#英国探偵ミステリア
Explore tagged Tumblr posts
monokuroo · 6 years ago
Text
Eikoku Tantei Mysteria (英国探偵ミステリア)
Eikoku Tantei Mysteria (英国探偵ミステリア)
Tumblr media
Title: 英国探偵ミステリア Company: Karin Entertainment Release Date: March 7, 2013 Platform: PSP, PS Vita Official Site:http://mysteria.maql.co.jp/story/index.html Walkthrough: http://loveispower02.blog.fc2.com/blog-category-85.html#entry1745and/or http://momokan.chu.jp/momokan/frame-mysteria.html
Synopsis: The story starts with Emily will be making her debut in the society through the Queen’s party.
Little…
View On WordPress
1 note · View note
otomennews · 10 years ago
Photo
Tumblr media
【英国探偵ミステリア】新作「英国探偵 秘密のおやゆびホームズ」製作決定
http://www.karin-e.jp/
26 notes · View notes
bb6886 · 10 years ago
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
Backgrounds of "英国探偵ミステリア" :3~~~~~ Official site of 英国探偵ミステリア: http://mysteria.maql.co.jp/
87 notes · View notes
hmm-5 · 11 years ago
Link
花梨エンターテイメントさんのブログにミステリア!!��リントンメンバーがかわいい!エミリ��ってお料理苦手だったっけ…かわいいなぁ…
0 notes
blackswallow90 · 11 years ago
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
95 notes · View notes
eternal-otomedream · 12 years ago
Video
youtube
英国探偵ミステリア キャラクターソングシリーズ
6 notes · View notes
cadavaberry · 12 years ago
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
84 notes · View notes
xxgstylexx · 9 years ago
Photo
Tumblr media
英国探偵ミステリア The Crown ルパンJr. ※攻略
1 note · View note
otomennews · 10 years ago
Photo
Tumblr media
【かりんブログ】かりんブログ更新しました!『Happy New Year 2015!』(英国探偵ミステリア)
http://blog.livedoor.jp/karinentertainment/archives/52681518.html
11 notes · View notes
bb6886 · 11 years ago
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
I think Jack (ジャック)'s story is the best in 英国探偵ミステリ. Love between a ripper and a detective is full of danger and helplessness but these make the story more touching and romantic`:3 Official site: http://mysteria.maql.co.jp/
42 notes · View notes
bb6886 · 11 years ago
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
I think Jack (ジャック)'s story is the best in 英国探偵ミステリ. Love between a ripper and a detective is full of danger and helplessness but these make the story more touching and romantic`:3 Official site: http://mysteria.maql.co.jp/
31 notes · View notes
bb6886 · 11 years ago
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
A romantic love story between a detective and the extraordinary phantom thief  Lupin Jr (ルバンJr). (I think Lupin's story is the most sweet part in the game`=/w/=~) Official site: http://mysteria.maql.co.jp/
28 notes · View notes
bb6886 · 11 years ago
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
㌰㌰⋋(♡′θ’♡)⋌ 。* ㌰㌰ Official site: http://mysteria.maql.co.jp/
31 notes · View notes
hmm-5 · 11 years ago
Text
Lady Mysteria ... after words
「英国探偵ミステリア」フルコンプしました。総まとめ的な感想です。追記以降は全ルートのネタバレがありますのでご注意を。
色んなレビューを見て買うのを決めました。良い評価を多めに見てきたのでそれなりに期待値も高かったのですが、それを上回るほど面白かったかというと、うーん……と思ってしまいます。私の期待値が高すぎたのかもしれません。 突っ込みたいところ満載ですし、単に突っ込むだけじゃ満足できず怒りたくなってしまうような箇所もありました。私には苦手だなと思う所も多々あったので、ネタバレありきの感想では気になっちゃうことをぐちぐち辛口に書いてしまいそうです……。「ここが良かった」「あのシーンに萌えた」等の感想もあるのですが、どうしてもそれを上回る「何でここはこうなの?」っていう気持ちが抑えきれません……。
ただ面白かったことには変わりないです。ボリュームもシナリオも満足した「花咲くまにまに」、ボリューム��なくともシナリオがしっかりしている「明治東亰恋伽」をプレイした後でも、見劣りすることなく楽しめたので、買って損をしたとは思いませんでした。キャラ萌えもしたし、ドキドキな展開でゲームにのめり込みましたし。
プレイ後の好きなキャラクター。
1)ホームズjr ホームズjr!!!文句なしで1位です。これ以上ないくらいに萌えました。本当に美味しくいただきました。彼を攻略できただけでもう5000円くらい出して買った甲斐があったと思える。
2)ワトソンjr そんなに期待していなかったワトソンjr(笑)予想よりも遙かに男前な男の子でした!!!あのスチル本当にかっこいいですよね…!!
