#長岡タトゥー
Explore tagged Tumblr posts
Photo
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/c74fc2525142c735d9050be7bab75e57/163fd032c85c578f-da/s540x810/ddf1dd33725536b89a85271ffcfd02ead4c72f9f.jpg)
毎度有り難うございます 新潟の少ないロカ系のお客様 #oldschool #oldschooltattoo #trad #traditional #neotraditionaltattoo #neotraditional #チカーノタトゥー #horiwaku #刺青 #タトゥー #irezumi #tattoo #onepointtattoo #ワンポイントタトゥー #長岡市 #長岡市タトゥー #長岡 #長岡タトゥー #長岡刺青 #新潟刺青 #新潟 #新潟タトゥー https://www.instagram.com/p/Cp15fEhrm0d/?igshid=NGJjMDIxMWI=
#oldschool#oldschooltattoo#trad#traditional#neotraditionaltattoo#neotraditional#チカーノタトゥー#horiwaku#刺青#タトゥー#irezumi#tattoo#onepointtattoo#ワンポイントタトゥー#長岡市#長岡市タトゥー#長岡#長岡タトゥー#長岡刺青#新潟刺青#新潟#新潟タトゥー
3 notes
·
View notes
Text
https://music.apple.com/jp/album/%E7%94%B0%E5%9C%92%E9%83%BD%E5%B8%82%E3%82%BD%E3%82%A6%E3%83%AB/1755083662?i=1755083673
Monday,Jul29,2024
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/3fe1b5541a02997069732e18c8c95480/b030d6e72323ca76-86/s540x810/88074470351f10e37cbf06c3276327a4216b59ba.jpg)
一年半ぶりに福岡に帰る日だ。昨日の夜に久しぶりにしたパッキングはすぐに終わった。慣れている、夏の衣服は薄いからかさばらなくて楽だ。予定してた時間より二時間くらいはやく起きてコーヒー淹れて、野菜を冷蔵庫に残さないようにサラダにして食べる。片想いの新譜を聴いていなかった。「田園都市ソウル」、下北の440でも三月のWWWでも見た好きな曲。音源になっていて嬉しい、夏のアジアの音。一週間家を空けるのはあまりない。色んなコンセントを抜いて、20時間ある今年のプレイリストをダウンロードして、換気扇を消して出た。シャッター、閉めてくればよかっただろうか。
山手線に乗りたくないから、中井まで行って大江戸線とモノレールの乗り継ぎ。モノレールで隣に座った男の子と、窓の外の港区の景色をぼうっと眺める。変な街。飛行機に乗るのもなんかあまりない。羽田から福岡空港にはすぐに着いた。隣の家族はずっと寝てた、寝てる窓際の人の代わりに外の景色を見てあげたかった。関東から九州ってこんなに早く着いてしまっていいものだっけ?すこし拍子抜け。福岡空港を歩きながら、高校の修学旅行でみんなで空港に集まって北海道に行ったことを思い出した。みんな元気にしてるかな?
地下鉄空港線で中洲川端。福岡の地下鉄のマークひとつひとつはかわいい。稲吉さんともこの前話した(稲吉さんは祇園のマークが好き)。行きたかった店は並びすぎててすぐに諦めた、炎天下の中でスーツケースを引いて近くの喫茶店に入る。コーヒーしかないお店。かわいいおじいちゃんに「旅行ですか?」と聞かれて、「帰ってきました」と答えた(逆でしたね、と言われて二人で笑う)。帰ってきました、と自分の声で発音してから帰ってきたことに気づいた。またスーツケース引いて天神の地下街を歩く。福岡って意外と都会だな。
天神から電車で20分��らいで最寄りに着く。相変わらず実家の前にある私立高校の学生しかいない。駅前の畑はなくなっていて、たくさんのトラクターが止まっていた。インターホンも押さずに鍵を開けて実家の扉を開けたら、親は拍子抜けしてた。冷やしぜんざいに白玉を入れたやつを出してくれて、冷たいお茶と食べた。実家は相変わらず清潔なにおいがする。五年前とほぼ何も変わらない自分の部屋で、見たことがない自分の小さい頃の写真を見た。若い姉と両親がいた、写真の中の自分はよくわからなかった。ここまで来たことの証拠だった、不思議だった。
夕方は地元の温泉街(わたしの中の星野源の「季節」の景色)でごはんたべて、温泉入った。ひとりで暗い道を散歩して、コンビニでスコール買って飲みながら帰った。
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
https://music.apple.com/jp/album/summer-we-know/1740508536?i=1740508646
Tuesday,Jul30,2024
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/de6d7ae4ef52d7fe23b97137bb99b436/b030d6e72323ca76-88/s540x810/d34e9b6d607fd8ac8ec3d27441acccbc27baaf05.jpg)
朝起きるサイクルができてきつつある。起きてパン食べてコーヒー飲んで、近所の散歩。ありえないくらい蝉が鳴いている。近所の大きな公園への行き方を忘れていた、住宅街の同じ場所を何度もぐるぐるする。平日の朝なのに人と全くすれ違わない。高台から見える実家のマンションは巨大で異様だった。昔はこの場所から見えるこのマンションがなんとなく怖かった。
汗だくで帰って車乗る。柳川に行く。うなぎのせいろ蒸しおいしかった。なんか穏やかすぎて、また今の生活のこと全部忘れそう。柳川は異様に暑すぎる。���すぎて、ほぼ記憶がない。昔のお金持ちの人の家を見学して、開け放さ��たでっかい和室の縁側で寝た。父親も寝てた。
熊本の滝に行く。後部座席でいつの間にか寝てた。久しぶりに子どもだ、子どもをやった(自分がシャッフルで流してたテレビ大陸音頭に異常を感じて起きた)。両親におニャン子クラブの岩井さん(ゆうゆ)を布教した。温泉も入った。パワフルなおばあちゃんたちの熊本の言葉が飛び交う脱衣所で、わたしは完全によそ者として存在していた。「ここ涼しいなあ〜!」と勢いよく入ってくる地元の顔なじみだろう少年、輝いてた。なんかうらやましかった。
帰りの車では、19:30を過ぎても明るい外の景色に驚いた。あとは久しぶりに見た広大な段々畑、サマーウォーズの屋敷みたいな家が立ち並ぶ景色。こういう景色を知っている、東京のみんなは本当に知らないのかな。こういう場所で住むってどういうことなんだろうと思っていたらまた寝てた。ラーメン食べて、中学校から知っている友だちと少しだけ散歩する。父親がたまに二人だけの時連れて行ってくれた、汚くて暑い中華料理屋はまだあった。変わってないよ、と言われることには安心する。自分でも、変わったけど変わってないと思う(というかもうあまり地元にいた時の自分のことが思い出せない)。友だちはもう四年も会っていなかったのに、「那珂川の温泉がよかったから連れていこうと思ってた」「(わたしの)日記も読んでる、小説読んでるみたいでたのしい」と言っていて、そんなことあるのかと思った。友だちはなんにもない商店街にひとりで住んでる。自転車で20分の、大きいショッピングモールの近くで働いているらしい。友だちは「わたしは平坦でもいいから同じ場所で平穏に暮らしてたい」みたいなこと言っていた。わたしは正直全然わからなかったけど、別にもうそういうのは悲しくなかった。もうこういう場所では暮らせないんだろうなと思いながらも、ニュートラルに移動できていたい(どこにいても自分を見失いたくはないな)と思った日。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/daf26910b9d62b3c0d116d4d0516723e/b030d6e72323ca76-a1/s540x810/4b7f8f737c073a85095923e79125526830973cbc.jpg)
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
https://music.apple.com/jp/album/i-want-you/1537148471?i=1537148482
Wednesday,Jul31,2024
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/0c745503c503f379927f25535c887cc1/b030d6e72323ca76-bc/s540x810/5baee0c4598993d111baa62c3dc062dc843c27dd.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/30869af60781dfcb63e99deafa796bb8/b030d6e72323ca76-d6/s540x810/41a83d9e289155589c5fc31d2af185da60f9aa59.jpg)
もうあんまり寝てないけどなんかフル回転で動ける。朝は父親が走りから帰ってきたらコーヒーを淹れてくれる。ロールケーキ食べた。居間で化粧して、日傘を掴んでひとりで中洲川端に向かう。福岡の電車は空いている、地下鉄の一日乗車券を買った。高校の頃はまったく乗れなかった地下鉄が簡単で仕方がない。東京で暮らすと大体どこでも移動できるようになると思う。
一日目に諦めた鈴懸本店で30分��らい待ってランチ食べられた。待ってる間に二日分の日記を書いた、ベビーカーで泣いていた子どもと見つめ合う。アジア美術館に行った。東京で逃したエルマー展、福岡の地下鉄の広告で見てちょうど開催されてたから行こうと思ってた。本当に人が少なくてよかった。ぬいぐるみを抱いて自宅の庭で写真撮影しているルース・スタイルス・ガネット、素敵だ。ああなりたい。エルマーの冒険した島々の地図が描かれた薄いハンカチを買った。東京の家に帰ったら壁に飾る。
また地下鉄に乗って箱崎。誰もいない筥崎宮を歩く。暑すぎて鳩が水浴びしてた。暑い、と何度も独りごと言いながらブックスキューブリックに行く。いい本屋、(タトゥーを入れるにあたって知っておく必要があると思ったから)ディック・ブルーナの本、茨木のり子詩集、和田誠と平野レミの旅行記を買った。旅行してる時に他人の旅行記読みたい。ナガタパンに寄って、夜に会う友だち家族へのパンをお土産で買う。昔その友だちと、いつか一緒に行けたらいいねと言ってたお店。福岡の地下鉄沿線に住むのってすごくちょうどいいかもしれない。
天神で乗り換えたからついでに大名も見てきた。10代のわたしたちがなぜか足繁く通った、何にもない遊び場。高校の時にかなり高かった記憶のある古着屋に訪れたら、店員のお姉さんに捕まって、東京の古着屋と福岡の古着屋の違いを力説される。途中めんどくさくなって逃げた、しかもやっぱり社会人になって訪れても、東京より全然高かったし。
地下鉄乗って赤坂。前に高校の友だちが教えてくれた喫茶店に行ったらピンポイントで昼休みだった。大人しく地下鉄の椅子に座って一旦休み、開店したお店に行く。すごくいい場所だった。冷たい飲み物を頼んだはずがアツアツのものが出てきたけど。マスターの荘厳なおじいちゃんはパイプを吸いながら「男はつらいよ」を見てて、かなり九州のイケてる老人だと思った。カウンターでさっき買った本読んだ。ブルーナ、素敵な人。
ひと駅も歩けずに電車で大濠公園。ちょくちょく休みながらだらだら歩いてたら一周してた。本当にいい公園。あんまり人がいなくて、気を抜いていても全然大丈夫。井の頭公園も大好きだけど、公園って本来こういうものなのかも。ひとりで福岡を遊び、目が覚めるような気分だった。福岡にいた10代までの自分は、どこに行くにも人の目が気になってうまく街を歩けなかった��に。ここ五年間でだいぶ、かなり自由になったと思う。歳を重ねていいことは、よくも悪くもどんどん図々しくなっていくことだと思う。これからだってどんどん自由になりたい。
赤坂でいちばん長い付き合いの友だちと合流する。2022年〜2023年にかけての一日を一緒に過ごしたっきり会ってなかった(連絡も、別に取ってない)。誰とも久しぶりな感じがしない。取り立てて昔の話も別にあんまりしない。連れて行ってくれたお店、居心地がよかった。博多から帰った。博多駅はいつまでもラーメンとクロワッサンのにおい。生ぬるい風を浴びた。コンビニで友だちがアイスを買ってくれて、話しながらわたしの家まで帰った。中学生の時なんであんなに一緒にいたのか、何を話していたのか、わたしたちは二人とも何も思い出せなかった。最近のこともあんまり知らないし、何を考えてるのかもあんまり知らない。だけどなんかこれからもたまに会っている気がする。友だちが車から手を振ってくれて別れた。だいじな友だち。
なんかあっという間の福岡だった。東京でのこともちょっと遠くなった、楽だったな(関東は豪雨だったみたいだけど、わたしはなんの関係もない気持ちだった。距離はやっぱり自然に無関心を生むんだよね)。ただぼんやりしたり、歩いたり寝たり食べたりしてた。実家のベランダからの夕暮れを見忘れた、また行く。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/5fefc28170da89c2739d58e2b2b03ccf/b030d6e72323ca76-5c/s540x810/883b343db988a4d237d3ccea026d14ed2a3d56d4.jpg)
2 notes
·
View notes
Text
こんにちは 名古屋店 コジャです。
引き続きJohn GluckowよりプリントTEEの御案内です。
商品名をクリックして頂くと、 John Gluckow氏による商品説明が記載されているのでそちらも御覧になって下さいね。
またIG(インスタグラム)でもアカウントが御座いますので、 ご利用なさっている方は是非フォローもして下さいね~。
��INSTAGRAM ACCOUNT》 @Johngluckow.warehousecohttps://instagram.com/johngluckow.warehouseco?igshid=MzRlODBiNWFlZA==
. . .
