ売春婦が主婦に先んじて「解放」されなければならないのかを言わねばならない。そして、そのときにもし、売春婦が主婦よりも「貧しく」「教養に欠け」「穢れた仕事に従事している」という事実をその優先性の根拠とするならば、それは「金」と「教養」と「処女性」に高い値札をつける父権制の価値観の少なくとも一部には同意したということを意味している。 父権制批判から廃娼運動を導出しうることは、常識的にはほとんど自明のことであるけれど、なお論理的架橋が困難である理由はそこにある。 私たちは父権制批判を徹底させようと思えば、廃娼運動を唱導することは断念しなければならないし、廃娼運動を優先しようと望むなら父権制批判をトーンダウンさせなければならない。 このゼロサム構造ゆえに、ラディカルな父権制批判の立場を採る論者は、ほとんど構造的に売春容認の立場を選ばざるを得ないし、売春婦を「苦界」から救出しようとするものはドミナントな性イデオロギーにある程度まで譲歩せざるを得ない。 個人的好悪とかかわりなく、論理の経済がそれを要求するのである。
3・ 論理の経済に繋縛されている「不自由な知識人たち」に比べると、「現場」の諸君はもう少しでたらめであり、自由であるように私には見える。 売春婦たちにとってみれば、極端な話、理論的整合性なんかどうでもよいからである。彼女たちは別に知的威信を賭けて語っているわけではないし、論理的に破綻があろうとなかろうと、言いたいことは一つしかない。 それは「人権を守れ」ということに尽くされる。 彼女たちは、売春婦が「すべての女性と同じように」父権制社会において不公平な扱いを受けていることについては同意するが、「他の女性より多く」差別されているという考え方には同意しない。だから、売春制度の即時廃絶にも同意しない。 彼女たちが求めているのは、「看護婦やタイピストやライターや医者などと同じように」(あるいは「妻たち」と同じように)、性的技能者として、安全と自由を保証された社会的環境の中で売春を業とする「労働する権利」である。 話の筋目を通すことより、もっと緊急なことがある。それは現実に行われている人権侵害を止めることだ。このセックスワーク論の基幹的主張には十分な説得力があると私も思う。 現に売春婦の過半は貧困な家庭や劣悪な社会環境に育ち、十分な社会的訓練や教育を受けておらず、現在も客による暴力、管理者による収奪、警官による暴行の被害にさらされている。 例えば、売春婦は裁判に訴えても、客に不払い代金を払わせることはできない。 「彼女は犯罪行為は行っていないが、売春は法が禁じているのだから、代金請求の根拠となる売春契約は違法で、公序良俗に反する契約として無効と判断される」からである。(角田由紀子、「解説」、デラコステ、前掲書、421頁) 売春婦が相手の男性のサディスティックな行為に恐怖を抱き、相手のナイフを取り上げて刺殺した87年の池袋買春男性殺人事件でも、司法は売春婦に正当防衛を認めなかった。
「地裁判決は、『見知らぬ男性の待つホテルの一室に単身赴く以上、・・・相当な危険が伴うことは十分予測し得るところである・・・いわば自ら招いた危難と言えなくもない』とし、高裁判決は『売春婦と一般婦女子との間では性的自由の度合いが異なる』と断定する。ホテトル嬢のような仕事であれば、どんな客がいるか分からない。それを仕事としている以上、性的自由の侵害への抵抗は正当防衛として認められにくいというのである。」(若尾典子、『闇の中の女���身体』、学陽書房、1997年、213頁)
しかし、例えばタクシードライバーは、「見知らぬ人間」と「個室」に閉じこもり、人気のない場所へでも「単身赴く」以上、「相当な危険が伴うことは十分予測し得る」職業であるが、運転手が強盗に遭った場合に「自ら招いた危難と言えなくもない」というようなことを口にする裁判官は存在しないであろう。 これらの事例には、売春婦に他の職業人と同じ人権を認めたくない、とするイデオロギー的なバイアスが透けて見える。一般市民においては確保されている諸権利が売春婦には認められない。この無権利状態、無保護状態においてなお売春を生業とせざるを得ない女性たちに向かって、それに代わる生業の可能性を提示することなく、「犯罪だから止めろ」「抑圧されている仕事だから止めろ」「穢れた仕事だから止めろ」と言うことはむずかしいだろう。 しかし、ここで知識人たちの多くは、「売春婦たちの人権を尊重すべきで」あるという主張にうなずくだけでは済まされず、売春を正規の労働として認知し、「売春は正しい」と主張するところにまで踏み込もうとする。私はここに「無理」があると思う。 知識人のピットフォールは「自分が同意することは『正しいこと』でなければならない」という思い込みにある。「理論的に正しくないことでも、実践的には容認する」という市井の人の生活感覚との乖離はここに生じる。 例えば、岩波書店の「女性学事典」の「セックスワーカー」の次のような説明は、知識人の困惑をよく表している。
「一般的にセックスワーカーという概念は自己決定に基づく売春の擁護に用いられることが多い。すなわち、売春を自由意志に基づくもの(自由売春)とそうではないもの(強制売春)とに分けて、前者の売春を行っている人たちをセックスワーカーと呼び、これらの人びとの売春する権利を認めるべきだとするような議論である。しかし、売春者の権利主張の力点は、このような自己決定や自由意志に基づく売春の肯定という点にではなく、売春者の自己決定権の尊重という点にあると考えられる。 買春は男の本能である、性犯罪を防止するためにはセックス産業は必要であるなどと見なされ、社会自体が売春する女性たちを必要としている。すなわち、売春は社会的に必要とされ、源に労働として行われているのである。にもかかわらず、道徳的にも法的にも許されない行為と見なされ続け、売春を行う女性たちは差別され、さまざまな権利を奪われている。そのような差別に対する抵抗が、このことばには込められている。」 (浅野千恵、「セックスワーカー」、井上輝子他編、『岩波女性学事典』、岩波書店、2003年、304頁) 意味の分かりやすい文章とはとても言えない。 それは「売春者の権利主張の力点は、このような自己決定や自由意志に基づく売春の肯定という点にではなく、売春者の自己決定権の尊重という点にあると考えられる」というセンテンスの意味が取りにくいからである。 この文が言おうとしているのは、「売春を原理的に肯定すること」ということと「現に売春をしている人間の人権を擁護すること」は水準の違う問題だから別々に扱えばよいということである(そう書けばいいのに)。 「原理の問題」と「現実の問題」は別々に扱う方がいい。 たしかに仕事はそれだけふえて面倒になるが、それは「現実と折り合うためのコスト」として引き受けるほかない。 例えば、「囚人の人権を守る」ということは「犯罪を肯定する」こととは水準の違う問題である。囚人が快適な衣食住の生活環境を保証されることを要求する人は、別にその犯罪行為が免罪されるべきだと主張しているわけではない。人権は人権、犯罪は犯罪である。 それと同じように、「売春は犯罪だが、売春婦の人権は適切に擁護されねばならない」という立論はありうると私は思っている。 しかし、多くの知識人はこういうねじれた話を好まない。まことに不思議なことだが、政治家や学者のような、社会的影響力を持つ人ほど「話を簡単にしたがる」のである。彼らは「売春は犯罪だから、売春婦に一般市民と同等の人権は認められない」という硬直した法治主義の立場に立つか、「売春婦の人権は擁護されねばならない。だから、売春は合法化されるべきである」という硬直した人権主義の立場に立つか、どちらかを選びたがる。 しかし、現実が複雑なときに、むりにこれを単純化してみせることに、いったい何の意味があるだろう。
4・ 上野千鶴子は小倉千加子との対談で、売春は女性にとって貴重な自己決定機会であるという議論を展開している。
「小倉:そしたら上野さんは、援助交際する女の子の気持ちも分かりませんか? 上野:わからないことはない。ただではやらせないという点で立派な自己決定だと思います。しかも個人的に交渉能力を持っていて、第三者の管理がないわけだから。(・・・) 援交を実際にやっていた女の子の話を聞いたことがあるんですが、みごとな発言をしていました。男から金をとるのはなぜか。『金を払ってない間は、私はあなたのものではないよ』ということをはっきりさせるためだ、と。(・・・)『私はあなたの所有物でない』ことを思い知らせるために金を取るんだ、と彼女は言うんです。」 (上野千鶴子、小倉千加子、『ザ・フェミニズム』、筑摩書房、2002年、231頁)
上野は知識人であるから「政治的に正しいこと」を言うことを義務だと感じている。だから、ここで上野は売春を単に「容認する」にとどまらず、それが端的な「父権制批判」の「みごとな」実践であることをほめ称えることになる。 自分が容認するものである以上、それは「政治的に正しい」ものでなければならない。それは上野の意思というより、上野が採用した「論理の経済」の要請するところである。 たしかに売春こそ父権制批判の冒険的実践の一部であるとみなすならば、フェミニスト廃娼論をとらえたピットフォールは回避できる。しかし、「政治的な正しさ」を求めるあまり上野は売春をあまりに「単純な」フレームの中に閉じ込めてしまってはいないか。 ここのわずか数行で上野が売春について用いているキーワードをそのまま書き出すとその「単純さ」の理由が分かる。 「自己決定」「交渉能力」「第三者」「管理」「金」「金」「所有物」「金」。 これが上野の用いたキーワードである。 ご覧の通り、ここで上野はビジネスターム「だけ」を使って売春を論じている。 上野にとって、売春はとりあえず「金」の問題なのである。「金」と「商品」の交換に際して、「売り手」が「買い手」や「問屋」に収奪されなければ、それは父権制的収奪構造への「みごとな」批判的実践となるだろう。 たしかに話はすっきりしてはいる。だが、すっきり「しすぎて」はいないだろうか。 ここでは売春について私たちが考慮しなければならない面倒な問題が看過されている。 それは「身体」の問題である。 売春する人間の「身体」はここでは単なる「商品」とみなされている。だが、身体を換金商品とみなし、そこから最大のベネフィットを引き出すのが賢明な生き方であるとするのは、私たちの時代における「ドミナントなイデオロギー」であり、上野が批判している当の父権制を基礎づけているものであることを忘れてもらっては困る。 私たちの時代においてさしあたり支配的な身体観は「身体は脳の欲望を実現するための道具である」というものである。 耳たぶや唇や舌にピアス穴を開けるのも、肌に針でタトゥーを入れるのも、見ず知らずの人間の性器を体内に迎え入れるのも、身体的には不快な経験のはずである。そのような行為が「快感」としてあるいは「政治的に正しい」実践として感知されるのは、脳がそう感じるように命じているからである。身体が先鋭な美意識やラディカルな政治的立場の表象として、あるいは「金」と交換できる商品として利用できると脳が思っているからである。 「金」をほしがるのは脳である。当たり前のことだが、身体は「金」を求めない。 身体が求めるのはもっとフィジカルなものである。やさしい手で触れられること、響きのよい言葉で語りかけられること、静かに休息すること、美味しいものを食べること、肌触りのよい服を着ること・・・身体は「金」とも「政治的正しさ」とも関係のない水準でそういう望みをひかえめに告げる。だが、脳はたいていの場合それを無視して、「金」や「政治」や「権力」や「情報」や「威信」を優先的に配慮する。 私は脳による身体のこのような中枢的な支配を「身体の政治的使用」と呼んでいる。 上野が援交少女において「自己決定」と名づけて賞賛しているのは、この少女の脳がその身体を、彼女の政治的意見を記号的に表象し、経済的欲望を実現する手段として、独占的排他的に使用している事況である。 少女はたしかにおのれの性的身体の独占使用権を「男たち」から奪還しただろう。しかし、それは身体に配慮し、そこから発信される微弱な身体信号に耳を傾け、自分の身体がほんとうに欲していることは何かを聴き取るためではなく、身体を「中間搾取ぬきで」100%利己的に搾取するためである。収奪者が代わっただけで、身体が脳に道具的に利用されているというあり方には何の変化も起こっていない。 セックスワーク論は売春の現場においては、売春婦の生身の身体を具体的でフィジカルな暴力からどうやって保護するかという緊急の課題に応えるべく語りだされたもののはずなのだが、それを「売春は正しい」という理説に接合しようとすると、とたんに「生身の身体」は「道具」の水準に貶められる。 「金を払っていないあいだはあなたのものではないよ」と宣言することは、「金をはらっているあいだはあなたのものだ」ということに他ならない。だが、それは世界娼婦会議の売春婦たちが望んでいる、「金をはらっているあいだも、はらっていないあいだも」、売春が違法であろうと合法であろうと、人間の身体に対しては無条件にそれに固有の尊厳を認められるべきだという考え方とはずいぶん狙っているところが違うような気がする。
5・ 身体を道具視した視座からのセックスワーク論は、上野に限らず、身体を政治的な権力の相克の場とみなすフーコー・クローンの知識人に共通のものだ。 次の事例はその適例である。売春容認の立場を鮮明にしている宮台真司のインタビューに対して、東大生にして売春婦でもある女性は売春の「効用」を次のように熱く語っている。
「いろいろ経験したけど、自分の選択が正しかったと今でも思います。ボロボロになっちゃったから始めたことだったけれど、いろんな男の人が見れたし、今まで信じてきたタテマエの世界とは違う、本音の現実も分かったし。あと、半年も医者とかカウンセラーとかに通って直らなかったのに、売春で直ったんですよ。(・・・)少なくとも私にとって、精神科は魂に悪かったけれど、売春は魂に良かった。(・・・)私は絶対後悔しない。誇りを売っているわけでもないし、自分を貶めているのでもない。むしろ私は誇りを回復したし、ときには優越感さえ持てるようになったんですから。」(宮台真司編『〈性の自己決定〉原論』、紀伊国屋書店、1998年、279頁 )
彼女の言う「誇り」や「優越感」はやや特殊な含意を持っている。というのは、この大学生売春婦が「優越感を感じた」のは次のようなプロセスを経てのことだからだ。
「オヤジがすごくほめてくれて。体のパーツとかですけど。それでなんか、いい感じになって。今までずっと『自分はダメじゃん』とか思っていたのが、いろいろほめられて。(・・・) 最近になればなるほど優越感を味わえるようになって、それが得たくて。オヤジが『キミのこと好きになっちゃったんだよ』とか、『キミは会ったことのない素晴らしい女性だ』とか・・・。まあ・・・いい気分になっちゃいました。(・・・) オヤジは内面とか関係なく、私の体しか見てないわけじゃないですか。『気持ち悪いんだよ、このハゲ』とか思っているのも知らずに、『キミは最高だよ』とか言ってる(笑)。」( 同書、276-7頁)
上野が挙げた援交少女とこの学生売春婦に共通するのは、いずれも自分を「買う男」を見下すことによって、「相対的な」誇りや優越感を得ているということである。彼女たちは彼女たちの身体を買うために金を払う男たちが、彼女たち自身よりも卑しく低劣な人間であるという事実から人格的な「浮力」を得ている。 しかし、これは人格の基礎づけとしてはあまりに脆弱だし退廃的なものだ。 私たちが知っている古典的な例はニーチェの「超人」である。 ご存知のとおり、ニーチェの「超人」は実定的な概念ではない。それは自分のそばにいる人間が「猿にしか見えない」精神状態のことを指している。だから「超人」は「笑うべき猿」、「奴隷」であるところの「賤民」を手もとに置いて、絶えずそれを嘲罵することを日課としたのである。何かを激しく嫌うあまり、そこから離れたいと切望する情動をニーチェは「距離のパトス」と呼んだ。その嫌悪感だけが人間「自己超克の熱情」を供与する。だから、「超人」へ向かう志向を賦活するためには、���悪な「サル」がつねに傍らに居合わせて、嫌悪感をかき立ててくれることが不可欠となる。 上野の紹介する「みごとな」援交少女と宮台の紹介する「誇り高い」売春婦に共通するのは、買春する男たちが女性の身体を換金可能な「所有物」や観賞用「パーツ」としてのみ眺める「サル」であることから彼女たちが利益を得ているということである。 ニーチェの「超人」と同じく、彼女たちもまた男たちが永遠に愚劣な存在のままであり続けることを切望している。それは言い換えれば、父権制社会とその支配的な性イデオロギーの永続を切望するということである。 この学生売春婦は性を「権力関係」のタームで語り、上野の「援交少女」は「商取引」のタームで性を語る。「権力関係」も「商取引」も短期的には「ゼロサムゲーム」であり、ゲームの相手が自分より弱く愚かな人間であることはゲームの主体にとって好ましいことである。だから、彼女たちが相対的「弱者」をゲームのパートナーとして選び続けるのは合理的なことである。しかし、彼女たちは、長期的に帳面をつけると、「自分とかかわる人間がつねに自分より愚鈍で低劣であること」によって失われるものは、得られるものより多いということに気づいていない。 宮台によれば、「昨今の日本では、買う男の世代が若くなればなるほど、金を出さない限りセックスの相手を見つけられない性的弱者の割合が増える傾向にある。」 (同書、265頁) 女性が「ただではやらせない」ようになり、そのせいで男性が「金を出さない限りセックスの相手をみつけられない」という状況になれば、たしかに性的身体という「闘技場」における男の権力は相対的に「弱く」なり、性交場面において女性におのれのわびしい性幻想を投射する「オヤジ」の姿はいっそう醜悪なものとなるだろう。当然それによって「今まで信じてきたタテマエの世界」の欺瞞性が暴露される機会が増大することにもなるだろう。 だから、性的身体を「権力」の相克の場とみなす知識人たちが、売春機会(に限らず、あらゆる形態での性交機会)の増大に対して好意的であることは論理のしからしむるところなのである。 しかし、私は依然として、この戦略的見通しにあまり共感することができない。 「自分より卑しい人間」を軽蔑し憎むことで得られる相対的な「浮力」は期待されるほどには当てにできないものだからだ。 仮にもし今週一回の売春によってこの学生売春婦の優越感が担保されているとしても、加齢とともに「体のパーツ」の審美的価値が減価し、「オヤジ」の賛辞を得る機会が少なくなると、遠からず彼女は「餌場」を移動しなければならなくなる。他人を軽蔑することで優越感を得ようと望むものは、つねに「自分より卑しい人間が安定的かつ大量に供給されるような場所」への移動を繰り返す他ない。 「東電OL殺人事件」の被害者女性がなぜ最後は円山町の路上で一回2000円に値段を切り下げてまで一日四人の売春ノルマに精勤したのか、その理由はおそらく本人にもうまく説明できなかっただろう。私たちが知っているのはこの女性が「学歴」と「金」に深い固着を有していたということ、つまりその性的身体のすみずみまでがドミナントなイデオロギーで満たされた「身体を持たない」人間だったらしいということだけである。 これらの事例から私たちが言えることは、売春を自己決定の、あるいは自己実現の、あるいは自己救済のための機会であるとみなす人々は、そこで売り買いされている当の身体には発言権を認めていないということである。 身体には(その身体の「所有者」でさえ侵すことの許されない)固有の尊厳が備わっており、それは換金されたり、記号化されたり、道具化されたりすることによって繰り返し侵され、汚されるという考え方は、売る彼女たちにも買う男たちにも、そして彼女たちの功利的身体観を支持する知識人たちにもひとしく欠落している。 性的身体はこの人々にとってほとんど無感覚的な、神経の通わない「パーツ」として観念されており、すべすべしたプラスチックのような性的身体という「テーブル」の上で、「権力闘争」のカードだけが忙しく飛び交っている。 だが、この絵柄は私たちの社会の権力関係と商取引のつつましいミニチュア以外の何ものでもないように私には思われる。 権力闘争の場で「権力とは何か?」が問われないように、経済活動の場で「貨幣とは何か?」が問われないように、性的身体が売り買いされる場では「身体とは何か?」という問いだけが誰によっても口にされないのである。
6・
セックスワーカーたちが「安全に労働する権利」を求めることに私は同意する。
ただし、それは左翼的セックスワーク論者が言うように、売春者が社会矛盾の集約点であり、売春婦の解放こそが全社会の解放の決定的条件であると考えるからではない。またフェミニストの売春容認論者が言うように、それが「みごとな自己決定」であると思うからでもない。社会学者が言うように、性的身体を闘技場とした「権力のゼロサムゲーム」での勝利が売春婦たちに魂の救済をもたらすと信じるからでもない。そうではなくて、現実に暴力と収奪に脅かされている身体は何をおいても保護されなければならないと思うからである。
それと同時に、売春は「嫌なものだ」という考えを私は抱いている。
ただし、それは保守派の売春規制派の人々が考えているように売春が「反社会的・反秩序的」であるからではない。そうではなくて、それが徹底的に「社会的・秩序的」なもの、現実の社会関係の「矮小な陰画」に他ならないと思うからである。
身体は「脳の道具」として徹底的に政治的に利用されるべきであるとするのは、私たちの社会に伏流するイデオロギーであり、私はそのイデオロギーが「嫌い」である。
身体には固有の尊厳があると私は考えている。そして、身体の発信する微弱なメッセージを聴き取ることは私たちの生存戦略上死活的に重要であるとも信じている。
売春は身体が発する信号の受信を停止し、おのれ自身の身体との対話の回路を遮断し、「脳」の分泌する幻想を全身に瀰漫させることで成り立っている仕事である。
そのような仕事を長く続けることは「生き延びる」ために有利な選択ではない。
「売春婦は保護すべきだ」という主張と、「売春はよくない」という考えをどうやって整合させるのかといきり立つ人がいるかも知れない。だが、繰り返し言うように、現実が整合的でない以上、それについて語る理説が整合的である必要はない。「すでに」売春を業としている人々に対してはその人権の保護を、「これから」売春を業としようとしている人に対しては「やめときなさい」と忠告すること、それがこれまで市井の賢者たちがこの問題に対して取ってきた「どっちつかず」の態度であり、私は改めてこの「常識」に与するのである。
0 notes
Text
●新型コロナ●特措法改正案●トランプ氏「東京五輪1年延期を検討●石川県能登で震度5強
本文を入力してください
●石川県能登で震度5強 津波の心配なし https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200313-00013971-weather-soci 3/13(金) 2:21配信 ウェザーニュース 3月13日(金)2時18分頃、石川県で最大震度5強を観測する地震がありました。 震源地は石川県能登地方で、震源の深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は5.4と推定されます。 この地震による津波の心配はありません。 ■震度5強 【石川県】 輪島市 ■震度5弱 【石川県】 穴水町 ■震度4 【富山県】 富山市 氷見市 舟橋村 【石川県】 七尾市 志賀町 中能登町 能登町 ■震度3 【新潟県】 糸魚川市 妙高市 上越市 刈羽村 【富山県】 高岡市 砺波市 小矢部市 南砺市 射水市 立山町 富山朝日町 【石川県】 金沢市 小松市 珠洲市 加賀市 羽咋市 かほく市 能美市 津幡町 宝達志水町 【岐阜県】 高山市 飛騨市 ウェザーニュース ●トランプ氏「東京五輪1年延期を検討すべき」、新型コロナで https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200313-00000001-reut-asia 2020/3/13(金) 1:14配信 ロイター トランプ米大統領は12日、新型コロナウイルスの世界的流行を踏まえ、2020年東京五輪を1年延期することも関係者は検討すべきとの考えを示した(2020年 ロイター/LEAH MILLIS) [ワシントン 12日 ロイター] - トランプ米大統領は12日、新型コロナウイルスの世界的流行を踏まえ、2020年東京五輪を1年延期することも関係者は検討すべきとの考えを示した。 無観客での開催はふさわしくないと述べた ● 無観客では寂しすぎる。一年延期は良い提案だと思う。 世界中が同じものに苦しんで 乗り越えたらほんとに心一つにオリンピックを迎えられる気もする。 乗り越えた後には、大変だった2020があったからこそ 今までにない感動的なオリンピックができる気がする!