3)ジャック GOODEDその後が気になるよー!!!頑張れ!!!
4)ルパンjr 男だな!って見直した!単なるチャラ枠だと思っていましたごめんない!
5)明智 正直ここにはハドソン・メープル・小林くんを入れたい…(笑)
3位以下はどんぐりの背比べなんですごめんなさい…でもルパンのGOODかSADエンドどっちか忘れたけど、教室でのあのシーンはすごい好き!…っていうように、どのキャラでも「このシーン好き!」っていうところはあります。嫌いって訳じゃないよ!!
基本的にはおすすめしたいゲームでございます!19世紀のロンドンでちょっとしたミステリー、サスペンス(?)チックなストーリーが趣味と合う人は買ってみては。 糖度も激甘!っていう訳でもないですが、甘さはきちんとあります。さんざん長い共通ルートや個別ルートのプレイ後にきちんと報われるレベル甘さだと思います。 地雷は主人公ちゃんですね。この地雷は結構大きいと思います。私個人の印象としては、エミリー嬢には「薄桜鬼」の千鶴ちゃんと同じ匂いがします。邪魔、とまでは思わないけど、非常にイライラしちゃうところが多々ありました。苦手な方はお気を付けて。
さて以下ネタバレありきの感想です。非常に辛口です。っていうか後半愚痴ばっかりかもしれない。
明智さんルート
恋愛面でもう一押し欲しかったなーと思いました。明智さんが女の子の手も握ったことないほど奥手なキャラ、っていうのがあんまり生かされてなかったっていうか…ラッキースケベ事件(笑)以降はどこが奥手?って思う感じで。でもポーロックに誘拐されちゃうのはドキドキの展開だった!……って思ったけどフルコンプしてみたら5人中3人で誘拐エピソードあった(笑)多い(笑)
ルパンjrルート
彼は何故ハリントン学園に通っているのかが謎。母親の死を調べるためか?って思ったけど、スペルバウンドのせいで死んだっていうのもわかってるしこれ以上調べる必要もなかったのに、なんで学園にいるのかが疑問でした。恋愛では、あのスチルですよね!!びっくりしました(笑)でもルパンjr男だな~って見直しました。ホームズjr推しなのでルパンはめっちゃいい人だなって!敵だと悔しいけど味方だとなんか嬉しい奴でした。
ジャックルート
初見から恋愛にはならぬ。と確信していましたが、うん、やっぱりならなかったです。でもポイント抑えててずるいなーとは思いました!不器用な人で、でも根は優しいってうか。あれ?これホームズjrと同じだ(笑)ジャックの境遇はああだけど、警官に憧れているところとかすごくかわいかった。なんというか、心が洗われるような純粋さがあるなぁと思うと涙が出そうでした。ただ、だからこそですかね、ちゃんと罪を償ってほしかったなーと思った。切り裂きジャックの事件解決を助けて情状酌量するとしても、ホワイトリー家の執事は甘すぎだろ…と。そこがモヤモヤ。
真相ルート
真相ルートは、うーん、ちょっとなぁ。ホワイトリー夫妻(エミリーの両親)の死の真相が明らかになるルート、で良いんですよね?確かにモリアーティ教授からスペルバウンドがホワイトリー夫妻を殺したこと、それを依頼したのがホワイトリー夫妻と共に基金を設立したベックフォード伯爵の仕業であることなど聞きましたが、 ベックフォード伯爵がなぜ基金から横領なんて悪事に手を染めたのかがわからないし(まぁそこまで明らかにしなくてもいいとも思うけど、何か後味が悪い)、 「犯人はスペルバウンド」という曖昧な犯人確定だし、しかも途中からモリアーティ教授の狙いがエミリーからホームズJr.になってて、ホームズ親子への復讐劇みたいな展開だったし…頭がついて行きませんでした。 合間にエミリーが危機に陥ったりしてドキドキの展開があったし、それをみんなが助けてくれたしまぁ丸く収まったよね、みたいな無理矢理な終わり方で、それももやっとした。救いがあったとすれば、クリスマスをみんなで祝えたことですね!最後に学園モノらしく(?)みんなでわちゃわちゃできて良かった。メープル女史いてくれてほんとありがとう。
