#販促
Explore tagged Tumblr posts
Text
アパート・オーナー向けマンガ「ガス屋さんと一緒に満室経営!!」を発行しました
販促用マンガ冊子「ガス屋さんと一緒に満室経営!!」を制作しました。
満室経営、資産活用に「役に立つガス屋さん」の選び方マンガで紹介。商慣行是正を目的とした省令改正についても説明しています。
0 notes
Text
アイコン
ヘッダー画像
LINEリッチメニュー 制作期間:3日 使用ソフト:CLIP STUDIO PAINT、Canva
こど���向けの美術教室のロゴ・イラストデザイン。 ・手描きの可愛らしさ ・子どもらしいポップな印象 ・ほっこり水彩タッチ ・統一感 を意識して制作しました。 手描き感のあるデザインにすることで、美術の教室らしさをよりキャッチーに表現し、他教室との差別化を図りました。 使用する色合いを揃えることで、媒体が変わっても教室のイメージが伝わるようにしています。
アイコン、ヘッダー画像、その他販促物等のご相談も承ります。 一度ご相談くださいませ。
0 notes
Text
クリアファイルとエコバッグ
ちょっと前はクリアファイルもう要らないよって思ってた。
今は減ってきて逆に欲しい。飾れるし。
それで今はエコバッグもう要らないよってなってる。
あとトートバッグ。
もう要らないよ。
次は何かなってなる。
印刷タオルハンカチあたりは怪しい。
それとスマホサイズのステッカー。
配布物のブームの話でした。
0 notes
Photo
高級なクッキーですよ 荻○さんに売りつけようっと笑 只今の時間は ↓こちら↓ の商品のご紹介です #企業公式相互フォロー #旭川 #旭川ギフトショップ #旭川ギフト店 #旭川シャディ #名入れ記念品 #ホワイトデー #入学お返し #進学お返し #内祝 #お返し #ギフト #記念品 #名入れカレンダー #名入れタオル #名入れ販促品 ご相談はお気軽に 〒070-0810 旭川市本町3丁目437番地18 TEL 0166-53-1257 FAX 0166-51-9707 https://11543.shop https://www.instagram.com/p/Cp4EEJ_Bxrd/?igshid=NGJjMDIxMWI=
#企業公式相互フォロー#旭川#旭川ギフトショップ#旭川ギフト店#旭川シャディ#名入れ記念品#ホワイトデー#入学お返し#進学お返し#内祝#お返し#ギフト#記念品#名入れカレンダー#名入れタオル#名入れ販促品
1 note
·
View note
Text
パリ、テキサス 東宝 出版・商品販促室 監督:ヴィム・ヴェンダース/脚本:サム・シェパード/音楽:ライ・クーダー/出演:ハリー・ディーン・スタントン、ナスターシャ・キンスキー ほか
#paris texas#パリ、テキサス#wim wenders#ヴィム・ヴェンダース#sam shepard#harry dean stanton#nastassja kinski#ry cooder#anamon#古本屋あなもん#あなもん#映画パンフレット#movie pamphlet
594 notes
·
View notes
Quote
「魂の殺人」も元の児童虐待から奪われ、「弱者男性」も何故か"努力不足・自己責任でそうなった"が付与されましたし、「チー牛」もアイドルや芸人にすらなんにでもつけられるようになりました。"なんとなく他人を傷つけるのによさそうだから"という理由で言葉の凶器として使われています。「スメハラ」もそうなんでしょう。
「スメハラ」という言葉、強すぎる芳香剤の話だったのに、体臭や清潔感の話に置き換えられ芳香剤の販促に使われている - Togetter
44 notes
·
View notes
Photo
あきまんPLAMAX「GODZ ORDER」神翼騎士団さんはTwitterを使っています: 「最初の販促用立ちポーズイラスト この絵からパフスリーブになりました ちなみに最初のドットはパフスリーブじゃ無い https://t.co/DQfPsJjrC8」 / Twitter
160 notes
·
View notes
Text
Album Poster
An extremely rare poster promoting the release of the MOTHER Original Soundtrack album.