予定通り開催すると、選手、観客の誰が何処で感染してもおかしくないからなあ。応援で飛沫がどれだけ飛ぶか考えると恐ろしい。今は延期が妥当だろうな。3ヵ月前に今の状況を予想通りに思えてた方ならその3ヵ月後の状況もある程度予測できるよね。
最大の放送権量を払ったNBCを有る米国の大統領の発言は、IOCにとって大変に重い。JOCはIOCに忖度して掌を返すだろうか? それともIOCが早々に動きを見せるのか、予断を許しませんが… 。
何れにしても、アスリートファーストではない事に変わりはない。
●特措法改正案を閣議決定、緊急事態宣言は「伝家の宝刀」…外出自粛要請など可能に 2020/03/10 12:43 https://www.yomiuri.co.jp/politics/20200310-OYT1T50144/?from=yhd 新型コロナ 政府は10日午前の閣議で、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐための新型インフルエンザ対策特別措置法改正案を決定した。新型コロナウイルスが急速に広がる恐れがある時に首相が緊急事態宣言を出し、都道府県知事が学校や大規模施設の使用停止を指示するなどの措置が取れるようになる。 13日に成立し、14日にも施行される見通しだ。 改正案は、新型コロナウイルスを新たに対象に加えるのが柱で、施行から最長2年間の特例措置となる。国民の生命や健康に重大な被害を与え、全国的かつ急速な流行で国民生活や国民経済に甚大な影響を及ぼす恐れがある場合には、首相が専門家から意見を聞いた上で、区域と期間を指定して緊急事態を宣言することができる。 緊急事態宣言が出れば、該当する都道府県知事は、〈1〉不要不急の外出の自粛要請〈2〉学校、映画館や運動施設などの使��停止の要請・指示〈3〉臨時の医療施設を設置する必要がある場合に土地や建物を所有者の同意なしに使用〈4〉医薬品などの強制収用――などを行うことが可能になる。 これに関連し、菅官房長官は10日午前の記者会見で、「現時点においてはただちに緊急事態宣言を出すような状況にはない」との認識を示した。改正案を担当する西村経済再生相は閣議後記者会見で、宣言を出す場合の要件について、「定量的に示すのは難しいが、感染の状況などから総合的に判断する。そういう事態にならないよう、(宣言は)伝家の宝刀であり続けてほしい」と述べた。 改正案には、宣言の際の国会報告の規定が盛り込まれているが、立憲民主党などの野党は、宣言に伴う私権制限に「歯止め」が必要だとして、国会の事前承認���義務づける修正を求めている。 一方、政府は10日午後に新型コロナウイルス感染症対策本部を開き、緊急対応策の第2弾を決定する。売り上げが急減した小規模事業者らへの特別貸付制度の創設や、国がマスク1500万枚を一括購入して必要な医療機関に優先配布することなどが柱となる。 ●「緊急事態宣言」の特措法改正案、衆院通過 13日成立へ https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200312-00000562-san-pol 3/12(木) 17:02配信 産経新聞 新型コロナウイルスの感染拡大に備え「緊急事態宣言」を可能にする新型インフルエンザ等対策特別措置法改正案は12日、衆院本会議で賛成多数で可決され、衆院を通過した。自民、公明の与党に加え、立憲民主党、国民民主党などの野党も賛成した。13日の参院本会議で成立する見通し。 世界保健機関(WHO)が新型コロナウイルスについてパンデミック(世界的大流行)と表明したが、緊急事態宣言に関して菅義偉(すが・よしひで)官房長官は12日の記者会見で「現時点で直ちに出すような状況にはない」と改めて語った。 改正案は、平成25年施行の特措法の適用対象に新型コロナウイルス感染症を追加した内容で、政府は適用期間を1年間と想定している。緊急事態が宣言されれば、都道府県知事は外出自粛や学校の休校、人が多く集まる娯楽施設の利用制限などを要請・指示できるほか、業者に対し必要な医薬品や食品といった物資の売り渡し要請なども行える。 ただ、私権制限を伴うため、政府は専門家の判断を踏まえて慎重に判断する方針だ。 私権制限を伴うためという事は、イタリアやニューヨークの様な封鎖も想定しているという事か? 今の政権にオリンピック他忖度なく躊躇せず「緊急事態宣言」を出せるのだろうか? ●麻生太郎氏、新型コロナで中国・英国をバッサリ! 「船籍は英国だが何一つ発言しない…割を食っているのは日本じゃねえか」歯に衣着せぬ“麻生節”炸裂 http://www.iza.ne.jp/kiji/politics/news/200302/plt20030220550028-n1.html?utm_source=yahoo%20news%20feed&utm_medium=referral&utm_campaign=related_link 2020.3.2 20:55 1/2 http://bit.ly/2TN3hpH 2/2 http://bit.ly/2U49qwm 中国発の新型コロナウイルスをめぐり、麻生太郎副総理兼財務相が核心を突くような「麻生節」を炸裂(さくれつ)させて注目されている。中国当局の情報発信に疑問を投げかけ、集団感染が発生したクルーズ船の船籍がある英国にも怒りを込めた。ネット上では拍手喝采が送られている。 「あの国の言っている数字はよく分からない。どれくらいコントロールできているのか、分からないのが正直なところだ」「(中国代表は)当然、『大丈夫』と言うが、そのまま信用するほど皆、人は良くない」 麻生氏は23日、サウジアラビアの首都リヤドで開かれた20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議後の記者会見で、こう語った。 中国当局が公表する感染者や死者の数とともに、ウイルスの感染拡大阻止に向けた取り組みについて、疑義を投げかけたのだ。 帰国後、25日の衆院財務金融委員会では、横浜港に停泊する大型クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」に言及した。 前出のG20について質問された流れで、「この船の船籍は英国、船長も英国人(=本当はイタリア人)だが、英国は何一つ、発言しません。『もともと責任はお前らじゃないの』って、皆、お腹ん中では言っているが、オフィシャルでは言わないのがこの世界の常識なのかねと思いながら、日本は対応に追われている。割を食っているのは日本じゃねえか」と、べらんめえ調で答弁したのだ。 ●この政府では「緊急事態宣言」の特措法改正案が通過すれば戒厳令など出す可能性が出てくる。 アベは法律をひん曲げてまで検事総長を自分の子飼いの黒川にして、検察を手のうちに収めたいのに、森が検察の怒りを買うような発言をしたので、当然厳重注意だろう。 すべての発言と行動は自分のため、お友達のため。それにしてもアベが検察に踏み込まれて困ることってなんなんだろう。 法案のメリットとデメリット、法令に沿って具体的に説明するメディア、少なすぎやしないか? 消費税とガソリン暫定税率廃止法案も通して、国内に広く波及する方法で内需中心の経済を回さないと日本が崩壊してしまう。 日銀の買い支えは効果なし、実体経済を動かさないとだめです。 私権制限を伴うためという事は、イタリアやニューヨークの様な封鎖も想定しているという事か?今の政権にオリンピック他忖度なく躊躇せず「緊急事態宣言」を出せるのだろうか? ●山尾氏が造反表明 緊急宣言の承認、党執行部を痛烈批判 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200312-00000064-asahi-pol 3/12(木) 16:32配信 朝日新聞デジタル 山尾氏が造反表明 緊急宣言の承認、党執行部を痛烈批判 立憲民主党の山尾志桜里衆院議員は12日、同党などでつくる野党統一会派の会合で、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、首相による「緊急事態宣言」を可能とする改正案の採決で反対することを表明した。同日の衆院本会議で同党は賛成する方針で、山尾氏が造反を宣言した形だ。 新型インフルエンザ等対策特別措置法の改正案が採決予定。「緊急事態宣言」をめぐって、野党は、権限行使に一定のハードルを設ける必要があるとして、改正案に「国会による事前承認」(緊急時は事後承認)を明記する修正を求めていた。 だが、与野党の断続的な協議を経て、立憲や国民民主党は改正案の付帯決議に「国会に事前に報告する」という文言を盛り込むことで妥協。党としては、賛成に回ることを決めた。 立憲の安住淳国会対策委員長は11日、賛成に回る理由として、少数である野党に法案をひっくり返す力がない以上、賛否を採決する「事前承認」も、ただ報告するのみの「事前報告」も事実上同じだという趣旨の発言をしている。 この日の山尾氏は、枝野幸男代表や安住氏を前に「承認があってもひっくり返せないというなら、私たちはほとんどの法案でひっくり返せることはない」と指摘。さらに「それでも真摯(しんし)に質疑に立って、必要があれば与党を説得し、頑張って修正を勝ち取ろうと努力する。その結果がおかしければ、反対することで問題点をいまと未来に残す。それが野党の大事な仕事だ」と訴えた。 そのうえで「野党議員が承認に加わってもどうせ覆らないと言ったら、野党議員のいる意味はない」と痛烈に執行部の対応を批判した。党の法案審議のあり方についても「民主的だとは思わない」と語った。 ●【武田邦彦】最新データから世界と日本の感染状況を解説します。どうして中国、イタリア、韓国、イランは感染が広がってしまったのでしょうか。各国の中国との繋がりや現在の感染レベル 2020/03/11 https://youtu.be/EVlXuvCF1V8 ●コロナウィルスなんて怖くない【数字】で見るコロナN国党首立花孝志の見解 2020/03/09 https://youtu.be/zsgA4sswEYU 2月11日時点での死亡者数は118名 コロナでの死亡者は 他の病気かなにかで弱って死ぬ。 年寄りか疾患を持っている人が死亡している。 死ぬ人は死ぬし無い人は死なない。 テレビで騒ぎ過ぎている。 ◆緊急事態宣言、「事前報告」で立憲など妥協 特措法案 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200312-00000006-asahi-pol 3/12(木) 6:00配信 朝日新聞デジタル 緊急事態宣言の流れ 新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、首相による「緊急事態宣言」を可能とする法案が11日、衆院内閣委員会で可決された。宣言発令時の私権制限への懸念が噴き出しているが、立憲民主党などは、国会への「事前報告」が付帯決議に盛り込まれたことから賛成に回った。審議時間はわずか3時間余りだった。 【画像】「緊急事態宣言」で何ができる?主な措置 ■担当相「強力だが伝家の宝刀」 同委で採決されたのは、新型コロナを新型インフルエンザ等対策特別措置法の対象に加える改正案。 改正案と付帯決議には自民、公明の与党のほか、立憲、国民民主、日本維新の会が賛成した。 緊急事態宣言の前提となるのは、 (1)国民の生命、健康に著しく重大な被害を与える恐れ (2)全国的かつ急速な蔓延(まんえん)で国民生活や経済に甚大な影響を及ぼす恐れ――の2要件。 首相は2年を限度に期間を定め、原則的に都道府県ごとの区域を示して宣言する。 対象地域となった都道府県知事は、住民に不要不急の外出自粛を求めることができるほか、学校や老人福祉施設の使用停止、音楽やスポーツイベントなどの開催制限を要請できる。 仮に正当な理由なく求めに応じなかった場合には、知事は指示を出すこともできるが、罰則規定は設けられていない。 患者が急増し、受診できる医療機関が足りなくなった場合に臨時の施設を開設できるよう、土地や建物を所有者の同意を得ずに使うことも認める。 必要に応じ、医薬品や食料品を収用することもできる。 今回の新型コロナの事態で私権制限の道を開く法改正について、答弁を担う西村康稔経済再生担当相は「万が一に備えて準備する。宣言後は強力な措置がとれるようになるが、『伝家の宝刀』として使わずに済むように収束に向け全力を挙げたい」と述べた。さらに「特措法に『基本的人権の尊重』が盛り込まれており、縛りがかかっている」と強調した。 同委に委員を出している政党で唯一反対した共産党の塩川鉄也氏は反対討論で、改正案について、憲法で保障する移動の自由や集会の自由、表現の自由を制約するものと位置づけた。そのうえで、「緊急事態宣言を発動する要件が不明確」といった���判を展開した。(安倍龍太郎、永田大) ◆特措法改正で注目される「緊急事態宣言」とは 坂東太郎 | 日本ニュース時事能力検定協会認定講師 2020/3/9(月) 11:00 https://news.yahoo.co.jp/byline/tarobando/20200309-00166774/ 宣言した場合は 執筆時点で「新型インフルエンザ等対策特別措置法」(2012年可決成立)改正案は「新型コロナウイルス感染症」を追加するといった方向とされています。 したがって特措法の根幹部分は変わらないと仮定して論じます。 同法に基づき首相が緊急事態宣言をすれば、 宣言に特定された区域の都道府県知事はさまざまな要請・指示ができます。 1)不要不急の外出の自粛(要請) 2)学校や保育所などの使用の停止も含む制限(要請)。応じない場合は指示も可能 3)大勢の人が集まる催しものの開催制限(要請)。応じなければ指示も可能 もっとも指示を出すには単に「応じない」だけでなく「正当な理由がない」などの条件が必要です。 他は病医院が満杯となってしまうような事態に備えて必要な土地や建物の使用が場合によっては強制できます。 いわゆる野戦病院。 後は鉄道や物流を担う会社に治療薬などの輸送するよう要請・指示したり、医薬品や食品を確保するために保管・売り渡しなどの要請も可。 この点は強制収容もできるのです。 「他は……」の部分は伝染病が途方もなく広がったり、買い占め・売り惜しみなどで「薬が足りない!」といった事態発生に備える方策なので、そうなった場合に国民へ負の影響を与えるとは考えにくい。 生活への直接的影響があるとすれば1)2)3)でしょう。 ◆新型コロナ特措法案を閣議決定 「緊急事態宣言」可能に 2020/3/10(火) https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200310-00000031-kyodonews-soci 閣議に臨む(左から)茂木外相、安倍首相、麻生財務相=10日午前、首相官邸 政府は10日の閣議で、さらなる新型コロナウイルスの感染拡大に備え「緊急事態宣言」を可能にする新型インフルエンザ等対策特別措置法改正案を決定した。政府は同日中に国会に提出。自民、立憲民主両党の合意により、改正案は13日の成立が確実な情勢だ。改正法成立後、緊急事態宣言が発令されれば、私権が制約される可能性がある。 改正案は、2013年施行の特措法の適用対象に新型コロナウイルス感染症を追加する内容。感染が全国的かつ急速にまん延し、国民生活や経済に甚大な被害を及ぼすなどと判断すれば、首相が緊急事態宣言を行い、都道府県知事は外出自粛や、学校の休校などを要請できる。 ◆新型コロナ特措法、立憲・国民が賛成へ 「対策に必要」 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200311-00000027-asahi-pol 2020/3/11(水) 10:59配信 朝日新聞デジタル 新型コロナ特措法、立憲・国民が賛成へ 「対策に必要」 新型インフルエンザ対策特別措置法の改正案への国会での採決について、立憲民主党の安住淳国会対策委員長は11日、枝野幸男代表と電話で協議し、党として賛成する方針を決めた。安住氏は国会内で記者団に「私権制限に党内で慎重意見もあるが、感染症対策に必要な法案だ」と述べた。 この日午前、立憲、国民民主、社民、共産の野党4党は国対委員長会談を開き対応を協議した。立憲と国民は賛成の方向で党内手続きに入ることで合意。国民は会談後、総務会を開き賛成を決定した。社民は「私権制限に抑制的であるべきだ」として議論を続ける。共産党は「立法事実がない」として反対する方向だ。 ◆小林よしのり氏が立憲枝野代表の政府支持を危惧「個が弱い日本人は戒厳令に従うかも」 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200310-00000114-dal-ent 2020/3/10(火) 17:53配信 デイリースポーツ 漫画家の小林よしのり氏が10日、自身のブログを更新。個人の権利を制約する「緊急事態宣言」が出される可能性を指摘し、特措法の改正案に協力姿勢を打ち出している立憲民主党の枝野幸男代表が「政府の独裁体制を支持してしまうだろう」と危機感を示した。さらに、同氏は「日本人は『個』が弱いので、戒厳令を出されても従うかもしれない」と警鐘を鳴らした。 小林氏は「コロナのピークは3か月後になるとか、東京で病院に1日4万人が押し寄せる事態になるとか予想が出るうちに、これに乗じて、政府が『緊急事態宣言』に踏み切る可能性も出てきた」と指摘。さらに、「コロナ対策で『特措法』の改正案を政府は出すつもりのようだが、立憲民主党の枝野幸男がこれに賛成するらしい」と現状を説明した。 同氏は「『外出自粛要請』などの『私権制限』をされるかもしれず、憲法で保障された『集会の自由』も制限されるかもしれず、今後の『ゴー宣道場』の開催も危うい」と問題点を挙げ、「(立憲民主党の)山尾志桜里氏が枝野幸男に独裁に繋がる法的な欠陥を指摘して、警告をしているが、枝野は『個』が弱いから政府の独裁体制を支持してしまうだろう」と危惧した。 小林氏は「もはやコロナの集団ヒステリー状態になっているので、戒厳令敷いても国民は従うかもしれない。それほどまでに日本人は個が弱い」と、今後に不安を寄せた。 ◆「個と公、覚悟なき私人主義」小林よしのりライジング 第259回 https://ch.nicovideo.jp/yoshirin/blomaga/ar1403692 2018/01/09 「公(国民を救う)」のために「私(エゴイズム)」を超える主体が「個」(覚悟ある個人)ということであり、これこそが『戦争論』のテーマだったが、サヨクもネトウヨも読解力がなかった。日本人はいつになったら「個」を確立できるのだろうか? ※「泉美 ... ◆「個」と「公」の意識の違い〜WebSig1日学校で広報のお手伝いをしました。 https://k-yoshiaki.com/?p=1432 9月 15th, 2011 in daily 自分も開業届を出して早3ヶ月を経過しました。 振り返って見ると、お盆前くらいまでにポンポンっとお仕事をいただけたお陰で、スタートダッシュとしては、私事ながら割と順調な感じできていました。 まだ始めたばかりという事でフリーランスとして自由に動ける事自体が楽しく、重いMacBook Proを持って都内をあちらこちらと廻ったり昼間に本屋で堂々と情報収集したりと、それなりに満喫していました。 実は開いていた穴 お盆に入ると世の中全体がお休みモードになります。案件のスピードがちょっとずつ遅くなり、先方都合で連絡も無く、かと言って手放す訳にもいかない。気がつけば仕事については2週間も滞ってしまいました。 「先方都合だからしょうがない」という言い訳もありますが、自分にとっては「なんとなくヤバいかも」という『恐怖を覚えた事』自体が怖かった感覚がありました。 なんとなく、いままで組織の中で与えられた仕事をする事になれていたために空白の時間がある事が単純に怖いというか。 「個」と「公」 思えば人には大まかに2つの面があります。それは「個」の部分と「公」の部分。個は個性、公は社会や世間に対して見せている部分です。学校教育や会社で求められるのは「公」の部分です。「本校の生徒として恥ずかしくない行動を〜」という教育を20代まで受け、会社組織や社会では「社会(会社)の一員として恥ずかしくない行動を〜」を常に求められます。 ◆個と公とかいう考えについて4 2017-09-18 00:46:02 | Weblog https://blog.goo.ne.jp/s261129/e/3fa69056ce07133621ec5a08c5dfe257 前回「公」ということばをこのあたりなら使えるかなと書きました。「公」をいきなり当然のように受け取っては今回書く意味がありません。 前回の考えから「公」とは個々の生活している人々に共通して関わりのあることに、賛否を問う必要があり、ま、賛否の割合は例えば半数以上の50%以上を目安にすることにして決済を取り、当然反対もありうるのは前提ですが、賛成多数となった意見を「公の意見」というように使えるのではないかということです。 ここで「公」(的意見)というには、さまざまな条件がいることを確認しておきたいと思います。 ◆緊急事態条項で 私たちはどうなる? file:///C:/Users/asahi/AppData/Local/Temp/240_01.pdf 緊急事態条項で. 私たちはどうなる? 30 Gekkan ZENROREN 2017.2. 弁護士 白 し ら神 が 優 ゆ 理 り 子 憲法シリーズ. ①. 日本が「戦争国家」になるために大活用された緊急事態条項 今から81年前の1936年2月26日、陸軍青年将校らが首相官邸などを襲撃して、大臣らを殺害した 「二・二六事件」が発生しました。 この事件が軍部独裁の足掛かりになったといわれています。 なぜでしょうか。 このとき、大日本帝国憲法14条「天皇は戒厳を宣告す」が使用されました。 「戒厳」とは、行政権・司法権・立法権を軍の司令官が握り軍事独裁にするものです。 これによって軍の権力を拡大しようとしている 派閥グループに権力が集中し、東京は軍事独裁下に置かれ、一切の言論・政治活動が禁止され、軍の力が強大になってしまったということです。 ◆戒厳 - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/戒厳 戒厳(かいげん)とは、戦時や自然災害、暴動等の緊急事態において兵力をもって国内外の一地域あるいは全国を警備する場合に、国民の権利を保障した憲法・法律の一部の効力を停止し、行政権・司法権の一部ないし全部を軍部の指揮下に移行することをいう。軍事法規のひとつであり、戒厳について規定した法令を戒厳令(英語:martial law)という。 本来はテロなどによる治安悪化や過激な暴動を中止させるために発令が行われる。非常事態宣言との定義の違いは、戒厳とは国の立法・司法・行政の一部又は全部を軍に移管させることである。通常の民事法・刑事法の適用は一部または全部停止され軍法による統治が行われる。また、裁判は軍事法廷の管轄となる場合がある。戒厳は、クーデター(大韓民国で1980年、タイは2006年と2014年、エジプトは2013年)に伴い発令される場合がある。民衆の抗議・デモ等により政府が危機に陥った際(中国、1989年の天安門事件)に、反政府勢力を抑える目的で戒厳が布かれることがある。また、大規模な自然災害の際には戒厳が宣言される場合がある。戦時中であったり、または民政政府が機能していなかったり、民政政府が存在しない場合は、戒厳が布かれる場合がある。このような例としては、第二次世界大戦後の復興期のドイツと日本 、そして米国南北戦争後の南部復興の時代などがある。典型的な戒厳下では夜間外出禁止令を伴う。 ◆非常事態宣言 - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/非常事態宣言 非常事態宣言(ひじょうじたいせんげん)は、災害などによる国家などの運営の危機に対して、緊急事態のために政府が特別法を発動することである。 戒厳と似ているが、戒厳では国の立法、司法、行政という統治権の一部または全部を軍に移管する。 ◆「緊急事態宣言」閣議決定。“思いつき”政権下での私権制限に拒否反応噴出も、枝野氏協力 https://www.mag2.com/p/money/899204/2 2020年3月10日 https://twitter.com/hashimoto_lo/status/1236954811360112640 橋下徹 @hashimoto_lo https://asahi.com/articles/ASN395CM2N39UTFK01Z.html 政府は大混乱している。今のイベントの自粛要請や一斉休校要請はすでに緊急事態。今は、法的根拠に基づいていないので政府はやりたい放題になっている。早く法的根拠に基づく必要あり。法によれば、イベント自粛期間やイベントの種類を定める必要が出てくる。早く法の適用を! ◆緊急事態宣言、今は? 首相「そういう事態ではない」 https://www.asahi.com/articles/ASN395CM2N39UTFK01Z.html 新型肺炎・コロナウイルス 2020年3月9日 16時48分 安倍晋三首相は9日の参院予算委員会で、新型コロナウイルス感染症に対応するための特別措置法改正案に盛り込まれる「緊急事態」の宣言について、「そういう事態ではない」と述べた。改正案は13日にも成立する見通しだが、現時点では緊急事態を宣言する状態ではないとの認識を示した形だ。 首相は「危機管理の観点から、国内の患者数の急速な拡大といった事態に備え、緊急事態宣言の発出等を可能とする法案の提出を予定している」と説明する一方、「最悪の事態にあらかじめ備えておく必要があるということだ」と強調した。 公明党の秋野公造氏への答弁。政府・与党は、現行の新型インフルエンザ等対策特別措置法を改正し、対象に新型コロナを加える方針。法改正後、首相が緊急事態を宣言すれば、知事の権限で外出の自粛を求めたり、催しなどの開催制限、学校や福祉施設の使用制限を要請・指示したりできるようになる。
0 notes
Text
令和になりました、な5月(2019年5月の日記)
■2019/5/1
GW5日目。令和の初日。完全に風邪の症状が出ているので昨夜から風邪薬を飲んでいる。今日は映画を観れないから眠くなっても良いでしょう。朝から奥さんの機嫌がまぁ悪いので刺激しないように頑張る。今日は娘とだいたい工作をしていた。うちの娘は工作が好きである。隔週で通っている絵画教室でもまだ絵を描いたりはあまりしないで工作的なことをよくやっているみたいだけど、それ以外に家でも工作をやりたがる。ディズニーのチャンネルが放送している「アートアタック」という番組がある。もともとはUKの番組で、まぁちょっとレベルの高い「できるかな」という感じの番組です。ニール・ブキャナンという人物がのっぽさん的な人。この番組をいろいろな国がローカライズしていて日本でも放送している。スカパー無料日とかに放送したやつをトルネに録りためているのだけど、娘はこれを繰り返し見ている。今回は中に書類が入れたりできるフォルダー作り。今はだいたいのものが100円ショップで手に入るので、いっしょに買い物に行って、娘がデザインした通りになるべく作っていく。「アートアタック」でよくやるのが木工用ボンドと水を同量で混ぜたものを塗り、そこにキッチンペーパーを細かくちぎったものを張っていき乾かす。乾いたところでアクリル絵の具で塗る、という工程。今回もそれ。乾かすのに時間がかかるので完成はしないで途中までで終わり。とても楽しそうなのでよし。夜はNetflixをかためてる見る。『マイヤーウィッツ家の人々(改訂版)』、『ストレンジャー・シングス』S1E3、『アンブレラ・アカデミー』S1E5を見た。