あと真相ルートは唐突に始まったので時間軸についても最初よくわかりませんでした。共通ルートの最後はピクニックエピソード、だったからその後かな?と納得したのですがなんだかもやもや。 ジャックがなんでもない顔して存在しているのにはびっくりしたし、メインキャラたちと普通に喋ってるけどそんな仲良かったけ君たち?と首を傾げてしまった。個別ルートでみんな色々あったけどそれはひとまずさっぱり忘れて、ゼロからにして、っていうことなんでしょうか。でもそれだと、ルパンjrとジャックが報われないような気がします。ルパンjrは母親の仇のためにスペルバウンドと組んでいたのに、なぜかあっさりそれをやめてしまう。個別ルートでの出来事はなかったことにされるならば、まだ母親のネックレスだって取り返していないんですよね?それでいいのか。ジャックだってベックフォード邸でホームズjr達を果敢に助けてくれますが、君はいつの間にスペルバウンドと縁を切ったの?モリアーティー教授の前に堂々と顔出ししてるけど教授ってまがりなりにもジャックの上司でしょ?そんな堂々と背信行為していいの?
ペンデルトン
彼がこのゲームの中で一番理解できない人でした。彼の行動が。ペンデルトンが理解できないっていうよりも、制作側のペンデルトンの動かし方が理解できないっていうのが正しいのかな?途中までペンデルトンは裏切るんじゃないかってずっと思ってたくらい怪しさ満点で(笑)
おそらくペンデルトンも英国諜報部の人なんですよね?執事っていう体だけど実は諜報部の人間…だと私は思っています。ジャックが「同じにおいがする」って言ってたので、それってつまり裏の顔がある、ってことだと思うんですよ。エミリー父が諜報部の人間だったのでその部下かなーと勝手に思ってます。そんなすごい人だからこそ、エミリー嬢の危機一髪には現れて助けてくれる。 でもその助けるっていう行動にムラがありすぎるんですよ。明智ルートではわざわざ船に乗り込んでまで助けに来る(エミリーがやばい!ってなったら敵1人射撃してる)くせに、ホームズjrルートでは、ホームズjrがロンドン塔の上でルパンjrとチェス対決終えるのをじっと待機している(なぜルパンjrへの交渉はホームズjrに任せて自分はエミリーの監禁場所を探しに行こうとしないのか意味が分からん)。このルートでは攻略キャラクターを差し置いてまで美味しいところをかっさらうようにエミリーを助けるくせに、あのルートでは本当に命がヤバイ!ってなってるのに助けに来ない、エミリーが何度死にかけたことか。っていうことが多すぎて。 ペンデルトンは基本行動が明かされてないので(制作側からすれば)どうにでも動かせる便利な駒だからって、都合よく動かし過ぎな気がする。事件モノなのに「なんでもできるキャラ」がいたら推理も何もあったものじゃないでしょ。
それから真相エンドでの行動の謎といったら。これ挙げていったらキリがない。 まず暇をもらっていたはずのペンデルトンが大英博物館に姿を現したのが謎。「お嬢様のために奔走していました」の一言で片づけているけど、どこをどう考えたらエミリーが大英博物館にいると予想できるんですか。「実は元々ベックフォード伯爵のお家から大英博物館まで繋がっている地下通路があるのを知っていました」なんて言われたら最早ペンデルトンを仲間と思えません。 「ベックフォード伯爵宅でドンパチやってたのがしばらくしたら静かになった(エミリーたちがみんな地下通路を通って大英博物館に向かった)ので家の中に入って調べたら地下通路があったのを発見しました」と言っても、じゃあなんで地下通路を通ってそのまま後を追って助けに行かないんだよ!と言いたい。わざわざ遠回りをして地上から向かったのはなぜ。一歩遅ければエミリーたちは瓦礫の下敷きになっていたんですが???応援を呼ぶわけでもなく、ただ駆けつけたって感じで、一体何してたのあなたは?
