#酵素ジャム
Explore tagged Tumblr posts
Text
mes possibilites aujourd'hui. 今日のわたしの可能性。 カーディガンの続きを編む。 今日は閏日。 やらなきゃいけないことは あるけど、 なんとなくおまけの一日だから、と ぼんやり過ごしてしまった。 この間冷凍した 醗酵パンケーキの 解凍実験、成功! 紅玉のジャム、サワークリームと レーズンを巻いて ブリンチキ風。 なるほど、巻いた方が ジャムやクリームが まんべんなく生地について おいしく食べられるかも。 夕方、予約していた 亀屋良長さんの本が届いた! 小豆つきなので、今度 餡づくりにチャレンジしてみたい。 素材を無駄にしない、さまざまなレシピにも 興味深々。 同梱のカードも素敵で、うれしい。
9 notes
·
View notes
Text
よしもとかよ「日々是好日」。vol.104 ( 2023/3/29 + 4/5)
2023 29th march + 5th april
M1 さくら さくら (Perunika Trio)
M2 いちめんのなのはな (おおたか静流) M3 petite fleur (Angelique Kidjo)
M4 dos gardenias (Sarah Willis) M5 すみれの花 (Sebestyen Marta) M6 SanFrancisco - be sure to wear flowers in your hair - (Scott McKenzie) M7 tip-toe thru the tulips (Mateo Stoneman) M8 dandelion (Eddi Reader)
< 好日の素 …押し花をたのしむこと >
いよいよ、春。 いろんな花があちらこちらで 咲き始めています。 お花見に出かけた方も 少なくないのではないでしょうか。 卒業式や歓送迎会などの多い時期、 ブーケなどをいただくことも 多いかもしれません。 花の種類にもよりますが、 活けてたのしんだあとに 押し花にして 二度たのしむのも いいものだなぁ、と 思うようになりました。 というのも、昨年使っていたカレンダーが その時その時の植物を 押し花にして 貼って使う、というスタイルのものだったから。 以前、番組で あじさいのドライフラワーのことを お話ししたこともありましたが、 ドライフラワーは どうしても かさばってしまいがち。 押し花は 飾るだけでなく 手紙やプレゼントに そっと添えることもできる コンパクトさが魅力かな、と思います。 花だけでなく、 ハーブや かたちの個性的な葉なども 押してみると、たのしいもの。 本格的な押し花器があればベストですが、 読み終えた厚みのある本などに はさんでできる気軽さも、気に入っています。 「そうい��ば…」と思い出すくらいの タイミングで 開いてみるのが、いいかも(わたしだけかな・笑)。 花や葉の愛らしさはもちろんのこと、 いつ摘んだものだったか、とか どなたからいただいたものだったか、など 思い出を 呼び覚ましてくれるようなところもあって しみじみとした気持ちにさせてくれます。 * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * < 日々是食べたい! … バター >
普段の食事から お菓子づくりまで、 わたしにとっては 冷蔵庫にあってくれないと 困るなぁ、というもののひとつが、バターです。 今回のテーマを バターにしよう、と決めた際に 思い出したのが、 海外の知人が話していたこと。 どんな料理でも バターを加えれば たいていおいしくなると おばあちゃんが言っていた、というもの。 番組ディレクターちゃんも テーマを見た瞬間に テンションが上がっていたようです(笑。 パンに塗ったり おいもにつけて食べたり、 調理に使う場合のバターは いわゆる加塩のもの。 独特の風味があって コクが深い、発酵バターがお気に入り。 お菓子をつくるときには レシピにもよりますが 食塩不使用のバターを用いることが多いです。 牧草を食べて育った牛のミルクで作られる グラスフェッドバターも 店頭で見かけるようになりました。 身体にやさしいバターということで わたしも手に入るときは使っています。 溶かしたり混ぜたりして使うことの多い バターですが、 そのものをつめたいままで 食べることも。 子どもの頃、親戚のおじさんたちが お酒をたのしんでいる横で レーズンバターのおいしさを 知ってしまい、 あんまり食べたがるので 叱られたこともありました(笑。 なので、つめたいバターを そのままいただくことには 何の抵抗もなく、 そのレーズンバターはもちろんのこと あんバター��ンドのバターは 当然つめたいのがいいと思いますし、 以前、このコーナーでも取り上げた グリーントマトのジャムには 塩味がしっかりあるつめたいバターを あわせます。 昨今、さまざまなものが 値上がりしているので、 ちょっといいバターを買うのが わたしには ささやかな贅沢というか、 ご褒美のようになっているこの頃です。
9 notes
·
View notes
Text
9/8~9/10のお弁当
[ 要予約 ] →昼の分は当日10時まで 夜の分は当日14時まで
[ 販売時間 ]
昼 12:00~13:00 夜 17:30~18:30位
※すべて1人前税込 ※単品に副菜はつきません
[ メニュー ]
(売切れ)1 里芋のコロッケ弁当 1.200 ※お肉と玉ねぎは入ってません 単品 550
(売切れ)2 豚ソテー長野りんごソース弁当1.500 単品 900
(残3)3 鰯の梅煮弁当 1.100 単品 500
(売切れ)4 さばのみそ煮弁当 1.200 単品 550
(売切れ)6 鶏の梅チーズカツ弁当 1.200 単品 600
7 銀だらと大根の煮付け弁当 1.200 単品 600
8 まーさん豚のみそ焼き弁当 1.200 単品 600
9 和牛の生姜焼弁当 1.500
[ サイドオーダー ]
↓事前にご注文ください
・ごはん大盛+100 ・みそチーズおにぎり300 ・自家製梅干しゆかりおにぎり 300 ・明太子おにぎり 300
・自家製みそのお味噌汁250 南瓜たっぷりで秋の味に
・いぶりがっこ入りポテトサラダ500
[ 発酵調味料 ] ↓事前にご注文ください
・万能おしょうゆ豆 450 ・中華麹 600 ・たまねぎ麹 600 ・柑橘ジャム 300
[ 自家製drink🥤 ] ↓事前にご注文ください
・梅と南国フルーツ50種類超 酵素ソーダ600 ……昆布の酵素と合わせてみなぎるパワー
・はちみつレモンソーダ500 ……レモンをハチミツに漬け込みました、疲労回復!
・梅ジュース400 ……色んな梅をミックス、原液は400ccとお買い得。
・かりんジュース500 ……お湯で割ってほっとひと息。のどのケアーに。
すべてのドリンクは原液でも販売します
[ 発酵食品 ]
・甘酒 1.080 ・味噌 1.100~ ・米糀 1.400 木曽福島小池こうじ店さん ・梅干し
[ ご予約方法 ]
1 お名前 2 お引き取りを希望の日にちと具体的なお時間 3 お弁当の種類と数
をお知らせください
・公式ライン(プロフ欄にリンクがあります) ・インスタDM ・Gメールで受注してい��す
→当方からお返事を差し上げてご予約終了となります
→お早めにご注文いただけますと助かります🙇♀️
📩お弁当注文受付メアド [email protected]
メールにはお弁当のご注文に関する用件のみ簡潔にお願いします、一行・一言で大丈夫です ご協力いただけましたら幸いです🙇♀️
お電話もお受けできますが 店主不在の場合は出られません🙏 045-513-6225
:::::::
𓃗 。.☆.。horobashatei obentou。.☆.。
Enjoy your meal 😋
お米は鳥取県八頭の無農薬米、お味噌は自家製、調味料は5割自家製、お出汁は昆布とかつお、お肉は9割もえぎ野田原精肉さんの良質な国産肉、お魚とお野菜は方々よりいただきます
日々出会う旬とときめきをお弁当に、自分達が食べたいなと心がうごく思うものをお作りしています
::::::::
#ほろ馬車亭#テイクアウト#お弁当#横浜市#青葉区#藤が丘#宮前区#都筑区#麻生区#もえぎ野#鴨志田#市が尾#荏田#センター北#センター南#港北区#町田#玉川学園#野菜#発酵#和��#甘酒#味噌#米糀#梅干し#青魚#梅#酵素#ヘルスケア#諏訪湖
2 notes
·
View notes
Photo
ナチュラル吉野 いちごヨーグルト
筑波ハムさんから春の味!