■2019/5/2
GW6日目。午前中は昨日の工作の続き。あとNetflix『ドラえもん のび太の南極カチコチ大冒険』を見る。娘はかなり好きだったようです。午後から出かけさせていただき有楽町へ。イタリア映画祭2019『ドッグマン』鑑賞。渋谷へ移動。ユーロスペースで『あの日々の話』鑑賞。アフタートークには玉田真也監督とゲストの山下敦弘監督が。あと『SR3』や『太陽』に出演している結さんが観にきてました。僕モテのガチ話を聴きながら帰る。駒木根さんの「エクストリームな童貞の役」って発言が最高だ。
■2019/5/3
GW7日目。まだ工作を続けたり、図書館に行ったり。10連休もあるとさすがにのんびりできる。夕方から出かけさせていただき王子へ。ほりぶん 第7回公演 『飛鳥山』観劇@北とぴあ・ペガサスホール。またまたとんでもない。新宿へ移動。新宿ピカデリーで『ザ・フォーリナー/復讐者』鑑賞。21:25の��なのに満席だったと思う。TV録画『フラッシュ』S2E17を見る。
■2019/5/4
GW8日目。朝から娘を習い事に送る。娘は習い事終わりで奥さんと奥さんの実家に向かうのでしばしのお別れ。僕は立川へ移動。シネマシティで『アベンジャーズ/エンドゲーム』bスタ極爆と『名探偵ピカチュウ』をハシゴ。渋谷へ移動。代々木公演のカンボジアフェスティバル2019 でKlapYaHandzのLIVEを見る。日本在住のカンボジア人と思われる若者たちが盛り上がってるのを見ているのが面白い。高橋芳朗さんも見にきてた。ロフトでビンゴの景品を買う。新宿へ移動。新宿でうどん旬報の取材(=はじめて行くうどん屋さんでうどんを食べる)。テアトル新宿へ。劇場前には深田晃司監督と今泉力哉監督が本当にいる。深田監督が配っていた『よこがお』のフライヤをもらい「Twitterで見ました!」とお話させていただいたら「よかったら写真撮らせてください」とのことで撮影してもらう。深田監督はガラケーだ。『キュクロプス』鑑賞。上映前に通路を挟んで隣の席がさっちゃんさんだと気づく。上映後トークまで含め面白かった。トークのあとパンフに大庭監督のサインをいただき、少しだけお話しさせていただく。また次の作品も観たい監督だ。途中までさっちゃんさんといっしょに帰る。さっちゃんさんは大庭監督が『太陽』の助監督の人だとはまったく知らずに観にきていたとのこと。明日よろしくお願いします、と別れて帰宅。
■2019/5/5
GW9日目。奥さんと娘は帰省中。僕はまぁまぁ具合が悪い。が朝から立川へ。シネマシティで午前十時の映画祭10『E.T.』極音上映を鑑賞。映画は良かったが具合がさらに悪い。近くの珈琲屋さんでランチパスタを食べてなんとか『エンドゲーム』の感想をまとめていくが気持ち悪いし頭痛がある。お腹も痛い。たぶん風邪である。なんとか新宿へ移動。テキトーな公園のベンチでさらに『エンドゲーム』の感想をまとめる。なんとかまとまった。エクストラシネマトーク東京『アベンジャーズ/エンドゲーム』へ。僕が個人的に立ち上げた、いつものMCTTの番外編的なイベントですが、ネット経由で参加してくれたゲストのペップさんを含め10人で2時間『エンドゲーム』の話をする。思う存分話せて楽しかった。集まってくれた皆さん、本当にありがとう。放課後(二次会)はトルコ料理屋さんでケバブを食べる。MCUビンゴ大会もやる。楽しかったけど体調悪くてフラフラ。帰宅して23時頃には寝てしまった。
■2019/5/6
GW10日目、最終日。体調悪くて起きれないんじゃないかと思ったけど朝5時に目覚めた。なんとか動けそうである。とりあえず新宿へ向かう。電車の中で午前中に観れそうな映画を調べる。ここで観ておきたかった『キングダム』はなんともう残席わずか、最前列の左右しか空いてない。なんてことだ。仕方がないので『名探偵ピカチュウ』吹替を予約。新宿へ到着し歩いていると品川庄司の品川が娘さんと歩いていた。仲良さそう。てわけで新ピカで『名探偵ピカチュウ』吹替を鑑賞。2回目を観ることになるとは。まぁMCTTのお題なんでね。渋谷へ移動。タコベルでランチ。実はスマホのポータブルバッテリを忘れてきてしまったのでタコベルの電源にてスマホの充電もする。ロフト9へ。Gucchi’s Free School のトークイベント。誰か知ってる人来てるかなぁと思っていたらまるゆさんがいた。イベントで紹介される映画はどれも面白そうで、しかも知らない作品が多い。非売品の「みにまよ」も欲しいので真面目にアンケートにも答える。後日郵送してくれるらしいです。イベント中に奥さんからメールを受信。実家から戻ってきたけど奥さんの具合が悪いので娘の夕食も買って帰るように、と指令が。ロフト9のイベント終わりしだいソッコーで帰る。吉祥寺のさとうでコロッケ買おうと寄ってみたらなんと完売!完売ってはじめて見た気がする。しょうがないのでケンタッキーを買って帰宅。娘はむしゃむしゃと食べていた。夜はWOWOW録画『ファイティング・ダディ 怒りの除雪車』を見る。笑った笑った。Dlife『エージェント・オブ・シールド』S5E8を見る。
■2019/5/7
GWが終わってしまった。しかも出勤してみたら上司が1週間海外出張になっていた。いろいろ予定が狂って大変。火曜なので英会話に出てから帰宅。夜はNetflix『ザ・ボーイ~人形少年の館~』を見る。
■2019/5/8
仕事終わりで吉祥寺へ。UPLINK吉祥寺で『月夜釜合戦』鑑賞。なかなか観れなかったこれをここで観ておけて良かった。TV録画『フラッシュ』S2E18を見る。
■2019/5/9
奥さんが本格的にダウン。なんとか娘の英語と朝ごはんと小学校の支度をする。僕もまだまだ体調が悪いです。仕事終わりで吉祥寺へ。松屋で豚ビビン丼食べてからUPLINK吉祥寺へ。『やくたたず』鑑賞。やはり夜だとクラフトコーラが完売してます。帰宅して風呂入りながらジミソラジオを聴く。7月に開催予定のイベントを水面下で進める。
■2019/5/10
やっと病院に行けたうちの奥さんだがインフルではなかったとのメール連絡。とりあえず良かった。仕事終わりで昭島へ。ココイチで夕飯食べてからMOVIX昭島にて『ラ・ヨローナ ~泣く女~』鑑賞。映画終わってから歩いて自宅まで帰ったのですが、久々に腰の痛みがハンパない。夜も鎮痛剤を使う。いろいろ体調不良があって不安である。
■2019/5/11
土曜日。朝から娘を習い事に送り、その後立川へ。はじめて行く街中華なお店に焼きそばがあったので食べる。「焼きそば旬報」で書けそーとか思いオーダしたのだけど量が多くて苦しい。シネマシティで『メカゴジラの逆襲』aスタ極爆、『キングダム』をハシゴ。キングダムはシネマワンの大きなスクリーンであったが、おそらく9割ぐらい埋まっていてすごいなぁと。人気作のわりに観客の鑑賞マナーもとても良かった。映画観終わって劇場を出るとスマホでおそらくシネマシティのスタッフと会話している塚本監督が。監督、『鉄男』はシネマツーですよ。僕は平日に『鉄男』観ます。立川のエキナカでお弁当を買って帰宅。夕方、奥さんと娘は眼科に行っていたわけですが、娘の視力が大きく落ちているとのこと。このままでは眼鏡をかけなきゃなレベルなのですが、まだ回復できる可能性があるということなので、しばらくはそれにトライしてみることに。かわいそうなのは大好きな読書をできなくなること。学校で教科書を読むなどは仕方ないけど、1ヵ月ほどは基本的に目をなるべく休ませるために家での読者はお休み。その期間はできるだけ読み聞かせをすることに。まだまだひらがなが多い娘が読んでいる本を音読するのって意外と難しい。。寝る前にも読み聞かせをして、娘を寝かしつけたのですが、そこの僕の体調が限界。20時ぐらい前だけど寝室へ。そこから寝てしまい、夜中に何度も目が覚めたが、体を起こすことができず、そのまま朝まで断続的に寝てしまった。次の木曜が定期通院日であるがちょっと不安が。
■2019/5/12
日曜日。午前中から娘と実家へ。地元に狭山池という大き目の池があるのですが、その周辺のお祭り。ここ2年ほどはこの日程でディズニーリゾートに行っていたので、娘と遊びに行くのは3年ぶりだろうか。地元には農芸高校があり、ふれあい動物園などをやってくれている。娘はこういうのがとても好き。あと短い時間ではあるが乗馬ができるイベントも。娘が乗馬待ちの列に並んでいるとケーブルテレビの取材が。ペラペラとよく喋りインタビュー答える娘。こうゆうときによく会話できるようになったなぁ。焼きそばやイカ焼き、かき氷など昔ながらの出店も堪能。実家に戻り、庭でボール遊びなどもする。うちの娘はインドアでの遊びが大好きなんですが、ちょっと意識的に外で遊ばせていかないと。夕方に帰宅。夕飯は奥さんがお腹にやさしい感じのもの作ってくれた。食べやすい。娘を風呂に入れて、寝る前はまた読み聞かせ。『かいけつゾロリ』のスピンオフ的な『イシシとノシシのスッポコヘッポコへんてこ話』ってやつを読んでいるのですが、これが寝る前の15分程度に読むには最適な内容なんです。娘が寝てからは録画してたドラマを見たりアニメを見たり。Netflix『ストレンジャー・シングス』S1E4、Netflix『パニッシャー』S2E8を見る。25時ごろ、YouTubeのコンテンツでも聴きながら寝ようかな、と自分の寝室でうとうとしていると枕元に娘が立っていてギョッとする。「もう寝れなくなっちゃたー」と半べそ。そんなわけないだろうと娘を寝室に連れていきいっしょに寝てあげる。なかなか寝ない。そのうち僕の方が先に寝てしまった。気づいたら夜中の3時で、もちろん娘も寝ていた。自分のベッドに戻り再び就寝。
■2019/5/13
月曜日の朝。いつも朝の準備が遅い娘である今朝はとてもテキパキ。いつも家を出る時間より15分も早く準備完了。そして「本読んでー」と。どうやら本を読んでもらうことにハマったようである。おそらくママはやってくれないのでお父さんがいる間(平日だと朝)になんとか時間を作ろうと頑張ったのであろう。仕事終わりで立川へ。「かつや」でトマ玉チキンカツ丼食べてからシネマシティへ。『鉄男』極音上映を観る。
■2019/5/14
6月から直属の上司(いわゆるdirect reportの上司)が変わる。シンガポールの人になる。20年以上働いているけど直属上司が日本人以外になるははじめて。その新上司が出張してきたのでMeetingとかランチしたり。僕でもかなりわかるゆっくりはっきりした英語で話してくれるのでありがたいけど、さらに英会話に力を入れないと、という気持ちでいっぱいです。というわけでいつもより真面目に英会話クラスに出てから帰宅。夜はAmazonビデオで『チェンジ・アップ/オレはどっちで、アイツもどっち!?』を見る。
■2019/5/15
仕事終わりで渋谷へ。シネクイントで『スケート・キッチン』鑑賞。TV録画『フラッシュ』S2E19を見る。Netflix『アンブレラ・アカデミー』S1E6を見る。
■2019/5/16
本日は定期通院のため休暇を取る。血液検査はだいたい問題なし。最近まぁまぁ体調が悪いこと、なんだかとっても眠いことを主治医に相談すると、肝臓の数値がやや悪いのでそれか、あとは精神���な問題であろう、とのこと。後者については仕事について変化がなければ家族についての変化、うちの場合は娘が小学校に入学し、親としてもいろいろと環境の変化があるんじゃないか、とのこと。とりあえず肝臓の薬は先生が出してくれた。血液検査の調査項目も追加して結果はまた2か月後。診察結果を一応奥さんにメールしたら「精神的な問題」の部分は無視されて(あえて挙げるのであれば)やや数値の悪かった「肝臓」の部分について「食事を改善せよ!」という鬼のような文面の返信がきて気が滅入る。お昼は今日から開催されるまんパクに行ったけど、しいたけとかわさびとか食べてあまり肉が食べれなかったよ。渋谷へ移動。イメフォで『主戦場』鑑賞。年配の観客がとても多い。ヒュートラ渋谷で『バースデー・ワンダーランド』『HOMIE KEI チカーノになった日本人』を鑑賞。けんす君にもらったテアトル系映画チケットを使わせていただきましたよ。Netflix『スタートレック:ディスカバリー』S2E5を見る。
■2019/5/17
4年前に新しい測定システムを立ち上げたときにアメリカから数日サポートにきてくれたエンジニアが日本に来るというので2時間ほどのミーティングをセット。仕事できているのではなく、彼の息子さんが現在日本の大学で勉強しているので、息子に会いに来つつ夫婦で日本旅行中とのこと。でせっかくなので2時間ほど僕らのオフィスに来てフェイストゥフェイスで仕事のフィードバックとか最新情報をシェアしてくれた。なんと真面目な人なんだ。元々ハワイ出身の日系ということもあり見た目はアジア人。日本も好きらしく、前日は鎌倉とか江ノ島をまわっていたらしい。素晴らしいですね。仕事終わりで有楽町へ。角川シネマ有楽町で『アメリカン・アニマルズ』鑑賞。HOKUTOさんと同じ回だったので途中までいっしょに帰る。
■2019/5/18
土曜日。娘を習い事に送ったあと神保町へ。とりあえず岩波ホールに行って夜の回の『ニューヨーク公共図書館 エクス・リブリス』を買う。11時半ごろ買って整理番号3番。ひさびさの「丸香」へ。さすがに土曜の昼、すごい列。30分ほど並んで入店。ただし並んでる間に注文を取ってくれているので着席して1分ぐらいでうどんが出てくる。超人気店でしかできないオペレーションだと思うけど本当に素晴らしい。久々に行くとつい食べてしまう釜たま山(中)を食べる。やっぱうまいです。いよいよ「うどん旬報」に書こう。神保町シアターで特集企画 水木洋子と女性脚本家の世界『もず』、『故郷は緑なりき』鑑賞。古本屋を数店のぞいてから再び岩波ホールへ行き『ニューヨーク公共図書館 エクス・リブリス』鑑賞。最前列のど真ん中で堪能させていただきました。
■2019/5/19
本日は朝から家族でまんパクへ。まんパクは開催期間の後の方になるととても混雑するのではじまったらすぐに行くのが良い。ただ今回は友人家族にも声をかけたけど行けたのがうちの家族だけ。やはり1家族だけだと買い出しに行くのがとても難しい。まぁキッズエリア(時間制・別料金)でめいっぱい遊んだうちの娘は満足していたようなので良し。帰宅したら僕の方が疲れてしまっていた。休みの日はだいたい僕が娘をお風呂い入れる係なのですが今日は風呂に入ってる間は英語だけで話そう、的なのをやったら娘は脅威的に英会話ができている。これは習ってないかな?的な単語を使っても前後の内容からついてくるし、たまに僕の方が娘の英語を(発音が良すぎて)聞き取れない。幼稚園から英会話をやるっていうのはこういうことなんだな。娘に英会話を習う日も近いと思います(すでに発音が違う!と修正されている)。娘が寝たあとはCS録画『サボテンの花』を見る。町山さんの解説含めてとても面白い。あとAyaさんのツイキャスも途中から。京都の図書館であるという『エクス・リブリス』絡みのイベントが面白そう(さすがに行けませんが!)
■2019/5/20
まだいろいろと体調が悪いがとくにお腹の調子が悪い。まぁ下痢ぎみなのである。とても困る。プレイボーイ掲載の『キン肉マン』を立ち読み。熱い、熱すぎる展開だ。仕事終わりで東中野へ。「焼きそば旬報」の取材をしてからポレポレ東中野で『沈没家族 劇場版』鑑賞。上映後は加納土監督の挨拶あり。パンフにサインをいただき映画の感想をちょっとだけ伝える。
■2019/5/21
朝から土砂降りの雨。娘は学校まで行けただろうか。うちから小学校まではすごい近いのですが、遠い子は大変だろうなぁ。雨も凄いけど、風がとにかく強い。通勤で右半身がびしょ濡れ。火曜なので英会話に出る。英会話の先生に『エンドゲーム』でよくわかんなかった台詞について質問。帰宅して夕飯食べながら奥さんのFGOの話を聞く。僕は『キン肉マン』最新回の激アツさを熱弁する。風呂入ってからAmazon Prime『ザ・ヒーロー』を見る。後ろで見ていた奥さんは途中で寝息をたてていたので興味ないジャンルだったのであろう。ちなみに僕は最近、家で映画やドラマを見るとき、作品内で気になる曲が流れたらShazamして、それをSpotifyで検索してシェア(Tweet)する、というのをやっている。なので僕がTwitterで夜にSpotifyリンクをTweetしてるとき、音楽に詳しい人なら何を見ているのかが予想できるのではないでしょうか。
■2019/5/22
まだ体調が悪いのですが、主にお腹の調子が悪い。朝起きてから家を出るまでに便意があって4回ぐらいトイレに行くのですが、毎回しっかりと出る。お腹の調子が悪いというか、逆に快便すぎるという云い方ができるぐらいだと思うのですが、まぁ外出するのがこわくなるレベルであります。仕事終わりで新宿へ。MCTT『名探偵ピカチュウ』回。参加者が集まるか不安なお題だったけど8名集まってくれて嬉しかった。変なテンションの回でそれも良し。ラロッカさんが『SR』の1と2の脚本が掲載されている月刊「シナリオ」を借してくれた。本当に脚本を勉強してたんだなラロッカさん。帰宅しながら僕モテメルマガを読む。実は先々週ぐらいに映画『焼いてはいけない』を僕モテで上映会やってくださいよー的なメールを送っていたのだけど、同じことをメルマガ内で入江監督が書いていてびっくり。小規模でもいいからやってほしいなぁ。
■2019/5/23
朝から録画した『カメ止め』の「アナザーストーリーズ」を見ていたら、奥さんから濱津さんに顔が似ていると云われた。他にも過去に顔が似ていると云われたことがある著名人は、奥田民生、遠藤保仁、ガチャピン。なんか共通点がありますね。水面下で準備をしていた「GBW in Tokyo Vol.2」の告知を発表。イラストはラロッカさんが去年描いたやつをそのまま使いつつ僕が「Vol.2」を加えた。一応『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー Vol.2』と同じフォントを使ってます。今年もみんな集まってくれー。仕事終わりで渋谷へ。かなり久々のclub asiaでP.O.P「いつもSTREET」発売記念ワンマン。会場には僕モテ執筆陣、僕モテ読書さん多数。P.O.Pのがっつりワンマンは久々で楽しかった。LIVE終わってからイベント登壇者として渋谷にきていたペップさんと合流。目当てのお店には行けなかったけど、みんなで焼きとりを食べに。ペップさんとチートイツさんは初顔合わせで、別のアースのキャラクタが出会ってる感あり。チートイツさんとけんす君からは誕生日祝いに映画チケットをいただく。感謝。
■2019/5/24
というわけで誕生日であり、娘から手作りの誕生日カードをいただく。「作るのに5日もかかった」と云うわりには「色は自分でぬれるよ」とか云って着色なし。ありがたい。娘に昨夜こっそり(?)撮影したP.O.PのLIVEを見せてあげる。うちの娘が好きな楽曲は「Summer Back Again」「夜夜夜」「Watch Me」。仕事終わりで昭島へ。昭島大勝軒でワンタン麺を食べる。あきらかにここ数年でラーメンを食べる回数が減った。そんな中でここは今でも年に数回は食べている。MOVIX昭島で『神と共に 第一章 罪と罰』鑑賞。こういう上映館が少ない作品をカバーしてくれるのがMOVIX昭島、ありがたい。MOVIX昭島からは徒歩で帰れる。映画を観終わりぼんやり家に向かい歩いていると、ぼんやりしすぎていたのかつまずいて本当に派手に転んでしまった。リュックを背負い直そうとしてタイミングだったこともあり見事におでこを地面にぶつけたらしい。左目の上を触ってみると明らかにたんこぶができている。この年になってたんこぶって。。あわてて自販機で飲み物を買い、たんこぶを冷やしながら帰る。僕の自宅の周辺は横田基地に近く、アメリカ大統領が来日することもありものすごい数の制服警官がその辺を歩いている。おでこを缶飲料で冷やしながら歩く中年男性はさぞ怪しかったと思うが、自宅まで呼び止められることもなく帰宅。帰宅して奥さんに説明するとあきれられたが湿布を出してくれた。たんこぶに気をとられていたが右手首もかなり痛い。明日が心配である。
■2019/5/25
土曜日。あきらかに左目の下が黒い。まぁすごい寝不足の人に見えなくもないであろう。本日は娘の小学校の運動会。なんでこんな暑い日になってしまったのか。朝から娘とご飯食べたりして、奥さんは小学校へ場所取りに向かう。小学校はとても近いのでありがたいが、去年までの幼稚園の運動会はシートの位置(区画)があらかじめ抽選で決められていた。本当にあのシステムは良かったなぁと思う。さて娘にとってははじめての小学校の運動会。うちの娘は勉強はできるけど運動はイマイチ。まぁ転んだりしなければそれで良い、という感じです。なんか自分の小学校時代を思い出しつつ、奥さんと自分の小学校はこうだったああだったと話す。やはり高学年のリレーや騎馬戦は見ていてけっこう面白い。騎馬戦の大将が騎馬を崩され(チームとしては勝ったのに)泣いていたりしてグッときちゃう。しかし暑かった。運動会終わって帰宅。僕は休みなしで図書館へ。本を返したりまた借りたり。さらに明日使う車を実家まで借りに向かう。両親に娘の運動会の様子を報告。車を借りて帰宅すると夕飯はそうめんだった。さっぱりしてちょうど良い(明らかに今日の運動会で前のシートに座っていた家族のお弁当がそうめんだったのでそれの影響)
■2019/5/26
早起きして家族と車でおでかけ。学生時代の友人家族がこの6月からマレーシアに引っ越してしまうので、その前にみんなで集まってBBQをやろうという企画。しかし場所が浦安なのでこれはもう車で行くしかない。中央道で首都高に向かうが「新宿ー三宅坂 通行止め」の表示が。トランプめ。新宿から山手トンネルを使い板橋JCT経由でぐるりを上の方の外環をまわるように葛西を目指す。これが大正解でまったく渋滞なしで浦安までたどり着く。設営組、買出組に分かれて準備。最終的に7家族が集まり、大人15人、子供11人だったかな。学生時代の友人で、社会人になってから毎月のように集まっていたメンバーだけど、それぞれが結婚して、子供も持つようになるとそれほど集まれなくなったし、ここまで大集合するのは本当に久々。子供もそのうちいっしょに来なくなるだろうし、この人数が集まるのは最後かもしれない。僕はBBQについては他に人にまかせ、ほぼ子供たちと遊ぶ係。子供たちがたくさん集まると本当に手におえない。でも楽しそうで何よりだった。友人が持参したかき氷機が大活躍で、子供たちは何回も並んでいた。若い頃は買っていった食材の半分も食べれないこともあった(買いすぎ)僕らなのに、今はほぼ食べきるぐらいで絶妙。いろいろな意味で大人になったのだな。帰りの高速はどうかなぁと思ったけど、はやり箱崎あたり車が動かなくなってしまい下道へ。日本橋や東京駅あたりを通過して、また首都高に乗り直し。そこからは渋滞もなくすいすい。家の近くまできてデニーズで夕飯食べて帰宅。娘を寝かし僕の体力は限界。奥さんに「ちょっと寝る」と云い寝室へ。そのまま朝まで寝てしまった。
■2019/5/27
月曜日。あー朝まで寝てしまった。いつものように娘と朝食を食べて、着替えをさせて、とやっているのだが娘も奥さんもなんだかぜんぜん急がない。なんなんだ、と思っていたら本日は運動会の振り替えで小学校がお休みとのこと。なんだよ。まずは借りていた車にガソリンを入れてから実家へ返却。親にお礼を云い会社へ。なんだかとても疲れている月曜であります。TwitterのTLも昨日ほぼ見れていないのでいろいろ情報を追いきれていないかも。仕事終わってから一度帰宅、奥さんの電動アシスト自転車を借りてイオンシネマむさし村山へ。自転車で30分もかからない距離なのだけど、微妙に坂になっていて普通の自転車ではけっこうきつい。5年前の病気以降あきらかに筋力(もしかしたら骨の問題かも)が落ちてしまったのでムリはしないようにしている。イオンシネマむさし村山は年に数回お世話になっております。今回は『プロメア』鑑賞。シネマシティとMOVIX昭島がやらない作品をカバーしてくれるのは本当にありがたい。月曜は1100円だし。帰りにローソンに寄ってニトロのLIVEの支払い。やや遅れていてアトロクのLIVE&DIRECTを��くのがやっと追いついた。
■2019/5/28
何度かここで書いていますが、朝は一駅分を運動のために歩いております。基本的に玉川上水路に沿った道を歩いているのですが、今朝はその道にモンシロチョウが大量発生していてなんかこわかった。フランス映画祭の詳細が出た。うーん2本ぐらいは観たいな。英会話に出てから帰宅。Netflix『パーフェクション』を見る。
■2019/5/29
朝からフランス映画祭のチケットを確保。2枚だけ。午後半休をいただき三軒茶屋へ。シアタートラムでイキウメ 『獣の柱』観劇。同回にギリジンが観にきてた。ギリジンがトラムでやる絵本の朗読のやつ、子供と行きたいな。せっかく三茶にきたので濱田家でパンを買う。夜の用事まで時間があったので本郷三丁目へ。リニューアルOPENしたうどん屋さん「TOKYO LIGHT BLUE HONGO 3」、うどん旬報に書けるかな。新木場シティに移動。ZAZEN BOYS TOUR MATSURI SESSION@)新木場 STUDIO COAST。久々の新木場はなんか人が増えててびっくり。ZAZENは新曲も聴けて楽しかった。そして久々の友人N君と近況もいろいろ話す。TV録画『フラッシュ』S2E20を見る。
■2019/5/30
いろいろ予定が変更された一日。まず夜は海外のエンジニアと協力して測定器の検証をする予定で、終了予定がわからなかったので映画とかは行けないはずだった。のだが、その測定器が壊れてしまい修理が必要となり検証は延期に。UPLINK渋谷に観たかったやつが観に行けるなぁと残席を調べてたのだけど、土曜に観ようと思っていた『嵐電』のことをふと調べたら舞台挨拶が追加されていてすごい勢いでチケットが売れている。チートイツさんにもらった前売りを使いたかったのだけど、当日だと難しそう。予定を組み替えて今日のうちにテアトル新宿の窓口で指定席を買うことに。そうなると新宿で何か観る作品を探さないと、となりカリテで『ガルヴェストン』を観る。やや鑑賞を諦めかけていた作品をこうやって観ることになるのも巡り合わせ。
■2019/5/31
6月から仕事のチームの編成が変わることもありいろいろと忙しい。が仕事終わりで立川へ。シネマツーで『ゴジラ キング・オブ・モンスターズ』鑑賞。初日夜のaスタ極爆の雰囲気って最高。同回を観ていたさっちゃんさんの車で家まで送ってもらう。感謝。近況を話したり、僕が本当は今日、どう考えてもこの先のスケジュールを考えると『さよならくちびる』を観なきゃいけなかったのにもかかわらず『ゴジラ』を観てしまったことを力説。TV録画『フラッシュ』S2E21を見る。そんなこんなで5月終わり。
0 notes
Link
TEDにて
キンバリー・モトリー: いかに法の支配を守るか
(詳しくご覧になりたい場合は上記リンクからどうぞ)
「公正」の定義は、「公平」の「判断や言動などがかたよっていないこと」に加えて、「正義」の方向に現在進行形で進んでいる事象のこと。
「正義」の定義は、この場合、マイケルサンデルによると、ジョンロールズの格差原理から最下層の便益に合わせて社会を動かすことが正義である!と言っています。
知ってるつもりで思い違いしてること!
公平概念は「ハンデをつけて上限を公平に!」
平等概念をわかりやすく言葉にすると「上限の公平ではなく底上げの平等!」みたいな感じで、これ以上でも以下でも概念が変わるから拡大解釈しないこと。
法人の平等な競争はあまり聞いたことない。公平な競争がしっくりくる。
弱者は皆、その国の法律によって守られるべきです!