Photos and information from @ RetroGameTV on Twitter
42 notes
·
View notes
Text
チャップアップ 育毛剤
Chap Up
インチキです、毛は1本も生えません!頭の毛は濃ゆくなりません!買ってはいけません。
全く効果ありません。ただの水です、私は一年くらい使用しましたが、効果ありません、美容クリニックの人もあれはただの水ですと言ってました。
効果なし、、むしろ逆効果かも
抜け毛防止のために買いました。 しばらく使っていま��たが、、効果は全く無く、むしろ抜けていく気がしたので使用するのを止めました。 結構たかいのに残念でした。。 日本で効果が承認されているのはミノキシジルのみなので、最初から素直にミノキシジル配合の製品を使っておけば良かったと後悔しています。 この手の商品は、その効果に希望を持って高額でもつい買ってしまいます。。
こりゃダメだ
半年ほど使用しましたが、全く効果がないどころか抜け毛が増えました。 自分に合わなかっただけかもしれませんが… 解約を申し出たところ「コロナの影響もあり連絡が遅くなっていましたが、次回より割引価格で継続頂けます」と言ってきた。 コロナの影響って…もう少しマシなウソつけよ
AGAで悩んでるなら買わないほうがいいです。
約3年くらい使ってきましたが全く生えませんし、どんどん悪化していきました。 そりゃミノキシジルもフィナステリドも入ってないのですから当然と言えば当然ですけど。 フケは減った気がするので、保湿効果は多少あるのかな?何もしないよりかは気持ち的な問題で良いのかもしれません。 AGAで薄毛になっているならミノキシジルとフィナステリドを使った方がいいです。 購入の仕方によっては月額でこれの半分以下に抑えられます。
半年使ったが全く効果なし
半年間使い続けましたが自分には全く効果が見られませんでした。返金制度を受けようと電話するも未開封の品物を残しておかないと受けれないとその時知り受けれず悲しい思いをしました。返金制度を受けたい方は保証書の小さな文字を熟読しとくのをお勧めします。
効果なし!
シャンプーとセットの契約をしました。 まず、三か月目で全く効果が実感できなかったので解約を申し入れたところ、「これまでは下地作りです。効果が実感できるのはこれからです」とのことで、更に3か月継続。結果は同じ。残念ながら全く効果を実感できませんでした。
効きませんね
1年くらい使ってみましたが全く効果はありませんでした。その後AGA治療を受けた医師に製品を見せたら、発毛する要素の無い成分しか含まれていないと言われ、騙されたと思いました。定期購入の解約の際も、電話したところしつこく永続を薦めてきます。効果がないので要らない!と強く言うとようやく引き下がる有り様です。
騙されないで!!
育毛剤って言われている全ての商品は全部嘘です!!ちなみに、シャンプー���洗い流すのでの全く効果はありません!!本当に治しないならAG Aで治した方が生えます。ちなみに、ある成分が入ってないと絶対に生えないし効果はありませよ。
全く効果ない上高いのでやめた方がいいです
全く効果を感じられない上に、高いから絶対買わないほうがいいです。お金をドブに落としたようなものでした。全額返金と言っても、初回の物だけだし、初回の明細書、保証証、使い終わった容器のから、全部を揃えてないとだめらしく、使い終わった容器のからがなく、返金もして貰えず、今後一切買おうと思いません
全額返金保証は「効果がなかったら使った分も返金」ではなく単なる返品対応でしかない!!
次の二点においてこの商品は信頼するに値しないものと評価します。
①一番大事な発毛について全く効果がない!!
②「永久返金保証」が単なる返品対応でしかなく、「ご満足いただけない場合」の保証では断じてない!!