今年もいちごヨーグルトのサンプルを贈っていただきました🙏✨
いつもありがとうございます😊
筑波ハム
茨城県つくば市にある1981年創業のハム屋さん🐷
豚の肉質を良くするためにヨーグルトの開発に着手するも、気づけば人間用のおいしいヨーグルトを製造販売されていたという意外なストーリー。
つくばの研究員である故・吉野正純博士との共同開発で生まれた菌を代々継いで使用されていて、ブランド名にはお顔とお名前が。
スペック
強い粘りを出す乳酸菌を使った通年��品の「スティッキーヨーグルト」をベースに、茨城のブランドいちご「いばらキッス」を煮込んで練り込んだ商品。
販売期間は2/1〜4/30。
地産地消を大切にしていらっしゃり、牛乳も苺も茨城県産。
新鮮ないばらキッスが収穫できる時期だけの製造で、着色料や香料は使用せず、素材そのものの味で勝負🥛🍓✨
原材料の構成が去年と変わって、果糖がなくなった。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧ 開封 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧
少し黄みのある淡いピンク色のヨーグルト。
もっちりねっとり、重い質感。
ボコボコして見えるのは果肉たち🍓
ヨーグルトの粘りがすごいから完全にコーティングされてて苺の色も見えんぐらい!
近づくと甘酸っぱい苺の香りがしておいしそーーー💕
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧ 頂きます🙏 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧
すっっっご!
口に含んだ瞬間にフレッシュな苺の香りが広がって、鼻からふぁーっと抜けてく🍓𓂃 𓈒𓏸
気持ちいい😍
ねっっっっとりとヨーグルトが舌に乗って、その中から果肉が出てきてシャキシャキもぐもぐ😋
タネを噛んだときのプチッとした音が好き。
濃厚なヨーグルトと苺の酸味の掛け合いが素晴らしくて名コンビ👏
しっかり酸味が効いてて、元気が湧いてくる味゚ ✧˖ ٩( ‘ω’ )و ✧ ˖゚
いばらキッスのキュンキュン味が存分に生かされたヨーグルト、今年も最高です🙌
🛒 筑波ハム 公式オンラインショップ
============================ 無脂乳固形分 9.80% 乳脂肪分 2.60% ————————————————— 栄養成分(1個100gあたり) エネルギー 113kcal たんぱく質 5.1g 脂質 2.6g 炭水化物 17.4g 食塩相当量 0.15g ————————————————— 原材料名 牛乳(生乳(茨城県産))、いちご、砂糖、乳製品、オリゴ糖 ————————————————— オンラインショップ価格 378円(税込) ————————————————— 製造者 有限会社 筑波ハム ============================
2022年2月1日のレビュー
ナチュラル吉野 いちごヨーグルト
筑波ハムさんの春限定いちご、今年もサンプルありがとうございます🍓💕
新しいパッケージで見るのは初めて🥰
カップもいいけど、明日載せるボトルがかわゆい。
スペック
地産地消を大切に、茨城県産の牛乳と茨城県のブランドいちご「いばらキッス」をふんだんに使用したヨーグルト。
いばらキッスが収穫できる時期のみの限定品で、果肉を煮詰めてジャムにしてからヨーグルトに合わせているそう🧑🏻🍳
ヨーグルトは強い粘りを出す乳酸菌を使った「スティッキーヨーグルト」がベース。
いばらキッス
とちおとめ、レッドパール、章姫の掛け合わせで開発された苺。
2012年に品種登録。
糖度が高い品種らしいねんけど、実物食べた時は酸味がしっかりしてるなぁと思った😚
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧ 開封 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧
ねっとりぶわぶわの独特な質感💕
添加物なしにこんな質感にできるの、めちゃおもしろい!!
苺がたっぷり練り込まれたきれいなピンク色😍
酸味を帯びた苺の香りが見た目に反してストイックでドキドキ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧ 頂きます🙏 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧
はぁ…💕💕💕💕💕
ヨーグルトがふわーんと溶けたら、小さな果肉たちが登場🍓
ねっとりコーティングされてて目視できんかったけど、こんな入ってたんやな👏😳✨
嬉しい気持ちになる���
咀嚼するとジューシーな果汁が🤤💕
濃いめのミルク感を蓄えたヨーグルトと、甘酸っぱい苺のコンビネーションが見事。
どっちも主役で引き立て合ってる🥰
クリーミーなスイーツ系がお好きな方、ぜひに!
🛒 筑波ハム 公式オンラインショップ
============================ 無脂乳固形分 9.80% 乳脂肪分 2.60% ————————————————— 栄養成分(1個100gあたり) エネルギー 113kcal たんぱく質 5.1g 脂質 2.6g 炭水化物 17.4g 食塩相当量 0.15g ————————————————— 原材料名 牛乳(生乳(茨城県産))、いちご、乳製品、砂糖、果糖、オリゴ糖 ————————————————— 製造者 有限会社 筑波ハム ============================
2021年1月29日のレビュー
筑波ハムさんの春限定のいちごヨーグルト!
キャラメルヨーグルトと抱き合わせで贈っていただきました🙏💕
ありがとうございます!
スペック
地産地消を大切にされる筑波ハムさん。
茨城県のブランドいちご「いばらキッス」を使用していて、収穫できる時期のみの限定販売🍓
無駄なものは一切入れず、果糖を加えて煮詰めてジャムにしてからヨーグルトに合わせられてるとのこと😊
ヨーグルトは茨城県産の牛乳を単菌でじっくり発酵させたもの。
こちらもお腹に嬉しいオリゴ糖入り!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧ 開封 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧
お気づきでしょうか。
筑波ハムさんのヨーグルトって、蓋と側面の正面がバチっと揃ってらっしゃるの。
手作業で作られてるのにこの精度、愛を感じる💓
開けてみると、可愛いピンク色のヨーグルト。
ぶわぶわした独特の質感で、果肉もたっぷり🍓
筑波ハムさんの素敵なところは、フレーバーごとに質感が全然違うこと!!
キャラメルヨーグルトとはまったく違う顔で、変幻自在なところが魔法みたいで好き😍
そしてこれ、香りが不思議🤔
いちごの甘酸っぱい香りの前に、なにか未知の香りがある。
ツーっとした感じ。
発酵の香りかなぁ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧ 頂きます🙏 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧
おおおおおおーっ(>3<)
酸っぱくて口がとんがった!!
苺の酸味がめちゃくちゃいいっ🍓💘
ねっとりぶわぶわの濃厚ヨーグルトの中からキューーーーっと存在感を示してくる🍓🍓🍓😍
そしてヨーグルト、これも生クリーム入ってんのかと錯覚してしまうほどにしっかりした味!!