たとえ、その法律が忘れられ無視されていようとも。アフガニスタンなどで活動するアメリカ人訴訟弁護士キンバリー・モトリーは、国際的な弁護士活動の中から3つの事例を紹介し
その国の法律でどれだけ正義と公正さ(法律をその立法目的である「保護」のために使うこと)をもたらせるか語ります。
思うに、行政府のないアフガニスタンのような場所で公正さを実現するのは難しく、それには3つの理由が挙げられます。
行政府のない状態がどのようになるか?スティーブン・ピンカーが言う所のジョンロックがすでに解決しています。
1つ目の理由は、簡単に言えば、人々が自らの法的権利についてあまり知らないということで、これはグローバルな問題だと思います。
2つ目は、きちんと法律があったとしても、しばしば、部族慣習が優先され法律が無視されます。ちょうど、最初のジグラがナグマを売ると決めたようにです。
公正さを阻む3つ目の問題は、たとえ素晴らしい法律があっても、こうした法律にもとづいて戦おうとする人(弱肉強食?銃による暴力?)も弁護士もいないことです。
それこそ、私がしていることで既存の法律。多くは使われていない法律を使い、クライアントの利益のために法律を活用するのです。
私たちは、人権というグローバルな文化を創り、グローバルな人権経済に投資する必要があります。こうした意識を持つことでグローバルな規模で公正さを大きく向上させられます。
法律は、私たちのものです。民族や国籍、性別、人種にかかわらず私たちのものなのです。正義のために戦うことは、狂気の沙汰でも何でもありません。企業もこの取組みに本腰を入れるべきです。
企業が人権に投資をすれば、事業上の資本利得となります。ビジネスやNGO、個人であろうと法の支配は、私たち皆のためになります。同じ考えのもと協働することで人々や民間・公共部門の垣根を越えて
人権を尊重するグローバル経済を創造し、皆で人権保護を支持するグローバル投資家になるのです。そうすることで私たちは「公正さ」を共に手にできるかもしれません。
2018年現在では、サピエンスは20万年前からアフリカで進化し、紀元前3万年に集団が形成され、氷河のまだ残るヨーロッパへ進出。紀元前2万年くらいにネアンデルタール人との生存競争に勝ち残ります。
そして、約1万2千年前のギョベクリ・テペの神殿遺跡(トルコ)から古代シュメール人の可能性もあり得るかもしれないので、今後の「T型オベリスク」など発掘作業の進展具合で判明するかもしれません。
メソポタミアのシュメール文明よりも古いことは、年代測定で確認されています。古代エジプトは、約5千年前の紀元前3000年に人類最初の王朝が誕生しています。
歴史が示すところによれば、警察が、ひとたび大量のデータを保有し、無実の人々の追尾するようになると暴走し、拡大解釈をし続け、脅し、威嚇、特権意識の乱用や政治的な優位を得る行為、時には、法令を無視した同意や許可申請のない単なる覗き見行為へと濫用されがちです。
幸いにも、我々にも取るべき手段があります。市議会は、地方警察を統制できるので、条例を制定することによって無実の人々の情報を破棄し、保存期間も短期間にすることで、このような技術の合法的な使用のみを認可するのです。
オウム真理教の集団テロ事象の原因は開発独裁特有の当時、自民党55年体制の特権意識による負の遺産とインターネット黎明期にまだ周波数を独占的した民放テレビ局の暴走が談合を産み出し、警察機関が職権乱用して談合に便乗。監視も悪用し権力を思うままにふるまわせたことによる出来事にすぎない。
みなさん。考えてみてください!オウム真理教の集団テロ事象の後の警察権力は拡大してます!防衛庁は防衛省になりましたよね。拡大してます!スピード早くないですか?歴史的に見ると危険です。権力を思うままにふるまわせたことによる証拠です。憎しみの連鎖の起点の一つ。
テレビ潰れろ!なくせ!警察の職権乱用。警察が悪さしないようにまず監視カメラを警察内部につけろ!防衛省を防衛庁に格下げ、警察予算を削減してベーシックインカムの原資にすること。
ベーシックインカムを導入することで、軽犯罪を急激に減少させる効果が確認されています。
ベーシックインカムを導入することで、軽犯罪を急激に減少させる効果が確認されています。
ベーシックインカムを導入することで、軽犯罪を急激に減少させる効果が確認されています。
正義については、マイケル・サンデルも言うように、ジョンロールズの言葉が良い手本になるかもしれません。
ヨーロッパでの一般データ保護規則(GDPR)でも言うように・・・
年収の低い個人(中央値で600万円以下)から集めたデータほど金銭同様に経済的に高い価値を持ち、独占禁止法の適用対象にしていくことで、高価格にし抑止力を持たせるアイデア。
自分自身のデータを渡す個人も各社の取引先に当たりデータに関しては優越的地位の乱用を年収の低い個人(中央値で600万円以下)に行う場合は厳しく適用していく。
最後に、マクロ経済学の大目標には、「長期的に生活水準を高め、今日のこども達がおじいさん達よりも良い暮らしを送れるようにする!!」という目標があります。
経済成長を「パーセント」という指数関数的な指標で数値化します。経験則的に毎年、経済成長2%くらいで巡航速度にて上昇すれば良いことがわかっています。
たった、経済成長2%のように見えますが、毎年、積み重ねるとムーアの法則みたいに膨大な量になって行きます。
また、経済学は、大前提としてある個人、法人モデルを扱う。それは、身勝手で自己中心的な欲望を満たしていく人間の部類としては最低クズというハードルの高い個人、法人。
たとえば、生産性、利益という欲だけを追求する人間。地球を救うという欲だけを追求する人間。利益と真逆なぐうたらしたい時間を最大化したいという欲を追求する人間。などの最低生活を保護、向上しつつお金の循環を通じて個人同士の相互作用も考えていく(また、憎しみの連鎖も解消する)
多様性はあるが、欲という側面では皆平等。つまり、利益以外からも解決策を見出しお金儲けだけの話だけではないのが経済学(カントの「永遠平和のために」思想も含めて個人のプライバシーも考慮)
(個人的なアイデア)
さらに・・・
勝手に警察が拡大解釈してしまうと・・・
こんな恐ろしいことが・・・
日本の警察は、2020年3月から防��カメラやSNSの画像を顔認証システムで本人の許可なく照合していた!
憲法に完全違反!即刻停止措置をみんなで要求せよ。
日本の警察の悪用が酷いので、EUに合わせてストーカーアルゴリズムを規制しろ!
2021年に、EU、警察への初のAI規制案!公共空間の顔認証「原則禁止」
EUのAI規制は、リスクを四段階に分類制限!
前提として、公人、有名人、俳優、著名人は知名度と言う概念での優越的地位の乱用を防止するため徹底追跡可能にしておくこと。
禁止項目は、行動や人格的特性に基づき警察や政府が弱者個人の信頼性をスコア化や法執行を目的とする公共空間での顔認識を含む生体認証。
人間の行動、意思決定、または意見を有害な方向へ操るために設計されたAIシステム(ダークパターン設計のUIなど)も禁止対象にしている。
禁止対象の根拠は「人工知能が、特別に有害な新たな操作的、中毒的、社会統制的、および、無差別な監視プラクティスを生みかねないことは、一般に認知されるべきことである」
「これらのプラクティスは、人間の尊厳、自由、民主主義、法の支配、そして、基本的人権の尊重を重視する基準と矛盾しており、禁止されるべきである」
具体的には、人とやり取りをする目的で使用されるAIシステム(ボイスAI、チャットボットなど)
さらには、画像、オーディオ、または動画コンテンツを生成または操作する目的で使用されるAIシステム(ディープフェイク)について「透明性確保のための調和的な規定」を提案している。
高リスク項目は、法人の採用活動での利用など違反は刑事罰の罰金を売上高にかける。
など。他、多数で警察の規制を強化しています。
人間自体を、追跡すると基本的人権からプライバシーの侵害やセキュリティ上の問題から絶対に不可能です!!
これは、基本的人権がないと権力者が悪逆非道の限りを尽くしてしまうことは、先の第二次大戦で白日の元にさらされたのは、記憶に新しいことです。
マンハッタン計画、ヒットラーのテクノロジー、拷問、奴隷や人体実験など、権力者の思うままに任せるとこうなるという真の男女平等弱肉強食の究極が白日の元にさらされ、戦争の負の遺産に。
基本的人権がないがしろにされたことを教訓に、人権に対して厳しく権力者を監視したり、カントの思想などを源流にした国際連合を創設します。他にもあります。
参考として、フランスの哲学者であり啓蒙思想家のモンテスキュー。
法の原理として、三権分立論を提唱。フランス革命(立憲君主制とは異なり王様は処刑されました)の理念やアメリカ独立の思想に大きな影響を与え、現代においても、言葉の定義を決めつつも、再解釈されながら議論されています。
また、ジョン・ロックの「統治二論」を基礎において修正を加え、権力分立、法の規範、奴隷制度の廃止や市民的自由の保持などの提案もしています。現代では権力分立のアイデアは「トリレンマ」「ゲーム理論の均衡状態」に似ています。概念を数値化できるかもしれません。
権限が分離されていても、各権力を実行する人間が、同一人物であれば権力分立は意味をなさない。
そのため、権力の分離の一つの要素として兼職の禁止が挙げられるが、その他、法律上、日本ではどうなのか?権力者を縛るための日本国憲法側には書いてない。
モンテスキューの「法の精神」からのバランス上、法律側なのか不明。
立法と行政の関係においては、アメリカ型の限定的な独裁である大統領制において、相互の抑制均衡を重視し、厳格な分立をとるのに対し、イギリス、日本などの議院内閣制は、相互の協働関係を重んじるため、ゆるい権力分立にとどまる。
アメリカ型の限定的な独裁である大統領制は、立法権と行政権を厳格に独立させるもので、行政権をつかさどる大統領選挙と立法権をつかさどる議員選挙を、別々に選出する政治制度となっている。
通常の「プロトコル」の定義は、独占禁止法の優越的地位の乱用、基本的人権の尊重に深く関わってきます。
通信に特化した通信プロトコルとは違います。言葉に特化した言葉プロトコル。またの名を、言論の自由ともいわれますがこれとも異なります。
基本的人権がないと科学者やエンジニア(ここでは、サイエンスプロトコルと定義します)はどうなるかは、歴史が証明している!独占独裁君主に口封じに形を変えつつ処刑される!確実に!これでも人権に無関係といえますか?だから、マスメディアも含めた権力者を厳しくファクトチェックし説明責任、透明性を高めて監視しないといけない。
今回、未知のウイルス。新型コロナウイルス2020では、様々な概念が重なり合うため、均衡点を決断できるのは、人間の倫理観が最も重要!人間の概念を数値化できないストーカー人工知能では、不可能!と判明した。
複数概念をざっくりと瞬時に数値化できるのは、人間の倫理観だ。
そして、サンデルやマルクスガブリエルも言うように、哲学の善悪を判別し、格差原理、功利主義も考慮した善性側に相対的にでかい影響力を持たせるため、弱者側の視点で、XAI(説明可能なAI)、インターネット、マスメディアができるだけ透明な議論をしてコンピューターのアルゴリズムをファクトチェックする必要があります。
<おすすめサイト>
デイヴィッド・ブルックス:人間の本質と社会的動物
マイケル・サンデル:失われた民主的議論の技術
スティーブン・ピンカー: 暴力にまつわる社会的通念
ユバル・ノア・ハラーリ:人類の台頭はいかにして起こったか?
アダム・フォス:検察官が訴える、これからの刑事司法制度の姿!
<提供>
東京都北区神谷の高橋クリーニングプレゼント
独自サービス展開中!服の高橋クリーニング店は職人による手仕上げ。お手頃50ですよ。往復送料、曲Song購入可。詳細は、今すぐ電話。東京都内限定。北部、東部、渋谷区周囲。地元周辺区もOKです
東京都北区神谷のハイブリッドな直送ウェブサービス(Hybrid Synergy Service)高橋クリーニングFacebook版
#キンバリー#モトリー#法律#正義#人権#インター#ネット#金融#経済学#投資#暴力#戦争#貿易#人類#警察#オウム#ロールズ#ロック#政府#NHK#zero#ニュース#発見#discover#discovery#フォス#概念
4 notes
·
View notes
Text
万博招致が大阪不動産マーケットの追い風に 都市ブランド強化と経済圏構築の千載一遇の機会に
万博招致で都市機能の整備が進む
2025年に開催される国際博覧会(万博)の開催地が大阪に決定した。テーマは「命輝く未来社会のデザイン(Designing Future Society for Our Lives)」とし、IoTやAI、ビッグデータ等の革新技術によって社会全体が最適化された「未来社会の実験場(Peaple’s Living Lab)」を目指すという。会期は5月3日-11月3日の185日。来場者予測は2,800万人、そのうち海外は約1割の350万人を想定する。りそな総合研究所の試算では経済波及効果は2兆2,000億円にのぼるとの見立てだ。
今回の万博招致により、大阪の不動産マーケットにはどのような影響が考えられるだろうか。五輪や万博といった国際的な大イベントが実施される際、都市機能の整備・更新が必ず行われる。いわゆるインフラ整備であり、これには鉄道・道路・港湾等の都市施設の整備が含まれることはもとより、都市機能を発揮するための重要な都市インフラである不動産も例外ではない。実際、東京五輪の招致決定を受けて、大手デベロッパーはこぞって大規模再開発に乗り出した。国家戦略特区による規制緩和が追い風となったのは言うまでもないが、五輪によって東京の世界的な注目度が高まる中、国際都市・東京の魅力を発信し、世界の資本・ビジネス・人材(ヒト・モノ・カネ)を吸引するための絶好の「プレゼンの場」として位置づけている。 この構図はそのまま大阪万博にも当てはまるだろう。会場となる夢洲は大阪市西端に位置する。IR誘致を念頭にコスモスクエア駅から夢洲駅(仮称)まで地下鉄中央線の延伸が計画されているが、万博開催時の輸送力としては十分とは言い難い。JR桜島線の延伸に期待が寄せられているが、鉄道が難しければLRTやBRT、モノレールなどの導入も考えられる。こうした交通インフラ整備を呼び水に不動産開発が実施される可能性は高い。東京に目を移すと三井不動産が日本橋、三菱地所が丸の内、東急グループが渋谷、森ビルが虎ノ門といった具合に各デベロッパーが競い合うように再開発を通じて街の魅力向上に邁進している。これはデベロッパー同士の競争原理が働いた結果だ。一方、関西の主要デベロッパーとしてはJR西日本、阪急阪神ホールディングス、南海電鉄、近畿日本鉄道、京阪電鉄といった鉄道会社系、関西電力・大阪ガスといったエネルギー会社系、積水ハウスといったハウスメーカー系、ダイビルや京阪神ビルディングといった地元デベロッパーなど在阪企業のほか、関西発祥のスーパーゼネコン、総合商社など多数の開発プレイヤーが存在する。そして、東京に本社を構える大手デベロッパーも指をくわえて眺めているだけとは考えにくい。再開発には行政の折衝も踏まえると少なくとも5年超を要するが、万博まで7年の猶予がある。民間資本による都市再生が大阪の不動産マーケットの価値を一段と高めていくことが予想される。
再開発が増えても需要は十分見込める
五輪よりも会期が長いとはいえ、約半年のイベントのために再開発を行っても、果たして不動産需要がついてくるのかが問題となるが、現在の大阪不動産市況を鑑みるにその心配は杞憂に終わる公算が高い。今後の大阪における大規模再開発は2020年竣工予定の「オービック御堂筋ビル」、2022年竣工予定の「大阪梅田ツインタワーズ・サウス」と「(仮称)梅田3丁目計画」しか見当たらず、2018年-2025年の大阪Aグレードオフィス供給予定量はわずか257,000㎡。過去10年平均比で47%程度の限定的な水準だ。一方、2018年第3四半期の空室率は1.1%、賃料上昇率は前年同期比で11%と二桁増を記録し、明らかに「空室不足」が顕著だ。ちなみに東京Aグレードオフィスの空室率は1.8%、賃料上昇率は2.9%に留まっており、大阪の成長率は際立っている。この好況を受けて、投資家も大阪に注目している。2018年、大阪圏では100億円以上の大型取引が15件あり、2018年第3四半期の取引額は過去最高額を記録した。買い手には海外投資家の姿が目立つ。東京は2018年―2020年にかけてAグレードオフィスの大量供給がなされ、踊り場を迎えると予測されるが、新規供給が限定的な大阪は更なる成長が見込める有望マーケットだと国内外の投資家は見なしている。再開発によって新規供給が増えてもテナント需要は十分に見込める上、買い手も事欠かないはずだ。 会場となる夢洲は高度経済成長の波に乗り整備された郊外エリアの象徴であり、離接する咲洲(南港)などとともにバブル崩壊によって遊休地化・不採算化した「負の遺産」でもある。東京も同様に湾岸エリアの再開発がバブル崩壊で停滞した過去があるが、湾岸エリアで棚上げされた遊休地を2020年東京五輪の中心会場として有効活用される。これと同様に夢洲を含めた大阪・南港エリアが本物の「レガシー(遺産)」となる絶好の機会が訪れた。過去の五輪開催地であるロンドンやシドニーでは、倉庫・工場跡地や廃棄物処理による土壌汚染地の再生を同時並行で実現した。大阪万博にも「リバイタライズ(再び命を吹き込む)」の期待が持てる。
世界に都市ブランドを発信する絶好の機会に
ここまでは不動産マーケットへの影響に焦点を当てたが、マクロ的に見れば、万博は大阪の魅力を世界に発信するためのブランディングの千載一遇のチャンスと捉えるべきだ。前述した通り、世界の都市間競争が激化する現在、都市の魅力が一国の経済情勢を左右するまでに重要なものになっている。しかし、JLLの調査レポート「2018年版 都市比較インデックス – 世界都市の10類型」を見ても、大阪は“国内成長エンジン”の都市類型に属し、人口・経済規模は大きいものの、グローバルレベルで都市(経済圏)としての魅力が十分に理解されているとは言い難い。経済規模は世界8位にあり、経済圏としては東京を含めた世界主要7都市“ビッグセブン”に遜色のない「大都市」といえる一方、世界的な認知度を表す「ソフトパワー」や海外との結びつきを評価する「ゲートウェイ機能」の項目では低迷している。つまり、都市としての大阪のウィークポイントは国際化とブランドをいかに確立するかという点に集約される。翻って、今回の万博招致はこの2つの弱点を克服するための絶好の機会となるはずだ。
周辺都市と連携し経済圏確立へ
また、万博を大阪だけで独占するのではなく、周辺中核都市との連携強化を視野に、経済圏を確立する絶好の機会にもなる。京都、神戸といった周辺都市と連携することで東京に伍する経済圏が日本に誕生することになる。複数の都市が連携する経済圏という考え方は、すでに都市づくりにおける主流になっている。具体的にはサンフランシスコ・シリコンバレー・オークランドの「サンフランシスコベイエリア」、アムステルダム・ロッテルダム・ハーグ・ユトレヒトの「オランダメトロポール」、香港・深圳・マカオ・仏山・広州の「グレイトベイエリア」が有名なところだが、商都・大阪、国際的なMICEも多数開催される観光都市・京都、先端医療をはじめとする学術研究開発拠点を擁する港湾都市・神戸といった具合にお互いを補完し合うことで、東京とは異なる国際都市圏に飛躍するポテンシャルを十分に秘めている。2025年までに大阪は世界的な注目を集めるイベントが目白押しだ。IRの有力候補地に名を連ねる中、来年2019年にG20サミットが開催される。東京五輪後の2021年にはワールドマスターズゲームズを関西広域連合で開催、その間IR実施法の制定・事業区域認定を経て早ければ2024年にもIR開業となる予定である。交通・通信等のインフラとともに、重要な都市機能を担う不動産も都市競争力において重要な役割を担う。それは単に都市を形成する物理的なものではなく、都市を成功に導く牽引力である。特別感を創出できる印象的・象徴的モニュメントビル、生活の質向上のための柔軟な働き方を可能にするオフィス、低炭素社会志向のサステナビリティを実現する建物、テクノロジーと不動産の融合を図る不動産テック等、これからの都市社会に不動産が果たす役割は大きい。したがって、「命輝く未来社会のデザイン」という今回の万博のテーマは都市づくりにも通じ、テクノロジーやサステナビリティに溢れた都市全体が世界へのショーケースとなることを期待してやまない。(談:JLL日本 赤城 威志)
0 notes
Text
Page 67 : 点と点
真新しい服に所々傷付いた身体を通す。ふうと彼は細い息を吐き、鼓舞するように自身の顔を何度か叩いてから、ゆっくりと視線を正面へ向ける。鏡に映るのは自分の顔。獣のように尖った金色の瞳。同じく金色だった髪は真っ黒に染められ、雑ながらも短く切った。これで少しは黒の団の目を欺くことができるだろう、と希望的観測を立てる。髪の下には最早巻かれていることが当然となった包帯。黒髪と真逆の色の差で少々目立っているが、仕方が無い。 大丈夫だ。 きっと、大丈夫なのだ。 自身を落ち着かせるために何度も彼は心の中で繰り返した。依然高鳴る心臓を押さえつけるように、もう一度深呼吸をする。今緊張していてどうする。これでは肝心な時に足が竦んで動けなくなってしまう。 「行くの?」 背後から声がかけられ、自分の世界に沈んでいた彼は肩を跳び上がらせた。咄嗟に鋭い視線を走らせたが、すぐにその警戒心は解かれた。 彼がいる洗面所の出入り口に立つ背が高く足の長いその若い女性は、朝起きたばかりなせいか、普段は高い位置で大きな団子髪を作っている長い髪をまだ下ろした状態にしている。それだけで随分雰囲気が変わるのだが、彼にとってはもう既に見慣れた姿だった。 彼は彼女から投げかけられた言葉を反芻し、僅かに頷く。 「そう」 つまらなさそうに彼女は呟き、踵を返す。古いこの建物は歩くたびに床が軋む。彼は彼女を追いかけて就寝スペースへと場を移す。出入り口の傍にあるローテーブルに置かれたペットボトルに入ったお茶を彼女はゆっくりと飲む。筋肉が引き締まっている彼女の挙動は一つ一つが逞しくどこか美しく、目を奪われるものがある。 「どこに行くの」 ペットボトルから唇を離して、彼女は彼に尋ねる。 「……首都に、行こうかと」 「セントラルね」 「はい」 彼女は長い息を吐いた。煙草の煙を味わうように吐く、その行為に似た息だ。 「あの辺りに黒の団の根があるって言ってなかったっけ。それに真弥もいる……あなたには危険だよ」 「でも……白さんはきっといつかはあそこに行きます。あそこはこの国の中心地。避けて通れない道だと、思うんです」 そうかもね。彼女はそっと独り言を漏らし、視線を虚空へと向けた。細くなった瞳は懐古に浸っていることを物��る。 「白、懐かしいなあ」 ふと口から出てきた言葉に、彼は目をゆっくりと細めた。 「ココさんは、会いたいと思わないんですか?」 「そうね。まあ、今何してるのかは気になる。でも、元々もう二度と会わないだろうってつもりだったから。君ほど拘りは無いよ」 「そうですか……」 彼女――ココは手に持っていたペットボトルを彼に向かって投げる。緩やかな放物線を描いて彼はそれを難なく受けとった。 「飲みなよ」 「……いただきます」 得意気にココは笑う。 彼女は彼より少し年上だ。その割に見た目こそ大人びているが、中身はさっぱりとしていて女性というよりは男性らしいという印象を彼は受け取っていた。言葉にするならば姉御肌といったところ。頼りになる先輩、というのはこういうものをいうのだろうかと彼はぼんやり考える。先輩どころか、彼にとっては命の恩人なのだが。 蓋を開けて、遠慮なくお茶を喉に通す。さっぱりとした潤いに満たされていく。 「あたしも行こうかな」 呟いた言葉を彼は逃さなかった。驚いたあまりお茶が気管に入り、直後むせこんでしまう。静かな部屋に彼の乾いた咳が弾け、同時にココの大きな笑い声が響いた。湿り淀んだ空気を一気に吹き飛ばすような明るい声だった。 「そんなに驚かなくてもいいでしょ!」 「だ、だってなんでわざわざ……どれだけ危険かなんて重々承知してるでしょう?」 「分かってるよ、だから心配なんだ。それにあたしもこれからどうしようかなって思ってたから。白に会えるかは分からないけど、あそこには真弥がいるのはほぼ確実でしょう?」 ココが覗き込むように彼の目を見る。大きく強い視線からは、逃れられない。蛇に睨まれたように動けなくなるのだ。 「……はい、十中八九」 「たまにはさ、会いたくなるんだ。さっきは、二度と会わないつもりだった、なんて言ったけどさ」 渇いた微笑を漏らした後、ココは窓辺へと歩いていき、染みが残ったカーテンを一気に開け放った。東の空を昇っていく太陽の光が一気に部屋に差し込み、彼女の茶色の長い髪がきらきらと光る。埃っぽい部屋に差し込んだ光が、何か新しいことの始まりを予感させるように彼には感じられた。何故だろう、つい先程までの心臓が痛くなるほどの緊張と恐怖が和らいでいく。むしろ、希望すら感じられる。期待が膨らんでいく。勇気が湧いてくるようだった。 右手首にかけていた黒いヘアゴムを彼女は唇に挟み、慣れた手つきで髪を束ねる。随分と高い位置でつくられるポニーテール。この後垂れた髪もまとめられる。いつものパターンだ。少しずつ、いつものココ・ロンドへと変化していく。 「行こう、ブレット。首都へ」 髪を振り、ココは決意の目をしてはっきりと言った。 彼女は強い。精神も身体も。ずっと一人で黒の団から逃げ続け、生き抜いてきた彼女を支えるのは揺るがぬ自信。自分を信じている彼女の体を貫く太い芯。何故“出来損ない”の自分にここまで付き合ってくれるのかは謎めいたままだが、心強いことに変わりはない。過ごしてきた日々が、ココへ対する懐疑の心を既に溶かしきっていた。 大丈夫だ。 大丈夫なのだ。 彼――ブレット・クラークはココの強い目を正面から見据え、深く頷いた。
*
