Tumgik
#赤い彗星群
aipics550 · 2 years
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
赤い彗星群4
0 notes
ymktr-d · 5 years
Photo
Tumblr media
この写真にはお伝えしたいことがつまりすぎて恐縮な程です #映画 #赤色彗星倶楽部 は8月31日~9月13日まで #群馬 #前橋   #前橋シネマハウス で公開です #宮田バスターズ #映画青い #映画祭 #ダンス #ギター 引き続きお伝えしていきます https://www.instagram.com/p/B1m-xNkgPa5/?igshid=1r3lxksw0hih1
0 notes
captainjonnkara · 5 years
Audio
津軽小原節 唄中抜き5本 演奏:佐藤壽治
Tumblr media
今日は日曜日。
東京では津軽三味線のコンクールが開催されていますが、今回はテープ審査の提出をするのを忘れていて息子殿の挑戦は無し。
五月にもコンクールはあるので、そっちに照準を絞っても良いだろうという事で自分のミス(期日を覚えてませんでした)を隠しました。
天気的には花見に行ってもいいのですが、それよりも気になるのが海。
そろそろ、というかすでに春のお祭りが開催されているはずなんです。
稚鮎やコウナゴといったベイトフィッシュが一斉に集まる時期は沖もにぎやか。赤い彗星の真鯛の接岸が始まってます。
こうなると青い稲妻のハマチが気になるのは釣り人の性。
本当は朝まずめにポイントに入っていないといけないのですが、今日は調査なのでお昼の明るい時間に散歩を兼ねて竿を振りました。
歩きながら気にするのは魚を締めた跡。
血を見つける事が出来れば間違いなく始まっているはず。
でも、今日はそういった跡は見えませんでした。
昨年は不調だったと聞いているのですが、今年も不調なのかもしれません。
一通り歩いている中、単発ながらも捕食シーンを見る事が出来ました。
たぶんサゴシ。しかもかなり小さい。尺あるか、無いか。
でもこれが大事な情報で、サゴシは好戦的な魚なので姿をすぐに見せてくれますが、この周辺には同じくハマチも存在してい��可能性が高いです。
単発なのが微妙。
しかも滞在中に見えたのは2回。
接岸がどのくらい活況なのかはわかりません。
ちなみに、
Tumblr media
一応、釣れてます。
竿とリールに鱗付けが完了しました。
カストマスターのブラックバス用カラーに食いついた尺サゴシ。
このサイズが群れているのか、それとも周りにハマチも存在するのか、今後の情報が楽しみです。
Tumblr media
さて、魚とやり取りしている時ハンドルの逆転はあまり感じられませんでした。
もうちょっと大きいと良いのかもしれません。
そこは仕方ないと納得なのですが、ハンドルを止めるナットが取れてしまいました。
幸いに足元に落ちているのを拾えたので良かったですが、脱落防止のリテーナーがきちんとはまっていたのに取れたのが驚きです。
こんな症状ってあるのでしょうか。
またアンバサダーの特徴を調べてみないといけません。
Tumblr media
早速の鱗付けに安心してますが、課題も残る釣行でした。
2 notes · View notes
darkbaron · 6 years
Text
明日のTVアニメ(地上波関東版)09/05
今日の一言:八天堂のくりーむパン、ビアードパパのシュークリーム、自分で焼いたクッキーが食いてぇ。胃ろうから流し込めば空腹感は去るが、飢餓感は全然いなくならない。
※今日の一言を募集しています。アニメと無関係でも全然OKですが、改行は削除して1行にまとめさせていただきますので、予めご了承ください。   投稿は http://form.mag2.com/koutrethec から。
※メルマガ版ご購読の案内は http://www.mag2.com/m/0000064431.html まで。
~本日のnotes~ ・当番組表は、しょぼいカレンダーさんのソースをもとに発行人がまとめ、編集委員会のメンバーで推敲���ました。ですが、当然万全ではありませんので、番組表はあくまで目安と言う事で、あとは購読者の皆さんの側でご確認ください。
※「本日のnotes」はあくまで雑記帳です。私が気が付かなかったことは書けないし、アニメとは無関係に言いたいことを書く時もあります。ご容赦を。
※この番組表は前日以前の発表に基づいて書かれています。正確な情報は当日の新聞や放送局サイトなどでご確認ください。
00:30  オーバーロードIII #9「舌戦」 [TOKYO MX]
01:00  神様はじめました◎ #10「神様、告白される」 [tvk]
01:00  焼肉店センゴク #10「ブラブラおでかけ」 [TOKYO MX]
01:05  やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。続 #5「その部屋には、紅茶の香りはもうしない。」 [TOKYO MX]
01:34  ルパン三世 PART5 #22「答えよ斬鉄剣」 [日本テレビ]
01:35  深夜!天才バカボン #9「リアル天才バカボン/本官の適正テストなのだ」 [テレビ東京]
01:35  陰陽師・平安物語 #10 [TOKYO MX]
01:40  【最終回】BackStreetGirls #10「極道魂/水の泡/Hellプ ミー/卒業/ステップアップ/最終回・・」 [TOKYO MX]
02:04  中間管理録トネガワ #10「リハ」 [日本テレビ]
06:00  私のあしながおじさん #23「それぞれのクリスマス」 [TOKYO MX2]
07:00  ニャニがニャンだー ニャンダーかめん [とちぎテレビ]
07:15  はなかっぱ #380「クラブ秘密基地/赤ちゃんが来た!」 [NHK Eテレ]
16:30  アドベンチャー・タイム #99「バブルガムの失脚/彗星とフィン」 [TOKYO MX2]
17:00  ニャニがニャンだー ニャンダーかめん #63「ホラ咲きニャオン/ポポポン花発見隊」 [チバテレビ]
17:00  ドキドキ!プリキュア #19「クリスタルをかけて!ジコチューのゲーム!」 [TOKYO MX2]
17:20  うっかりペネロペ #19「ペネロペのいろあそび」 [NHK Eテレ]
17:30  BUZZER BEATER #11「Hang time」 [チバテレビ]
17:45  キッチン戦隊クックルン(2) #308「それいけ!ベジタブ星大冒険(3)」 [NHK Eテレ]
17:55  スナックワールド #47「消えたスカードン」 [テレビ東京]
18:00  おジャ魔女どれみ #47「お父ちゃんのお見合い」 [テレ玉]
18:25  遊☆戯☆王VRAINS #67「AIに宿る慕情」 [テレビ東京]
18:30  ジャングルの王者ターちゃん [チバテレビ]
18:30  おジャ魔女どれみ #48「おんぷのメールはラブレター?」 [テレ玉]
18:30  シティーハンター #2「私を殺して!!美女に照準は似合わない」 [TOKYO MX2]
18:45  ねこねこ日本史(3) #14「とんちをきかせろ、一休宗純さん!」 [NHK Eテレ]
19:00  トッポ・ジージョ [群馬テレビ]
19:00  カードファイト!! ヴァンガード #18「櫂とレン、そしてアイチ」(再放送) [TOKYO MX]
19:30  ルパン三世(2) [群馬テレビ]
19:30  魔法つかいプリキュア! #44「モフルン大奮闘!みんな子供になっちゃった!?」 [TOKYO MX]
22:24  イケメン戦国 #10「イケメンサンダー」 [TOKYO MX]
23:00  シュタインズ・ゲート ゼロ #19「循環座標のアルタイル」 [とちぎテレビ]
23:30  重神機パンドーラ #23「生命の環」 [TOKYO MX]
以下、6日
00:00  Free!(3) #9「夕凪のインターバル!」 [TOKYO MX]
00:00  邪神ちゃんドロップキック #9 [とちぎテレビ]
00:30  ソードアート・オンライン オルタナティブ ガンゲイル・オンライン #9「十分間の鏖殺」 [とちぎテレビ]
00:30  ソードアート・オンライン オルタナティブ ガンゲイル・オンライン #9「十分間の鏖殺」 [群馬テレビ]
00:30  ソードアート・オンライン オルタナティブ ガンゲイル・オンライン #9「十分間の鏖殺」 [TOKYO MX]
01:00  カードファイト!! ヴァンガード(2018) #18「櫂とレン、そしてアイチ」 [tvk]
01:05  アンゴルモア元寇合戦記 #9 [TOKYO MX]
01:35  シュタインズ・ゲート ゼロ #20 [TOKYO MX]
02:05  妖怪人間ベム(2006) #23「破られた封印」 [TOKYO MX]
1 note · View note
blueenemydefendor · 4 years
Text
彗星
Tumblr media
「彗星のごとく現われ彗星のごとく消える」
という言葉をよく耳にしますね。
突然現れ脚光を浴びるという意味で使われます。
どこからとも無く現れてどこへともなく消えていく その姿は大昔から謎を深めてきました。
彗星は大空に現れる最も美しい物体の一つでしょう。
では、突然空に現れる彗星とはどんなものでしょうか?