コクがあって重い質感で、魅惑の粘り❤️
質感調整に関わりそうなもの何も入ってないのに、この粘り気、どうやってるんやろう😍
苺のペクチンかなぁ。
と思ったら、このヨーグルト、ベースはあのスティッキーヨーグルトらしい!(筑波ハムさんのクリームみたいな食感��ヨーグルト)
一個ですごい満足感。
甘さもちゃんとついてるけど、苺の甘酸っぱさが全部持ってく😂
おいしいなぁ。
果肉のジャリっと感も贅沢やし、香りもしっかり生きてるし、もうこれは立派なスイーツ🍨
これが1ダース冷蔵庫にある幸福感たるや…🤤💕
筑波ハムさん、本当にありがとうございます🙏
============================ 無脂乳固形分 9.80% 乳脂肪分 2.60% ————————————————— 栄養成分(1個100gあたり) エネルギー 113kcal たんぱく質 5.1g 脂質 2.6g 炭水化物 17.4g 食塩相当量 0.15g ————————————————— 原材料名 牛乳(茨城県産)、いちご、乳製品、砂糖、果糖、オリゴ糖 ————————————————— オンラインショップ価格 378円(税込) ————————————————— 製造者 有限会社 筑波ハム ============================
2020年2月4日のレビュー
こちらもいばらキッスを使用したもので、苺が採れる季節限定品🍓
原材料を比較するに、飲む方は甘みづけもしっかしりた上でクエン酸で引き締められてたけど、食べる方は果物多めで甘みづけは比較的控えめな代わり、クエン酸は使わず、オリゴ糖が加えられている模様👀
筑波ハムさんのヨーグルトが素晴らしいのって、こんなふうに非一律なこと。
フレーバーごとに質感を変えていらっしゃったり、同じフレーバーでも食べるのと飲むのとでそれそれ最適な味・食感に調整していらっしゃったりで、何一つ抜かりがない。
どのヨーグルトも最高の状態で味わえるように提供してくださってる愛に、いつも感動させられる🥺✨
…という期待を込めて、開封。
おおお、ぱんっぱんに入ってる! 勢いよく開けたからちょっとこぼしちゃった💦
苺のいい香りー🍓💕
とろとろで少しぷるっとしたような質感。 淡いピンクに染まってて、果肉がたくさん見える😍
頂きます🙏
…すごい!!!!! めっちゃ苺🍓🍓🍓🍓🍓
果肉が大きくてジャリジャリと噛めるし、ヨーグルト自体にもしっかり味が染み込んでる!!
お砂糖で煮詰めてジャムにしてから入れてるらしいから結構甘めやねんけど、いばらキッス特有の酸味がちゃんと生き残ってて味がボケてない。 引き締まってる。
すごい😳
お乳の旨味がしっかりと味の土台を支えてくれてて、クリーミーな重みのある味わいなのも最高! めちゃおいしい😍💓💓💓
添加物がないのに、ヨーグルトが空気含んだようにふわっとしてる��が不思議! 苺のペクチンがヨーグルトにも行き渡ってんのかなぁ??
筑波ハムさんのヨーグルトって、いつも言っちゃうけど、ほんま魔法みたい🧙♀️✨
============================ 無脂乳固形分 17.5% 乳脂肪分 2.6% ————————————————— 栄養成分(100gあたり) エネルギー 113kcal たんぱく質 5.1g 脂質 2.6g 炭水化物 17.4g 食塩相当量 0.15g ————————————————— 原材料名 牛乳、イチゴ、乳製品、砂糖、オリゴ糖 ============================
2 notes
·
View notes
Text
北京 サンザシ の特徴と育て方 kaju-sanzashi-pekin03
● サンザシ 北京の品種の特徴 北京サンザシ(ペキン)も食用の大実サンザシです。豊産性でトゲがなく栽培しやすい品種です。北京サンザシと西安サンザシの違いは何が違うのか、よくわかりません。 サンザシの果実は、プロテナーゼ、アミラーゼなどの消化酵素を含有していて、魚類を煮る場合に果実を入れて煮ると、骨まで柔らかくなるそうです。サンザシの果実を天日で乾燥したものを、生薬で山査子(さんざし)といいます。 学名 Crataegus cuneata バラ科 サンザシ属 別名 山査子 開花時期 4月~5月 花色・大きさ・花形 白花・小花(1cm位)・一重咲き 収穫時期 9~11月 果実の大きさ ★★★★★ 大実 8~10g 豊産性あり 果実の用途 生食、ジャム、果実酒、ドライフルーツ 自家結実性 1本でなります。 最終樹高 地植え:0.7m ~…
View On WordPress
0 notes
Text
11/09/23-17/09/23
--- 11/09/23
うつが軒先にいる感じがする 自分の中の内なるまなざしがつらい〜
そろそろイギリス1年くらい経つけど今のところイギリスに来てとってもとっても良かったなとしみじみする思い出はない どこへ行っても生活が続くんだなみたいな感じで肝が据わった イギリスでなくてもよかったし2年は少し長すぎ��� すっごく遠くで生活したかっただけなのかもしれない
今がいちばん良いけど 本当の人生という感じがするのはやっぱり過去だな 本当の人生という感じがしていた本番(?)のB面、C面みたいな風に人生が移り変わっていく
--- 13/09/23
フラットメイト3の英語が今まで出会った人の中で一番聞き取りづらくて、会話する時いつも緊張してしまって余計になにも聞こえないしわたしも吃るしでまともに会話が続いたことが片手で足りてしまうくらいだったけど、さっきいっぱい喋れて嬉しかった!なんでかわからんけどあなたの英語がいちばん難しいと吐露したら俺もなぜかはわからんと 日本語を勉強し始めたらしくて尚嬉しい リンガー?ていう語学系アプリ?で勉強してるらしく見せてくれたのがUnit1で べんごし を覚えるチャプター Unit1でべんごして 日常会話でべんごし使わんやろ marmite食べたことあるかと聞かれmarmiteを知らなかったのでマーマレードジャムかと聞き返したら違うと 好きな人は大好きだが嫌いな人は大嫌い Love it or hate it イギリスではメジャーな黒くねばりけのある苦しょっぱいジャムみたいなもの marmite塗りトーストを一口もらったがベーコンみたいな味がした 豆をmarmiteで味付けするとうまいらしい 豆をmarmiteで味付けするとうまいらしい イギリススーパーで買える安価な栄養源だがおいしく食卓に取り入れる調理法がわからない食品第一位こと豆 ここにきて台頭なるか 今調べたらmarmiteってビールの醸造過程で発生する酵母の沈殿物に味をつけたものらしい 黒くて強い粘り気があるからタールを想像させ 長期にわたって摂取すると身体が徐々におかしくなっていく化学食品かと思ったが むしろ健康食品らしい おどろ木 ちなみにカルディで買えるらしい
3ヶ月くらい喘息のような咳が続いていて 良くなったと思えば悪くなり 逆もまた然り フラットメイト2と顔を合わす度に医者は予約したのかと聞かれる それはbreathingの問題だから医者へ掛かった方がいいと強く勧められる 睡眠不足だったり天気が悪い日だと咳が悪化する
根つめて最短最速で目標達成しようとするの続かなくてよくないかもな just chill, innit なるべくのんびりでもこつこつ(リズム)
--- 14/09/23
半年過ぎてようやく仕事が一通り 一応難なくできるようになった感じがし できるという感覚は疎外感を薄めてくれる IT業界に片足を突っ込みつつ身体ごと沈めることには抵抗し続けている あるいは突っ込んだ片足をなるべく抜かないようにしている 今一緒に働いている人たちは相当できるエンジニアでその中にいるとわたしももっと と思うが本腰をいれて勉強にお金と時間を費やすことには暗さを感じる ITの仕事の好きなところってプログラム動いて嬉しいとかではなくて これがわからんあれがわからんとあーだこーだ面白可笑しくふざける瞬間なんだよな
明日は有給!