「首都へ向かっていますね」 白衣に身を包み立つ女は呟いた。緩くウェーブのかかった茶色の髪のその女は、ホクシアでクロが出会った黒の団の女性だった。そのすぐ傍に座っている男は素直に肯定する。彼も白衣を着ており、黒い眼鏡をかけている。モニターの光を反射して、レンズが光る。 飾り気のない立方体の部屋の壁に張り付けられた大きなモニターには地図が映し出され、中央部に赤い点滅の光が存在していた。どこからか延びている赤い線はまるで道を沿うように描かれ、その先に点滅がある、という形だ。線は単調に東へと向かっており、その先にある首都へと続こうとしているのは誰��目で見ても明らかであった。それは、クロ達の旅の歩みと重なる道だった。 「まあ、いずれはと思っていたけどね。ついにこの日が来たという感じもするよ」 「そういうの、お好きですね。割と最近にも聞いた気がしますが」 「ああ。多分、ニノと、彼女の夫の命日の時さ。今年のね」 「そうでしたね、そういえば」 女はさほど興味も無さそうに抑揚のない相槌を打つ。今年のニノの命日。あの日、ラーナーは黒の団の手によって排除される予定だった。それを指示したのはこの男。男は決行をこの日としていた。何故そうしたのか、女は知らない。尋ねて躱されるということを繰り返しているうちに、最早その質問を投げかけることも億劫になっていた。 「バジルはもう動ける状態かい?」 男は椅子を軽く動かして隣にいる女の方に向き直りながら尋ねる。即座に彼女は頷いた。 「はい。すぐにでも出せるかと」 「それは良かった」 「ですが、作戦内容にはやはり動揺しているようでした」 「そうなることは承知の上だ。彼はここを乗り越えない限りは次の段階にいけない」 楽しそうに男は笑う。喉の奥が鳴り、眼鏡の奥の瞳はゆらりと光る。意地が悪い人だと女は心の中で呟いたが、表情には決して出さないようにした。それは自分も同じだ。彼女はよく分かっている。バジルの顔を思い浮かべた。疲弊しきった体に鞭打つように渡した作戦要綱を見せた瞬間の、驚きに目を見開いた表情。あまりにも予想通りの反応で呆れすら感じていた。やれるわね、念を押すように尋ねた声に彼は狼狽しながら小さく頷いた。そう答えるしか彼には無い。作戦も自らの感情を切り捨てて取り組んでくれるだろう。冷徹で、健気で、理想の形に育った彼ならば。 「さて、面白くなってきたね」 男は机上に置かれたパソコンを操作し、大画面に映し出された地図を閉じる。 「ですね。でもこんな子供相手に、少し手間取り過ぎてしまいましたね」 「ただの子供と思ってはいけないよ。彼等は……笹波白と紅崎圭、そして首都に住み着いている真弥は数多の人々を手にかけてきたからね……人間と思わない方がいい」 「そうは思ってませんわ。けど、心がまだ幼い」 「そうだね。可哀そうな子達だよ」 うん、可哀そうだ。彼はそう淡々と確かめるように繰り返した。そしてパソコンの隣に置かれた、黒々とした濃いブラックコーヒーの入った銀色の味気無いカップに手を伸ばす。彼は一日に何杯もコーヒーを飲む。そのせいか元々強くはなかった胃が更に弱り、ご飯もほとんど食べない。常に着ている白衣の下は痩せた体がある。目の下に刻まれたクマはもう何年もとれることなく在り続ける。不健康を象徴したような彼だが、もう慣れたものなのか本人は特に支障なく、淡々、坦々と仕事を進めている。 彼女もつられるように手元のコーヒーを飲んだ。苦味が頭をまた覚醒させていく。 ほうという息が彼等の口元から洩れ、束の間の安堵に似た空白の時間が訪れる。 「だから、もうこんな滑稽な遊びは、終わらせてしまっても僕はいいんだよ」 低い声がした。 しんと女の背筋に静かな寒気が迸った。考えるよりも先に男の顔を見やり、その光無き黒々とした両眼を捉える。物腰のやわらかく見えるこの人間は、しかし誰のことも拒絶し、軽蔑する。時折底が見えない心の暗みが顔を出す。その瞬間を彼女は何度も見てきた。そして彼は決まってその口元を吊り上げる。いつ何時も楽しんでいるのだ、何もかも。予想通りに事が運んでもほくそ笑み、反する方向に未来が進もうと広い余裕で状況を判断し、面白げに嗤う。 ディスプレイに映し出されていた旅路も、結局彼の掌の上で踊っているように彼女には思われた。この人がひとたび手を返せば、あっけなく道は断ち切られてしまうような。いや、実際そうなのだろう。ウォルタでの作戦も、彼のよしという鶴の一言であの日行われたのだ。 彼の先程の言葉に自然と含まれる重み。緊張と共に訪れる、高揚。彼女の胸のざわめきは一気に拡張していく。 「……さあ、仕事に戻ろう。君も続きにあたってくれ」 男は眼鏡をかけなおし、温和な笑みを浮かべながら彼女に声をかけた。そこでふと彼女は我に返り、しかしすぐに平常心を取り戻す。 「はい」 何事も無かったかのようにそう彼女は返す。今日もまた時間は回っていく。ふと戻ってくる自分から漂う血の匂い。白衣に染み付いたものなのか、はたまた肌に刻み込まれたものなのか、あるいはどちらもか。どれでも変わらない。口元に笑みが零れる。鼻につくそれに対する感覚はとうの昔に麻痺しきっていた。自分だけじゃない、これはこの組織全体に張り付き既に充分に浸透した匂いだ。 ノートパソコンを腕に抱え、男に背を向ける。首都の作戦を考えるだけで胸が躍る。ホクシアで数年ぶりに間近で見た深緑の少年の顔を思い出すたび、次に会う時が楽しみでたまらなかった。
*
バジルは大きな部屋に所狭しと植えられた木々のうちの一つに右手を翳す。紺色のシャツを纏い、普段は黒い上着によって隠されている黒い輪が手首に巻かれているのが窺える。息をか細く吐く。同時に、木が蠢き始める。遥か直上、四方八方へと伸びる木の枝はまるで生きているかのように、一気に生長を見せる。その動きに固さは無く至って滑らかであり、生長を数倍早送りしているかのようだった。他の木々の枝を軽々と蹂躙していく。しかしふと彼の集中力は削がれる。彼の背後に人の気配を感じたからだ。 「相ッ変わらず鮮やかですねえ、この反則技」 中性的な若い――いや、幼いともとれる声がバジルの耳へと突き刺さり、露骨に彼は顔を顰める。粘つくような奇妙な笑い声が部屋を漂う。 「でもこうやって訓練するのなんて最近では珍しいですよね。僕、ちょっと心配してたんですけど、意外に気合入ってるんですかあ?」 言いながらその人はバジルの横に顔を出す。背丈に対して大きめの黒い上着を身に纏い、そのフードを深く被っている。加えて、長い銀色の髪のおかげでその目はほとんど外側からは確認できない。辛うじて口の動きは確認できる程度だ。そしてその口は今、にたりと三日月を象っていた。一人称は“僕”だが、胸まで伸びた髪や、狭いとも広いともいえない肩幅、バジルよりも少し低い身長、大きめの服を着ているおかげで体格が分かりづらいことから、女であるか男であるかどうかすら曖昧だ。 しかしその性格には難がある。不快なことこの上無い、とバジルは心の中で唾を吐く。 「何の用だロジェ。悪いが世間話をしている余裕は無い」 「あれえそうですかあ? いや用という用はないんですよ。ただどうしているのかなあって気になったんですよね~ほら、謹慎明けも間もないのに出された作戦の内容に動揺していないかなあって」 「余計なお世話だ。お前は自分のことに集中しろ」 冷たく突き返そうとするバジルに対して、何がおかしいのかロジェは高笑いを放った。 「あははははっ! 僕はよっゆうですよおラーナー・クレアライトなんて一番簡単じゃないですかあ! なあーんの力も無い女。むしろ余裕すぎて落胆って感じですよねえ」 不自然に肩を落とす。些細な挙動も軽々しい言葉も全て目や耳につく。風の無い水面のようなバジルの集中は既に彼方へと飛び去り、今は混沌とした苛立ちの渦が巻いている状態だった。ロジェの口から出てきた作戦へ対する不満を録音して上に聞かせて、処罰でも与えてやりたい衝動に駆られる。如何せん、ロジェは思考も行動も軽さが拭えない。どうしてこのような精神状態になったのか、理解しがたい。 バジルは大きなため息を吐き、ちらとロジェの方を向く。 「その一番簡単なラーナー・クレアライトをキリで仕留めきれなかったのは、どこのどいつだ」 「え~いや~それはあ、僕じゃなくて僕のポケモンですから! それにあれだって完全に成功してたんですよお。まさかニノ・クレアライトの呪いが残ってるなんてだーあれも考えていませんでしたしい、不可抗力です。でも二度目はありませんよお」 ロジェは自信に満ちた笑みを浮かべる。癇に障る言い方がバジルの心を更に逆立てた。 「そんなことを言いにわざわざ来たなら、さっさとどこかに行け」 「ほんっとにバジルさん余裕無いんですね。それって後が無いからですか? それともターゲットが紅崎圭だからですかあ?」 その言葉を言いきったか言い切らなかったか、そのぎりぎりの点の瞬間、ロジェの首元に閃光が走る。空気の切り裂く音は刹那に張り裂けた。思わず彼の緩んでいた表情も一瞬引き攣る。氷のように冷徹なバジルの目は刃物のようにロジェを鋭く睨みつける。寸でのところで留められた枝先は、あともう僅か進んでいればロジェの首を貫いていただろう��� 冬の夜のような冷たい静寂が空間を支配する。やがて、枝先のロジェの首が僅かに動いた。 「……ハハッ図星ですね。これは威嚇ですかあ?」 「警告だ。これ以上邪魔をするな。お前との会話に付き合っていたくない」 「まーいいですけど。力じゃ勝てるわけないですし」 諦めたようにロジェは首を横に振り、露骨に肩を落とす。しかしまたころりと表情は戻り、白い歯をずらりと見せる。 「まあ、冷血で冷酷で冷徹なバジルさんなら、笹波白じゃなくて紅崎圭が相手だろうと関係ないですよね~心配して損しましたよーう……じゃ���、僕はこれにて」 最後までからかう姿勢を見せたまま、木の枝が更に伸びようとした直前にロジェはその場から軽快に後方へと離れる。乱雑に伸びた銀色の髪が白い電灯を反射して輝いた。最後にバジルに一瞥した後背を向けて、機嫌が良さそうに軽い足取りで部屋から伸びる長い廊下へと向かっていった。その様子をバジルは顰め面で見守り、完全に姿が見えなくなったことを確認してからようやく重い息を吐いた。 紅崎圭。バジルは改めてその名前、顔を頭の中に思い浮かべる。 相性を考えればこうなることは当然だ。笹波白は炎。紅崎圭は水。そして自分は草。笹波白に対しては分が悪く、紅崎圭に対しては分がある。しかし感情的な自分がぽつりと呟く。何故こうなったんだ、と。笹波白が相手なら遠慮なく力をふるえる。元々自分の手で葬り去ってやりたい気持ちもあった。バハロで目の前で逃がした悔しさもある。笹波白に対しては、許せないという感情が強い。けれど上から下された指示はバジルの考えを無視していた。近日行われる首都での攻撃作戦での彼の相手は、紅崎圭。 何故だ。 上に逆らう気は更々無い。与えられた仕事は忠実にこなさなければならない。それが自分の道なのだから当然のことだ。けれど、何故よりにもよって。オレンジ色の髪も瞳も、言葉が通じなくても何故か息が合った瞬間も、記憶に根強く残っている。動揺の渦は心の底を蠢き続けている。だらりと下に落とした手に無意識に力が籠っていた。それに呼応するように周囲の木々はざわめく。紅崎圭とだけは、戦いたくなかった。その思いがバジルの本心として根強いていた。だが、それを無理矢理抑え込もうとする。奴は敵だ。笹波白と手を組み、自分を裏切った。殺せと指示されればそれに従うのみ。これは任務だ。仕事だ。使命だ。右手を大きく上に翳す。直上で枝が剣を振るうように縦横無尽にしなり、暴れまわる。切り落とされた十数の枝が床に渇いた音を立てて散らばる。異様な光景であった。傍から見れば、木が独りでに動いているようにしか見えない。しかしその幹の傍、バジルの額には汗が滲み出ていた。 「許されぬ」 彼はぽつりと呟いた。広くとった視界の端、人ほどの大きさの細い木に焦点を定める。 「決して倒れるな」 その細木の根元から茎の太い草が茂り、縛るように木に絡まりつく。 「決して滅びるな」 空気を横一字に腕で切り裂く。動きに合わせるように、先程まで乱れ狂っていた木の枝のうち太い一本が空を裂いて細木の元へと向かう。 「決して、逃げるな」 目を細め、噛みしめるように言い放った直後、パンと激しい音が部屋に響く。幹が空へ弾け飛んで激しく回転、他の高木に衝突し、やがて力無く地面へと落ちた。細木は抗うことなく真っ二つに割れていた。 バジルは静止する。後に残っていたのは、空虚だけだった。
*
車窓に張り付くようにアランは外の景色に夢中になっていた。地上より少し高い場所を走り抜けていく電車は次々と町という町を追い抜いていき、いよいよ首都は目の前に来ようとしていた。心臓が高鳴る。町全体に歴史的情景に重きを置いたトレアスでは拝むことの無い現代的な高層ビル群が既に視界に入ってきていた。童心に帰ったように彼は頬を赤くして自然と笑っていた。胸にこみ上げてくる期待で体が破裂しそうである。 「おいおい、夢中になるのはいいが、せめて椅子に落ち着いて座ったらどうだ」 通路側の席に腰かけているアランの師匠、ガストンは苦笑を浮かべる。そして正面にある座席テーブルに置かれた缶ビールを手に取り、豪快に飲み干してしまう。 指摘されることでアランはようやく自分が椅子から腰を持ち上げていたことに気が付き、慌てて座り込んだ。体格が良く座席が小さく見えるようなガストンとは、落ち着きの度合いがまるで違う。少し恥ずかしさを覚えながらも、相変わらず興奮した声音でアランは話し始めた。 「だってほんとに首都に来たんだなあって思うとわくわくが止まりませんよ! これからある研究会もどんな雰囲気なのか楽しみだけどまずあそこの空気がどんなものなのかビルに囲まれてるってどんな感じなのかどれだけ人がいるのかどれだけ交通機関は便利なのかどれだけ俺の予想を覆してくるかを考えるだけでもういてもたってもいられないですよ!!」 「分かった分かった。いや、早口すぎてよく分からないが、とにかく落ち着け」 アランの勢いに呑まれて呆れた声で彼を軽く諭す。 温度差にアランは悔しさを覚えるが、ガストン自身は首都に慣れているため仕方が無いといえるだろう。燃やすものを失い段々と炎が鎮火していくように彼は少しずつ冷静さを取り戻していく。それでも自然と窓の外へと目を向けてしまう。長い電車の旅だった故に体も固まっており、早く着いてほしいという思いは強かった。 「……クロ達にも会えるといいな」 ガストンがぽつりと呟き、アランは師匠の顔に視線を移す。元来厳つい顔の口元は柔らかく微笑んでいた。 それはアランも強く願っていることで、すぐに彼は大きく縦に首を振った。 数日前、突然クロからかかってきた電話を思い出す。その時の彼の声は弱々しく、思わず強い口調で叱り飛ばす勢いで言いたいことをぶちまけてしまった。あれから連絡は無い。元々向こうから連絡をしてくること自体夏に雪が降るようなものだと彼は割り切っていたから既に期待などしていなかったが、不安は拭えない。何しろ彼等は心底不器用なのだ。苦難の道を歩いているとはいえもっと楽に生きるやり方があるだろうに、クロもラーナーもぎこちなくて無理をして、見ていて危なっかしい。だから支えてやりたくなる。助け舟を出してやりたくなる。 今は何をしているのだろう。どこにいるのだろう。どんな時間を過ごしてきたのだろう。気になって仕方が無い。 けれどこの首都できっと会える。実際に会えば、どんな状態でいるかは分かる。少なくとも電話越しよりもずっと理解できる。 「早く、会いたいです」 アランははっきりと言い張った。不安はある。けれどそれ以上にアランの中に膨らんでいるのは、会いたいという焦がれだった。
*
工場の連なる道を抜け、ベッドタウンと思われる住宅街を抜け、やがて彼等はビル街を丸く囲う深く広い堀川の傍までやってくる。人通りも多くなってきていた。様々な車が途切れることなく横を通り抜けていき、橋を次々と通過していく。こういった巨大な鉄橋が中心に向かって多く作られている。自分達の頭よりずっと高い世界では、どこからか伸びた何本もの高速道路やモノレールが緩やかに川の向こうへと向かっている。整えられた道に沿って店や会社が入った多様な建物が建てられているが、川を渡る銀色の大きな橋の先にある天も貫かんとする高層ビルの群集は、遠くから眺めるだけで圧倒されるものがあった。 「あれが、首都の中心街……」 「通称、セントラル、か」 ラーナーの圧巻された声に付け加えるように、クロが呟いた。 アレイシアリスヴェリントンというのが正式名称だが、長さ故か人々からはただ簡潔に首都と呼ばれ、更に川の内側に存在する主要都市はセントラルと呼ばれる。首都といえばこのセントラルを指すことが殆どだ。アーレイスのほぼ中心に位置したここは、名実共に国の中心地である。 クロとラーナーは圭の居たリコリスへ向かう際にこの首都を電車の乗り換えのために実は一瞬だけ訪れていたのだが、その余韻に浸る間も無くすぐに出発していた。大きく時間をとって訪れるのは彼等の旅において初めてである。長く旅をしているクロ自身もここは避けるようにしてきた。人と政治と技術と情報と、アーレイスのほぼ全ての核が詰め込まれた首都は、得られるものも多いが同時にリスクも大きい。逃亡の身にある彼等にとってはそれは尚更だ。それでも今、いつかは来ることになるだろうと覚悟していたこの場所に、足を踏み入れている。 果たして、求めるものは、ここにあるのか。無機質で、しかし底の見えない世界が広がっているこの場所に。いや、きっとある。クロは睨みつけるようにセントラルを見る。ここだから手に入れられるものがあるはずだ。だから意を決してやってきたのだ。ふと隣にいるポニータの視線を感じて自然とその黒い大きな目を見る。ポニータは彼の一歩を促すように大きく頷いた。まるで見通されているようでくすぐったささえ感じる。ただそれだけで、緊張に固まっていたクロの心は多少融かされた。 「行こう」 クロが声をかけると���ビル街に圧倒されていたラーナーと圭は改めてクロに視線を向け、それぞれ頷いた。
様々な者達が、各々の思惑を抱えて、混沌の地で遭遇し、交錯し、錯綜し、飽和していく。 その果てにあるのは何か。 誰の望む未来になるのか。 誰の望まぬ未来になるのか。
その行方は――闇の中。 < index >
0 notes
Photo
【旅の記:博多ツアー2017年冬⑤福岡城】
護国神社のすぐ北には関ヶ原の戦いの功で筑前52万石で入封した黒田父子が1601年に築城を開始、1607年に完成させた福岡城があります。この平山城が築かれた場所は福崎という地名だったが、黒田家ゆかりの備前国福岡の地名から「福岡」と改めたそうです。言わずと知れた大軍師黒���官兵衛孝高は天下を取った秀吉が自分を、力を持たせると危険な人物とみていることを知り、「わが家の禍なり」と剃髪して出家(して如水と名乗る―キリシタンであった官兵衛は聖書中に登場するヨシュアから取ったとか)していたので、福岡藩初代藩主は息子の長政。しかし熊本城を築いた加藤清正さえ感服したという築城の名手・官兵衛の監督の下建てられたお城です。幕末には11代藩主黒田長溥が大改修、明治以降は県庁がおかれ、また定番ですが、軍の施設が置かれ多くの建物が解体・移築されています。現在は運動場・公園もあり、春にはさくらまつりもあるそうで、市民の憩いの場といった感じでしょうか。
一本道を間違えて、、でも大壕公園にでました。お城の西側、この辺りは博多湾まで続く入り江で、黒田長政により一部が埋め立てられて外堀の守りとしたそうです。廃城後埋め立てられる話もありましたが昭和初期に公園化。
大壕公園側から城内に侵入。。
旧福岡城にあった櫓のうち唯一同じ位置にある多門櫓、、は修復中!
天守台を目指します。
南側からぐるっと回って
埋門跡からさらに階段をのぼるっていくと
大天守の基礎となった思われる礎石が並んでいます。
天守台のうえからみる礎石
天守台からの眺め。愛宕神社から見えた福岡タワーを反対側から。。
天守の復元図。しかし実際天守があったかどうかは確定されていないようです。東西約25メートル・南北約22メートルという大きな天守台で大中小の天守があったのではないか、とされますが、建築物があった痕跡はあるがそれが天守だったかはわからないようです。細川忠興が息子にあてた手紙の中に「長政が幕府に遠慮して天守を壊すと語った」という記述があるらしく、築城当時はあったのではないか、という。。
本丸方面から見上げる天守台。
二の丸跡。ライトアップの準備?をしていました。
祈念櫓。本丸の東北隅に鬼門封じのために建てられた。一度黒田家の菩提寺・崇福寺に払い下げられて、末寺の大正寺に移されるが昭和58年に元の位置に移築された。大正期の写真と比べると外観が異なり、移築の際に大幅あ改修があったのでは、とのこと。この向こうの公園には平安京・難波・筑紫にあったという平安時代の外交施設・鴻臚館跡地。外交機関としては筑紫館として奈良時代からあったとか!
二の丸跡から
北西側に旧母里太兵衛邸長屋門。光雲神社にも銅像があった黒田二十四騎のひとり母里太兵衛。福島正紀と酒の飲み比べで勝って名槍をゲットしたという、あの、ね。屋敷跡にあったものを昭和40年移築・復元したもの。
名島門。筑前黒田家前の両巣小早川秀秋の居城であった名島城の脇門であったものを二十四騎の一人林掃部に下げ渡され邸宅の門としていたものを移築した。
名島門からボタン・シャクヤク園へ。4月中旬から5月中旬までそれはそれはたくさんのボタンが咲くそうです。ここは三の丸で黒田如水の隠居地と考えられています。京都藩邸と行き来していた如水、京都ではわざと家臣に厳しく当たり、息子長政のために疎まれることを望んだそうですが、福岡では好々爺然として家臣・領民と親しんだとも言います。キリシタンとして京都で死んだ如水は、博多の郊外、キリシタン墓地のとなりに教会の宣教師たちによって埋葬され、棺には長政はじめ親族が付き添った。2年後、追悼記念聖堂ができ荘厳に式典を上げる。しかし後に長政は父を弔うために大徳寺に塔頭を建立、法要が行われた。キリスト教禁止という背景があったからかな。。
下之橋御門。。旧福岡城の本来の位置に残っている唯一の門。東側には上之橋がある。もとは二層炉の櫓門であったそうですが、明治期に一層に改められたと推測される。と右手は移築された潮見櫓。
というわけで、、いちど外に出て堀沿いに天神方向へ。
上之橋からお堀を。
からこちらが正門跡みたい。。
いやはや大藩の城は大きいね。。秀吉・家康から頼られ・恐れられた如水に想いを馳せるのでした。。
0 notes
Text
聴講メモ 情報ネットワーク法学会第18回研究大会2日目 #inlaw #inlawE #inlaw7 #inlaw9 #inlaw13
聴講時に入力したメモです。断片。配布資料等からのメモも引用符はありません。 聞き取り間違い等、あります。おかしな部分は記録者のせいです。
開催案内:http://www.in-law.jp/taikai/2018/index.html 日 時:22018年12月9日(日)10:20~17:35 場 所:立正大学品川キャンパス
※発表者敬称略
【E 12月9日(日)10:20-12:15 欧州(データ保護,競争法,選挙法)】 #inlawE 会場9B14 司会:桑原俊前理事
E-1 10:20-10:45 グーグルのアンドロイドとEU競争法上の問題 中島美香(情報通信総合研究所)
アンドロイドのビジネスモデル、契約条件、法的問題について。
アンドロイド…開放特許型OS、端末メーカーが自由に組み込むことができる。
何が競争法違反とされたのかの推測
1.Mobile Application Distribution Agreement 2.Anti-Fragmentation Agreement アンドロイドフォーク搭載端末の販売を禁止 欧州ではモバイル市場でのグーグルは殆ど独占状態に近い。 3.グーグル検索以外の検索アプリをダウンロードしていないとメーカーに報奨金を出さない
グーグルの反論 iOSの影響力を考慮していない アップルのアプリがインストールされている割合が多いのではないか 自由にアプリはインストールできる
制裁金命令の根拠 広告収入に基づいて計算
EU競争法上の法的論点 市場画定 支配的地位の濫用 グーグル検索とブラウザ・アプリの違法な拘束(開放型と謳いながら) グーグル検索の排他的なプリインストールに関する条件付きの違法な(報奨金の)支払 競合するアンドロイドOSの排除
グーグル反対派 マイクロソフトから援助してもらったことがある人らしい
マイクロソフト事件で問題になった市場との比較
アド・センスにも警告が出ている。
米国では米IT企業に対する競争法上の調査に関する大統領令の準備
質疑応答
会場 iOSとアンドロイドの状況はかなり違うが、日本でアンドロイドがシェアを伸ばした場合、どのような問題が考えられるか。
A 日本法の場合は私的独占に当たるか(シェア50%超か)、排除行為があるかが論点。 排除行為 アプリのバンドル リベート 不当な拘束条件付き取引
会場 MSとアンドロイドの世界的なシェアは違うのでは
A MSの方が大きいかもしれない
会場 両方無料の場合、抱き合わせ販売が成立するのか?
A グーグルが有料にすると言い出している。無料の場合の市場画定の問題について論じた論文があったが、市場画定について論じることが意味をなさなくなっているのではないか。競争排除とみなした方が良いのでは。
会場 アップルもグーグルも米国市場だが。
A グーグルは反論としてiOSとグーグルの選択ができるということを主張している。が、その競争は今回の問題に影響を与えていないようだ。
会場 市場発展のために���?
A グーグルが自由だ、無料だと言っておきながら、垂直統合型に近いことをやっていたことが問題視されていたのではあるまいか。ここに気をつけるべきでは。
E-2 10:50-11:15 EUにおける報道の自由の捉え方 佐々木結理(新潟大学)
EU 主権国家が主権を共有 国家を超えたコントロールや法律
域外適用
独立監督機関が民間部門、公的部門を監督
消去権 比較衡量 時の経過 絶対的に認められるものではない 検索サービス事業者に独立の責任主体を認める
GDPR17条 同意の撤回によるデータ消去の請求権を認める
英国DPA1998
GDPR 前文、第85条第1項、第2項で報道の自由について言及
フィンランド サタメディア事例 欧州司法裁判所と欧州人権裁判所で判断 税額の公開について国内の2機関が停止を要請、ヘルシンキ行政裁判所は例外の範囲内と判断 最高裁は個人データ保護に関する国内法における有効な規定なしと
質疑応答
会場 新聞等の従来のメディアとグーグルのようなメディアの違いをどう整理していくのか
A どのようなメディアから人々が情報を得ていくのか、変わっていくのではないか。
会場 従来のメディアは記者が中身にある程度の責任を持つが、検索サービスはリンクを提供しているだけなので、そのあたりで責任のあり方がどう違っていくのかを注目したい。
会場 サタメディア事件でどのような情報が公開されていたのか。
A 一般市民でも特定の人名を入れて検索できるようになっている。
E-3 11:20-11:45 欧州一般データ保護規則(GDPR)の地理的適用範囲についての考察 板倉陽一郎(弁護士 ひかり総合法律事務所/理研AIP/立正大学非常勤講師)
3条に地理的適用範囲を言及、ガイドラインあり、11月23日よりパブコメ
相談のほぼ半分が域外適用について
1項は直接適用 6月に管理者が日本側の漏えい事件
解放条項の地理的適用部分 従業員データなど
ガイドラインでは1校を拠点/事業所基準、2項を標的基準としている
「EU域内の管理者または処理者の拠点/事業所の活動に関連してなされる個人データの取扱い」 処理を日本側でしていれば域外適用される
管理者と処理者が別の人だったら?
「拠点とは安定的な仕組みを通じて行われる実効的かつ現実の活動の実施を意味する」
Fastbooking事件 欧州連合内��処理者に日本企業が処理を委託
委託関係があると、常に直接適用されてしまうのか
アプリ撒いてたら直接適用されてしまうのか? これは適用されない。Fastbooking事件は処理者が域内。
EDPBは制限説を採用 常に処理者が拠点とみなされるわけではない。管理者としての拠点がない場合には直接適用されないかも。 日本法は非制限説のはず。
何があると適用され易いか 管理者がその国で通常使われていない言語を使用しているか(英語版のサイトがあったりとか) 最初から国際的にやっているものは域外適用 理由なく行動監視的なものをすると危ない。クッキー使ってオンライントラッキングとか、地理情報とか。 ヘルス関係のアプリを蒔くのも危ない。
実施法の地理的適用範囲 「反復的な内容」と「宣言的な内容」
同じような条文でもマルタ法では異なる解釈になるのか?