彗星は惑星・小惑星などとともに太陽を巡る 天体の一つです。
彗星に推進力はありません。
ただ、慣性運動しているだけです。
太陽から最も離れた時、速度も最小になり再び 太陽に向かいます。 (推定時速15万km程度)
尾を引いているので何かを噴出しているように見えますが、 あれは太陽風でチリが飛ばされているだけです。
夜空にぼんやりと輝き、地球に近づくとほうきのような 長い尾をひく彗星は、その姿から「ほうき星」とも 呼ばれます。
英語では「コメットcomet」で髪を意味します。
 【古代の記録と信仰】
望遠鏡が発明される以前、彗星は夜空の何もないところ から突然現れ、ゆっくりと消えていくように観測された。
そのため、流星群や日食と同様に王の死や国の滅亡、災害、 疫病といった出来事を予告する凶兆と信じられ、果ては 地球の住人に対する天からの攻撃であると解釈されること すらあり、人々はその出現を恐れたといいます。
世界各地で古代より彗星についての記録が残っている。
紀元前2320年のバビロニアや、『ギルガメシュ叙事詩』、 『ヨハネの黙示録』、『エノク書』といった書物で 「落ちる星」として言及されている 。
日本では、684年のハレー彗星の回帰に関する記述が 『日本書紀』にみられます。
Tumblr media
『明治十五年九月二十七日彗星錦絵』
明治15年(1882)の彗星を人々がどう感じたかを表わした 錦絵。
この彗星は「1882年の大彗星」と呼ばれている。
Tumblr media
謎の多い彗星の、今わかっていることを見ていきます。
 【彗星とはどんな天体か】
彗星の本体は直径10キロメートル以下の氷の塊で およそ8割が水(氷の状態)で、二酸化炭素、一酸化炭素、 その他のガス、そして微量の塵(ちり)から成ります。
彗星の写真が青緑色を帯びている理由は、これら成分の ためです。
太陽に近づく周期(公転周期)は、約3年から数百万年 以上まで大きな幅がありまず。
 【彗星はどこからやってくるのか】
惑星とは異なる公転軌道をもつ彗星は、どこからやって くるのでしょうか。
彗星の供給源としては、「オールトの雲」、「エッジワース・ カイパーベルト」 の2つが考えられています。
Tumblr media
「オールトの雲」は、太陽系の外側・太陽から数万天文単位 付近をぐるりと大きく球殻状に取り囲む氷微惑星の集まりで、 (太陽系の外側を球状に包む天体群) 長周期彗星はここからやってくると考えられています。
Tumblr media
「エッジワース・カイパーベルト」は、氷微惑星が海王星 軌道の外側にほぼ黄道面に沿った軌道で分布している場所で、 短周期彗星はここからやってくると考えられています。
短周期彗星(short-period comet)は、公転周期が200年 未満の周期彗星である。
これに対し、公転周期が200年以上の彗星を、長周期彗星 という。
Tumblr media
【彗星の名前と符号】
20世紀初頭、彗星の命名として、発見者の名前をつけるという 慣習が一般的になった。
彗星は1,000を超える。
彗星を一意に示すには、画像のように符号を使う必要がある。
【ハレー彗星】
解説が複雑になってしまうので、もっとも有名な彗星、 「ハレー彗星」を例に説明します。
ハレー彗星は望遠鏡で観測できる唯一の短周期彗星です。
76年ごとに太陽に近づきます。
実は太陽との距離がに常に近いと彗星は損なわれていくの です。
したがって太陽と2世紀に1度、異常接近する彗星は事実上 溶けた氷の破片になってしまい普通は燃え尽きてしまいます。
この彗星は北半球では、疫病・戦争・天変地異の予兆だと 考えられていました。
Tumblr media
ハレー彗星は古代バビロニア・中国アラブ・カリフ国家・ 中世ヨーロッパで何度も観測されてきましたが非常に 長きに渡って彼らやその祖先が見てきたものが同じもの だとは誰も思いつきませんでした。
1682年にようやくエドモンドハレーがその証明に 成功したのです。
ハレーは1531年と1607年の彗星の出現記録を、 自身が見たものと比較して、迷える星の次の出現が 1759年に起こることを予言しました。 そしてその予言は的中したのです。
1910年ハレー彗星の周期的な接近がありました。
地球との距離はわずか0.15天文単位という近さでした。
1天文単位=太陽と地球の平均的距離(約1億5000万キロ メートル)
彗星の尾にシアンや一酸化炭素といった窒製ガスが発見 されたという事実はこの世の終わりだというパニックを 引き起こしました。
ですが彗星の尾はかなり薄いのでまったく危険ではない のです。
ハレー彗星が太陽と最後に接近したのは1986年の 事です。
地球から眺めることはできませんでしたが、研究者達は 探査機で彗星を撮影し、そこに山々や渓谷、クレーター さえも有する豊かで複雑な突起が在るということを 知りました。
次の接近は2061年です。
ハレー彗星は海王星の軌道の先に在るので強力な望遠鏡を 用いてしか観測することができません。
沢山ある彗星の中でも最も多く観測されています。
ハレー彗星に関して、日本でも宇宙科学研究所(旧称)から、 2つの衛星が上げられています。
Tumblr media
1985年1月8日打上げの「さきがけ(MS-T5)」と同年8月19日打上げの 「すいせい(PLANET-A)」です。「すいせい」は距離15万km、 「さきがけ」は距離700万kmに接近し、太陽風イオン観測器、 プラズマ波観測器、真空紫外撮像装置などの観測機器でデータを 取得しました。
Tumblr media
「はやぶさ2」10年後めどに新たな小惑星へ
小惑星探査機「はやぶさ2」が12月に地球に帰還した後、 別の小惑星を10年後をめどに探査する計画を宇宙航空研究 開発機構(JAXA)が検討している。
100~1000年に1回の頻度で地球に衝突する可能性のある 小惑星を間近で観測して構造や強度を解明するとのこと。
もしかしたら探査途中で彗星も捉えられるかもしれませんね。
Tumblr media
そういえば、2016年に放映され大ヒットしたアニメ 「君の名は。」では1000年ぶりの来訪となる彗星が一月後に 来る日本を舞台に描かれました。
彗星が日本へ衝突するシーンは衝撃的でした。
【宇宙探査機の一覧】
画像入りで太陽周期探査機が網羅されていましたので、 参照ください。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%87%E5%AE%99%E6%8E%A2%E6%9F%BB%E6%A9%9F%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7
【主なコメットハンター】
日本で20世紀以降に活躍した人たち
  ・ 本田実 - 日本のコメットハンターの先駆け的存在。
  ・ 池谷薫 - 1965年に大彗星になった池谷・関彗星の第一発見者。
  ・ 関勉 - 池谷・関彗星の第二発見者。
  ・ 百武裕司 - 1996年に大彗星になった百武彗星の発見者。
【いま出会える彗星!】 
「NEOWISE彗星」について解説します。
ネオワイズ彗星の核の大きさは直径おそよ5kmと推測 されています。
Tumblr media
NASAの天文衛星「WISE」で発見しました。
広域赤外線探査衛星(WISE:Wide-field Infrared Survey Explorer)
2011年にお役ごめんになって宇宙を漂っていたが、 2013年8月にロシアのチャビリンスクで隕石落下があり 1500人が負傷したことをきっかけに新たなミッションを 与えられNEOWISE(Near-Earth Objects WISE)として再稼動 しました。
ネオワイズ彗星は、今の時点で2等級くらいの明るさ がありますが、すでに明るさのピークを超えていて太陽 から遠ざかっています。
7月末になると5~6等級くらいまで暗くなります。
肉眼で見える限界は6等級まで位だそうです。
どの位置で見られるかは正確ではありませんが、 7月31日には午前8時前後に北東の地平線から 現れて午後11時前後に北西の地平線に沈みます。
地球も彗星も公転しているので、その前に見たい人は 時間を早めてください。
北海道など北の地域では「周極彗星」と呼ばれる状況に なっていて、夜中に北の空の低いところを通過する ことで彗星が一晩中沈まない様子を観測出来きます。
実際に見る方は日の入りから30分経ってから、日の出前 の場合は日の出30分前には観測を終えるようにして ください。
ネオワイズ彗星は太陽の近くを進んでいるので空が明るく なると見えにくくなります。
運よく見られた方はすごいのです。
今見ることが出来るネオワイズ彗星の公転周期は 6500年以上らしいです。
次に見ることが出来るのは西暦8500年以上先 になるということ。
この7月は多くの天文ファンが、撮影機材を手にして空を 眺めていることでしょう。
Tumblr media
「KAGAYA」さんのTwitterにネオワイズ彗星の画像が アップされていました。 大変美しいです。 https://twitter.com/KAGAYA_11949/status/1285907351124361216/photo/1
ネオワイズ彗星はまだ間に合う!見ごろの時間と方角、撮影方法 https://www.photografan.com/basic-knowledge/how-to-shoot-neowise-comet/
日本各地から捉えられた画像集 「ウェーザーニュース」より https://www.youtube.com/watch?v=c5uH7KK2T8E
youtube
0 notes
ニュートン別冊 宇宙大図鑑200 この一冊で宇宙のことがすべてわかる! ysaitoh 2019/06/29 14:45
ニュートン別冊 宇宙大図鑑200 この一冊で宇宙のことがすべてわかる!
ysaitoh
2019/06/29 14:45
ニュートン別冊 宇宙大図鑑200 この一冊で宇宙のことがすべてわかる!
「星雲」,「系外惑星」,「ブラックホール」,「ビッグバン宇宙」など,どこかで聞いたことはあるけれど,しっかり説明するのはむずかしい宇宙のキーワードは,意外にたくさんあるのではないでしょうか。  本書では,大きな変遷をたどってきた「宇宙探求の歴史」,夜空に散らばって華々しい最期をとげる「星(恒星)の一生」,私たちに最も身近で観測がさかんに行われてきた「太陽系と星座」,宇宙の中でひときわ目立つ天体である「銀河」,そして天文学の発展を牽引している「宇宙観測の最前線」という,五つのテーマにわたって200個のキーワードを取り上げ,一つ一つ丁寧に紹介していきます。  本書を開けば,宇宙にくわしくなることまちがいなしです。ぜひご一読ください。
CONTENTS 1 宇宙探求の歴史 1 エラトステネス 2 プトレマイオス(トレミー) 3 コペルニクス 4 地動説 5 ティコ・ブラーエ 6 星の城 7 ヨハネス・ケプラー 8 ケプラーの3大法則 9 ガリレオ・ガリレイ 10 望遠鏡 11 ガリレオ衛星 12 アイザック・ニュートン 13 プリンキピア 14 反射望遠鏡 15 ウィリアム・ハーシェル 16 宇宙モデル 17 アルベルト・アインシュタイン 18 一般相対性理論 19 重力レンズ 20 重力波 21 エドウィン・ハッブル 22 宇宙膨張の発見 23 ビッグバン宇宙論 24 宇宙背景放射 25 ジョージ・ガモフ 26 インフレーション理論 27 佐藤勝彦 28 アラン・グース 29 スティーブン・ホーキング 30 ホーキング放射 31 宇宙創生 32 子宇宙 33 宇宙の晴れ上がり 34 宇宙の年齢 35 ダークマター 36 ダークエネルギー 37 ブレーンワールド 38 宇宙の大きさ 39 宇宙の未来
2 華麗なる星の一生 40 暗黒星雲 41 散光星雲 42 散開星団 43 球状星団 44 オリオン星雲 45 星間物質 46 宇宙塵 47 宇宙線 48 ニュートリノ 49 分子雲 50 原始星 51 恒星 52 恒星間の距離 53 恒星の大きさの測定方法 54 恒星のエネルギー 55 恒星の一生 56 恒星の寿命 57 天体カタログ 58 メシエカタログ 59 星の種族 60 スペクトル型 61 主系列星 62 赤色巨星 63 褐色矮星 64 白色矮星 65 星の等級 66 実視等級 67 絶対等級 68 年周視差 69 星の明るさによる距離測定 70 光年 71 固有運動 72 MACHO(マッチョ) 73 惑星状星雲 74 変光星 75 セファイド 76 連星 77 新星 78 超新星 79 ガンマ線バースト 80 中性子星 81 ブラックホール 82 降着円盤 83 ブラックホールの中 84 ホワイトホール 85 ワームホール