--- 16/09/23
ダンサーはみんなエネルギー太陽くらいあってわたしにはついていけません・・・てなる ソーシャルエネルギーが欠乏している人間が社会的関わりの中で充実感を得るって難しいのではないかな 複数人の中に含まれて心地がいい楽しいってなりたいけど全員わたしを排除しようとしているのではないかみたいな妄想をしてしまう・・・ いやじめじめするな・・・ 実際のところは誰も排除なんてしようとしていない ダンサーのコミュニティはヒエラルキーがあって怖いものもあることけど 今ロンドンで見ているダンサー達はとてもフラットだし場の風通しもいい ここにあるのはオープンスペースで 入りたいと思ったら入ればいいというだけの話 身を場に投げ打つというのが苦手だな 一人で生きていきたいけど親密さを感じられるコミュニティに属したいというこの矛盾がずっとしんどい
--- 17/09/23
友達と電話 表の出来事と裏の本流 一見意味ないこと興味ないことももやもやを晴らすための要素分解の役割を担っている フィジカルに生きること 選択は直感 言葉での理由は後でつければいい 間違っていたら違和感が教えてくれる 違和感は周りも感じる 言葉に絡め取られる身体的感覚 第二言語を学ぶ環境では言葉がハンデになるから余計に言葉のせいにしてしまう 言葉ではなくフィジカルに自分を表現してみること 沈黙が楽な人 言葉では噛み合うが身体のテンポが合わない人(私ってテンポが合う人探してんのかも)未来の理想像から逆算して今を生きることのおかしさ 英語学習もいいけど日本語で本をもっと読まないといけない 英語脳を育てることと日本語でものを考えることは両立できるはず 頭で考えるとネガティブフィードバックで澱んでしまう 諦めるとは何か 忘れるとか折り合いをつけることとは違う 現実的な選択肢が全て断たれた状態でしか諦めることはできない 例えば自分が行けない日程にしか上映しない映画は観に行くことができないので諦めるが 人間関係を諦めるというのはひどく骨の折れる道のりで 捉え方を変えて���変えても納得できなければ埋めて忘れるしかないし たまに掘り起こしさえもする 自然に向き合うことは諦めること やっていないことは全て未知 集団の中で自分が本当に言いたいことを言えるか 等 自分の魂の願いを聞く旅はまだまだ続く
1 note
·
View note
Text
牛乳パンの記録6- デリシア軽井沢店
2023.05.09 購入
いつもお世話になっているデリシア。
ポイント3倍デーの日に通い詰めているデリシア。
「お得だ値!」シール(賞味期限が近いので値下げされてい���商品についているシール)にお世話になっているデリシア。
こんなにデリシア通い詰めているのにデリシアのオリジナル牛乳パンをまだ買っていなかったことに気付いたので、この牛乳パン熱再燃を期に買ってみることにした。
名称: 【ミルク】もちふわ牛乳パン
購入店: デリシア 軽井沢店 製造者: ㈱デリシア デリシア軽井沢店 製造者住所: 長野県北佐久郡軽井沢町大字軽井沢野沢原1323-1002 購入日: 2023/05/09 サイズ(外寸)ミリ: W120×H100×D55 重量: 223g 原材料名: "乳化剤、増粘剤(アルギン酸エステル)、酵素、香料、V.C、酸化防止剤(V.E)、着色料(カロチン)、(一部に小麦・卵・乳 成分・大豆を含む。)" 価格(税抜): 260円 消費期限: 2023.05.10 熱量(1包装あたり): 記載なし たんぱく質: 記載なし 脂質: 記載なし 炭水化物: 記載なし 食塩相当量: 記載なし
---- 感想 ----
製造者デリシア軽井沢店。つまりパン屋で売っている種に分類されるという訳で、やっぱり生地がしっとり柔らかくて美味しい。名称のとおりだ。
サイズ感は他のものに比べるとやや小ぶりだけど、高さと重量があり、ずっしりとしている。クリームはバタークリームっぽくて美味しい。
カロリーや添加物に関する情報は記載されていなかった。
この他にもハーフサイズやジャム入りのものもあるので、ポイントが倍になる日に買ってみたいと思う。
0 notes
Photo
トーストセット 北海道産ハルユタカ(強力粉)100%に牛乳と発酵バターと塩だけを加えたミルクブレッドのトーストです。 酵母は白神こだま酵母を使用、贅沢なトーストに仕上げました。 スープは北長沼の佐賀井農園さんの完熟トマトと平田農園さんの玉ねぎにピアーノで製造した燻製ベーコンがコラボしたトマトスープで、パンに相性抜群!ぜひパンを浸してお召し上がりください。 付け合わせのジャムは北長沼クロスカントリーファームさんのりんごで作ったジャムです。フルーティな酸味と甘さがパンにベストマッチ。 一晩以上かけて抽出した水出しコーヒー(通常価格450円)が付いています。 本物の原材料にこだわったトーストセット。 是非お試しください。 1000yen〈税込〉 (学生割引△¥100) #長沼 #カフェ #外側カリっと中もっちりのパン #トースト香ばしい #スープに浸すと別物 #素直にバターとジャムも美味しい #ともかく一度味わってみて下さい #無化調のスープ #野菜とベーコンだけの滋味 #シンプルで味わい深く見た目以上のボリュームでご満足いただけると思っています。 (Cafe Piano piano カフェ・ピアーノ・ピアーノ) https://www.instagram.com/p/CjsprCmphWi/?igshid=NGJjMDIxMWI=
#長沼#カフェ#外側カリっと中もっちりのパン#トースト香ばしい#スープに浸すと別物#素直にバターとジャムも美味しい#ともかく一度味わってみて下さい#無化調のスープ#野菜とベーコンだけの滋味#シンプルで味わい深く見た目以上のボリュームでご満足いただけると思っています
3 notes
·
View notes
Photo
【はちみつバタートースト】 正直に言いますね。パンの売れ行きがあんまり良くありません。春のパンは特別な出来なのに、このままでは焼き立てを即お送りしたいパンが行き場を失ってしまう可能性があります。 こんな日はもう、みんなの食欲に訴えかけるほかありません。問touで提供しているはちみつバタートーストのレシピをお届けします!(前に見たことあるよ、な方もぜひもう一度)
1.わざわざの角食を、分厚い!と驚かれる厚さに切る 2.表面に十字の切れ込みを入れる 3.足付き焼き網で焼き具合を確認しながら、じっくり焼き上げる 4.醗酵バターを真ん中に乗せる 5.非加熱のアカシアはちみつをかけて完成。
はちみつ派でない方には、信州・あんずの里の「手づくり杏ジャム」がおすすめ。全部わざわざで揃います。
わざわざのパン作りで大事にしていることは、毎日食べても飽きないパンを、健康的な素材で焼いて、適正な価格で売るということだけ。とてもシンプルなことを目指しています。毎日食べても飽きない味というのは“普通の味”ということで、つまりは特別に美味しくてはいけないんです。 けれどたまには、最高においしいパンにかぶりつきたくなりますね。そんなときにもわざわざのパンをアレンジレシピで召し上がっていただけたら嬉しいです。わざわざの角食で作るはちみつバタートースト、ぜひお試しを!