John Gluckow Lot JG-CS07 Arm in the Pocket T \10.450-(with tax) ※SIZE:XXLは\550-UP
アイデアが素晴らしく、 とても面白みのあるデザインですね~。
タトゥーのような[Mother]が入る力強い腕。
描写は腕だけですが、 私の中ではハエ叩きを持つ母親像が出来上がってます。 (くるくるパーマにロッドを巻き付け、エプロンをかけて、. . .etc笑)
蝿のうざったさに、 母親が少々苛立っている感じ。
私には伝わってきます笑
余談ですが、 ポケット内部まで腕が延長されていますよ。
. . . ジョングラッコーシリーズのTシャツで個人的に楽しみにしていたプリント。
173cm,60kg SIZE:L(NON WASH)
179cm,69kg SIZE:XXL(NON WASH)
一枚でも楽しみたいのですが、 これからの季節ならシャツやジャケットの下から覗かせても面白いですよねぇ。
179cm,69kg SIZE:L(NON WASH)
. . .
今回御紹介した[Lot JG-CS07]は、 JG-CS06やLot 4601と同生地でネックの作りが変わります。 サイズ感はJG-CS05やJG-CS06と同等ですよ。
SIZE:XXLの着用感もご参考下さいね。↑↑
是非、お���し下さい。では失礼致します。
-----------------------------------------------------
�� [営業時間のお知らせ]
平素よりウエアハウス直営店をご利用頂き有難う御座います。 ウエアハウス直営店では営業を下記の通り変更しております。
《2023.9.26.現在の営業時間》
◎東京店 【営業時間:平日 12時~19時 土日祝 12時~19時】無休 ◎阪急メンズ東京店 【営業時間:平日 12時~20時 土日祝 11時~20時】無休 ◎名古屋店【営業時間: 平日 12時~19時 土日祝 12時~19時】水曜定休 ◎大阪店 【営業時間: 平日 12時~19時 土日祝 12時~19時】 無休 ◎福岡店 【営業時間: 平日 12時~19時 土日祝 12時~19時】 無休 ◎札幌店 【営業時間: 11時~20時】 木曜定休
今後の営業時間等の変更につきましては改めて当ブログにてお知らせ致します。 お客様におかれましてはご不便をお掛けいたしますが御ご理解の程、宜しくお願い申し上げます。
.
☞ 『WAREHOUSE直営店の LINE公式アカウント開設』
WAREHOUSE&CO.直営店からのお得な情報や、エリア限定のクーポンなどを配布しています。
LINE公式アカウント開設にあたり、 2019年3月26日(火)以降、提供しておりましたスマートフォンアプリはご利用できなくなっております。 お手数をおかけしますが、今後はLINEアカウントのご利用をお願いします。
ご利用されるエリアのアカウントを「友だち登録」して下さい。 ※WAREHOUSE名古屋店をご利用頂いているお客様は【WAREHOUSE EAST】をご登録下さい。
※直営店のご利用がなければ【WESTエリア】をご登録下さい。
.
☞[リペアに関して]
弊社直営店で行っておりますジーンズ等のリペアの受付を休止させて頂いております。 ※ご郵送に関しても同様に休止させて頂いております��再開の日程は未定です。
ご迷惑お掛け致しますが、ご理解下さいます様お願い致します。 ※弊社製品であればボトムスの裾上げは無料にてお受けしております。お預かり期間は各店舗により異なりますのでお問合せ下さい。
.
☞WAREHOUSE公式インスタグラム
☞WAREHOUSE経年変化研究室
☞“Warehousestaff”でTwitterもしております。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
WAREHOUSE名古屋店
〒460-0011 愛知県名古屋市中区大須3-13-18
TEL:052-261-7889
《2023.9.26.現在の営業時間》
【営業時間:平日 12時~19時、土日祝 12時~19時】水曜定休
#warehouseco#ウエアハウス#warehouse#ウエアハウス名古屋店#アメカジ#warehousecompany#warehousenagoya#warehouse名古屋店#アメトラ#amekaji#ametora#americancasual#americantrad#john gluckow#tシャツ#tshirts#ジョングラッコー#mens fashion#fashion#mens snap#mens wear#mens clothing#mens style
2 notes
·
View notes
Text
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/6464d0773587ed7eda9008d7a03cc9a7/b58098faae8119e2-42/s540x810/0e6c182c5c08349f5b5a86957dc610ca41a311e7.jpg)
「エイリアン:ロムルス」鑑賞後は、秋を感じる
焼き芋ドリンク
みなさん こんにちは。
近くの結婚相談所 ハッピータイム桐生相生
婚活アドバイザーの金子です。
映画史に名を残すSF・ホラーの傑作「エイリアン」シリーズの最新作
「エイリアン:ロムルス 」がついに公開となりました。
時系列的には、エイリアンの生みの親であるリドリー・スコット監督による第1作目の「エイリアン」のその後が描かれており、ジェームズ・キャメロン監督の「エイリアン2」よりも前の物語となっているようです。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/84f321f89e483dbf3727af6b3995ef8f/b58098faae8119e2-51/s500x750/b500f24a2465b0c25ad3562d408c94e07534cbef.jpg)
「あのリプリー(シガニー・ウィーバー)を彷彿させる、今作の主人公であるレイン(ケイリー・スピーニー)によるタンクトップの衣装でのエイリアンとの戦闘シーン」「アンドロイドが登場し、しかもその血が白い」「水飲み鳥のおもちゃ」を始め、数多くのこれまでの作品へのリスペクトが感じられ、そのリスペクトは、今作��プロデューサーを務めているリドリー・スコット監督による作品「エイリアン」エイリアンの前日譚「プロメテウス」「エイリアン コヴェナント」だけでなく、他の監督によるエイリアン2~エイリアン4にまで及んでおり「エイリアン:ロムルス 」の監督であるフェデ・アルバレス監督はエイリアンシリーズをかなり研究して制作に臨んだことが伺えます。
とは言っても、過去作を見ていなくても十分に楽しめる作品で、1作目へ原点回帰している作風ですがこれまでにないオリジナルの新しいストーリーで、しかも前日譚の2作品「プロメテウス」「エイリアン コヴェナント」にもつながるようまとめてあり、更に故H・R・ギーガーが45年も前にデザインした、フェイスハガー・チェストバスター・ゼノモーフと言ったエイリアンの形態は今でも斬新で恐怖感を煽ります。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/c866a360a297adc11815c6b58fe6fbfe/b58098faae8119e2-16/s500x750/0742a616717d57dce5bb7cd040bf1c1c8c3e02ee.jpg)
フェデ・アルバレス監督は、これまでに伝説のホラー「死霊のはらわた」のリメイク作品や、スウェーデンの作家による小説が原作のサスペンス・アクション「ドラゴン・タトゥーの女」の続編「蜘蛛の巣を払う女」、最凶の盲目老人の家に強盗に入ってしまった若者達の恐怖を描いた作品「ドント・ブリーズ」などの作品を手掛けており、これら作品のホラー・サスペンス・アクション・パニック・サバイバルと言った要素が今作「エイリアン:ロムルス 」に絶妙なバランスで生かされており、身を乗り出して見てしまう程の素晴らしい映画体験をさせていただきました。
絶対に、大きなスクリーンでの劇場鑑賞をおすすめしたい作品です。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/b7df5ecff24a31c3457f57f0a8af9340/b58098faae8119e2-80/s540x810/d18057a1ccece6b25b0247bfb623620221f9fe34.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/4fa687bddded3feed787a8b6ee0abb85/b58098faae8119e2-50/s500x750/888f91c166c56620ce1176b7349fca011dd80a3f.jpg)
「エイリアン:ロムルス 」鑑賞後は
期間限定で発売中のスタバの新作「焼き芋 香ばしカラメルフラペチーノ」でクールダウン!