①は説明するまでもない。二ヶ月使用したが全く効果が出る兆しすらなかった。②が発毛剤として効果がないこと以上に強く訴えたいことです。
「永久返金保証書」には、「本商品にご満足いただけない場合(中略)返金することを約束致します」と謳っていますが、返金を受けるためには未使用のローション、サプリメント各1個が必要になります。つまり、「未使用品を返品したらその分の代金を返します」というごく当たり前の返品手続きでしかなく、「商品に自信があるから使ってしまったとしてもかかった費用を返金します」といった類いのシステムでは決してありません。
つまり、手元にある分を使い切って効果がないため返金を受けようとしても返金は絶対に受けられません。
さらに、解約を電話でしか受けないのは他の会社の商品でもあることですが、解約を申し出ると「何ヶ月使ったのか」と必ず尋ね、その一ヶ月から数ヶ月上乗せした期間を例示して「このくらい使わないと効果がない」などと契約の更新を迫ってきます。
商品の効能云々以前に、販売している会社がこういうふうですので、とても万単位のお金をかける価値があるとは思えません。皆さん十分にご注意ください。
詐欺商品
期待して購入しました。人気No1の商品との記述でしたので信用してたのですが全く効果なし。過大評価は全く嘘の詐欺品? 費用を返金して欲しいです。Amazonで扱ってもらっては困ります。
全く効果なし
全く効果なし。
少なくとも発毛効果はありません。
商品の成分表を見ても発毛を促進する効果は無いです。育毛、というより頭皮の状態を良くする効果はあるかも知れません(実際効果があるかは分かりません��)。唯のヘアトニックが何故ここまでの値段なのか、何を根拠に効果もない発毛を売りに出しているのか 全く説明もないまま、売れてることだけを全面に出して何も知らない客に買わせようとする典型的な商法です。購入の際は後悔のないよう、自己責任で
買うな
かなり使っていますが全く効果が無いため買わない方がいいです
効果無し
成分は市販の1000円台の育毛剤と変わらない、全く効果無し。
半年使用しましたが効果一切あらわれず。
主人用に購入してから約半年間使用しました。全く変わらずというより、むしろ以前より薄くなった気がします。
大手サイトの情報ではこのチャップアップは92%以上の方に効果があったとなっていますけど、残り8%に入ってしまったのでしょうか。
初回購入後すぐお電話を頂き「半年以上継続することで効果が実感できます、しかも半年契約すると毎月500円安くなります」と押され、悩んでいる側としては契約したくもなります。
解約時に気付いたのですが、効果がなくても全額返金されるのは初回の1本のみなので、色々と悔しい思いをしました。
また参考にした大手サイトを今朝見たら、おすすめがチャップアップからマスターピースという育毛剤になっていましたのでレビューされていた方も継続して気付いたのでしょうね。
主人も私も期待していただけに残念でなりません。
効果もサービスもおすすめできるものではありませんでした。
36 notes
·
View notes
Quote
11月は,英語教育関係者にとって頭が痛いニュースが流れる時期です。 それは,「日本の英語力は世界で××位!また下がった!大変だ!」というニュースです。 なぜ11月かといえば,その年の「EF英語能力指数」が発表されるのがこの時期だからです。 私はこれまで約10年にわたって,このランキングは各国の英語力を反映しておらず信頼度が低いし(専門家には周知の事実です),そもそも企業の営業戦略に過ぎないものを公的性格の強いマスメディアが安易に報じないでほしいと訴えてきました。 しかしながら,以下のとおり,今年は,毎日新聞が発表当日に報じており,とても残念に思います。しかも,発表イベントの写真付きです。同紙記者はわざわざ一企業の販促プレスリリースに出向いて取材してきたわけですが,取材対象は一体どういう意図で選ばれているのでしょうか。ほかにもっと報じることがあるのではないでしょうか。 