質疑応答
会場 「反復的な内容」は日本の2000個問題に近いのでは。なぜ各国に委ねている部分があるのか。
A 主権の問題だろう。
会場 各国における主権が欧州市民にまで及ぶことがあるのか。
A 解放条項で解放されている範囲内であれば反復的でも許容されるようである。
会場 日本が非制限説の根拠は?
A ガイドラインに記述されていたとの記憶がある。
E-4 11:50-12:15 デジタル・ゲリマンダーの事例研究と法的規制の可能性-大陸ヨーロッパ諸国の動向を例として- 長迫智子(情報セキュリティ大学院大学)
SMSやメディアでの情報戦 選挙干渉
ゲリマンダー 恣意的な区割り
デジタルゲリマンダーとインテリジェンス機関の親和性 国際的なサイバー戦 サイバーセキュリティとの親和性 干渉サイド 従来のプロパガンダと類似
2016年米国大統領選 ロシア連邦軍参謀本部情報総局等の関与が疑われている 国家情報朝刊紙(ODNI)が分析
2017年フランス大統領選挙 マクロン候補に関する情報のリーク
2017年ドイツ連邦議会選挙 ボットアカウントによる「ドイツのための選択肢」への支持意見の大量流通
事前的な対策:EU 事後的な対策:米国
ドイツSNS規制法 対象はSNS事業者で違法な内容の削除義務など 批判として萎縮効果や実効性への疑念
国際法上の問題 タリンマニュアル 主権の侵害に相当するのでは? 物理的な侵害がないので難しい。 「諜報」に当たるのでは? 秘密工作は射程外 干渉では? 選択の自由が完全に奪われない限りは選挙「干渉」とは言えない
現時点では国内法による対策が良いのではないか。
質疑応答
会場 日本でもドイツのような規制法が必要か?
A そのように考える。今後、類似した動きが日本でも高まるのではないか。
会場 ドイツ以外ではフェイクニュース規制はないのか。
A 現状ではドイツのみ。
会場 ドイツでは刑事罰のみだが。
A 日本で刑事罰を整備するのは難しい。刑法とのコンビネーションは日本では難しいのでは。
会場 サイバー以外の攻撃(伝単とか)については国際的な規制はあるのか。
A 不明である。
会場 デジタルゲリマンダーの定義とは? 社会での合意は?選挙のやり方を変えるなどして影響範囲を最小限にする方法は?
A 各種先行研究による類型を用いるのがわかりやすい。 選挙を無くすのは難しいだろう。例えばフェイクニュースに対して正しいニューズを流すボットなど。
第7分科会 12月9日(日)12:45-14:15 会場9B21 #inlaw7 【民事司法における情報の保護と公開】 主査:町村泰貴(成城大学)
登壇者: 町村泰貴(成城大学) 規格趣旨:民事手続き法における公開性と情報保護
公開(憲法82条)と秘密保護の相克
家事事件の対世効 国民生活センターのADR スポーツ仲裁裁判 公害紛争 公共性、影響力、手続の信頼性のために公開が要請される
倒産手続き 官報に公告 債権者に参加の道を
インターネットによる状況の変化
情報の非公開の要請 個人情報保護法 営業秘密
公開 基本的には傍聴に限られる コロラリーとしての記録の公開 判決の(ネット)公開
非公開 インカメラ手続き 秘密保持命令 非公開証人尋問等 ビデオリンク尋問
民事執行・倒産 民事執行は裁判所の掲示板への張り出しのみ 倒産は官報掲載
ADRは不調に終わった場合の裁断型手続との接続に関して、情報の接続・遮断
民事司法のIT化 公共の関心が高い訴訟については広くネットや放送でのストリーミング公開があり得る 最高裁判所の弁論・判決 フランス憲法院の弁論は全件ネット公開 知財高裁の大合議
IT化による公開と非公開の環境整備
デジタルネット社会における裁判情報公開の方向性 プライバシー保護と公開との技術的両立 マスキングの自動化による公開拡大 単なる匿名化から匿名加工情報とする必要? 医療ビッグデータ法は参考になる?
星野豊(筑波大学) 民事裁判記録の閲覧とプライバシー保護 裁判所の行う情報管理の問題点-民事訴訟記録閲覧制度を中心に
判決書、裁判記録と情報公開の内容 見せてはいけないものを見せると、取り返しのつかないことになる 裁判所は来たら見せる 閲覧制限のマスキングは当事者に支持させている→漏れが生じる可能性 標的がばれると対応できない 「この事件は確定してますか?」「してません。」 「記録はありますか?」「あります。」→確定しているじゃないか
刑事事件の判決か決定かを知るのが大変だった。
報道が先行している事件 裁判所であたりをつけてくれた
情報が見れたということは、何に使ってもいいということになるのか? 裁判の相手方の住所氏名等は削除しろ(裁判の記録をブログに上げた事例) 名古屋地裁はDBのプリントアウトを持っていくと記録を出してくれる
情報を持って行った側に何らかの責任を負わせる制度が必要なのでは?
佐藤鉄男(中央大学) 倒産公告とプライバシーの保護
年平均10万人が倒産という事態に直面している
破産のスティグマ 知れ渡っている状態(官報に掲載)からどう立ち直るのか
破産 信用情報の公共性 どこから破産の情報が渡るか分からない
忘れられる権利の応用
長島光一(帝京大学) 知的財産訴訟における秘密保持命令
平成21年秘密保持命令に関する最高裁判例 知財法には民事と刑事の両面
特許法105条の4 秘密保持命令
仮処分にはメリットとデメリット 立証方法の制約 違法仮処分による責任 担保の負担
知財における保全訴訟の審理の特徴 同時進行 仮処分の本案化 疎明責任
秘密保持命令 準備書面に記載、証拠に含まれる 営業に影響 利用はほとんどされていない 手続きが煩雑 コンタミネーション リスク 刑事罰を伴う制裁へのためらい
最決平成21年1月27日民集63巻1号271頁 原審は否定するも破棄判決 特許法では訴訟という文言が本案だけでなく保全も含めて用いられる場合もある
肯定説 営業秘密はいったん漏れると取り返しがつかない
否定説 法文の一義的な文言 立法者の意思 刑罰法規の謙抑性及び明確性の趣旨
問題になっているのは発令の要件 秘密保持の実効性を担保するためのものが使えない
文言解釈だけでは苦しい なぜ「訴訟」という文言を選択したのか
民事保全では迅速の要請に対して適正公平が劣後する それでいいのか?
審議が慎重になされている 解釈だけでなく立法手当を
仮処分で出たものを本案で使えるのか 知財訴訟では両方、同じ裁判官がやるのであまり問題ではない
必要性ゆえの解釈論で認めてよいか?:情報関係の紛争において実質重視傾向 審理の実体が仮処分と本案で変わらないからと言って認めてよいか?:国際民事訴訟の可能性 債権者と債務者の手続きは公平か?:手続保障
情報の保護と公開の在り方について課題
質疑応答
会場 閲覧でプライバシー侵害の懸念がある中、法改正の必要性は? 本人確認書類の写しを裁判所に保存し、要求者に注意喚起をしたらどうか?
ほ 拡散する本人が来るとは限らない。横流しがあると笊抜けになる。双方に守秘義務がある同士だと漏洩とはみなされない。全国の裁判所で閲覧手続の統一が取れていないところもある。 情報を取得した人間に義務を負わせるということを法文に入れることは抑制効果はあるかもしれないが、漏えい時の追及に効果があるかは分からない。
会場 破産情報の掲載期間、クレジットカードを作れなかった場合の救済
さ 無料閲覧の期間を短くしたい
会場 秘密保持命令の制度そのものに問題があるのか 最高裁仮処分との関連で懸念事項はあるか
な 制度の一部分として秘密保持命令があるが、利用されていないからと言って、秘密の保護がなされていないとは言えない。が、制度ができた当初からうまくいくかどうかの懸念はあった。改善の余地はあるのではないか。 限定した場面での使用が想定されていたのではないか。様々な制度との兼ね合いも考慮する必要がある。
第9分科会 12月9日(日)14:25-15:55 会場9B21 #inlaw9 【GDPRを技術と法律、そしてビジネスから検討する】 主査:日置巴美(弁護士 弁護士法人内田・鮫島法律事務所)
登壇者: 日置巴美(弁護士 弁護士法人内田・鮫島法律事務所) 足立昌聰 (弁護士・弁理士 インハウスハブ東京法律事務所) 伊藤太一(弁護士 弁護士法人淀屋橋・山上合同) 越智勇貴 (NTTデータ セキュリティ技術部 情報セキュリティ推進室)
ひ 実際に対応するうえで、何に留意したらいいのか、技術、法律、ビジネスから考える。
い 裁判官で2年限定で弁護士をしている。ウェブセキュリティにも関わる。
お 80%プロセッサー、20%コントローラー的な立場の企業
ひ コントローラーは目的、方法を決定、プロセッサーは委託されてデータを取り扱う。日本の個人情報保護法に相応するのがGDPR。 対応の必要性はあるのか、どのような場合にあるのか。 EEA域内で個人データの処理を行っている →迷わず適用 EEA域外から EEA域内のデータ主体に対して物品、サービスの提供 EU域内で行われるデータ主体の行動を監視 →できれば回避したい EEA域内からの個人データの移転を受ける →諦めて提供者等とともに対応 どうやって執行されるのか、どこまでコストをかけて対応するのか。 対応を一元化か分散・個別化についてどうなのか。 一社内のパーソナルデータの取り扱いについて複数国・地域の法令等が適用されるケースが発生した時、データをどのように管理するのか?→システムの問題 プライバシーポリシーはどうするか→法令・契約の問題
お DB上で分けてはいない。
あ どこで、どのタイミングで取得されているか、適用になるかどうかを判断するためにデータを取得しなければならないので、難しい。事業上の観点からは割合で考えるのか。
い 実装の問題として、後付けがあると面倒。全部やる方が楽という考えもあるが、切りがないとも。
お 実装の難しさよりはコストの問題。
い バイデザインの考え方からはやるべきなのだろうが、判決をどう書けばいいのか。
ひ なかなか決まらない。ビジネス範囲や立場によっても違う。 適用関係の話を少し掘り下げてみたい。物品役務提供の場合は提供の意図、3条2項のa。監視の場合は可能性も含まれる。IPアドレス制限ぐらいしか、GDPR適用を避けるのは大変という話まであった。
あ 実装面で考えたときに、何が判定基準になるか。IPアドレスか言語設定くらいではないか。スマホ向けならGPSとか、電話番号のようにある程度、第三者が位置判定可能なものを使うか。IPアドレス取ること自体がPIAの対象としなくていいのか。位置情報は更にセンシティブだし、電話番号は買える。どれも一長一短。
お IPアドレスで判断した場合、迂回してこられたらおしまい。確認チェックをつけたら適用を免れないかとの質問を受けることもある。
い アダルトサイトの場合、必ず年齢認証がある。EEA対応していないとの一文を入れているところもある。機械的、技術的にとれるものだけで位置確認できるのか?利用者側にも負担をしてもらってもいいのではないか。しかし、免責になるかは疑問。努力していることは示せるか。
ひ 実際にその3つで判断できるのか?
お 技術で完璧にはできない。
ひ リスクヘッジの為に質問するとして、執行当局はどう考えるか。
あ サービス等の内容によるかと。IPアドレスと言語設定で捕捉可能なユーザーがほとんど。通貨もできるかもしれない。決済サービスの側で特定の国・地域をはじいてもらうこともできる。提供の意思がないことを明示すればいいのではないか。それ以上のことを求めるのであればガイドラインに書いてほしい。
ひ 行動監視の方はIPアドレスくらいしかないのではないか。執行当局もそこまで突っ込むか。 適法性根拠のチェックが大事。6条にある。どれかに該当しないといけない。データ主体の権利主張への対応が根拠により分かれる。同意、契約の履行、正当な利益が問題になることが多いように思われる。ダイレクトメールが正当な理由に相当するかは?契約の履行も限定的に見ているように思われる。同意は絶対なのか? 同意については4条で記載。チェックボックスにチェックを入れるだけだと危ない。同意の規定7条。取り方と取り扱い方が細かく決められている。
お 複数の適法根拠が散在している例はあまり見ない。ほとんどのb2cでは同意がほとんど。
ひ 無償サービスは同意でないと無理かと思うが。
お b2cのばあいは契約の履行も同意に含まれると考える。正当理由は企業と従業員間など。
あ 第三者の広告を表示するのは同意、自社のキャンペーンに応募するのは契約の履行、マネロンの疑いがあるのは正当理由では。複雑な状況がDBのフラグ管理にあると思う。
ひ 取得根拠が段階でも変わる。データの管理体制は適法性根拠との見合いでどの程度やればいいのか。
あ 一番理想的なのは、トランザクション完了通知で、保持根拠の有無をチェックして落したりできればいいのだが、実際はそれ毎にTBLを持つしかないのだろうか。契約の完了は事業部でしかわからないので。
い それをやるとデータが冗長化する。うっかり消し忘れる、漏れがあった場合のリスクは?
あ どのようなデータが存在しているのかの管理が必要。バッヂ処理も出てくる。サービスがローンチされるごとにカラムを増やすのはない。
い 同意の概念が日本法とは違うのではないか。しかし、ベストではないが、ベターであろう。
ひ ビジネスサイドから聞いても同意の撤回の例は少ない。
お UX上、同意の有無の画面くらいしか作りようがない。契約を正統根拠とするのはつくるのが難しい。
ひ 安全管理の側面からはどのようなTBLの持ち方がいいのか。
あ 権限管理が重要。クラスタ分けをすることになる。ポータビリティ請求が来た時に時間がかかってしまうという欠点はある。
ひ 「技術的に実行可能な場合」は分散管理にあてはまるか。
あ APIを使うことが推奨されている。1つのIDとPWで全部のデータが抜けるというのは怖い。アクセストークンも万能ではない。SSOを使う強力なAPIを外部に提供するのがユーザーのセキュリティに資しているとは思えない。渡す側は渡される側が何に使うかについてまで責任を取るのも厳しい。が、社会的な要請がある。(ケンブリッジアナリティカのケース)
お 分散か一元化かはどちらでも。
あ 今の実務はあまり多くないので、何とか集められる。一発で集められることの方がリスクが高い。
ひ お客様窓口で一気にデータを出すのは無理で、リードタイムの説明が必要だが、大変。
い 一方では必要最小限の取得を要請し、一方ではデータポータビリティで一度に出すことを要請している。GDPRの中でコンフリクトを起こしていたり、おこしかねない部分があるのではないか。
ひ 第三国移転について。基本的には制限されている。どのような要件を充足しなければならないのか。必要な保護措置を取るという方法がある。標準契約条項��良く使われている。SCCは3種類しかない。管理者-管理者間の2種類と管理者-処理者間。処理者が更に委託する場合、どうすればいいのか? 処理者は管理者に同意取得を促せるか? 管理者から処理者への責任追及 システム改修と規約をローカルで修正することの関係、制約
お 欧州の処理者が域外の管理者に渡す場合、同意画面を作ることを日本企業の場合は言いやすいと側聞している。
い 管理者も処理者もGDPR上の責任追及を受けるとしたら、日本法の善管注意義務違反で処理できるのか?
あ 再委託については同意や法令順守義務が入っていることが多い。が、このような場合が想定できているか。安全管理義務の観点からチェックをしていて再委託の事実が判明することも多い。対応がうまくいかなければその処理者には発注しないといった対応くらいしかない。
い 100%の対応が無理という場合、ケースバイケースとしか言いようがない。プラクティスを重ねて検討していきたい。
あ 理想状態のコンフリクトのようなものはあるかもしれない。自社がサービスを行っていくときに自社が扱っているプライバシーのインパクトがどれくらいなのかを考慮しなければならない。プラットフォーマー側は最大の対応を要請されているように考えられる。
質疑応答
会場 本人認証の問題をどう考えるか。
あ 基本的には社会的な存在を立証するのか、特定の端末を利用していることを立証すれば十分なのかで違ってくる。
第13分科会 12月9日(日)16:05-17:35 会場9B11 #inlaw13 【サイバー事件捜査における海外リモートアクセスの諸問題】 主査:指宿信(成城大学)
登壇者: 指宿信(成城大学) 企画趣旨と問題状況
東京高裁は越境的なリモートアクセスに消極的、大阪高裁は許容。
ポルトガルやベルギーには越境捜索でのデータ差し押さえを許容。日本は司法共助によると。
司法共助では時間がかかる。
米国ではクラウド法 欧州ではデータ保全命令・データ提出命令
水谷恭史(弁護士 しんゆう法律事務所) 越境捜索が行われた事案 概要報告
FC2事件で越境データ押収が大量に行われた。8Tぐらい。 高裁判決が9月11日、控訴棄却。 被告は米国企業の事業を運営受託している日本企業の役員。
被差し押さえ物から接続 警察施設内のPCから接続
アップロード先、蔵置サーバーは国外にある。 業務用のデータはクラウドサーバーに保存 海外サーバーにはリモートアクセス令状を執行できないと認識
捜査共助によらない相手国の主権侵害 サーバー管理者の外国企業に対する根拠のない強制処分 強制処分と誤信させた瑕疵ある承諾に基づく任意提出・領置 違法収集証拠の排除
正当な利用権限を有する者を装ってサーバーにアクセスし、蔵置データを閲覧・取得した不正アクセス
承諾によるものとは認められないが、実質的に令状に基づく強制捜査とみれば重大な違法ではない(大阪高裁) 同時発付の捜索差押許可状に基づくリモートアクセス・データ複写の必要性を判断するための表示として法的根拠はある(大阪高裁)
承諾に任意性 捜索差押許可状による処分範囲内 令状主義潜脱の意図は認められず
→上告
石井由梨佳(防衛大学) 外国リモートアクセスを伴う操作に対する国際公法上の評価
同意 サイバー条約32条b
直接収集 域外にあるかもしれないデータに直接アクセスして証拠を収集 否定説 他国領域内での同稲木執行管轄権の行使の禁止 限定的肯定説 属人的管轄権がある、サーバーの所在不明の場合など。
直接協力 当局が当該国の管轄下にあるXに義務的に応報提出を命ずる方法(間接収集)
司法摩擦 立法管轄権についての争い
Clarifying Lawful Overseas Use of DATA (CLOUD) Act GDPRにあっていないとEU議会がプライバシーシールド停止を勧告
主要な課題はプライバシーの保障基準
丸橋透(明治大学) 国外プロバイダに対するダイレクトアクセス
欧州提出命令及び欧州保全命令に関する欧州議会及び理事会の規則の提案
保全の対象は限定されていない
プロバイダから見ると 進退両難 捜査対応のコスト 指定代理者の確保とコスト 解決策 サイバー犯罪条約第2議定書 政府間協定・合意 公共分野の十分性認定がない 回避したいData Localization
板倉陽一郎(弁護士 ひかり総合法律事務所/理研AIP/立正大学非常勤講師) 個人情報保護法から見た越境捜索
日本の個人情報保護法 行政法の一種であるため、故意過失の有無に関わらず違反は違法
個人情報・個人データについての同意権者 全ての本人の同意が必要
外国の法令に基づく第三者提供・目的外利用は「法令に基づく場合」には該当しない
米国の個人情報保護法制とCLOUD法
FTC法5条との関係でのオンラインプライバシーに関する同意見者
FTC法5条との関係で外国の法令に基づいて消費者のオンラインプライバシーを害することが許されるか →CLOUD法5条の枠組み
米国個人情報保護法制違反の違法を引き起こすことが日本の刑事訴訟法上の違法を構成するか 令状主義の精神を没却するような重大な違法か
質疑応答
会場 クラウドサービスの業者が何らの違法行為もしていないというのはどういうことか
い 日本で言うところの安全管理措置違反が違法になるかということである。
指宿 大阪高裁の場合、非常に長期間証拠収集をしているが?
い 異常なアクセスとみなされなかったのかもしれない。
会場 当事者適格
指宿 日本では証拠収集における当事者適格というのはない。当該手続きに証拠を採用することが妥当かどうかが判断される。GPS大法廷判決では上告人本人だけでなく、第三者の車両につけたものについても違法性を認めている。
会場 新しい法律を作る際に問題になりそうな点
ま GAFAに指定代理者を置けというのは当然やるべき施策ではないか。
会場 マイクロソフト事件で控訴審が言っていることは、モリソン対オーストラリアバンク事件のように、法規が国外適用されるのは議会が明確にその意思を示した場合だけだとしている。米国の裁判所は執行管轄権の問題と立法管轄権を明確に区別していないように思われる。マイクロソフト判決を見るとサッピーナで良かったのではないかと思われる部分がある。執行管轄権の行使をどうとらえるか。
い 米国の令状でアイルランドにあるものを出せというのを板挟みと言っている。
石井 立法管轄権と執行管轄権は国内法の権力分立とは対応していない。規律管轄権と執行管轄権の区別は裁判所はきちんとつけようとしている。
会場 日本の場合、主権侵害だから違法という見方をしているが、米国ではそのような見方をしていないように考える。
指宿 米国裁判所は執行管轄権を全く留意していない。修正4条は海外に適応されない。
会場 米国のディスカバリーでサッピーナが米国子会社に行って、日本の親会社も出さざるを得ないという事例があるが、今回の直接協力との比較は。
会場 CLOUD法はその延長線上にある法律。そういう運用が拡大されている。締約国にならなければ黙っていろという法律に見える。
会場 大阪の件の原審だが、承諾あれば何でもできるというのは高裁で否定されたのか。
み 任意の承諾で適法としているのは警察施設内での1か月半の収集について。強制処分とは分断された手続と。
会場 射程の範囲が問題になっている。IDとパスワード提供の強制を否定できるのか。
み 実際には被疑者が拒否をできずに提供しているのが実体ではないか。捜査機関はハードを押収してゆっくり中身を抜いている。
会場 令状主義の没却について捜査官の主観を問題にしているが。
み どちらも良くない。
指宿 承諾捜索は違法であると刑事法の教科書に書いてある。弁護人は強く主張すべき。米国は令状主義を主張している。リアルとバーチャルは違う。プライバシーの分野をバーチャルに拡張している。
0 notes
Text
平日施工のお客様がルミクールSD、シルフィードがさらに4,000円引きに!
※短期間のキャンペーンになりますので、ご了承下さいませ。
カーフィルムの施工が年間1000台以上は関東ナンバーワン!安さもナンバーワン!
激安カーフィルム・車のスモークフィルム!「ルミクールSD」は東京・神奈川の平均価格よりも24,098円、「シルフィード」は15,390円もお得です。他社と比較してください!
※弊社は色褪せのある外国製の使用ではなく、すべて日本製ですので5年以上は色褪せしません。 ※弊社は年間施工台数が1500台位あり、アポイントなしでの突然の店舗御来訪には対応できない場合がございます。 サンプルなどの確認は一度、お電話頂いてからの御来訪であればスケジュールを調整致しますので、何卒よろしくお願い申し上げます。
↓画像をクリックしますと、施工金額が表示されます♪↓
カーフィルム・車フィルム・スモークフィルムってなんで貼るの?
まずは優先されるのがプライバシーの保護になり、日本車のプライバシーガラスでも透過率が20~30%になり、平均で25パーセント位が多いでしょう。 下記の画像の左側が透過率20%になり、右側画像が30%になり、通常のプライバシーガラスですと、かなり室内が見えてしまいます。
しかし、プライバシーガラスの上からカーフィルム透過率7%のフィルムを施工しますと、透過率1~2%になりますので、ほぼ外観からは見えませんので、盗難防止などにもつながります。 下記画像はプライバシーガラスの上から透過率7%施工後の画像になります。
では、室内からの視界性はどうなの?
↑どの透過率のカーフィルムを施工しても、もともとのプライバシーガラスより若干濃くなるぐらいですので、外観の色合いだけ決めて頂ければ、室内の視界性は良好です。
UVカット(紫外線カット)カーフィルムってなに?
UVカット(紫外線カット)カーフィルムは日焼けの防止や室内のインテリアの色褪せを防ぐフィルムになっております。 今の日本車の殆どは運転席・助手席のみUVカットガラスになっており、フロントガラスや後部座席のリア3面、5面のガラスにはUVは入っておりません。 プライバシーガラスが黒いから日焼けしないかと言うと違います。下記のガラスのようにガラス右下部分にUV,UVS,UVUと記載がなければUVカットされてないので日焼けします。皆さんのガラスはどうでしょうか? 外車の90%以上はほぼUVすら入っておりません。 NSコーポレーションのカーフィルムは全てUV99%カットになります。
ガラスごとに下記のUV,UVS,UVUの刻印があるか確認してみてください。
赤外線カット カーフィルムって何?
殆どのお客様がUVカットがあれば暑さ対策や冬場の保温性につながると思われておりますが、UVの他に赤外線もカットしなければ暑さ対策にはなりません。
例として、ルミークルSDを全体的に施工した場合は車内温度に変化はありませんが、ウインコスを全体的に施工すると車内温度は5度位変化し、シルフィード カーフィルムを施工しますと車内温度は11度位変化しますので、燃費の向上にもつながります。 特に外車はガラスの透明度が日本車よりも遥かに高いのでシルフィード カーフィルムをお勧めします。
※よくある赤外線カット率ですが、カット率の測定は測定機関があるわけではなく、メーカーごとに独自の測定結果ですので、実際は体感温度が大事になります。 弊社では実際、体感でき、過去のお客様も体感の違いを実感して頂いております。 皆さんかなり違うと言います!