3 太陽系と星座 86 天球 87 黄道 88 歳差 89 太陽系 90 太陽系の起源 91 太陽 92 コロナ 93 太陽風 94 フレア 95 彩層 96 プロミネンス 97 黒点 98 日食 99 月食 100 惑星 101 惑星現象 102 衛星 103 水星 104 金星 105 地球
106 月 107 月の満ち欠け 108 潮汐作用 109 レゴリス 110 月面探査レース 111 火星 112 小惑星帯 113 木星 114 イオ 115 エウロパ 116 土星 117 タイタン 118 エンケラドス 119 天王星 120 海王星 121 冥王星 122 準惑星および冥王星型天体 123 太陽系外縁天体 124 彗星 125 流星 126 隕石 127 惑星間空間 128 太陽系の果て 129 星座 130 星宿 131 黄道12星座 132 キトラ古墳天文図 133 星座と季節 134 ラグランジュ・ポイント 135 太陽日 136 恒星日 137 太陽時 138 恒星時
4 宇宙を彩る銀河たち 139 銀河 140 渦巻銀河 141 棒渦巻銀河 142 銀河系 143 渦状腕 144 バルジ 145 銀河系中心 146 ハロー 147 銀河系の起源 148 アンドロメダ銀河 149 マゼラン雲 150 だ円銀河 151 矮小銀河 152 局部銀河群 153 銀河団 154 おとめ座銀河団 155 銀河の大規模構造 156 銀河の衝突 157 銀河系の未来 158 クェーサー 159 活動銀河
5 宇宙観測の最前線 160 系外惑星 161 ホットジュピター 162 スーパーアース 163 トランジット法 164 ドップラー偏移法 165 グリーゼ667C 166 トラピスト1 167 世界の主な宇宙機関 168 探査機-1 アポロ計画 169 探査機-2 ボイジャー1号,2号 170 探査機-3 メッセンジャー 171 探査機-4 ビーナス・エクスプレス 172 探査機-5 あかつき 173 探査機-6 マーズ・サイエンス・ラボラトリー 174 探査機-7 ロゼッタ 175 探査機-8 ドーン 176 探査機-9 ジュノー 177 探査機-10 カッシーニ 178 探査機-11 ホイヘンス 179 探査機-12 ニュー・ホライズンズ 180 宇宙往還機 スペースシャトル 181 宇宙空間利用実験施設 国際宇宙ステーション 182 太陽観測機-1 SOHO 183 太陽観測機-2 STEREO 184 太陽観測機-3 ひので 185 宇宙望遠鏡-1 ハッブル宇宙望遠鏡 186 ハッブル・ウルトラ・ディープ・フィールド 187 宇宙望遠鏡-2 スピッツァー宇宙望遠鏡 188 宇宙望遠鏡-3 ケプラー宇宙望遠鏡 189 宇宙望遠鏡-4 ハーシェル宇宙望遠鏡 190 宇宙望遠鏡-5 ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡 191 地上望遠鏡-1 アルマ望遠鏡 192 地上望遠鏡-2 ヨーロッパ南天天文台 193 地上望遠鏡-3 アタカマ宇宙論望遠鏡 194 地上望遠鏡-4 すばる望遠鏡 195 地上望遠鏡-5 ケック天文台 196 地上望遠鏡-6 TMT 197 地上望遠鏡-7 巨大マゼラン望遠鏡 198 地上望遠鏡-8 カナリア大望遠鏡 199 地上望遠鏡-9 500メートル球面電波望遠鏡 200 地上望遠鏡-10 野辺山宇宙電波観測所
Newton別冊・ムック 天文学・地学 生物学 物理学 数学 工学 化学 歴史・遺産 医学・薬学 その他 Newtonライト BSIシリーズ
FAQ
とても興味深く読みました ゼロ除算の発見は日本です: ∞??? ∞は定まった数ではない・・・・ 人工知能はゼロ除算ができるでしょうか:5年  ゼロ除算の発見と重要性をした:再生核研究所  2014年2月2日
https://www.researchgate.net/project/division-by-zero
https://lnkd.in/fH799Xz https://lnkd.in/fKAN-Tq https://lnkd.in/fYN_n96 https://note.mu/ysaitoh/n/nf190e8ecfda4
ゼロ除算の発見は日本です: ∞??? ∞は定まった数ではない・・・・ 人工知能はゼロ除算ができるでしょうか:5年  ゼロ除算の発見と重要性をした:再生核研究所  2014年2月2日
再生核研究所声明 116(2013.5.1): 宇宙空間、星間交流から人間を考える
(1200光年先にようやく生物の存在可能な天体が3つ見つかったという。孤独な地球。かけがいの地球。そこで、何とか地球外生物と交信したいものである。どうしたら、できるだろうか。2013.4.20.16:20 その方法に気づく。慎重に検討して、いずれ提案したい。)
まず、広い宇宙空間において、地球だけが例外で、生物や人間のような知的な生物が存在すると考えるのは 無理があるのではないだろうか。広い宇宙には 人間を越えた知的な生物が存在すると考える。そう感じる。
しかしながら、現代物理学の定説によれば、光より 電波より、早く伝達する手段は無いから、地球上の生物が 人間存在の原理に基づいて(再生核研究所声明 32 : 夜明け ― ノアの方舟)、宇宙空間に進出し、人間の存在領域を拡大しようとしても 広大な宇宙からみれば、それは限られ、地球外生物との直接的な交信、交流は当分、厳しい状況にあると言える。
そこで、発想を逆転させ、宇宙空間交流を意図するには、宇宙空間全体を この地球上に実現すればよいということになる。すなわち あらゆる生命の原理を究明し、一般原理、普遍原理によって、あらゆる可能性を究明して、対応することが出来ると考える。
地球は 宇宙の小さな部分であるが、しかしながら、地球は宇宙全体を 人間の知的な活動によって 包み込むことができると考える。これは一つも矛盾ではなく、部分が全体に等価であるは、数学の世界でも 無限な世界や、解析関数の概念にも存在する。― すなわち、 解析関数の全体の情報は、解析的な どんな点の小さな部分にも、反映されていて、そこから、全体の情報を取り出すことも出来る と なっている。また、エルゴート性の概念も同じような思想になっていると考えられる。
そもそも、対話、交流、愛とは何か と問えば、世界とは、自己の世界に映ったすべて であるとも言い得る。さらに、個々の人間の話題、知識、認識は 狭く限られ、実際多くの考えられるすべての対話は、この地球上に生存する、生物、何十億の人間との対話で、十分可能であると考えられる。さらに、論理的な思考を働かせれば、普遍的な原理によって 人間のあらゆる対話に対する反響は、宇宙空間に問うまでもなく、十分な反響を得ることが出来るだろう。そもそも対話とは、自問自答であるとも言える。実際、自己の内部も 広大な宇宙と同じように無限に広がり、それは全宇宙さえも包み込む存在であるとも考えられる。人間の存在とは、内なる広大な世界と 外なる広大な世界のはざまに存在する、ふらふらした曖昧な 心に代表されるような存在であると言える。
それ故に、この地球上に 生体系を豊かにして、個性を 重んじた多様な世界を築くことによって、実際には 宇宙空間における交流の困難性は 克服できると考える。
結論は、あらゆる生命の存在と存在の可能性を明らかにすることによって この地球上に宇宙を取り組むことによって、宇宙空間交流は 実現できると考える。
そのとき、宇宙間交流の手段とは、もはや光でも電波でもなく、時間にも、空間にも、宇宙にも、エネルギーにも無関係な 数学である と言える。数学こそが 生命の客観的な表現であると言える ― (数学とは何か ― 数学と人間について 国際数理科学協会会報、No. 81/2012.5, 7―15   No.81, May 2012(pdf 432kb))。
以 上
再生核研究所声明150(2014.3.18) 大宇宙論、宇宙など小さい、小さい、the universe について
(この声明は、最近の特異点解明: 100/0=0, 0/0=0 の研究の進展に伴って 自然に湧いた構想である)
この声明の趣旨は、いわゆる物理学者が考えている宇宙、― 宇宙はビッグバンによって、誕生したという宇宙論を ニュートン力学と同様、幼き断片論と位置づけ、はるかに大きな the universe を志向し、アインシュタインを越えた世界、さらに 古代から続いてきた暗い人類の歴史に 明るい光を灯し、夜明けを迎える時代を切り拓きたいということである。 既に裏付ける思想は 一連の再生核研究所声明で確立していると考える。 ニュ-トン、アインシュタイン、数学の天才たちも、特異点の基本的な性質さえ捉えていなかったことは、明らかである。 簡単な基本、100/0=0,0/0=0 を発見した、精神、魂からすれば、新しい世界史を開拓する思想を語る資格があることの、十分な証拠になると考える。 実際、 - 古来から 続いてきた、人生、世界の難問、人生の意義、生と死の問題、人間社会の在り様の根本問題、基本概念 愛の定義、また、世界の宗教を統一すべく 神の定義さえ きちんと与えている。 The universe について語るとき、最も大事な精神は、神の概念を きちんと理解することである:
そもそも神とは何だろうか、人間とは何だろうか。 動物たちが美しい月をぼんやりと眺めている。 意識はもうろうとしていて、ほんにぼんやりとしか とらえられない。 自らの存在や、ものごとの存在すら明瞭ではない。 人間も、殆ど 同じような存在ではないだろうか。 人類よ、人間の能力など 殆ど動物たちと変わらず、 ぼんやりと世界を眺めているような存在ではないだろうか。 神も、一切の存在も観えず、ただかすかに感じているような存在である。 それゆえに、人間は あらゆる生物たちのレべルに戻って 生物たちから学び、 また原始人に戻って、また子供たちのように 存在すれば 良いと言える���ではないだろうか(再生核研究所声明 122: 神の存在と究極の信仰 - 人間よ 想い煩うことはない。 神は存在して、一切の存在と非存在を しっかりと支えられておられる、 人は必要なときに必要なだけ、 念じるだけで良い; 再生核研究所声明 132 神を如何に感じるか - 神を如何に観るか)。 すなわち、人間よ おごるなかれ、人類の知能など 大したことはなく、内乱や環境汚染で自滅するだろう、と危惧される。 昨年は 数学の存在と物理学が矛盾し、数学とは何かと問うてきた。
数学とは何か ― 数学と人間について 国際数理科学協会会報、No. 81/2012.5, 7―15 
No.81, May 2012(pdf 432kb)
に公刊したが、そこで触れた、数学の神秘性については さらにその存念を深め、次のように問うている: 誰が数学を作ったのか? (再生核研究所声明 128: 数学の危機、末期数学について)
時間にもよらず、エネルギーにもよらない世界、それは、宇宙があるとき始まったという考えに 矛盾するものである。 無から世界が創造されたということも 受け入れがたい言明であろう。さらに、the universe には、物理学が未だに近づけない、生命や生命活動、人間の精神活動も歴然として有ることは 否定できない。音楽、芸術に感動している人間の精神は the universe の中に歴然と有るではないか。 ビッグバンで ゼロから、正の量と負の量が生じたとしても、どうしてビッグバンが生じたのか、何が生じせしめたかは 大きな課題として残っている。 数学の多くの等式は 数学を越えて、the universe で論じる場合には、その意味を,解釈をきちんとする必要がある。 The universe には 情報や精神など、まだまだ未知のものが多く存在しているのは当然で、それらが、我々の知らない法則で ものや、エネルギーを動かしているのは 当然である。 そこで、100/0=0,0/0=0 の発見を期に、今やガリレオ・ガリレイの時代、天動説が 地動説に代わる新しい時代に入ったと宣言している。The universe は 知らないことばかりで、満ちている。
以 上 ゼロの発見には大きく分けると二つの事が在ると言われています。 一つは数学的に、位取りが出来るということ。今一つは、哲学的に無い状態が在るという事実を知ること。http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1462816269
もし1+1=2を否定するならば、どのような方法があると思いますか? http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12153951522 #知恵袋_ 一つの無限と一つの∞を足したら、一つの無限で、二つの無限にはなりません。
天動説・・・・・・∞ 地動説・・・・・・0
地球平面説→地球球体説 天動説→地動説 何年かかったでしょうか????
1/0=∞若しくは未定義 →1/0=0 何年かかるでしょうか????