わざわざのパン https://kinarino-mall.jp/item-55763 足付き焼き網|辻和金網 https://wazawaza.shop-pro.jp/?pid=89736683 非加熱はちみつ|Beehive https://wazawaza.shop-pro.jp/?pid=132905118 醗酵バター|ノースプレインファーム https://wazawaza.shop-pro.jp/?pid=158959986
・・・・・・・・・・・・・・・ 〔わざわざ&問tou/店舗営業日〕 ■毎週木〜日、11:00〜16:00の営業です。 GW特別営業:5/3,4,5 ※5/6木はお休みです。 #パンと日用品の店わざわざ #わざわざ
5 notes
·
View notes
Photo
∞ 週末。暴飲暴食が過ぎたので…今週は少しリセットしていこうと思います😊 ∞ 今週もはじまりました。 よろしくお願いしますm(_ _)m ∞ #fufura #エステティックサロンfufura #フフラ #盛岡エステ #岩手 #盛岡 #盛岡市高松 #脱毛 #フェイシャル #ボディ #朝果物 #朝🍓 #朝酵素 #酵素 #手作りジャム #いちごジャム #良いかおり (Morioka, Iwate) https://www.instagram.com/p/BuSC1MhFh9g/?utm_source=ig_tumblr_share&igshid=16ib5si7a0r5i
0 notes
Text
よしもとかよ 「日々是好日」。vol.15 (2019/10/30 + 11/6)
2019 30th october + 6th november
M1 une noix (Nicole Louvier)
M2 Fairytale (Secret Garden)
M3 romeiro ao lonxe (Luar Na Lubre) M4 les choses qui arrivent (Austine) M5 deux mains (Sylvie Vartan) M6 lonlon (Angelique Kidjo) M7 falling in love again (Nana Mouskouri) M8 LIFE (吉本佳代)
< 好日の素 … りんご飴をつくる、ということ >
結局は 食欲の秋なのか、と 笑われてしまいそうですが(笑、 今回は 食べ物の話が二本立てに なってしまいました…。 (でもでも、こちらは 「つくること」、ですからね!) りんご飴を 食べたことのあるひとは 多くても、 つくったことのあるひとは あんまりいないのではないか、と 思いまして。 実は昨年の秋から ひょんなことで 富山県産の姫りんごで りんご飴をつくる Toyama Candy Apple Lab.というチームに 参加しているわたし。 子どもの頃に数回食べたことはあったのですが、 昨年まで りんご飴がどうやってできているかも 知らない状態でした。 これが、やってみると… かわいい!おいしい!奥が深い! …ということで すっかりハマり、 秋のおたのしみのひとつになったのです。 何より、りんご農家さんが 丹精込めて育てた 旬のりんごを使ってつくるので ジューシーなりんごと 外側のパリパリの飴が クセになるおいしさなのです! 初めてじぶんたちでつくって 食べてみたときの 目からウロコな感じが 忘れられず、すっかり定番行事化(笑。
飴の温度管理が なかなかむずかしいのですが それも含めて作業がたのしく、 つやりときれいに飴がけされた 直径5cmほどのりんごたちが並ぶさまは なんとも愛らしくて、 ついにやにやしてしまいます(笑。 わたしたちが目下つくっているのは シンプルなスタイルのものですが、 そのうち フレーバーにバリエーションを 持たせたいね、とか メンバーでわくわくしながら 活動しています。 もしどこかで 見かけることがあったら、 ぜひ一度 召し上がってみてくださいね! * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * < 日々是食べたい! … パンケーキ>
わたしの メインブログの方を ご覧いただいている方は ご存じかもしれないのですが… こちらも 目下ハマっております、パンケーキ。 とは言っても、 ふわふわの分厚いものから もっちり食感のもの、 ペタンコなもの、 型に入っていて すくって食べるタイプなど、 さまざま。 この頃は 便利なミックス粉や 温めるだけで食べられるタイプのものも スーパーマーケットなどで 買うことができ、 手軽にたのしめるようになりました。
今までは 例えばお菓子をつくったあとに 残った卵白を利用して焼いたり、 生地にヨーグルトを加えたものや 茹でたじゃがいものマッシュを 生地に混ぜた 北欧のレフセ、というパンケーキのレシピなど、 いろいろ試していたのですが… 先日入手した 素敵なレシピ集に 掲載されていた、 発酵生地(ドライイースト入り)の パンケーキが すばらしくおいしくて、夢中に! ジャムやシロップなど 甘いトッピングと合わせても もちろんおいしいのですが、 チーズをかけたり 塩とバターなどで シンプルな食事としての食べ方も とてもおいしい。 生地にかぼちゃなどの 野菜を加えても これまたおいしい(喜… 発酵させる、と聞くと ちょっとハードルが高いような 気がしていましたが、 翌朝に食べたければ 前の日の夜に 材料を混ぜておけばオッケー! あとは朝に焼くだけ、というところも お気に入り。 本当なら コーナータイトル通り、 毎日でも食べたいですが(笑、 朝の時間を ゆっくり過ごせる日に つくることにしています。
25 notes
·
View notes
Text
「四季と自然、食と生活-二十四節気の営みを楽しむ-」夏至の集い
3月からのスタートを予定していた年間イベント「四季と自然、食と生活-二十四節気の営みを楽しむ-」。
新型コロナウィルスの流行に伴い、「春分の集い」が中止となり、第一回の開催は「夏至の集い」からとなりました。
本当はたくさんの方をお招きしたかったのですが、もえぎ家の限られたスペースで集まれる、ごく少人数での開催となりました。
一年のはじめに作るはずだった箸袋と竹箸づくり。今回は、緑濃くなる夏至の時期ですのでヨモギで染めることにしました。相模湖のすどう農園さんで収穫したものを送っていただきました。もえぎ家では以前からこちらのヨモギにお世話になっています。
春の若芽は草餅やお茶などで楽しめますが、今の時期はアクが強くなってきます。大きく育ったこの時期のヨモギは草木染めに最適。鮮やかな緑色を取り出すことができました。
料理担当の小宮山シェフから、本日の食材(野草とハーブ)のラインナップのレクチャー。
ドクダミ、ホタルブクロ、せり、ツユクサ、オオバコ、イノコヅチ、ハキダメギク(コゴメギク)、セリ、カタバミ、宵待ち草、ヒルガオ、赤シソ、しろつめぐさ、フェンネル、ミント。どれも、当日の朝に摘んだ新鮮なもの。こんなに沢山の種類の食べられる食材が私たちの周りにあるということに改めて驚かされます。
ウエルカムドリンクは、ドクダミとカキドオシのお茶。こちらも小宮山さんが摘んで乾燥させ、用意してくれたもの。野草茶は、ブレンドすることでお互いの風味のクセがうまく中和し、飲みやすくなります。
染めの間に、ランチの準備も皆さんと一緒に。
食前ドリンクは梅酵素ジュース。この会では発酵についても知見を深めていこうと考えています。
再開と再会を祝って乾杯。
ドクダミの葉入りベトナム生春巻き。独特のクセのある風味はエスニックなソースと調和して食べやすくなります。
ホタルブクロ、宵待ち草の甘酢和え。色合いと季節感を目で楽しみます。
ヨモギの磯部和え。この時期、大きくなるとアクが強くなるヨモギですが、あまりにも柔らかく美味しそうだったので一品追加することに。ごま油と海苔との取り合わせが絶妙です。
ヨモギ、ヒルガオ、しろつめぐさ、赤しそ入り、ゆし豆腐汁。
山梨から届いたとうも��こし(甘甘娘)ごはん。生で食べられるほど新鮮な美味しさ。
イノコヅチ、コゴメギク、厚木野菜、ジャガイモのポリヤル。ココナッツフレークの甘さと食感が楽しい一品。
セリ、バジル、イカのシンガポールジンジャー炒め。
お昼ごはんの後も、まだまだ続きます。 もえぎ家の庭のドクダミを摘んで、芳香蒸留水づくり。
独特な香りと、抜いても抜いても庭にはびこる厄介な植物というイメージのドクダミも、手を加えることで「いい香り」に変化し、私たちの生活や健康に役立つということを知ると、あの白い花(実際は、花びらのように見える白い部分は総苞弁、中心の淡黄色の部分が花穂)が、なんとも美しく魅力的に思えてきます。
ヘビイチゴを焼酎に漬け込んだチンキの作り方、サンプルの配布も。赤い実が���愛らしいのに、食べても美味しくない...そんなヘビイチゴもチンキにすることで、虫刺され、切り傷、火傷に効く民間薬として活用できます。
並行して、竹箸づくりも。集中すると皆さんつい無言に。静かな時間が流れます。
完成した箸袋と竹箸。これから色んな場所で美味しいものを食べるために連れて行っていただけたら嬉しいです。
会はまだまだ続きます笑。自家製果実酒と薬草酒のカクテルパーティ。 ビワ酒、ブレンドハーブ酒、梅の花酒、朴の新芽酒。 季節ごとのあれこれを漬け込んだ味わいを楽しみます。
オオバコ、フェンネルの大豆フムスと豆乳チーズのカナッペ。梅生ジャム、桑生ジャム添え。 檜原わさび粕漬(自家製)入りきゅうりちくわ。 参加者さんからの差し入れの季節のフルーツが並びました。
数日前に収穫したヤマモモのコンポートはココナッツアイスと合わせて締めのデザートに。
そして、仙川のお菓子屋さんしまねこやさんがお菓子を届けにきてくれました。ヨモギのマフィンと桑の葉クッキーは皆さんのお土産に。温かいお心遣い、ありがとうございます!
1年で最も昼の時間が長く、太陽の力が一番強くなる夏至。 その自然の恵みを、皆さんと共に目いっぱい楽しむことができました。次回は、皆さんと畑に植え替えた藍を使って、生葉染めの会を行う予定です。
また日程が決まり次第、お知らせいたします。
1 note
·
View note
Photo
BioGaia®︎ L.reuteri Yogurt / Plain / プレーン 加糖
あら、今日はジャムでも紹介するの?