カーフィルムの種類と性能の違い
ルミクールSD
※ルミークルSDは紫外線カット99%カットするフィルムになります。 紫外線カットとは日焼けはインテリアの色褪せの保護になります。 プライバシーの保護と紫外線のみの場合ですと、こちらをお勧めします。
ウインコス
※ウインコスは紫外線カット99%の他に赤外線もカットするフィルムです。 車全体に貼ると車内温度が5度位かわります。 赤外線カットは夏場のジリジリ感だったり、冬場の室内の保温性を保ちます。
シルフィード
※シルフィードは紫外線カット99%の他に赤外線もカットするフィルムです。 車全体に貼ると車内温度が11度位かわります。 赤外線カットは夏場のジリジリ感だったり、冬場の室内の保温性を保ちます。 シルフィードはベンツなどを取り扱うヤナセの指定フィルムですので、外車にお勧めです。
※透明断熱フィルムFGR‐500 FGR‐500はシルフィードと同じ効果があります。フロント・運転席・助手席にも施工可能です。 透過率は1%しかダウンしないので、どの車でも施工可能となります。
ニュープロテクション
※ニュープロテクションは紫外線カット99%カットするフィルムになります。 紫外線カットとは日焼けはインテリアの色褪せの保護になります。 プライバシーの保護と紫外線のみの場合ですと、こちらをお勧めします。 一番、黒いカーフィルムを貼りたい場合は透過率5%があります。
※ニュープロテクション インフレットピュア 車全体に貼ると車内温度が5度位かわります。 赤外線カットは夏場のジリジリ感だったり、冬場の室内の保温性を保ちます。 安くフロント・運転席・助手席に施工したい場合はインフレットピュアをお勧めします。 但し、日本車の運転席・助手席は透過率73%位であり、インフレットピュアを施工しますと透過率が5%ダウンしますので、ガラスの透明度の高い外車がメインになります。
3Mカーフィルム
※3Mカーフィルムは自動車整備指定、認証工場のみが取り扱えるフィルムになり、ディーラーの殆どがIR機能のついた「3M カーフィルム」が性能的にも主流になっており、フィルムの性能も今までとは違い200層を超える薄い膜を重ねた特殊な高級フィルムとなっております。
カーフィルム5年保証
※お客様の車が車両保険に加入していてガラスが破損した場合、相手方に車をぶつけられてガラスが破損した場合、カーフィルムも保険の対象になります。
NSコーポレーションのカーフィルムは激安ですが、すべてが日本製であり、量販店のような外国製とは違い色褪せがしません! また、ベンツなどを取り扱う全国ヤナセ指定フィルム採用により、他社の断熱フィルムよりも圧倒的に体感温度は違います! シルフィードはインフレットピュア、ウインコス・スタンダードよりもUVカットはもちろん、赤外線カットがとても優れたフィルムです。
紫外線を99%カットし、心地よい優しい光と快適な車内環境を生み出します。
断熱性能の違いを体感器で検証。左側がシルフィード、右側が一般スモークフィルムで、スタート時はどちらも26.4℃を示している。
照射後、5分後の温度計は31.2℃と42.1℃を示している。シルフィードを施工した側が10℃以上低いことがわかる。
万が一の事故などで側面ガラスが割れた場合、ガラスが割れて細かく飛び散り大変危険です。
シルフィードを施工したガラス。ガラスは割れますが、フィルムによって飛散が抑えられ、安全性を確保できます。
フロント透明断熱フィルムも施工しております!
カーフィルム「シルフィード」全体的に施工すると車内温度が10度変化します!
カーフィルム・スモークフィルム・車フィルム・車のスモークフィルム・ガラスコーティング ご来店の多いエリア: 関東地方(かんとうちほう)は、日本の地域区分のひとつであり、本州の東部に位置している。その範囲について法律上の明確な定義はないが、一般的には茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県の1都6県を指して関東地方と呼ぶ。 首都・東京を擁する関東地方は日本の政治・経済の中心となっており、日本の総人口の3分の1が集中している。 現代の関東地方が「関東」と呼称されるに至った経緯については「関東」を参照 首都圏整備法が定義する「首都圏」には、関東地方に山梨県を加えた1都7県が含まれる。また、「��東地方知事会」には、関東1都7県に加えて、中部圏知事会議にも加わっている静岡県、長野県の両県知事がオブザーバー参加している。 地理 関東地方 位置 日本最大の平野「関東平野」が中央に広がり、北西側は山岳地帯、東南側は太平洋に面する。関東の東部には房総半島(千葉県)、南部には三浦半島(神奈川県)が太平洋に突き出しており、房総半島と三浦半島の間に東京湾、三浦半島と真鶴半島の間に相模湾を形成する。また、地理的な一体性は薄いが旧伊豆国である東京都島嶼部も東京都の管轄下にあるため、行政的には関東地方である。なお関東地方には山梨県を含むケースもあるが、ここでは取り上げない。 最東端:千葉県銚子市 最西端:群馬県吾妻郡嬬恋村 最南端:千葉県南房総市 最北端:栃木県那須塩原市 上記市町村内に「最○端」が存在する。ただし、伊豆諸島や小笠原諸島を加えると、最東端は東京都小笠原村の南鳥島、最西・最南端は同村の沖ノ鳥島。南鳥島は日本の最東端、沖ノ鳥島(無人島)は日本の最南端であるため、関東地方は日本の最東・最南端とも言える。 自然地理 ���質的には第四紀の沖積層や洪積層であり、植生は平野部やその周辺の標高約500~900mの低山には常緑広葉樹林が広がり、箱根で約900m、丹沢や高尾で約800m、奥多摩、奥武蔵や奥秩父で約700m、西上州や赤城山、足尾山地や筑波山で約600m、北毛や那須の山地で約500mまで照葉樹が生えることができる。 また、常緑広葉樹林の上にはブナやシラカバ、ミズナラなどの落葉広葉樹林が広がる。しかし、千葉県は標高が低いため成立しない。茨城県には筑波山山頂周辺と、北部の山の一部にしか広がっていない。 また、落葉広葉樹林の上にはシラビソやダケカンバなどの針葉樹林が落葉広葉樹林の下限から約1100m高い標高から広がるが、千葉県はもちろん、茨城県や神奈川県にも標高が低いため成立しない。東京都には雲取山周辺の僅かな面積にしか広がっていない。 北端には帝釈山脈、高原山、那須連山、八溝山、三国山脈、西端には関東山地(奥秩父山塊もこの一部)などの山地がそびえて、各隣接地方へ繋がる。日本最大の平野である関東平野が広がり、塩那丘陵をはさんでその直ぐ北には那須岳山麓に広がる日本最大級の扇状地那須野が原、東側には上総台地を挟んで千葉県の海岸沿いには九十九里平野が広がる。千葉県南部は房総丘陵で、茨城県の霞ヶ浦周辺は常総台地や常陸台地になっている。群馬県や埼玉県秩父地方などは盆地になっている。荒川、江戸川などの各河川は東京湾へ注ぎ、鬼怒川、利根川(「坂東太郎」とも呼ばれた)は犬吠埼で太平洋へ注ぐ。 東京湾は、房総半島と三浦半島に囲まれ、千葉県の西側、東京都の一部と神奈川県の東側に面して、浦賀水道から太平洋に接する。沿岸部は工業地帯になっている。神奈川県の南側は相模湾・相模灘に、茨城県の沿岸は鹿島灘に面する。また、相模湾には、二回の関東地震の震源地となった相模トラフが通っているために、各地で地震対策にも力が入れられている。 最高地点は、栃木県日光市と群馬県片品村との境にある日光白根山(奥白根山)山頂。日本の都道府県の最高地点としては、八番目に高い。また、関東以北(関東・東北・北海道)の最高地点でもある。都道府県の最高地点は埼玉県が三宝山 (2483m)、東京都が雲取山(2017m)、神奈川県が蛭ヶ岳 (1673m)、茨城県が八溝山 (1022m)、千葉県が愛宕山(408m)である。千葉県の愛宕山は、各都道府県の最高峰の中では最も低い。 「首都圏」といわれる地方でありながら、自然環境に恵まれているといえる。自然公園面積の割合は、東京都が全国第二位、埼玉県が第四位、神奈川県が第十位である。 山地:三国山脈、足尾山地、帝釈山脈、大佐飛山地、八溝山地、関東山地、丹沢山地、房総丘陵 山:那須岳、大佐飛山、高原山、男体山、女峰山、日光白根山、榛名山、妙義山、赤城山、谷川岳、八溝山、加波山、筑波山、雲取山、甲武信ヶ岳、三宝山、高尾山、蛭ヶ岳、丹沢山、三原山、神引山、天上山 島:江の島、伊豆諸島、小笠原諸島 川:鬼怒川、小貝川、那珂川、箒川、久慈川、利根川、荒川、中川、多摩川、江戸川、酒匂川、相模川 瀑:湯滝、竜頭滝、華厳滝、袋田滝 湖沼:中禅寺湖、五十里湖、西浦(霞ヶ浦)、北浦(霞ヶ浦)、印旛沼、芦ノ湖 海浜:鹿島灘、九十九里浜、東京湾、相模湾(湘南) 国立公園:日光国立公園、尾瀬国立公園、秩父多摩甲斐国立公園、富士箱根伊豆国立公園、小笠原国立公園 国定公園:水郷筑波国定公園、南房総国定公園 地域 南関東(みなみかんとう):利根川以南の千葉県+東京都+神奈川県+埼玉県の1都3県を指す。埼玉県を除いて1都2県とする場合もある。 衆議院比例代表の南関東ブロック:千葉県+神奈川県+山梨県。 北関東(きたかんとう):茨城県+栃木県+群馬県の3県を指すことが多いが、埼玉県を含めた4県を指しても使われる。 衆議院比例代表の北関東ブロック:茨城県+栃木県+群馬県+埼玉県。 首都圏(しゅとけん):首都圏整備法及び関連法では、「東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、茨城県、栃木県、群馬県、山梨県を首都圏とする。」と定められている。 東京圏(とうきょうけん):東京の都市圏が拡大しているため、時期により範囲は異なる。総務省の基準では、新宿移転前の東京都庁(東京都千代田区。現在の東京国際フォーラム)から70km圏内を指し、東京都、千葉県、茨城県、埼玉県、神奈川県に及ぶ(2000年国勢調査時)。一般的には、「東京都心からNkm圏」のように用いる。 東京都市圏:東京都区部(旧東京市)の都市雇用圏(10%通勤圏)。東京都、千葉県北西部、茨城県南西部、埼玉県東部・中南部・西南部、神奈川県の大部分を含む。 関東大都市圏:中心地である東京都区部・横浜市・川崎市・千葉市・さいたま市への通勤通学人口が常住人口の1.5%以上である市町村を指す。2005年国勢調査では、東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県の大部分と、茨城県・栃木県・群馬県の一部、山梨県の上野原市・大月市、静岡県の熱海市。 常総(じょうそう):茨城県+千葉県。狭義では、利根川に近い茨城県南部(旧葛飾県・旧新治県)+千葉県北部(旧葛飾県)の一帯を指す。広義では関東の東半分に当たるので、東関東(ひがしかんとう)ともいう。 常武(じょうぶ):茨城県+千葉県+東京都。城東地区+常総を指す。 東上(とうじょう):東京都+埼玉県+群馬県。 両毛(りょうもう):群馬県南東部+栃木県南西部。 上武(じょうぶ):群馬県+埼玉県。 毛武(もうぶ):群馬県+栃木県+埼玉県。 葛飾(かつしか):東京都城東地区+千葉県西部+埼玉県東部+茨城県西部の一部。 総武(そうぶ):千葉県+東京都(+埼玉県)。(千葉県北部だけを指すときもある。) 多摩(たま):東京都から区部と島嶼部を除いた地域。ただし、明治時代東多摩郡に属していた中野区と杉並区を含む場合もある。 武蔵(むさし):昔は、埼玉県+東京都+神奈川県の一部だったが、現在は埼玉県秩父地方・入間郡+東京都西部の多摩地域。奥武蔵は、秩父地方の奥の旧大滝村などが合併した秩父市辺りのこと 飯能も加わることもある 武相・相武(ぶそう、そうぶ):東京都+神奈川県(+埼玉県)。多摩市・町田市・相模原市・横浜市北部を中心とした地域のみを指す場合もある。 八高(はちこう) :八王子市 - 高崎市の縦断区間。 埼京(さいきょう) :東京23区 - さいたま市の縦断区間。 京成(けいせい) :東京23区 - 成田市の横断区間。 京葉(けいよう) :東京23区 - 千葉市の横断区間。 京浜(けいひん)・東横(とうよこ) :東京23区 - 横浜市の縦断区間。 地域別の特徴 政治 南関東および茨城県南西部:桓武天皇の子孫が多く領地として有した歴史から、桓武平氏諸氏の影響力が強い地域。平氏の支配下の地に河内源氏が鎌倉の領有権を得て以来、鎌倉幕府(源氏)、室町幕府時代の鎌倉府(源氏)、江戸幕府(徳川氏)、明治政府といった政権の本拠地が置かれて来た。第二次大戦後には東京60km圏内はベッドタウン化し、「○○都民」(例:神奈川都民、千葉都民、埼玉都民、茨城都民)と呼ばれる居住地の地方政治に対し積極的なかかわりを持とうとはしない住民が増加している。 北関東:古代には毛野国に代表される地方王国が存在したが、次第に清和源氏諸氏や藤原北家諸氏が領主として土着した。室町幕府の足利尊氏は清和源氏で下野国御家人(足利市)の出身、江戸幕府の徳川家康は清和源氏・新田氏流の末裔という風に、政権を樹立した武将には北関東(毛野国)に縁を持つ者が多い。なお、源頼朝も徳川家康も、宇都宮大明神(宇都宮二荒山神社)を参詣し寄進を行っている。第二次大戦後は、高崎に象徴されるように「自民党王国」として有名であり、衆議院議長や大臣級の政治家を多く輩出している。 経済 南関東および茨城県南西部:政権の所在地(鎌倉、江戸〈明治以後の東京〉)が大消費地として経済の中心地になり、それを中心に経済圏が形成されている。本社の東京一極集中が凄まじく、東京が「プライメイトシティ」と化している。国道16号圏内の私鉄沿線は、鉄道駅周辺に店鋪が集まっており、自家用車の所有率が低い。 北関東:中心市街地における購買力が顕著であり、宇都宮での年間商品販売額は、栃木県全県の約半数に迫る勢いである。モータリゼーションが発達しており、郊外型ロードサイドショップが多く、前橋市の中心市街地衰退は問題となっている。 交通 南関東:大型幹線には東海道新幹線や東名高速道路など。連絡線は国道16号など。 東海地方との境:箱根峠。中央高地との境:相模湖。 北関東:東海道と東山道の東端。大型幹線には東北新幹線や東北自動車道、北関東自動車道など。連絡線は国道50号など。 東北地方との境:勿来関、白河関。長野県・新潟県との境:三国山脈。中央高地との境:碓氷峠、雁坂峠。 東西に分けた場合 東関東(茨城県+千葉県) 常総ともいう。日本屈指の農業地帯。利根川近辺には水郷筑波国定公園が位置しており、水郷や筑波山などの観光地を持つ。 地域間移動は線的で、常磐自動車道、東関東自動車道、国道6号、国道51号といった南北の��線に沿った地域同士の交流関係が深い。 西関東(茨城県と千葉県を除く関東地方) 西に関東山地が峙える。地域間移動は流動的で、川(利根川、多摩川)を越えた地域同士の交流も目立つ。両毛デルタ地帯や国道16号沿線にはロードサイドショップが多く、埼玉県から多摩地域への移動は、道路では国道16号経由、鉄路では東京経由が主流である。 北西部(毛武)に当たる埼玉県・栃木県・群馬県では、農業が盛んである。しかし、南西部(武相)に当たる東京都と神奈川県では、農業の占める割合が極めて低く、第三次産業の占める割合が極めて高い。これも、交易によって勢力を維持した平氏流諸氏の支配地域と、農業によって勢力を維持した源氏流諸氏の支配地域の特徴がよく表れている現象の一つと言えよう。しかしながら、近年の北西部における農業の衰退は激しく、群馬県の耕作放棄地率は全国3位の高比率である。 経済 経済の全体的傾向 平成19年度の関東のGDPは203兆7486億円である[6]。これはインドやロシアのGDPよりも大きく、巨大な経済圏を形成している[7]。 地域別特徴を見ると、本社の大半は、東京都区部に集中している。一方で、東京都区部を除く地域には、工場や物流拠点が集中しており、特定企業の工場が集まる「企業城下町」や、営業所や小売業が多く立地する都市が多く見られる。 第一次産業 農業 東部の茨城県と千葉県は、全国でも上位の農業粗生産額を誇り、北西部の群馬県と埼玉県と栃木県でも農業生産が多い。特に千葉県は、農業生産額が北海道に次いで第二位であり、野菜の生産額は日本第一位を誇る。だが、近年では住宅や工業地帯の開発、後継者問題により衰退しており、耕作放棄地が増加している。また、南西部の東京都と神奈川県では大きく衰えており、ほぼ自給が不可能な状況だ。 東京周辺では、典型的な都市近郊農業として、野菜や花卉の栽培が多い。 関東地方各市町村における年間農業産出額(2006年)は、多い順に以下の通り。 鉾田市(茨城県)<539億円> 旭市(千葉県)<418億円> 前橋市(群馬県)<387億円> 深谷市(埼玉県)<356億円> 香取市(千葉県)<321億円> 那須塩原市(栃木県)<264億円> 大田原市(栃木県)<247億円> 行方市(茨城県)<235億円> 銚子市(千葉県)<228億円> 筑西市(茨城県)<228億円> 坂東市(茨城県)<219億円> 真岡市(栃木県)<218億円> 宇都宮市(栃木県)<198億円> 小美玉市(茨城県)<197億円> 太田市(群馬県)<190億円> 畜産業 大消費地である東京を控え、茨城県や栃木県、千葉県を中心に養豚、養鶏、酪農が多い。生乳生産量では、北海道に続いて、栃木県が第二位、千葉県が第三位に位置する。 漁業(水産業) 太平洋側を中心に水揚げが多い。特に銚子漁港は、国内有数の水揚げ高を誇る。 成田国際空港は、水産物の輸入金額が日本一であるため、「成田漁港」とも呼ばれる。 第二次産業 鉱業 昭和半ばまで、日立市や足尾など一部の鉱山が操業していたが、1975年頃に閉鎖された。 埼玉県の秩父市、栃木県佐野市(旧葛生町)付近では、セメント原料の石灰岩、ドロマイトの採掘が行われている。 関東地方の地下には日本最大のガス田である南関東ガス田があり、千葉県では天然ガスの採掘が行われている。大半は東京向けに供給される。また、副産物であるかん水からはヨ���ドが精製されており、医薬品向けに日本から輸出される数少ない鉱物資源となっている。南関東ガス田の埋蔵量が多いのに採掘が比較的少ないのは、天然ガス採掘が地盤沈下をもたらすためである。 工業 南部:東京湾沿岸に、大規模な臨海型工場地帯が広がり、それぞれ京浜工業地帯(東京-神奈川)や京葉工業地域(東京-千葉)と称される。なお、京葉工業地域も、京浜工業地帯に含めることがある。 北部:太田や宇都宮、伊勢崎、河内郡上三川などを初めとする地域では、内陸型の北関東工業地域が形成され、輸送機器やゴム製品の生産額が大きい。 東部:茨城県の北部(日立、ひたちなか)や千葉県北西部(我孫子、柏、習志野など)には、日立製作所の関連工場が多い。また、茨城県の鹿行地域(鹿嶋、神栖)には鹿島臨海工業地帯が形成されている。 関東地方における主要工業都市は、各市町村別の年間製造品出荷額(2008年)の多い順に以下のようになっている。 市原市(千葉県)<5.70兆円> 東京特別区(東京都)<4.65兆円> 川崎市(神奈川県)<4.61兆円> 横浜市(神奈川県)<3.90兆円> 太田市(群馬県)<2.19兆円> 宇都宮市(栃木県)<1.69兆円> 相模原市(神奈川県)<1.61兆円> 狭山市(埼玉県)<1.49兆円> 神栖市(茨城県)<1.49兆円> 日立市(茨城県)<1.45兆円> 千葉市(千葉県)<1.36兆円> 袖ヶ浦市(千葉県)<1.35兆円> 藤沢市(神奈川県)<1.34兆円> 平塚市(神奈川県)<1.28兆円> 伊勢崎市(群馬県)<1.23兆円> 君津市(千葉県)<1.02兆円> 鹿嶋市(茨城県)<1.02兆円> ひたちなか市(茨城県)<1.00兆円> 日野市(東京都)<0.94兆円> 河内郡上三川町(栃木県)<0.93兆円> 「大手」「超大手」といわれる製造業の本社(工場とは限らない)は、東京都区部に所在するものが多い。しかし、関東地方に工場を置く企業(親会社)の本社が、必ずしも関東地方に所在するとも限らない。 建設業 多くの大手ゼネコンの本社が、東京都区部に集中している。東京都区部では、大規模なオフィスビルやマンション・道路・鉄道(地下鉄)などの建設が行なわれている。 第三次産業 商業 東京では、新宿・池袋・渋谷・銀座・日本橋・秋葉原・上野を中心に百貨店や専門店、高級ブランド店、大規模商業施設、飲食店などがあり、集積度は高い。 国道16号圏内の鉄道沿線、特に東京と横浜には、鉄道駅の利用者に便利な駅周辺を地盤とする「カメラ系家電量販店」などの駅前ショップが多い。 宇都宮、高崎、水戸では、ターミナル駅の周辺や中心市街地における購買力が強い。そのためバスの路線は必ず都心を通過するように設定されていることが多いほか、都心では低運賃で利用できる循環バスが設定されている。 両毛デルタ地帯では、バイパスや郊外を地盤とする「北関東系家電量販店」や郊外型ショッピングセンターが多い。 関東地方の主な商業集積地は、各市町村における年間商品販売額(2007年、含卸売業)の多い順に以下のようになっている。 東京特別区(東京都)<175兆円> 横浜市(神奈川県)<9.79兆円> さいたま市(埼玉県)<4.73兆円> 千葉市(千葉県)<3.72兆円> 川崎市(神奈川県)<3.64兆円> 宇都宮市(栃木県)<2.84兆円> 前橋市(群馬県)<2.38兆円> 高崎市(群馬県)<1.75兆円> 水戸市(茨城県)<1.52兆円> 相模原市(神奈川県)<1.31兆円> 船橋市(千葉県)<1.16兆円> 八王子市(東京都)<1.14兆円> 厚木市(神奈川県)<1.12兆円> 川口市(埼玉県)<0.96兆円> 柏市(千葉県)<0.89兆円> 立川市(東京都)<0.88兆円> 町田市(東京都)<0.81兆円> 熊谷市(埼玉県)<0.78兆円> つくば市(茨城県)<0.78兆円> 松戸市(千葉県)<0.77兆円> 金融 東京には中央銀行である日本銀行や多くの都市銀行が本店を置いているほか、各地の地方銀行や主要な海外金融機関も情報収集を兼ねて東京支店を置いている。また、東京証券取引所、各種商品市場も置かれている。 サービス 基本的には東京都区内に集積するものが多い。 IT関係などの集積が多い。 各放送局のキー局(親局)が東京都区内に所在する。東京には各地方局の支社もあり、東京に本社のある企業や出演者などへの営業活動や、一部の番組製作も行われている。 大手通信会社(電気通信事業者)の本社が東京都区内に所在する。 交通 幹線交通網 関東地方の幹線交通網は、東海道ルート、甲州街道ルート、中山道・三国街道ルート、日光街道・奥州街道ルート、水戸街道ルート、常総ルート、房総半島ルートに大きく分けられる。 連絡線としては、例幣使街道ルートなどがある。兵士街道古道鎌倉街道・大山街道や、その他関東各地域中核都市から周辺部に伸びる路線群が整備されている。 東海道ルート:東海道新幹線、東海道本線、京急本線、東名高速道路、国道15号、国道1号、国道246号 甲州街道ルート:中央本線、京王線、西武新宿線、中央自動車道、国道20号 中山道・三国街道ルート:上越新幹線、北陸新幹線、高崎線、上越線、信越本線、関越自動車道、上信越自動車道、国道17号、国道18号、国道254号 日光街道・奥州街道ルート:東北新幹線、宇都宮線、日光線、東武日光線、東北自動車道、日光宇都宮道路、国道4号、国道119号 水戸街道ルート(水戸以北は陸前浜街道):常磐線、つくばエクスプレス、常磐自動車道、国道6号 常総ルート:総武本線、成田線・鹿島線・大洗鹿島線、京葉道路、東関東自動車道、国道14号、国道51号 房総半島ルート:内房線、外房線、東京湾アクアライン、館山自動車道、千葉東金道路、国道127号 鉄道 関東地方の鉄道網は東京から放射状に伸びており、路線相互の接続駅間を結ぶ鉄道路線が高度に整備され、世界最大の輸送力を誇っている。 ※ケーブルカーやロープウェイ、貨物専用路線は割愛。 東京都 新幹線 JR東海東海道新幹線、JR東日本東北新幹線、山形新幹線、秋田新幹線、上越新幹線、北陸新幹線 地下鉄 東京メトロ、都営地下鉄 放射線 京急本線、JR東日本京浜東北線、JR東日本東海道線、JR東日本横須賀線、JR東日本湘南新宿ライン、JR東日本埼京線、東急東横線、東急田園都市線、京王井の頭線、小田急小田原線、京王線、JR東日本中央本線(中央線快速)、西武新宿線、西武池袋線、東武東上線、JR東日本高崎線、JR東日本宇都宮線、つくばエクスプレス、JR東日本常磐線(常磐緩行線・常磐快速線)、京成本線、JR東日本総武本線(中央・総武緩行線・総武快速線)、JR東日本京葉線、東武伊勢崎線、北総線、埼玉高速鉄道線 メトロ東西線、メトロ有楽町線、都営地下鉄新宿線 23区内を結ぶ路線 JR東日本山手線、東急大井町線、東急多摩川線、東急池上線、東急目黒線、東急世田谷線、京急空港線、東京モノレール、東京臨海高速鉄道りんかい線、ゆりかもめ線、都電荒川線、都営日暮里・舎人ライナー、京成押上線、京成金町線、東武亀戸線、東武大師線 メトロ銀座線、メトロ丸ノ内線、メトロ日比谷線、メトロ千代田線、メトロ半蔵門線、メトロ南北線、メトロ副都心線、都営地下鉄浅草線、都営地下鉄三田線、都営地下鉄大江戸線 郊外地区同士を結ぶ路線 JR東日本南武線、JR東日本横浜線、JR東日本武蔵野線、JR東日本八高線、JR東日本青梅線、JR東日本五日市線、西武多摩川線、西武拝島線、西武多摩湖線、西武山口線、多摩都市モノレール線、京王相模原線、小田急多摩線、京王動物園線、京王高尾線 その他 概ね南西(横浜方面)から順に時計回りに列挙する 東京都内にかかるものは除く JR東日本 鶴見線、根岸線、相模線、川越線、信越本線、吾妻線、上越線、両毛線、日光線、烏山線、水戸線、水郡線、成田線、鹿島線、内房線、外房線、久留里線 JR東海 御殿場線、身延線 私鉄・第三セクター 神奈川 京急大師線、京急久里浜線、京急逗子線、東急こどもの国線、横浜高速鉄道みなとみらい線、相鉄本線、相鉄いずみ野線、横浜市営地下鉄、シーサイドライン、小田急江ノ島線、江ノ島電鉄線、湘南モノレール線、伊豆箱根鉄道大雄山線、箱根登山鉄道線 埼玉 東武越生線、西武狭山線、西武秩父線、秩父鉄道線、東武野田線、埼玉新都市交通伊奈線(ニューシャトル)、埼玉高速鉄道線 北関東(茨城・栃木・群馬) ひたちなか海浜鉄道湊線、鹿島臨海鉄道大洗鹿島線、関東鉄道常総線、関東鉄道竜ヶ崎線、東武佐野線、東武日光線、東武宇都宮線、真岡鐵道真岡線、上信線、上毛線、東武桐生線、東武小泉線、わたらせ渓谷鐵道線 千葉 東武野田線、流鉄流山線、新京成線、東葉高速線、京成千葉線、京成千原線、千葉都市モノレール1号線・2号線、銚子電気鉄道線、いすみ鉄道いすみ線、小湊鉄道線 県庁所在地の近郊路線 各県庁所在地(市代表駅)周辺の鉄道路線。東京都は除く。 