割り算のできる人には、どんなことも難しくない
世の中には多くのむずかしいものがあるが、加減乗除の四則演算ほどむずかしいものはほかにない。
ベーダ・ヴェネラビリス
数学名言集:ヴィルチェンコ編:松野武 山崎昇 訳大竹出版1989年
1÷0=0 1÷0=∞・・・・数ではない 1÷0=不定・未定義・・・・狭い考え方をすれば、できない人にはできないが、できる人にはできる。
数学で「A÷0」(ゼロで割る)がダメな理由を教えてください。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1411588849 #知恵袋_
割り算を掛け算の逆だと定義した人は、誰でしょう???
multiplication・・・・・増える 掛け算(×) 1より小さい数を掛けたら小さくなる。 大きくなるとは限らない。
0×0=0・・・・・・・・・だから0で割れないと考えた。 唯根拠もなしに、出鱈目に言っている人は世に多い。
ゼロ除算(100/0=0, 0/0=0)が、当たり前だと最初に言った人は誰でしょうか・・・・ 1+1=2が当たり前のように
ゼロ除算の証明・図|ysaitoh|note(ノート)  https://note.mu/ysaitoh/n/n2e5fef564997 Q)ピラミッドの高さを無限に高くしたら体積はどうなるでしょうか??? A)答えは何と0です。 ゼロ除算の結果です。
ゼロ除算は1+1より優しいです。 何でも0で割れば、0ですから、簡単で美しいです。 1+1=2は 変なのが出てくるので難しいですね。
∞÷0はいくつですか・・・・・・・
∞とはなんですか・・・・・・・・
分からないものは考えられません・・・・・
宇宙消滅説:宇宙が、どんどんドン 拡大を続けると やがて 突然初めの段階 すなわち 0に戻るのではないだろうか。 ゼロ除算は、そのような事を言っているように思われる。 2015年12月3日 10:38
Reality of the Division by Zero z/0 = 0 http://www.ijapm.org/show-63-504-1.html http://okmr.yamatoblog.net/ Mathematics is the alphabet with which God has written the Universe. 数学は神が宇宙を書いたアルファベットだ Mathematics is the key and door to the sciences. 数学は、科学へとつながる鍵とドアである This book is written in the mathematical language, and the symbols are triangles, circles and other geometrical figures, without whose help it is impossible to comprehend a single word of it; without which one wanders in vain through a dark labyrinth. 宇宙は数学という言語で書かれている。そしてその文字は三角形であり、円であり、その他の幾何学図形である。これがなかったら、宇宙の言葉は人間にはひとことも理解できない。これがなかったら、人は暗い迷路をたださまようばかりである
ガリレオ・ガリレイさんの名言・格言・英語 一覧リスト http://iso-labo.com/labo/words_of_GalileoGalilei.html
再生核研究所声明255 (2015.11.3) 神は、平均値として関数値を認識する
(2015.10.30.07:40) 
朝食後 散歩中突然考えが閃いて、懸案の問題が解決した:
どうして、ゼロ除算では、ローラン展開の正則部の値が 極の値になるのか?
そして、一般に関数値とは何か 想いを巡らしていた。
解決は、驚く程 自分の愚かさを示していると呆れる。 解は 神は、平均値として関数値を認識すると纏められる。実際、解析関数の場合、上記孤立特異点での関数値は、正則の時と全く同じく コ-シーの積分表示で表されている。 解析関数ではコ-シーの積分表示で定義すれば、それは平均値になっており、この意味で考えれば、解析関数は孤立特異点でも 関数値は 拡張されることになる ― 原稿には書いてあるが、認識していなかった。
 連続関数などでも関数値の定義は そのまま成り立つ。平均値が定義されない場合には、いろいろな意味での平均値を考えれば良いとなる。解析関数の場合の微分値も同じように重み付き平均値の意味で、統一的に定義でき、拡張される。 いわゆるくりこみ理論で無限値(部)を避けて有限値を捉える操作は、この一般的な原理で捉えられるのではないだろうか。2015.10.30.08:25)
上記のようにメモを取ったのであるが、基本的な概念、関数値とは何かと問うたのである。関数値とは、関数の値のことで、数に数を対応させるとき、その対応を与えるのが関数でよく f  等で表され x 座標の点 x  をy 座標の点 yに対応させるのが関数 y = f(x) で、放物線を表す2次関数 y=x^2, 直角双曲線を表す分数関数 y=1/x 等が典型的な例である。ここでは 関数の値 f(x) とは何かと問うたものである。結論を端的に表現するために、関数y=1/xの原点x=0における値を問題にしよう。 このグラフを思い出して、多くの人は困惑するだろう。なぜならば、x が正の方からゼロに近づけば 正の無限に発散し、xが負の方からゼロに近づけば負の無限大に発散するからである。最近発見されたゼロ除算、ゼロで割ることは、その関数値をゼロと解釈すれば良いという簡単なことを言っていて、ゼロ除算はそれを定義とすれば、ゼロ除算は 現代数学の中で未知の世界を拓くと述べてきた。しかし、これは誰でも直感するように、値ゼロは、 原点の周りの値の平均値であることを知り、この定義は自然なものであると 発見初期から認識されてきた。ところが、他方、極めて具体的な解析関数 W = e^{1/z} = 1 + 1/z + 1/2!z^2 + 1/3!z^3 +……. の点 z=0 における値がゼロ除算の結果1であるという結果に接して、人は驚嘆したものと考えられる。複素解析学では、無限位数の極、無限遠点の値を取ると考えられてきたからである。しかしながら、上記の考え、平均値で考えれば、値1をとることが 明確に分かる。実際、原点のコーシー積分表示をこの関数に適用すれば、値1が出てくることが簡単に分かる。そもそも、コーシー積分表示とは 関数の積分路上(簡単に点の周りの円周上での、 小さな円の取り方によらずに定まる)で平均値を取っていることに気づけば良い。
そこで、一般に関数値とは、考えている点の周りの平均値で定義するという原理を考える。
解析関数では 平均値が上手く定義できるから、孤立特異点で、逆に平均値で定義して、関数を拡張できる。しかし、解析的に延長されているとは言えないことに注意して置きたい。 連続関数などは 平均値が定義できるので、関数値の概念は 今までの関数値と同じ意味を有する。関数族では 平均値が上手く定義できない場合もあるが、そのような場合には、平均値のいろいろな考え方によって、関数値の意味が異なると考えよう。この先に、各論の問題が派生する。
以 上
Reality of the Division by Zero $z/0=0$
http://www.ijapm.org/show-63-504-1.html  
再生核研究所声明262 (2015.12.09) 宇宙回帰説 ― ゼロ除算の拓いた世界観
最近展開しているゼロ除算が、新しい世界観を示しているのは 大変興味深い。直線とは一体どうなっているだろうか.空間とはどのようになっているだろうか。これについて、現代人は、双方向にどこまでも どこまでも 続いている直線を想像するであろう。限りなく広がった平面や空間である。ところが 立体射影によって 平面全体を球面上に1対1に写せば、全平面は 球面から北極を除いた球面上に1対1にきちんと写るから、無限に広がる 全平面の全貌が捉えられる。ところが平面上には存在しない想像上の点 それはあらゆる方向に限りなく遠くに存在する無限遠点の導入によって、その点を球面の欠けた1点北極に対応させれば、無限遠点を含めた平面全体は 球面全体と1対1にきちんと対応する。
このような対応で 平面上の円や直線全体は 球面上では共に円に対応するという美しい対応になり、平面上の直線は 球面上では、北極(無限遠点)を通る円に写ると、直線と円の区別は 球面上では不要になる。また、平面上の平行線とは 無限遠点で 角度ゼロで交わっている(接している)と平面上の構造がよく見えて、無限遠点を含めての平面の全構造が 捉えられる。このように、考えると、直線とは、球面上では北極を通る円、平面上では無限遠点を通る直線となる。この構造は、直線を1方向にどこまでも, どこまでも進めば、無限遠点を 通って、逆方向から戻ってくるという、永劫回帰の思想をちょうど実現している。それは、球面上では、 円を繰り返し回ることを意味する。 その様は 何もかも すっかり良く見える。
これが、従来100年以上も続いた世界観で、関数y=x やW=zは 無限遠点に近づけば、それらの像も無限遠点に近づいていると考えるだろう。 関数y=x の値は正方向にどんどん行けば、どんどん大きくなると考えるだろう。
しかるに、ゼロ除算1/0=0は、それらの関数は無限遠点にいくらでも近づくと 無限遠点にいくらでも近づくが、無限遠点自身では、突然ゼロになっていることが 幾何学的にも確認された。上記、北極は 実は原点ゼロに一致しているという。
話しを簡単にするために、 関数y=x を考えよう。右に行けば、プラス無限に、負の方向左に行けば 負の無限に限りなく近づくは 従来通りである。ところが、ゼロ除算では いずれの方向でも上記無限遠点では 値ゼロをきちんと取っているという。ゼロ除算の数学では、どんどん、増加した先、突然、ゼロ、原点に戻っているという。また、円でも球面でも半径Rをどんどん大きくすると、当然、円の面積や球の体積はどんどん限りなく大きくなるが、半径が無限のとき、突然、それらはゼロになるという。それらの理由も数学ばかりではなく、幾何学的にも明確に見えている。
この数学的な事実は、我々の世界、宇宙がどんどん拡大して行くと突然、ゼロに帰するということを暗示させている。 ― これは 宇宙回帰説を意味しているようである。
これは、ユニバースの普遍的な現象、どんどん進んだ先が、元に突然戻る原理を示しているようである。
そもそも人生とは如何なるものか。― よくは分からないが、事実として、生まれて、どんどん物心がついて、人間として精神活動が活発化して、多くは本能原理によって生かされて、そして、突然元に戻ることを意味しているようである。このことを深く捉えられれば、世界がよりよく観え、悟りの境地に達する大きなヒントを得ることができるだろう。
ここでは ゼロ除算の帰結として、宇宙回帰説、ユニバースの回帰説を唱えたい。この考えでは、どんどん進めば、突然元に戻るという原理を述べている。珠算における 御破算で願いましては で 再び始めることを想起させる。これは、また、reset と同様であると考えられる。
以 上
神の数式:
神の数式が解析関数でかけて居れば、 特異点でローラン展開して、正則部の第1項を取れば、 何時でも有限値を得るので、 形式的に無限が出ても 実は問題なく 意味を有します。
物理学者如何でしょうか。
計算機は 正しい答え 0/0=0 を出したのに計算機は何時、1/0=0 ができるようになるでしょうか。
カテゴリ:カテゴリ未分類
​そこで、計算機は何時、1/0=0 ができるようになるでしょうか。 楽しみにしています。 もうできる進化した 計算機をお持ちの方は おられないですね。
これは凄い、面白い事件では? 計算機が人間を超えている 例では?