と思ったあなた。
これ、ヨーグルトなんです😳✨
先月リールでご紹介していたBioGaia Kafe(バイオガイア キャフィエ)さん、商品の個別紹介大変お待たせしました🙏
BioGaia Kafe
2023年3月13日、広尾にオープン🎊
ヨーグルトやスムージーを販売される”菌活ステーション”という新たな概念のカフェ。
カウンターでのイートインやテイクアウトが可能。
お花屋さんと間違われるほどに花が飾ってあるのは「腸内フローラ」に掛けた粋な演出。
細菌や発酵に関する書籍も多数飾られてて、居るだけで意識が高まる🤓
ワンちゃん用のクッキーやスムージーが充実してて、お散歩中に立ち寄られる方も多々🐕
この立地このクオリティでヨーグルト一律税込380円は驚異的。
場所や営業時間は @biogaiakafe でご確認を。
イベントで貸切になってることもあるから、訪問前の情報チェックはマスト✔️
スペック
BioGaiaさんのヨーグルトは全て加糖タイプ。
甘みをつける目的のほか、菌の活性を維持するためのエネルギー源として配合されているらしい。
ということで一番ベーシックなプレーン加糖からご紹介💁🏻♀️
広島県の西の端、島根県と山口県の境目近くにある冠高原(かんむりこうげん)にある自社牧場で搾ったヨーグルト専用の生乳を使用したヨーグルト🐄
専門店さんで自社牧場持たれてるってすごい!!!!!
瓶の中で発酵させる「後発酵製法」で、工場も牧場近くの広島県内。
製造後、東京に輸送される間に崩れてしまったものはスムージーの原料にして、状態の良いものだけをヨーグルトとして販売されるこだわりよう。
乳酸菌はロイテリ菌とその他4種の配合とのこと。
瓶
ジャムと見間違うような茶色の瓶。
これはヨーグルトの光劣化を防ぐための工夫らしい✨
ガラスやから匂い移りも起きづらいし、洗って返却してもらうことで再利用が可能。
ヨーグルトがお安いのは商品に瓶代を含んでないからやねんて。
素敵なお取り組み。
ちゃんと返却しに行かねば🏃♀️
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧ 開封 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧
平らに凝固。
ムチムチしてておいしそう🤤💕
すくってもしっかり固形で、密度高そうな手応え。
ほんのり甘いお砂糖の香りと、お乳の香り。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧ 頂きます🙏 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧
ほぁぁぁぁぁぁ𓂃 𓈒𓏸
目を瞑ってゆっくりゆっくり味わってしまう。
極上のヨーグルト。
低反発まくらに埋もれていくような、むにゅぅぅぅっと歯の入る柔らかい質感。
お乳の味わいを大切にした優しい加糖具合で、ミルクが溶け出して溢れてくるような幸せの旨み🥛💕
うまぁぁぁぁぁぁ😭✨
ロイテリ菌というとオハヨーさんの「ロイテリヨーグルト」を思い浮かべた方も多いかもやけど、それぞれ全然違うヨーグルト(その辺は明日の投稿で詳しく説明予定)。
オハヨーさんのはつやつやぷにゅんでキュートな魅力があったけど、BioGaiaさんのは大人な雰囲気。
所作まで美しくなってきそうなぐらい上質で優雅なヨーグルト。
たっぷり入っててかなりの満足感。
これ380円はほんまに安すぎる!
絶対瓶返却に行く!
============================ 成分・原材料表記なし ————————————————— 購入価格 380円(税込) ============================
1 note
·
View note
Text
サイケ製造の魔法
高校生の頃色々やってたときのメモが出てきた
読み返してたら懐かしくなってきたので 今ならどうやるか考えながら自分で書き直した ほとんど転載なんだけどそんなこと今更咎める人いないでしょ
---リゼルグ酸アミド抽出法---
リゼルグ酸アミド(LSA)はLSD類似体であり、幻覚剤である ヒルガオ科植物のうち結構な数の種類にこれが含まれている 代表的なリゼルグ酸アミドを含む植物としては アメリカ朝顔、リベア・コリンボサ、ハワイアンウッドローズなどがある 他にも日本各地に自生するヒルガオも含有している可能性がある
◆材料 ヒルガオ科植物、アセトン、ろ紙
◆製造 出来る限り、抽出などは遮光環境で行うべき ヒルガオ科植物をミキサーなどで砕き、ガラス製容器に入れてアセトンを注ぐ 溶液をろ過し、アセトン溶液のみを取り出した後、ろ紙に吸着させながらアセトンを飛ばしていく アセトンが完全に無くなったら完成
◆使用 最後にろ紙に濃縮したLSAが含まれる LSAの量はヒルガオ科植物とその使用量によって異なる為 どれだけ摂取すれば効果を表すかは試してみなければ分からない 何平方センチメートル当たり1Hitのような 定量の仕方で分かるように工夫する事が望まれる
◆保存 冷暗所に保存する 冷蔵庫などに入れる前にラップなど��くるんで、空気との接触も少ないように工夫する必要がある 最もよいとされるのは、ラップにくるんだ後それをアルミで包み、小分けの密封パックに入れる
---DMT抽出法(1)---
DMT(ジメチルトリプタミン)は幻覚剤である DMTの使用は世界各地に見られ、またDMTを含有する植物も世界各地に自生がある 日本国内にも多数あり、日本で有名な植物としてはオジギソウ及びその近縁種、クサヨシ及びその近縁種等に確認される ここで書く抽出方法は一般的なアルカロイドの抽出方法であって単離の方法ではないが 他のアルカロイドを含有する植物の成分の抽出に広く一般的に応用できる
◆材料 DMTを含有する植物、消毒用アルコール、精製水、重曹、ヘキサン(ベンジン)
◆製造 DMTを含有する植物をミキサーなどで細かく粉砕する。 密閉出来る容器(果実酒用の瓶など)に粉砕した物をいれ、そこに消毒用アルコールを粉砕したものの容積の2倍程度の量を加え、かき混ぜて一晩放置する 一晩放置したものをろ過、アルコールの半分量程度の精製水を加え、湯煎にてアルコールを飛ばす (温度計でモニターし、78度前後を指すときにアルコールは沸騰する。85度程度を指すようになったところでやめる。この時換気に注意) アルコールが飛んだ抽出液に水を等量加え、さらに重曹(炭酸水素ナトリウム)を解けなくなるまで加える 重曹を加えた後にヘキサン(ベンジン)などの有機溶剤を全体の1/3程度の量を加える 重曹を加えたことでphが高くなり、アルカロイドは水に溶けることが出来ず、有機層に移るので加えた有機溶剤のみを取り出す 有機溶剤を慎重に飛ばす(火気厳禁。換気に注意) 有機溶剤が飛んだ後には黒褐色の油状物質(DMT)が残る
有機溶剤を分離させた後に有機溶剤と薄めの塩酸とを混ぜ、今度は有機溶剤を取り除けば塩酸の方にアルカロイドは移り塩酸塩になる この場合には有機溶剤を飛ばすだけよりももう少し純度が高いものが得られる 有機溶剤を飛ばす工程までを行ったDMTは喫煙にのみ使用するように(注射などは禁忌)
◆使用 喫煙によって使用されるのが最も手軽。 ただし、経口摂取も可能で、その場合にはMAOI(モノアミン酸化阻害酵素)を摂取しなければならない 筋肉注射か静脈注射でも使用可能だが、ここで紹介した抽出は身体への負荷が大きい
◆保存 褐色瓶に入れて冷暗所にて保存
◆注意 注射などで摂取することを考える場合には塩酸塩の状態にしなければならない
---DMT抽出方法(2)---