まだまだ残暑厳しい毎日
焼き芋味のフラペチーノは、バニラやラムの香りがアクセントとなった何となく秋の気配を感じる美味しい一杯でした。
*************************************************
近くの結婚相談所
ハッピータイム群馬桐生相生
婚活アドバイザー 金子 薫
群馬県桐生市相生町5-536-1
ネプチューン2-A
電 話:0277-32-5314
連絡時間:午前10時から午後9時
定休日:年中無休
**************************************************
婚活 結婚相談はお近くの結婚相談所ハッピータイム (http://www.happytime-en.com/)、 群馬前橋・群馬沼田・群馬渋川・群馬高崎・群馬安中・群馬藤岡・群馬伊勢崎・群馬桐生・群馬みどり・群馬太田・群馬邑楽・群馬館林・栃木足利・栃木佐野・栃木小山・栃木栃木・栃木真岡・埼玉熊谷・埼玉深谷・埼玉本庄・埼玉行田・埼玉羽生・埼玉加須・埼玉児玉・茨城牛久・茨城下館・茨城筑西・茨城結城・茨城古河・新潟長岡・新潟小千谷・新潟見附・新潟柏崎・新潟魚沼・新潟十日町・新潟南魚沼・新潟西蒲原・神奈川川崎・山梨甲府昭和までお問い合わせ下さい。
0 notes
Text
なんじゃこりゃの先に
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/51e44b259f37624c6589059db2ee0e73/b94b9159f608000c-87/s540x810/d93aa3c78239fecb139ffec7963e0bbf214b9615.jpg)
はろうです。 メルボルン滞在も残り1ヶ月を切ってしまった! 最近のメルボルンは、寒いです。 朝は2℃の日もあり、起きられません。 わたしのアパートは古いので、部屋がめちゃ寒い。 (ルームメイトは布団をかぶって仕事をしている) 私も家で作業するときは、オイルヒーターを足に挟んで作業しております。 オーストラリアはあったかいというイメージがある人も多いと思いますが、 車で1、2時間走ればオーロラが見れたりするほど南極に使いので、 メルボルンの冬は普通に寒い。 曇りの日が多いので、晴れてると (外に出なくては!写真を撮らなくても良いのかい?) という悪魔のささやきに悩まされ メルボルンに居るうちにできることをやり切らなくては・・・というぼんやりとした焦りに駆られ、最近はいろんな人に会いまくったり さむーいので、カフェにこもって こっちに来て発見したこと、違いを感じたことはなんだろうと ぐるぐるとノートに書いたりしてた。 (こっちは日本語でひとりごとをつらつら書いてても誰にもバレないのがいい) ひとりでぶつぶつ書いていて、 メルボルンに来て良いなと思ったことのひとつに、 アートの敷居の低さがあるなと思った。 自分の理解のために、まじめに書いてみる。 メルボルンは芸術の街というプライドを持ってるだけあって 街をあげた大規模なアートフェスがしょっちゅう行われている。 デザインウィーク、フォトフェスティバル、アートフェスティバル、コメディフェスティバル、、、 年中何かありすぎて、うっかり見逃しそうになるぐらいの頻度で 何かのフェスをやっている。 しかもどれも入場無料のものが多く、会場のスタイルも自由。 美術館だけでなく、いつもの街中にとつぜんアートが現れまくる。 そのたび日本と違うなと実感するのが、作品の選び方。 フェスの目玉になるような作品が わかりやすくて万人受けする物、ではなくて、 挑戦的なものや考えさせるものが多いこと。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/f6700d3c76d4a629173d225c88be8bcb/b94b9159f608000c-1f/s540x810/e4cea7160e849aaa9a29e05365e80ad79b5cc84e.jpg)
最近のメルボルンのアートフェス、Risingで大きく展示された作品。 先住民とオーストラリアについて、自分たちの歴史への皮肉も入っている。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/ed0229f1cd038feed5969e03ba0c8b4d/b94b9159f608000c-56/s540x810/c3ed478fe95b2e5de55acc2b15284635b6e52270.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/50ae4971dd5933d3f5df03b0571580f2/b94b9159f608000c-61/s540x810/20e71f6af4840603b7a130430a71b0a5bd2353aa.jpg)
前にも投稿したけど、夏にあったフォトフェスティバルでも、一番目立つエリアの写真たちが誰かのプライベートフォトのような、どこか私的な感じの作品で良かった。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/e1b61a91da482003acff6c692bf14780/b94b9159f608000c-13/s540x810/d2820ef0f7e3a828c200a92a6356ca0929157c8d.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/e8ebd7124e103c9962e96606a4f2dfaf/b94b9159f608000c-e7/s540x810/a0c53ca5b85d1f9d229c420a884dc9ce6b3ab8af.jpg)
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/5fc72bfd517adb80ab8a42a4e45fd1cd/b94b9159f608000c-2e/s540x810/07c850f1c497cdd255000bc21e895d6957323a69.jpg)
日本では、渋谷にナン・ゴールディンをでかでかと飾ることはできない気がする。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/13f05520c83efc4135d3493f3aecbbec/b94b9159f608000c-ad/s540x810/47687603b51fe0211a23bcb665dd28ebaa083dbe.jpg)
州立図書館で無料でやってるMelbourne OUT LOUDの写真も 生々しくて、人間くさくて、めちゃくちゃ良かった。
日本だったら、フェスの目玉になるものはおのずと 多くの人に好まれる、最大公約数的な、わかりやすくて華やかなものが多いと思う。 誰にでも愛されると限らない、挑戦的なもの、わかりづらいものをメインに持ってくるのは クレームや集客の観点でまず切り捨てられがちな気がする。 でもメルボルンのアートフェスではそれが違うことが多い。 全員が好むわかりやすいものではなく、違和感をきっかけに何かを考えさせるようなもの。 そういう作品をメインに持ってこれるということは、 受け手の感性を「信頼」してないとできないことだと思う。 カルチャーが好きなメルボルンの市民なら 変化球を投げても、向き合って楽しんでくれる、という信頼関係。 展示作品を見ながら、日本だったら、長ーい会議の末に 「この作品をメインにしましょう」という決断にはならないだろうなあ、と思わされることが多い。 もうひとつ感じるのが、客層の幅広さ。 こっちにくると、アートフェスを見に来ているお客さんは本当に老若男女さまざま。 地元のお爺さんお婆さんみたいな人も、古着来てタトゥーばきばきのおねえちゃんも、 いろんな人が自由に現代アートの展示を眺めたり、パフォーマンスを見に来たりしている。 でかいアートフェスだけでなく、小さいアートコミュニティも多いメルボルン。 最近、自治体が主催するフォトワークショップに行ってきたら 作曲家をやってる女の子から、最近写真を始めたような主婦のおばさまがたまで 定員オーバーで募集締め切りになるぐらい大盛況。 (毎週集まって小説を書くコミュニティ、写真を撮るコミュニティ、デッサンするコミュニティなど メルボルンには小さいアートコミュニティがやまほどある) 日本でアートイベント��やると、 どうしてもまだ、美大界隈のひとや、ちょっと意識高めの人たちのみが集まりがちなイメージがある。 こっちにいると、もっと気軽で開かれたものな気がする。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/efc0cf247654ec725073875d79a46286/b94b9159f608000c-b9/s540x810/373dd358cddd66931e070eb72894f25835e69f99.jpg)
歴史ある教会を貸し切ってやっていた、生演奏とへんてこダンスを踊るイベント。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/8258a39afbd194655891efcc7c8fa31f/b94b9159f608000c-7c/s540x810/48cd94989de5e0aceba1f55de9e535e2d12d1404.jpg)
知らない人たちみんなであつまって、見よう見まねでへんてこダンス。 教会は老若男女で超満員だった。
その違いがなぜ生まれるのか、正確にはよくわからない。 でも多くの移民と共生してきた中で自然と培れた 「自分とちがうもの」や「見たことのないもの」への包容力や 様々な個性を抱える街への「誇り」みたいなものが それを可能にさせている気がする。 さらにもしかして、過去に先住民に自分たちがしてきたことへの 償い、みたいなものも混ざってるのかもしれない。 日本でメディアの仕事をしていると 「もっとわかりやすく」「それで全員にウケるのか?」 が求められることは多い。 一見勢いがあって面白そうなアイデアでも、会議の末に わかりづらすぎる、こんな誤解を生む危険がある、一般的じゃなさすぎる みたいな理由で採用されない、過程もたくさん見てきた。 だからこそ「ん?なんじゃこりゃ?」というものが でかでかと展示されてるのを見ると いったいどんな人たちがどんな会議を経て「これで行こうぜ」になったのか そのプロセスをのぞき見させてくれ、という気持ちになる。 「なんだこれは!」と思わせるのが芸術だと岡本太郎氏も言ってたそうです。 「なんだこれは」にずっと出会いたいし、 「なんだこれは!」を思い切って投げられる信頼関係がうらやましい。 そのなぞ、内側に入って解き明かしたかったなあ というのが 帰国が近づいたいま、ちょっとくやしいことです。 オーロラ見れなかったし、毎日さみいけど 残りの時間を楽しむぞ。アディオス。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/92daab75994a6d6525c36a98cb6be9e3/b94b9159f608000c-00/s540x810/fbbfabe7f04f73f036496dd2d6048a7fe57c1c3b.jpg)
1 note
·
View note
Text
27CLUB - FIRSTMADEは滋賀県を拠点にホームページ制作やデザインを主な業務としています。
【27歳で亡くなった有名ミュージシャンたち��す。】
ちなみに、アルファベットの数字って「26」までしかないのは、皆さんご存知ですか?つまり、27歳に申し合わせたように何故か?亡くなる有名ミュージシャンたちの「死」と関係しているのです。A〜Z=「26」つまり、アルファベットの「Z」が26歳にあたるのです。アルファベットが26までであって、27が存在しないのは、アルファベットが死んだから「無」すなわち「死」と等しいのです。【27=無=死】そして、昨今、「Z世代」という若者が誕生しました。これは、
何を意味しているかと申しますと、つまり、「Z世代」=「地球の年齢が26歳」という意味をあらわしています。そして、アルファベットの「Z」の次がないということは、そうです。もう、頭の良い方はお気づきかと思いますが、地球が26歳ということはアルファベットで言うところの「Z」【26歳】の状態をあらわしているのです。そして、「Z」の次のアルファベット【27番目のアルファベットが存在しないということは】が存在しないということは、かつて、有名ミュージシャンが申し合わせたように27歳で亡くなっているのと同じように、地球は27歳で亡くなるのです。つまり、今、地球が「Z」=「26歳」もうすぐ地球の寿命がおとずれるつまり、消滅するのです。それ故、今の若者、つまり「Z世代」=「地球、最期の世代」なのです。
【2023-11-27】A〜Zのタトゥー
【zshingoの日記】【気まぐれ日記】