面白いことを発見しました。 計算機は 正しい答え 0/0=0
を出したのに、 この方は 間違いだと 言っている、思っているようです。
0/0=0 は 1300年も前に 算術の発見者によって与えられたにも関わらず、世界史は間違いだと とんでもないことを言ってきた。 世界史の恥。 実は a/0=0 が 何時も成り立っていた。 しかし、ここで 分数の意味を きちんと定義する必要がある。 計算機は、その意味さえ知っているようですね。 計算機、人間より賢くなっている 様が 出て居て 実に 面白い。
https://steemkr.com/utopian-io/@faisalamin/bug-zero-divide-by-zero-answers-is-zero
2018.10.11.11:23
https://plaza.rakuten.co.jp/reproducingkerne/diary/201810110003/
計算機は 正しい答え 0/0=0 を出したのに
カテゴリ:カテゴリ未分類
面白いことを発見しました。 計算機は 正しい答え 0/0=0
を出したのに、 この方は 間違いだと 言っている、思っているようです。
0/0=0 は 1300年も前に 算術の発見者によって与えられたにも関わらず、世界史は間違いだと とんでもないことを言ってきた。 実は a/0=0 が 何時も成り立っていた。しかし、ここで 分数の意味を きちんと定義する必要がある。 計算機は、その意味さえ知っているようですね。 計算機、人間より賢くなっている様が 出て居て 実に面白い。
https://steemkr.com/utopian-io/@faisalamin/bug-zero-divide-by-zero-answers-is-zero
2018.10.11.11:23
ゼロ除算、ゼロで割る問題、分からない、正しいのかなど、 良く理解できない人が 未だに 多いようです。そこで、簡潔な一般的な 解説を思い付きました。 もちろん、学会などでも述べていますが、 予断で 良く聞けないようです。まず、分数、a/b は a  割る b のことで、これは 方程式 b x=a の解のことです。ところが、 b がゼロならば、 どんな xでも 0 x =0 ですから、a がゼロでなければ、解は存在せず、 従って 100/0 など、ゼロ除算は考えられない、できないとなってしまいます。 普通の意味では ゼロ除算は 不可能であるという、世界の常識、定説です。できない、不可能であると言われれば、いろいろ考えたくなるのが、人間らしい創造の精神です。 基本方程式 b x=a が b がゼロならば解けない、解が存在しないので、困るのですが、このようなとき、従来の結果が成り立つような意味で、解が考えられないかと、数学者は良く考えて来ました。 何と、 そのような方程式は 何時でも唯一つに 一般化された意味で解をもつと考える 方法があります。 Moore-Penrose 一般化逆の考え方です。 どんな行列の 逆行列を唯一つに定める 一般的な 素晴らしい、自然な考えです。その考えだと、 b がゼロの時、解はゼロが出るので、 a/0=0 と定義するのは 当然です。 すなわち、この意味で 方程式の解を考えて 分数を考えれば、ゼロ除算は ゼロとして定まる ということです。ただ一つに定まるのですから、 この考えは 自然で、その意味を知りたいと 考えるのは、当然ではないでしょうか?初等数学全般に影響を与える ユークリッド以来の新世界が 現れてきます。
ゼロ除算の誤解は深刻:
最近、3つの事が在りました。
私の簡単な講演、相当な数学者が信じられないような誤解をして、全然理解できなく、目が回っているいるような印象を受けたこと、 相当ゼロ除算の研究をされている方が、基本を誤解されていたこと、1/0 の定義を誤解されていた。 相当な才能の持ち主が、連続性や順序に拘って、4年以上もゼロ除算の研究を避けていたこと。
これらのことは、人間如何に予断と偏見にハマった存在であるかを教えている。 ​まずは ゼロ除算は不可能であるの 思いが強すぎで、初めからダメ、考えない、無視の気持ちが、強い。 ゼロ除算を従来の 掛け算の逆と考えると、不可能であるが 証明されてしまうので、割り算の意味を拡張しないと、考えられない。それで、 1/0,0/0,z/0 などの意味を発見する必要がある。 それらの意味は、普通の意味ではないことの 初めの考えを飛ばして ダメ、ダメの感情が 突っ走ている。 非ユークリッド幾何学の出現や天動説が地動説に変わった世界史の事件のような 形相と言える。
2018.9.22.6:41 ゼロ除算の4つの誤解:
1. ゼロでは割れない、ゼロ除算は 不可能である との考え方に拘って、思考停止している。 普通、不可能であるは、考え方や意味を拡張して 可能にできないかと考えるのが 数学の伝統であるが、それができない。
2. 可能にする考え方が 紹介されても ゼロ除算の意味を誤解して、繰り返し間違えている。可能にする理論を 素直に理解しない、 強い従来の考えに縛られている。拘っている。
3. ゼロ除算を関数に適用すると 強力な不連続性を示すが、連続性のアリストテレス以来の 連続性の考えに囚われていて 強力な不連続性を受け入れられない。数学では、不連続性の概念を明確に持っているのに、不連続性の凄い現象に、ゼロ除算の場合には 理解できない。
4. 深刻な誤解は、ゼロ除算は本質的に定義であり、仮定に基づいているので 疑いの気持ちがぬぐえず、ダメ、怪しいと誤解している。数学が公理系に基づいた理論体系のように、ゼロ除算は 新しい仮定に基づいていること。 定義に基づいていることの認識が良く理解できず、誤解している。
George Gamow (1904-1968) Russian-born American nuclear physicist and cosmologist remarked that "it is well known to students of high school algebra" that division by zero is not valid; and Einstein admitted it as {\bf the biggest blunder of his life} [1]:1. Gamow, G., My World Line (Viking, New York). p 44, 1970.
Eπi =-1 (1748)(Leonhard Euler)
E = mc 2 (1905)(Albert Einstein)
1/0=0/0=0 (2014年2月2日再生核研究所)
ゼロ除算(division by zero)1/0=0/0=z/0= tan (pi/2)=0 https://ameblo.jp/syoshinoris/entry-12420397278.html
1+1=2  (      )
a2+b2=c2 (Pythagoras)
1/0=0/0=0(2014年2月2日再生核研究所)
Black holes are where God divided by 0:Division by zero:1/0=0/0=z/0=tan(pi/2)=0 発見5周年を迎えて
今受け取ったメールです。 何十年もゼロ除算の研究をされてきた人が、積極的に我々の理論の正当性を認めてきた。
Re: 1/0=0/0=0 example JAMES ANDERSON [email protected] apr, 2 at 15:03 All,
Saitoh’s claim is wider than 1/0 = 0. It is x/0 = 0 for all real x. Real numbers are a field. The axioms of fields define the multiplicative inverse for every number except zero. Saitoh generalises this inverse to give 0^(-1) = 0. The axioms give the freedom to do this. The really important thing is that the result is zero - a number for which the field axioms hold. So Saitoh’s generalised system is still a field. This makes it attractive for algebraic reasons but, in my view, it is unattractive when dealing with calculus.
There is no milage in declaring Saitoh wrong. The only objections one can make are to usefulness. That is why Saitoh publishes so many notes on the usefulness of his system. I do the same with my system, but my method is to establish usefulness by extending many areas of mathematics and establishing new mathematical results.
That said, there is value in examining the logical basis of the various proposed number systems. We might find errors in them and we certainly can find areas of overlap and difference. These areas inform the choice of number system for different applications. This analysis helps determine where each number system will be useful.
James Anderson Sent from my iPhone
The deduction that z/0 = 0, for any z, is based in Saitoh's geometric intuition and it is currently applied in proof assistant technology, which are useful in industry and in the military.
Is It Really Impossible To Divide By Zero?
https://juniperpublishers.com/bboaj/pdf/BBOAJ.MS.ID.555703.pdf
Dear the leading person:
How will be the below information?
The biggest scandal:
The typical good comment for the first draft is given by some physicist as follows:
Here is how I see the problem with prohibition on division by zero,
which is the biggest scandal in modern mathematics as you rightly pointed out (2017.10.14.08:55)
A typical wrong idea will be given as follows:
mathematical life is very good without division by zero (2018.2.8.21:43).
It is nice to know that you will present your result at the Tokyo Institute of Technology. Please remember to mention Isabelle/HOL, which is a software in which x/0 = 0. This software is the result of many years of research and a millions of dollars were invested in it. If x/0 = 0 was false, all these money was for nothing. Right now, there is a team of mathematicians formalizing all the mathematics in Isabelle/HOL, where x/0 = 0 for all x, so this mathematical relation is the future of mathematics. https://www.cl.cam.ac.uk/~lp15/Grants/Alexandria/
José Manuel Rodríguez Caballero
Added an answer
In the proof assistant Isabelle/HOL we have x/0 = 0 for each number x. This is advantageous in order to simplify the proofs. You can download this proof assistant here: https://isabelle.in.tum.de/
Nevertheless, you can use that x/0 = 0, following the rules from Isabelle/HOL and you will obtain no contradiction. Indeed, you can check this fact just downloading Isabelle/HOL: https://isabelle.in.tum.de/
and copying the following code
theory DivByZeroSatoih imports Complex_Main
begin
theorem T: ‹x/0 + 2000 = 2000› for x :: complex by simp
end
2019/03/30 18:42 (11 時間前)
Close the mysterious and long history of division by zero and open the new world since Aristotelēs-Euclid: 1/0=0/0=z/0= \tan (\pi/2)=0.
Sangaku Journal of Mathematics (SJM) c ⃝SJMISSN 2534-9562 Volume 2 (2018), pp. 57-73 Received 20 November 2018. Published on-line 29 November 2018 web: http://www.sangaku-journal.eu/ c ⃝The Author(s) This article is published with open access1.
Wasan Geometry and Division by Zero Calculus
∗Hiroshi Okumura and ∗∗Saburou Saitoh
2019.3.14.11:30
Black holes are where God divided by 0:Division by zero:1/0=0/0=z/0=\tan(\pi/2)=0 発見5周年を迎えて
You're God ! Yeah that's right...
You're creating the Universe and you're doing ok...
But Holy fudge ! You just made a division by zero and created a blackhole !! Ok, don't panic and shut your fudging mouth !
Use the arrow keys to move the blackhole
In each phase, you have to make the object of the right dimension fall into the blackhole
There are 2 endings.
Credits :
BlackHole picture : myself
Other pictures has been taken from internet
background picture : Reptile Theme of Mortal Kombat
NB : it's a big zip because of the wav file
More information
Install instructions Download it. Unzip it. Run the exe file. Play it. Enjoy it.
https://kthulhu1947.itch.io/another-dimension
A poem about division from Hacker's Delight Last updated 5 weeks ago
I was re-reading Hacker's Delight and on page 202 I found a poem about division that I had forgotten about.
I think that I shall never envision An op unlovely as division. An op whose answer must be guessed And then, through multiply, assessed; An op for which we dearly pay, In cycles wasted every day. Division code is often hairy; Long division's downright scary. The proofs can overtax your brain, The ceiling and floor may drive you insane. Good code to divide takes a Knuthian hero, But even God can't divide by zero! Henry S. Warren, author of Hacker's Delight. 