大英博物館のあと、ペンデルトンから「全てお話します」と語られた内容。これはペンデルトンもエミリー父と同じように諜報部の人間だという仮定の上に成立する話ですが、どう考えてもホワイトリー夫妻が殺された当時から知っててもおかしくない内容じゃないですか。こう言っちゃうと、エミリー嬢のベックフォード伯爵邸~大英博物館地下までの大冒険を全否定してしまうんですけどね…。
ペンデルトンが地下室の鍵を管理している。その地下室にはエミリー父が勤めていた諜報部の書類があった。諜報部の人間は、諜報部に勤めているということを家族にさえも秘密にするのが常識。なのにペンデルトンは(地下室に入れるんだから)それを簡単に知れる=それ相応の立場にあったってことですよね。だとしたらエミリー父が調べていた、基金のお金を横領している件についても当時から知っていた可能性が高いし(だからこそエミリー父の死後地下室の鍵を任されたのでは)、その後も執事をしながら調べ続けられるわけですよ。百歩譲ってホワイトリー夫妻が殺害された当時は犯人(基金のお金を横領していた犯人や、夫妻を殺害した犯人)がわからなかったとしても、ベックフォード伯爵だけが生き残った時点でもう犯人が分かったも同然じゃないですか(それもわからないなら諜報部をやめた方がいい)。 共通ルートで寝る前にエミリーに事件の進展について報告しているのも、後からみるとなんだか胡散臭くって。ほぼ全体像を掴んでいるのにちまちま報告している感がね。「どうせ全部わかってんでしょ!教えてよ!」っ���。
何のために情報を小出しするような真似するんだろう、って考えたんですけど、「エミリーが自力で事件解決するため」なのかもしれない、とも思いました。なるほど、それなら真相ルートで地下室の鍵を放り出しておいたのもまぁわかる。けど共通ルートでは散々ペンデルトンを顎で使っておいて情報収集はほとんどペンデルトンが行っているのに自力で解決もなにもあったもんじゃないだろう…。最後に「さすがホワイトリー家のお嬢様、見事真実を突き止めましたね」とかなんとか言ってたけど、傷口に塩を塗られているようにしか思えなくって、もうここでペンデルトンの(私の中の)好感度がゼロでした。続編やFDが出るにしろ、まずはお前の素性を明らかにしろと声を大にして言いたい。話はそれからだ。
主人公
私は好きになれないタイプでしたね。といってもペンデルトンほど行動が謎だったわけでもないので、ペンデルトンよりはマシです(笑)事件に首を突っ込む→周りに迷惑をかる→自己嫌悪する、の無限ループには本当につらかった。声は、明坂さんの可愛らしいお声も素敵だったんですが、その無邪気さがかえって逆効果でした。なので途中からOFFさせていただきました。ごめんなさい。でもED曲はとても好きです。
子供感
こんなこといっても仕方ないのはわかってはいるんですが…ホームズ父(シャーロック・ホームズ)みたいな大人が出てきてしまうと、どうしても子供が好奇心に首を突っ込んでいる感が増長してしまうんです。それがたとえホームズjrであっても。レストレード警部はどうしようもない大人(笑)の典型なので彼が出演しても大丈夫なんですけど、シャーロック・ホームズが出てくると…妙にちゃっちく感じてしまうんですよね。
0 notes
hmm-5 · 11 years ago
Text
Lady Mysteria : Holmes Jr.