曇り。午前七時過ぎ起床。テレビをつけ、顔を洗い歯を磨く。セカンドストリートで、500円で購入した無名のジャケットに、カッパのジャージパンツ(セカンドストリートで購入。セットアップで1000円。)に、バンズのスリッポンを履き、アパートを出る。今日は、「KーTATTOO」で、11:00に、TATTOOを入れる予約を入れている。腹に、アルファベットの「A〜Z」まで入れるのだ。文字の書体は、ギャング文字。デザインは、彫師さんに任せている。彫師さんは、以前、私の腕に「聖母マリア」を入れてくれた方だ。とても腕のいい彫師さんだ。つくづく、思うのが、「彫師」という職業は、「神」の力がやどっている。何故なら、「ミスの許されない職業」にも関わらず、いまだかつて、「タトゥーを入れて、彫師さんに失敗された」という話を聞いたことがないからだ。勿論、入れ終わったあとのデザインが、自分が想像していたものと違っていた、などはあると思うが。それは、あくまでも、タトゥーを入れる側の掘る前の想像していたイメージと、実際に墨が入ったあとの、イメージが違うだけであって、決して失敗ではないのだ。それに比べて、家電製品や、洋服を購入して、買ってすぐ、家電製品が動かなくなったり、買った洋服にシミや汚れが目立たない場所についていた、などの話しはよく耳にする。あと、食材も、腐っていた、裏返してみると傷んでいたなどの話も耳にする。タトゥーに関しては、私は、いまだかつて「彫師さんへのクレーム」という話を、一度も聞いたことがないのだ。これだけ、タトゥーが、全世界で一般化されているのだから、そんな話しの一つや二つあってもいいはずなのに。地下鉄で天神へ向かう。電車内、福岡市総合図書館で借りた、荻原魚雷著「書生の処世」の続きを読む。今回で三度目の再読だ。一回目、二回目に読んだときは、何も感じなかった文章が、時が経てば不思議と胸に刺さる箇所が出てくる。これはつまり、私がそれだけ、人生経験を積み、過去の自分から成長しているという証だ。本を出版する著者が、読者に対して、切実に望んでいるのは、自分が書いた本を繰り返し読んで欲しいという願望を持っている。これは、大抵の著者が願っていることである。適当に、飛ばして、流し読みされることを嫌う。勿論、村上春樹先生も。他人が書いた本を繰り返し読むという行為は、ただ単に、他人の考え、言動を「知る」ということ以外に、他人の「人生を自分の体内に入れて生きる」という行為にもつながる。文学科の大学教授が生徒に口を揃えて言う言葉は、とにかく、自分の気に入った作家の「全集」を読めと言う。いろんな作家の書いた本をちょこちょこかいつまんで読む読書も勿論、悪くはないが、それでは、一人の作家の人生を「知る」ことはできない。一人の作家の書いた「全集」をすべて読破するという行為は、その作家の人生を知ることでもあり、それプラス、その作家の「生き方」を、「自分の人生に取り入れる」という行為でもある。そう、その作家の「血肉」を自分の体内に「吸収」する行為そのものなのだ。そう、意識しなくても、一人の作家が書いた本を突き詰めて、繰り返し読んでいけば、それを書いた作家の性格に、「知らず知らず」自然と似てくるのだ。これが、書いた作家の「血肉」を「吸収する行為」と言える。私の場合、村上春樹先生の書く、小説の主人公に、「ものの考えかた」が「似ている」と自分で思っている。勿論、特に「意識」してそうなったわけではない。読み続けていくうちに、「自然」とそうなったのだ。勿論、悪い気はしない。むしろ、嬉しい。何故なら、村上春樹先生の小説に出てくる主人公は、「何一つとして、間違ったことを言っていない」からだ。つまり、これは、何を意味しているかと言うと、村上春樹先生の書く小説の主人公は、現代の「イエス・キリスト」だからだ。つまり、私のことである。(再臨)村上春樹先生の出版された本は、すべて現代版の「聖書」なのだ。あと、元、「ブランキージェットシティ」のボーカル、「浅井健一」さんの書いた曲の歌詞も、「現代版の聖書」だ。浅井健一さんの書いた「詩」には、「ヒッピー」や、「ホームレス」や、「麻薬常用者」や「売春��」や「動物愛護団体」や「純粋な心を持った子どもたち」などの、いわゆる、社会の底辺で生きる、アウトサイダーたちが、いろんな歌詞の中に散りばめられている。そして、よく歌詞の中に「神」が登場する。そう、私にとって、村上春樹先生の書く「小説」に出てくる「主人公」や、その他の「登場人物」や、浅井健一さんの書く「詩」の中に散りばめられている「アウトサイダーたち」は、ただ単に、「詩」や「小説」の中だけの人物ではなく、生きているのだ。話を戻すと、「全集」には、小説以外に、その作家の書いた、日記、随筆、ある日、ふとひらめいた考えが、ノートの角に走り書きされた、ちょっとした内容の文章まで記されているものもある。(ただし、昔の人が書いた「全集」に限る。)比較的最近の人が書いた「全集」であれば、ノートの角に書いたちょっとした走り書きは、うまくぼかして「雑記」の中にまとめられているのだろう。ちなみに、村上春樹先生の出版されている「雑記」というタイトルの書物も面白く読ませてもらった。イラストは、もう亡くなられたが、「安西水丸」先生と、なんとか「誠」先生だ。(たしか、「椎名誠」先生という名前のイラストレーターだったような気がするのだが)村上春樹先生は、安西水丸先生と特に、仲良くされていたのが、「村上朝日堂」や「村上朝日堂の逆襲」を読めばわかる。「zshingoの日記」に話を戻す。天神に着き、少し、腹が減ったので、マクドナルドへ向かう。名前は覚えていないが、肉肉しいマクドナルドの朝メニューを食べ、SNSを閲覧、投稿する。気づいたら、十時二十五分になっていたので、KーTATTOOへ向かう。少し、早めに着いたので、KーTATTOOの裏の駐車場のアスファルトにしゃがみこんで、SNSを閲覧、投稿する。約、十分前になったので、KーTATTOOへ入る。担当の彫師さんがデザインした用紙を見せてもらい、腹に下書きのインクを転写する。インクが乾くまで、上半身裸で待機。寒い。彫師さんのスタートしましょうの合図で、ベッドへ仰向けに寝る。いざ、タトゥーマシーンの針が皮膚に刺さった瞬間、チクチクとした痛みを感じる。最初は、右腹からスタートしたのだが、腹の中央にくるにつれて痛みの強さがましてくる。痛みのあまり、終始、しかめっ面。結局、N〜Z、13このアルファベットしか入れることができずに終わる。そう、途中で、私は、彫師さんに、あまりにも痛みが強烈なので、これ以上、入れることができません。これでやめにしてくださいとお願いしたのだ。ただし、バランスよく、ヘソの上を、アルファベットがきれいにアーチするように入れてはもらった。しかし、アルファベットの枠だけで、中は黒く塗りつぶされてはいない。痛くて、とてもじゃないが、これ以上、彫り続けることができないのだ。でも、それはそれで逆にカッコいいんじゃないかという考えも浮かんできた。(昔、東京に住んでいる時に、渋谷区道玄坂のクラブエイジアで働いていた、「マサさん」という人が、アルファベットの枠だけ腹に入れているのを見て、��ッコいいなと思った記憶があったため)実際に、鏡で見てみると、カッコよく仕上がっていた。勿論、アルファベットの枠だけではあるが。痛さのあまり、彫りを途中でやめてしまった私に対して、店のオーナーさんに、「しんごちゃん、一度、彫ると決めたものを、途中で断念して辞めるのは、あまりにもカッコ悪すぎるから、せめて、残りのA〜Mまでのアルファベットは、腹じゃない別の場所に入れようよ」と持ちかけられたので、次回、A〜Mまでのアルファベットのタトゥーを背中に入れることで話がまとまる。次回の予約をしてタトゥーショップをあとにする。(明後日)ブック・オフへ行き、トミーヒルフィガーのブルーのジャケットを1200円で購入。地下鉄で帰宅。電車内、荻原魚雷著「書生の処世」の続きを読む。近所のコンビニで、タルタルフィッシュバーガー、醤油味のカップラーメン、コーラ、カルピス、ポテトチップスうすしお味を購入。アパートに帰り、シャワーを浴びて、洗濯機をまわす。テレビをつけ、コンビニで購入した晩飯を食べる。食後、ポテトチップスを食べる。一袋たいらげたら、気持ち悪くなったので���胃腸薬を飲む。普段、服薬している薬も飲む。歯を磨く。YouTubeで、数年前に読んだ山本周五郎著「季節のない街」の朗読を聴く。突然、無性に「季節のない街」を調べてみたくなったのだ。そしたら、たまたま、YouTubeで朗読している動画を発見したのだ。「季節のない街」は、短編小説で、私が、どうしても、もう一度聴きたいと思う、短編小説のタイトルが思い出せなかったので、Amazonサイトの説明書きされた、タイトルでそれっぽいタイトルのものをYouTubeで、検索してみるも、なかなか出てこない。結局、5回目ぐらいでようやく見つけることができた。「プールのある家」というタイトルの短編小説だ。話しは、路上生活者である父子二人の物語。浮浪者だが、博識な父親の話に、耳を傾ける息子。しかし、息子は、路上生活者の大半がそうなるように、死ぬ。残された父親一人の描写がしばらく続くが、途中から、犬に「転生」(てんせい)した息子が父親の前に現れ、父親のあとを、ついてまわるところで、話しは終わる。「プールのある家」視聴後、あのちゃんのラジオ番組をYouTubeで視聴。洗濯物を、洗濯機の中から取り出すのを忘れて、深夜一時四十分ぐらいに眠剤を飲み就寝。取り出すのを忘れた洗濯物は、結局、次の日の夕方気づき、再度、洗濯機をまわす。菌が繁殖しているからだ。
1 note
·
View note
Photo
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/c5c5d1faa5418094db7e44a6e18263bf/4691f44bafec51fd-56/s540x810/8a5b13e8760249e2fe356e19a1f64de58017a909.jpg)
【出店者情報】 ・屋号 3kitty's @3kitty's_arts ・販売品目 ボディアート体験 ・PR こちらはフェイクタトゥーを楽しむボディアート体験ができるお店ですᝰ✍︎ インドや中東の伝統文化であるメヘンディ(ヘナタトゥー)は、ヘナの葉っぱを使いペーストにしたものを使用します。 肌に染まる色は、オレンジからブラウンに染まり約10日程かけて消えていきます❈ ジャグアタトゥーは中南米のフルーツの果汁を主成分としたインクを使用します。 こちらは、紺色に染まり約2週間程かけて消えていきます❈ 見本のデザインからワンポイント3×3㌢と5×4㌢のサイズを選んでいただき描かせていただきます✨ 事前に予約いただければ、予約時間枠を取っておけますし、時間枠長めであれば大きいサイズも承ります🌿 予約は直接、DMよろしくお願いします🤲 どちらもお肌のターンオーバーと共に消えていくので、お気軽にお立ち寄りください𓆸⋆* ※メヘンディ、ジャグアタトゥーどちらも安全な成分ですが、ジャグアタトゥーはイチゴ、ピーナッツや種子アレルギー、薬草アレルギーがある方、メヘンディは薬草アレルギーがある方は施術致しかねます🙏 『主催者の独り言』 ヘタ タトゥーではなく、 ヘナ タトゥーで御座います😎 #愛知県 #岡崎市 #戸崎元町 #リビングスタイルハウズ #イベント #岡崎市イベント #ヘナタトゥー (岡崎製材株式会社) https://www.instagram.com/p/Cp1cUMsv6in/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
Photo
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/78df1dba29630b6f9115905f87c248a5/e14147190bddf6e3-65/s540x810/8cc678910af86a10e2da4ab0ca7ad2f5c90bbbd8.jpg)
ゲストワーク - 新潟県長岡市 @silkneedletattoo 12/9-11 2022 TOMOさん @tomo_silkneedletattoo MISAKIさん @misaki_silkneedletattoo 何から何まで有難う御座いました🙇🏻♂️ 初回にも関わらずお客様にも恵まれ大変充実した3日間でした。 また来年7月初旬にゲストワークで @silkneedletattoo 戻って参りますので、何卒皆様宜しくお願いいたします! 👇🏼予約/お問い合わせはこちらまで👇🏼 [email protected] #tattoo #tattoos #irezumi #刺青 #ゲストワーク #新潟 #長岡 #長岡タトゥー #和彫 #silkneedletattoo #japanesetattoo #sparrowtattoo #雀タトゥー (at SilkNeedleTattoo) https://www.instagram.com/p/CmNPJ5HyTqW/?igshid=NGJjMDIxMWI=
#tattoo#tattoos#irezumi#刺青#ゲストワーク#新潟#長岡#長岡タトゥー#和彫#silkneedletattoo#japanesetattoo#sparrowtattoo#雀タトゥー
4 notes
·
View notes
Text
最恐女殺し屋×関西ヤクザ組長 沼がたりティーチインに降臨!岡田准一に鍛え上げられた“激闘”本編映像も解禁!!