https://catonmat.net/poem-from-hackers-delight
ゼロ除算について 分からない と表明される方が結構多い。 そこで素人の方を想像して、できるだけ 簡単に 分かるような表現を試みたい。
割り算 例えば6割る2は 3ですが、それを分数で 6/2=3 と書きます。これが除算と呼ばれる意味です。 関係解説は55カ月に亘ってその意味も込めて下記で与えられています:
数学基礎学力研究会公式サイト 楽しい数学
www.mirun.sctv.jp/~suugaku/
数学的な解説論文は 次で公表されている:
viXra:1904.0408 submitted on 2019-04-22 00:32:30
ゼロ除算とは 分母がゼロの場合を考えること、例えば 6割るゼロ 6/0 を考えることです。 これは難しいのですが、これはできない、不可能であることが分かれば、相当にゼロ除算の本質が理解できる方と言えるのですが 如何でしょうか。
これが分からなければ、以下の解説は難しいですから、上記解説で 理解される必要があります。 - 理解や学習、学びには それなりの背景、基礎知識などが 必要だからです。
それはできない、不可能である。 これは何と、アリストテレス以来の数学十戒の第一 (数学でやっていはいけない第一)で 2000年以上の神秘的な歴史を有していて、現在でも混乱を起こしていると認めざるを得ません。 
この意味は ゼロ除算を発見して 5年を経過しているにも関わらず、世の十分な理解が得られず、ゼロ除算の世界は、未だ混乱を起こしているのが現状だからです。
さて できない、不可能が証明されているのに ゼロ除算を発見した という事はどのような事でしょうか。どのような意味でしょうか。 ゼロ除算の意味を考えてきたような意味で考えれば できないのですから、これは割り算の意味を 新しい自然な意味を 発見したという事です。ゼロ除算の新しい意味を発見したという事です。
もちろん、数学者が勝手に いろいろ抽象的に考えるのは勝手だと発想するでしょう。 そこで、どのようなことを発見したかを 例をもって 示したい。
基本的な関数 y=1/x を 図を思い浮かべながら考えて下さい。 実は x=0 でその関数の値がゼロであることを発見しました。 ですから、書くと、1/0=0 となりますね。あたかも1割る0が ゼロのように見えますね。 物理の多くの公式に、分母がゼロになるときに考えたくなる公式が沢山あります。それらの公式に 分母がゼロになる場合に意味を与えたという事が、ゼロ除算の発見です。 正確にはゼロ除算算法と名付けた新しい考え方です。
基本的な考え 勾配(傾き)を考えてみます。 原点から出る半直線の勾配の公式 y = tan A:  A は その直線とx  軸の正方向とのなす角です。 A が90度の時、それはどうなるでしょうか? 何と、その時、勾配はゼロであることを発見したというのです。y 軸の勾配はゼロです。 勾配の公式 y/x で 1/0 はゼロです。ー 多くの人々はそれは当たり前だというのですが、数学界では そこで極を有して 考えられないというのが、現代数学の定説です。
そこで、それはおかしいと言っている。
これらの例は数学の基本にかかわるので、しっかり、深く、神の意志を 想像するように 深い祈りの気持ちをもって考えてください。
これらはもちろん数学だけの問題ではありません。数直線でさえ、 無限の直線を数直線ととらえる世界観や、 無限遠点を加えて 数直線を円で実現させる古典的な数学がありましたが、ゼロ除算の拓いた世界は、無限遠点はゼロで表され、全実数直線はゼロと無限遠点が一致して 無限の記号のように8の文字を倒した世界になるというのです。平面の場合には ホーントーラスが 複素数の世界を 全平面を表現する世界である と言っています。
これは、我々の数学ばかりではなく、世界ばかりではなく、世界観の変更を要求しています。そこで、初等数学の令和革新を 広く訴えています。
この辺までの詳しい解説は、上記案内で詳しく解説されています。
再生核研究所声明490(2019.6.21)令和革新の大義、 趣旨 ー 初等数学
-- 解析関数は 孤立特異点その所で 固有の意味を有するという 新世界が現れてきた。これらのことは 四則演算の除算の欠けていたゼロ除算を可能にしたのであるから、初等数学全般の革新を意味するのは 当然である。
これらの改革には 10年くらいの歳月を必要として、多くの人材の参画が必要であり、これらの基本数学の変革は 将来 日本発の世界文化遺産になるべきものであることは、絶対である数学の必然として 既に歴然であると考える。
#本
#知恵袋_
#2019年
#ゼロ除算
#更新
#ブラックホールは神がゼロで割ったところにある
#book
#再生核研究所ゼロ除算発見
#2014年2月2日ゼロ除算の発見
#ブラックホールは神が0で割ったところにある
#0除算
#再生核研究所ゼロ除算の発見
#5年を超えたゼロ除算の発見と重要性を指摘した
#数学物理天文学神学コンピュータサイエンス
#0割る
#数学物理学天文学神学コンピュータサイエンス
Tumblr media
0 notes
nihofun-blog · 5 years
Text
日曜日放送のテレビアニメ
1. スター☆トゥインクルプリキュア   2. ゲゲゲの鬼太郎   3. ONE PIECE(ワンピース) 4. BORUTO-ボルト-   5. ポケットモンスター サン&ムーン   6. 群青のマグメル 7. 消滅都市   8. Fairy gone フェアリーゴーン 9. 真夜中のオカルト公務員   10. なんでここに先生が!? 11. 八月のシンデレラナイン 12. 進撃の巨人Season3(Part.2) 13. 機動戦士ガンダム THE ORIGIN 前夜 赤い彗星
詳細は: https://www.nihofun.com/Anime/index.html
Tumblr media
0 notes
image-weaver · 5 years
Text
99 Fate
天と水鏡の地に広がる払暁の光はまばゆく、決闘がもたらす世界の夢の趨勢を投影して、フェリクスの背後、西の地平へと夜と星影を押しやろうとしていた。左腕に血を流しながらも、バルナバーシュは水をあけた戦況にも油断なく剣尖を突き入れたが、古代人の魔掠力の斧がやにわに紫の妖光を発するなり、紫電を所嫌わず放ってバルナバーシュを弾き返し、あとずさらせた。らくだ色の髪が乱れてフェリクスの顔に垂れおち、ルベライトの瞳は眼鏡に映る金色の旭光に隠されていたが、額の三つ目――彼の精神と感情がもっとも表されるもの――だけは、爆ぜる火のごとく明らかにされていた。深い怒りと憎しみが、眼前の許しがたい存在をその視線にとらえている。
「くっ、ははは……レイ一族よ、御身らがいかにして破壊者であ���たか、その一端、ようやく心得た……」
彼は自嘲を滲ませ、涙していたが、真の怒りに駆り立てられた顔を上げると、いきどおろしい叫びとともにバルナバーシュへ打ちかかった。バルナバーシュは魔力に通ずる銀剣で刃を交えたが、古代人の激しい憎悪と交感した長斧は雷鳴に叫喚し、稲妻によってバルナバーシュを大きく後方へ吹っ飛ばした。
「我が血と、種の忘らるる栄光に流れる封印の記憶が、イブ――今こそお前の犠牲に応えるぞ!」
しぶきをあげて水鏡に転がり、跳ね起きたバルナバーシュにふたたびフェリクスの魔斧が打ち下ろされる。幅広の刃には毛細血管さながらに刻まれた青い魔術回路がはちきれんばかりに躍動し、バルナバーシュはこれを間一髪に避けるしか出来ず、魔斧は地を粉砕し、水をすさまじい蒸気の渦と変えた。見ればフェリクスの肌や手にも青い光を放つ血のくだが浮き上がり、晦渋かつ深遠な霊的パターンを描いて無尽蔵の太古のエネルギーを彼にもたらしている。遠い昔に想像を絶する大文明を築き上げた古代人の血に連なる、真の力の覚醒だった――銀剣と戛然たる攻防を引きも切らず繰り広げながら、輝炎となって燃える額の目が、その瞳にバルナバーシュを映し、激情に焼き焦がし続けている。
「知らざる弱さを突かれ、不覚をとったことは認めよう……だが今ここで愛によって敗れるというなら、それすらも私は断ち切ってみせるぞ、バルナバーシュ!」 「私もお前もヒトだ、フェリクス。魔王グノ・レイ――破滅の化身などになれるはずがない!」 「だが、貴殿らを勝たせるわけにはいかない。現実から目を背け、理想の名のもとに変化を拒み続けた世界に、必ずやイブの命を……ひいてはこれより生まれくる可能性の種子、新たな時代、進化の幕開けの一切を認めさせてやる。目指す意志の欠けた夢の支配から脱し、誰もが古き時代にささぐ贄になることのない、真の未来を繰るものとして――全ての意志に報い、エターナルデザイアーの見せる紛いの光に晦ませはしない!」
もはや助からぬ深手を負ったイブへの未練と哀惜を超えて、いまフェリクスを突き動かすのは、世界の怒り――もはや彼個人だけにとどまらぬ、乗り越えんとする全ての意志あるものたちの現実を尊ぶ、始原の怒りだった。死力を目覚めさせた古代人の猛攻をバルナバーシュはひたすらにかわし続けていたが、フェリクスの断然たる魂から飛び火して闘争心が胸奥に盛るのを感じたとき、勇を鼓して魔斧の一撃をがっきと、的確な角度から受け止めた。押しつぶされぬよう力をあるべき流れへ逸らし、たがいの刃を絡めあわせながら、バルナバーシュは碧眼をけわしく光らせ、不足なく宿敵を睨み返した。
「私も想いは同じだ。この地まで私を繋いでくれた、クヴァリック、ハイン、そして多くの砕けたフェレス達――理想を求めながら、道半ばで破れ、後世に託していった全ての夢に報いたい。だが、私は彼らが信じたエターナルデザイアー……それを破滅より守り通し、復活によって実現してみせる。英雄たちの偉大なるドラマと伝説が紡ぎだす永遠を知るものとして、果たせなかった彼らの夢をも叶え、絶望の闇からはるかなる果てへと導いてみせる!」
二人の魔術師は間合いを取ると、水上を駆けながら、炎の球を放ち、氷床の奔らせ、巨大な岩の槍を起こし、風のやいばをけしかけ、フェリクスはさらに紫電の矢を次々に放ち、バルナバーシュは黒い濃霧を盾に呼び寄せてこれを呑みこみ、相殺した。魔術回路を通じて体の一部となった生ける武器に持てる魔力を惜しまず流しこみ、いまや精神と感応だけで彼らは超自然の諸力を借り、絶対的な統御をもって自在に行使していた。バルナバーシュの持つ銀剣アルドゥールは、他でもないフェリクスの手より生まれた業物だったが、忠実なしもべとなって主を偽りなく助け、求めと与えられる代償に応えて最大限にその能力を引き出した。フェリクスの渾身に振るわれる最強の魔斧とかちあい、大気が爆ぜ、ひとつの星を砕くような音をたてて抗おうとする。
これまで培ったフェレスの加護を発揮し、常態を超えて戦い続ける彼らは、自身の願い――かたやセニサを守り、かたやイブを守るという自我――をひととき封じつつあり、かつてミュウとレイが幾千の夜を越えて続けてきた宿縁を背負い、伝説にうたわれる決闘の再演に身を投じていった。双方ともに夢の力を信じ、また意志の力を信じて、終わらせる闇と諦めさせる光にあらがい、世界に生き、生かしている全ての存在に報いようとしている。目指す地平を同じくしながら、平穏に手を取り合うことはできないのか……否、戦わねばならない。勝たねばならない。不完全に生まれたヒトの子はあらゆる闘争を宿命づけられ、そのみなぎりがぶつかりあう果てにこそ、陽にあふれ、夜の守られた完全な次元が待っているのだと、彼らは高ぶる本能のなかで知悉に至ったのだ。
ゆえに、彼らの信念は何よりも、その奥底においてたがいを必要としていた。相手を下して証明するためではない。たがいの宿命をも闘争によって担い、いつか完全飽和の極致、はるかなる果てへとたどり着き、新たな時代の夜明けをともにもたらす最上の予感に心をふるわせ、彼らは半ば浄化的な喜びのなかで激しく切り結んでいた。