英語能力ランキング 日本は過去最低の92位 若年層が低迷 | 毎日新聞 11/13(水) 20:01配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/4d88bd850aa9d17a9a79a292514541e8d29628e7 https://mainichi.jp/articles/20241113/k00/00m/040/243000c 「EF英語能力指数」と聞くと何やら権威がありそうです。英語で EF English Proficiency Index と書かれるともっと凄そうに聞こえます。しかし,実際の作りは,以下に説明するとおり,かなり雑です。巷には怪しいランキングが溢れていますので「お遊び」でネタにするならまだわかりますが,大手メディアが大真面目に取り上げる代物ではありません。 [snip] 実は,毎日新聞は英語教育のランキングをめぐる問題について優れた批判的報道を行っています(支局ですが)。こうした蓄積が共有されなかったのはたいへん残念に思います。 「いい数字示すように」 現場に圧力? 英語力調査、客観性に疑問符 | 毎日新聞 https://mainichi.jp/articles/20240722/k00/00m/040/193000c
「日本の英語力は92位」をメディアは安易に報道しないで(寺沢拓敬) - エキスパート - Yahoo!ニュース
NHKも大真面目に報道しちゃってるし。アホか。https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241116/k10014640391000.html
5 notes
·
View notes
Photo
Xユーザーのまじろさん:「可愛いグラス買った🥂 多分警察の販促品だと思うんだけど、標識と違反の表のコップ〜🚸 昔のだから点数とか変わってると思うんだけど、こういう実用的な柄のコップ可愛くて好き🦩」
8 notes
·
View notes
Quote
電話番号が汚れている問題がクローズアップされ、公安も注意喚起をする事態になっている。オンラインサービスが電話番号と紐付けをするため、前の電話番号の持ち主のアカウントにログインできてしまうという問題だ。公安、工信部などでは対策を始めていると央視網が報じた。 新しいはずの電話番号が汚れている! 広東省清遠市の黄さん(仮名)は、息子のために初めての携帯電話を購入し、通信会社と契約しSIMカードを購入した。しかし、そのSIMカードを携帯電話に差し込むと不思議なことが起きた。 息子は初めて携帯電話を使うのに、SNS「微信」(ウェイシン、WeChat)やEC「淘宝」(タオバオ)、スマホ決済「支付宝」(ジーフーバオ、アリペイ)にログインできてしまったのだ。もちろん、息子はアカウントなどつくっていない。それだけでなく、過去の決済履歴や購入履歴まで見ることができる。WeChatペイやアリペイには少額だが残高まで残されていて、使える状態になっている。しかし、黄さんはその残高を使うのは何らかの犯罪にあたると考え、そのままにして、ウェイボーのアプリをダウンロードしてみると、すでにアカウントができていて、電話番号による二要素認証(ショートメッセージによる認証コード)でログインできてしまった。そこには知らない人の投稿が残されていた。 黄さんは怖くなって、通信会社に相談をし、別の電話番号に変えてもらった。 解約された番号は90日以降再販される このような「新しい電話番号が汚れている」問題が各地で起き始めている。すでに電話番号が枯渇をし始め、通信会社は解約された電話番号を再利用することを始めているからだ。法律上は、このような場合でも90日間は再販売することはできないが、逆に90日をすぎれば、別の人に新しい電話番号として発行をすることができるようになる。 新しく電話番号を手に入れた人が常識的な人であれば問題ないが、中にはスマホ決済の残金を勝手に使ってしまったり、銀行口座にアクセスをして預金を操作してしまうという事件も起きている。 電話番号による認証コード方式が問題に これはログイン方式の利便性が向上したことが大きく関係している。すでに、アカウントとパスワードを設定する方式は古くて煩わしい方式としてほとんど使われなくなっている。その代わりに使われているのが、携帯電話番号、認証コード、生体認証の3つだ。 新しいアカウントをつくる時は、まず電話番号を入力する。