DMT(ジメチルトリプタミン)は幻覚剤である DMTの使用は世界各地に見られ、またDMTを含有する植物も世界各地に自生がある 日本国内にも多数あり、日本で有名な植物としてはオジギソウ及びその近縁種、クサヨシ及びその近縁種等に確認される ここで書く抽出方法は一般的なアルカロイドの抽出方法であって単離の方法ではないが 他のアルカロイドを含有する植物の成分の抽出に広く一般的に応用できる
◆材料 クサヨシ、pH試験紙、酢酸(食用酢、濃縮レモンジュース等代用可能)、ナフサ、苛性ソーダ、分液漏斗、ジエチルエーテル
◆製造 クサヨシの葉をミキサー等でできるだけ細かく砕く これに水を加え、流れる程度の濃さとし、これにpH5程度になるまで酢酸を加えて、弱火で一晩煮る(蒸発しないよう蓋は閉めたままにしておく)
次に、一晩煮た液体を最初に布巾、それからコーヒー用ペーパーフィルターで濾す 濾し終わった液体を分液漏斗にいれる(フィルターに残ったペースト状の物は捨てる) 分液漏斗に入れた液体の10%量のナフサを加え、この混合液をよく振り混ぜ、二層に分離するまで待ち、ナフサ部分は捨てる この水溶液に、pHを9から10になるよう苛性ソーダを加えていく これを分液漏斗に入れ、水溶液の10%量のエーテルを加え、栓をしっかりして 一日に2回は容器を振りよく混ぜるようにし、1週間この作業を繰り返す(エーテル層が黒ずみ、黄茶、赤茶色になってくる) 1週間経ったら振り混ぜるのをやめ、水溶液を分離させる(エーテル層は、他の容器に移し保管しておく)
残った水溶液層を分液漏斗に入れ、先ほどの抽出作業を繰り返す 抽出は計4回程行う(DMTアルカロイドを残らず抽出するため)面倒なら1度でも2度でもよい
抽出したエーテル層を一つにまとめ、これを平皿に移しエーテルを蒸発させる 蒸発させる時、火気には注意すること、できれば火気を使わず 自然に濃縮乾固するのを待った方がよい 平皿に残った残留物が、DMTアルカロイドである
◆摂取 1回分 約50ミリグラム タバコにつめて喫煙し摂取する 喫煙後約5分でピークに達し、約30分で元に戻る 経口で摂取しても DMTは胃の酵素で分解されるため効果はない ハルマラエキスと一緒に摂取すると効果的
---メスカリン抽出法---
メスカリンはフェネチラミン系の幻覚剤である 硫酸メスカリンとして化学的に合成することもでき サボテンの一種であるペヨーテ等の成分として得ることもできる 名称はメスカレロ・アパッチが儀式の際に使用したことに由来する
先に上記のDMT抽出方法(2)を行っておくとジエチルエーテルによる溶媒抽出法が把握できてよいです 頑張ってベーシックな違法成分の抽出法を頭に叩き込みましょう
◆材料 メスカリン保有植物(ペヨーテやサンペドロなど)、エタノール、水、ろ紙、重曹、 ジエチルエーテル、酢酸(食用酢、濃縮レモンジュース等代用可能)、分液漏斗
◆製造 メスカリン保有植物を砕いたものにエタノールと水を加える ホットバスでエタノール飛ばし、ろ過した後、重曹を加える 上記の液体に適当なエーテルを加え溶媒抽出法を行う 分離したエーテル層を別容器に移し、塩酸を加える 塩酸飛ばせば多分、メスカリン+諸々のアルカロイドの塩酸塩が残る
◆摂取 タバコにつめて喫煙し摂取する
---メスカリン抽出法2019---
メスカリンはフェネチラミン系の幻覚剤である 硫酸メスカリンとして化学的に合成することもでき サボテンの一種であるペヨーテ等の成分として得ることもできる 名称はメスカレロ・アパッチが儀式の際に使用したことに由来する
先に上記のDMT抽出方法(2)を行っておくとジエチルエーテルによる溶媒抽出法が把握できてよいです 頑張ってベーシックな違法成分の抽出法を頭に叩き込みましょう
◆材料 メスカリン保有植物(ペヨーテやサンペドロなど)、エタノール、水、ろ紙、重曹、 アセトン(ヘキサン)、薄めの塩酸(食用酢、濃縮レモンジュース等)、分液漏斗
◆製造 メスカリン保有植物をミキサーで砕いたものにエタノールと水を加えた物を火に掛けてでエタノール飛ばす (温度計でモニターすること。アルコールは78度で沸騰するので85度程度を指すようになったところでやめる)(換気に注意)
残った液体をろ紙でろ過した後、重曹を溶けなくなるまで加える。 上記の液体に適当なアセトンを加え溶媒抽出法を行う。4回くらいやると残らず抽出できると思う 分離したアセトン層を別容器に移し、薄めの塩酸を加えて再度溶媒抽出法を行う(2回くらいで良いんじゃない)
塩酸飛ばせばメスカリンを含んだアルカロイド塩酸塩が残る
◆摂取 メマンチン100mg + メスカリン10gで 強い多幸感と視覚効果を得られるとの報告あり LSDXMと比較してもこっちのほうが桁違いにキマるとのこと メマンチン錠剤に関してはオオサカ堂で個人輸入できる https://osakado-smp.org/index.php?url=tag/メマンチン/
煙草に巻いて吸っても楽しい
---エフェドリン抽出法---
ここまでくればそこそこ雑な解説でも理解できるでしょう それでは、頑張ってください ""幸運を祈る""
◆製造 1、アルコール抽出して、アルコールをとばす 2、残渣に水を入れて塩酸をpH3まで加えてろ過する。 3、得られた溶液に今度は重曹(炭酸水素Na)を加えphを高くする。 4.溶液に適当なエーテル(ナフサやベンジンでいいと思う)を加えて振り混ぜる。 5.エーテル層のみ取り出し、塩酸の5%程度の水溶液を加えて振り混ぜる。 6.エーテル層を取り除き(←再利用可能)残った水溶液を揮発させる。 で、結構純度高いアルカロイドが得られると思う。
---マジックマッシュルーム培養方法---
マジックマッシュルーム(MM)は幻覚成分(Tryptamine, Psilocybin, Psilocin)を含む菌類である 元はシャーマンが神託を得るために食べるものであり、アステカ族は「テオナナカトル(神の肉)」と呼び神聖に扱っていた キノコをそのまま買うとと少々値が張りますが、胞子の状態で購入すれば3000円から手に入ります マジックマッシュルームは胞子から栽培する事が可能です
◆材料 圧力鍋、クリーンベンチ、シャーレ、寒天、寒天培地用栄養素(代用、ジャガイモの煮出し汁) 試験管、皮むきしたインコの餌、菌床キノコ育成用のビニール袋(代用、空き瓶) 培地添加用栄養素、覆土、マジックマッシュルームの胞子
◆培養方法
◇第一段階 ジャガイモ1個を賽の目切りにして、30分ぐらい煮る 煮汁をガーゼなどで濾します 少量の水で解いた寒天を煮汁に混ぜる 解いた寒天溶液とシャーレーを圧力鍋に入れ30分以上沸騰させる 火を止め少し待ってから圧力鍋の重りを取り中の蒸気を逃がす 十分に蒸気が抜けたら蓋を開ける シャーレーと寒天溶液をクリーンベンチ又は簡易クリーンベンチの中に入れる この時簡易クリーンベンチの中の空気を入り換えないように注意して下さい クリーンベンチの中でシャーレーに寒天を注ぎこむ 固まるまで待つ 針金の先をコンロなどであぶり滅菌する 滅菌した針金が冷めたら胞子の粉を寒天の表面になすりつける なすりつけた寒天培地は寒天を上にして保存 シャーレーごとサランラップにくるんでおいて 保存温度は18度ぐらい 10日程すると寒天の表面に真っ白な菌糸が繁殖して来る 新しい寒天培地を作って下さい カッターナイフをコンロであぶり滅菌��てから冷めるまで待ちます その新しい寒天培地に上で観察した糸状にのびている菌糸を5mm角?1cm角ぐらいで切り取り移植して下さい もう10日ほどすると又菌糸がのびてきます 作成した寒天培地の一つは今後の為に冷蔵庫の野菜室で保存します