Tumblr media
「英国探偵ミステリア」のホームズjrの感想です。
有名なシャーロック・ホームズを父に持つ、ホームズjr(エルロック・ホームズ)。その遺伝子は健在でした。素晴らしいDNAでした。気難しそうな性格なんだけど、根は優しいいい子でした。ある種のツンデレみたいな。ツンデレっていうと「なにしてんのさ!グズ!」っていうのが思い浮かぶんですが(笑)ツンの部分、言葉はもっとスマートに貶してくる。デレの部分は、普通のツンデレだと可愛いなぁって若干見守りながら堪能するのですが、ホームズjrの場合「コイツサラッと言うこと言いやがってちくしょう…!でも惚れる!」みたいな。私の語彙力ではうまく表せませんごめんなさい。 もともとホームズが好きって言うのもあって期待ナンバーワンだったホームズjrですが、プレイしてやっぱり不動の1位でした。大好きになりました。以下ネタバレ感想です。フルコンプしているので他ルートでのネタバレもあり得ます。少々辛口まじり。
Tumblr media
ホームズjrは一番に名前が出ているし、やっぱり主役級待遇のお話展開だったりするのかな?と思いきや、他キャラクターと大差なかったですね。ネタバレ的にもそれほど真相に近いってわけでもなく。 というかどのキャラクターのルートでも真相にほんのちょびーっと掠める程度で、「こういう順番でやらないとネタバレが!」って気にしていた自分が間抜けみたいでした。どのルートでも「ホワイトリーの娘は生かしておけない」「両親を殺したのはどうやら得体のしれない悪の組織らしい」みたいな情報しか手に入��なかったような気がします。ルパンやジャックでスペルバウンドという組織について少々詳しく述べられていますが彼らは2週目からしか攻略できないし、2週目から得られる情報としてはまぁ納得。
ホームズjrルートは主にホームズjrのお話って感じで、主人公のエミリーはあくまで脇役という印象を受けました。私自身、ワトソンjr、明智と攻略してきてだいぶヒロインのエミリーちゃんに苦手意識が大きくなってきたところだったので(笑)エミリーちゃんよりもホームズjrが大きく(多めに?)描かれているのには安心しました。
ホームズjrが事件に首を突っ込むのではなくむしろ首を突っ込まれた的な展開で、犯人に仕立て上げられていきます。この鈍くささといったら(笑)最初の銃をポケットに入れられた時は、父親に色々言われて正気じゃなかった、と言い訳してもいいけれど、アクトン邸での事件はいつもの冷静さをもってすればどうにかできただろうに…と思っちゃいました。いや、これがジュニアがジュニアたる所以なのかもしれない、とその時は飲み込んだんですが、なんとも言えないもやもやでしたね。
ホームズjrでは純粋に「ホームズjrとホームズjrを罠にはめた悪い奴ら」という敵対図式ができているのですが、その合間にルパンjrとの戦い(というほど大きなものじゃないけど)が挟まれていました。閑話休題的であり、恋愛面もここで大きく補完されていて面白かったです。手袋の場面や屋上のシーンとか、ちょっとずつですが進んでいる2人の関係が可愛かったです。ホームズjrの照れやたまにずばっとストレートで来る物言いがきゅんきゅんでした~。手袋の場面の「礼なら後で、僕からまとめていうから」っていう台詞が好きです。