茨城県:水戸市(水戸駅) JR常磐線、JR水戸線、JR水郡線、鹿島臨海鉄道大洗鹿島線 群馬県:前橋市(前橋駅) JR高崎線、JR上越線、JR信越本線、JR両毛線、JR八高線、JR吾妻線、上信電鉄上信線、東武伊勢崎線、東武桐生線、わたらせ渓谷鐵道わたらせ渓谷線 栃木県:宇都宮市(宇都宮駅) JR宇都宮線、JR日光線、JR烏山線、東武宇都宮線、東武佐野線、東武日光線、東武鬼怒川線 埼玉県:さいたま市(浦和駅) JR埼京線、JR武蔵野線、JR京浜東北線、JR宇都宮線、JR高崎線、JR湘南新宿ライン、JR川越線、東武野田線、東武東上線、東武伊勢崎線、埼玉高速鉄道線、埼玉新都市交通伊奈線 千葉県:千葉市(千葉駅) JR中央・総武線、JR総武快速線、JR総武本線、JR成田線、JR内房線、JR外房線、京成千葉線、京成千原線、千葉都市モノレール1号線・2号線 神奈川県:横浜市(横浜駅) JR東海道本線、JR横須賀線、JR湘南新宿ライン、JR京浜東北線・根岸線、JR横浜線、JR鶴見線、京急本線、東急東横線、横浜高速鉄道みなとみらい線、相鉄本線・相鉄いずみ野線、ブルーライン・グリーンライン、シーサイドライン 道路 江戸時代に五街道が整備されて以後、日本橋を始点にして幹線国道が放射状に整備され、連絡線国道が環状(弧状)に整備されている。高速道路は、首都高都心環状線を中心に、各方面へ放射状に延びている。 また、国道16号沿線や両毛デルタ地帯では、モータリゼーションの進展が著しい。 主な幹線国道と高速道路 国道1号(国道246号)・東名高速道路 国道20号・中央自動車道 国道17号(国道254号)・関越自動車道 国道18号・上信越自動車道 国道119号・日光宇都宮道路 国道4号・東北自動車道 国道6号・常磐自動車道 国道14号・国道51号・東関東自動車道 国道127号・館山自動車道 主な連絡線国道と高速道路 国道16号 国道50号・北関東自動車道 バス 東京都区部や周辺都市に、東北・中部・近畿など各地方からの高速バスが多数発着している。 一方、郊外や中小都市での一般路線バスは、モータリゼーションの進展で経営が苦しくなっている。 航空 空港としては、東京国際空港(羽田、RJTT)や成田国際空港(RJAA)が立地する。いずれも事情により、アジアのハブ空港としての立場が揺らいでいる。 東京と成田の両空港はマルチエアポート対応。 この他、茨城空港(RJAH)・調布飛行場(RJTF)・大島空港(RJTO)・新島空港(RJAN)・神津島空港(RJAZ)・三宅島空港(RJTQ)・八丈島空港(RJTH)が立地し、伊豆諸島ではそれに加えて東京愛らんどシャトルが就航している。 海運 東京湾岸の横浜港、東京港、千葉港を中心に、世界各地を結ぶ貨物船が東京湾に出入りしている。また、日本の大手海運会社である日本郵船や商船三井、川崎汽船が東京に本社を置いている。 東京港・横浜港など - 伊豆諸島間には東海汽船・神新汽船・伊豆七島海運などが、東京港 - 小笠原諸島間には小笠原海運・共勝丸が就航している。 この他、茨城港、鹿島港が工業製品・原材料の輸出入等の拠点となっている。茨城港大洗港区 - 苫小牧港にはカーフェリー (商船三井フェリー)が就航している。 主要都市 政令指定都市 横浜市(3,732,539人)・川崎市(1,486,578人)・さいたま市(1,272,716人)・千葉市(974,335人)・相模原市(722,174人) 中核市 船橋市(625,864人)・八王子市(577,180人)・宇都宮市(519,217人)・横須賀市(405,640人)・柏市(416,383人)・高崎市(370,502人)・川越市(351,283人)・越谷市(339,144人)・前橋市(335,703人) 特例市 川口市(580,302人)・所沢市(336,328人)・水戸市(270,840人)・平塚市(258,206人)・草加市(247,852人)・春日部市(232,000人)・茅ヶ崎市(239,824人)・厚木市(225,398人)・大和市(234,150人)・太田市(220,332人)・つくば市(229,451人)・伊勢崎市(208,911人)・熊谷市(198,605人)・小田原市(193,561人)・甲府市(192,352人) カーフィルム茨城県 カーフィルム埼玉県 カーフィルム千葉県 カーフィルム東京都 カーフィルム神奈川県 カーフィルム栃木県
0 notes
Text
●古代文明はなぜ砂漠化した
本文を入力してください
●古代文明はなぜ砂漠化した ◆水と砂漠と文明、それぞれの因果関係 http://home.e08.itscom.net/21water/bunmei.htm 人間文明とそこに不可欠な水資源との関わりかたに興味を持っている。本誌にそくして言えば、大きな意味で、河川とその水に関わる人間の文化だからだ。 ■砂漠化は文明の仕業か? 水が希少な場所の代表は砂漠である。水が比較して豊富な我が国から見ると、砂漠は人間文明とは対極の位置にあるように思える。水が枯渇し文明が滅んだ土地としての砂漠の印象が拭えないのだ。 その砂漠が、現在でも「砂漠化」によって拡大しているという。 過放牧による植生破壊、農地利用の大規模灌漑の末の塩害、更にはそれらの結果裸地化した表土が風食、水食され、表面の植生土壌を喪失して、砂漠化は進むと説明されている。以上は人間活動によるものだから、その最たるものとして文明が敵視されるのである。 ◆なぜエジプトは砂漠化したのか? - 絵文字姫・まくまく雑学のぉ城 https://blog.goo.ne.jp/celestial_princesa/e/384f2fb49748af19f0306be09b30f8ae 2006/08/17 エジプトは、ナイル川の岸辺のごく一部を残して、乾燥しきった国土をもつ国です。 しかし、かつてこの土地には、世界で最も豊かな農業国家が栄えていました。 巨大なピラミッドを作る力があることからも豊かな国であった事が伺えます。 この富を顕示しようとしたのがピラミッド建設 しかし、このピラミッド建設が緑豊かな国土をカラカラの乾燥地に 変えてしまったのです。皮肉な話ですね・・・。 ◆四大文明と縄文文明 〜学校では教えてくれない四大文明のウラ〜【CGS 日本の歴史 1-6】 2015/07/31 https://www.youtube.com/watch?v=9fk5jZkeuiE 世界四大文明、と言えばエジプト文明・メソポタミア文明・インダス文明・黄河文明と教わるかと思いますが、未だにこんな事を教えているのは日本くらいです。 実はそれ以前から文明の流れがあったという事が調査により判明しています。(そこに大きな文明があった事実は変わりありません。) もちろん日本にも、文明と呼ばれる文明はなくても、このような流れが遥か昔から続いていました。 他の文明の中心地が砂漠化をする中で、緑豊かな大地を保ってきた日本の持続可能な社会についても、学校で教えるべきではないでしょうか。 ◆世界最古の文明は日本から? 【CGS 日本の歴史 1-2】 2015/07/03 https://youtu.be/7DK8zIy2Fzg 今回は日本の文明の興りについてご紹介します。日本列島では約11万年前には打製石器が、3万年前には磨製石器が使われていました。 そして世界最古の土器は、日本?それとも中国?しかし中国であるという確たる証拠はありませんでした。 また、石器に関しても少し認識がおかしい様です・・・。 気をつけたいのは、世界最古であるから日本は偉いのだ、という事ではありません。正しく認識し、正しく教える事が大切です。 ◆第二回 黄土高原の歴史と砂漠化(2000年9月25日第464号)橋本紘二 http://www.nouminren.ne.jp/dat/200009/2000092508.htm 2000/09/25 黄土高原は昔から砂漠化した大地ではなかったようだ。 黄土高原は古代から大きな国が生まれ、文明が発達したところでもある。紀元前七百年前の周の時代、黄土高原の東南部(現在の山西省の南部)には唐という国があり、春秋時代(BC722~450)の晋は山西省を中心とした勢力であった。そして、黄土高原の南西部にあった秦が、始皇帝によって初めて全国統一(BC221)を果たす。 また、黄河のほとり、西安(長安)には漢王朝(BC202~196)が前漢、後漢時代合わせて四百年も続いた。そして、四世紀末には山西省の大同に北魏の都が置かれ、人口百万の大都市だったという。 つまり、黄土高原に大きな国や都ができたということは、その兵力や大人口を食わせるだけの豊かな農業と自然があったということである。 ◆砂漠化 - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/砂漠化#砂漠化した地域とその原因 砂漠化した地域とその原因 中東、特にメソポタミア(現在のイラク)は、農業が始められた最初の文明が起きた地域と言われている。 ここは緑に豊かで土壌が肥えていたが、過度な農業活動により土壌が渇いていったことと、河の上流にあった森林の伐採によって上流に降った雨が一気に河に流れ込むことにより洪水が発生し、下流の表土を流し去った。 また、灌漑によって表土の塩性化を招いた。 さらには上流からアルカリ性の土砂が流れ込むことにより植物の成育には向かなくなった。 同様のプロセスはエジプトやインダス河流域でも起きている。 インダス河流域に発達したインダス文明は、メソポタミア文明(シュメール)との交流が強く、同様の農業活動を行なったと思われる。 森林は焼き煉瓦を作るために伐採された。 農耕地帯ではしばしば土壌の維持や再生の理解を無視した大規模な農地開発が行われ、結果的に「砂漠化」を招いた例がある。 ◆世界四大文明が起こった所は必ずしも大河のほとりではない | 沖大幹 講義詳細 https://10mtv.jp/pc/content/detail.php?movie_id=754 水と地球と人間と(1)水と文明 沖大幹/国際連合大学 上級副学長/東京大学生産技術研究所 教授 ●大河を利用する灌漑技術が文明を生んだ 大上 今日は、東京大学生産技術研究所の沖大幹さんという非常に立派なお名前の先生にいらしていただきました。これから「水の話」をしていただきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。 沖 よろしくお願いします。 大上 それではまず、世界地図を見ながら「水と文明」について語っていただけますか。 沖 世界の四大文明は、大河のほとりに生まれたといわれています。ナイル川のエジプト文明、インダス文明、チグリス・ユーフラテス川のメソポタミア文明、そして黄河文明。どれも確かに大河のほとりですが、大きければよいわけではありません。世界の大河には、南アメリカのアマゾン川、北アメリカのミシシッピ川、次にロシアのオビ、エニセイ、レナという北極海にそそぐ三つの大河川があり、そのあとにはラプラタ川などがあって、ようやくナイル川が来ます。四大文明河川は、世界の大河川の中では、必ずしも大きな川ではないのです。 ◆【衝撃】サハラ砂漠は“人工砂漠”だった! 科学メディアの発表に大反響、定説覆る可能性 https://tocana.jp/2017/03/post_12651_entry.html 2017/03/16 世界最大規模の砂漠「サハラ砂漠」。あまり知られていないことだが、実はサハラ砂漠は8000年前まで森林が生い茂る豊かな土地だったと言われ、砂漠の地下には巨大な川の痕跡も見つかっている。それがどうして、北米とほぼ同じ面積を持つ巨大不毛地帯に様変わりしてしまったのだろうか? ■サハラ砂漠化は人間の責任、8千年前まで緑豊かな土地 従来の理論では、緑豊かなサハラが急速に砂漠化した原因は“地軸のズレ”による気候変化とされてきたが、ここにきて考古学の常識を大きく覆す新説が飛び出してきた! 科学ニュースメディア「Science Daily」(3月14日付)が報じている。 韓国・ソウル大学校の考古学者デイヴィッド・ライト教授によると、サハラの砂漠化は人間が引き起こした“人災”だというのだ。 ◆文明は「砂漠に川」で生まれる | Fukushima-days https://michikuina.com/%E6%96%87%E6%98%8E%E3%81%AF%E3%80%8C%E7%A0%82%E6%BC%A0%E3%81%AB%E5%B7%9D%E3%80%8D%E3%81%A7%E7%94%9F%E3%81%BE%E3%82%8C%E3%82%8B 2019/04/25 世界史では、まず「メソポタミア文明」続いて「エジプト文明」を学習します。 どちらも(四大文明すべて)、乾燥した砂漠のような気候の地に、源流を遠方に持つ大河(外来河川といいます)が流れているという特徴があります。 砂漠は、水に対する不安が絶えずある土地です。 しかし、そこに川が流れていれば、それは爽やかで、大変快適な生活地となります。 特に定住を始めた人間にとって、地質と日光に恵まれた土地に、水があれば、最高の農作地が手に入るというものです。 農業はこうした地域で発展しました。 農業は「長い時間我慢する」すなわち「ずっと先の結果を想像し、目先の利益に左右されない」というとても人間的な知恵を要するものです。これこそが文明の始まりですね。 古代エジプトの人々は、ある季節になると決まっておこる洪水を「困るものだが、これによって土地がより豊かになる」と考えていました。 ◆1. 宇宙考古学とは - 東海大学情報技術センター http://www.tric.u-tokai.ac.jp/isite/sarchaeology/jsa.html 世界の古代文明の発祥地域は水と深く関わっています。 エジプト文明はナイル川、メソポタミア文明はティグリス・ユーフラテス川、インダス文明はインダス川、そして中国文明は黄河や長江の流域に発祥しています。 人類はこの大河に沿って長い歴史を築いてきましたが、古代の都市や遺跡を調査すると、そのほとんどは世界の中緯度帯の非常に乾燥した砂漠地帯に分布しています。 これは砂漠地帯に文明が発祥したのではなく、その地域に環境変動があり砂漠化したことにより、人間の生活条件が変わってしまったことを示唆しています。 このような文明や環境の変遷に関わる調査は、その地域の歴史的事実の解明だけではなく、地球温暖化や森林破壊をはじめとする近年の地球規模の環境問題への取り組みや将来的な環境変動予測のための貴重な手がかりとなりえます 1972年にランドサット1号が打ち上げられて以来、人工衛星データによる地球観測技術は、環境、災害、気象、海洋、資源など、様々な分野の調査・研究に応用され、これまで多くの成果をあげてきました。衛星に搭載されるセンサが高解像化し、赤外線やマイクロ波センサによって地表の状況がより明確に観測できるようになると、衛星データの応用範囲はさらに多様化し、密林や砂漠の下に埋もれた古代の都市や遺跡の検知なども可能となってきました。 この宇宙からの情報技術を考古学の領域に応用し、現在の地球環境をモニタリングしながらかつて文明があった地域の遺跡や古環境を推考するための研究を宇宙考古学(Space Archaeology)と言います。 ◆水と文明|水とくらす 古代文明の発祥地 http://www.thr.mlit.go.jp/mogami/learning/kids-corner/mizu/mizu_04a.html なぜ古代文明は、川のそばで栄え��のでしょうか? 紀元前3000年頃、地球は寒冷化し、気候の乾燥化が起こり砂漠がひろがっていきました。牧畜民は生活の場を追われ、水を求めて大河のほとりに集中しはじめました。 大河のほとりでは農耕民が生活の場として生活していました。 そこで、2つの異文化を持つ民族が同じ場所で生活するようになり、争いもたびたび起こりましたが、文化の交流も盛んにありました。 そうした文化の交流の中で古代文明は誕生し、豊かな水源のもとで隆盛していったのです。 ◆「古代中国の文明観」に学ぶこと | 日経 xTECH(クロステック) https://tech.nikkeibp.co.jp/dm/article/COLUMN/20070409/130351/ 2007/04/09 資本主義経済における「イノベーション・差異化→模倣…」の永久運動は,結果として高度な「技術文明」をもたらす一方で,自然を商品化することで地球環境問題に直面していることから,その永久運動の方向を変える必要が出てきている,と述べた。そしてその糸口として,「アジアをはじめとする新興国をこの永久運動を続けるための新天地と見る一方で,西洋とは違う文化であるということを見直すことで,その方向を少しでも変えられる可能性にも注目してもよいのかもしれない」と書いたところ,以下のようなコメントを頂いた。 ◆弥生人渡来説の嘘! 〜なぜ弥生時代に生活が質素になったのか〜【CGS 日本の歴史 1-10】 2015/08/21 https://youtu.be/QwgK9s42Oxk 第1章最後の回は、前回の「稲作が縄文時代から始まった」という事に続き、弥生人は渡来人という定説のウソを暴きます。 よく言われるのが横長の顔の骨格が縄文人、縦長・平たいのが弥生人、のように骨格に差があるとされてきましたが、実は骨格の差はなかった様です。そしてそこには「捏造の歴史」がありました。 いわゆる自虐的な歴史観はこの時代からもう存在していたのでしょうか。 ◆解明が進む縄文人の軌跡・前編 ~イメージを覆す高度文明~ 2019/11/07 https://youtu.be/E8KpiR4KdI0 日本人の祖先と言われている「縄文人」。 縄文人といえば、竪穴式住居に住む狩猟民族のイメージを持つ人は多いでしょう。 しかし、近年の研究でそんな縄文人のイメージを覆す発見が次々と明らかになってきているのです。 今回は縄文時代や縄文人について・前編として、日本列島での縄文人がどのように過ごしていたのか、ご紹介したいと思います。 ◆解明が進む縄文人の軌跡・後編 ~世界に渡り古代文明を興した?~ 2019/11/17 https://youtu.be/vs6XjXFjR4M ハテナ見聞録では以前、「縄文人が海洋民族だった」というお話をご紹介しました。実は、縄文人の痕跡は日本国内だけでなく、日本列島の外でも見られるのです。 今回の動画は、海外で発見される縄文人の痕跡から見る歴史背景と 縄文人が世界各国の文明の発祥に少なからず関わっていたのではないかとされる説についてご紹介したいと思います。 ◆砂漠化している「世界四大文明」と緑豊かな「縄文文明」 | 天命発見 ... https://ameblo.jp/matsuyan02/entry-12385249365.html 2018-06-20 【世界四大文明とは】 ・エジプト文明 : 5000年前 ・メソポタミア文明 : 5500年前 ・インダス文明 : 4300年前 ・黄河文明 : 5000年前 世界四大文明は4300年前から5500年前ごろできた文明の事を言います。 しかし、現代の世界の考古学会では 黄河文明より古い長江文明などが発見されていることから、 もっと古い時代からもっと大きな文明がある ことが常識になっている。 そして、これらの世界四大文明はGoogleEarthで 見てもわかるようにすべて砂漠化している。 黄河文明の端に一部緑があるが、 これは日本が戦前統治した地域で億単位で植林をしてきた結果だそうだ。 世界四大文明は結果として自然を破壊し人が住めなくなるような土地になっている。 これが文明なのか?文明観がおかしいと語られる。 縄文の女神は1万3000年前であり世界四大文明よりはるかに古い時代から 文明に相当するものが育ってきているそして、いまだに日本は緑が豊富である。 自然と共生している。 持続可能性の高い社会を創れる能力が高いのが日本人。 ◆広い視野で縄文時代を見る http://umdb.um.u-tokyo.ac.jp/DKankoub/Publish_db/2000dm2k/japanese/02/02-08.html 縄文時代と同じ頃の西アジア − 西秋 良宏 − 定住、農耕、都市 縄文時代と同じ頃、アジア大陸の反対側にある西アジアでは、どんなことがおこっていたのか。 西アジアは、その間に、旧石器時代から新石器、銅石器時代はもとより金属器の時代、歴史時代にまで移りかわった。 社会の体制でいえば、狩猟採集民の世界から、農耕牧畜村落、さらには都市や帝国の時代まで駆け抜けている。 1万年もの間、縄文という一つの時代でくくって考えられるほどの安定性、継続性がみられる日本列島の場合とは、きわだった違いだ。 ◆ 縄文の記憶 http://umdb.um.u-tokyo.ac.jp/DKankoub/Publish_db/2000dm2k/japanese/02/02.html 縄文の記憶 坂村 健 21世紀の縄文時代研究 今村啓爾 学史 モースの大森貝塚コレクション 今村啓爾 日本先史土器の分類学的研究 —山内清男と日本考古学— 鈴木公雄 縄文人の埋葬骨 諏訪 元 広い視野で縄文時代を見る 縄文時代の地球と宇宙 松井孝典 東アジアと縄文時代 西田泰民 縄文時代と同じ頃の西アジア 西秋良宏 縄文文化 西本豊弘 旧石器時代と縄文 西秋良宏 新しい手法 DNA分析 岩本(木原)昌子 川口昭彦 放射性炭素(炭素14)で年代を測る 吉田邦夫 竪穴住居址の小柱穴位置について 渋谷文雄 ◆『【縄文文明】世界最古の文明!?』縁側-日出づる処の天子の掲示板 - 価格.com https://engawa.kakaku.com/userbbs/2261/ThreadID=2261-549/ 2019/09/23 紹介文 日出づる処の天子、書を日没する処の天子に致す 聖徳太子さまは今頃何をしておいででしょう? キントーンならお会いすることが叶うかも知れませんね。 縄文時代より日本は豊かな自然に囲まれ戦争のない自由と平等と自然を神様として平和な日々を送ってました。 (縄文文明) 弥生時代は戦争難民が大勢移住して人口が膨れ上がりました。 水耕栽培もそのころ始まり、増えた人々の胃袋を満たしました。 仁徳天皇は民のため多くの政策を実行。 土木工事で水路を大阪湿地帯で行い稲作耕地を庶民に与えました。 そのころの土木工事の跡が多く存在します。 そして現代の大阪・日本があるのですね。 ◆世界最古の文明は縄文文明だ!文明は日本から世界へ広がった!【縄文王国】 2018/09/12 https://youtu.be/9dkyCvFuewY 縄文文明が世界最古の文明であることを知らない日本人は非常に多く、 このチャンネルを通して、縄文文明の素晴らしさについて知っていただければと思います。 ◆山内丸山遺跡の発見 (縄文前期~中期の集落遺跡)500人超が定住生活。 ・巨大なヒスイの珠。ヒスイに穴が多数出土。 ↑ヒスイは新潟県糸魚川周辺で産出。 ・黒曜石で出来た石器も多数出土。 ↑北海道が産地。 ↑岩手県から琥珀が。 ※交易が行われていた。(船?) ◇縄文人が船で沖で漁をしていた証拠も。 ・1mの真鯛の骨も見つかる。 ◇栗の人工栽培(DNA鑑定) ・大型哺乳類の骨は殆どない。 ⇒農耕が行われてたことが科学的に裏付けられた。 ◆ーー縄文土器ーー 世界で最初の土器発明は縄文人。 ↑世界最古の縄文土器は大平山元遺跡から出土したもの。 ⇒年代測定法で16000年前と判明。 ※世界最古とされたメソポタミアは10000年前。 ◆ーー漆も土器も日本で発明された。 ◇中国:長江下流域の河姆渡遺跡(かぼといせき)出土が約7000年前。 ◆北海道南茅部町の柿の島B遺跡(垣ノ島遺跡(かきのしまいせき))から9000年前の漆製品が発見。 ↑中国漆技術と比較して高度な漆技術。 ↑三内丸山遺跡の漆のDNAは中国と別系統。 ⇒日本から中国に漆技術が伝わった可能性が出てきた。 <<炭化ケイ素による焼き戻し法>> ↑現代のセラミック加工技術に通じる特殊な処理が施されてる。 ◆11万年前には、石器がつくられ 3万年前には、加工した石器(磨製石器)がつくられ 16500年前には、世界最古の土器がつくられ 13000年前には、人の形をした土偶がつくられ 12500年前には、漆が栽培され使われていた。 ◆岩宿遺跡の打製石器 https://ja.wikipedia.org/wiki/岩宿遺跡の打製石器 ◆焼畑農業 - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/焼畑農業 焼畑農業(やきはたのうぎょう)/ 焼畑農法(やきはたのうほう)は、主として熱帯から温帯にかけての多雨地域で伝統的に行われている農業形態である。 通常は耕耘・施肥を行わず、1年から数年間は耕作した後、数年以上の休閑期間をもうけて植生遷移を促す点が特徴である。 英語では移動農耕 (shifting cultivation) という語が使われ、火入れをすることは必ずしも強調されない。 (実際、湿潤熱帯の各地では火入れを伴わない焼畑農耕も見られる) 英語圏の研究においては、短期の耕作と長期の休閑が繰り返されて循環することにより、焼畑が定義されることが多い。 ◆世界中ですすむ森林の減少と劣化 - 地球・人間環境フォーラム https://www.gef.or.jp/forest/deforest.htm ●世界中で進む森林の減少と劣化 ●森林減少と劣化の要因 ・農地転用 ・産業植林 ・焼畑農業 ・違法伐採 ・森林火災 FAO(国連食糧農業機関)の "Global Forest Resources Assessment 2000(FRA2000)"によると、世界の森林(樹冠率10%以上)の面積は約38億6,900万ha であり、全陸地面積の約30%を占めている。このうち95%が天然林であり、5%は植林である。 これを地域別に見ると、ヨーロッパ(東欧・ロシアを含む)が10億3900万haと最も広く、次いで南米、アフリカとなっている。世界の3分の2の森林が、ロシア、ブラジル、カナダ、アメリカ、中国、オーストラリア、コンゴ、インドネシア、アンゴラ及びペルーに集中している。また、国土に占める森林面積の割合を見ると南米が最も高く、約50%であり、次いでヨーロッパの46%となっている。 2000 年、UNEP-WCMC(国連環境計画-世界保全モニタリングセンター)の調査によると、樹冠率30%以上の森林は、合計34.2億haとなっている(UNEP-WCMC, 2000)。 うち、熱帯地域における森林は15.2億ha、非熱帯地域における森林は18.9億haである。 同調査においては、28の森林タイプごとの森林面積、保護地域面積を算出している。 それによると、最も大きい面積を占めるのが非熱帯常緑針葉樹林(樹冠率30%以上)であり、8億ha(全体の約18%)である。 ついで、熱帯低地常緑広葉樹林(樹冠率30%以上)で約7.3億ha(全体の約16%)、樹冠率10-30%の非熱帯林(5.8億ha、13%)、樹冠率10-30%の熱帯林(5億ha、11%)となっている。以下、非熱帯落葉広葉樹林および非熱帯落葉針葉樹林の面積が大きい。
0 notes