この度、本作に寄せられるアツい感想の数々に応え、“沼落ち”した観客との Q&A 第二弾を実施いたしました!今回は、主演の岡田准一さんらが度々話題にあげ、映画公開後に注目を集める最恐女殺し屋・ルカ役を演じた中島亜梨沙さんと、関西ヤクザの神戸組西勘組組長であり、「東鞘会」幹部の熊沢とは外兄弟という強いつながりを持つ俵 谷一房役として存在感を放った田中美央さんが登場!あわせて、”ルカ VS 狂犬コンビ“の激闘が繰り広げられる本編映像が解禁されました!!
youtube
会場内は“沼落ち”した観客で超満員。映画上映後、熱気あふれる会場内にやってきた中島亜梨沙さん、 田中美央さん、原田監督、そして本編の編集を担当した原田遊人さん。それぞれ挨拶を行う中で、田中さん は、今回解禁となった本編映像の、壮絶なアクションシーンのバックで流れる革命曲“インターナショナル”を 高らかに歌いあげ、会場の観客は大喜び。会場からの大きな拍手を浴びていた。 一方、主人公・兼高との圧巻のアクションシーンで対峙(たいじ)する最恐女殺し屋・ルカ役の中島は、アクション経験ゼロから、およそ 1 年かけて、岡田と戦えるまでのアクション技術を身につけることとなった。 「本当にそこは鬼軍曹の岡田さんに鍛えていただきました」と切り出した中島は、「最初に原田監督にアクションをやってみたかったんですとは言ってはみたんですけど、まさかこんなことになるなんて思ってもみなかったというくらい、壮絶なシーンを振り付けていただいた。しかも戦う相手が岡田准一さんという、日本でも 屈指の武人ということで、それに匹敵する実力にならないといけないし、嘘があってはいけない。 もちろん岡田さんにも教えていただきましたし、MMAという総合格闘技の方からも教えていただきました。 肉体的にもリアルなものを出したかったので、一生懸命トレーニングしてから撮影に臨みました」と述懐。本作はコロナ禍で撮影延���を余儀なくされたものの、逆にその期間でトレーニングを重ねたからこそ迫力のシーンが生まれることとなり、そのことに感謝している様子の中島だった。 そしてそのアクションシーンではバトルの音が外に漏れないように、クラブのママと必死になってカラオケ で革命曲“インターナショナル”を歌い続けるという怪演を見せた関西ヤクザの神戸組西勘組組長・俵谷一房役 の田中は「僕はいっさい戦わないんですが」と笑いながらも、「(このシーンは)リハーサルの時からものすごく迫力があって。リハーサルの時は代役の方がやってくださるんですけど、岡田さんはリハーサルでも本気でやるからねと言っていて。自分が怒られているようにドキドキしていました」と笑いながら撮影当時を振り返る。原田監督からは「でも最初に歌ってと言った時は戸惑っていなかった?」と尋ねられると、「そりゃ戸惑いますよ。目の前でパワーボムをしていたりするところで歌うわけですから。カオスな気持ちで、何やってるんだろうと思いながら…」と返答した田中だったが、編集の原田遊人は「でもものすごく気持ち良さそうに 歌っていましたけどね」とちゃかした様子で付け加え、場内には笑いが。 その後は“沼落ち”した観客からのディープな質問コーナーがスタート! 「原田監督に。中島さんのアクショ ンを活かした作品が見たいです」に対しては「いちおう考えておきます。くノ一とかもできそうで すしね」と返した原田監督。その後も途切れることなく、音楽、カメラワーク、ロケ地、衣装の色に込めた意味、そして劇中に出てくる タトゥーの意味、会長の部屋にあった椅子の数など、“沼落ち”した観客ならではのディープな質問の数々に 「よく見ているなぁ」と驚いた様子の登壇者たち。 中には「岡田准一さんとはシリアスな作品が多いですが、 コミカルな作品をやってみたくないですか?」という質問もあり、「ありますね。岡田さんはコミックのセン スがすばらしいんで、いつかはそういうのを活かせるものをやってみたい」と返した原田監督。「だいたい僕 が岡田さんを意識したのが「木更津キャッツアイ」だったんで。あのコミカルな間はなんだ!?と思って。だか らいつかはそこを活かすようなものをどこかに取り入れていきたいなと思っています」と未来の岡田准一出演 作の構想を語るひと幕もあった。 解禁となった本編映像は、中島さんが岡田さんに 1 年半鍛え上げられたという華麗なアクションが堪能できる、本編でも注目の1 シーン。MIYAVI 演じる十朱の護衛として、新人ホステスであるルカが作った お酒に違和感を抱いた兼高。その鬼気迫る様子に、怯えた表情をみせて戸惑うばかりだったが、兼高の鋭い視 線から逃れられないと悟った瞬間、その目つき、態度、立ち姿の様子が一変する。“最恐女殺し屋”たる堂々と した佇まいで、兼高×室岡の狂犬コンビに立ち向かい、激闘のアクションを繰り広げていく様は、アクション未経験とは思��ないほどの素早いキレと大胆な動きで観る者を圧倒する名シーンに仕上がった。 宴席の空気が一瞬で凍りつき、ホステスたちの悲鳴が響く中で、店内にその様子を悟られまいと、カラオケの ボリュームを上げてあえて熱唱を響かせる俵谷も、関西ヤクザを取り仕切るさすがの機転と冷静さで場を 収めており、原田監督作の『関ヶ原』『検察側の罪人』に続けて出演し、NHK 大河ドラマ「青天を衝け」、映画『ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス』でベネディクト・ウォンの吹替えを担当する など幅広い活躍を見せる名優・田中美央の妙が光る一幕となっている。 絶体絶命の窮地に立たされたルカと兼高たちの戦いの行方はどうなるのか…!この続きは、ぜひ劇場で!! 映画『ヘルドッグス』は絶賛上映中。
4 notes
·
View notes
Photo
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/edc27425ff9f9239a8b5bc690e0c01d9/6c95275fde609cd5-4d/s540x810/5ab8a8446c5607f644407cf209fcb2a59d184f41.jpg)
. 悲報。 このタンクトップ、シルクなんやけど 買ってからお気に入りで12年くらい 散々着てて、 この前、着ようとしたらビリビリと破ってしまいました。 あー、替えを買っておけば良かったぁああ! ちなみにこれの長袖は人にあげちゃった。 あげんどけば良かったぁあああw あ、このパンツは色違いで3色持ってますw ついでに同じ柄のシャツも。 どんだけ好きなのよ。 ★ tank top: Jean Paul GAULTIER (2009) pants: GAULTHER TO THE POWER OF 2 (2007) ★ ★ #jpg #jpgaultier #jeanpaulgaultier #gaultier #jpglove #fashion #outfit #ootd #japan #fukuoka #福岡 #ゴルチエ #ファッション #ジャンポールゴルチエ #tatoo #タトゥー https://www.instagram.com/p/CRSnRvBNluZ/?utm_medium=tumblr
#jpg#jpgaultier#jeanpaulgaultier#gaultier#jpglove#fashion#outfit#ootd#japan#fukuoka#福岡#ゴルチエ#ファッション#ジャンポールゴルチエ#tatoo#タトゥー
1 note
·
View note
Photo
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/6be734c4281182f3a4d58e4f96077812/0f6b960ec7e4668b-ca/s540x810/27f7bb95812c0f2b1e3441abd17ca16668fa633f.jpg)
お疲れ様でした また宜しくお願いします #oldschool #oldschooltattoo #trad #traditional #neotraditionaltattoo #neotraditional #チカーノタトゥー #horiwaku #刺青 #タトゥー #irezumi #tattoo #onepointtattoo #ワンポイントタトゥー #長岡市 #長岡市タトゥー #長岡 #長岡タトゥー #長岡刺青 #新潟刺青 #新潟 #新潟タトゥー https://www.instagram.com/p/CpxX7-jLR6T/?igshid=NGJjMDIxMWI=
#oldschool#oldschooltattoo#trad#traditional#neotraditionaltattoo#neotraditional#チカーノタトゥー#horiwaku#刺青#タトゥー#irezumi#tattoo#onepointtattoo#ワンポイントタトゥー#長岡市#長岡市タトゥー#長岡#長岡タトゥー#長岡刺青#新潟刺青#新潟#新潟タトゥー
2 notes
·
View notes
Text
https://music.apple.com/jp/album/%E4%BA%88%E5%A0%B1/1642684860?i=1642684864
Friday,Jul26
日記を書けずにちょうど二ヶ月が経っていた。日記を書いていなかった間は、すごい速度で過ぎる出来事や気持ちをひとつひとつ整理できずに(それを何度も繰り返して)いて、その結果頭も気持ちもパンクしてきた感じがする。あなたにとって記録を残すことは大切です、と高田馬場のビルの中で言われたことを思い出して、またちょこちょこと日記を書く。日記を書いていなかった間にあった思い出を残す、これはわたしだけわかれば大丈夫な記録。
五月はバンドを辞めた。最後の練習の後は都庁前の公園で散歩して、階段に座り込んで泣いた。長い新宿駅までの屋内通路を久しぶりに話せた気がした友だちと歩く。最後のライブの日のCHIIOのお姉さんに教えてもらった「どんどん育ったよ」は本当は「ほとんど嘘だったよ」って歌ってるんだよって話。帰りの電車ではピンク髪のDIVAを起こして、嘘みたいだった。どうしようもないくらい色んな気持ちがあって、どうしていいかわからなくて銭湯に行ったら、隣に座った女の人が全身刺青だった。無言で髪を乾かした、硬すぎるパルムを買って誰もいない商店街歩いて帰った。友だちのために絶対元気で暮らさなきゃと思った日。わたしは自然とわりと長い青春の時間を通過していて、それがこの日で一回終わったんだと思った。バンドをやっていたこと、すごかった。忘れられないと思う。
バンドが終わってしばらくして、気づいたら本当に夏っぽくなっていた。いつも通り色んな人と遊びに出かけていた。夜の公園の芝生の上に座って話した、新宿にも親切にしてくれるお店ができた(埋火と話して握手をして名前を呼んでもらったり)、国立に行ったのも楽しかった。わたしの知らない相対性理論をカラオケでチョイスする女の子、ロマンティックをあげるよを歌ってくれる。サスケくんと酔っ払って電車を追いかけた。多摩川の近くに住んでいる子にも会いに行った。いつか下高井戸シネマで折田が寝ていたあの映画に出てくるあの店、わたしたちはほとんど同じ服を着ていて、お姉さま達に微笑まれた。あの土地の空気感はなんだろう。初めて会った人に明るいマックの店内で「顔の血管が透けてるね」と言われてぎくりとしたり、職場の昼休みには最近できた後輩とアイスとドーナツを食べて走り回ったり。あとはドイツに住んでいるドッペルゲンガーお姉さんと、長いDMを交わしたりもした。まだ返せていない、ただ、毎日返事を考えている。