そんなルパン編を終えて最後のモラン大佐編。やんちゃなエミリー嬢のお転婆スキルがいかんなく発揮されていました。彼女の脳内は「やばい!」と思うとすぐさま体が動いてしまう仕様なんですか。本当にアクティブな女の子です。それからこれはエミリーだけでなくホームズjrもだけど、なんていうか犯人を繋ぎとめよう感がなくてちょっと残念なんですよね。あくまで彼ら悪役たちを求めるのは真実を明らかにするため、つまり手段に過ぎない感じが。それが反映されているのか、キャラクターたちにちょこちょこっと真相に関わるような「スペルバウンドは~うんぬん~」みたいな情報を与えたら、悪役はみんな(モラン大佐、ポーロック、ブラッドリー)死亡退場。悪役は出自だったり悪事に関わった理由的なものを「仕方なかったから」で片づけがちなのを、わざわざ心情こめて語らせているくせにあっさり殺してしまう(退場させてしまう)っていうのがちょっとかわいそうだった。
ラストの屋上で2人っきりになるシーン、あそこは青春というか、そういえばこのゲーム学園ものっていう面もあったね!と思い出させてくれました(笑)ホームズjrの告白の仕方というか気持ちの伝え方がまた憎くて!!!いい男だなと思ってしまう訳です!!!
「いっぱいいっぱいで精一杯な君にしか、口付けしたいと思わないしな」
なんてサラッと言われるんです。これがデレの部分。ずるい。惚れる。そのあとクラスメイトにからかわれても必死に言い返すホームズjrなんですけど、言ってることが全部エミリーへの愛です。全部エミリー嬢への愛。聞いてて恥ずかしいくらいにホームズjrがエミリーのことを想っているのが最高でした。幸せになれ。
キャラ萌えが大きかったなーと思わなくもありませんが、ホームズjrの素直になれないところがどうにかなっていくシナリオは、再三危険な目に遭うエミリー嬢に目を瞑ればの話ですが、十分面白かったです。そりゃエミリーが危機的状況に陥らないとその先の成長がないので仕方ないんですが、その危機への陥り方がどう考えても自業自得…と思ってしまうので。
※画像はyoutubeのOP動画からのキャプ画と応援バナーより。
0 notes
hmm-5 · 11 years ago
Text
ミステリア
ホームズとルパンルート終えました!!ルパンは聞いていた通り糖分多めな展開だったように思います……いやーしかし振り回されと振り回された(笑)騙し騙され的な展開は怪盗と恋に落ちると定番のような気もしますが、エミリーは本当にたくさん騙されたね……正直ルパンにはキャラ萌えしなかったのですが、シナリオはやっぱり面白かった。ていうかルパン良い奴だなって思った。(失礼)
そしてホームズ!!ホームズですよ!!!ルパンの後にやろうと思っていたのですがやっちゃいました。明智→ルパン→ホームズの順でやるつもりが、明智の後ルパン目指していたらなぜかマープルルートに入ってしまい、そのまま進めていたらホームズの優しさというか紳士さ(?)にうっかりやられもう我慢ならない!とホームズ攻略しちゃいました……もうとっっっっっても美味しくいただきました。最高でした。ホームズってばジュニアになっても最高なんですね。中盤で散々かっこよさを見せつけておいて背中で語っておいて、ちょっとツンが入りーの、あの最後のデレはたまりませんでした!!ワトソンも好きだけどホームズも好き!ベイカー街コンビのルートとか幸せすぎて死ぬんじゃないかと思います私。なので幸せ死にするためにもなんとしてでもこのルートは最後まで死守する所存であります……全然乗り気じゃないんですがなんとかジャックルートを終え、小林ルートにも挑み、みんなのバッドエンドを回収してからベイカー街コンビのルートに向かおうと思います。なんとか……なんとか我慢するのよ私……
0 notes