すると、ショートメッセージで認証コードが送られてくるのでそれを入力する。そして、指紋または顔認証をするとログインができる。 しかし、問題は生体認証だ。生体認証はスマホの中で行われ、「その生体要素がスマホの持ち主のものであるかどうか」が判定され、その判定結果が使われる。つまり、新しい持ち主は前の持ち主の指紋データを手に入れる必要はなく、自分の指紋をスマホに登録し、指紋認証を行えば、スマホは「生体認証をパスした」という情報を送るため、ログインができてしまう。 公安職員も注意喚起を始める ショートムービープラットフォームに防犯情報を投稿している安徽省銅陵市公安局の「徐督督」はこの問題を取り上げ、「携帯電話番号を解約することは自分を販売することに等しい」「財産を失う可能性もある」と注意喚起をし、携帯電話番号を解約する前には、主要なアプリ、銀行口座などのアカウントをすべて削除するように注意を促した。
電話番号が汚れている!以前の持ち主のSNSやスマホ決済にもアクセスできてしまう問題 - 中華IT最新事情
5 notes
·
View notes
Photo
瀬戸さんのも出来ました #企業公式相互フォロー #旭川 #旭川ギフトショップ #旭川ギフト店 #旭川シャディ #名入れ記念品 #ホワイトデー #入学お返し #進学お返し #内祝 #お返し #ギフト #記念品 #名入れカレンダー #名入れタオル #名入れ販促品 ご相談はお気軽に 〒070-0810 旭川市本町3丁目437番地18 TEL 0166-53-1257 FAX 0166-51-9707 https://11543.shop https://www.instagram.com/p/CpeKVaHh7nl/?igshid=NGJjMDIxMWI=
#企業公式相互フォロー#旭川#旭川ギフトショップ#旭川ギフト店#旭川シャディ#名入れ記念品#ホワイトデー#入学お返し#進学お返し#内祝#お返し#ギフト#記念品#名入れカレンダー#名入れタオル#名入れ販促品
0 notes
Quote
授かり効果(保有効果)とは、人が自分の所有物を、自分のものではない場合よりも高く評価する傾向を表します。 ある実験では、各参加者にチョコレートバーを与え、机の上に置きましたが、それを食べてはいけないとも伝えました。 参加者たちは30分間、チョコレートバーをずっと見つめながらプロジェクトに取り組みました。 最後に、プロジェクトが完了すると、研究者らは参加者に、そのチョコレートバーは自分たちのものであると伝えました。 しかし、人々はチョコレートを手元に置いておくか、自分が決めた価格で売り戻すかの選択肢を与えられました。 チョコレートバーを売り返した参加者は平均して 1.72 ドルで販売しました。 しかし、別のグループでは、プロジェクトの終了時に、30分机に座るのではなく、ご褒美としてチョコレートバーが人々に手渡されただけで、人々はチョコレートの価値を1.35ドルにしか評価しませんでした。 新車を購入するとき、販売員は顧客に試乗させるのが一般的です。 こうした戦略は心理的な所有感を促すためにも講じられています。 製品の使用に費やす時間が長ければ長いほど、その製品はより自分のものであるように感じられ、手放すのが難しくなります。
Endowment Effect - The Decision Lab
14 notes
·
View notes
Quote
プラットフォームはこのように滅びていく。まず、ユーザにとって良き存在になる。次に、ビジネス顧客にとって良き存在になるために、ユーザを虐げる。最後に、ビジネス顧客を虐げて、すべての価値を自分たちに向ける。そうして死んでいく。 私はこれを「メタクソ化(enshittification)」と呼んでいる。プラットフォームが容易に価値の配分方法を変更できることと、プラットフォームが買い手と売り手の間に陣取ってそれぞれを人質にし、両者の間を通過する価値のシェアをますます大きくする「両面市場」の性質によって生じる必然的な帰結である。 産声を上げたばかりのプラットフォームはユーザを必要とする。それゆえ、はじめはユーザにとって価値のある存在であろうとする。Amazonを思い出してほしい。Amazonは長らく赤字経営だった。