◇第二段階 試験管の中に皮むきした穀物を1/4程入れ水を入れる 水を入れてから1時間以上吸水させる 圧力鍋で30分以上沸騰させる 水が入らないように試験管立てなど工夫して下さい 30分沸騰させたらそのまま圧力鍋を触らずに一晩置いて冷却します カッターナイフをコンロであぶり滅菌し、冷却するまで待ちます 滅菌後完全に冷却している試験管と寒天培地をそっと簡易クリーンベンチに持ち込む カッターで寒天培地の菌糸を2mm角ぐらいで切り取りばらばらと試験管の穀物培地の上に振り掛ける 試験管の口を滅菌した時の綿かサランラップなどで蓋をし18度から25度ぐらいの温度で保存する 作成した種菌のうち1つは今後のために冷蔵庫の野菜室で保存 10日程すると寒天から穀物へ菌糸がのびだす 菌糸の色は寒天培地の時と同じで真っ白 試験管を強く揺さぶり寒天と穀物を混ぜる 試験官の中全体に菌糸が回り白くなったら完成 作成した種菌のうち1つは今後のために冷蔵庫の野菜室で保存
◇第三段階 ビニール袋の中に瓶の1/3程の量のハトの餌Orならのチップの場合は瓶の2/3ぐらいの量と 瓶の1/15ぐらいの米糠を入れ口を閉じてよくかき混ぜる 瓶などの中にハトの餌などを1/3程入れ水を入れる 水を入れてから1時間以上吸水させる 瓶ごと電子レンジで沸騰するまで暖める 圧力鍋の中に先程の熱い培地と水を入れて最低30分沸騰させる そのまま圧力鍋に触らずに一晩おき冷却します フォークなどをコンロであぶり滅菌し、冷却するまで待ちます 滅菌後完全に冷却している収穫用の瓶培地と試験管培地をそっと簡易クリーンベンチに持ち込む 試験管培地の中の種菌をフォークを使って救いだしぱらぱらとジャム瓶の中の培地に振り掛けます 18度から20度ぐらいの温度で保存する 10日程すると種菌から穀物へ菌糸がのびだす 菌糸の色は試験管培地の時と同じで真っ白 瓶を強くゆすり種菌と培地を混ぜる
◇第四段階 瓶全体に菌糸が回り切り全体が白くなってから1週間ほどしたら覆土をします 握って少し水がしみだすぐらい濡らして培地の上に一面引きつめます 厚みは5mm?1cmぐらい 数日たつと覆土の方にも菌糸が回りだします 温度を5度ぐらい下げて光があたるようにします 温度の刺激と光の刺激と覆土の雑菌と覆土の水分で、菌糸がキノコになります キノコはかさの縁が開き切ってしまう直前が収穫時です キノコは非鉄のはさ��で切りとります 鉄のはさみを使うと切り口が黒く変色します 手でもぎ取ると培地が崩れ表面を被っていた菌糸膜がさけるので中の培地がむき出しになりカビのもとです 培地の養分がなくなるまで収穫可能です
◆使用方法 料理の材料として使って摂取して下さい スープ系が効き目の速さが一番イイです 他には天日干しをして乾燥させ粉末状にして摂取する方法もあります 乾燥させれば保存が利くのでオススメです 収穫してすぐ食べるのが一番効果的でしょう
2 notes
·
View notes
Photo
[ 食育まるくと 10月 ] お待たせしました!! 10月の食育まるくと 24日(水) felizお2階にて開催します。 今月の目玉は savadista味噌開封の儀!! 👀 昨年workshopにて仕込んだ手作り味噌の開封の儀を執りおこないます 笑 計り売りとともに今年のworkshopの予約も受け付けを開始します。 味噌作りに興味のある方、毎日の食卓を愛情たっぷりの手作り味噌で彩りたい方、ぜひぜひいらしてください。 今月のworkshopは久々にきゃめちゃんのハスワーク。 出来上がった蓮は中にライトを仕込めるので 薄紙からぼんやり透ける灯りで食卓をちょっぴり上品に演出することもできちゃいます。 きゃめちゃんは皆さんお待ちかねの蓮根も販売してくれます。 SNSをチェックして遠方のお客様も訪れる 大人気の和菓子職人さんちゃんの上生菓子も並びます。 移転から1周年を迎えた"醍醐卵"も販売されますので 低アレルギー性を探してみえる方はぜひお立ち寄りください。 "ひろがる"の由宇さんはカラダ喜ぶオーガニックおやつの数々を "たべる"のゆみこさんは無農薬のかぼちゃを "あんじとねね"のちぐさちゃんは優しい素材で丁寧に作ったパンを出していただく予定です。 felizは ベジフル酵素エキスと限定数ですが富有柿の酵素ジャムもお出しします。 今月のまるくとも乞うご期待です゚・*:.。❁ [出店予定] savadista 棚橋ファーム 和菓子屋さんちゃん きゃめの天然ぐらし しあわせおやつ工房ひろがる あんじとねね 小さなオーガニックファームたべる #cafe #gifu #motosu #feliz #atelierfeliz #食育 #食育まるくと #savadista #しあわせおやつ工房ひろがる #あんじとねね #小さなオーガニックファームたべる #きゃめの天然ぐらし #和菓子屋さんちゃん #全国優秀和菓子職 #三納寛之 #醍醐卵 #棚橋ファーム #ベジフル酵素エキス #酵素ジャム #発酵食品 #健康 #おいしい #たのし��� #event #おかいもの https://www.instagram.com/p/BpGdnYcnxOu/?utm_source=ig_tumblr_share&igshid=11ussonrvmuny
#cafe#gifu#motosu#feliz#atelierfeliz#食育#食育まるくと#savadista#しあわせおやつ工房ひろがる#あんじとねね#小さなオーガニックファームたべる#きゃめの天然ぐらし#和菓子屋さんちゃん#全国優秀和菓子職#三納寛之#醍醐卵#棚橋ファーム#ベジフル酵素エキス#酵素ジャム#発酵食品#健康#おいしい#たのしい#event#おかいもの
0 notes
Text
2019.09.28 (Sat)
作りたいパンを作れる。それは家で作るパンの良いところだと思う。原価とかそういうこともあるけど、一番は自分が食べたい、作りたいと思ったものを作れること。でも店としてやるならそれでは難しい。
パン屋で働いているとき、試作したパンをシェフに持っていって、試食してもらう一部始終を見ていた。
スタッフ「試作したので食べてもらっていいですか?」 シェフ 「これは何を考えて作ったの?」 スタッフ「春なので春っぼい感じで苺のソースを...」 シェフ 「そうじゃない」
このあとシェフが言っていたことを要約すると、
いつどんな人にどう食べてもらって、どう感じて欲しいのか。これを考えたうえでパンを作らなければ、お客さんには届かない。 こんなものだろうとか、自分が作りたいからではなく、そこに住む人のことを考え、それに合わせ、受け入れてもらえるようなパンを作れ。
これを聞いて、そうだよな、、と思った。作り手がいて、それを買ってもらう、食べてもらう、使ってもらう。相手がいるなら、相手にどう感じて欲しいかを考えて作らなければ伝わらない。作りたいものを作っても、暮らしとあっていなければ、受け入れてもらえない。
エンジニアの仕事でいうなら、わかりやすいのはアプリの UI/UX だろうか。便利な機能を入れたって、手順が複雑だったり、そもそも使う場所にたどり着けなかったら意味がない。どう使うかを考えて作らなければ、ユーザは付かず、すぐ廃れてしまう。
作り手の仕事は、作りたいものを作りつつも、それを受け入れてもらえる形にしていくこと。
自分が店をやるときは、作り手が作りたいものの方を少し強く出していきたい。そこにこそ個性があり、面白さがあり、また食べたい、また行きたいとなるはず。さらには、店を訪れたことで新たに好きなものができたり、新たな自分の一面に気付けたら、素晴らしいことだと思う。
写真はスコーン。全粒粉入りのザクザクタイプ。発酵バターを使い、香り豊かに。梅ジャムをつけて食べるのが好き。
2 notes
·
View notes