#行書
Explore tagged Tumblr posts
jay0fspad3s · 11 months ago
Text
Tumblr media
I'm taking a Chinese/Japanese calligraphy class this semester (it's one of the required electives I can take for my second major and/or minor) and this is some Semi-Cursive/Running Script I did yesterday, my first day of learning Semi-Cursivs, and I'm really proud of it! It's of the character 無, which means "nothing" and is the traditional form of the character 无!My professor and I are in agreement that this is My Style that I'm gonna be good at and it's my favorite style so I'm pretty happy about that.
(Please ignore the water droplet, I had just washed my brush and a drop from it landed on the page by accident)
16 notes · View notes
ganesha-ganesha-blog · 11 months ago
Text
燦々
Tumblr media
3 notes · View notes
walkinggiraffe · 1 year ago
Text
音を適度に崩してカッコよく書きたいと参考にしたのが、こちらの「音」。「立」「日」の崩し方は他でも使える。
Tumblr media
0 notes
kyotodreamtrips · 7 months ago
Photo
Tumblr media
The Shoin rock garden (書院石庭) is a wonderful dry landscape garden at Iwashimizu Hachimangu Shrine. Showa-era gardener Mirei Shigemori created it. The stone lantern in the corner of the rock garden dates back to the Kamakura period.
103 notes · View notes
findareading · 1 year ago
Text
相手が時間に遅れても平気なように、だいたいいつもバッグやコートのポケットに文庫本を一冊しのばせる。約束の時刻を過ぎたら、おもむろにそれを取り出して、開く。本を読んでいれば、五分、十分、三十分でも平気で待てる。 「ごめん、待った?」 声をかけられたら、顔を上げて本をしまう。 「ううん、全然」 「何読んでたの?」 そう訊かれれば、会話のはじまりに困ることもない。 本は待ち合わせにちょうどいい。
— 藤田雅史著『ちょっと本屋に行ってくる。 NEW EDITION』(2023年11月、issuance)
157 notes · View notes
moji2 · 8 days ago
Text
Tumblr media Tumblr media
「本屋さん」
生きる手ごたえかぁ、だらだら生きてますわ。
・だらだらと、ただただただ、だらだらと。
変われないよ自分は、このままだよ。
沢山本屋さんに訪れて、楽しい本と、その本屋さんの雰囲気と、日常を楽しみたいと思った本でした。沢山本を読みたいと思います。
25 notes · View notes
cooookiemonster · 10 months ago
Text
Tumblr media Tumblr media
3 sec before first encounter
45 notes · View notes
potatofelts · 1 year ago
Text
Tumblr media
カフェめがね書房 • Cafe Megane Books ☕️
50 notes · View notes
darkcloudxero · 3 months ago
Text
Tumblr media
https://darkcloudxero.com/2024/11/30/accelerator-and-last-order/
I was supposed to have uploaded this yesterday but somehow I forgot to do it.
Today's painting is of Accelerator and Last Order. This time I wanted to play with more red and blue hues as well as lighting. Perhaps adding some light glare would do well, but I really want to see what I can do with just my brush which is why my art looks the way it does. Last minute I decided to add in a certain other pair.
Hasta la proxima,
-NUBE.
13 notes · View notes
saikiuu22 · 1 year ago
Text
Tumblr media
❄️。
59 notes · View notes
heiyan-neko · 2 years ago
Photo
Tumblr media
結束バンド的陽光美少女 ₍₍٩( ᐛ )۶₎₎♪    
85 notes · View notes
honda-shigekazu · 2 years ago
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
Tumblr media Tumblr media
和歌山イオン→泉南イオン
伝える努力は必要だと思う今日このごろです…。
51 notes · View notes
pix-ied · 1 month ago
Text
25年1月3週目
海洋散骨しにハワイへ。行きの飛行機が今までになく空いていたので、2座席に横になれた。ただ足を伸ばせないのと、6時間半くらいの間に食事やドリンク出しが2回あるので実質横になれるのは3時間くらいでこれはどうしたって眠いよね。散骨は初日の午後に予約していたので、飛行機トラブルで遅れないかどうか、果たして伝えられた集合スポットがすぐに分かるかどうか、時間にちゃんと人が来るのか心配だったけど、どれもスムーズにいって執り行えて良かった。大好きなハワイでずっと揺蕩っていられるの羨ましい。2日目はカイルアまで。自転車をレンタルしてラニカイビーチまで足を伸ばした。3・4日目はほとんど予定がなく、買い物をしたり、散歩したり、ビーチのホテルに入ったり出たり。予定が詰まっていなかったおかげでいつもよりのんびりできた気がする。
Tumblr media Tumblr media
旅行中に『百年の孤独』を読み始めたけど、またたぶんしばらくお預けだな。
行きの飛行機は『名探偵ポアロ ベネチアの亡霊』を観た。これはストーリーを知らずに観たけれど、ホラータッチだった。ケネス・プラナーの他のポアロシリーズと同様美しい映像が良かった。帰りの飛行機では『ウォッチャーズ』『タグ』『あの人が消えた』『実写アラジン』を観ていた。なぜだがアメリカの往復の飛行機でエド・ヘルムズの出ているコメディを知らずに観がちなんだけど、今回の『タグ』は彼が出てる作品で1番良かった。純粋に汚物や吐瀉物が出てこないからかもしれない。あとジェレミー・レナーがかなり作品を締めていた。
3 notes · View notes
kyotodreamtrips · 7 months ago
Photo
Tumblr media
The Shoin rock garden (書院石庭) is a wonderful dry landscape garden at Iwashimizu Hachimangu Shrine. Showa-era gardener Mirei Shigemori created it. The stone lantern in the corner of the rock garden dates back to the Kamakura period.
71 notes · View notes
babytwt989 · 2 years ago
Text
Tumblr media
工作日的穿搭
絲襪不會這樣穿出去xd
#工作日 #日常 #台中 #行政書士
45 notes · View notes
findareading · 6 months ago
Text
白いブラウス、灰色のタイトスカート、紺のカーデガン。髪を耳に掛け、ページをめくりページに没頭する横顔。
— 恩田陸著『夜果つるところ』(2023年6月Kindle版、集英社e文芸単行本)
3 notes · View notes