資本市場へのアクセスを利用して、あなたが買うものすべてに補助金を出していたからだ。商品を原価割れで販売し、配送も原価度外視だった。さらに、以前のAmazonはクリーンで便利な検索機能も備えていた。ユーザが特定の商品を検索したら、その商品を検索結果の最上位に表示させることに全力を尽くした。 Amazonのユーザがとんでもない厚遇で迎えられていた時代があったのである。多くのユーザがAmazonを利用し、その結果たくさんの実店舗型小売業者が立ち行かなくなると、Amazon以外の店で買うという選択肢が失われていった。次にAmazonは電子書籍やオーディオブックを販売し始めた。それを購入するということは、DRMによってAmazonのプラットフォームに永久にロックインされることを意味した。つまり、Amazonで1ドルのメディアを購入すれば、Amazonとそのアプリから離脱する際にその1ドルを失うことになるのだ。さらにAmazonはプライムを売り込み、1年分の送料を前払いさせた。プライム会員はAmazonでばかり買い物するようになり、その90%は他の店舗で検索することはない。 こうして多くのビジネス顧客を誘引していった。つまり、マーケットプレイスの出品者たちは、Amazonが当初から約束していた「なんでも屋」にAmazonを変えてくれたのだ。サードパーティの出品者たちが次々と参入してきたことで、Amazonは補助金の使い道をサプライヤーに向けるようになった。KindleやAudibleのクリエイターたちも厚遇で迎えられた。Amazonはビジネス顧客の手数料を低く抑え、マーケットプレイスの出品者たちは膨大な消費者にリーチできるようになった。 こうした戦略の結果、買い物客はAmazon以外での商品探しが次第に難しくなり、Amazonでしか検索しなくなった。一方、販売者たちはAmazonで販売しなければならなくなった。 そうしてAmazonはビジネス顧客から��剰を収穫し、Amazonの株主に当てるようになった。今日、マーケットプレイスの出品者は、販売価格の45%以上をジャンク料としてAmazonに支払わされている。Amazonの310億ドル規模の「広告」プログラムは、出品者同士を対立させ、検索結果の上位に表示されるチャンスを競わせるペイオラ(訳注:賄賂)スキームなのだ。 Amazonで検索しても、検索ワードに最も適した商品が最上位に表示されることはない。そこに表示されるのは、検索結果の最上位に表示されるために最も高い額を支払った商品である。その手数料(訳注:広告料)は、あなたが購入する商品の代金に上乗せされる。Amazonから「最恵国待遇」を義務づけられた出品者は、他のストアでAmazonより安く販売することができないので、Amazonはすべての小売事業者の価格を押し上げてもいるのである。 Amazonで「猫用ベッド」を検索すると、最初の画面いっぱいに「広告」が表示される。その中には、Amazonが自社プラットフォームの出品者からパクった自社ブランド商品の広告も含まれているのだが、これが元々の出品者を廃業に追い込んでいる(外部の販売者は上位表示のために45%のジャンク料を支払わなければならないが、Amazonは自社製品の上位表示にこうした料金を請求しない)。「猫用ベッド」の検索結果の最初の5画面のうち、だいたい半分は広告である。 https://pluralistic.net/2022/11/28/enshittification/#relentless-payola 余剰は最初のうちはユーザに向けられ、ユーザの囲い込みに成功するとサプライヤーに向けられ、サプライヤーの囲い込みに成功すると株主に向けられる。そうして、プラットフォームは役に立たないクソの山になる。モバイルアプリストアからSteam、FacebookからTwitterに至るまで、これがメタクソ化のライフサイクルである。 キャット・ヴァレンテがクリスマス前のエッセイで記したように、Prodigyをはじめとするプラットフォームは、ソーシャルなつながりを求める場から、「おしゃべりをやめて、モノを買う」ことを期待される場に一夜にして豹変してしまうのだ。 