最近(七月)のいいことも。岡林風穂さんと友だちのライブに行った。なんか本当に嬉しくて、すごかった。泣けた。ライブで見た岡林さんの「そういうものが好き」の歌詞を毎日思い出している。友だちの、友だちのまますぎるライブも愛しくて泣けた(友だちが去年の冬に友だちの家で教えてくれた岡林さんの「ゆみちゃん」(渡り廊下でタトゥー見せてくれたね)も聴けて、メモリアルだった)。先週は近所の公園で夜中に尻尾のない猫についていったり、晴れた空の下で遊具に寝転んで太鼓の音を追いかけたりもした。横並びで野球中継見ながら中華を食べてたら、何が本当の生活なのか思い出せなくなりかけて危なかった。嬉しすぎることはいっぺんにくると処理が追いつかなくなる。危ない。かなり危ない。渋谷の地下の居酒屋でゲリラ豪雨を避けた次の日、もうなんか全部いいやと思って髪も切った。大学生の時の自分が戻ってきた。久しぶりに会った美容師さんとは相変わらずリリィシュシュとアフター・ヤンの話(映画の話)、山下達郎の話。道を歩く時の自分の影の髪が短くて見るたびに楽しい。あとは初めて新代田で会ったお姉さんの意外な力強さに嬉しくなったり、そういう夏をはじめている。
最近ずっと生活しながら、母親に「でも、智春ちゃん笑ってるときかわいいじゃん」と電話で言われたことを思い出してる。でも笑ってるときかわいい。とりあえずはそれでいいと思う。来週から一週間休んで西の方に行く。夢の中に出てくる、昔見た景色をいっこずつ確かめられたらいいと思っている。/ 最近毎日ゲリラ豪雨だね。今日は三回洗濯機を回して二回コインランドリーに行き、恵比寿で盆踊りを見て銭湯に入ってピーチネクター飲んでた。その時におじいちゃんも独り言で「毎日すごい雨だよ」って言ってた。毎日はやい時間に家に帰ろうね。また今度。
P.S. 昨日は友だち達と居酒屋で酔っ払って、ハウステンボス(長崎県・佐世保市)の幼少期のトラウマの洪水のアトラクションの話してた。みんなと何もないハウステンボスに行きたい(もし行ったら泣いてしまうだろうな)。柴田聡子の曲で「ハウステンボスが見えるよ」という歌詞が出てくる曲があって、それにはさすがに戦慄した。柴田聡子さんはわたしの幼少期の思い出まで乗っ取っているのでしょうか(あとはすぐにでもみんなと市民プールに行きたい)。吉祥寺はがんばらないともう歩けない、街の中に若すぎる私たちの幽霊が見えるという話もした。わかる、わかってもらえた。私たちの幽霊はなんかいつまでも楽しそうで、怖いんだよね。
3 notes
·
View notes
Text
27クラブ - Wikipedia
【27歳で亡くなった有名ミュージシャンたちです。】
ちなみに、アルファベットの数字って「26」までしかないのは、皆さんご存知ですか?つまり、27歳に申し合わせたように何故か?亡くなる有名ミュージシャンたちの「死」と関係しているのです。A〜Z=「26」つまり、アルファベットの「Z」が26歳にあたるのです。アルファベットが26までであって、27が存在しないのは、アルファベットが死んだから「無」すなわち「死」と等しいのです。【27=無=死】そして、昨今、「Z世代」という若者が誕生しました。これは、
何を意味しているかと申しますと、つまり、「Z世代」=「地球の年齢が26歳」という意味をあらわしています。そして、アルファベットの「Z」の次がないということは、そうです。もう、頭の良い方はお気づきかと思いますが、地球が26歳ということはアルファベットで言うところの「Z」【26歳】の状態をあらわしているのです。そして、「Z」の次のアルファベット【27番目のアルファベットが存在しないということは】が存在しないということは、かつて、有名ミュージシャンが申し合わせたように27歳で亡くなっているのと同じように、地球は27歳で亡くなるのです。つまり、今、地球が「Z」=「26歳」もうすぐ地球の寿命がおとずれるつまり、消滅するのです。それ故、今の若者、つまり「Z世代」=「地球、最期の世代」なのです。
【2023-11-27】 A〜Zのタトゥー
【zshingoの日記】 【気まぐれ日記】
曇り。午前七時過ぎ起床。テレビをつけ、顔を洗い歯を磨く。セカンドストリートで、500円で購入した無名のジャケットに、カッパのジャージパンツ(セカンドストリートで購入。セットアップで1000円。)に、バンズのスリッポンを履き、アパートを出る。今日は、「KーTATTOO」で、11:00に、TATTOOを入れる予約を入れている。腹に、アルファベットの「A〜Z」まで入れるのだ。文字の書体は、ギャング文字。デザインは、彫師さんに任せている。彫師さんは、以前、私の腕に「聖母マリア」を入れてくれた方だ。とても腕のいい彫師さんだ。つくづく、思うのが、「彫師」という職業は、「神」の力がやどっている。何故なら、「ミスの許されない職業」にも関わらず、いまだかつて、「タトゥーを入れて、彫師さんに失敗された」という話を聞いたことがないからだ。勿論、入れ終わったあとのデザインが、自分が想像していたものと違っていた、などはあると思うが。それは、あくまでも、タトゥーを入れる側の掘る前の想像していたイメージと、実際に墨が入ったあとの、イメージが違うだけであって、決して失敗ではないのだ。それに比べて、家電製品や、洋服を購入して、買ってすぐ、家電製品が動かなくなったり、買った洋服にシミや汚れが目立たない場所についていた、などの話しはよく耳にする。あと、食材も、腐っていた、裏返してみると傷んでいたなどの話も耳にする。タトゥーに関しては、私は、いまだかつて「彫師さんへのクレーム」という話を、一度も聞いたことがないのだ。これだけ、タトゥーが、全世界で一般化されているのだから、そんな話しの一つや二つあってもいいはずなのに。地下鉄で天神へ向かう。電車内、福岡市総合図書館で借りた、荻原魚雷著「書生の処世」の続きを読む。今回で三度目の再読だ。一回目、二回目に読んだときは、何も感じなかった文章が、時が経てば不思議と胸に刺さる箇所が出てくる。これはつまり、私がそれだけ、人生経験を積み、過去の自分から成長しているという証だ。本を出版する著者が、読者に対して、切実に望んでいるのは、自分が書いた本を繰り返し読んで欲しいという願望を持っている。これは、大抵の著者が願っていることである。適当に、飛ばして、流し読みされることを嫌う。勿論、村上春樹先生も。他人が書いた本を繰り返し読むという行為は、ただ単に、他人の考え、言動を「知る」ということ以外に、他人の「人生を自分の体内に入れて生きる」という行為にもつながる。文学科の大学教授が生徒に口を揃えて言う言葉は、とにかく、自分の気に入った作家の「全集」を読めと言う。いろんな作家の書いた本をちょこちょこかいつまんで読む読書も勿論、悪くはないが、それでは、一人の作家の人生を「知る」ことはできない。一人の作家の書いた「全集」をすべて読破するという行為は、その作家の人生を知ることでもあり、それプラス、その作家の「生き方」を、「自分の人生に取り入れる」という行為でもある。そう、その作家の「血肉」を自分の体内に「吸収」する行為そのものなのだ。そう、意識しなくても、一人の作家が書いた本を突き詰めて、繰り返し読んでいけば、それを書いた作家の性格に、「知らず知らず」自然と似てくるのだ。これが、書いた作家の「血肉」を「吸収する行為」と言える。私の場合、村上春樹先生の書く、小説の主人公に、「ものの考えかた」が「似ている」と自分で思っている。勿論、特に「意識」してそうなったわけではない。読み続けていくうちに、「自然」とそうなったのだ。勿論、悪い気はしない。むしろ、嬉しい。何故なら、村上春樹先生の小説に出てくる主人公は、「何一つとして、間違ったことを言っていない」からだ。つまり、これは、何を意味しているかと言うと、村上春樹先生の書く小説の主人公は、現代の「イエス・キリスト」だからだ。つまり、私のことである。(再臨)村上春樹先生の出版された本は、すべて現代版の「聖書」なのだ。あと、元、「ブランキージェットシティ」のボーカル、「浅井健一」さんの書いた曲の歌詞も、「現代版の聖書」だ。浅井健一さんの書いた「詩」には、「ヒッピー」や、「ホームレス」や、「麻薬常用者」や「売春婦」や「動物愛護団体」や「純粋な心を持った子どもたち」などの、いわゆる、社会の底辺で生きる、アウトサイダーたちが、いろんな歌詞の中に散りばめられている。そして、よく歌詞の中に「神」が登場する。そう、私にとって、村上春樹先生の書く「小説」に出てくる「主人公」や、その他の「登場人物」や、浅井健一さんの書く「詩」の中に散りばめられている「アウトサイダーたち」は、ただ単に、「詩」や「小説」の中だけの人物ではなく、生きているのだ。話を戻すと、「全集」には、小説以外に、その作家の書いた、日記、随筆、ある日、ふとひらめいた考えが、ノートの角に走り書きされた、ちょっとした内容の文章まで記されているものもある。(ただし、昔の人が書いた「全集」に限る。)比較的最近の人が書いた「全集」であれば、ノートの角に書いたちょっとした走り書きは、うまくぼかして「雑記」の中にまとめられているのだろう。ちなみに、村上春樹先生の出版されている「雑記」というタイトルの書物も面白く読ませてもらった。イラストは、もう亡くなられたが、「安西水丸」先生と、なんとか「誠」先生だ。(たしか、「椎名誠」先生という名前のイラストレーターだったような気がするのだが)村上春樹先生は、安西水丸先生と特に、仲良くされていたのが、「村上朝日堂」や「村上朝日堂の逆襲」を読めばわかる。「zshingoの日記」に話を戻す。天神に着き、少し、腹が減ったので、マクドナルドへ向かう。名前は覚えていないが、肉肉しいマクドナルドの朝メニューを食べ、SNSを閲覧、投稿する。気づいたら、十時二十五分になっていたので、KーTATTOOへ向かう。少し、早めに着いたので、KーTATTOOの裏の駐車場のアスファルトにしゃがみこんで、SNSを閲覧、投稿する。約、十分前になったので��KーTATTOOへ入る。担当の彫師さんがデザインした用紙を見せてもらい、腹に下書きのインクを転写する。インクが乾くまで、上半身裸で待機。寒い。彫師さんのスタートしましょうの合図で、ベッドへ仰向けに寝る。いざ、タトゥーマシーンの針が皮膚に刺さった瞬間、チクチクとした痛みを感じる。最初は、右腹からスタートしたのだが、腹の中央にくるにつれて痛みの強さがましてくる。痛みのあまり、終始、しかめっ面。結局、N〜Z、13このアルファベットしか入れることができずに終わる。そう、途中で、私は、彫師さんに、あまりにも痛みが強烈なので、これ以上、入れることができません。これでやめにしてくださいとお願いしたのだ。ただし、バランスよく、ヘソの上を、アルファベットがきれいにアーチするように入れてはもらった。しかし、アルファベットの枠だけで、中は黒く塗りつぶされてはいない。痛くて、とてもじゃないが、これ以上、彫り続けることができないのだ。でも、それはそれで逆にカッコいいんじゃないかという考えも浮かんできた。(昔、東京に住んでいる時に、渋谷区道玄坂のクラブエイジアで働いていた、「マサさん」という人が、アルファベットの枠だけ腹に入れているのを見て、カッコいいなと思った記憶があったため)実際に、鏡で見てみると、カッコよく仕上がっていた。勿論、アルファベットの枠だけではあるが。痛さのあまり、彫りを途中でやめてしまった私に対して、店のオーナーさんに、「しんごちゃん、一度、彫ると決めたものを、途中で断念して辞めるのは、あまりにもカッコ悪すぎるから、せめて、残りのA〜Mまでのアルファベットは、腹じゃない別の場所に入れようよ」と持ちかけられたので、次回、A〜Mまでのアルファベットのタトゥーを背中に入れることで話がまとまる。次回の予約をしてタトゥーショップをあとにする。(明後日)ブック・オフへ行き、トミーヒルフィガーのブルーのジャケットを1200円で購入。地下鉄で帰宅。電車内、荻原魚雷著「書生の処世」の続きを読む。近所のコンビニで、タルタルフィッシュバーガー、醤油味のカップラーメン、コーラ、カルピス、ポテトチップスうすしお味を購入。アパートに帰り、シャワーを浴びて、洗濯機をまわす。テレビをつけ、コンビニで購入した晩飯を食べる。食後、ポテトチップスを食べる。一袋たいらげたら、気持ち悪くなったので、胃腸薬を飲む。普段、服薬している薬も飲む。歯を磨く。YouTubeで、数年前に読んだ山本周五郎著「季節のない街」の朗読を聴く。突然、無性に「季節のない街」を調べてみたくなったのだ。そしたら、たまたま、YouTubeで朗読している動画を発見したのだ。「季節のない街」は、短編小説で、私が、どうしても、もう一度聴きたいと思う、短編小説のタイトルが思い出せなかったので、Amazonサイトの説明書きされた、タイトルでそれっぽいタイトルのものをYouTubeで、検索してみるも、なかなか出てこない。結局、5回目ぐらいでようやく見つけることができた。「プールのある家」というタイトルの短編小説だ。話しは、路上生活者である父子二人の物語。浮浪者だが、博識な父親の話に、耳を傾ける息子。しかし、息子は、路上生活者の大半がそうなるように、死ぬ。残された父親一人の描写がしばらく続くが、途中から、犬に「転生」(てんせい)した息子が父親の前に現れ、父親のあとを、ついてまわるところで、話しは終わる。「プールのある家」視聴後、あのちゃんのラジオ番組をYouTubeで視聴。洗濯物を、洗濯機の中から取り出すのを忘れて、深夜一時四十分ぐらいに眠剤を飲み就寝。取り出すのを忘れた洗濯物は、結局、次の日の夕方気づき、再度、洗濯機をまわす。菌が繁殖しているからだ。
