#西武8000系
Explore tagged Tumblr posts
Text
【西武】8000系の運行開始は5月末に‼️
どうも😄西武鉄道は先日、かつて小田急線で活躍していた8000系の運行を5月末に始めると発表しました。
詳しくは、こちらをご覧下さい。
0 notes
Text
なかなかうまいカラースキームじゃないかな? 30000系以降の新車イメージに合わせつつ、8000系らしさもちゃんと出ているしいいと思う
スコッチカルXLによるラッピングのおかげで車両のカラーリングの可能性がぐっと広がったのはいいことだね
質量も鋼製車としてはまずまず軽いし、国分寺線用とかなら過不足なく使えると思う。ただ、ギアリングが「飛ばし屋」小田急の97:16=6.06のままだと西武のセッティング的にはどうなんだろう。池袋線とかならその性能を発揮できるかもし��ないけど
個人的には1段浅く取って98:15=6.53もしくは30000系と同じ87:14=6.21にしたほうが、新宿線系統ならもっといい走り出来るんじゃないかなとは思う
3 notes
·
View notes
Text
【西武】サステナ車両「8000系」について
どうも😄西武鉄道は先日、サステナ車両「8000系」のデザインが決定したと発表しました。
詳しくは、こちらをご覧下さい。
0 notes
Text
架鉄車両のコンセプト
※意見は一切求めていません。俺のもやもやを吐き出すだけです
実車でも架鉄でも、車両を考える時に「コンセプト」を決めるところがあるんですが、俺の架鉄基本的にコンセプトがないんですよね。あったとしても「時間8000人の輸送力を迅速に捌けるデザイン」とかそんな感じの物しかない
というのは、あのコンセプトって奴に物凄く「事業者側の傲慢さ」を感じちゃった一件があったんですよ
西武30000系『スマイルトレイン』。資質はとてもいい電車だと思います。ただ、西武鉄道のコンセプトである「出かける人を、微笑む人に」が合わさるとすごくきつかった
当時仕事でいろいろあって精神的にかなりまいっていた時、通勤で30000系に乗るのがホントきつかったんです。「微笑むこと」を強制されているようで
西武鉄道��勝手に笑ってるなら別に知ったこっちゃないんですが、出かける人まで笑���にしようって、あまりにも個人個人の事情を無視しすぎてないかって思うんですよ。精神的にきつい人は客じゃないっていうなら潔いのですが、そうも言わない
この経験が俺に「企業側がコンセプトを提示するのは傲慢」という認識をつくりました。俺の経験に意見することは何人たりとも許しません。とにかくこの一件で俺は自分の考える車両にコンセプトを付けられなくなりました
知人がJR四国の『アンパンマン列車』やJR九州の883系にものすごく否定的だったんですが、その理由が、「ビジネス客も利用する列車で『楽しさ』を押し付けるのは傲慢だ。一般列車には葬式に行く人だって乗ってることを忘れるな」という理由でした
俺も同じ意見です。楽しいコンセプトは行楽列車やジョイフルトレインでやるべきで、いろんな事情を抱えた人が乗り合わせる一般列車では、鉄道会社の主張は極力抑えるのがデザインだ、と俺は思っています
だから、俺の架鉄にはコンセプトがありません、というかできません。コンセプトをもとに車両を構築できる人は、実車架鉄問わず幸福な人生歩んでるんだろうなあ、くらいにしか思えません
くどい���うですが意見や感想は一切求めていません。すべて俺の独り言です
3 notes
·
View notes