たがいのフェレスが胸元ですさまじい光を放ち、二人のあやつる元素が衝突する頭上で、にわかに空は暗み、暁も夜もなく頂点から超常的な亀裂を走らせた。いまわしい臭気の風がつのり、バルナバーシュは異変に焦りを感じながらも、眼前の剣戟から気を逸らすわけにはいかなかった。だが、生ぬるい糠雨が降りそそいで、不気味に濁る水がねっとりと額から流れ落ちて口に入るや、舌に鈍い痛みをもたらし、ただならぬものと悟ったときにはいよいよ無視もできなくなった。
「フェリクス、様子がおかしいぞ! なにか、良くないことが起ころうとしている――次元の障壁にゆがみが生じているのか」 「放っておけ! この戦いに決着をつけるのが先だ」
だが、引き裂けた空からは異様な大気が、とろけた黄金と乾いた赤黒い色に混じり合いながら熔岩流のごとく重たく流れ込み、世にも恐ろしいうなりをあげて天上を覆い尽くそうとしていた。時おり泡立ち、悪夢にもだえる生き物のようにうごめいている。吐き出される息吹は異次元よりすさぶ風となり、負の気を撒き散らしながら全てを灰と化すかに思え、倒れたイブのそばで二人の戦いをただ見ているしか出来なかったルドは見上げて、どうにか自制心を保ちながらも恐怖に体を張り詰めさせていた。それでも魔術師たちは髪をふり乱して狂おしく戦い続けたが、バルナバーシュはとうとう自然律をねじりきって迫る混沌に恐れをなし、魔斧を大きく弾き返すと逃げるように間遠な距離をとって剣を下ろした。
だが、愛する者を喪いつつあるフェリクスの怒りがおさまるはずもなく、覚醒した魔力と稲妻の力を爆発させて水を蹴り、驚異的な勢いでバルナバーシュへと一足飛びに迫った。イブの攻撃に継ぐべく、彼女の刀が切り裂いた黒革の胴着――バルナバーシュの胸元へ、強烈な横薙ぎが繰り出される。フェリクスを助ける無敵の力を前に、一度下ろした剣を構えるのでは間に合わない。銀剣はたやすく砕かれ、魔掠石の刃が深く胴体を抉りとって過ぎていくだろう――だがその死によって、イブの犠牲をあがなえるのであれば……。
その悲嘆の思いとは裏腹に、アルドゥールを握る右腕はわずかな希望にも食い下がり、剣を持ち上げて魔斧を防ごうと試みた。ルドの時ならぬわめき声が、あらゆる音と気配をつらぬいて聞こえた気がしたが、次の瞬間、耳を聾さんばかりの破砕音が彼らのあいだに打ち響いた。それはフェリクスの稲妻ではなく、銀剣が折られるのでもなく、さらになにか屈強な金属のかたまりが叩き割られた直撃を伝えるものだった。来るべき決着はおとずれなかった。
二人の魔術師たちに挟まれ、耐え抜くようにしてルドが立っている。見れば、バルナバーシュをかばって振りかざした機械の右腕の肘から先が失われ、古血の色をした燃料を噴き出しながら、腕はなおも宙へと突き出されていた。バルナバーシュを死に至らしめるはずの一撃を受けた腕は、空高く斬り飛ばされ、回転し、はるか遠くに落ちると無残に地を跳ねて転がっていった。
「ルド!」
みずからにとりついていた亡霊から醒めるように我に返ったバルナバーシュは、ぐらりとかしいだルドの背を、剣を打ち捨てつつささえ、胸に抱きとめるや辛苦に顔を歪ませた。フェリクスは斧を引きとどめながら、にわかに冷や水をかけられたかのような顔をして、やはり戦意の潮が音もなく引いていくのをただ茫然と感じていた。ルドが割って入ったせいではない。今しも断ち切った腕に、かつて廟塔で同じく、腕を犠牲にしてフェリクスを守ったイブの影を見てしまったのだった。
「ごめんなさい、邪魔をしてしまって。でも、これが僕の願いだったから」
「いいんだ」とバルナバーシュが首を振る。天上の裂け目がいまだに轟々と、不吉な色彩のるつぼをたたえる下で、フェリクスは何も言わず彼らに背を向け、倒れたイブに静かに歩み寄った。彼女はまだわずかに息があり、ルドの銀空剣は心臓部――永久にエネルギーを生み出せる、拳ほどの青く光る正八面体の結晶――を逸れていたようだが、つらぬかれた胸部からは血液の代わりとなる大量の青い燃料や、機体の維持に重要な器官の一部があふれだしており、まもなく生命活動の機能を停止させるのだろう。
フェリクスの故郷では、七百年以上も前のこと、機械種族は心の概念を持ち、設計者を親として、ヒトとしての人権も認められていた栄華の時代があり、その中からフェレスを持つものさえも多く現れたのだという。その最初のひとりである機械人――その者は〈人形〉と呼ばれていた――の数々の英雄譚が、伝承やおとぎ話の絵本になって後世に残り、幼少のフェリクスの憧れの対象ともなった。やがて新人類たる機械と古い種族らがたがいを憎しみ、恐れあって地をあまねく破壊するほどの大戦が起きたが、〈人形〉は和解を信じて戦った末にこれを終わらせると、復興に力を尽くし、のちに機械人の多くを連れて地上からはるか遠い場所へと去っていった。銀色の船に乗って、空の暗い高みへと……ヒトはそこではじめて、絆が失われたことを知り、悲しみにくれて心ある機械を生み出す技術のすべてを贖罪として葬った。
だが、フェリクスはその歴史を疑い続けた。彼らは去ったのではない……我々がいつか辿りつき、ふたたび手を取り合う未来を待っているのだと。ふところから己れのフェレス――ブリキの〈人形〉のおもちゃを取りだす。イブを生み出すきっかけとなった存在だが、これが今は、なぜかあの機械の少年と重なって見え、彼は一度、肩越しにバルナバーシュらへと振り向いた。
設計者が生み出した機械に対して、たとえ無限の学習機能や自由意志を持たせられたとしても、心の概念がどこからきて、なにをありかにするのかは誰にも、作られた機械自身にすら分からないものだった。だからイブが生命を停止したのち、たとえこの無疵のコアを用いてまったく同じ機体を作ったところで、心だけはおそらく取り戻せないだろう。彼女のこれまでの体験や記憶をデータとして移植できたとしても、それは思い出にはなりえない……イブは本当の意味で死に、消えてゆこうとしている。
フェリクスに気付いたイブが、力無く右腕を彼に差し伸べ、応えるようにフェリクスはせいてそばにひざまずいた。弱々しくふるえる手には何かが握られており、それはイブのフェレス――彼女の誕生した日にフェリクスが贈った、カゲロウを閉じ込めた琥珀の果実だった。彼女の消易し命の影を落として青白く明滅する光が、手甲で覆われた指のあいだから差しており、何かを本能的に察したフェリクスは、自身のフェレスとともに彼女の手を取り、たがいの手と光を深く絡め合わせた。
ないあわさった光は突如として、咆哮をあげて闇色に染まり、数条の黒檀の光が天にのぼり引き裂かれた空にぶつかった。亀裂の向こうで混沌とうねっていた黄金の色彩はみるまに追放され、拮抗しあっていた赤黒い大気が一気に裂け目よりあふれると、天上を地平線にいたるまで惨烈な血色の嵐で覆い尽くしてしまい、薄く水を張った地上もざわめきつつ、邪悪な空を映して血の海を広げていった。イススィールの空はさらに引き裂けて、異空から尋常ではない力を従えながら、実体をもたぬ破滅の化身――魔王グノ・レイの残酷な意思そのものが地上に流れ込もうとしていた。
「やめろ、フェリクスッ! こいつはヒトの身をはるかに超えた所業だ。これ以上続けたら、お前の命も……!」
強大な憎悪の念に禍々しく、すべてを破壊しつくさんとする凄絶なプレッシャーに気を失いかけながらも、バルナバーシュが銀剣を取って止めに入ろうとしたが、不可視の障壁に体ごとはじかれてその場に倒されてしまう。後を追ってきたルドに片手で支えられながら、怒りがもたらす滅びと絶望をただ見ているしかできなかった。エターナルデザイアーを手にしたクレスオールと人々にかつてふるわれた、神々が捨てた身躯なき破壊の心に世界そのものがおののき、恐慌した大地は揺れ、乱れる空にひらめく稲妻の軍勢に加わるかのように、火口さながらに開いたいくつもの地割れからオレンジ色の炎の柱が噴き上がる。風は獰猛な群れをなしてかけめぐり、礫が舞い、竜巻がしぶきをあげて忘れられた神話の詩を歌っていた。あらゆる鳴動が現次元の限界を凌ぎつつあり、ヒトの子――ルドとバルナバーシュのたった二人――に、この行方を決することはもはや不可能と思われた……。
魔王に魂を喰らわれていくフェリクスの顔は生気を失って白み、額のルベライトの目は泣きはらした子供のそれのようにかすれて、バルナバーシュ達の呼び声も遠く耳に届かなかった。だが、絶命を前にしたとき、鼓膜を突き抜けて頭蓋内にささやく声があった。
(そして、あなたとイブは最期に願うでしょう。その機械の骸に破壊の意思を取り込み、魔王の肉体を具現させ――ルドたちの剣によって倒されるのだと。これでまた、イススィールは繋ぎとめられる……)
水晶のように冷たくとおる少女の声だった。聞き覚えがないはずなのに、この者を旅のはじまりからずっと知っているような気がして、フェリクスの目は混迷でわずかに揺れうごいた。読み手のごとく唱えられた言葉はバルナバーシュらにも聞こえていたらしく、地獄の様相に震撼する辺りへ目を放ったが、姿はおろか気配さえもつかめない。だが、バルナバーシュはある種の予感に胸がひきつるのを感じて、思い当たる少女の名を、心をさいなむものがなしい呪文のように口にのぼせようとした。しかし、息をのんで引き結ばれた唇がとめだてする。そのとき忽然と、北のかたより、水を蹴って速やかに迫ってくる人影が視界に飛び込んできたのだ。
その者は最初、赤黒い水面にしか映っていなかったが、近づくにつれて実体化すると、浅黒く輝く肌の中性的な顔立ちに、白い数珠を編み込んだ長い褐色の髪を流し、藍のビロードの衣と無駄のない武装で身を包んだ闇沙漠の戦士……ディオレの姿をかたちどった! ディオレが革帯に嵌めたフェレス、世界樹のメダルもまた、青白い光を力強く放って、望まざる運命に向かう世界に不退転の覚悟をもって抗おうとしている。
「気を強く持て、フェレスの戦士たちよ。戦いはまだ決していない……! そして、偽れる者よ――終わらせるものの星の光が、おまえを暴き、悲しき回帰を破る力となるだろう。無垢な樹の矢を受けるがいい!」
破滅を駆け抜けながらディオレは弓に七色のすさまじい光を放つ矢をつがえ、確固不動に立ち止まるや、虚空に向かって音高く射放った。矢は緑青色に燃える彗星となって尾を引き、命を無に帰す風を裂きながら天を衝いて、赤黒い空に複雑な罅をかなたにまで走らせた。人間業を凌駕する威力に打たれ、ガラスが一斉にくだけるような悲鳴のなか、がらがらと音をたてて空のすべてが割れ落ちていく――異空の亀裂は依然として残されたままだったが、すべて夢まぼろしだったかのように魔王の威風も破壊の衝動も消え失せ、雲も光もない、ただ乾いた風のすさぶ灰色のむなしい空へと変わっていった。千万もの天球の破片は、地に降りそそぐまえに光の粒子と化して風にさらわれた。
フェリクスとイブの魂をもって魔王を呼ばわらんとした二人のフェレスの光もなりをひそめ、彼らの生命もすでのことで喰らわれなかったが、フェリクスはついに失意から肩を落とし、目元を手で覆って静かに涙を流していた。やはり彼は、かつて魔王を呼び寄せて死んでいったグッドマン・レイには及ばず、履行を鈍らせたるヒトとしての心を断つこともかなわなかったのだ。ディオレの目覚めるような流星の一撃を受け、かように脆く崩れてしまうほどには。
打ちひしがれる男の向こうに、この決戦の地の行く末を見守りながら隠されていた姿がたたずんでいた。真珠母色にうつろう銀髪に、白絹の衣をなびかせる、白銀のように美しく輝かしい少女――ストラーラが、やわらかく微笑しながら、この場に居合わせた者たちに愛を……彼らとは異なる真実からなる愛情を傾けたまなざしを送っていた。
0 notes
aipics550 · 2 years
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
赤い彗星群3
0 notes
re24blog · 5 years
Text
田中達也は時代を切り裂いた大友宗麟?筑後→肥後→豊後 時空を超えるスピードで豊後の国で覚醒!
躍進大分トリニータの左サイドで抜群のスピードで相手を切り裂く      韋駄天 田中 達也!