27クラブ ②
【27歳で亡くなった有名ミュージシャンたちです。】
ちなみに、アルファベットの数字って「26」までしかないのは、皆さんご存知ですか?つまり、27歳に申し合わせたように何故か?亡くなる有名ミュージシャンたちの「死」と関係しているのです。A〜Z=「26」つまり、アルファベットの「Z」が26歳にあたるのです。アルファベットが26までであって、27が存在しないのは、アルファベットが死んだから「無」すなわち「死」と等しいのです。【27=無=死】そして、昨今、「Z世代」という若者が誕生しました。これは、
何を意味しているかと申しますと、つまり、「Z世代」=「地球の年齢が26歳」という意味をあらわしています。そして、アルファベットの「Z」の次がないということは、そうです。もう、頭の良い方はお気づきかと思いますが、地球が26歳ということはアルファベットで言うところの「Z」【26歳】の状態をあらわしているのです。そして、「Z」の次のアルファベット【27番目のアルファベットが存在しないということは】が存在しないということは、かつて、有名ミュージシャンが申し合わせたように27歳で亡くなっているのと同じように、地球は27歳で亡くなるのです。つまり、今、地球が「Z」=「26歳」もうすぐ地球の寿命がおとずれるつまり、消滅するのです。それ故、今の若者、つまり「Z世代」=「地球、最期の世代」なのです。
【2023-11-27】 A〜Zのタトゥー
【zshingoの日記】【気まぐれ日記】
曇り。午前七時過ぎ起床。テレビをつけ、顔を洗い歯を磨く。セカンドストリートで、500円で購入した無名のジャケットに、カッパのジャージパンツ(セカンドストリートで購入。セットアップで1000円。)に、バンズのスリッポンを履き、アパートを出る。今日は、「KーTATTOO」で、11:00に、TATTOOを入れる予約を入れている。腹に、アルファベットの「A〜Z」まで入れるのだ。文字の書体は、ギャング文字。デザインは、彫師さんに任せている。彫師さんは、以前、私の腕に「聖母マリア」を入れてくれた方だ。とても腕のいい彫師さんだ。つくづく、思うのが、「彫師」という職業は、「神」の力がやどっている。何故なら、「ミスの許されない職業」にも関わらず、いまだかつて、「タトゥーを入れて、彫師さんに失敗された」という話を聞いたことがないからだ。勿論、入れ終わったあとのデザインが、自分が想像していたものと違っていた、などはあると思うが。それは、あくまでも、タトゥーを入れる側の掘る前の想像していたイメージと、実際に墨が入ったあとの、イメージが違うだけであって、決して失敗ではないのだ。それに比べて、家電製品や、洋服を購入して、買ってすぐ、家電製品が動かなくなったり、買った洋服にシミや汚れが目立たない場所についていた、などの話しはよく耳にする。あと、食材も、腐っていた、裏返してみると傷んでいたなどの話も耳にする。タトゥーに関しては、私は、いまだかつて「彫師さんへのクレーム」という話を、一度も聞いたことがないのだ。これだけ、タトゥーが、全世界で一般化されているのだから、そんな話しの一つや二つあってもいいはずなのに。地下鉄で天神へ向かう。電車内、福岡市総合図書館で借りた、荻原魚雷著「書生の処世」の続きを読む。今回で三度目の再読だ。一回目、二回目に読んだときは、何も感じなかった文章が、時が経てば不思議と胸に刺さる箇所が出てくる。これはつまり、私がそれだけ、人生経験を積み、過去の自分から成長しているという証だ。本を出版する著者が、読者に対して、切実に望んでいるのは、自分が書いた本を繰り返し読んで欲しいという願望を持っている。これは、大抵の著者が願っていることである。適当に、飛ばして、流し読みされることを嫌う。勿論、村上春樹先生も。他人が書いた本を繰り返し読むという行為は、ただ単に、他人の考え、言動を「知る」ということ以外に、他人の「人生を自分の体内に入れて生きる」という行為にもつながる。文学科の大学教授が生徒に口を揃えて言う言葉は、とにかく、自分の気に入った作家の「全集」を読めと言う。いろんな作家の書いた本をちょこちょこかいつまんで読む読書も勿論、悪くはないが、それでは、一人の作家の人生を「知る」ことはできない。一人の作家の書いた「全集」をすべて読破するという行為は、その作家の人生を知ることでもあり、それプラス、その作家の「生き方」を、「自分の人生に取り入れる」という行為でもある。そう、その作家の「血肉」を自分の体内に「吸収」する行為そのものなのだ。そう、意識しなくても、一人の作家が書いた本を突き詰めて、繰り返し読んでいけば、それを書いた作家の性格に、「知らず知らず」自然と似てくるのだ。これが、書いた作家の「血肉」を「吸収する行為」と言える。私の場合、村上春樹先生の書く、小説の主人公に、「ものの考えかた」が「似ている」と自分で思っている。勿論、特に「意識」してそうなったわけではない。読み続けていくうちに、「自然」とそうなったのだ。勿論、悪い気はしない。むしろ、嬉しい。何故なら、村上春樹先生の小説に出てくる主人公は、「何一つとして、間違ったことを言っていない」からだ。つまり、これは、何を意味しているかと言うと、村上春樹先生の書く小説の主人公は、現代の「イエス・キリスト」だからだ。つまり、私のことである。(再臨)村上春樹先生の出版された本は、すべて現代版の「聖書」なのだ。あと、元、「ブランキージェットシティ」のボーカル、「浅井健一」さんの書いた曲の歌詞も、「現代版の聖書」だ。浅井健一さんの書いた「詩」には、「ヒッピー」や、「ホームレス」や、「麻薬常用者」や「売春婦」や「動物愛護団体」や「純粋な心を持った子どもたち」などの、いわゆる、社会の底辺で生きる、アウトサイダーたちが、いろんな歌詞の中に散りばめられている。そして、よく歌詞の中に「神」が登場する。そう、私にとって、村上春樹先生の書く「小説」に出てくる「主人公」や、その他の「登場人物」や、浅井健一さんの書く「詩」の中に散りばめられている「アウトサイダーたち」は、ただ単に、「詩」や「小説」の中だけの人物ではなく、生きているのだ。話を戻すと、「全集」には、小説以外に、その作家の書いた、日記、随筆、ある日、ふとひらめいた考えが、ノートの角に走り書きされた、ちょっとした内容の文章まで記されているものもある。(ただし、昔の人が書いた「全集」に限る。)比較的最近の人が書いた「全集」であれば、ノートの角に書いたちょっとした走り書きは、うまくぼかして「雑記」の中にまとめられているのだろう。ちなみに、村上春樹先生の出版されている「雑記」というタイトルの書物も面白く読ませてもらった。イラストは、もう亡くなられたが、「安西水丸」先生と、なんとか「誠」先生だ。(たしか、「椎名誠」先生という名前のイラストレーターだったような気がするのだが)村上春樹先生は、安西水丸先生と特に、仲良くされていたのが、「村上朝日堂」や「村上朝日堂の逆襲」を読めばわかる。「zshingoの日記」に話を戻す。天神に着き、少し、腹が減ったので、マクドナルドへ向かう。名前は覚えていないが、肉肉しいマクドナルドの朝メニューを食べ、SNSを閲覧、投稿する。気づいたら、十時二十五分になっていたので、KーTATTOOへ向かう。少し、早めに着いたので、KーTATTOOの裏の駐車場のアスファルトにしゃがみこんで、SNSを閲覧、投稿する。約、十分前になったので、KーTATTOOへ入る。担当の彫師さんがデザインした用紙を見せてもらい、腹に下書きのインクを転写する。インクが乾くまで、上半身裸で待機。寒い。彫師さんのスタートしましょうの合図で、ベッドへ仰向けに寝る。いざ、タトゥーマシーンの針が皮膚に刺さった瞬間、チクチクとした痛みを感じる。最初は、右腹からスタートしたのだが、腹の中央にくるにつれて痛みの強さがましてくる。痛みのあまり、終始、しかめっ面。結局、N〜Z、13このアルファベットしか入れることができずに終わる。そう、途中で、私は、彫師さんに、あまりにも痛みが強烈なので、これ以上、入れることができません。これでやめにしてくださいとお願いしたのだ。ただし、バランスよく、ヘソの上を、アルファベットがきれいにアーチするように入れてはもらった。しかし、アルファベットの枠だけで、中は黒く塗りつぶされてはいない。痛くて、とてもじゃないが、これ以上、彫り続けることができないのだ。でも、それはそれで逆にカッコいいんじゃないかという考えも浮かんできた。(昔、東京に住んでいる時に、渋谷区道玄坂のクラブエイジアで働いていた、「マサさん」という人が、アルファベットの枠だけ腹に入れているのを見て、カッコいいなと思った記憶があったため)実際に、鏡で見てみると、カッコよく仕上がっていた。勿論、アルファベットの枠だけではあるが。痛さのあまり、彫りを途中でやめてしまった私に対して、店のオーナーさんに、「しんごちゃん、一度、彫ると決めたものを、途中で断念して辞めるのは、あまりにもカッコ悪すぎるから、せめて、残りのA〜Mまでのアルファベットは、腹じゃない別の場所に入れようよ」と持ちかけられたので、次回、A〜Mまでのアルファベットのタトゥーを背中に入れることで話がまとまる。次回の予約をしてタトゥーショップをあとにする。(明後日)ブック・オフへ行き、トミーヒルフィガーのブルーのジャケットを1200円で購入。地下鉄で帰宅。電車内、荻原魚雷著「書生の処世」の続きを読む。近所のコンビニで、タルタルフィッシュバーガー、醤油味のカップラーメン、コーラ、カルピス、ポテトチップスうすしお味を購入。アパートに帰り、シャワーを浴びて、洗濯機をまわす。テレビをつけ、コンビニで購入した晩飯を食べる。食後、ポテトチップスを食べる。一袋たいらげたら、気持ち悪くなったので、胃腸薬を飲む。普段、服薬している薬も飲む。歯を磨く。YouTubeで、数年前に読んだ山本周五郎著「季節のない街」の朗読を聴く。突然、無性に「季節のない街」を調べてみたくなったのだ。そしたら、たまたま、YouTubeで朗読している動画を発見したのだ。「季節のない街」は、短編小説で、私が、どうしても、もう一度聴きたいと思う、短編小説のタイトルが思い出せなかったので、Amazonサイトの説明書きされた、タイトルでそれっぽいタイトルのものをYouTubeで、検索してみるも、なかなか出てこない。結局、5回目ぐらいでようやく見つけることができた。「プールのある家」というタイトルの短編小説だ。話しは、路上生活者である父子二人の物語。浮浪者だが、博識な父親の話に、耳を傾ける息子。しかし、息子は、路上生活者の大半がそうなるように、死ぬ。残された父親一人の描写がしばらく続くが、途中から、犬に「転生」(てんせい)した息子が父親の前に現れ、父親のあとを、ついてまわるところで、話しは終わる。「プールのある家」視聴後、あのちゃんのラジオ番組をYouTubeで視聴。洗濯物を、洗濯機の中から取り出すのを忘れて、深夜一時四十分ぐらいに眠剤を飲み就寝。取り出すのを忘れた洗濯物は、結局、次の日の夕方気づき、再度、洗濯機をまわす。菌が繁殖しているからだ。
0 notes
Text
知的かつミステリアス― 美しすぎるヤクザを体現!MIYAVIの新場面写真が解禁!!