https://catvalente.substack.com/p/stop-talking-to-each-other-and-start こうした余剰をめぐるペテンは、Facebookでも起こったことだ。当初、Facebookはあなたが好きな人、気になる人の投稿を表示してくれる良きプラットフォームだった。だがひと度、あなたの大切な人たちがFacebookを利用するようになると、事実上、そこから離脱できなくなってしまう。たとえわかりあえているはずの友達とでも、どの映画を見るか、どこに夕食を食べに行くかは、半分くらいはうまくまとまらない。それはさておき。 Facebookはその後、フォローしていないアカウントの投稿をフィードにプッシュするようになった。最初はメ��ィア企業の投稿をユーザのフィードに埋め込み、新聞や雑誌、ブログへのアクセスを促した。 パブリッシャがFacebookにトラフィックを依存するようになると、Facebookはトラフィックを減少させるようになった。メディアがFacebookに投稿する記事要約とリンクから自社サイトへのトラフィックを絞り、メディアにFacebookの箱庭の内側に全文フィードを供給するよう誘導したのだ。 こうしてパブリッシャはますますFacebookに依存していくことになる。読者はパブリッシャのウェブサイトにアクセスしなくなり、Facebook内でその情報を取得するようになった。パブリッシャは読者を人質に取られ、読者同士も互いに人質に取られてしまった。Facebookはパブリッシャが投稿した記事を読者に見せることをやめ、パブリッシャがお金を支払って「ブースト」しない限り、記事が読者に届かないようにアルゴリズムを調整した。つまり、読者が明示的に特定のパブリッシャの投稿を見たいと表明していても、パブリッシャが金を支払わない限り、その読者には届かないようにしたのだ。 Facebookのフィードにはますます多くの広告が溢れかえっていった。読者が繋がりを求めたアカウントからの賄賂(payola)も、読者の注目を独占したい無関係なアカウントからの賄賂も同じように扱い出したのだ。これは広告主に大いに利益をもたらした。Facebookはあなたの同意なしに収集された個人データに基づいて、ターゲティング広告を安価に売り出したのである。 その結果、広告主もFacebookに依存するようになった。ビジネスがターゲティング広告頼みになってしまったのだ。そうしてFacebookは広告価格を引き上げ、広告詐欺を厭わなくなり、Googleと共謀して『ジェダイ・ブルー』と呼ばれる違法なプログラムを通じて広告市場を不正に操作するに至った。 https://en.wikipedia.org/wiki/Jedi_Blue 今日のFacebookは、ユーザにとっても、メディア企業にとっても、広告主にとっても、末期的なメタクソ化を果たした。この企業は、Facebookユーザの間で動画が人気だという間違った主張をもとに「ビデオへの転向(pivot to video)」を呼びかけ、Facebookに依存していたパブリッシャの大部分に壊滅的な打撃を与えた。メディア企業は(訳注:Facebookにそそのかされて)ビデオ配信に数十億ドルを投じたが、ユーザからは見向きもされず、多くの企業が倒産に追い込まれた。 https://slate.com/technology/2018/10/facebook-online-video-pivot-metrics-false.html にも関わらず、Facebookは新たな提案をしている。「Meta」と名付けられたソレは、足もセックスもない、厳重に監視されたローポリの子供向け番組のキャラクターとして余生を過ごすことを我々に要求する。 Metaは、メタバース向けアプリを制作する企業に、かつてFacebookがパブリッシャにしでかした酷い目には合わせないと約束している。その甘言に騙される企業がどれくらい現れるかはわからない。かつてマーク・ザッカーバーグは、ハーバード大学の仲間たちが個人情報を新興ウェブサイト「TheFacebook」に送信していることに驚いたと友人に語っていた。 理由はわかんないけど 彼らは「僕を信頼している」 バカなのかな
https://p2ptk.org/monopoly/4366
67 notes
·
View notes