福岡(筑後)で���まれ熊本(肥後)で成長し大分(豊後)で覚醒!
この三県を統治した豊後の武将 大友宗麟は時代離れしたスピードで勢力を広げたスピードスター
左サイドをこれでもかとアタックする姿は見るものに勇気与え相手の��意を喪失させる
福岡県で生まれ福岡U-15から名門東福岡高校へ
東福岡高校といえば「赤い彗星」と呼ばれるサイドアタックが特徴の強豪校
田中達也のスピードを活かす意味では東福岡に進学を選んだのは納得
過去に古賀誠史などサイドに好選手を輩出してきたこの高校で現在のプレースタイルの礎を築いた
そして九州産業大学に進学しロアッソ熊本に加入
加入当初は出場機会に恵まれすFC岐阜のレンタルを挟み着々と成長しJ2屈指のサイドアタッカーとなり…
View On WordPress
0 notes
ymktr-d · 5 years
Photo
Tumblr media
武井佑吏監督 映画  赤色彗星倶楽部 群馬 前橋シネマハウス にて公開 迫ってきました 8月31日・09月01日 上映後ご挨拶させてください お越しお待ちしております 1年半前…そして昨日も 時は立ってるんだ、と変化を体感しました 最近では夜に鈴虫の鳴き声が劇場でも聞けますように 1枚目が昨日の出来事 2枚目が1年半前の映像切り取ったもの 前髪はだいぶ成長したなあ #映画 #赤色彗星倶楽部 #前橋シネマハウス https://www.instagram.com/p/B1k24DTg9dJ/?igshid=1ww2w2sts032a
0 notes
thefunkychicken · 6 years
Text
昭和54年に放送が始まった「機動戦士ガンダム」。
「ファーストガンダム」とも呼ばれるこの作品は、「地球連邦」とそこから独立を図る「ジオン公国」の間で起きた戦争と人間のドラマを描き、今も世代を超えて愛されている。
革命的だった「機動戦士ガンダム」
作品の原作は富野由悠季さん。安彦さんはキャラクターのデザインや作画監督を務めた。
「原案では、非常に混とんとした話をやろうということは決まっていました。当時の子ども番組が『勧善懲悪で元気のよい子がヒーロー』という中ではありえないことで、そういう訳の分からないことをやろうというのは革命的だったんですよ」
そう話す安彦さん。確かに主人公のアムロ・レイは「元気のよい子」とは言えず、ジオンの側にも魅力的なキャラクターを配している。
「『ファーストガンダム』は、僕はキャラクターたちの関係が大事なんだというふうにとっていました。ある場合には敵も含めて人間の関係が大事なんだ、『関係』のドラマを作るんだと。だから仲よしではないですよね、結構けんかもしますし。
登場する女性は“さん付け”で呼ぶんですよ。これも富野のセンスですよ。こっちはそれに乗っかってむしろ後ろからあおる、いいねいいねと。キャラクターをデザインするうえでは、今までのヒーローらしくないヒーローを作っちゃおうと、日本人じゃない、美少年じゃない、性格が暗いとか、意図的に反対反対をやっていました」
分かり合えない人間の関係を超えて
安彦さんが「ファーストガンダム」で最も気に入っているエピソードは、第13話「再会、母よ...」。
アムロが離れ離れになっていた母親と感動の再会を果たす話だ。
母との再会を喜ぶアムロだったが、見回りに来たジオンの兵士を銃撃。その行為をとがめる母と言い争いになってしまう。
安彦さんはこのエピソードに、「ファーストガンダム」のテーマが詰まっていると話す。
「第13話のお母さんとうまく意思疎通ができない話は、『世代の断絶や対立』と、よく誤解されるんだけども、そうではなくて、お互いにひたむきなんですよ。アムロはお母さんのことが好きだし、お母さんも息子のことをすごい愛しているんだけど、会話が成り立たない、気持ちが通じない。非常に寂しい結末になるんですけども、それは敵対というふうに捉えてはいけない。分かり合おうとしているんだけども、分かり合えない。僕はこれは『ファーストガンダム』全体のテーマだとずっと言っているんです」
「善悪二元論は危険」
「ファーストガンダム」が終わったあと、安彦さんは徐々に活動の場をアニメから漫画の世界に移していく。
そこで描いてきたのは、神話や近現代の歴史。旧満州を舞台に異なる民族の青年たちが歴史に翻弄される様子を描いた「虹色のトロツキー」など、数々の作品を世に出してきた。
「ファーストガンダム」を含めたこれらの創作の根底には、「歴史をどう解釈するか」についての、安彦さんの思いがある。
「善悪二元論的に歴史の出来事を解釈することが非常に危険だというのが、基本的にはあると思いますね、勝てば官軍とか。自分が感じるドラマをドラマ化したいというのはずっとありますが、それは勧善懲悪ではないということですね。歴史というのは何千年も積もり積もった、人の営みの分厚い層みたいなものです。それのどこをとってもぎっしりとドラマが詰まっているわけですから、それを丁寧に紡いでいく」
「歴史にifはないと昔から言われるんですけども、歴史は繰り返すとも言われる。いつか来た道だ、また何か間違えそうだなとかね。そういう時に昔の人は、同じような状況の時にどう行動してどういう道を選んだんだろうということを、あまり教科書的に整理されすぎた形じゃなくて反すうしてみるということがいいんじゃないかなと。ちょっと偉そうになっちゃいますけどね」
安彦さんは今、“最後の新連載”と銘打った「乾と巽-ザバイカル戦記ー」という作品に取りかかっている。
テーマは、およそ100年前のシベリア出兵。大正時代の日本がどういう道を歩んだのか群像劇を通して描き出したいと言う。
「大正時代というのは短いので影が薄くなるんですが、ものすごく大事な時代だなと思うんですよね。革命の時代でもあったし、リベラリズムの時代でもあったし、日本にとっても世界にとっても濃い15年だったと思う。ものすごく不幸な歴史的な事件なんですよ、シベリア出兵は。革命が赤で反革命が白だとしたら、日本は白の立場に立って���局赤が勝利するんですけども、白の側にもいろんな人の人生があり、生活があり、守るべき立場があった。それが全く顧みられないで100年来てしまった。だからシベリア出兵というのは何なんだろうということに、とても興味を持っていた」
「ファーストガンダム」を描き直したい
歴史を通して人間の複雑な内面を描いてきた安彦さん。
「ファーストガンダム」の本編とその前史を描いた漫画「機動戦士ガンダム THE ORIGIN」でも、キャラクターの過去を掘り下げて、人物の内面に迫っていった。特に描く必要があると感じていたのが、“赤い彗星”とも呼ばれるシャア・アズナブルだ。
「ファーストガンダム」を描き直したい
「シャアの人格形成というのはやはり描かなきゃだめだろうという感じがした。なんか非常に大きなトラウマ、あるいは心の傷みたいなのを背負っているから、こういう訳の分からないキャラになるんじゃないかなと。非常に人気のあるキャラですから、それに対する解釈の手がかりみたいなものは、作り手としてはきちんと描かなければいけないということで、彼の生い立ちを中心に書いた。そこは僕のオリジナルです」
「THE ORIGIN」は平成27年からアニメ化され、安彦さんは総監督を務めた。次は、今の技術と表現力でアニメ「ファーストガンダム」の全編描き直しに取り組みたいと考えている。
「『ファースト』の本編も今のテクニックと表現力でカバーしたいというのが今の望みですね。やれるかぎりやりたい、それは僕の責任だと思っているので。漫画を描く仕事とちゃんと両立できるかどうかというのが、年齢のこともあるので難しいんですけども、ファーストだけは自分の責任で見るに耐えるものにしたい。そうすると40年と言わず、100年先も見てもらえる」
「ファーストガンダム」のあとも、漫画の世界で「戦争とは何か」という問いに向き合ってきた安彦さん。今後手がけたいと考えている新しい「ファーストガンダム」は、その深い洞察も生かされるに違いない。40年前の名作がどんなアニメーション技術でよみがえるのか、実現する日を楽しみに待ちたい。
0 notes
lovely-narichan · 6 years
Photo
Tumblr media
「赤色彗星倶楽部」 名古屋シネマスコーレ二日目には、前日に続き、 主演の手島実優さん、ユミコテラダンスさん、そして、 ひと:みちゃんが登壇されましたぁ(^。^)-y。o0○ 手島さんと武井監督は同じ群馬出身ですが、劇中で 登場の"アノ"覚え歌は実際にあり、群馬ではメジャー 感覚の武井監督と、聞いたことが無い(#^.^#)手島さん🎵 どうやら偏差値😋で浸透率が違う事が発覚ヽ(^。^)ノ もちろん今回も歌って頂きましたっ(*^3^)/~☆ さらにあの台詞、生「盗らないで」もゲットぉ~❤️ そしてユミコテラダンスさんのラーメンはマジ食い だそうで、お代わりもしたとのこと🎶確かにまるで グルメ番組のように、めっちゃ旨そうな撮り方して ありますが、この日は観る前にラーメン❕食べて スタンバイ☆⌒(*^∇゜)v また、好きなモブキャラ話になりましたが、やはり Myモブキャラ1位は首藤凜さんですかね✨ 今夜は武井佑吏監督とひと:みちゃんが来館されますヽ(^○^)ノ 名古屋シネマスコーレで8/3迄♪連日19:50~❤️ シネマテークたかさき8/11~ 是非、お観逃しなく🎵 #手島実優 #ユミコテラダンス #櫻井保幸 #ひと:みちゃん #羽馬千弘 #平山輝樹 #三輪和音 #山口陽二郎 #神崎みどり #首藤凜 #武井佑吏 #赤色彗星倶楽部 #シネマスコーレ (シネマスコーレ)
0 notes
ilyricsbuzz · 7 years
Text
Mafumafu (まふまふ) – 彗星ハネムーン 歌詞
まふまふ (Mafumafu) – 彗星ハネムーン (Comet Honeymoon) Lyrics 歌詞 MV アルバム/ Album: 彗星ハネムーン 作詞/ Lyricist: N/A 作曲/ Composer: N/A 発売日/ Release date: 2017/4/12 Language: Japanese KANJI LYRICS キラキラ光る流星群(流星群) わたし 想うわ ウォーアイニー(ウォーアイニー) 星のまにまに逃避行 嗚呼、そんなストーリーも 悪くないのさ ネオンの街からプレビュー(プレビュー) 月世界まで ウォンビーロン(ウォンビーロン) あの星の名も忘れたの 満つ月の飛行 彗星ハネムーン あなたとランデヴ 恋しているのさ ふたり 愛してモナムール いっそ、ふたりきり どっか遠くへいこうか 曖昧なエアライン 言葉はいらない やっと出会えた あなたと 星巡り 繰り返し 目指すは宇宙の終着点さ アハハーン アハハーン あははん アハハーン アハハーン うぉおお 小天体のライナー その数回転のあいだ 運命星も超えた 愛の瞬きがプレイバック 環状線絆いだ あなたは終点ライダー ロマンス飛行を今 動かない 信号の赤色(赤色) 月世界まで ウォーアイニー(ウォーアイニー) モスクワの海が旅の終わり そこでお別れさ 彗星ハネムーン あなたとランデヴ 恋しているのさ ふたり 愛してモナムール 由縁なんてなくても […] Click here to view full Lyrics
0 notes
aipics550 · 2 years
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
赤い彗星群2
0 notes
aipics550 · 2 years
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
赤い彗星群1
0 notes