岡田准一演じる兼高が潜入することになるヤクザ組織、東鞘会の七代目会長である十朱(とあけ)を演じたMIYAVIの新場面写真が解禁!
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/5ca7370ed7c517313d2f0ff89db242d1/ae26474e008cf2c0-91/s540x810/578780d06cc3dc5732f821c3f2e992bdcf1546a9.jpg)
十朱役を演じたMIYAVIは本作の魅力を 「映画のストーリーの中で色んな形の愛の美しさが存在していて、そこに僕はすごく惹かれたし、魅力を感じましたね」と話し、また十朱役を演じる上で「実はずっとマニキュアしてます。(手袋で)見えないけど。首元にもワンポイントでタトゥーがあったり」と細かなこだわりが隠されていることを明かしている。さらに原作はかなり描写が激しいと語っているが、「そこに原田監督の独特なアート的な視点が加わっていて、絵の切り取り方、色んなものの引用の仕方が独特ですごい。一緒にやらせてもらって色々と勉強になりましたし、とても面白かったです」と原田監督の手腕と充実していた撮影を振り返っている。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/8f627dac6dab5f20a750fc80c0c556b4/ae26474e008cf2c0-e5/s540x810/18df2fc9d6869307fddd125108cff3d9b6139ff9.jpg)
今回解禁されたのは、どこか決意を秘めた眼差しで兼高と向き合う意味深な場面写真や、赤い光に包まれた空間で祈りを捧げる怪しげな儀式を行う様子、趣味である美術館巡りに興じている姿など、一般的なヤクザのイメージからはかけ離れた、ミステリアスな魅力が満載の様子が切り取られている。美しいだけではない、闇に秘めた何かを隠し持つ十朱という男の謎は深まるばかりだ。
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/7357c742b0e650862cc4b6a8b980c404/ae26474e008cf2c0-72/s540x810/b4c16979f0fd161b9f545f95446902dd61b69642.jpg)
兼高へ向ける視線の意味とは?信頼と疑惑というアンビバレンスな感情、そしてそこから芽生える“ある種の愛”。カオスとも呼べる複雑な心情描写がストーリーをより一層引き立てている!映画界に新たな“革命”の波を巻き起こす本作の続報に、引き���きご注目ください!
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/103deb7b567e6c48a796267edca9e9d9/ae26474e008cf2c0-3c/s540x810/317217486f391cf5be8a04e1120f8ff82d8f335d.jpg)
6 notes
·
View notes
Photo
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/96ca3ec80b11b1d0d864e507896d4f6c/026b3c6072a4f2f9-0e/s540x810/4f8993a86998c56d5cf0832dec40dab637c6c927.jpg)
コーンスネーク なみへび 有り難うございました #oldschool #oldschooltattoo #trad #traditional #neotraditionaltattoo #neotraditional #チカーノタトゥー #horiwaku #刺青 #タトゥー #irezumi #tattoo #onepointtattoo #ワンポイントタトゥー #長岡市 #長岡市タトゥー #長岡 #長岡タトゥー #長岡刺青 #新潟刺青 #新潟 #新潟タトゥー https://www.instagram.com/p/CppgKiqLgzs/?igshid=NGJjMDIxMWI=
#oldschool#oldschooltattoo#trad#traditional#neotraditionaltattoo#neotraditional#チカーノタトゥー#horiwaku#刺青#タトゥー#irezumi#tattoo#onepointtattoo#ワンポイントタトゥー#長岡市#長岡市タトゥー#長岡#長岡タトゥー#長岡刺青#新潟刺青#新潟#新潟タトゥー
2 notes
·
View notes
Photo
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/87899b1b41b9273111b7681ba7659c33/ec2f2e2040e25beb-40/s540x810/d701fce3c9d2c940be906a2dabce495da1556f54.jpg)
2020.5.15web_tokyo
![Tumblr media](https://64.media.tumblr.com/c8faed2ff656b0b03598116e88399e31/ec2f2e2040e25beb-a4/s540x810/f5a6342ee3a8473f6ffe56956a8a36db4a5f17ff.jpg)
7:00AM お腹ぐるぐるして起きる。抗がん剤薬で身体重め(2月に胃がんで胃の8割切除したのだ)。で、ぼんやり録画してたフリースタイルダンジョン観る。もう5年なんだって、この番組。ずっと面白い。そういや病院で5年生存率なんたらのシリアスな話してるとき、大学病院の学生が奥でこちらを見てヘラ��ラしてたな。世界は広いし視点を変えるとコントだな。って思ったな、あの時。てか5年って結構長いよなー。
8:00AM 冷蔵庫に余ってたにんじんとジャガイモの塩バターいためを調理し、ジャムパンと一緒に食べる。 で、昼寝する。胃の消化能力がほぼ無いから、ガシガシ噛んで食べなきゃで、食べ疲れる。からそのガシガシ分寝る。
10:00AM 「ドミソド~緊急事態宣言~」の音が聴こえ、起こされる。天井のシミが笛を吹く少年にみえる。お腹がぐるぐる鳴る。小腸が「おい、胃のやつ、何してんの?最近めちゃ仕事が荒いんだけど。サボってない?え、、亡くなったの?あーそうなんすねぇ、、じゃあおれが頑張るしかないか、まあそうか、わかったよ」って自分の受け入れ体質が小腸とリンクする。「わりーな」って言う。
10:30AM 持続給付金のためにマイナンバーの写真を取り行こうと思う。ステイホームでボッサボッサになった髪をやったことないオールバックに固め、カイゼル髭にした。外、晴れてる。武蔵小山の駅まで嵐のARASHIを聴きながらマスクをしてむかう。ふふふ、みんな俺がマスクの下がダリみたいになってるなんて知らないだろ(知らんがな)、しかもARASHI聴いてんだよ(知らんがな)。で、写真撮る。パカって写真機から出てきたそれを見ると、首元にタトゥーがないと成立しないスタイリングだった。
11:30AM CMの音楽打ち合わせのために、音楽をイメージする。なんかマジカルっぽい感じにしたいけど、クライアントに通るかナゾ。「マジカル感でいこうと思います」ってキリッと少し口ずさんでみた。通らなそうだ。
1:30PM ポトフを作って食べる。コンソメほぼなくて薄っすい。けど身体には優しい。テレビ点ける。「めちゃくちゃいい匂いしますよ!」の吉岡里帆のCMがいろんな意味で気になる。ああいう演出っていいのかな?って長年作り手として思ってる。ドキュメンタリーとエンタメ。嘘と本当。けどかわいいからいいか、「いい匂いはそっちやん」て気持ち悪いツッコミが浮かんだのはテラハの社長の影響だ。
2:00PM CM音楽打ち。制作女子がZoomなのにメイクばっちりだったのがずっと気になった。抜けにあったギターも気になり、「弾いてよー」とお願いした。マイペースに時間をかけしっかりとチューニングを施す制作女子。すごい期待感に息を飲む打ち合わせメンバー。そして、そしてついに彼女は弾いた!・・・・・・・あいみょんだった。そしてマリーゴールドだった。メイクのイメージと大幅に違う!
4:00PM 腹減ったけど作る時間なくてウーバーでカオマンガイを頼んだ。食べる。そして家の裏の林試の森公園に行く。池のサギがずっと気持ち悪い。首うねーんてするの、まじで無理や。さっき鳥食ったし。あ、そういや昔親父が鳥を捌くのを子供の頃にみて、チキン食えないゆーてたな。遺伝か。親父とはここ5年は喋ってない。胃がんになったとき仲直りしてほしいってメールがあったが、断った。まぁもはや話し合うのはいいけど、Zoomってのもなんだし、やはり機を失ったんだな。まいっか、って中原昌也をベンチで読んだ。
8:00PM こないだZoomで撮った映画の編集をする。チラチラと国会答弁を観ながら。はぐらかし喋りの基本は、枕詞や前段のおうむ返し説明を増やして、質問の答えを引き伸ばすことなんだなぁ、それで相手のやる気を削ぐ、ふむふむ、とその技にちゃんとかかり、やる気削がれてうとうと・・・
11:00PM 寝ちゃってた。 明日もがんばろ。
-プロフィール- 長部洋平 東京 CMディレクター。 ハイチーズ長部の部活動もしてます。 イラスト描いたり、脚本書いたり、それを演じてもらったり。 http://youhei-osabe.com
Twitter→● Instagram @osabacon →● @hicheese_osabe →● Note→●
1 note
·
View note